[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

夏休み / なおみ姉 [東海]
日帰り圏内をゆっくり宿泊ののんびり旅を楽しんできました。
出かけた先は涼しさを求めて、乗鞍・奥飛騨。
・奈川温泉 野麦荘
 川沿いの静かな宿、茶色透明の湯が掛け流し
・渋沢温泉 仙洛
 食事ところ併設の温泉旅館
 眺めの良い露天と明るい内湯でツルすべの湯 
・乗鞍温泉 山栄荘(泊)
 貸切露天と内湯・露天
 乗鞍の白いお湯はやっぱり大好き
・白骨温泉 公共野天風呂(再)
 朝早くはまだほとんど透明の湯
 貸切状態はうれしかったけど、消毒臭は・・・
・白骨温泉 大石館
 白骨らしい、白濁の湯
 内湯と露天でかけながし
・新穂高温泉 深山荘別館槍の郷
 川沿いの貸切露天に入浴
 ブランコ付のとても広いお風呂で源泉を混ぜて温度調整と贅沢な湯
・新穂高温泉 谷旅館(泊)
 前から気になっていた宿に念願かなって宿泊
 貸切露天の他、混浴露天に女湯露天・内湯
 食事がとても美味しく、大満足!!
・中尾温泉 足洗いの湯
・新穂高温泉 水明館佳留萱山荘(再)
 女湯は清掃中だったので、おおきな混浴に入浴
 あのでっかいお風呂を貸切状態で 
・栃尾温泉 荒神の湯(再)
・平湯温泉 平湯民俗館(再)
 奥飛騨で一番のお気に入りのお湯に今回も
・下呂温泉 ホテル山水
 残っていた温泉手形で入浴
 チョロチョロの源泉投入の循環でもツルすべ感はあり

昼間の日差しは暑かったものの、朝晩はひんやりとして快適でした。
良いお湯が多くて、満足しちゃって長湯になるので数は少なめ。
あっという間に、長かったはずの夏休ももうお終い。
次に出かけられるのは、いつになるかなぁ?

No.7912 - 2005/08/20(Sat) 12:20:18

Re: 夏休み / なおみ姉 [東海]
槍の郷 「山伏の湯」
No.7913 - 2005/08/20(Sat) 12:22:16

Re: 夏休み / なおみ姉 [東海]
谷旅館 露天
No.7914 - 2005/08/20(Sat) 12:23:25

Re: 夏休み / 聖婆
関東に住んでいると、どうも遠いんだよねぇ、この地域は。
乗鞍〜とか、穂高〜と聞いいただけで涼しくなってくるよ♪

この次は、夏の疲れがとれてからだよ。
無理しないようね♪

No.7915 - 2005/08/20(Sat) 15:41:53

Re: 夏休み / ごきちゅう [東海]
さすが、良い所ばかり選んでますね。
奈川温泉は、何時も横目で見ながら通過ばかり。
一度も泊まった事ない、乗鞍か白骨に泊まりたいな〜こせこせ走るばかりで〜年相応にゆっくり浸からなくてはネ。
しかも、奥飛騨にも宿泊ですか。
新穂高温泉 深山荘別館槍の郷は知らないのですが、良さそうですね。ぜひ今度は行って見よっと〜。

No.7916 - 2005/08/20(Sat) 20:27:30

Re: 夏休み / なおみ
婆さま
確かに婆さまのところからじゃ中途半端に遠いところかも。
次は秋風が吹いて、涼しくなってからかなぁ。
ごきちゅうさん
槍の郷、入浴料1000円で勿体無いかなぁと思ったんだけど、
入ってよかったです。
貸切露天が3つあり、どれもいい感じでした。(2つは見学のみ)

No.7918 - 2005/08/20(Sat) 22:32:04

Re: 夏休み / はな@番台 [東海]
あれれれれ〜?
どうも話が違うなぁ、なおみ姉さん!
ついこないだ「あのね、温泉はほんとにちょっとだけ。いつでも行けるとこだしね。念願の旅館に泊まるのが目的だし。」
あたしゃ確かにそう聞いた気がするんだ、なおみ姉さんの口から直接。
おかしいなぁ・・・( ̄ー ̄)ま、想像通りですけんど♪

深山荘に別館があるの?私遅れてる?あ、ごきちゅうさんも!
奥飛騨〜白骨〜乗鞍、夏はいいよね。
お湯も一番安心だし。
東海地区に住む我らのオアシスだよね♪婆様もカモンカモン★

No.7920 - 2005/08/20(Sat) 23:56:59

Re: 夏休み / トントン [甲信越]
なおみ姉さん 温泉の木々の緑がきれいですね!
トントンもゆっくり温泉に浸かりたいなぁ・・・・。
お盆でだんなの兄弟が帰ってきたので、
朝ごはん担当のトントンは、朝4時30分起きで
盆明け眠くてしょうがありませんでした。
でも、お姉さんも弟さんも気持ちよくかえって
くれたので、よかった!
みんなで夕ご飯は1日だけにして、トントンたちも
おでかけして、あまり接しないようにしたのも
よかったかも。へんに気を使うよりあっさりした方が
いいなって思いました。

No.7922 - 2005/08/21(Sun) 09:52:06

Re: 夏休み / なおみ姉 [東海]
トントンちゃん
そう緑がきれいで、ボーっとしてました。
お嫁さんは大変そうですね。
頑張りすぎない方が良い関係でいられるのかも。
腰の具合はどう?
無理しないように気をつけてね。

No.7928 - 2005/08/21(Sun) 22:59:49
日奈久にて / iraiza [九州]
はな師匠様 皆様方 こんばんわ。 福岡は、まだまだ灼熱です。
雨不足もまた、心配です。大雨で大変なところもあるというのに・・・

たのしい涼しい夏休みも終ってしまって・・・これからは、なにを励みに仕事しようかと考える今日この頃。

お盆最終日湯めぐりについて
えびの高原から、さくさくとえびの市に降りてきて、あの涼しかった日々のお別れしました。
人吉にて 願成寺温泉 二つのまるーい湯船に無色透明のお湯がどんどこと投入されてました。 入り口にお野菜が売ってると野情報でしたが、11時ごろに言った時には、もうすべて完売でした。
湯口のかすかな硫黄臭がほっとした朝風呂でした。

