[ 掲示板に戻る ]

記事No.21454に関するスレッドです

東京に行ってきました。 / ごきちゅう [東海]
東京に居る孫から、遊びに来るように何度かメールがあり
今回、久しぶりに行ってきました。

まずは、おのぼりさん定番のスカイツリーに。
ソラマチの1F〜4Fをぶらぶらする。
これだけで、疲れた。
予約の時間にスカイツリーに入り、天望デッキと天望回廊を
ぐるりと〜、やっぱり凄い高さです。
遅い昼飯は、あるビール会社の本社ビル。
この後、孫と別れホテルに。
此処も15Fでスカイツリーが真正面に見えました。

次の日は、奥さんと娘は観光に・・私は温泉巡りに。
温泉は、昨年テレビで放映された「たけしのみんなの家庭の医学」
を参考に黒湯のみを回ってきました。

・天然温泉 楽天地スパ
2010年リニューアルにて、設備は綺麗。
19Fに在り黒いモール温泉は、1ケ所の浴槽のみ。
少しに塩味、550m掘削、73.5L.
入浴は男性のみ。

・蒲田温泉
街中に在る銭湯、黒い温泉は2浴槽で148L,17.9度
でNaー炭酸水素塩・塩化物泉でヌルヌル感が強く透明性5cm程
です。都内モール泉8位で腐植質82.3mg。

・弘城温泉 SP&hoterl和
ここも真っ黒なモール泉で腐植質188mg。
都内5位の実力で透明性は5cm程。同じくヌルヌル感が強い。

・蒲田温泉 ホテル末広
此処も。蒲田駅の近くに在る。
源泉は蒲田黒湯温泉。17.4度、48.6L。
浴槽も、脱衣場もこじんまり。
都内2位の実力、腐植質147mg。

・久松温泉
此処は、銭湯料金でも近代的な建物。
浴槽は黒湯が2浴槽、白湯が2浴槽。
此処も、透明性は5cm位で、都内9位にて腐植亮81mg。
17.2度、PH8.6、55.6L.200mから湧いてる。

・池上温泉
入口は狭い感じがするが、天井が高く湯煙はなく快適。
浴槽は3ケで、熱い浴槽もあり別府を思い出す。
都内7位のモール泉で16度、Na−炭酸水素塩温泉。

・純養褐層温泉 桜館
新しく温泉を掘削した銭湯ですが、建物は綺麗で立派な造り。
洗い場も多く本来の銭湯の造り。
源泉は140L,腐植質68.0mgNaー炭酸水素塩冷鉱泉。
成分総計1.106gでぬるぬる感あり。

・ゆ〜シティー蒲田
駅から近い所に在り、なんと黒湯は露天風呂と名乗ってる
小さな浴槽1ケ所のみ。
源泉は、黒湯の温泉。17.1度、120.4l。
加水なし、加温、ろ過あり、消毒あり。

8ケ所のモール泉に入浴出来て、良い旅でした。

No.21449 - 2014/03/19(Wed) 21:37:15

Re: 東京に行ってきました。 / とうりゅう [関東]
ごきちゅうさん。

我が地元へ、ようこそ♪
蒲田周辺は超地元エリアで、我輩は駐車場があるので、桜館によく行きます。
久松は、熱かったでしょう?ここの高温湯は、都内で一番熱いと思われます。

次回はお越しの際は是非、ご連絡ください。

No.21451 - 2014/03/20(Thu) 15:59:27

Re: 東京に行ってきました。 / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん、ありがとうございます。
都内の中では、蒲田付近が一番温泉設備が多くて回りやすいかな〜
と、思って行ってみました。
とうりゅうさんと、 machikaneさんは都内は制覇してるんもね。

今回は、ぬるぬる感と黒い温泉には感動でした。
ただ、都内腐植質1位の北品川温泉 天神湯に入らなかったのが
心残りでした。
九州に比べれば、東京は近いし〜
これからは関東にも足を向けたいです。

No.21453 - 2014/03/21(Fri) 09:58:17

Re: 東京に行ってきました。 / ごきちゅう [東海]
熱い久松温泉です。
No.21454 - 2014/03/21(Fri) 10:49:37