[ 掲示板に戻る ]

記事No.21627に関するスレッドです

新潟県下越に行ってきました / ごきちゅう [東海]
新潟県で、私は下越付近が数少ない入浴数なので・・今回は
この付近をぶらつきました。

1日目

・西方の湯温泉 西方の湯
競輪の開催日なのか、渋滞に巻き込まれて時間のロスが〜
皆さんの報告を見たままですね。
凄い匂い・分析表を見るとフッソ、臭素、ヨウ素、に硫化水素まで
溶けているだから、こんな匂いになるんだね。
浴槽では、黒褐色の濁り湯で、温度差の2槽在り、かけ流し。
源泉は、N12−2.成分総計が35950mg。

・塩の湯温泉 ふれあい館
温泉自体は、西方の湯に似ているが塩味の強い
含硫黄ーNa−塩化物強塩泉。
源泉75.3度にて加水あり、450Lで循環なし。

・月岡温泉 美人の泉(共同浴場)
共同浴場でも520円、その値打ちは十分あり。
入口で、硫黄臭がプンプンします。
お客さんは多くて、浴槽の写真は無理ですがエメラルドグリーンの
見事な温泉です。
循環併用ですが、浴槽からは溢れている。
炭酸イオンが4821mgで、ぬるぬる感が強い。

・出湯温泉 出湯温泉共同浴場
08年新築改装にて、設備は綺麗な設備。
温泉は、単純温泉、41.6度にて加温。洗い場カランに
温泉を使用の物もあり、泉質は単純温泉でMTMMでかけ流し。

・村杉温泉共同浴場 薬師の湯
ここは、特に混雑していた。併設の足湯や手動スタンドで温泉の
持ち帰りの人が多く、駐車場は順番待ち。
源泉は薬師の湯1号井で単純放射能泉、25.2度、112L.。
加温、循環ろ過、塩素消毒。

まだ入りたい所もあるが〜そのまま、ホテルに直行しました。

No.21624 - 2014/09/24(Wed) 16:55:19

Re: 新潟県下越に行ってきました / ごきちゅう [東海]
西方の湯温泉 西方の湯です。
No.21625 - 2014/09/24(Wed) 16:56:26

Re: 新潟県下越に行ってきました / ごきちゅう [東海]
塩の湯温泉 ふれあい館です。
No.21626 - 2014/09/24(Wed) 16:57:29

Re: 新潟県下越に行ってきました / ごきちゅう [東海]
月岡温泉 美人の泉(共同浴場)ですが、お客さんが多くて
写真は無理にて、こんな写真で〜

No.21627 - 2014/09/24(Wed) 17:00:15

Re: 新潟県下越に行ってきました / ごきちゅう [東海]
出湯温泉 出湯温泉共同浴場です。
No.21628 - 2014/09/24(Wed) 17:01:42

Re: 新潟県下越に行ってきました / ごきちゅう [東海]
村杉温泉共同浴場 薬師の湯ですが、お客さんが多くて、浴槽の
半分です。

No.21629 - 2014/09/24(Wed) 17:03:37

Re: 新潟県下越に行ってきました / なぞけむ [近畿]
ごきちゅうさん、下越へ行かれたのですね。

新潟は一般には有名では無いですが個性的な
素晴らしい湯が多いので好きですね。

西方の湯は「臭い方の湯」の源泉パイプ故障から
マイルド源泉に変わったようですが写真で見ると
やはり茶色系で以前より黒くないようですね。
それでも成分総計など飛びぬけている数値の湯ですが。

塩の湯温泉は西方の湯の後に入ったのと人が多かった
のと熱かったのとかであまり印象に残っていません。
此処も単独で入ると十分インパクトのある湯なのですが。

月岡温泉ではへ美人の泉へ行かれたのですね。
月岡の湯はエメラルドグリーンで個性もあって
いい湯ですね。私は(今は無き)熊堂屋で泊まりましたが
油分が湯の表面に浮いていましたよ。

一日目は濃い湯から段々あっさりな湯って感じですね〜

No.21635 - 2014/09/25(Thu) 21:21:03

Re: 新潟県下越に行ってきました / 聖婆
ごきちゅうさん
ようこそ、新潟へ♪
西方の湯の前を通りながら、いつも勇気がなかったので残念ながら私も
入ったのは最近でした。臭いは気になるほどでもなく素晴らしい湯でした。
出湯の湯は、優しくて好きです♪
村杉、どうしてあんなに塩素を…?とくに露天は強く感じてすぐ出た。

なぞけむさん
臭い方の湯…、歌ったね〜♪ さいほう、さいほう、くさいほう〜
近かったら、毎日入りたい。身体の痛みなんて無くなりそう♪
良いですね、熊堂屋で泊ったのですか♪ 私は、入浴だけ。
勿体ないですね、あの浴槽がもう使われないとは。
昔のことでうろ覚えですが、最近あのまえを通ったとき
建物はまだ、ありましたよね。確か、あの建物のようだったけど。

No.21637 - 2014/09/26(Fri) 05:30:41

Re: 新潟県下越に行ってきました / ごきちゅう [東海]
なぞけむさん、ありがとうございます。
西方の湯
>マイルド源泉に変わったようですが
らしいですね。とんでもない匂いではなくて良かった・・
家の奥さんも、満足していましたから。
温泉の申告者も、ジャパンエナジーだから、石油の掘削で
温泉が出たんだね。
塩の湯温泉は、私達は300円で入れるし・・
温泉自体良い温泉だけど・・西方の湯と、つい比べられるから辛い
場所だね。
月岡温泉 美人の泉は、良かったな〜
あの、エメラルドグリンは、源泉のみ使用でなければ出ないと、
番台おじさんが教えてくれました。
月岡でも、5軒ほどしか味わえる旅館は無いと言ってました。
熊堂屋も、評判が良かったのに、残念ですね。

聖婆さんありがとうございます。
聖婆さんの、新潟の共同浴場の報告を見て行かなきゃと思い
出かけた次第です。
ただ、時間の関係で、関川に行けなかったのが残念です。
村杉も露天風呂を確認しなかったりと・・薄暗くなると
急いで新潟に戻る事ばかり気になってネ。
新潟のホテルは、安い所ですね。2軒共4000円以下で
広い部屋で、設備も良かったです。

No.21639 - 2014/09/26(Fri) 10:48:27