日奈久にて いつも車が満車状態でなかなか入れなかった 日奈久温泉センターへ 
こちらも無色透明の湯が、やわらかく投入されてました。
お風呂だけだと、100円。 休憩室付もあります。
そのあと ちくわを購入。 帰ろうかとおもったところへ「温泉神社」の看板発見。 行ってみたら、急な階段を上り、かなりの体力消耗に加えて、直射日光でばてばてになりました。皆様ぜひ、温泉神社にお参りした後に温泉で汗をながしてください。
しょうがないので、松の湯に入ってきました。こちらも100円。
湯船が1つ二つに区切ってあるだけ、湯の投入口があるだけのシンプルなお風呂でした。
北上して、七城の森 家族湯 にて今回の締めです。
ここは、家族湯だし、いつも車がいっぱいで敬遠していたのですが、本でみると湯が緑色・・・・これは確かめなきゃと行きました。
内湯と露天付で1000円。内湯のみは、800円。脱衣所も広くて、快適な家族湯でした。 湯はすこーし緑色でにごってました。
その後七城メロンドームにメロンとメロンパンを買いにいったらどちらも売り切れ。(>_<) また、行かなきゃです。

まだまだ残暑というよりも猛暑ですが、夏ばて気をつけてください。

No.7899 - 2005/08/19(Fri) 22:41:31

Re: 日奈久にて / はな@番台 [東海]
iraizaさん、おかえりなさい!
灼熱地獄再開ですね(; ̄ー ̄A
人吉の願成寺、いい感じ♪行ってみたいなぁ。
日奈久温泉センターも100円とは有難いっ!!
七城の森、緑色ですか?
岩手の国見・長野の熊の湯、緑の湯は大好きですからいつか堪能したいものです。
メロンドーム、昨年末に寄りましたよd(⌒ー⌒)
そっか、夏はメロンが売っているわけだ。
冬のメロン型はどうも周囲から浮いていました。ナットク!(笑)

秋の紅葉風呂を励みにまた頑張りましょう♪

No.7907 - 2005/08/19(Fri) 23:25:22
雨の多い夏 / 汎 [北陸]
お盆の期間中福井はほとんど毎日土砂降りの雨。
天気予報と睨めっこで16日、17日と志賀高原にでかけました。
89歳の母親とわれわれ夫婦、長男、平均年齢58で無理は禁物。
まず熊の湯の黄緑の美しい湯に感嘆、万座豊国館の牛乳のような湯に満足し、笠岳キャンプ場で一泊。朝、長寿の湯に浸かり田の原湿原を散策、湯の原旅館で休憩。長男と長野駅で別れ白馬に向かいました。途中、鬼無里の湯に寄りました。が、施設は立派なものなのですが肝心の湯は循環、塩素消毒、沸かしで硫黄泉のはずがその気配なしのお湯でした。やっぱり『ムッフ』の湯だけにしておけばよかったのにと反省。

No.7897 - 2005/08/19(Fri) 09:45:38

Re: 雨の多い夏 / はな@番台 [東海]
汎さん、おかえりなさい!
福井はずっと雨でしたか?
長野も不安定な大気でした。
出かけた同僚によると、諏訪の花火大会も曇っていて無風だったため、立ち込める煙でせっかくの大輪が霞んでいたそうです。

熊の湯と豊国館、これさえあれば大満足ですね。
志賀の夜は寒かったでしょう。
麓でも冷えていましたから。
湯の原旅館、相変わらず空いていたかしら?
あそこはちょっとした隠れ家的存在♪
鬼無里の湯はダメですね・・・
冷泉でもちゃんと使えば極上なのですが。

No.7906 - 2005/08/19(Fri) 23:19:57
まだまだお暑いですね! / はな@番台 [東海]
涼しい信州から戻り、久々の暑さにうんざりしています。
皆さんお変わりありませんか?
お盆の前に比べれば、虫の音が聞こえ多少は猛暑の峠を越したようではありますが、それでもやっぱり蒸し暑い!
信州は快適でした。
お天気は志賀を下ってからも不安定でしたが、涼しいのは有難いですね。
のんびり旅だったので、温泉はほんの少し。
長嶺温泉・北志賀温泉・湯田中の楓の湯・万座の3湯・熊の湯・一陽館・戸倉上山田の万葉温泉・長門温泉・諏訪のまるみつ温泉。
小布施の岩松院で晩年の葛飾北斎に胸打たれ、三門平成大修理中の善光寺では無事暗がりの錠前に触れ、いつもとはひと味違った旅となりました。
日本って素敵な感動がまだまだ沢山見つかりますね。
一陽館のご主人、相変わらずパワフルでした!
初めてのお客様に源泉の説明中で、お元気さに嬉しくなりました。
諏訪のまるみつ温泉、熱い湯が掛け流しでいいですね〜。
とてもお洒落な作りで驚きました。
貸切状態だったので、少し心配にはなりましたが。
人気が無いとしたら、勿体無いことです。
万座に湯めぐり手形ができていて、これは有難い代物でしたよ。
700円で手形を購入すれば、万座プリンスH・万座温泉H・万座亭・松屋H・ますみ旅館・万座高原ロッジ・万座H聚楽・豊国館・湯の花旅館・嬬恋プリンスHの10ヶ所を各500円で何度でも外来利用できます。
万プリや万座温泉ホテルなど、1回1000円のところはとてもお得です!
ただ、施設側もまだ認知度が低く、手形を見せるとどこもあたふたされていました。
これから万座へ行くご予定の方はいかがですか?

No.7895 - 2005/08/18(Thu) 23:23:07

Re: まだまだお暑いですね! / 聖婆 [関東]
お帰りなさい♪
いつもとひと味ちがった旅、良いですねぇ♪
心のゆとりをもって、たまにはひと味ちがった旅をしなくちゃね♪
ところで、近場に居ながら知らなかったので教えてください。
万座温泉の入浴手形はどこで購入できるのですか?

