[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ねむねむ・・・・ / とうりゅう [関東]
味噌オフ参加の皆様、お疲れ様でした。
大渋滞にはまりながらも、無事帰路に着けました。

さだおさん&ママさん、いつも本当にありがとうございます。
もうホントに安曇野は第二の故郷です!

参加の皆さんとも久しぶりにお会いしたので、いろいろお話したかったのですが・・・・。歳には勝てません(^^;

7月も何とか行けるように調整したいと思います。
どうもありがとうございました。

P.S いっちゃんへ
いつも一人寂しく帰るところが、おかげさまで楽しく帰ることが出来ました。
しかし、遅くなっちゃったのと、かなり先での下車、大変申し訳なかった!(周囲の注目を浴びる時間が長くなってしまって・・・・(^^; )
今後もよろしくね♪

あ、はなちん、電話では元気そうだったけど、お大事にね。

これから出社します・・・。

No.7010 - 2005/05/23(Mon) 10:50:13

Re: ねむねむ・・・・ / いっ [関東]
とうりゅうさん、
帰り道はありがとうございました。
こちらこそ、とても助かりました。
注目?そんなの相変わらず気にせず。たった20分だし。
どうやって持つのが一番ラクかなーとしか考えてませんでした。
やっぱりな、そんな自分に気づいたのも
帰りついてから(^^;
いろいろ気を使ってもらって、却って疲れたのでは?
とだけ心配しました。
こちらこそ、またよろしくです。

No.7019 - 2005/05/23(Mon) 22:59:18

お疲れ! / はな@番台 [東海]
とうりゅうどん、久々に会えて嬉しかったよ!
お仕事大変そうだけど、体には気をつけて。
いっちゃんを送ってくれて、どうもありがとうm(_ _"m)
また夏に会えること、楽しみにしてるよ〜♪

No.7032 - 2005/05/24(Tue) 23:10:50
お疲れ様 / ひげはん [近畿]
味噌作り、無事終えられたようで何よりです。そういえば去年も雨だったね。
Rくん、越後オフの件よろしくね。朋ちゃんのジェラートが楽しみです。
ヒサシさんの珈琲はどうでしたか?感想はhttp://d.hatena.ne.jp/buzzrocker/へ送ってあげてね。今日は13〜20時缶詰状態でした。

No.6999 - 2005/05/22(Sun) 23:24:40

Re: お疲れ様 / 必殺介護人 [甲信越]
味噌オフお疲れさんでした。
さだおさん・おかあさんをはじめ、皆さんにお会いできず残念でした。
ぜひ参加したかったのですが、どうしてもはずせない研修があり
東京でおとなしく学習にいそしんでおりました。
秋野営は行きたいなぁ。

No.7003 - 2005/05/23(Mon) 00:01:33

Re: お疲れ様 / ラル [外国]
皆さん、お疲れ様!
あれっ?オイラが参加しなかったのに雨だったの?(笑)

次の越後オフには参加できる様に調整したいと思いますので
次回は宜しくお願いします♪

まだまだ寒い日がありますので、皆さん体調管理には気を付けて下さいね。

No.7009 - 2005/05/23(Mon) 05:37:38

Re: お疲れ様 / 太宰 [東海]
みなさん、お疲れさまでした
楽しかったようですね

私は今週はおとなしく遠州に蟄居していました
それでもさすがにひまで近場の虫生の湯と万瀬の湯の2湯をアビてT兄をおもいだしていました

新緑の信州はいいですね
一週遅れで私も安曇野にいってこようかしらん

No.7013 - 2005/05/23(Mon) 20:29:53

Re: お疲れ様 / いっ [関東]
ひげはん、こんばんは。
お会い出来なくて残念でした。
噂のお料理は、夏もお預けだとか、、、。

雨は、みんながバラバラと帰ったりしてる頃に降ってきたの。
私は「降り始め」を追いかけて帰りました。
土曜日は、薄曇りで新緑の光る良い天気でしたよ(^^)

No.7018 - 2005/05/23(Mon) 22:54:29

Re: お疲れ様 / ひげはん [近畿]
いっさん、せっかくお会いできるのを楽しみにしていたのに、残念でした。ごめんなさい。夏の野営では、越後の食材で昼食か夜食に何か作りましょう。乞うご期待!
No.7021 - 2005/05/23(Mon) 23:39:46

Re: お疲れ様 / いっ [関東]
ひげはん、
わ〜い!!ひげはんクッキング、楽しみぃ〜!!
でも「さん」じゃなくていいってば!(^^)

No.7022 - 2005/05/24(Tue) 00:13:00

Re: お疲れ様 / ひげはん [近畿]
ありゃ?「ちゃん」て入力したつもりだったのに。今日ははなちゃんお休みのようですね。あまり無理させないでね。では、おやすみ。
No.7023 - 2005/05/24(Tue) 00:19:06

Re: お疲れ様 / いっ [関東]
ひげはん、
ちょうど今日の夕方、はな師匠のパートナーを
電話口でしかっておいた。
今回は彼のせいではないんだけどね。
どっちかと言うと、気を使ってもらった私のせいなんだけど。

No.7027 - 2005/05/24(Tue) 22:50:30

Re: お疲れ様 / はな@番台 [東海]
ひげはん、雨は仕込み終了後、解散の頃になってしょぼしょぼ。
去年のような大雨と違い、仕込みはバッチリ終了いたしました。
必殺介護人さんの分と併せ、ちゃんと作りました。
ただ、さすがにあれだけの量は大変な作業。
母ちゃんはじめ、みんなクタクタでした。
来年以降、できれば参加者のみでお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
やっぱり”手製”に意味があると思うんだ♪
ラルさん、夏は待っていますよ!!

