2泊3日で、約10年振りに四国を巡ってきました。 やはり四国は広いですね。3日間の走行距離は1900?qを超えてました。
香川県からスタート ●元湯黒川温泉 廃業にて玉砕 電話を掛けた時に「お掛けになった電話番号は現在使われておりません」のアナウンスに嫌な予感がしたが… ●白鳥温泉 ¥400 元湯黒川温泉の川向のセンター系。MTMMで少しツルスベ。 ●仏生山温泉:天平湯 ¥600 無色で若干の金属臭。塩味がありツルスベ感が強い。 露天に温湯の浴槽があり、細かな泡が体中を包み気持ち良い。 住宅街の中のオシャレなスパ銭。
徳島県に移動 ●松尾川温泉:しらさぎ荘 ¥510 祖谷渓近くの離合も困難な険道の先に建つ入浴施設。 少しスベスベ感があり口に含むと玉子臭がするが、客が多い為なのか浴槽の湯からは僅かにアンモニア臭が…。
高知県に移動 すでに日も暮れて、暗く狭い道を進む。 ●温泉cafe 湖畔遊 ¥850(土日祝料金) 湖畔に建ち、女性が好みそうな雰囲気のオシャレな温泉カフェ。 エントランスまでは多くの草花がお出迎え。 温めの湯で塩味。匂いは感じられなかったがスベスベ感のある湯。 浴槽の下から沸かし湯を、上から源泉(冷泉)を投入している様子。 ●土佐龍温泉:三陽荘 ¥600 目の前に土佐湾が広がる海沿いに建つ旅館。 えぐみのある塩味と鉄味。鉄臭もあるが湯は笹濁り程度の濁り湯。
この後道の駅へ移動し車中泊。
写真は温泉cafe 湖畔遊
![]() |
No.22095 - 2015/11/20(Fri) 00:53:03
|