[ 掲示板に戻る ]

記事No.21721に関するスレッドです

井戸から温泉 / ラル [東海]
長野県北部の地震から2週間程経ちますが、さだおさん・お母ちゃん、R家、聖婆様、等々、余震など大丈夫でしょうか?

小谷村の井戸から温泉が湧いたとのニュースが。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014120490105447.html
この湯が復興の助けになると良いですね。

No.21720 - 2014/12/04(Thu) 23:03:29

Re: 井戸から温泉 / ごきちゅう [東海]
長野北部に近い方々・・心配です。
長野県北部の地震では、地区住民の方の絆が強くて
自力で救助した方々をテレビで見ました。
何処に、誰が住んでいるか皆が知ってから即、対応できるんだね。

>小谷村の井戸から温泉が湧いたとのニュース
私も、5年前に調査に寄ってました。
活用出来たら良いですね。

No.21721 - 2014/12/05(Fri) 09:52:00

Re: 井戸から温泉 / 聖婆
ラルさん
お久しぶりです♪
大きな地震でしたー!
我がボロ家は、築230年の在来工法、基礎は
大きな石に載せた独立柱ですので
力が分散して倒れにくいようです。
心配して頂いてありがとう♪

No.21722 - 2014/12/05(Fri) 11:48:31

Re: 井戸から温泉 / はな [東海]
ラルさん、まったくですね。
八方の湯が、被災者の方々を招待したというニュースを知って、この寒空の下、何よりの計らいだと頭が下がりました。
温泉が一人でも多くの人を癒してくれることを、お祈りしています。

弟が松本在住ですが、松本もかなり揺れたそうです。
さだちゃん家も心配だわ。

婆様のお宅は素晴らしいですね!
古くから続くものは、その理由がある。
最近いろんなことで実感します。
開発や変化ばかりではなく、足を止めて振り返ることも今の日本には大事なことのような気がして。

No.21730 - 2014/12/14(Sun) 23:39:46