奥さんが、急に山梨なら行っても良いと言い出しました。 準備不足ながら、行ってきました。
・白州塩沢温泉 フォッサマグナの湯 再開したばかりなのに〜再度13・03・29日からまた当分の間 休業になっていた。 温泉の分析表を頂きましたが・・含硫黄・Na−塩化物で 少しの硫黄臭にて、良さそうなスペックですね。
・つたの湯 なんと、GWの後にて火・水がれんちゃんの休みでした。 源泉風呂があるんだね〜。
・スパティオ小淵沢 延命の湯 道の駅に在る温泉設備。 大きめの内湯が、茶褐色はお湯、露天風呂は太陽光が強くて 黄色のお湯になってる。 僅かに鉄味、塩味のNaー塩化物・炭酸水素塩温泉にて ぬるぬる感があり。
・白山温泉 水曜日は休館でした。
・ゆーぷる韮崎 420Lの源泉にて、プールも併設。 MTMMですが、ぬるぬる感が大の温泉で、成分総計1.441g で、内湯はおおきく、露天風呂は小さめ。 Na−炭酸水素塩・塩化物泉です。
・甲斐市立温泉 百楽泉 なんと・・近くの山が燃えています。 消防車が走り、ヘリも飛んでます。 温泉設備は内湯のみで、微黄褐色で僅かに塩味。 強塩素臭で、加温・循環・塩素系薬品添加ありで、アルカリ単純温泉です。
・湯めみの丘(再) 再訪ですが、かけ流しにて寄ってみました。 Na−塩化物泉で、500L、44.3度で成分総計1.091g。 超高温浴槽のみ加温ですが、他はかけ流しです。
帰りも未だ山火事は燃えていました。 何時消えたのか気になりながら〜帰宅しました。
|
No.21055 - 2013/05/08(Wed) 20:42:03
|