太宰さん、信州は緑が眩しいいい季節ですよ〜。
土曜日はお天気も良く、山の稜線がくっきり。
紅葉もいいですが、青葉の季節も大好きです。是非にd(⌒ー⌒)

え?いっちゃん、、、パートナーってもしかしてあやつ?
(≧∇≦)ハハハ〜、とんだとばっちりだね!
でも誰のせいでもない体調不良です。
冷えたのに厚着しなかったから、自分のせいだな・・・
気は全然遣ってないよ!むしろほったらかしですまぬ。。。

No.7031 - 2005/05/24(Tue) 23:08:12

Re: お疲れ様 / ひげはん [近畿]
はなちゃん、ありがとう!今回は僕のポカでお世話かけてしまいました。そう、僕も「お手製」には賛成。来季は行けなかったらなんとか自作してみるよ!信州産と大阪産の勝負だな!秋には比べてみましょう。
No.7034 - 2005/05/24(Tue) 23:15:31

Re: お疲れ様 / はな@番台 [東海]
はい、ひげはん!来年は必ずや予定ガラ空きにして、共に頑張りましょうね!!
No.7052 - 2005/05/25(Wed) 23:05:15
遠き荒城温泉 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
22日の午後、ごきちゅうさんからメールで添付した地図を元に
岐阜の荒城温泉に行きました。
 場所的には高山から東寄りの旧丹生川村の北寄りの場所
だったので旧上宝村から山越えで行く方が近いと思ったのですが
とんでもない1車線の細い山道だったんです。しかも、ゴヤ峠の
手前で迂回、迂回路の大規模林道は2車線で長い下り坂、ようやく
田植えをしている人達がいたので、荒城温泉の場所を聞くと
「すぐ下に見える緑色の屋根の建物だよ」と言われました。
 画像は荒城温泉のそばにあった工事に伴う迂回の案内です。
現在地の辺りに荒城温泉があります。

No.6995 - 2005/05/22(Sun) 22:46:12

ゴヤ峠越え 通行止め / けん@高岡 [北陸]
 ゴヤ峠越えの道は通行止めに。旧上宝村側から県道高山上宝線
に入ったのですが、4月末までは冬季通行止めでした。バリケードが残っていて、車が通る分は開けてありました。
 上宝側は1車線で行き違いスペースがほとんどなく、すれ違った
1台の車とは広い場所ですれ違いました。風呂上りにその道を使う
地元の方曰く「それは運が良かった。行き違いでかなりバックした
経験があるよ」と。荒城温泉の人は「(飛騨)国府へ出た方が
かなり楽だよ」と言われ、帰りはそのルートへ。ただ、旧丹生川
村の中心部まで下りたので、少し遠回りになった。高山までは
車で20分ほどとのことで、高山地区から来ている人が多いの
だとか。道も2車線でいいですし。

No.6996 - 2005/05/22(Sun) 22:57:45

荒城温泉 恵比寿の湯 / けん@高岡 [北陸]
 見た目はこじんまりとした感じの建物。中は建物が新しく
木をふんだんに使った暖かみのある施設でした。浴場に木の
香りが充満し、鉄分を含んだ茶色い掛け流し源泉も素晴らしい湯。
私は露天風呂で、悪路を走った疲れを癒したのですが、ややぬるめ
で入りやすかったです。内風呂は40度で、浴槽の底に砂利が敷いて
ありました。
 来ている客は地元の方が多く、そうした方々の話に耳を傾け
ながら湯に浸かっていました。よく温まる湯だとのことです。
風呂上りに瓶入りの飛騨牛乳を飲みました。

No.6997 - 2005/05/22(Sun) 23:08:56

源泉のある場所 / けん@高岡 [北陸]
 荒城温泉の源泉は1km離れた場所にあるそうで、温度が低い
ので加温しているものの加水、掛け流しなしの濃い温泉です。
温泉の人から「高山方面に行く機会があったらまた来られ」と
言われてここを後にしました。素朴で暖かみのある人達がいる
いい温泉でした。また、機会があったら立ち寄りたくなります。

