(3日目です)
・亀川温泉 平田温泉(共同浴場) 先月、時間が会わず入れなかった為、再度訪ねました。 自家源泉で、MTMMで余り特徴はありません。 脱衣所から、一段下がった所にタイル張りの浴槽が在る 別府では良くある造りです。 建屋は古くなって、立て直しかな?、隣に何やら工事中。
・上ノ温泉 観光協会に行ったついでに、歩いて行き入浴しました。 受付で声をかけたが、管理人さん横になって寝ていた。 源泉は、山手温泉を使用。 浴槽では、MTMMの酸性ーNaー塩化物泉。
・不老泉 新しくなったので、此方も入浴してきました。 大きな大判状の浴槽、中央で仕切られて温湯が40度、 熱湯が43度と2分割になってる。 洗い場には、お湯のカランがないので、 昔の様に浴槽回りでお湯を汲んで洗っている。 この為、床はつるつるに良く滑る。 温泉は前と変わらずです。
・雲泉寺温泉(再) 温泉祭で入ってますが、寄ってみました。 浴槽は小さ目で、MTの温泉を張ってあるが、温泉を自分で バルブを開けて、かけ流しにする方式。 何か、色んな張り紙が〜。
この後、駅前のすえよ志で食事をしたら、美味しかった〜。 店を出ると、15人程並んで待っていたが 納得。 その足で、旅館すえよ志に行ったら、今日はお風呂は休み・・ 昨日も、日帰り時間を過ぎていて断られ、2連敗。 この後、2ケ所入ってから新幹線で帰宅しました
今回も、別府市内ばかりでした。
|
No.21695 - 2014/10/28(Tue) 16:59:49
|