No.7896 - 2005/08/19(Fri) 08:11:01

Re: まだまだお暑いですね! / ごきちゅう [東海]
暑いですね。
ただ、朝方は涼しく風邪をひくかも。
私は善光寺、7年に一度の御開帳時に行き、長蛇の列〜
あの漆黒の暗闇に〜何も見えない不安の中で無事触れてきました。
対して元善光寺は、かなり明るいですよ。
一陽館のキャプテンは、お湯と共に相変わらず元気ですか。
一陽館と、熊の湯だと、爪の間が黒くなりませんでしたか?。
まるみつ温泉は、かなり年季のデパ-トとは完全に違う雰囲気で
その対比が面白かったな〜。

No.7898 - 2005/08/19(Fri) 18:13:34

Re: まだまだお暑いですね! / はな@番台 [東海]
婆様、今回はのんびり心の洗濯でした。
万座の入浴手形、私は万座高原ロッジの売店で購入。
大きなホテルや旅館の売店、若しくは観光協会で入手できると思います。
補足ですが、有効期限は何月に買ってもその年末までのよう。
私が買ったものには「2005 有効年度」とハンコが押されています。
シールもスタンプも無いので、同じ施設に何度でも利用可能。
まだ試運転段階なのか、大雑把なルールがいいですね。

ごきちゅうさん、御開帳に行かれたのですか?
すごく混むんでしょうね。
元善光寺は明るい?善光寺の暗闇、閉所恐怖症の方には辛い圧迫感だと思います。
前を歩く人との距離すらとれなくて困りました。
一陽館、熊の湯直後じゃなかったので大丈夫。
変色しませんでした。
露天はすごく混んでいたので、今回は内湯でま〜ったり。
あの鄙び具合は、落ち着きますね!

No.7908 - 2005/08/19(Fri) 23:32:23

Re: まだまだお暑いですね! / なおみ姉 [東海]
はなちゃん、のんびり旅を満喫したみたいですね。
万座の入浴手形、知らなかった・・・
先月末に草津泊まりで万座にも出かけたのに、知ってたらはしごしたのになぁ。

No.7911 - 2005/08/20(Sat) 11:42:58
湯報 / ごきちゅう [東海]
掘削時から、数回確認に行ってる、
岐阜県可児市、三峰温泉。
10/21日オ-プン予定です。
その3日前にプレオ-プン予定。
入浴料(平日) 700/350円。土日祝は100円高。
営業時間 10〜23時。
近場の人は、プレオ-プン平日なれど、仕事後でも23時なら間に合うカモ。
10月中旬になったら、確認して下さい。
0574-64-0126
28.8度、134Lが気になります。

No.7894 - 2005/08/18(Thu) 17:14:25

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、ようやく10月オープン?
温度が低いねぇ・・・
加熱されて回されてしまうのでしょうか。
信州も、いいところは本当にいいんだけど、そうでないところも続々増えていますね。
ガイドのとらを見ると「う〜〜〜ん?」な湯が目につきます。
温くても、量が少なくても、使い方次第で源泉の魅力が活きるもんですが。

No.7905 - 2005/08/19(Fri) 23:15:44

Re: 湯報 / なおみ姉 [東海]
こちらが公式HPのようです。
http://www.mitsumine-onsen.com/
ウリは砂塩風呂なんでしょうか・・・

No.7926 - 2005/08/21(Sun) 22:54:46
芦北2湯(熊本) / ひげはん [近畿]
湯浦温泉「ことぶき旅館」
 硫黄臭のするアル単はほどよい湯温のジャングル風呂。
 湯口から遠い方の浴槽は少し温め。
 最近、この手の湯がお好みになって来た。
 男湯の脱衣場のクーラーが効かず、汗だくに。
吉尾温泉「共同湯」
 河原に建つ無人の湯小屋は、土手の上に入り口があって、螺旋階段を地底にいくみたい。河原に自噴していてその上に浴槽があるため、大水の被害があって今のような形に。温い硫黄臭のするアル単の湯は極上!訪れる人も少なく、いつも貸し切り状態
料金\170はお皿に入れる素朴さもいい。上には畳の休憩所にTVも。親戚宅から車で10分の近さだけに、今後常連になりそう!いつまでも浸かっていたいお湯

No.7888 - 2005/08/17(Wed) 17:44:05

Re: 芦北2湯(熊本) / rakku。@くるめ [九州]
ひげはん、どうも!

吉尾共同は行ってみたいなぁ〜雰囲気いいよね!
湯浦は岩の湯も評判良いよ!!!

そろそろ2ヶ月、湯切れ。。。今週末は行けるかなぁ〜???

No.7890 - 2005/08/17(Wed) 18:23:30

Re: 芦北2湯(熊本) / MUNEOMI [近畿]
ひげはん、おひさー。
ことぶきのお母さん良い感じでしょう、今度は泊ってみたい。
吉尾は共同湯には寄ってない、湯泉閣の立ち寄りだけ、露天は泊り客のみ、
どちらも泊ってのんびりしたいねー。

No.7893 - 2005/08/18(Thu) 06:29:10

Re: 芦北2湯(熊本) / はな@番台 [東海]
ひげはん、rakkuしゃん、MUNEOMIさん、あたしゃどちらも未入です・・・。
いいなぁ、素朴なところ。
日本中の共同湯を渡り歩くのが夢!

No.7904 - 2005/08/19(Fri) 23:12:22

うらめし、じゃない、うらやましい〜 / 聖婆 [関東]
東北5湯、新潟2湯、九州2湯、〆勝浦
こりゃ、なぁんてコースなんじゃい♪

No.7910 - 2005/08/20(Sat) 00:00:00
東北5湯 / ひげはん [近畿]
平兵湯(秋田県鳥海町)完全循環の沸かし湯なれど、蛇口からは硫黄のいい匂いのする冷泉が。アル単。源泉槽があればグッドなんだけど…。
湯ノ岱温泉(秋田県雄勝町)熱めの食塩泉はドバドバ掛け流し。湯治場で部屋での休憩も格安。
自炊湯治場3泉はカップルの会話で表現
東鳴子温泉「高友旅館」
 女「あんた、もうお金もないし明日からどうすんのさ!」
 男「うるせえな!明日になりゃ考えるさ。」
肘折温泉「丸屋旅館」
 妻「あなた、やっとのんびりできるようになったわね。」
 夫「そうやな、いろいろ苦労かけたけどようついて来てくれたな。おおきに。」
横向温泉「中の湯旅館」
 婆「ほっこりしますなぁ爺さん。わて、も一回浸かって来ますけど、どないします?」
 爺「そやな、ほな一緒に入ろか。出たら一本つけてや」