No.6998 - 2005/05/22(Sun) 23:17:24

Re: 遠き荒城温泉 / ごきちゅう [東海]
けんさん、大変な道を走ったんですね。
山道は恐いです、前に濁河温泉から高山市に抜ける山道で
ランプに出くわし、長々バックした事あり。崖が無かったのが幸いでした。
荒城温泉付近はダム工事で通行止、源泉井戸には歩いていかねばならず、未だに行ってません。その内時間を作り行って見ようかと。
恵比寿の湯、露天風呂の工事完了で入浴でき良かったですね。
夏場は温くてもゆっくり出来るので、ぜひ又行こうと思ってます。
けんさん、分析表必要ならメ-ル下さい〜送りますよ。

No.7011 - 2005/05/23(Mon) 12:37:48

Re: 遠き荒城温泉 / はな@番台 [東海]
けんさん、毎度!
遅くなってすみません、、、
うひゃひゃー、ごきちゅうさんの仰る通り、すごい道のりでしたね!!
いい湯への道は厳しいってことでしょか。
それにしても良さそうですね♪
加温しながらの掛け流し、有難いことです。
いつか行ってみたいなぁ。

No.7030 - 2005/05/24(Tue) 22:59:36

Re: 遠き荒城温泉 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、はなさん、こんばんわ。
私自身、県道高山上宝線の手前の県道を走ったことがありますが、
この道には驚いた。1車線で緑のトンネルを走っているような
区間もあったのだが、すれ違いがあったらかなりひどい目に。
石川ナンバーの車とすれ違ったのですが、幸いにも広い場所
だったので助かりました。
 濁河温泉から高山への道、バスに乗って通ったことが
ありますが、狭い区間が続きますね。濁河温泉は一昨年に
行ったのですが、再訪したいけど、あの道が難儀です。
 荒城温泉の露天風呂で地元民が「小坂のひめしゃがの湯と
似ている」などと言っていました。湯の質は引けをとりません。
私自身、熱い湯が苦手だから露天風呂が出来て良かったです。
40度でも結構温まる濃い湯なもので。
 
 ちなみに高山から荒城温泉へは車で20分、2車線の道路です
ので容易に行けますよ。荒城温泉から奥がひどい道なんです。
源泉の場所が工事中の場所にあるのですか。歩いて1kmほど
ありますね。分析表はとりあえずデジカメで撮影しました。
 

No.7053 - 2005/05/25(Wed) 23:23:36
つきました / ちびぽこ [関東]
こんばんは。雨のせいだったらしいのですが、
他の人がさっさと帰っていて
思ったより速く家に着くことができました。
そして、早速取らせて頂いたふきを、
母に料理してもらって食べたら、とても美味しかったです。

皆さん今回も、本当にありがとうございました。

No.6989 - 2005/05/22(Sun) 22:02:25

Re: つきました / はな@番台 [東海]
ちびぽこたっくん、お疲れ様!
一年しか経っていないのに、大人の雰囲気になっていて驚いちゃったな〜★
大人になっても、はなやみんなと仲良くして下さいね♪
もちろん、まこたんもよろしくね♪

ぽこファミリーの皆さん、今日は朝早くからお疲れ様でした。
夏か秋、また会える日を楽しみにしています。

No.6992 - 2005/05/22(Sun) 22:12:06

おつかれぇ / みるくん(^−^) [近畿]
たっくんこんばんはーっ♪
みるですぅ
会えなくて残念でしたが、きっとかっこいーーいBOYになってるんでしょうね♪
ふきなんてオトナなお味を美味だと感じるのはさすがだわよー。
みるもママになってますーっ
次はユイコ(現在10ヶ月の乙女)のお相手してあげてね★★

No.7008 - 2005/05/23(Mon) 01:39:41
ただいま〜 / R [甲信越]
雨の中の出発でしたが、なんとか無事に我が家まで戻れました。
もう疲れきっているみたいで、強烈に睡魔が襲っています・・・はっ!カキコしながら居眠りしてたぁ・・・続きは明日にしようかぁ・・・おやすみぃ・・・zzz。

>さだママさん
今回も何から何まで大変お世話になってしまって恐縮です。余った白身も、さだママさんの手にかかるとあっという間にさっくりお菓子に変身してしまいましたね。悠と二人で美味しくいただきました〜。
あ、そうそう。やっぱり忘れ物していました。小さなボウルが冷蔵庫の中で冷えていると思います。プリン付で(笑)
さだお家の皆さんで召し上がってくださいな。
ボウルは秋宴会の時まで預かっていていただけないでしょうか?

