今回は、小牧空港から福岡空港を経由で別府に行きました。 FDAを利用しましたが、座席は余裕があり、 機内サービスもありです。 ただ、値段が高いのでお客さんは少ない。 福岡からの帰りは、5分違いでジェットスターが先発しましたが こちらは、客さんが多く満席状態の様でした。
(1日目) 今回は娘も一緒にて、湯布院にも寄りましたが、温泉祭りで 交通止めで、移動は遠回りしなければならず・・ ・湯布院温泉 ゆの坪温泉 MTMMの単純温泉で、かけ流しの共同浴場。 源泉は、64度。 温泉祭りにて、先客が3人居たのが〜珍しい? この後、山のホテル夢想園に寄り、ランチと入浴。 金鱗湖に寄ってから、別府に向かいました。 宿泊は、久しぶりの「おにやまホテル」で、荷物を置いてから 一人で湯巡りに出かけました。 ・かんなわゆの香 内湯はこじんまり、熱いお湯で鉄分が多い塩化物泉。 砂湯も在りました。 女性側の浴槽は、なかなか良い浴槽らしい。
(2日目) 奥さんと娘は観光に〜、私一人で湯巡りです。 ・長泉寺薬師湯 浴槽は少し赤くなっていましたが・・・お湯を口に含んだが 明礬泉の様な酸味を感じなくて・・血の池を利用しているか判りませんでした。 観光協会に寄った時聞きましたが確認していないとの 事でした。 この後、何箇所か回り昼時になり、合流しランチを済ませてから 博多に向けて出発。 ・原鶴温泉 ビューホテル平成(再) 今回は、展望露天風呂「裸美絵」でした。 薄い褐色のお湯で、太陽光で少し青く見える Na・Ca・Mg炭酸水素塩泉で飲用可です。 ・花立山温泉 遠くからも、良く見える山の上の温泉設備。 内湯は、4ヶ所に仕切られ熱いお湯と、温いお湯になっている 全体には広い浴槽です。 露天風呂も、浅い浴槽と岩風呂の2ヶ所。 ぬるぬる感が強く、湯口で僅かに硫化水素臭のある単純温泉です。 ・博多温泉 元祖元湯 3度目にて、やっと入浴出来た温泉です。 今回も17時ギリギリに到着で、すぐ出ますからと言って入浴。 二人しか入れない、小さな浴槽。 塩味の強い、塩化物泉ですが、先客が2Lのペットボトルを 5本も持ち込み、お持ち帰りです。 九州88湯の人は、今日は私が3人目だそうで、平日の4時間 ですから〜かなりの人が来てるですね。 3日目は完全に湯巡りはなし。 休養と観光でした。 今回も、入浴したホテルや共同浴場で 何度も報告済みの所については、報告は省略しました。
|
No.20988 - 2013/04/24(Wed) 13:14:09
|