[ 掲示板に戻る ]

記事No.21247に関するスレッドです

静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
ず〜と昔からの、宿題の温泉を目指しました。

・塩井神社の塩井戸
残念ながら、雨が少ない時期で水溜りも出来ていませんでした。
塩味の鉱泉らしい。

・大平湯沢の冷鉱泉
12度の冷鉱泉ですが、祠の下には大きな瓶が在り鉱泉が溜まって
ます。こえひしゃくが置いてあり、くみ出しは楽です。
硫黄臭と、少しのぬるぬる感があります。
温泉の分析もしている様です。
川には、数箇所の噴泉箇所があります。

・虫生の湯
川の中から沸き出ている冷鉱泉。円形井戸の形で、その中には
カエルが10匹程住居としている。
浴びるには、カエルさんの邪魔をしない様に静かに汲みだします。
僅かに、硫黄臭もあり。

・虫生薬師の湯
山一つ反対側、ハイキングコース沿いにあります。
薬師さんの祠があり、その前の河原に白く湯の華が付着した場所が
冷鉱泉の墳出場所。
強い硫黄臭です。誰も居ませんゆっくりかぶれます。

・小笠山天然温泉 和の湯
15年も経過しているのに、室内か綺麗で手入れは行き届いています。
露天風呂は源泉のみ使用にて、主に此方に入浴。
濃い琥珀色の温泉は良いのですが、循環・塩素臭が気になります。
内湯は源泉25%に希釈されているのですが〜
それでもお湯の色は、底が見えない位です。
よう素が6.7mgと多いのも特徴です。
細かいデータが判らないので、分析表のコピーをお願いしたが
断られました。
JAFで100円割引だったんですね〜、後で判り残念。

・油山寺温泉
入浴のお客さんが少なく、お役所の書類が煩雑になったりで
7〜8年前に閉鎖。

・大東温泉シートピア
7月初めにレジオネラ菌で休館していたが、20日から再開。
結構混んでいました。
温泉は、116L,循環・4倍希釈・茶褐色でモール臭です。
泉質は、Na-塩化物温泉、成分総計1.023mg。
500円で入れるのが魅力。
建物の外には、風力発電の風車がずらーり、見事です。

No.21242 - 2013/08/01(Thu) 15:05:09

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
残念だった、塩井神社の塩井戸です。
No.21243 - 2013/08/01(Thu) 15:06:36

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
大平湯沢の冷鉱泉ですが、個人管理です。
No.21244 - 2013/08/01(Thu) 15:08:12

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
虫生の湯です。
No.21245 - 2013/08/01(Thu) 15:09:33

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
虫生薬師の湯です。
No.21246 - 2013/08/01(Thu) 15:10:43

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
小笠山天然温泉 和の湯の露天風呂です。
No.21247 - 2013/08/01(Thu) 15:12:11

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
油山寺温泉の旧浴槽の小屋です。
No.21248 - 2013/08/01(Thu) 15:14:12

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
大東温泉シートピアですが、
お客さんが多くて良い写真が在りません。

No.21249 - 2013/08/01(Thu) 15:16:28

Re: 静岡県、遠州付近に / 聖婆
こりゃまぁ、渋い〜♪
ほんの少しの宿題ほど、大きな宿題なんですよね〜♪
いつの日か忘れ去られてしまいそうな、そんな霊的な泉が嬉しいですね♪

No.21254 - 2013/08/03(Sat) 13:34:26

Re: 静岡県、遠州付近に / ごきちゅう
聖婆さん
野湯は急ぐ事もなく、谷山兄さんが書き込んで何年過ぎたか?
どこも、冷たい冷鉱泉で今の季節は良いですね。
有難く浴びてきましたよ。

No.21258 - 2013/08/03(Sat) 13:55:05