[ 掲示板に戻る ]

記事No.21409に関するスレッドです

別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
大寒で寒いのに、別府付近に2泊3日で行ってきました。

今回の目的は、九州88湯の2巡目仕上げで

・赤松温泉(再)
13年ゴールデンウイーク後にテント張替えていた。
温泉は、ぬるぬるで良好。

・夷谷温泉(再)
鉄分で少しの赤味の温泉かけ流し。

以上2湯で九州88湯達成で申告しました。
1回目から丁度2年6ヶ月過ぎて、636代泉人の予定です。


そして、別府市内の湯巡りです。

・夢幻の里 春夏秋冬
火災の後少し営業して居たのですが、旦那さんの調子不良で閉鎖。
その後、亡くなられました。
今回、リニューアルで名前も変更で再開となりましたが
温泉は、前と変わぬ乳白色の単純硫黄温泉で良いお湯でした。
雪がちらつく天候で、風邪を引かない様にと気を使って頂き
110度の源泉と蒸気を、バリバリ音を立て投入してくれました。
現在は88湯表泉家ににも加入してます。

・やよいの湯
200円投入で自動ドアが開く方式。
お湯は温いな〜、熱い方の浴槽に入ってもです。
45.4度の単純泉。
少しのぬるぬる感で、MTMM。

・新光泉
源泉は新光泉で51度にて、そのままじゃ熱くて入れない。
MTで少しの硫化水素臭。向かいの美容院が管理している。

・白湯?T(県道側)
ダイソーの真向に在る温泉で、暗くて良く判らないがMTMMかな
小さな四角い浴槽。洗い桶があるのが嬉しい。
私は、家の人に直接100円支払。

・白湯?U
場所は、ちょっと上の道を入った所。
同じ名前だから、ややこしい。
ここも、入浴料100円を家の人に払いました。
こちらの方が、太陽光は入り明るくで良いな〜
源泉は同じです。

・鬼石の湯
鬼石坊主地獄の隣の温泉施設。
凄く綺麗で高級感があるり、3Fの露天風呂は周りの地獄から
立ち上る湯煙が沢山見えて・・別府の温泉だ〜〜と感じます。
お湯の温度は一番高くで良い感じ、当然かけ流し。
少し塩味の、Naー塩化物泉です。

・屋田温泉
石垣西のある、小さな共同浴場。
浴槽も2〜3人で一杯の小さめ。
相変わらず、女性側の浴槽は賑やです。
100円は、郵便ポストに入れる方式で・・初めての体験。

・南須賀(北部)温泉(再)
ちょっと、迷って理髪店で尋ねたら、歩いて案内して頂く。
別府方式で公民館の1Fに男女の浴槽。
比較的広い造り。源泉は堀田温泉の引き湯でした。

その他、湯巡りパスポートで
・ホテル白菊
・ホテル三泉閣
・ホテル清風
・杉乃井ホテル棚湯
・両築別館
・おにやまホテル
を、せっかくなので入浴してスタンプ稼ぎです。
ただ、山水館だけは16〜20時にて入れず。
その他4ヶ所の何時もの共同浴場に。

別府表泉家は22回目の名人の申告で、14代目名誉名人でした。

その他
高速道路では、温泉県のガイドマップがありましたヨ。

No.21406 - 2014/01/24(Fri) 11:57:02

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
夢幻の里 春夏秋冬の「月の湯」です。
貸し切りでも大きい浴槽です。

No.21407 - 2014/01/24(Fri) 11:59:48

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
やよいの湯は、私営なので共同浴場でも200円です。
No.21408 - 2014/01/24(Fri) 12:03:42

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
白湯?T(県道側)の浴槽です。
No.21409 - 2014/01/24(Fri) 12:05:02

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
白湯?Uの浴槽です、先客が居たので浴槽がアップです。
加水中でしたが、私が入り充分に入れるので止めました。

No.21410 - 2014/01/24(Fri) 12:08:51

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
鬼石の湯 3F露天風呂です。
No.21411 - 2014/01/24(Fri) 12:10:29

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
屋田温泉温泉で、とてもシンプルです。
No.21412 - 2014/01/24(Fri) 12:12:45

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
南須賀(北部)温泉です。
共同浴場では、大きめかな〜

No.21413 - 2014/01/24(Fri) 12:14:47

Re: 別府行ってきました / ono [九州]
ごきちゅうさん。

夢幻の里の復活、温泉道再参加は、
嬉しいお知らせですね。
春の祭りの時、立寄りたいと思います。

No.21414 - 2014/01/25(Sat) 15:00:59

Re: 別府行ってきました / 飽 [中国]
おお、ごきゅうさん変わらずお盛んで何より。ヽ(^o^)丿
おのさんもご無沙汰です。

夢幻の里ですか、わたしゃ蛍の時期に行きたいな♪

No.21416 - 2014/01/26(Sun) 07:19:00

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
onoさん、飽さん、ありがとうございます。

夢幻の里の温泉は、今も櫓から蒸気が吹き出し元気でした。
あの大きな、浴槽に2インチの太いパイプで源泉と蒸気を
投入すると、5分程で熱い湯船になります。
その、凄さは・・・やっぱり別府ですね。
ちょっと、駐車場が狭いのがね〜
飽さんの大きな車なら、旧駐車場の方が良いかもネ。