No.7887 - 2005/08/17(Wed) 17:25:21

Re: 東北5湯 / はな@番台 [東海]
ひげはん、またまたいい湯治場発掘してきましたね〜。
3組の会話、それぞれですがいい湯が介在していると、なんとなくのほほんとした感じ。
もう1組、関西弁の会話が抜けていますが・・・( ̄ー☆キラリーン

No.7903 - 2005/08/19(Fri) 23:09:52
山口、九州の旅から / MUNEOMI [近畿]
昨夜帰ってきました、ぐっすり寝れた(笑)
3度目の松田ひろやす爆沈でしたが…
18切符+特急+新幹線は18切符旅の勝ち、早いだけじゃーね。
長門湯本の恩湯良い共同湯でした、空いてるときに入湯れた。
やっと行けた、方城温泉藤湯の里3時間滞在でのんびりでした。源泉の泡泡を満喫。
湯之元の田の湯5時に行ったら待ち人が一杯、開いて1番に入るも電気がついてないのに皆さん湯船に…
最終日の18切符での14時間の帰阪もお友達ができ楽しいおしゃべりの中大阪駅に良かった−。
詳しくは又です、

No.7885 - 2005/08/17(Wed) 07:11:58

Re: 山口、九州の旅から / rakku。@くるめ [九州]
MUNEOMIさん

松田ひろやすは4度目のアタック、あります???
盆暮れ正月はお嫁さんが忙しくて、じっちゃんばっちゃんの送迎が無理、その為温泉も休みの様です。

No.7891 - 2005/08/17(Wed) 18:26:48

来月リベンジするぞー / MUNEOMI [近畿]
3度目の正直ならず、笑ってしまいました。
9月の連休に再度チャレンジします、
テンさんも近くにいたらアッシー君になってもらおうかと。
できれば年越しも九州に行きたいけど年末はどうなんだろう?。
ふじ湯の湯口粘って撮りました。
残った18切符で城之崎の円山川温泉日帰りで行ってきます。

No.7892 - 2005/08/17(Wed) 21:21:49

Re: 山口、九州の旅から / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさんもおかえりなさい!
九州青春旅、いい湯いっぱいでうらやまし〜。
朝5時から人がいっぱいとは人気なんですね、田の湯は。
松田ひろやす温泉、ご家族で営んでいらっしゃるから意外やハードル高いんだ。
rakkuしゃん、私も行きたいけど年末年始は難しそうだねぇ。

No.7902 - 2005/08/19(Fri) 23:03:30
東北5湯,九州2湯+新潟2湯 / ひげはん [近畿]
東北で平兵湯(秋田)湯ノ岱温泉(秋田)東鳴子「高友旅館」(宮城)肘折「丸屋旅館」(山形)横向「中の湯旅館」(福島)
九州で湯浦「ことぶき旅館」吉尾「共同湯」(熊本)
新潟で真人天然温泉、おなじみ「えこじの湯」
に行って来ました。詳細は後日。
夏の〆は勝浦「中の島」に行きます。 

No.7884 - 2005/08/16(Tue) 23:53:57

Re: 東北5湯,九州2湯+新潟2湯 / はな@番台 [東海]
ひげはん、おかえりなさい!
東北に九州に越後?
そりゃもう大満足の夏でしたね( ̄ー+ ̄)
おまけに〆は勝浦?
欲張り〜♪

No.7901 - 2005/08/19(Fri) 22:59:49
紀伊半島の温泉 / keiichi_w
夏のツーリングで紀伊半島の温泉に行ってきました。
天川村の洞川温泉、龍神村の龍神温泉、南紀白浜の草原の湯に入ってきましたよ。
特に、南紀白浜の白浜温泉パーク草原の湯は、いくつもの露天風呂が広い敷地にあって面白かったですよ。そのうちのひとつ「絶景の湯」は高い位置にある目隠しなしの完全露天風呂でした。紀伊半島は意外に温泉が多いですね。

No.7873 - 2005/08/15(Mon) 17:25:06

Re: 紀伊半島の温泉 / ごきちゅう [東海]
keiichi_wさんと、私の住まいに近いらしく、覚えのある
地名が、どかどか出てきて嬉しいです。

私も、春に紀伊半島海岸沿いを横断しました。
一寸前なのに、懐かしいと云う感じです。
その中でインパクトが強く、未だに強く思い出されるのが月野瀬温泉。
個人のお宅にお邪魔したのは、初めてだった事もあり〜。
紀伊半島は遠いですね〜早く高速が出来ないかな?。

No.7889 - 2005/08/17(Wed) 18:00:28

Re: 紀伊半島の温泉 / はな@番台 [東海]
keiichiさんは紀伊半島でしたか!
極上湯が多い半島ですから、何度通っても楽しめますよ♪
確かに遠いですが。
草原の湯、以前入ろうかどうしようか悩んでやめたところです。
絶景の湯、良さそうですね!

