[ 掲示板に戻る ]

記事No.21206に関するスレッドです

鬼怒川から奥会津 / 義満 [関東]
 鬼怒川での高校同期会参加と一昨年の水害支援の意味も込めて会津へ。

鬼怒川神山温泉キャンプ場 ニュルニュル・トロトロ。おうおうこれは。飲むと微々玉子味。
鬼怒川一心館 同期会会場。鬼怒川では少ない自家源泉の宿。各種の小さな湯船が沢山。

湯西川薬研の湯   硫黄の匂いを楽しみながらの入浴。周囲の見晴も天下一品、逆も真なり(爆)
大塩公共浴場 従来と異なり、肌にべとつく浴感。

大塩河原の湯 大粒の泡々々。飲むと、甘い・酸っぱい・苦い・うえっー。通常は朝10時頃まで入れる60年前の湯舟。当日は8時前に水が上がってきた。
西山温泉下の湯 かなりのヌメリ感。浴槽底に沈んだ湯花を足でかき回すと大量の湯花が乱舞。しかし熱かった―。
桧原塾 そっっっと入るとツルツル。肌に優しい肌触り。デッキブラシで擦ると湯垢が浮き上がった。
河原の湯も好かったけれど、松の湯も素晴らしかったです。

 大塩温泉たつみ荘は床上浸水で土台を洗われ、川岸の崖が崩れています。
 時間の有る人は水害支援の為にたつみ荘に泊り、60年前の浴槽を堪能することをお勧めします。

ロスト情報
民宿まつや 留守番電話
日建舟見荘 身売りにより改装中
湯西川公共浴場 水・土曜11時30分〜14時30分清掃タイム
川口温泉玉縄の湯 ポンプ故障で当分休業
川上温泉いちろう荘  不在

No.21196 - 2013/07/02(Tue) 22:39:24

Re: 鬼怒川から奥会津 / ラル [東海]
義満さん、こんばんは。

写真の所、もう少しするとまた川の底に沈んでしまうのでしょうね。
ここも早めに訪れたい所ですが、湯西川・鬼怒川・奥鬼怒等々行きたい所が多すぎて悩みどころです。

No.21200 - 2013/07/03(Wed) 22:07:27

Re: 鬼怒川から奥会津 / なぞけむ [近畿]
義満さん、こんにちは。

湯西川の薬研の湯は今なら入ったでしょうが
その頃はあまりの見晴らしのよさ(爆)に
怖気づきました。それに勝手に入って良いものかも
分らないってのもありましたから。

河原の湯良いですね〜去年夏に行きましたが
素晴らしかったです。
しかし水害というのも恐ろしいものですね。
鉄橋が流されるなんて通常考えられない事ですから。

川口温泉玉縄の湯ですがもうかなりの間休業していますね。
まあ、金山町のHPに施設修繕の為休業となっているので
ポンプ代待ちなのでしょうね。

No.21204 - 2013/07/05(Fri) 14:45:02

Re: 鬼怒川から奥会津 / ONKEN21 [関東]
今回、義満さんも参加された9人のたつみ荘オフ会の幹事を務めさせてさせていただきました。
私自身は河原の湯は昨年11月下旬以来2度目でした。
水害前は4月に入れた季節限定は2回(水害後は入れません)、前回の河原の湯は日帰りでしたが、初めて1泊2食6500円にて泊まりました。
今回は入浴前数日雨が降り、心配でしたが、この日は好天の下、只見川の水位も湯舟ギリギリで収まって下さり、皆さんも何とか入ることができて安堵しております。

私は行きは新潟小出回りでおいしいへぎそばを食べながら、ある温泉と民宿松の湯、
翌日は玉梨とうふ茶屋で買い物しながら、八町共同浴場と小栗山温泉民宿文伍に入ってきました。
民宿文伍は数年に1度という源泉トラブルで泥混じりの茶色い湯でした。

No.21206 - 2013/07/06(Sat) 12:36:38

Re: 鬼怒川から奥会津 / 義満 [関東]
レス有難うございます。

>写真の所、もう少しするとまた川の底に沈んでしまうのでしょうね。

>しかし水害というのも恐ろしいものですね。
>鉄橋が流されるなんて通常考えられない事ですから。


只見川の災害少しくぐってみました。
 昭和23年7月末の新潟福島会津地方を襲った集中豪雨で、ダムの決壊を恐れて上流の大型ダムの緊急放水を実施。
結果、豪雨と放水により、ダム機能不全に陥り、大氾濫を引き起こした。

天災に人災が加わり、大被害になったのが真相のようです。
鉄道の再建は厳しそうですが、ダムや橋の修復は進んでいます。
大塩河原の湯は、数年後には水没するでしょう。

No.21208 - 2013/07/09(Tue) 23:48:30