No.6987 - 2005/05/22(Sun) 21:16:44

Re: ただいま〜 / さだお
無事着いたようですね。

泡だて器も・・・

No.6988 - 2005/05/22(Sun) 21:45:01

Re: ただいま〜 / はな@番台 [東海]
Rくん、お帰り!
雨の中、バイクでは心配でしたけど、ご無事で良かった♪
愛妻とも久々の(笑)ご対面で、今夜はゆっくり疲れを癒してね。
そうだ、今朝プリンのことすっかり忘れてたね!!
でも、昨夜のプリンも充分すぎるほど美味しかった\(*T▽T*)/
ああ、これがホンモノの味だ!って感動したよ。いつも感動をありがとう♪

さだおさん、お母ちゃん、またまたお世話になってしまってすみませんでした。
いつも甘えるばっかりで・・・
お二人と春さんのお陰で、どんな宿よりも野営よりも心癒えます♪
昨年に比べると、随分手際がよくなってきた気がする味噌仕込み、来年はまたさらにがっつり仕込めそう!
またご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。
とりあえず秋が楽しみですね〜。
本当にありがとうございましたm(_ _"m)

No.6991 - 2005/05/22(Sun) 22:09:32

Re: ただいま〜 / なおみ姉 [東海]
オフ会に参加の皆さま、お疲れさまでした。
いつもお世話にになりっぱなしで、すみません。
美味しいものを食べてみんなでおしゃべりは、とっても幸せでした。
心残りは、R君のプリンを食べ損ねたことと
過積載姿を見なかったことかしら(笑)
収穫の秋を楽しみにしてま〜す。

No.6994 - 2005/05/22(Sun) 22:18:49

Re: ただいま〜 / 青年。 [関東]
皆様、お疲れ様でした。
ようやくウチのカミさんのお披露目ができました。
2人して収穫の秋を楽しみにしています。
あ、でもその前に夏の野営か(笑)。
夜は残念ながら実家に退散してしまいましたが、本当はいつものように遅くまでみんなと飲んで語り合いたかったな〜。

帰路では差し入れのワインのお礼を兼ねて、久々に番頭さんトコ顔出してきました。ありがとうございました〜。

No.7005 - 2005/05/23(Mon) 00:24:12

おかえり〜 / みるくん(^−^) [近畿]
雨ふっちゃったんだねぇ〜
無事帰着よかったよかった。
次はみるもRくんと悠ちゃんのスイーツ頂きたいなぁ♪
さだおさん、赤ちゃん時期があっという間に終わっちゃいそうだけど、ほんとに、顔見せしにいくから待っててね(^-^)/~~
はなちゃん、なんだか味噌仕込を手際よくかぁ!かっこいいねぇ!
おや?なおみ姉もスイーツ逃がした?では次回はいっぱい作ってもらおう〜

青年。さん、お久しぶりです(覚えてらっしゃるかしらぁ?)
ラブラブぶりを拝見できず残念!
お会いできることを楽しみにしてますね★
(女好きのみるなので、奥様がたのしみ(はぁと)

No.7007 - 2005/05/23(Mon) 01:36:30

Re: ただいま〜 / はな@番台 [東海]
青年しゃんの奥様、可愛かったなぁぁあぁぁぁ!
みんなから攻められてたねU ̄ー ̄U ニヤリ
また連れて来てねん。
みるくん、きっと好きになるよ♪

No.7037 - 2005/05/24(Tue) 23:26:31

Re: ただいま〜 / 青年。 [関東]
みるくん、ちゃんと覚えていますとも。
お久し振りです。一昨年前の豚丸以来ですね。
今年の夏の野営にはおいでになるのでしょうか。
楽しみにしていますよ。再見。

No.7096 - 2005/05/29(Sun) 23:13:55
周知のことかな・・・? / iraiza [九州]
こんにちわ はな師匠様 みなさま・・・・
久しぶりに雨模様の福岡の日曜日です。
皆様ご存知かなとはおもいましたが、きのうちょっと得した気分でしたので報告です。
高速道路のETCの通勤割引・・・・100キロ以内で朝夕の指定した時間に乗り降りすると半額・・・高速道路代が半額ってうれしー♪
昨日は、距離も短かったので900円の半額450円。福岡筑紫野からだと、湯布院・下関・松橋あたりまでいけます。
これで乗る回数が増えると負担は一緒か・・・・うーん。

湯報 土曜日の旅館は宴会時間を狙っていくとのんびりはいれますね。
   原鶴温泉 ニュー筑水荘 ほのかに硫黄のかおりと、緑のにごり湯。のんびりゆっくり入ってきました。
早くもまた遠出したくなって、気持ちはお盆にとんでまーす。

No.6986 - 2005/05/22(Sun) 15:26:01

使えそうで使えない / はな@番台 [東海]
ひげはんが教えてくれて、昨日休憩したSAでもポスターで詳しく学びました!
確かにお得ですね、iraizaさん。
近場をうろつくには持って来いかも♪
でも、九州と違い、こちらでは100キロ以内で高速使える極上湯となると数が少ない・・・。
いいなぁ!うらやましいです。
緑のにごり湯だなんて(-_-;)

No.6990 - 2005/05/22(Sun) 22:04:19

Re: 周知のことかな・・・? / ひげはん [近畿]
SAでは言えば詳しいパンフレットがもらえますよ。
No.7000 - 2005/05/22(Sun) 23:27:08

