鬼怒川での高校同期会参加と一昨年の水害支援の意味も込めて会津へ。
鬼怒川神山温泉キャンプ場 ニュルニュル・トロトロ。おうおうこれは。飲むと微々玉子味。 鬼怒川一心館 同期会会場。鬼怒川では少ない自家源泉の宿。各種の小さな湯船が沢山。
湯西川薬研の湯 硫黄の匂いを楽しみながらの入浴。周囲の見晴も天下一品、逆も真なり(爆) 大塩公共浴場 従来と異なり、肌にべとつく浴感。
大塩河原の湯 大粒の泡々々。飲むと、甘い・酸っぱい・苦い・うえっー。通常は朝10時頃まで入れる60年前の湯舟。当日は8時前に水が上がってきた。 西山温泉下の湯 かなりのヌメリ感。浴槽底に沈んだ湯花を足でかき回すと大量の湯花が乱舞。しかし熱かった―。 桧原塾 そっっっと入るとツルツル。肌に優しい肌触り。デッキブラシで擦ると湯垢が浮き上がった。 河原の湯も好かったけれど、松の湯も素晴らしかったです。
大塩温泉たつみ荘は床上浸水で土台を洗われ、川岸の崖が崩れています。 時間の有る人は水害支援の為にたつみ荘に泊り、60年前の浴槽を堪能することをお勧めします。
ロスト情報 民宿まつや 留守番電話 日建舟見荘 身売りにより改装中 湯西川公共浴場 水・土曜11時30分〜14時30分清掃タイム 川口温泉玉縄の湯 ポンプ故障で当分休業 川上温泉いちろう荘 不在
![]() |
No.21196 - 2013/07/02(Tue) 22:39:24
|