[ 掲示板に戻る ]

記事No.21598に関するスレッドです

2014北海道湯巡り旅 / なぞけむ [近畿]
皆様、こんばんは。
先日北海道へ湯巡り(+観光)旅してきました。

朝一関空出発のピーチ航空新千歳行きでしたので
朝がきつかったです。

まずは8月19日再オープンなったかんの温泉へ向かいました。
・かんの温泉
まだ宿泊棟はオープンしておらず日帰りのみの営業です。
完全に新築されていて綺麗です。但し二段になった浴室の下の
階は旧浴室をそのまま利用しています(浴室ウヌカル)日替わりで
浴室は男女入れ替えなので旧浴室のある方でラッキーでした。
昔は七福神の名前の湯船だったと思いますがこれもアイヌ語の
名前に変わっていますよ。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
で5つの湯船にすべて違う源泉の湯が入るという贅沢さです。

・然別峡鹿の湯
然別峡野湯群で一番有名な湯。キャンプ場奥にあり分かりやすい。
野湯といえど脱衣場があり川の傍に立派な石組みの湯船があるので
野湯っぽくないです。ただし底は藻が生えてヌルヌルで滑り
やすかったですよ。ロケーションは渓流傍なので非常に良いです。
泉質はかんの温泉と同じくナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉です。

他の野湯もと考えましたが天候も悪くなってきておりその上
ちゃんとした場所が把握できてなかったので次回への楽しみにしました。

・芽登温泉(宿泊)
結構かんの温泉から掛かりました。チェックイン時間ほぼぴったり
でしたよ。無色透明のアルカリ性の硫黄泉でやさしい湯ざわりです。
玉子臭がして浴感はつるっとします。露天風呂のロケーションは
川の傍という事も有って中々のものです。食事も値段の割には
毛ガニやしゃぶしゃぶも有って中々良かったですよ。

二日目はオンネトー方面へ

・オンネトー温泉景福
今回無理してでも行きたかった湯。内湯は足元湧出で油臭と
硫黄臭がします。味は非常に不味く苦味と渋みなど強烈でした。
此処は非常に気に入りましたね。

オンネトー湯の滝散策などの後野中温泉別館へ

・野中温泉別館
景福と比べるのは酷ですが十分良い湯です。YHの方が良かったのか・・・
此処も露天よりずっと内湯の方が良いですね。景福で感じた油臭は
感じませんでした。

大雪高原温泉へ向かいました。時間が有れば足寄温泉や糠平温泉、
幌加温泉へ行きたかったのですが時間が無かったです。全く残念です。

・大雪高原山荘(宿泊)
標高1200m超えの山の宿。国道からダート道を10キロほど入った
奥にある。湯は白濁の酸性泉で好きな湯でした。
山小屋風ながら意外に食事も良く部屋なども綺麗でしたよ。夜は満天の
星空が観えたので双眼鏡でしばし天体観測しました。

三日目は当初岩間温泉へ行き、層雲峡温泉などへ行く予定でしたが
ガソリンが乏しい事が判明、一番近いGSが上川町まで無いと言う事で
岩間温泉へ行くと最悪ガス欠という可能性があると言う事で泣く泣く
諦め、観光モードに。銀河流星の滝や旭山動物園、旭岳ロープウエイなど
観光後旭岳温泉湧駒荘へ。

・旭岳温泉湧駒荘(宿泊)
此処も何本も源泉を所有しており立ち寄りではすべての湯に入れません。
基本的には土類炭酸系のお湯で浴室はシコロの湯、ユコマンの湯、別館の
日帰り用神々の湯の3箇所で宿泊者用シコロの湯、ユコマンの湯は男女
入れ替えです。ユコマンの湯が元々最初から有る浴室で一番良かったですね。
食事もさすがにあわびの塩釜蒸しやメロンのビシソワーズといった変わった
ものも出て良かったですよ。

四日目は美瑛観光の後、吹上温泉露天風呂へ

・吹上温泉露天風呂
酸性のお湯で味は酸っぱかったです。二段になっていて上の湯は
47度くらいとかなり熱いので下の湯へ入りました。無料で
野趣あふれる湯に入れて大満足です。

・十勝岳温泉凌雲閣
温めの酸性の湯と赤茶の湯の2つの個性的な湯が特徴です。
施設の割りに値段が¥800と高いのは難点ですが湯は
素晴らしいです。景観も最高らしいのですが・・・霧っぽく
なにも見えませんでした。残念!