Re: 周知のことかな・・・? / ひげはん [近畿]
僕も泉佐野JCT〜南部を使って、とっても得した気分になりました。海南から南はとくにとても高くて使う気にならなかったけれど、4900円が 2450円になるから、これなら使ってもいいかな?という気分になります。堺〜白浜が2時間で行けてしまうのですから。でも、海沿いの下道の方が景色も良くていいんだけどね。お急ぎの方はどうぞ。越後でも小千谷から小出、小千谷から月岡への移動で利用しました。大阪〜小千谷は深夜割引で3割引を、松原〜吹田では夜間割引で5割引を利用しました。旨く使えば、けっこうお得。
No.7001 - 2005/05/22(Sun) 23:36:01

Re: 周知のことかな・・・? / ひげはん [近畿]
> でも、九州と違い、こちらでは100キロ以内で高速使える極上湯となると数が少ない・・・。
>はなちゃんところから南紀へ行く時にも使えるよ!調べてみたら、阪和和泉〜みなべ99.9km!西名阪天理から利用すれば、天理〜和泉1300円が早朝深夜を利用で650円に、和泉〜みなべ3000円が1850円(半額でないのは区間が区切られているから)に。しめて4300円が2500円になり、1800円のお得。中京地区の人、南紀が近くなるよ!でも、帰りは気をつけないと、けっこう渋滞があるからね。伊勢道から帰った方がいいかも?

No.7002 - 2005/05/22(Sun) 23:50:10

Re: 周知のことかな・・・? / ひげはん [近畿]
> 僕も泉佐野JCT〜南部を使って、とっても得した気分になりました。海南から南はとくにとても高くて使う気にならなかったけれど、4900円が 2450円になる
>調べてみると、4900円でなく、2650円→1650円のはずが、割引後の料金が2480円となっていました。あれぇ?

No.7004 - 2005/05/23(Mon) 00:22:05

Re: 周知のことかな・・・? / ごきちゅう [東海]
私はマイレ-ジを利用してます。
No.7012 - 2005/05/23(Mon) 17:09:57
いってらっしゃーい / みるくん(^−^) [近畿]
はなちゃん、みなさま、ごぶさたしておりまする、みるくんです。
ご存知の方も、そうでない方も、
お久しぶりですが、またまたよろしくお願いいたします。

さてさて、
今週末は野営ですね!
参加される皆様、めいっぱい楽しんできてね♪
みるは今回お邪魔することができないんだけれども、
次回あたり子連れ参加でお会いしたいと思っています!

急ぐ道のり、安全運転でねー★

No.6981 - 2005/05/20(Fri) 23:25:40

Re: いってらっしゃーい / はな@番台 [東海]
みるくん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
はい、明日から野営だというのに、今夜も飲んで遅くなりました・・・
愛娘、いつかお披露目してねん♪
楽しみにしてるよー!

明日はさだおさん家で味噌仕込み前夜祭です。
参加者の皆さん、道中お気をつけて。
頑張っていい味噌作りましょう(* ̄0 ̄)/

No.6982 - 2005/05/21(Sat) 01:13:02

Re: いってらっしゃーい / さだお
差し入れ届いたよ〜、ありがとう。
早速いただきました、昨夜の感想はあっさりしてサラダみたい、
今夜はもう少し漬かってどんな味になるにかな?
ゆうこ姫の写真、プリントしてみんなにお披露目しとくね。

No.6984 - 2005/05/21(Sat) 06:00:24

Re: いってらっしゃーい / はな@番台 [東海]
みるくん、水茄子おいしかった〜〜〜d(⌒ー⌒)
あんなお上品なお漬物、久し振りにいただいた気がするなぁ。
ごちそうさまでした♪

No.6993 - 2005/05/22(Sun) 22:13:17

それはよかった♪ / みるくん(^−^) [近畿]
みなさん、すっごく盛り上がったことでしょうね★

水ナス、サラダみたい?
そっかぁ、浅漬けはそんな感じかなぁ。
これからが旬のおナス、よろこんでもらえて良かったわ♪

No.7006 - 2005/05/23(Mon) 01:25:28
湯あみの島 / はな@番台 [東海]
今日、TVを見ていたら長島温泉・湯あみの島のCMが流れ、「5/6〜6/12までの間、男湯と女湯を入れ替えています。」と宣伝していました。
一度も行ったことがないので、どっちがどうなのか比べようがありませんが、通常男湯である”黒部渓谷の湯”が女湯に、通常女湯である”奥入瀬渓流の湯”が男湯になるそうです。
この機会に行ってみようかなぁ。でもお高いんだなぁ・・・
15時以降でも1500円ですから(T^T)

No.6969 - 2005/05/17(Tue) 22:55:41

Re: 湯あみの島 / ごきちゅう [東海]
湯あみの島オ-プン時に行った限。
その時の話では、ホテルから露天が丸見えにて、入れ替えが出来ない
と、云っていたけど今は充分に木の葉がしげったのかな。
一度入れ替えをしたら、今後も「あり」でしょうね。
入浴したのは、当然黒部側だけど、奥さんの話と比較すると、
黒部側が良い様に思えます。
入浴料本当に高いよね。
でも、もう一度行きたい気持ちはあります〜〜。

