[ 掲示板に戻る ]

記事No.22536に関するスレッドです

「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / ラル [東海] [鄙び]
今年はお盆の時と今週と2回に分けて夏休みを貰ったので、今週は道南だけだけど北海道を体感してきました。
しか〜し、そこはラルの事。色々ありました…。

月曜日
一路青森フェリーターミナルを目指し新フロダー号で北上。
青森で車中泊。
〇白馬龍神温泉 ¥350
〇おおびらき温泉 ¥380
白馬龍神温泉の浴室の床が、コテコテの棚田状態。
弱塩味で温まる湯でした。

火曜日
海峡を渡る前にひとっ風呂。
〇あさひ温泉 ¥450

フェリーで函館に渡り、函館観光へ。
五稜郭タワー・ベイエリア・元町公園周辺をブラブラ。
夕方近くになると雨が降り出し残念な予感がよぎる中、夜景を見に函館山へ。
やはりと言うか、雲が掛かり景色が見れず…。
それでもしばらく粘っていると、一瞬晴れて何とか夜景が見れました。
雨に濡れたベイエリアも綺麗でしたよ。

遅くなったけど、北海道の一湯目へ。
〇西ききょう温泉 健康グランド ¥450
〇湯元 花の湯 ¥460

その後、道の駅で車中泊。

写真は上手く映ってないけど、雲の切れ間から夜景が現れて、天空に浮かんでいる様でした。

No.22534 - 2018/08/26(Sun) 02:50:28

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / ラル [東海] [鄙び]
水曜日
昨夜からの雨が雷を伴い、一晩中土砂降りの雨音と地響きのする雷音で寝不足に。
朝には小雨になり、本格的な湯巡り開始。

〇水無海浜温泉 ¥無料
〇恵山温泉 恵山温泉旅館 ¥300
〇御崎海浜温泉 浜の湯 ¥寸志
〇川汲温泉 明林荘 ¥440
×川汲温泉 川汲温泉旅館 定休日で玉砕
〇大船温泉 下の湯 ¥300
〇大船温泉 函館市南かやべ保養センターひろめ荘(上の湯) ¥400
〇湯の川温泉 大盛湯 ¥440
〇湯の川温泉 山内温泉長生湯 ¥440
〇湯の川温泉 永寿湯 ¥440
〇知内温泉 知内温泉旅館ユートピア和楽園 ¥460
〇湯ノ岱温泉 河川敷の湯 ¥野湯
〇湯ノ岱温泉 上ノ国町国民温泉保養センター ¥350
〇花沢温泉 花沢温泉簡易浴場 ¥200
〇乙部温泉 おとべ温泉いこいの湯 ¥400

その後、道の駅で車中泊

「湯の川温泉 山内温泉長生湯」が今年10月末日で閉店との事。
間に合って良かったと言うか…。とても残念だけど、お疲れ様でした。

本日一湯目の「水無海浜温泉」ですっころび、持ってた洗面器が木っ端みじんになり、
手も擦り傷と突き指で負傷。
まあ、この傷が温泉パワーでどこまで回復するか、身をもって体感してみよう。

こいつに足を取られスッテンコロリ。踏ん張りが利かない年になったか…。

No.22535 - 2018/08/26(Sun) 02:54:21

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / ラル [東海] [鄙び]
木曜日
朝から良い天気で気分上昇。
〇鹿部温泉 公衆浴場 亀の湯 ¥440
×濁川温泉 五色の湯 休業中で玉砕
〇濁川温泉 新栄館 ¥400
〇濁川温泉 元湯神泉館にこりの湯 ¥500
〇盤石温泉 盤石の湯 ¥寸志
〇上の湯温泉 パシフィック温泉ホテル・清龍園 ¥500
〇上の湯温泉 銀婚湯 ¥700
〇八雲温泉 和の湯 ¥400
〇八雲温泉 おぼこ荘 ¥500
〇見市温泉 見市温泉旅館 ¥500
×平田内温泉 熊の湯 道の修理のため封鎖されていて玉砕
〇臼別温泉 湯とぴあ臼別 ¥寸志
〇今金町交流促進センター あったからんど ¥440
〇長万部温泉 長万部温泉ホテル ¥440

「濁川温泉 新栄館」の浴室が、九州地方で見かける様な渋い佇まいで好印象。
だだ、屋根が朽ち果てそうで、それがちょっと心配。
「長万部温泉 長万部温泉ホテル」の湯が油臭のする予想外の良湯で嬉しい誤算でした。

写真は「濁川温泉 新栄館」

No.22536 - 2018/08/26(Sun) 02:57:46

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / ラル [東海] [鄙び]
金曜日
本日最終日だけど、台風の動きが気になる中、湯巡りスタート。
〇二股温泉 二股らぢうむ温泉 ¥1100
〇長万部温泉 丸金旅館 ¥500
〇種川温泉 種川温泉休憩所 ¥440
〇茂津多海岸温泉 モッタ海岸温泉旅館 ¥500
〇島牧村の某旅館所有の湯

ここで苫小牧から出航予定のフェリーが「台風の影響で欠航」との連絡があった為、予定変更して津軽海峡フェリーで本州に渡り陸走で帰宅。
東北道のパーキングで車中泊して土曜日に帰宅。

