21日に、一番の新幹線で大宮まで行き 埼玉県の温泉に少し入ってきました。
・百観音温泉 源泉の在る、裏側の駐車場に停めましたが見事な源泉タンクがありました。確認しませんでしたが、スタンドもあるらしい。 設備は、4月にリニューアルばかりで新しいです。 沢山の浴槽がありますが、温泉は掘削自噴で57度で1000Lで、かけ流しには充分の量の様です。 泉質は、ナトリウム-塩化物強塩温泉で、薄めの茶褐色 成分総計が、18,510mgと高濃度で久しぶりだな ・杉戸天然温泉 雅楽(うた)の湯 つぼ風呂は源泉と表示されているが、加水、加温、ろ過されてる。 露天風呂の浴槽で、上段が熱いお湯で2段目の浴槽に流れこむと 何故か、少し水面が緑色に見えたが光線の関係かな〜。 源泉は46度、560L、成分総計16,07gで此処も ナトリウム−塩化物温泉です。
・春日部温泉 湯楽の里 此処も内湯、露天風呂、寝ころび湯、寝湯、壺湯と多くの 浴槽がある、S銭湯です。 黄味かかった茶色で、塩味のナトリウムー塩化物強塩温泉。 源泉は42.5度にて冬季は加温、320Lで 源泉の湯、岩風呂、壺湯はかけ流し。
・越谷湯元温泉 美人の湯 2Fが男湯でしたが、茶褐色でぬるぬる感があり嬉しい温泉。 ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉。 玄関に茶褐色の源泉が垂れ流されてました。
・清河寺温泉 露天風呂は加温されてるが、かけ流しで茶褐色のお湯 ぬるぬる感が強く、ここも嬉しくなってしまう温泉。 生原泉湯は、源泉の38.3度を加熱せず使用にて、遊離二酸化 炭素5.7mgの泡付があじわえる。 時間が無くて、良く味わう事が出来ず残念でした。
時間を気にしながら、5湯しか入れませんでした。 首都圏で、入浴料が高めでしたが良い温泉でした。
|
No.21578 - 2014/08/23(Sat) 16:39:44
|