[ 掲示板に戻る ]

記事No.22529に関するスレッドです

夏休みの湯巡り / ラル [東海] [鄙び]
お盆休みで混み合う中、都会の温泉巡りをしてきました。

1日目
前泊で車中泊した埼玉県の道の駅から出発。
〇昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 ¥860
〇都幾の湯 都幾川四季彩館 ¥820
〇秩父川端温泉 梵の湯 ¥880
〇紫原温泉 柳屋 ¥700
〇麗泉旅館 不動の湯 ¥700
〇新木鉱泉 新木鉱泉旅館 ¥900
〇千鹿谷鉱泉 千鹿谷鉱泉旅館 ¥700
〇両神温泉 薬師の湯 ¥600
〇神流川温泉 白寿の湯 ¥980(お盆特別料金)
〇秩父温泉 満願の湯 ¥900
〇秩父湯元 武甲温泉 ¥800

「紫原温泉 柳屋」さんは、小さなお宿で湯質も特徴が無いのだけど、静かで長居をしたくなる感じのお宿でした。
「千鹿谷鉱泉旅館」さんは、玄関で料金箱にお金を入れて、勝手に入浴する無人スタイル。
埼玉にもあったんですね。
湯質は色々な書き込みを見ると、「ツルツルする」とか「僅かに硫黄臭がする」とかあるけど、この日は特に特徴は感じられず…でした。

写真は千鹿谷鉱泉旅館

No.22529 - 2018/08/15(Wed) 17:19:28

Re: 夏休みの湯巡り / ラル [東海] [鄙び]
2日目
車中泊した千葉県の道の駅から出発。

〇佐倉染井野温泉 澄流 ¥950
〇手賀沼温泉 満天の湯 ¥880
〇下総温泉 天然温泉 真名井の湯 ¥850
〇牧の原温泉 リスパ印西 ¥1050
〇酒々井温泉 湯楽の里 ¥1000
〇天然温泉 黄金の里 ¥780
〇勝浦温泉 勝浦つるんつるん温泉 ¥800

「リスパ印西」さんは、南国リゾート風の作りに33℃の源泉浴槽があって良いのだけど、建物と湯が合ってない感じ。
「勝浦つるんつるん温泉」さんは、キャンプ場併設の入浴施設。
お盆休みで大混雑していて、湯がお疲れ気味なのかツルツル感は感じられなかったです。

写真は勝浦つるんつるん温泉

No.22530 - 2018/08/15(Wed) 17:20:16

Re: 夏休みの湯巡り / 聖婆 [鄙び]
ラルさん、ご無沙汰してます♪
この猛暑の中、頑張りますなぁ\(^o^)/
埼玉、懐かしいです。
埼玉西部は、あまり特徴が無い鉱泉が多く
ちょっと北の方の白寿の湯で、おぉ!となる感じで
解り難いこのコースの湯をこんなにたくさん廻るなんてビックリです。
それにしても、以前より料金が高くなったみたい・・・
千葉だってさぁ、このコースでは範囲広いじゃないですか!
昔は千葉の温泉は少なかったけど、多くなりましたなぁ(*'ω'*)

No.22531 - 2018/08/25(Sat) 08:20:31

Re: 夏休みの湯巡り / ラル [東海] [鄙び]
婆様、
埼玉の湯巡りは「秩父七湯巡り」したくて調べてたら、良く分からなくなってこんな感じになっちゃった。
でも、鉱泉(冷泉)に浸かれたから、暑い中気持よかったよ。

千葉の湯は殆どスパ銭なのでどうかな?と思ったけど、それぞれ源泉浴槽があったのでまあまあでした。

No.22533 - 2018/08/26(Sun) 02:48:17