[ 掲示板に戻る ]

記事No.21872に関するスレッドです

横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
初日が小雨でしたが、その後は天候は回復で良い観光ができました。
最初に、孫と合流し横浜のみなとみらいに〜
日本丸と、博物館を見学後赤レンガ倉庫で食事などを。
港は、気温が低いのか桜は3〜4分開程度でした。
宿泊のホテルでは、孫と久しぶりの長話で楽しい時間が過ぎました。

2日目は、私一人で温泉に〜

・東京染井温泉SAKURA
昨年12月に復旧したばかりらしく、綺麗な設備でした。
温泉はNa-塩化物泉、48度、450L,源泉では無色ですが
浴槽では、薄めの茶褐色です。
内湯38.2度の温いお湯ですが、途中で湯口からのお湯が
止まってしまい、溜め湯状態でした。
・・・恥ずかしいながら、ソメイヨシノ桜の発祥地と知りました。

・天然温泉 平和島
大森駅から100円のバスで行きましたが、利用券を持っていくと
返金されました。
すこし、汚れが目立つ設備で、お客さんは全く見当たらない。
源泉は、150t/D、で淡黄色、鉱物油臭、ガス噴出ありの
Na−塩化物強塩温泉。
4階には、露天風呂もらしいが、着替えが面倒にてパス。

・草津湯
不定期の休みらしいので、不安を持ちながら行ってたが〜
休みでした。
近所に人にきいたら、月曜休みが多いらしい。

・第一相模湯
黒湯は、透明度20cm程のモール泉です。
Na−炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉で、成分総計1.549g。
加温、循環、塩素系薬添加あり。

・第二日の出湯
ここも、小さ目の浴槽が黒湯モール泉です。
先客が入っていて、無理に入浴・・モール泉しか入らないので・・
同じく透明度は20cm程です。

・天狗湯
32mの井戸水が、メタ珪酸・重炭酸そうだ規定で温泉だった。
16.9度、成分総計が0.992gで淡褐色、微濁りです。

3日目は、帰りの新幹線の都合で、東京駅から桜巡りを・・
丁度、満開時期にて見応えのある桜でした。

No.21865 - 2015/04/04(Sat) 10:30:46

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
「みなとみらい」の赤レンガ倉庫の花壇です。
No.21866 - 2015/04/04(Sat) 10:49:33

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
東京染井温泉SAKURAの内湯です。
No.21867 - 2015/04/04(Sat) 10:50:53

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
第一相模湯の黒湯です。
No.21868 - 2015/04/04(Sat) 10:52:16

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
第二日の出湯の黒湯です。
No.21869 - 2015/04/04(Sat) 10:53:48

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
バスから見た混雑している花見会場。
No.21870 - 2015/04/04(Sat) 11:05:29

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
昨日のニュースでは、このお濠が散った桜の花で埋まってました。
No.21871 - 2015/04/04(Sat) 11:07:33

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
バスは、2階のオープン仕様でした。
No.21872 - 2015/04/04(Sat) 11:09:03

Re: 横浜・東京観光です / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
桜が満開の時期に横浜、東京観光とはいいですね。2階の屋根が
ないバスから花見も贅沢です。天候に恵まれて気持ち良かったの
でしょうね。
 東京の温泉で黒湯の温泉は外せませんね。先月、東京に
行ったのですが、火曜日でJR蒲田駅近くの温泉銭湯は定休日で、
バスで蒲田温泉に行きました。黒湯の温泉は結構濃くて常連客が
絶えず浸かっていました。

No.21873 - 2015/04/04(Sat) 19:17:57

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
けんさん、ありがとうございます。
今回は、観光が主で少ない温泉巡りでした。

前に、蒲田温泉には、駅から歩いていきましたね。
蒲田温泉の奥には、大量の木材が山積みなのを見ましたが・・・
燃料費が負担なんですね・・東京では午前中から営業するのは
難しいらしく、極少数ですもね。
今回の東京の温泉は、午前中はスーパー銭湯でしたから〜