最初から最後までドタバタな北海道の湯巡りだったけど、中身の濃い湯巡りでした。

写真は「モッタ海岸温泉旅館」

No.22537 - 2018/08/26(Sun) 02:59:04

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / 聖婆 [鄙び]
まぁ!スッテンコロリン! これぞ、極とらスタイル┓( ̄∀ ̄)┏
可哀相な洗面器さん・・・
傷の治りは如何ですか?突き指の方が長引くかも。
水無海浜温泉は危ないですよ〜、私も北海道に行くときはココは外せない
そう思っていたので、嬉しくて駆けだしそうになったけど
あのゴロ石で足場が悪いので、ヨッコラショ!と渡りましたよ♪

そこから、湯ノ岱〜?やっぱり爆走したね
山内温泉長生湯、閉店?大好きだったコテッとした浴槽どうなっちゃうのか…
ラルさん!道南だけって言ったって、よくまぁ、これだけ廻ったね〜
確かに、爆走の中味が濃い。濃すぎる♪
その1:埼玉・千葉の薄めの湯から、その2:道南の湯は濃すぎる。

No.22538 - 2018/08/26(Sun) 09:19:06

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / なおみ姉 [甲信越] [泡付き]
ラルさん、相変わらずすごい湯めぐりですね〜。
けがの具合はいかがですか? 
新フロダー号がとっても気になります。
秋に新車を見せてくださいね。

No.22539 - 2018/08/26(Sun) 17:18:40

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / とうりゅう [関東] [鄙び]
いつ何時も嵐を呼ぶ男、ラルですな〜(^^)
No.22541 - 2018/08/26(Sun) 19:13:53

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / ラル [東海] [鄙び]
聖婆様、
「水無海浜温泉」は、これ滑るよなぁ〜と思いながら2・3歩歩いた所でスッテンコロリだったので…。
擦り傷は血がにじむ程度、突き指は痛みも少なくハンドル握れたしタオルも絞れたので、症状も軽かったみたい。
今は少し腫れていて、握りきれないけど痛みは無いですよ。

なおみ姉さん、
「新フロダー号」って書いたけど、春の時に乗ってたやつです。
ちょっと見栄はりました(^^;)
今回の走行距離は3200kmでした。

とうりゅうちゃん、
やっぱり何か持ってるよね。
これが宝くじとかに向かないかなぁ。((+_+))


行程がまさしく「右往左往」してるけど、道南を満喫できた感じでした。
野生のキツネも見れたし、小熊にも遭遇したし。(どっちも写真無し)
道路も走りやすいしで快適でした。
旨い物にはありつけなかったので、次回はお腹も満たした〜い。

函館山からの夜景は、ここまで見れればOKだよね。

No.22542 - 2018/08/28(Tue) 22:37:48

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / きゃさ [甲信越] [鄙び]
すっげ〜〜‼(@_@)( ´ ▽ ` )

入湯数が凄すぎて温泉名が頭に入ってこない‼(^-^;

さすが怒涛の湯巡り達人‼‼
今度私が北の国行く時は情報よろしく‼

No.22543 - 2018/08/29(Wed) 21:55:20

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / ラル [東海] [鄙び]
きゃささん、
初北海道って事で、終始テンション上がりっぱなし!
帰ってから疲れがドッと来てました。

きゃささんの趣味じゃないかも?だけど、写真の所の湯が個人的に抜群でした!(^^)!

No.22544 - 2018/08/31(Fri) 20:22:34

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / きゃさ [甲信越] [鄙び]
あら〜〜大好物ですわ〜‼ヽ(*´∀`)
群馬の平治さんとこに似た佇まいだね!

初北海道と初別府はテンションマックスだよね‼
本当に素晴らしい地‼
北海道、今日の地震の被害がとても心配‼

No.22545 - 2018/09/06(Thu) 09:32:33

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / はな [東海] [金気]
ラルさん、東北アタック数知れずだから、北海道ヴァージンだったとは驚き!

ハイな感じが、めっちゃ伝わる( ̄▽ ̄)
しっかしよくもまあ、相も変わらず、パワフルだこと!!

いろんな化学反応起こしそうだよね、体の中で♪
私も昨年、久々にフェリーで上陸して、登別の第一滝本館に泊まって、四六時中入ってたらニオイが取れなくなったよー。
歩く腐ったタマゴ状態。
当人以外は恐怖のるつぼだよね・・・。
あ、アヨロがきれいになってたのもたまげたな、そういや。

ほんと、北海道の皆様どうかどうか体調崩さないよう、ケガされないよう、本当に気を付けて下さい。
停電は一番辛いですね。
早く復旧しますように。

日本はどうなってしまったんだろ・・・
年に何度も大きな地震があるなんて。

No.22546 - 2018/09/06(Thu) 23:40:49

Re: 「夏休み」その2 〜初・北の大地に立つ〜 / ラル [東海] [鄙び]
はなさん、
初めて九州に渡った時もそうなんだけど、海峡を渡る前は遠い地の様に感じていたんだけど、渡ってみると「次回は何時にしようか?」なんて早くも考えてるよ。

数泉する様になったのは、この客間を覗いてからなんだけどねぇ…。
誰に似た事やら(^^;)


北海道内陸部の地震って警戒が薄い地域だったと思うけど、
一日でも早い復旧を願ってます。

No.22550 - 2018/09/09(Sun) 00:41:51