No.7900 - 2005/08/19(Fri) 22:58:26
志賀高原は雨 / はな@熊の湯
毎度!
あたくしは午前中万座を巡り、今熊の湯でまったりして参りました。
いい湯は何度入ってもいいですね♪
朝、山之内の道の駅で目が覚めた時は晴天だったのに、万座に滞在する内どんどん雨雲が・・・
アッと言う間にガスの中でございました。
入浴手形にて、万座高原ロッジ・ますみ旅館・万座プリンスHを満喫して、再び志賀へ戻ってきたわけですが、ガスは無いものの雨が降ったり上がったり。寒いくらいです。
今宵は志賀高原で車中泊の予定でしたが、雨雲の中にいるのも切ないので、再び下界に下りようかなと思っているところ。
今日だけがお天気悪いのよね・・・ったくもう。
ただ、熊の湯は途中独占でした(^ー^)bラッキー

No.7868 - 2005/08/15(Mon) 14:29:42

Re: 志賀高原は雨 / ぽこ
まんざは、いいよね。あの景色がすごいけど、
ガスってたら見られないか。
でも、ガスってるのも、風情があっていいかな。

まだ、旅は続くので気をつけて、楽しんでね。

No.7872 - 2005/08/15(Mon) 16:21:50

Re: 志賀高原は雨 / 汎 [北陸]
北陸は雨、雨、雨。予定を変更し志賀高原には明日出発します。午後2時熊ノ湯着をめざして福井を7時に出る予定。後ははなさんの後を追っかけます。
No.7876 - 2005/08/15(Mon) 22:50:42

Re: 志賀高原は雨 / ごきちゅう [東海]
はなさん、道の駅「北信州やまのうち」は志賀に行く度
立ち寄っています。
秋に行った時は、きのこ汁をご馳走になり嬉しさ一杯。
さらに、安い地元野菜を購入してます。
万座、熊の湯間は夏場スイスイで良いですね。
湯釜は未だ、通過ばかり見てません。反省。
最近の雨は北部ばかり、少しは愛知にも降って欲しいです。
山道、雨には気をつけて〜。

No.7880 - 2005/08/16(Tue) 19:15:03

Re: 志賀高原は雨 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、万座はどうにかガスる前でセーフ!
しかし晴天だったためしがないざます・・・。

ごきちゅうさん、私もあの道の駅は常連ですよ。
素泊まり専門で( ̄▽ ̄)b
夏は桃狩りがメイン。
桃は触れると傷むので、収穫した桃を食べ放題300円!!
激安ですよね。
懐の大きい地域だと思います。つくづく。

No.7909 - 2005/08/19(Fri) 23:36:43
祈!再建!! / aki@広島 [中国]
いまごろ極楽客間のみなさんも其々にお出掛けでしょうね。
わたしは早めに、夜を薄モノでは過ごせないほど涼しく爽やかな
高原の夏を小国・久住辺りですごして来ました。

先ずはニュースの映像は只の空似であって欲しいと願いつつ国道
387から山川温泉方向に曲がります。
とても残念ですが、見下ろせばソコに在る筈の建物は跡形も無く、
隣の公民館のみが見えました。残念・・・
大雨の傷跡は至る所でみられ、どの沢も大きな岩がゴロゴロして
おり苔生した河原は皆無ですし、桜尾山荘では被災者入浴無料の
掲示もあり随分な被災だったことが偲ばれます。

祈!再建!! ↓赤い屋根の向こう隣がほたるの里温泉跡地です

No.7861 - 2005/08/14(Sun) 19:18:41

祝♪ 敷地内移転★ / aki@広島 [中国]
ノーシンさ〜ん、ありゃァ〜判りませんね。
今回も、何も変わってないよねと語りつつ、敷地内に入って初めて
新しい建物に気付く次第でしたヨ。(^^ゞ
ちなみに許可票の日付は今月9日。浴室はもうコテコテ♪

No.7862 - 2005/08/14(Sun) 19:33:12

祝♪ 敷地内移転★ / aki@広島 [中国]
三船温泉浴槽.jpg
No.7863 - 2005/08/14(Sun) 20:10:08

長湯の珍名所 / aki@広島 [中国]
長湯の『新築なった珍名所?ラ@ネ温泉』。
カミサンが「話の種に一度は入っとかなくっちゃ」と云うので訪れ
るコトに。
わたしは、ゲイジュツ的な建物に圧倒された訳でも無く、七里田の
下湯で上質の炭酸に酔ったからと云う訳でも無く、只々貧乏性故に
入り口でお金が惜しくなり、カミサンを送り込み待合所に。

暫くボォ〜っとしていると、湯上りの初老の男性が入って来るなり
奥様と思しき方に語り掛けつつ、しかしフロントの従業員たちにも
充分聞こえる声量で「なんだここは、『からだを洗わず心を洗え』な
ど訳の分からんことを書いておるぞ。何様の積りだ!」と随分お怒
りのご様子。
更には「お前のパソコンで世間に知らせてやりなさい。」とも・・・
奥様〜 ココ見ておられますか? 勝手に知らせてスミマセン。_(_^_)_

丁度出てきたカミサンは「アァ、あの能書ねぇ〜 洗い場を造らな
いコトの言い訳じゃないの?」と言います。
営利事業ですから、投下資本に応じた利潤をお求めになることに何
ら抵抗はありませんし、受けたサービスの対価をケチろうとも思い
ません。
しかし何様の積りかは存じませんが、精神論めいた能書を押し付け
られる筋合いもありません。『先生と呼ばれる程の馬鹿で無し』とは
先人もよく言ったモノだと感じます。
洗い場を造らないのは、みなさんがご心配される分解の容易でない
界面活性剤などによる環境負荷を軽減するタメの配慮かとも考えま
した。
イヤイヤそれなら能書書いて説明もしようし、はたまた石鹸のみの
使用をお願いすればヨカろうし、ただ単に浄化槽の費用をケチった
ダケだろ?と、ついつい下世話な想像をしてしまう自分を責めつつ
も、平凡な建物ながら同じ新築でも低料金な三船温泉と比較してし
まう今日この頃でした・・・

シャシンは写しませんでした

No.7865 - 2005/08/14(Sun) 22:11:56

Re: 祈!再建!! / はな@熊の湯
akiさん、おかえりなさい!
なるほど、やはり豪雨の爪痕は大きかったですか・・・。
被害に遭われた方々のお気持ちを考えると、悲しくなってしまいますね。。。
頑張って、としか言えないのも辛いものです。

三船は既にコテコテ?
さすがだなぁ〜〜〜!!
ラ○ネはやっぱり・・・ですか。
体を洗わず心を洗え?長湯は随分お高い場所へ移ってしまったのでしょうか。
どんな施設を作ろうとも、オーナーの自由ではありますが、言葉って大切ですよね。ましてやお金を受け取って営業しているわけですから。
心を洗った方がいいのは本当に入浴者の方なのか、ちょいと問いかけてみたいものでござんすな。

No.7869 - 2005/08/15(Mon) 14:37:06

Re: 祈!再建!! / ノーシン [九州]
akiさん、こんにちわ。
三船温泉いいでしょ、しかも値段が据え置きの100円。
好感が持てます。 長湯にあるへんてこ炭酸泉施設とはえらい違いです。 

名文?

