[ 掲示板に戻る ]

記事No.22776に関するスレッドです

湯巡り報告 / ラル [東海] [野湯]
「三密を避けつつ湯巡りしたい」=「野湯」
この考えの下、幾つか野湯巡りしてきたのでご報告。

10月某日
〇長野県:本沢温泉・野天風呂 1000円
片道約2時間半の山歩きを経ての野天風呂。
適温の硫黄泉を貸し切り状態で堪能♪
ちなみに山荘の内湯はコロナ対策で宿泊客のみとの事で玉砕。

その他の湯巡り
〇稲子湯温泉・稲子湯温泉旅館 650円
〇松原湖温泉・八峰の湯 800円
〇ゆうすげ温泉・ゆうすげ温泉旅館 500円

この後、富山県に移動して車中泊。

10月某日の翌日
前夜からの雨が止まず野湯巡りを中止して街中の湯巡りへ。
〇金太郎温泉・カルナの館 740円
石川県へ移動
〇和倉温泉・総湯 460円
〇山代温泉・総湯 440円
〇    ・古総湯 500円
富山県に戻り
〇新湊温泉・海王 700円

道の駅に移動し車中泊。

写真は本沢温泉・野天風呂

No.22775 - 2020/11/22(Sun) 03:47:18

Re: 湯巡り報告 / ラル [東海] [野湯]
10月某日の翌々日
朝から晴天で野湯日和。
黒部峡谷の深部へ向けてトロッコ列車でGO!
〇祖母谷温泉・祖母谷温泉源泉 
河原のあちこちから湯けむりが上がり、熱湯が噴出していた。
入れそうな所を探すも「熱っ‼・冷た‼」の繰り返し。
〇祖母谷温泉・山小屋 祖母谷温泉 500円
〇名剣温泉 750円
〇欅平温泉・猿飛山荘 700円
〇鐘釣温泉・渓流露天風呂 
〇    ・洞窟岩風呂
〇宇奈月温泉・総湯 湯めどころ宇奈月 510円

写真は祖母谷温泉源泉

No.22776 - 2020/11/22(Sun) 03:48:46

Re: 湯巡り報告 / ラル [東海] [野湯]
11月某日
『梶山元湯洞窟温泉体験ツアー』に参加する為、新潟県糸魚川市へ。
https://nechimirai.com/kajiyama/
〇梶山元湯
抜群な野湯日和のもと、machikane君・R君・悠ちゃん達と山へ向かって出発。
道なき道をザイルを頼りに登り下りしながら沢沿いを進むと、山中にぽっかりと開いた洞窟が姿を現す。
洞窟の奥から約40℃の湯が湧き、赤茶色の泥が堆積していた。
洞窟の入り口を堰き止め、小一時間程野湯を楽しむ♪

下山後、軽く湯巡りへ。
〇塩の道温泉・ホテルホワイトクリフ 500円
〇糸魚川温泉・ひすいの湯 650円
〇長者温泉・ゆとり館 400円

妙高市へ移動し車中泊。

写真は梶山元湯

No.22777 - 2020/11/22(Sun) 03:50:05

Re: 湯巡り報告 / ラル [東海] [野湯]
11月某日の翌日
燕温泉の野湯巡りに出発。
〇燕温泉・称名滝 滝つぼの湯
雪解け水の様な冷泉で1分も耐えられず早々に撤収。
〇燕温泉・惣滝下の湯
適温の湯舟が3つあり、それぞれを巡りながら硫黄泉を堪能♪

下山後、帰宅の前に寄り道。
〇赤倉温泉・赤倉ホテル 800円
〇    ・遠間旅館 500円

こんな感じで野湯巡りしてきました♪

写真は惣滝下の湯。

No.22778 - 2020/11/22(Sun) 03:51:10

Re: 湯巡り報告 / けん@高岡 [北陸] [黄濁]
 ラルさん、こんばんわ。
富山に来たのですね。天然温泉海王は地元なのでよく行きます。
近くに道の駅新湊があって、車中泊も出来ますね。
祖母谷温泉、欅平からさらに奥にある温泉ですね。行ったことが
ないですね。

No.22780 - 2020/11/22(Sun) 21:26:26

Re: 湯巡り報告 / 聖婆 [鄙び]
いやはや、超出遅れ〜!

皆さん、息を潜めてショボくれて…
そんな様子を想像して、怖くて客間も覗けませんでした。
老婆心(/ω\)  どんな逆境にもめげず賢く良識ある判断で
切り抜けられる、極とらファミリーを侮っとった〜ヽ(^。^)ノ

高齢者への配慮等、世の中の皆様がお気遣い下さるのに…
高齢者が徘徊してどうするんじゃい!とのご意見もあるなか
疫病に負けずとも壊れ腐りの加速度多大。
禍をまき散らさぬよう、全集中の呼吸で、おとなしく温泉に浸かっていました。

gotoトラベル利用も賛否両論ありますが、
生きると言うことは食べること。全員が財布の紐を縛ったのでは
収入の心配のない人以外は死活問題直撃です。
言い訳のようですが、雀の涙ほど使わせていただき小温泉地を回っていました。

ラルさん、水くさいね〜、寄ってくれないで〜

No.22781 - 2020/11/26(Thu) 12:41:55

Re: 湯巡り報告 / ラル [東海] [鄙び]
けんさん、
今シーズンは富山が続いてました。
海王は数回フラれていて、今回やっと入浴できました。
近所に道の駅があるし遅くまで営業してるので、車中泊者には有難い施設ですね。
黒部峡谷の温泉は、黒薙温泉の時間が間に合わず入れなかったので、また行かなければと思ってます。
本当はその奥の阿曽原温泉・仙人温泉まで行きたいのですが、ヘタレには遠い所です。

婆様、
密を避ける様にちょこちょこ出歩いてます。
流石にこもってばかりでは、気が滅入ってしまうものね。
今回はお声掛けしなくてごめんなさいでした。
婆様家の近くで狙ってる所があるので、その時は突撃しますね♪

No.22782 - 2020/11/28(Sat) 19:40:03

Re: 湯巡り報告 / けん@高岡 [北陸] [黄濁]
 ラルさん、こんばんわ。
海王は早朝営業もしています。朝の方が入浴料金が安いです。
母親が朝風呂によく行きます。
黒部峡谷の温泉は宇奈月以外では子供の頃に鐘釣に行ったくらい。
黒部峡谷鉄道もご無沙汰です。富山の温泉は奥深いですよ。
阿曽原温泉や仙人温泉は登山です。登山者じゃないと行けない
秘湯もあります。

No.22783 - 2020/11/30(Mon) 22:42:58

Re: 湯巡り報告 / はな [東海] [野良湯]
ラルさん、楽しんでるね(^▽^)/
野湯なんか安心だよなぁ・・・
スーパー銭湯はどこも混んでて近寄り難し。
猿たちしかいないような温泉、近くに無いかな。

No.22785 - 2021/01/05(Tue) 00:24:55