[ 掲示板に戻る ]

記事No.20990に関するスレッドです

福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
今回は、小牧空港から福岡空港を経由で別府に行きました。
FDAを利用しましたが、座席は余裕があり、
機内サービスもありです。
ただ、値段が高いのでお客さんは少ない。
福岡からの帰りは、5分違いでジェットスターが先発しましたが
こちらは、客さんが多く満席状態の様でした。


(1日目)
今回は娘も一緒にて、湯布院にも寄りましたが、温泉祭りで
交通止めで、移動は遠回りしなければならず・・

・湯布院温泉 ゆの坪温泉
MTMMの単純温泉で、かけ流しの共同浴場。
源泉は、64度。
温泉祭りにて、先客が3人居たのが〜珍しい?

この後、山のホテル夢想園に寄り、ランチと入浴。
金鱗湖に寄ってから、別府に向かいました。

宿泊は、久しぶりの「おにやまホテル」で、荷物を置いてから
一人で湯巡りに出かけました。

・かんなわゆの香
内湯はこじんまり、熱いお湯で鉄分が多い塩化物泉。
砂湯も在りました。
女性側の浴槽は、なかなか良い浴槽らしい。


(2日目)
奥さんと娘は観光に〜、私一人で湯巡りです。

・長泉寺薬師湯
浴槽は少し赤くなっていましたが・・・お湯を口に含んだが
明礬泉の様な酸味を感じなくて・・血の池を利用しているか判りませんでした。
観光協会に寄った時聞きましたが確認していないとの
事でした。

この後、何箇所か回り昼時になり、合流しランチを済ませてから
博多に向けて出発。

・原鶴温泉 ビューホテル平成(再)
今回は、展望露天風呂「裸美絵」でした。
薄い褐色のお湯で、太陽光で少し青く見える
Na・Ca・Mg炭酸水素塩泉で飲用可です。

・花立山温泉
遠くからも、良く見える山の上の温泉設備。
内湯は、4ヶ所に仕切られ熱いお湯と、温いお湯になっている
全体には広い浴槽です。
露天風呂も、浅い浴槽と岩風呂の2ヶ所。
ぬるぬる感が強く、湯口で僅かに硫化水素臭のある単純温泉です。

・博多温泉 元祖元湯
3度目にて、やっと入浴出来た温泉です。
今回も17時ギリギリに到着で、すぐ出ますからと言って入浴。
二人しか入れない、小さな浴槽。
塩味の強い、塩化物泉ですが、先客が2Lのペットボトルを
5本も持ち込み、お持ち帰りです。
九州88湯の人は、今日は私が3人目だそうで、平日の4時間
ですから〜かなりの人が来てるですね。

3日目は完全に湯巡りはなし。
休養と観光でした。

今回も、入浴したホテルや共同浴場で
何度も報告済みの所については、報告は省略しました。

No.20988 - 2013/04/24(Wed) 13:14:09

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
ゆの坪温泉です。
温泉祭りにて車を置いて、歩きでないと行けませんでした。

No.20989 - 2013/04/24(Wed) 13:16:54

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
かんなわゆの香の、こじんまりの内湯です。
No.20990 - 2013/04/24(Wed) 13:18:23

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
長泉寺薬師湯の温泉ですが〜PH計を持っていかなかったので
確認出来ませんでした。

No.20991 - 2013/04/24(Wed) 13:20:44

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
ビューホテル平成の露天風呂です。
No.20992 - 2013/04/24(Wed) 13:22:03

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
花立山温泉です
No.20993 - 2013/04/24(Wed) 13:23:21

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
博多温泉 元祖元湯です。
こんな、小さな浴槽に入ってのも久しぶり。
本当に、良いお湯でした。

No.20994 - 2013/04/24(Wed) 13:25:43

Re: 福岡県と別府に行ってきました / キャサリン [甲信越]
ご家族でいいですね〜!!\(^o^)/

おにやまH、私も以前宿泊しました。
好きなお湯です!

No.20995 - 2013/04/24(Wed) 18:42:01

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
おにやまHは、地獄の源泉が直で柔らかいお湯ですからね。
ちょっと設備が古いのがね〜
今回も、1Fの露天風呂は工事中になっていました。

No.20997 - 2013/04/25(Thu) 09:56:44

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ono [九州]
ごきちゅうさん。
おにやまHは昔、混浴の広い露天だったと記憶しています。
それが、男女別の露天に変わりました。
初名人の88湯目が、此方でした。
元祖元湯、懐かしいです。番台のおばちゃん、お元気でしたか?

No.20998 - 2013/04/25(Thu) 10:19:05

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
onoさん、ありがとうございます。
おにやまHですが・・・前に宿泊した時には、内湯も工事中でした。
何年も経過してるのに〜まだ露天が工事中とはね〜〜〜
修理に時間が掛かりすぎですよね〜。
団体さんばかり受け入れているので、直ぐに直せないのかな〜

元祖元湯・・入れて最高に嬉しかったですよ。
番台さん〜〜私から見ると若い方でしたよ。
onoさんから見ると・・どうだろうか?でもやっぱり若い人でした。息子の嫁さんかな〜。
私は、早い時間帯の350円で入浴。
規模が小さくて、収入だって厳しいだろうに、がんばって
いるな〜と、思いましたネ。

No.21000 - 2013/04/25(Thu) 16:18:33

Re: 福岡県と別府に行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん

家族で別府へいらしたのですね。
この間行きそびれた長泉寺薬師湯の湯、つっちさんの
ブログで見た感じから、見る感じまた普通に戻っていますね。
血の池色に染まったのは何だったのでしょうね〜

>>PH計を持っていかなかったので
凄いですね。PH計も持ってらっしゃるとは。
温度計くらいは持ってますがPH計は持ってないです。

博多温泉 元祖元湯良さそうですね〜福岡は今まで
通過しかしてないのでここはマークしておきます。

No.21001 - 2013/04/27(Sat) 21:21:39

Re: 福岡県と別府に行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
今回は、娘も一緒でしたが別府では、女性二人は別行動。
しかし、昼には一緒に御飯となったり・・
遠い所には送っていったり〜、その度に鉄輪に戻ってました。
それだけでも、疲れましたヨ。

今回は、レンタカーが私にとっては恥ずかしい、まっ赤な車。
たかさきさんの所に行ったら〜
「若い女性だと思ったヨ」と言われてしまいました。

元祖 元湯は何時も時間がずれたり、休みの日に行ったりで
素直に入れなくて〜、今回も時間きりぎりに到着。
スタートが博多だと、入り難い時間ですね。
九州88湯も、先が見えてきたので、頑張ろうかと思ってます。

No.21002 - 2013/04/28(Sun) 10:22:55