月曜から雨模様にて、山梨に行ってきました。
・市営 鼓川温泉 内湯と露天風呂が在り、露天風呂がかけ流し。 源泉は、35.7度、165LでpH9.9のアルカリ単純泉。 MTMで僅かに硫黄臭。ぬるぬる感あり。
・市営温泉 花かげの湯(温泉博士で無料) 男性側の内湯は、ガラスが破損にて入浴出来ず。 塩素臭の露天風呂のみでした。 女性側の内湯は、かけ流しで、どかどか溢れていたそうです。 源泉は、49.9度、393Lのアルカリ性単純温泉。
・緑が丘温泉(温泉銭湯) 内湯が2浴槽で、右側が熱いお湯。 加水なし、加温・循環・塩素系薬品添加ありで MT、弱塩味の低張性アルカリ性温泉。
・喜久の湯(再) 源泉風呂が在るので、再訪です。 奥の源泉浴槽に浸かりました。
・城北の湯 H25.03.10で閉店していました。
・高砂湯(温泉銭湯) MTMMで、107Lですが、メタけい酸で規定で温泉。
帰りに通った恵那山トンネルは、トンネル前の広場には沢山の 工事用のトラックが止まっていた。 トンネル内は、両側がパイプの足場がず〜と組まれ、準備は整って いる様でした。
|
No.21149 - 2013/06/10(Mon) 09:21:41
|