池田町に新しい入浴設備が5/29日オープンにて行ってきました。
・湯元 湯華の郷 源泉は、いけだゆげ温泉で、 昔、足湯だけの時には行ってるのですが・・・ 今回は、8/31日までの割引で、800円→600円で入浴。 露天の加熱したお湯に入ったら、強烈なぬるぬる感でした。 隣には、源泉風呂が在ったのですが、32.1度にて ぬるぬる感は少し控え目、加温した温泉は 少し前に行った、和歌山の奥熊野温泉にひけを取らない程。 炭酸水素イオンは、879.6mgにて数字では到底及びませんが。 泉質はNa−炭酸水素塩温泉で、加温・循環・塩素系薬品添加ですが、塩素系薬品は0.1以下に抑えているので匂いは感じず。 (目の前で塩素の濃度を確認しているのを見ました) 循環ですが、レベルは高いですね。
・いび川温泉 藤橋の湯 JAFで400円で入浴。ここもオープン前にお邪魔して 浴槽や内部の写真を撮らせて頂いた所です。 MTのアルカリ性単純泉で、大きな内風呂と露天風呂があり 加温・循環濾過・塩素系薬剤添加にて少し塩素臭あり。 特に感じるもの無し。
この後、温泉スタンドに寄って見ました。 無料で温泉をゲット出来ます。
・池田温泉 帰るついでに、池田温泉の道の駅によって、つるつるの足湯に入り 買い物をして帰宅しました。
|
No.21183 - 2013/06/24(Mon) 17:23:23
|