2日目(8/6日)です。 ・玉川温泉 源泉が凄い勢いで噴出の、大噴を見て感動。8600Lの量を実感。 その後、岩盤浴する人から丸見えの所に在る露天風呂に行く。 先客は若い女性がTシャツ着たまま入浴中。 早速、私も服を脱ぎ入ろうとしたら、奥さんからストップが〜。 なぜ?。 足を入れお湯を味わうが、50%湯程度だろうか温めです。 浴槽内には、ミミズ様の虫が泳いでる〜、この酸性に耐え生きてるとは凄いな〜。 続いて内風呂に入る為、宿泊設備に。 大浴場には、100%源泉風呂、50%風呂、箱蒸し、サウナ等 在り。 まず50%風呂に入るが、滲みる、しみる〜痛い。 昨日の登山で出来た、汗疹がピリピリと痛む。 でも、我慢で100%源泉に入るが、飛び上がる痛さ 短時間で出てしまった。 シャワ-で洗うが〜未だ痛い。 ベテランは、100%源泉に先に入り、その後50%風呂に入り そのまま、洗わずに出るそうです。 この凄さ、本物の湯治のお湯だ〜〜と感じました。 98度、pH1.2 酸性-含二酸化炭素・アルミニュ-ム・鉄(?U)-塩化物泉。 塩酸イオンが2398mgが凄い。 自炊で3900円〜4900円(布団付き)部屋使用人数で値段が違う。
・八幡平山麓温泉 玉川の後、やっぱり八九郎に行きたくてR341北上。 途中国道沿いの、足湯が在り寄ってみた。 大きめの浴槽が2ツ。 ぬるぬる感のある、単純泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)。 源泉 ななかまど団地新1号源泉、 57.6度。 熱めでなかなか良いお湯でした。
・奥奥八九郎温泉(通称名) 正式には奥八九郎温泉の様で途中の案内板も、奥八九郎温泉となっています。 はなさんの注意どうりに、アブの大群がお出迎へ。 ドア-を開けたら4匹程が入ってきた。 素早く裸になり、突入です。 天然ジャグジ-とは云い当ててますね。大量の炭酸泡で体が浮く程。 自噴でこの量とは〜。 アブ対策:首までお湯に入り、タオルを頭の上で竹コプタ-。 鉄分味と炭酸で甘味、含鉄炭酸泉。 pH6.7 、温度43度、蒸発固形分3460mg。 ヒドロ炭酸950mgが凄い。
・八九郎温泉 部落の田んぼの中に在り。持ち主の了解を得て入浴。 同じく、炭酸が凄く甘い味がする。 含鉄炭酸泉と思われる。 当然アブが飛んでいました。
・国見温泉 石塚旅館 昨日の疲れで、時間は早いが宿泊の宿に入りました。 露天風呂に直行。凄い〜この濃いグリ-ンは何だ。 体がお湯に溶け込む感じ。 内湯には、窓開放と表示あり。確かにガスの匂いが濃すぎて 窓を閉めたら、気分が悪くなりそうです。 更に、先に八九郎の鉄泉に入って来た為、タオルが黒くなる。 これは、長野県の加賀井から、熊の湯に行き経験済み。 口に含むと、えぐい、不味い。 含硫黄-Na−炭酸水素塩泉。54.5度。pH7.1。200L. ガスが濃い為、テレビが4ヶ月毎にメンテナンスしているそうです。 国立公園内にて、電気は自家発電。 今日は、私の得意技〜テレビを見ながら眠りにつく。 湯治料金 自炊布団付きで2805円、3食付6030円(共に税込み)。
|
No.7821 - 2005/08/09(Tue) 12:49:07
| ☆ Re: 秋田県に?U / ごきちゅう ♂ [東海] | | | No.7822 - 2005/08/09(Tue) 12:51:22 |
| ☆ Re: 秋田県に?U / ごきちゅう ♂ [東海] | | | No.7823 - 2005/08/09(Tue) 12:52:57 |
| ☆ Re: 秋田県に?U / ごきちゅう ♂ [東海] | | | No.7824 - 2005/08/09(Tue) 12:54:36 |
| ☆ Re: 秋田県に?U / ごきちゅう ♂ [東海] | | | No.7825 - 2005/08/09(Tue) 12:55:55 |
| ☆ Re: 秋田県に?U / ごきちゅう ♂ [東海] | | | No.7826 - 2005/08/09(Tue) 12:59:29 |
| ☆ Re: 秋田県に?U / はな@番台 ♀ [東海] | | | ごきちゅうさん、結局奥奥八九郎へ行ってしまったのね! すごい!! アブちゃん、待ちかねていたでしょ。 いいお湯なんだけどね。 しかし2日目は濃いですね〜。 玉川〜八九郎〜国見、こりゃ体力勝負だな♪ 玉川はやっぱりすごそう☆ 今度こそ逃さないわよ。 国見、ナットクできない色ですよね。 私も泊まってみたいな。 今でもあの硫黄臭と色は脳裏に新鮮です。
|
No.7834 - 2005/08/09(Tue) 22:50:09 |
|