[ 掲示板に戻る ]

記事No.21396に関するスレッドです

近場の三重県と岐阜県 / ごきちゅう [東海]
雨の中 又、近場に行ってきました。

・アクアイグニス片岡温泉
旧片岡温泉が国道を挟んで反対側に移動。
温泉だけじゃなく、食事やカフェなどが出来ました。
宿泊も出来て、前の片岡温泉とは、まるで違う設備になっていました。
入浴料は600円ですが、付近の1000円以上の温泉に比べて
値打ちだな〜と感じました。
温泉の分析は、H22.11.29の新しい物で
源泉名  湯ノ山 片岡温泉
48.2度、790Lで完全なかけ流しのアルカリ性単純泉。
成分総計 0.548g
浴槽内では、ぬるぬる感が大、炭酸イオンが244.0mg。
内湯は大きめの浴槽と洗い場(50ヶ程)。
露天風呂は3浴槽(長い階段風呂、寝湯、樽湯)いずれも大きい。
内湯は湯煙が凄くて、写真は無理。

別棟で、イタリアン(水曜休)やスイーツの店が在り、充分に楽しめました。

http://aquaignis.jp/spa.php

・かみいしづ温泉 湯葉の湯
上石津 堂之上地区の人の手作りの小さな入浴設備。
しかも、25/12/08日から26/3月末までの期間限定です
3/29(土)は休業。
営業日 毎週水・土曜日と第2・第4日曜日。
時間   13〜20時
入浴料  300円
場所は、大垣市上石津町堂之上733−2

堂之上コミニュニティセンターの部屋に、
2ヶの浴槽を取り付けた、簡素なものです。
杉板製の浴槽にため湯状態にて、13時一番に入浴がベスト。
お湯の補充も、水を入れる事ま出来ずです。
温泉は少しの黄色味でぬるぬる感があります。
09年11月の奥養老での体験入浴以来2度目の入浴でした。

参考* http://ameblo.jp/eboshinosato/theme-10039825425.html

No.21394 - 2014/01/08(Wed) 17:17:54

Re: 近場の三重県と岐阜県 / ごきちゅう [東海]
アクアイグニス片岡温泉の露天風呂です。
竹林の中に、3種類の浴槽が在ります。

No.21395 - 2014/01/08(Wed) 17:21:48

Re: 近場の三重県と岐阜県 / ごきちゅう [東海]
アクアイグニス片岡温泉の建屋です。
No.21396 - 2014/01/08(Wed) 17:24:23

Re: 近場の三重県と岐阜県 / ごきちゅう [東海]
かみいしづ温泉 湯葉の湯の堂之上コミニュニティセンターの
部屋に浴槽の入り口が在ります。

No.21397 - 2014/01/08(Wed) 17:29:57

Re: 近場の三重県と岐阜県 / ごきちゅう [東海]
かみいしづ温泉 湯葉の湯の試験的浴槽です。
3人程は入れそうです。
既に、千葉県からも入りに来ているそうです。

No.21398 - 2014/01/08(Wed) 17:32:54

Re: 近場の三重県と岐阜県 / ごきちゅう [東海]
目標は、この温泉スタンドです。
No.21399 - 2014/01/08(Wed) 17:33:58

Re: 近場の三重県と岐阜県 / 聖婆
ごきちゅうさん 
新年早々、飛ばしてますなぁ♪

わたしゃ、2・3日と近場の
ゆったりの郷長峰温泉に行ってきました。
ちょっと腰痛が辛かったので…。ここは効きます♪
一昨日は、これも近場の上越の湯という健康ランドのような
広〜い施設のところで一応、温泉となっていますが
暇つぶしには最適のところです♪
例年に比べ少なかった雪も降り始めたようで
しばらくは、遠出できません。
客間の情報を楽しませて頂いて夢見ています♪

No.21401 - 2014/01/09(Thu) 18:12:09

Re: 近場の三重県と岐阜県 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
新潟県が近場とは、羨ましい。
新潟県の入浴した所は多いんでしょね。
郷長峰温泉って、写真でみると色がついてるみたいで良さそう
じゃないですか。
私も、最近はちょっと遠い所に行くと、わき腹や腰が痛くなり
長距離はキツイ状態です。
新潟となると?が3ヶ位付きそう〜。

No.21402 - 2014/01/10(Fri) 09:12:03