富良野観光の後、祝梅温泉へ

・祝梅温泉
千歳に有るので今回も〆の一湯になりました。これからも
最後は此処かな。湯はモール系の紅茶色の湯です。
モールの甘めの香りが良いです。

今回警察の速度取締りに3度会いました。幸いに捕まりません
でしたが(基本的にゆっくり走った為)時間がかかり過ぎで
思うように日程をこなせませんでしたよ。

次は知床、屈斜路湖方面へ行きたいですね〜

今回もスライドショーがあるので良ければ観て下さい。
https://box.yahoo.co.jp/guest/slideshow?sid=box-l-hzv7dhzqwohqqxyybgfdgbccji-1001&uniqid=82b918f0-c7a3-4c16-9e8c-1adb9920130d

No.21593 - 2014/08/31(Sun) 22:00:53

Re: 2014北海道湯巡り旅 / 義満 [関東]
北海道、ご苦労様でした。例年秋を狙っています。

菅野温泉  あのボロッチイ建物が様変わりですね。

然別峡鹿の湯  山肌の洞のような湯舟にネットは取り外されているのですね。

>他の野湯もと考えましたが天候も悪くなってきておりその上
ユウヤンベツ川のテムジンの湯やピラの湯は取り壊されてしまったようですが?

オンネトー景福  雌阿寒岳から下山してきたら、奥さんがオンネトー先キャンプ場への
近道を教えてもらってから度々行っていた温泉です。
 当時の内湯は洗い場の板がなく、洗い場を流れるオーバーフローの様は凄い迫力でした。
 その奥さんが亡くなり親父さんも引退し、息子夫婦の代になってからは足が遠のき、
野中温泉別館へ行ってしまいます。

大雪高原温泉は、お気に入りの温泉ですが、宿泊の予約がなかなか取れません。

旭岳温泉湧駒荘 入浴後道際へ出ると旭岳がスッキリ見え、夢中になってしまって浴感をメモするのを忘れた温泉(爆)。
再訪したい温泉です。

祝梅温泉 昨年は浴槽の底がゴソゴソしだいぶ草臥れていました。
改修されたでしょうか?。お婆ちゃんは居ましたか?。

>今回警察の速度取締りに3度会いました。
国道ですか、道道ですか。
取締は道道が多いと感じています。

No.21594 - 2014/09/01(Mon) 00:09:59

Re: 2014北海道湯巡り旅 / 聖婆
なぞけむさん、お帰りなさい♪

いつもながら、素晴らしい写真をスライドショーで
うっとりしながら楽しませていただきましたよ〜♪

かんの温泉の外観が、こうも変わるとは!
昔の浴槽がそのままで写っていたので、ほっとしました♪
北海道は、ほんのちょこっとしか廻れてないので
スライドショーを見ながら、溜息ばかり〜
足腰動けるうちに、ゆっくり行きたいものです。

可愛いキノコたちの写真やフラミンゴたちの写真も素敵♪
アワビの塩釜とは〜これまた贅沢ですなぁ〜♪

No.21595 - 2014/09/01(Mon) 12:48:28

Re: 2014北海道湯巡り旅 / なぞけむ [近畿]
義満さん、早速のコメントありがとうございます。

かんの温泉、ぼろっちぃ時に一度行っておきたかったですよ。
綺麗になったので今度は上手く経営していい温泉を守って
いってほしいものです。
鹿の湯の山肌の岩の湯ですが網っぽいものは何処にも
なかったです。但し浸かるには少し熱かったので入りません
でしたが。