No.7871 - 2005/08/15(Mon) 15:43:25

Re: 祈!再建!! / rakku。@くるめ [九州]
akiさん、どうもです。

長湯には御前湯っていう素晴らしい共同湯があるのにね〜
一人勝ちの温泉地ってあまり魅力ないから、他、頑張れ〜!!!

No.7875 - 2005/08/15(Mon) 21:54:07

Re: 祈!再建!! / キャサリン
“ラ@ネ”さんの言わんとすることは解る・・・でも、はり紙に愛が感じられないぞ、“愛”が!

ココロはご心配いただかなくてもしっかり洗ってる。
おフロは体を洗うとこだぞ、おフロは!
・・・ってなっちゃうね。

想像力と表現力がチト不足。
ちゃんと石鹸で顔洗って出直しましょうね。(^。-)-☆

No.7877 - 2005/08/16(Tue) 02:02:14

Re: 祈!再建!! / ごきちゅう [東海]
ラムネファンの奥さんは、又長湯に出発予定。
何時ものように、私は置き去りです。
「心を洗う」には、お寺じゃないでしょうと〜、ハッキリしたもんです。

本音は、私も行きたい。

No.7879 - 2005/08/16(Tue) 18:52:16

Re: 祈!再建!! / aki@広島 [中国]
そうそうみなさん、何かチグハグなのです。
アノ手の押し付けがましい能書を広島弁では『カバチ』と云います。
まぁ、千寿も万寿もしづ香もきもとも健在ですからイイですけどね。

はなさん、また一つ美味しいとり天に出逢いましたよ♪
久住役場近くの『竹田櫻』で、旧い造り酒屋を改装しています。
スーパーあだちへの行き帰りにいつも眺めていたのですが、ステー
キ丼の幟が立っていたりで敬遠していました。
今回入ってみたところ栄定食・美定食などネーミングも楽しくお洒
落なお店でした。 [栄(A)・美(B)です、タブン]
八畳二間に三卓を配した客間に案内され、堂々床の間を背に座り、
とり天定食と美定食、それに『エノハのから揚げ』を注文して待つ
ことしばし。
つぎに来られた赤子連れの感じの好い若夫婦のオーダーも色々ある
メニューの中からわれわれと同じとり天定食と美定食をご注文。
でも単品のチョイスが違っていました。『久住牛の陶板焼』なのです。

こっちは『エノハのから揚げ』を注文する際、塩焼きは無いのかと
尋ねたほど・・・
アァ、若いとヤッパリ肉だナァ〜 (^^ゞ

No.7882 - 2005/08/16(Tue) 21:33:45

Re: 祈!再建!! / aki@広島 [中国]
客間↓  障子を開けると明るい中庭でした。
No.7883 - 2005/08/16(Tue) 21:41:18

大好物 / はな@番台 [東海]
akiさん、とり天???
O(≧▽≦)O キャーーー、食べたいっ!!
A定食にB定食、なんて洒落てるの♪
そーゆーとこ弱いんですよ、私も。
久住役場近くですねφ( ̄ー ̄ )メモメモ
久住牛もいけちゃうよ〜ん。
年末でもやってるかなぁ?それがとっても心配です。
いいところ教えて下さり感謝感謝★

No.7921 - 2005/08/21(Sun) 00:01:01
新設ー前田温泉 / iraiza
はな師匠さま。皆様方いかがな夏休み中でしょうか? こちらは、クーラーいらずです。霧島丸尾の前田温泉が湯治棟の隣に、お風呂新設です。内湯は広々露天にサウナもあります。内湯は、硫黄たっぷりあいかわらずお湯も水もガンガンでてます。これで330円。霧島で気軽に入れる立ち寄り湯誕生かな?あと本日は、横瀬温泉の鉄気と平川温泉のつるつる堪能。 さてと、そろそろ晩ご飯の用意します。
No.7860 - 2005/08/14(Sun) 17:18:20

Re: 新設ー前田温泉 / aki@広島 [中国]
う〜ん、いい夏休みをお過ごしですね。夕食は何を食されたかな♪

前田温泉に露天にサウナを新設とは耳よりです。今年も薩摩まで
足を伸ばさなくっちゃ♪♪

No.7864 - 2005/08/14(Sun) 21:43:29

Re: 新設ー前田温泉 / iraiza
akiさん。こんばんわ。前田温泉はかなりお得です。ぜひご堪能ください。晩ご飯は、定番のロイヤルポークのしゃぶしゃぶでーす。明日は、しし肉の焼肉の予定。
No.7866 - 2005/08/14(Sun) 22:45:25

Re: 新設ー前田温泉 / 薩摩人
iraizaさん、こんにちは!
昨日、私も前田温泉に行こうと思いましたが、クルマがいっぱいでしたので、霧島国際ホテルに。
露天は、いつもよりもっと白濁でこれぞ、硫黄泉!って感じでした。
夕食は、ロイヤルポークでしたか?!
私も行ったんですよ。もしかして、お会いしてたかな♪
午後7時頃でした。
横のテーブルの方たちの豆乳しゃぶしゃぶも美味しそうだな〜と
思いながら、三味とんかつにしました。
帰りにしゃぶしゃぶ用のお肉をどっちゃり買い込みました。
おとといは、日当山に行ったので、今日はどこに行こうかな・・・
やっぱり、夏は霧島ですね♪

No.7867 - 2005/08/15(Mon) 08:55:07

Re: 新設ー前田温泉 / はな@熊の湯
お〜、iraizaさんは薩摩を堪能してますね!!
うらやましい♪
でもまあ熊の湯、すっかり満悦ですが♪
豚にしし?
胃袋も極楽のようで(^0^)/

