[ 掲示板に戻る ]

記事No.21229に関するスレッドです

長崎県・佐賀県に(2日目) / ごきちゅう
2日目は長崎と佐賀を回りました。

・ホテルオ−クラJRハウステンボス ハウステンボス温泉(再)
 午前中入浴時間ぎりぎりに入浴でした。

・させぼ温泉 ホテル万松楼 弁天の湯
 内風呂のみに入浴しましたが、強いぬるぬる感のある
 炭酸水素塩泉でかけ流しです。

・平戸たびら温泉 サムソンホテル
 海岸線の目立つ高層の建物。お湯は含鉄ーNa−炭酸水素塩泉。
 自家源泉かけ流しになってる。

・武雄温泉 元湯(再)
 入り口の門等が工事中。

・北方温泉 四季の里 七彩の湯(温泉博士で無料です)
 1200mから、160L、37.7度の温泉が出ている。
 床も滑る程のぬるぬる感が強い温泉。
 Naー炭酸水素塩温泉で、成分総計が1.807gもある
 良い温泉でした。

・嬉野温泉 和多屋別荘(心晶)
 二千円もする温泉ですが、和造りで高級感があり、浴場には
 セキリティカードで入るので、従業員が案内してくれる。
 温泉は、和多屋別館第4源泉と、第5源泉の混合泉。
 68.8度、700Lで、かけ流し。
 MT微塩味無臭のNaー炭酸水素塩・塩化物温泉。

No.21224 - 2013/07/13(Sat) 10:33:44

Re: 長崎県・佐賀県に(2日目) / ごきちゅう
ホテル万松楼 弁天の湯の内湯ですが、湯煙にて写りが悪い。
No.21225 - 2013/07/13(Sat) 10:35:49

Re: 長崎県・佐賀県に(2日目) / ごきちゅう
平戸たびら温泉 サムソンホテルです。
見晴らしは良好。

No.21226 - 2013/07/13(Sat) 10:37:14

Re: 長崎県・佐賀県に(2日目) / ごきちゅう
武雄温泉 元湯です。
No.21227 - 2013/07/13(Sat) 10:38:44

Re: 長崎県・佐賀県に(2日目) / ごきちゅう
北方温泉 四季の里 七彩の湯です。少し暗いけど。
No.21228 - 2013/07/13(Sat) 10:40:01

Re: 長崎県・佐賀県に(2日目) / ごきちゅう
嬉野温泉 和多屋別荘(心晶)です。
No.21229 - 2013/07/13(Sat) 10:41:30

Re: 長崎県・佐賀県に(2日目) / ラル [東海]
ごきちゅうさん、
九州八十八湯は2周目なんですね。
自分も始めてますが、対象施設よりその付近にある温泉の方に気を取られ、なかなかスタンプが貯まりません。

サムソンホテルは掛け流しでしたか?
「循ちゃん」との情報だったのでパスしてました。

和多屋別荘は高過ぎでここもパスしてます。
せめて半額だったらなぁ。


対象施設以外だけど佐世保市で面白い所があったので、この場を借りて報告です。
*九十九島温泉 花みずきSASPA ¥800円
リゾート施設なんだろうけど、浴室の湯桶が「ケロリン」で雰囲気には合ってない様な気がする。
ここの売り?が含鉄泉の冷泉掛け流し。
暑い今の時期は気持ち良く入れるかも。

No.21230 - 2013/07/13(Sat) 23:31:26

Re: 長崎県・佐賀県に(2日目) / ごきちゅう
ラルさん有難うございます。

>サムソンホテルは掛け流しでしたか
私も自信はなく、中途半端な書き込みでした。
浴槽のお湯のオーバーーフローは、見事に回収される方式です。
手帳にもその様に書いていますが、フロントで確認はしませんでした。
元国民宿舎だったり・・
九州八十八の報告でも循環となって
ただ、HPには自家源泉かけ流しとなっていたので・・
こちらの方にしました。
http://www.samson-hotel.jp/onsen.shtml

九十九島温泉 花みずきSASPAは良さそうですね〜
今の季節は、冷鉱泉は良いですね〜床まで赤くて。
佐世保付近には、温泉博士の無料入浴が出来る施設も在ったのに
次に向かってしまいました。
平戸も時間が合わない施設、嬉野にも入浴可能施設があったり・・
時間がどうしても迫ってきて、パスしまう結果になりました。

No.21231 - 2013/07/14(Sun) 10:26:07