昨日15日に温泉博士3月号と4月号を持って 鳥羽と志摩に行ってきました。 帰りの高速は、車両事故と渋滞時間が重なり3時間程 余分に時間を要して帰宅でした。
・南勢桜山温泉 胡蝶蘭(温泉博士4月号で無料) 10時到着にて、露天風呂側は女性が使用にて私は内湯のみです。 奥さんの話しでは、女性は湯浴みを着ての露天風呂だそうです。 源泉はローリーで、アルカリ性単純温泉。 MTMMで、加水・加温・循環濾過・塩素系薬品添加です。
・答志島温泉 中村屋(温泉博士3月号で無料) 鳥羽から、答志島和具まで定期船で26分(530円)。 中村屋自家源泉は、無色透明、僅かに塩味、無臭で 露天風呂と内湯が在る。高台にて見晴らし良好。 源泉は、58L,17.3度のNa・Caー塩化物冷鉱泉。 小さ目なれど、露天風呂の方は温めなれど、良い感じです。
・志摩の国温泉 心あそびねぼーや(温泉博士4月号で無料) 貸し切りがメインの様で、我々は内湯のみです。 自家源泉のかけ流と謳ってるが、内風呂は溢れてないし、 特に感じない、Naー塩化物・炭酸水素塩で18.7度の冷鉱泉。 でも、建物の前に放流されたてる源泉は、ぬるぬる感のある 良い温泉ですから、貸し切り露天は良い状態なのかな?
|
No.20923 - 2013/03/16(Sat) 12:23:19
|