薩摩人さん、これぞ硫黄泉?
そそられるなぁ・・・
しかしながらこちらもエメラルドグリーンの硫黄泉王です★

No.7870 - 2005/08/15(Mon) 14:39:58

Re: 新設ー前田温泉 / iraiza
いやいや。薩摩の話ばかりでしたが、実は、滞在は、えびの高原、からくに荘に三泊目です。今日は、朝池巡りでへとへてになり、夕方小林方面におりたら暑くて閉口しました。もちろん紀の島館でたんのうしました。明日は帰路につきます。 はな師匠さまの硫黄もうらやましいです。 薩摩人さん。ロイヤルポーク しゃぶかつも絶品ですよね。
No.7874 - 2005/08/15(Mon) 21:48:17

Re: 新設ー前田温泉 / 薩摩人
はなさん、いいなあ、熊の湯。
本州の温泉めぐりは、いつできるんでしょうか・・・トホホ。

iraizaさん、えびのは涼しくていいですね。
池巡りは、不動池などですか?
六観音御池もいいですね。
お疲れ様でした♪

No.7878 - 2005/08/16(Tue) 18:25:38
皆さん夏休み突入? / はな@番台 [東海]
今朝は通勤ラッシュの道も空き空きでした!
その代わり、高速道路はいずこも渋滞のようで、みんな夏休みなんだなぁと指をくわえながら働いてきました。
私も明日からお休みです♪
明日の夜から夏の定番、信州で避暑の予定です。
ほんの数日だけでも、熱帯夜から逃れられると思うと幸せ(* ̄ー ̄)
お休み突入の皆さん、安全運転でいい夏をお過ごし下さいね。

No.7857 - 2005/08/12(Fri) 22:56:29

Re: 皆さん夏休み突入? / けん@高岡 [北陸]
はなさん、こんばんわ。私も13日〜16日までの4日間の
お盆休みに入りました。
 とは言ってもお盆前になっても残業続きで、10日には
仕事帰りに高岡岩坪温泉「凧」に行きました。平日の夜
だから空いているのかと思ったら、親子連れなど以外と
人が多くいたりと。25度の源泉槽があるのがありがたい
もので。
 画像は7日に家族で登った立山山頂の様子です。
この日は曇りがちな天候で、16時ごろから土砂降りの雨。
この頃にバスで下山しました。
 みくりが池温泉に行きたかったけど、家族で来ているので
行けませんでした。
 皆さんもいい夏をお過ごし下さい。

No.7858 - 2005/08/13(Sat) 00:27:17

Re: 皆さん夏休み突入? / ごきちゅう [東海]
みなさんお盆休みですか。
私は夏休みが終了にて、この時期汗を流し働いています。
はなさんは信州ですか、うらやましい〜。

けんさん、雄山の頂上ですか。懐かしい〜遠い昔に登った事あり。
涼しいですか?。
みくりが池は残念でしたね。
チャンスを作り、又行きたい〜所です。

No.7859 - 2005/08/13(Sat) 09:44:59
てるてるぼうず / iraiza [九州]
はな師匠様 皆様方、暑いですねぇ・・・
夏ばてしてませんでしょうか?
準備も万端?家財道具を積み込んで、明日の早朝出発します。
下りはかなりの渋滞のようですので、皆様も移動にはお気をつけください。
この熱風からしばらく、開放されることを祈りつつ、お天気も心配です。 なんとか流星がみられるかもとかのうわさもあり、星降る夜を鹿たちとすごせるかもです。
皆様 よい休日をお過ごしください。

No.7854 - 2005/08/12(Fri) 21:04:01

Re: てるてるぼうず / はな@番台 [東海]
iraizaさん、ばててませんよ〜!
夏ヤセとは無縁の日々でございます(^▽^;)
iraizaさんは明日からバカンス?
暑気から逃れ、いい夏の休日をご堪能下さいね!
流星に鹿、い〜な〜〜〜九州☆
またレポ楽しみにしています。
道中くれぐれもお気をつけて。

No.7856 - 2005/08/12(Fri) 22:52:44
福島3日目 / ラル
今日も朝から雨が降ったり止んだりのぐずついた天気でした。
☆ロータスイン
☆清兵衛温泉
☆岩瀬湯本温泉:分家
☆不動温泉:ホテルまるなか
☆新菊島温泉
以上5湯とノンビリとした湯巡りでした。
途中、雨や時間が合わずロストした所もあったけど楽しい湯巡りでした。
今日はこれにて福島を後にし、田舎へ帰ります。
ところで、『清兵衛温泉』は中越地震の影響で源泉温度が下がってしまったそうです。
(岩盤にヒビが入ったらしい)
今日の湯温は人肌と同じ位の感じだったけど、アワアワは堪能できました!

No.7853 - 2005/08/12(Fri) 20:47:26

Re: 福島3日目 / はな@番台 [東海]
ラルさん、雨雲の影響で夏の清兵衛クリアできたね!
なんとなんと岩盤にヒビ?
あらー、残念・・・
社長さん、がっかりしていたでしょ。
だけどあのアワアワは健在でひと安心♪
帰路も安全運転で無事お戻り下さいね。

No.7855 - 2005/08/12(Fri) 22:50:38
福島2日目 / ラル
今日は雨も上がり、曇りながらもジメ〜っとした1日でした。
そんな中、只見川沿いの共同湯メインで湯巡り。
☆早戸温泉:つるの湯
☆玉梨温泉:共同湯
☆八町温泉:共同湯
☆小栗山温泉:民宿文伍
☆湯倉温泉:鶴亀荘・共同湯
☆大塩温泉:共同湯
☆滝沢温泉:民宿松の湯
☆西山温泉:滝の湯旅館・老沢温泉旅館
以上10湯でした。
最後に川口温泉の共同湯に行きたかったけど体力が保たず断念しました。
『西山温泉:老沢温泉旅館』湯も雰囲気もナカナカ良かったですよ。

No.7846 - 2005/08/11(Thu) 20:16:52

Re: 福島2日目 / 太宰 [東海]
うーむ、やはり、こちらに回られましたか
只見川沿いの会津いいですね♪
川口の共同湯は私もロストしているので近々狙ってます
といっても会津は遠いからなあ
くそ暑い浜松脱出して会津に行きたい今日この頃

No.7847 - 2005/08/11(Thu) 21:29:15

Re: 福島2日目 / 聖婆 [関東]
>川口の共同湯は私もロストしているので
ワタシも同じです。もう何年も通っているのに…。 でも、
8月からは勤務先の定休日が変わったので、なんとかするど〜!