モール泉は、大好きです。東京の黒湯は濃度が濃いからネ。

No.21874 - 2015/04/05(Sun) 09:15:56

Re: 横浜・東京観光です / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
蒲田温泉まで、駅から歩いて行ったんですか。時間がかかった
のではと感じます。バスだと数分ですが、荷物を持っていたので
バスで正解でした。ネットで蒲田温泉のアクセスでバスとなって
いたので、バスで行きました。
 木を燃やして燃料にしている銭湯は少ないですね。いい温泉
でした。午前中から営業している銭湯は少ないですね。
 東京の黒湯は私も大好きです。いい湯に入れて良かった。

No.21877 - 2015/04/05(Sun) 18:03:57

Re: 横浜・東京観光です / ラル [東海]
ごきちゅうさん、けん@高岡さん、
東京・横浜の黒湯銭湯巡り、羨ましいです。
私はこの辺りがスッポリ抜けているので、早いうちに巡ってみたいですね。 閉館してしまう前に…。

No.21881 - 2015/04/06(Mon) 01:28:46

Re: 横浜・東京観光です / けん@高岡 [北陸]
 ラルさん、こんばんわ。
この日は新大阪11時前の新幹線で品川に行き、京浜東北線で
蒲田入り。軽く昼食を取ってからバスで蒲田温泉入浴です。
事前にネットで調べ、営業時間と場所の兼ね合いで蒲田温泉に
なりました。
 黒湯銭湯は何度か行きました。公共交通機関で行けるところに
ある黒湯銭湯が中心ですが、いずれもいい湯でした。
 行く価値はありますね。

No.21882 - 2015/04/06(Mon) 23:25:02

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
けんさん、ラル」さん
大好きな黒湯を求めて、8日は千葉まで足を延ばしました。
全てが、黒湯でした・・。
報告しますね↑。

No.21884 - 2015/04/07(Tue) 09:32:18

Re: 横浜・東京観光です / とうりゅう [関東]
ごきちゅうさん
再度の我が地元訪問有難うございます♪

染井温泉は、源泉入れ替え期間に当たっちゃいまして、未湯なんです。
ソメイヨシノのふるさとだということは、あまり知らされてませんね。

平和島は、昔のヘルスセンター時代を知っている身からすると、十分綺麗になったんですけど・・・。

銭湯は、なかなか渋いチョイスですね。
駅から距離があるところばかりで、大変だったんじゃないですか?
次回は是非案内させてください。

ラル兄
いつでもおいで♪「もういい!」ってくらい入り倒させてあげる(^^)

けんさん
こちらにおいででしたか。
北陸にも、黒湯がありますが、こちらのとは違いますものね。

区内の温泉銭湯も大変で、我輩の入った銭湯も、9軒ほど廃業してしまいました。ある時入れが鉄則です!

No.21890 - 2015/04/07(Tue) 16:44:48

Re: 横浜・東京観光です / けん@高岡 [北陸]
 とうりゅうさん、こんばんわ。
3月に開業したばかりの北陸新幹線に乗るために大阪から東京経由
になり、東京に立ち寄りました。
 品川から黒湯の宝庫である蒲田は近いです。東京の黒湯は
濃厚ですね。北陸の黒湯は金沢市内にありますが、いい湯も
ありますよ。銭湯の廃業、我が地元でも射水市の荒屋鉱泉が
廃業しました。濃い鉄泉の湯が良かったのですが、残念です。

No.21891 - 2015/04/07(Tue) 23:29:16

Re: 横浜・東京観光です / ごきちゅう [東海]
とうりゅうさん
東京の温泉が少ない私ですから、どうしても温泉の多く存在する
蒲田付近になってしまいます。
今回も、草津湯まで歩いていって、休みだったので戻ってたら
道を間違えて、「蒲田の方が近いヨ」と言われバスで蒲田にもどりました。歩きでは、時間ばかり掛る上、疲れて後半はタクシーに
なったりしました。
次は世田谷付近かな〜。

No.21893 - 2015/04/08(Wed) 08:35:06