オンネトー温泉景福ですが受付のおばちゃんは野中温泉別館の
方が数段愛想が良かったです。湯は景福の方が良かったですが
匂いなどを考えると一般受けするのは絶対野中温泉別館ですね。

大雪高原温泉はホント良いですね〜思わずオリジナルTシャツ
買っちゃいました。それと8月なのに朝方気温が一桁になっていて
非常に寒かったです。8月にストーブにあたるとは思いません
でしたよ。

湧駒荘は泊まらないと一番良い湯に入れませんよ。元湯源泉は
宿泊者専用の浴室にしか無いです。
宿の対応は良いし食事も良いですが値段がお高いのが
ネックですね。

祝梅温泉は去年行った際にはおばあちゃんでしたが
今回はおっちゃんでした。相変わらずあちこち草臥れています。

取り締まりですが最初に会ったのが足寄とオンネトーの
真ん中位の場所(R241)でレーダーパトがいました。
次は何処の街中かは記憶が定かでないですがネズミ捕りでした。
富良野と占冠の間(R237)でレーダーパトにレンタカーが
捕まっていました。

No.21596 - 2014/09/01(Mon) 22:14:00

Re: 2014北海道湯巡り旅 / なぞけむ [近畿]
聖婆さん、ありがとうございます。

北海道は楽しいですね〜でも移動に時間が掛かりすぎですよ。
取締りが多すぎるのがネックですね。それと田舎過ぎて
GSは見つけた時に余裕を持って入れとかなければ次は
無い可能性が有ると言う事を学びましたよ。

かんの温泉の旧浴室は日替わりで男女入れ替えなので
調べてから行く方が良いですよ。綺麗になってこの後
宿泊棟ももうすぐ完成するはずなので今後に期待ですね。

今回レンタカー利用でしたが格安のレンタカー屋が有るので
良かったですよ。ハイシーズンなのに四日借りて¥14400
でしたよ。

オンネトー湯の滝までの道のあちこちにキノコが生えまくって
いましたよ。赤いのはてっきり毒キノコだと思いましたが
調べるとタマゴタケという美味しいキノコらしいです。
赤で白いぶつぶつの有るキノコはベニテングタケで毒ですよ。
でもイボテン酸というグルタミン酸より美味しい旨み成分を
含んでいる為かなり美味しいらしいです。

旭山動物園は一度位は話の種になるので行っておこうと
なりました。今人気の施設なのでどの飼育舎も綺麗で新し
かったです。

あわびの塩釜蒸し美味しかったですよ〜湧駒荘宿泊料は
少し高めですがお薦めです。湯は全体に温めなので
寒い時期はちょっときついかもです。

No.21597 - 2014/09/01(Mon) 22:37:51

Re: 2014北海道湯巡り旅 / aki [中国]
おうおう皆さんアクティブだ♪
良いとこばかりですね。この秋もいってみたいな・・・(^^ゞ

レーダーパトは怖いねぇ〜。
物陰に隠れて走り去る後ろから測るから逃れようが無い。

凌雲閣、晴れてたらコンな景色・・・♪
次の楽しみが出来たね。ヽ(^o^)丿

No.21598 - 2014/09/03(Wed) 18:22:08

Re: 2014北海道湯巡り旅 / なぞけむ [近畿]
akiさん、コメントありがとうございます。

ホント良い所ばかりでした。欲を言えばもう少し温泉へ
入れたら良かったのですが・・・後半が観光モードに
なってしまいました。akiさんも秋に北海道行かれるのですか?
本土より寒いので風邪を引かないようにしてくださいね。

レーダーパト確かに怖いですね〜レンタカー狙い撃ち的な
所も有るようなので始末が悪いです。今回は二回遭遇しましたが
二回とも対向車がパッシングで教えてくれました。

凌雲閣良い景色ですね〜湯も良いしまた再訪したいです。
でも道南、道北、道東(奥)が未踏なので何時になる事やら。

No.21599 - 2014/09/03(Wed) 21:17:55