No.7848 - 2005/08/11(Thu) 22:00:19

Re: 福島2日目 / はな@番台 [東海]
今日もお天気はパッとしないようだけど、温泉はしっかりはしごしているようね、ラルさん♪
2年前の夏が懐かしいなぁ。
私もロストしているところ沢山あるの。
涼しいだろうし、もっと近かったら飛んでいくのに福島!!
只見川よ、愛知に引っ越して来ておくれ(* ̄0 ̄)/

No.7850 - 2005/08/11(Thu) 23:25:38
志賀高原に避難 / 汎 [北陸]
熱い、アツイ、暑い、この暑さでおじは夏眠状態。でも明日は我が家に東京から愛好家が見えます。このくそ暑いのにわざわざ立ち寄っていただけるなんて疎かには出来ないと思うおじです。せめて30度ぐらいの涼しいお湯でお迎えします。さてお盆の15日から志賀高原に避難します。皆様のように一日で10箇所なんては体力が持たないので2,3箇所のお湯に浸かり、マツタリトしてきます。
No.7843 - 2005/08/11(Thu) 09:04:42

Re: 志賀高原に避難 / はな@番台 [東海]
汎さん、こんばんは!
またお客様が?
皆さんすごいですね〜。
私も来月よろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)

お盆は志賀高原でしたね。
そうそう、標高の高いところへ逃げるが一番です。
私もどこか逃げる予定。
熊の湯あたりでまったりしてきて下さいね♪

No.7849 - 2005/08/11(Thu) 22:59:12
福島は土砂降り / ラル
今日から福島の湯巡りを始めたんだけど、時折滝の様な雨に襲われ参りました。
そんな中、幾つか巡ってきたので、ご報告まで。
☆湯の花温泉:共同湯4湯
☆木賊温泉:共同湯2湯
☆会津みなみ温泉
☆山口温泉:共同湯
☆宮床温泉
☆深沢温泉
☆宮下温泉
以上11湯巡り、体力の限界を感じてます。

No.7837 - 2005/08/10(Wed) 20:44:20

Re: 福島は土砂降り / なおみ姉 [東海]
ラルさん、相変わらず雨の中で頑張ってますね〜
初日から飛ばしすぎると、後まで持たないよ。
でも、良いお湯いっぱいじゃ、やめられないか・・・

No.7838 - 2005/08/10(Wed) 21:47:27

Re: 福島は土砂降り / 聖婆 [関東]
ラルさんの行くとこは雨がついてまわるんだねぇ。
暑いときゃ、無理しないようにね
夏の11湯は入りすぎだっぺ♪

No.7839 - 2005/08/10(Wed) 22:32:02

さすが雨男!! / はな@番台 [東海]
ラルさんと雨雲、切っても切れない縁なのかな?
しっかし初日で11湯?
ヤング!!
一箇所の温泉地で4つはしごっていうの、かなり体力消耗しますって。
せめて水分補給をお忘れなくd(⌒ー⌒)
ところでどこが一番良かった?

No.7841 - 2005/08/10(Wed) 22:53:09

Re: 福島は土砂降り / SUZY [東海]
ラルさん、こんにちは。温泉好きは遠征すると欲張ってしまうですよね。しかも格安の共同湯なんていうと虱潰しに入ってしまうのは悲しい性ですね。私も13日早朝から福島は、未体験の土湯峠温泉群、磐梯周辺へ出撃予定です。こちらの方へも足を伸ばすのかなぁ?
ところで、「ふくしま日帰り温泉至福の100湯」という本があるのですが、これをゲットすると入浴料金が安くなったり無料(数少ないけど・・)になったりします。840円で、本屋か提携の入浴施設で手に入ると思います。

No.7842 - 2005/08/11(Thu) 04:55:34

今日は曇り / ラル
なお姉、聖婆様、雨降っても良い湯揃いなんで止めれません!
それに前泊したんで朝イチからガンガン行けました。
それと気温も22℃位だったし。
SUZYさん、残念ながら12日で帰ります。
土湯温泉も行きたかったんですが、今回は見送る事にしました。
ガイド本探してみます。
はなさん、この中で個人的に良かったのは、『木賊温泉:露天岩風呂』『山口温泉:共同湯』かな。

No.7845 - 2005/08/11(Thu) 18:07:23
毎日暑いね♪ / ひろさく@長野市 [甲信越]
ひろさく@長野市です。
こう毎日暑いと、さすがに温泉めぐりもお休み。
それでも↓の書き込みを拝見しますと、みなさん、かなりがんばっておられるようで、すごいなぁと感心しております…。
今度、長野市の北部にもうひとつ温泉ができるそうです。
以前からぽこぽこと湧いていたものでご存知の方も多いことでしょうね。
また、オープンしたら書き込みしてみたいと思います。

そうそう、温泉にあまり関係なかもしれませんが、今度、須坂市(長野市の隣)にライブ<時々>カメラを設けました。
長野市方面を撮影してますので、こちらにおでかけの際には、ちょこっと覗いてみてください。

No.7836 - 2005/08/10(Wed) 00:46:41

Re: 毎日暑いね♪ / はな@番台 [東海]
ひろさくさん、残暑お見舞い申し上げます。
暦の上では立秋が過ぎたとはいえ、夏本番の暑さが続いていますね。
標高の高いところへ逃げたいなぁーーー、などと考えながら仕事しています。
長野市北部に新しい温泉が?
こりゃ楽しみ♪
新湯ラッシュが続いているので、長野へ行く楽しみがさらに増します。
須坂市にライブカメラ?
冬の雪景色が今から楽しみです(; ̄ー ̄A

No.7840 - 2005/08/10(Wed) 22:49:58

Re: 毎日暑いね♪ / いっ [関東]
ひろさくさん
初めまして。
うち、母の実家が中野なので、とっても興味あります。
ホームページもいろいろ載せてらっしゃるようなので
時間のある時にじっくり読ませていただきますねー(^^)

No.7852 - 2005/08/12(Fri) 01:01:15
全3439件 [ ページ : << 1 ... 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 ... 172 >> ]