No.21417 - 2014/01/26(Sun) 10:14:29

Re: 別府行ってきました / 飽 [中国]
そうそうソレで足が遠のいています。
最後に行ったときは、市営堀田で駐車をお願いして
自転車で行きましたよ。
アッ、自転車は電動アシストです。勿論・・・(^^ゞ

No.21418 - 2014/01/26(Sun) 14:08:28

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
飽さん、何処に行くにも準備は万端
セダンでは、こうはいかないもね。

No.21419 - 2014/01/28(Tue) 09:40:16

Re: 別府行ってきました / のっぽ [九州]
名誉名人襲名、おめでとうございます。ちなみにわたくし第十三代です。追い抜かれそうですね(^^;;
今はスパポートはお休みして、ケータイ温泉道をタラタラやってます。
サボり癖がついてしまいました(ー ー;)

No.21420 - 2014/01/31(Fri) 20:11:14

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
のっぽさん
第十三代名誉名人おめでとうございます。
じつは、私は知ってましたヨ。
1/22日に観光協会に申告に行き、証書を紙封筒に入れて
受け取り、ホテルで開けて見たら・・なんとのっぽさんの
十三代名誉名人の証書が間違って入っていたんです。
次の日、観光協会に戻しに行ってきました。
結構〜過去にも、いろいろあるんですよね〜
新人さんが増えてるからね・・・

ケータイ温泉道・・スマホの有効活用ですね。

私は、区切りがついたので・・当分は表泉家は休業かな〜

No.21421 - 2014/02/01(Sat) 10:43:12

Re: 別府行ってきました / 聖婆
ごきちゅうさん
九州88湯達成、おめでとうございます♪

それに
14代目名誉名人ですと? 凄い!!
どうやったら、22巡も回れるんじゃろか?
のっぽさん、ごきちゅうさん、おめでとうございます♪
88×22=1936 ???
あの〜、短期間でこれって、もしかして空飛ぶ仙人ですか?

No.21422 - 2014/02/02(Sun) 18:31:51

Re: 別府行ってきました / のっぽ [九州]
> のっぽさん
> 第十三代名誉名人おめでとうございます。
> じつは、私は知ってましたヨ。
> 1/22日に観光協会に申告に行き、証書を紙封筒に入れて
> 受け取り、ホテルで開けて見たら・・なんとのっぽさんの
> 十三代名誉名人の証書が間違って入っていたんです。
> 次の日、観光協会に戻しに行ってきました。
> 結構〜過去にも、いろいろあるんですよね〜
> 新人さんが増えてるからね・・・
>
> ケータイ温泉道・・スマホの有効活用ですね。
>
> 私は、区切りがついたので・・当分は表泉家は休業かな〜


なんと、そんなことがあったんですか??(゚Д゚)
家におかえりになる前で、まだよかったですね。

No.21423 - 2014/02/02(Sun) 18:59:39

Re: 別府行ってきました / のっぽ [九州]
> ごきちゅうさん
> 九州88湯達成、おめでとうございます♪
>
> それに
> 14代目名誉名人ですと? 凄い!!
> どうやったら、22巡も回れるんじゃろか?
> のっぽさん、ごきちゅうさん、おめでとうございます♪
> 88×22=1936 ???
> あの〜、短期間でこれって、もしかして空飛ぶ仙人ですか?


聖婆さま、ありがとうございます。
ですが、ごきちゅうさん、スーパー過ぎますよね。

No.21424 - 2014/02/02(Sun) 19:06:53

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、ありがとうございます。
聖婆さんの書き込みで、掲示板で「別府」の項目で見てみたら
なんと、別府だけで2000以上も書き込みがありました。
見てみたら私が別府に行き始めてから、丁度10年経過です。
そして、最初に入浴したのが、夢幻の里で・・思い出しますね。
それから、別府に9回/年行った時もありますから〜
考えたら、年に30日も別府に居んだな〜〜
自分でも呆れてます。


のっぽさん
私が、別府にはまったのは、はなさんの強力なプッシュと
あかさかさんの「青い温泉を巡って」との助言が効きましたね。

それから・・
名誉名人の、タオルが未だ届きませんね〜〜。

No.21425 - 2014/02/03(Mon) 10:17:16

Re: 別府行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、別府八湯温泉道名誉名人襲名、九州温泉道二巡目
おめでとうございます。

しかし、凄すぎですよ〜別府在住なら毎日のように今日は
アソコの共同湯って感じで行けるかもですが、東海地方から
ですからねぇ。ANAと別府市から特別表彰される位
凄いんじゃないですか。

私なんぞは一回目の別府八湯温泉道で四苦八苦して
いるのですから。雲の上すぎて想像出来ませんよ〜
ホント凄い!

今年の別府行きは来月くらいに予定してます。その時には
夢幻の里へ行ってみたいです。

No.21426 - 2014/02/04(Tue) 14:40:57

Re: 別府行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん
ありがとうございます。
でも、なぞけむさんの方がすごいよ〜〜〜
前回は弾丸フェリーで、今回は鹿児島日帰りかい〜〜
仰天です。

No.21428 - 2014/02/05(Wed) 15:19:53