お盆前に連休を貰ったので、静岡と山梨へお出かけしてきました。
月曜日 〇南アルプス赤石温泉:白樺荘 \510 新しくなった白樺荘へ行ってきました。 湯はツルスベ感があり、消毒臭も感じなく悪くはなかったですね。 露天風呂もあって、南アルプスを眺めながらの入浴になります。
〇某施設跡地のステンレスバス 某施設としますが、たぶん察しが付くかと…(^_^;) その跡地にステンレスバスが置いてあり、ツルスベの湯がザブザブ掛け流されていました。 体感32℃位の湯が気持良く、終始笑顔が途切れず!(^^)!
〇田代温泉:南アルプス井川オートキャンプ場 \300 小浴室を貸し切りで使用。 MTMMツルスベのアル単。 ツルスベ感は白樺荘よりあるかも?
×口坂本温泉 営業時間に間に合わず玉砕 朝の出発の遅れと某所での長湯で間に合わず(T_T) 合わせて到着した途端に雷雨に見舞われ、逃げる様に車を走らせました。
静岡県を後にして、山梨県へ向かう。
〇山城温泉 \400 こげ茶色の冷泉槽にこげ茶色の湯の花がワシャワシャ舞う♪ …が‼ アジアの某国の団体が入浴した後で、脱衣所の床はビチャビチャで 浴室にスリッパが転がってる有様…。一気に気分が台無しになる。
1日4湯の適量入浴?でこの日は終了。 道の駅で車中泊。
火曜日 〇ヨシャーの湯 朝一から冷泉で身を清める(笑)
〇信玄温泉:HOTEL1・2・3 \500 黄色いツルスベの湯で、細かい泡が舞う。
×草津温泉 保守点検で臨時休業で玉砕
〇山宮温泉 \600 MTMMでザブザブと掛け流しで、36℃の優しい湯が気持良い。 しかし、前の道路工事の音が浴室で反響し、うるさくて長居できず。
〇正徳寺温泉:初花 \700+食事代 うなぎでパワーを付けて、温泉で身も心も癒されました。
〇勝沼ぶどうの丘温泉:天空の湯 \610 ワイナリー併設の入浴施設。 MTMMの少しツルスベ感があるアル単。 ぶどう畑を見下ろす高台にあるので、見晴らしは良好。
1日5湯で終了して帰宅。 やっぱりこれ位が適正量だよね?
写真は某所のステンバス
![]() |
No.22663 - 2019/07/30(Tue) 23:13:44
|