No.6970 - 2005/05/18(Wed) 12:27:28

Re: 湯あみの島 / なおみ姉 [東海]
湯あみの島の男女入れ替え、気になってるんですよ〜
「一日ゆっくり過ごすなら」とは思うんだけど、やっぱり高いですよね。
駐車料金もしっかりかかりしますし。

No.6972 - 2005/05/18(Wed) 12:40:00

Re: 湯あみの島 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さんは何度も行ってても、やっぱり気になりますか〜。

又外れますが、なおみ姉さんが2/20日書き込みの
温泉マ-クの事ですが、既に確認済みでしょうが
最近の温泉マ-クの動向記事がありました。
http://www.spa.or.jp/hyakka/2.htm

No.6974 - 2005/05/18(Wed) 17:38:58

Re: 湯あみの島 / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、温泉マークの記事ありがとうございます。
記事にあった「天然温泉表示看板」、中崎山荘で見ました。
物珍しくて、写真を撮ったはずが見つかりません・・・

湯あみの島、まだ2回しか入ってません。
会社で貰った割引券とマラソン大会・・・通常料金じゃ敷居が高いです。

No.6975 - 2005/05/18(Wed) 22:42:03

Re: 湯あみの島 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、黒部側の方が豪快らしいですね!湯の流れが。
でもやっぱり高いヾ(≧へ≦)〃
なおみ姉、そうだそうだ駐車料金もとられるんだった!
こりゃ大変だな・・・
やっぱり見送ろうかなぁ。
そのうち、ジェットコースター乗りたくなるからその時にでも。

No.6976 - 2005/05/18(Wed) 22:55:40

Re: 湯あみの島 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
温泉マ-ク私も写してないか、確認したがやっぱり在りませんでした。
長野県には多いのに、岐阜県では珍しいもね。
ま〜、玄関の写真でも眺めましょうか。

No.6978 - 2005/05/19(Thu) 17:21:59

Re: 湯あみの島 / ONKEN21 [関東]
 はなしゃん、ごきちゅうさん、なおみ姉さんを初め東海グループの皆さん、こんにちは。私は18-19日と愛知万博へ行った後、1泊朝食付で長島温泉厚生年金ウェルハートピア長島に泊まり、2日目は名古屋城博と花フェスタ2005ぎふを見てきました。

 愛知万博は午後から雨にたたられましたが、三井・東芝館→瀬戸日本館→ワンダーサーカス電力館→ドイツ館→日立グループ館→グローバルハウスオレンジ(冷凍マンモス)と廻ってきました。トヨタ館と長久手日本館を廻れなかったのは残念でしたが、行けるかどうかわかりませんが、2回目にリベンジしてみたいです。内容的に一番おもしろかったのは日立、演技に迫力があった瀬戸日本館、スリルある乗物が良かったドイツ館、きれいで美しかったのが電力館でしょうか。私は幼い頃のつくば科学博を懐かしむ世代ですが、その当時の幼い記憶や体験を久しぶりに思い起す博覧会だと思います。まあ、つくば博にはちょっと及ばない感じはしたのですが…

 さて万博見物のあとは長島温泉へ。長島温泉ウェルハートピア長島の湯は残念ながら循環湯でしたが、きれいな琥珀色(飴色)でモール(枯草系)の香り(塩素臭一切なし)が良かったです。関東で言えば栃木平野部の西那須温泉大鷹の湯や塩原あかつきの湯あたりの温泉を思い起させるものでした。あと、なばなの里の南側にある「大島共同浴場」に温泉の垂れ流しがあるとのことで行ってみましたが、午前中だったためか、お湯が出ていませんでした。同行者がお湯が枯れちゃったのではないかと言ってましたが、そんなことはないですよね?ちなみにウェルハートピアと大島共同浴場が同じ源泉名だったので、長距離引き湯の上、同じ源泉を分湯していることはわかりました。あと、長島スパーランドこと湯あみの島の脇を通ったのですが、中は全く人けがなく、遊具も全く動いていませんでした。何か寂しい感じがしましたね。あと湾岸長島パーキングにも寄ろうとしましたが、インターからは入れなかったのは残念でした。

 名古屋城博では天守閣に上り、3D映像も見て、金鯱にタッチしてきましたよ。可児市のフラワーフェスタはバラが咲き始めていましたが、まだ盛りでないもの、ピークを過ぎているものと両方あって、背の低い若木が多いせいか、ちょっと今イチでした。開花60%とのことですが、満開になるとスゴイんだろうなー。花のミュージアムで青いバラが見られたのは良かったですね。

 帰りは下諏訪の「ドライブイン六峰」でひとっ風呂入ろうとしましたが、現在休業中で6月3日に再開するとのことでした。埼玉の自宅から名古屋空港までと、可児市から自宅までは上信越・長野・中央道を使って各5時間。中京は遠いようで案外近い気もしました。自宅から会津までと同じくらいの所要時間でしたからね。また、行ってみたいです。

