31日の報告です。 新しく就航した、ジェットスターで福岡空港に向かいました。 なるほど、座席は少し狭いが値段が安いのが良いですね。 粗品も頂きました。 ただ、LCCは欠航や時間の遅れは多い様です。 お昼過ぎなので、せんらく温泉に寄りパスタとピザを食べました。 通常は、土日は温泉博士で入浴不可なれど、食事をしたので 入浴させて頂きました。 別府に入り国東荘に寄るもお休み・・ 今日で閉鎖の薬師温泉に寄りましたが、 見事に綺麗に掃除されてましたが・・お客さんは誰も居ません。 おまけに、番台さんも居眠り中〜〜気が抜けてしまった。
この後ホテルに入り荷物を降ろす。 そして、茶房たかさきの湯で なぞけむさんのカレンダーを 拝見しました。 昨年の物より、さらにグレードが上がってビックリです。 別府の写真も3枚。 福島県の大塩温泉河原の湯も・・しっかり入ってましたね。 暗くなったので、後は共同浴場に3湯浸かり、明日に備えました。 4月1日の報告です。
朝6時半からスタートで、東町温泉から攻めて行きます。 日の出温泉は、番台さんが居なくてスタンプはなし。 錦栄温泉も、番台が居なくてスタンプはなし。 この後、明礬に向かい、 ハートピア明礬、山の湯、里の湯に。 みどり荘は、今回は露天風呂の方に入浴しました。 鉄輪温泉の「おやど湯の宿」に入りましたが、イモ洗い状態で しかも、湯煙で真っ白でとても写真は無理でした。 別行動の奥さんから、バスに乗ってのタオルをゲットとの 連絡あり、北浜に戻って「ビジネスホテルなぎさ」に〜 温泉は無色透明で殆ど無臭のNa・Caー炭酸水素塩・塩化物泉で 54度、成分総計1.888gと良い温泉でした。 再び、明礬に向かいランチ後、岡本屋旅館に。 内湯は少し青色で、露天風呂は少し青みを帯びた乳白色。 源泉は同じなれど、露天風呂は温泉の蒸気を入れているので 乳白色になるそうです。 この後、地獄巡りをしましたが〜 血の池地獄に行ったのに、長泉寺薬師湯に入るのを忘れてしまいました。 此処の温泉は、血の池地獄と同じピンク色に変わっているらしい のに・・残念です。来月は絶対忘れない様にします。 鉄輪温泉に向かい、昨日は入れなかった国東荘に。 今日は、男女入れ替わっていて、男性が砂風呂の在る方でした。 奥さんの話では、砂風呂が少し改装されてるとの話しです。 この後、共同浴場に6ヶ所入浴。 この後、北浜に戻り予約を入れていた「治ちゃん」で食事。 海の幸を たらふく食べました。 7人の予約客が入ってきたので、私達は切り上げとしました。 この後は、再び一人で共同浴場の6湯入りましたが〜 足の内側が、ざらざらになり荒れてしまい、今日はこれまで。 4月2日の報告です。 田の湯など、3湯の共同浴場を回った後、亀川温泉に向かう。 亀川で3湯の共同浴場に入り、雨が酷くて、 今回はこれで打ち止めとしました。 今回も名人の認定して頂ましたが、3815代で4ヶ月も 過ぎてないのに、300人も増えていましたヨ。
|
No.20940 - 2013/04/03(Wed) 15:05:26
|