ごぶさたしております。machikaneです。 最近はすっかりロム専になっておりましたが、 久々の温泉レポです。。。
仕事で東京出張に行くのを自主的に前入りしまして、 夜行バスで宇都宮まで行き、そこからレンタカーを借りて、 鬼怒川〜川俣〜塩原を湯めぐりしてきました♪
・鬼怒川温泉 仁王尊プラザ 鬼怒川は循環湯ばかりのイメージでしたが、ここはすばらしいですね。感動物の湯でした。 ・上栗山温泉 開運の湯 地元の共同湯のような素朴な湯。鉄分感じるまずまずの湯です。 ・川俣湖温泉 上人一休の湯 MTMMのきれいな湯がかけ流し。まずまずです。 ・川治温泉 薬師湯 人気のエリアにて、人が多かった・・・。 ・湯西川温泉 金井旅館 共同湯前の旅館。湯治宿の風情残し良いですね〜。川原の開放的な露天は時間を忘れそうになるほど気持ちいいです。
14時半に塩原温泉に到着。もみじの湯に入ってから、温泉手形で3軒程度回るつもりでしたが、この日(9/28)は古式温泉祭りで、なんと30軒あまりの宿、共同湯が無料開放!!! これは見逃す手はない!ということで、急遽、数泉モードに日が入りました!手形以外の宿を重点的に回りました。 ・塩原古町温泉 もみじの湯 開放的な川原の混浴露天の共同湯です。湯は最高の部類の湯ですが、マナーの悪い人が居て・・・。 ・塩原古町温泉 やまなみ荘 時間ぎりぎりでしたが入れていただけました。うわさに聞いていましたが、すごい量のかけ流し。アブラ様の香りと塩味で、浸かればすぐにアワアワ。。。すばらしい湯でした♪ ・塩原門前温泉 光雲荘 鉄分を若干感じる透明湯。広い湯船でももちろんかけ流し。 ・塩原畑下温泉 下の湯 ジモ泉の共同湯も特別開放されていました。激渋湯小屋がたまりませんでした。 ・塩原畑下温泉 ぬりや 国道から路地に入ったホテルです。塩味に弱硫黄風味で、よわい茶色い湯の花ありのかけ流し湯です。 ・塩原福渡温泉 松や 下流に来るとMTMMの湯になってきます。こちらは広い内風呂と露天で、どちらも半循環のようでした。露天からは岩の湯が見えます。 ・塩原古町温泉 東や 内風呂は大きな岩風呂でこちらもアブラ様の香りの塩味。露天風呂は混浴で開放的な湯でした。 ・塩原古町温泉 民宿本陣 民宿なのでお風呂は大きくありませんが、湯量が十分でアワアワに。。。こちらもアブラ様の香りがいいですね〜。 ・塩原古町温泉 ニューもみぢ ここは新しい感じのホテルで、循環でした。塩原にしては湯使いは残念です。 ・塩原門前温泉 古山 小さな温泉宿で、女将さんの丁寧な対応が好印象です。お湯は塩味のする湯がかけ流し。いい湯でした♪
その後は、JRに乗って東京へ。 浦安の大江戸温泉万華郷へ泊まりました。
いや〜、年に一度のイベントにたまたま当たってよかった〜!!来年は要チェックでまた行こうと思います! 名古屋-宇都宮の夜行バスができてありがたい!
|
No.21656 - 2014/10/05(Sun) 18:07:56
|