No.6983 - 2005/05/21(Sat) 01:36:47

Re: 湯あみの島 / ごきちゅう [東海]
ONKEN21さん
愛知万博は、一日中歩くので疲れたでしょう。
やっぱり、トヨタ館に入るのは難しい様ですね。
その内私も行かねば〜。
長島温泉ウェルハートピア長島の湯は、前に私が行った時は、
一番に飛び込みましたが〜残念ながら、カルキの山が浴槽内にあり、ガックリでした。
源泉R15・16の一番遠い場所で、量の確保が難しく掛け流しは
無理なんでしょうね。
大島共同浴場は、お湯を冷やしたりするので、オ-プンが
17時30分と遅いのが難点。
それから、湾岸長島PAの足湯は、一般道から入れるですよ。
人だけは、レストランなど利用出来る様小さな入り口が在るんです。
花フェスタぎふの、ブル-ヘブン(青いバラ)を見てこられたんですね。これには未だお目にかかってないんです。
近場だと、何時でも行けると、なかなか行動に移せませんです。

No.6985 - 2005/05/21(Sat) 16:19:52
湯報 / ごきちゅう [東海]
☆茅野市の新しい温泉設備
http://www.shinmai.co.jp/kanko/onsen/2005/0004.htm
当事者の話では、他の5箇所より泉質良好との事です。
現在は、老人福祉センタ-で米沢温泉 塩壺の湯が利用されていて、茅野市の65才以上の人は無料入浴している。
我々外部の者は使用不可なれど、湯量多く温泉の殆どは下水に放出中だそうです。でも25度の温度にて、浴びるのは、ちと無理か?。
完成したら、400円(予想)。

☆多治見市、天光の湯
いよいよ、6/15日オ-プン。
入浴料金(一般)  1200円/600円
会員        980円/490円
当初は会員申し込み料無料との事。
温泉はアルカリ単純(弱放射能含有)
pH 9.5  にて、ぬるぬるだそうです(当事者の話)。
温度27度程。
源泉掛流しがあっても、980円は安くない〜、近くても
度々とは行けないでしょう〜。

☆岐阜県 上石津町の温泉
堀り終わった温泉は、11月〜12月温泉スタンド完成予定。
有料の予定です。

No.6967 - 2005/05/17(Tue) 17:33:08

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、毎度!
茅野でも新施設?
米沢温泉、やっぱり「よねざわ」と読むのかなぁ。
山形と間違えそうですね。
低温浴槽もあるようなことが書かれているので、もしかしたら源泉槽アリ?
多治見の湯は高いんだね・・・(-_-;)
うーん、掛け流しでも辛いなぁ。
それで常連客、つかめるのでしょうか。
財布にも優しい温泉、近くにできないかしらねー。。。

No.6968 - 2005/05/17(Tue) 22:46:46

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
はなさん
長野県の温泉を見ていたら、やっぱり同じ温泉名の所が
かなり在りますね。
市町村が違っても、隣同士の所もあるかも〜ですが。
確認はしていませんけど。
http://www.pref.nagano.jp/eisei/yakumu/shirahone/aiu.htm

多治見の温泉は高くてね〜、がっくりです。

No.6971 - 2005/05/18(Wed) 12:39:05

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
今日の中日新聞に大白川温泉「しらみずの湯」の記事が
出ていましたが、前の湯報で書き込みと同じですね。
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20050518/lcl_____gif_____002.shtml

No.6973 - 2005/05/18(Wed) 12:49:17

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
本日19日しらみずの湯、オ-プンにて
工事中の露天風呂を貼ります。

No.6979 - 2005/05/19(Thu) 17:34:26

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、そうそうたるリストですね!
ほんと、同じ温泉名って結構多いかも。
特に「湯」が付く温泉名って、日本のあちこちにありますよね。
しらみずの湯、19日オープンですか。
でもやっぱり前の方がいいな。

No.6980 - 2005/05/19(Thu) 22:49:51
なごみの湯 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
奥能登に出かけたついでに縄文間脇温泉の人から伺った能登
七見健康福祉の郷「なごみ」に行ってきました。
 午前中、雨が降ったものの午後からは晴れ、「なごみ」の
隣にある七見ポケットバーク(駐車場)の展望台から見る
海の眺めが良かったです。

No.6957 - 2005/05/15(Sun) 23:17:42

なごみバス停 / けん@高岡 [北陸]
 七見ポケットパークにあるバス停です。平仮名で「なごみ」、
近くを走っているのと鉄道の能登線が廃線になりバスが唯一の
公共交通機関になりました。

No.6958 - 2005/05/15(Sun) 23:20:29

Re: なごみの湯 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
あらまー、素敵な景色!!
水平線っていいねぇ〜(* ̄。 ̄*)ウットリ
同じ青でも異なる空の青と海の青、地球の絵の具は色彩豊かだな♪
日本海も、冬とは違って優しい表情になってきましたね。

No.6959 - 2005/05/15(Sun) 23:21:12

なごみバス停時刻表 / けん@高岡 [北陸]
 「なごみ」の館内に貼ってあったバスの時刻です。穴水からと
宇出津方面からのバスが来ます。

No.6960 - 2005/05/15(Sun) 23:23:06

「なごみ」建物外観 / けん@高岡 [北陸]
 施設の名称の通り、温泉とプールを備えた健康と福祉を兼ねた
素晴らしい施設です。休憩、飲食設備もしっかりしています。
温泉だけの利用は450円です。ただし、石鹸、シャンプー類は
備えていません。BGMも心がなごむような曲が流れていて好感が
持てたのですが・・・・。

No.6961 - 2005/05/15(Sun) 23:28:17

少ない温泉資源を広く薄く使い・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 大浴場は露天風呂、サウナ、ジャグジーと充実しています。
いかんせん湯量が64リットル/分と少なく、ナトリウム強塩泉
であるのを理由に加水して薄め、循環させ、石川県の条例を
満たすための塩素消毒を施すと言う具合。改正温泉法で理由を
明記する紙を貼ってあるのですが、うまく理由が記されて
いるなぁと感心するばかり。
 加水して薄めてもしっかりと塩味はあるし、お湯も薄茶で
温泉らしい温泉ですが、純粋な源泉はかなり力強いお湯だろうと
感じました。まぁ、サウナと露天風呂からの眺めが良かったと
言う事で終わりました。
 今後はこうした理由を明記している温泉施設が増えるのだろう
と感じました。それにしても少ない温泉資源を有効活用する
姿勢はいいのですが、小規模でもいいから源泉掛け流しの浴槽を
作ってほしかったなぁと感じました。

No.6962 - 2005/05/15(Sun) 23:48:22

Re: なごみの湯 / はな@番台 [東海]
けんさん、塩素消毒の理由を考えるより、他に方法がないのかと思ってしまいますね。
湯量が少なくても、ちゃんと使っている施設はあります。
湯船の数を多く、またサイズを大きくすることに目がいく気持ちもわかりますが、それでもやっぱりせっかくの温泉、大事に使ってもらいたいものですねぇ・・・

No.6965 - 2005/05/16(Mon) 23:13:15

Re: なごみの湯 / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
同じ能登町にある縄文間脇温泉のように露天風呂だけを掛け流し
にするようなやり方もあったのだろうと思います。
 鄙びたところにプールが付いた規模の大きな温泉施設を作る
ことがおかしいと感じたのですが、補助金をうまく集めたの
だろうと感じます。地元民は立派な施設が出来たと喜んで入って
いるのでしょうけど。
 それにしても塩素消毒や加水、循環の理由、見事な説明です。
温泉がかわいそうでなりません。「なごみ」という名前なのに
湯になごみたくなくなります。

No.6977 - 2005/05/18(Wed) 23:46:03
アレグリア2 / はな@番台 [東海]
昨日、木曽岬へ行く前に稲沢で開催中の「アレグリア2」を観覧してきました。
シルク・ドゥ・ソレイユの公演は、愛知で開催するものは必ず観ていますが、今までで一番見ごたえありました!
体を張った技の数々、手に汗握って観ている方もエキサイティング★
席もステージ正面ド真ん中で、舞台全体を把握できて最高でした。
観たことがない方、是非一度体験してもらいたいなぁ。
料金はお高いですが、SS席で是非。
http://www.alegria2.jp/

No.6955 - 2005/05/15(Sun) 23:01:47

Re: アレグリア2 / iraiza
はな師匠さま いいですねぇ 遥か昔サルティンバンコの時観ましたが(>_<) 最近文化的な芸術的なものから遠ざかってます。来月の始めのイベントが終わるまで仕事に忙殺されて硫黄の香もとおざかりそうです。
No.6964 - 2005/05/16(Mon) 13:45:20

Re: アレグリア2 / はな@番台 [東海]
温泉もいいけど、たまには芸術に触れて頭を活性化しないと、心の中が掛け流しにならない気がして。
何をしていても一日は過ぎてしまいますもんね。
iraizaさんも仕事がひと段落したら、長湯の芸術あたり(コテコテの)に触れてみては♪
硫黄ならば、赤川の白い池を愛でるとか♪

No.6966 - 2005/05/16(Mon) 23:17:08
秋山郷付近に / ごきちゅう [東海]
無料の温泉に魅かれて、又遠くに。

☆長野県栄村 百合居温泉(100円)
朝10時前に着いたら、12〜20時に変更されていた。
帰りに再度寄り、堪能して来ました。
お湯の注ぎ口は先客が占拠。
お湯は少々の濁り、薄黄らしいが暗くて良く判らないです。
適温でゆっくり浸かれ、掛け流しの良いお湯です。
Na-塩化物温泉、49.8度。

☆新潟県松之山温泉 植木屋旅館(自遊人パスポ-ト使用)
源泉は庚申の湯で、内湯は2浴槽で温めと熱めです。
強塩味の33.4度、成分総計16020mg。

☆ハイウエイランキキングナビ使用で3湯無料
・のよさの里
露天風呂は長い廊下の先に在り。循環。
・グリ-ンピア津南
東館7Fが温泉で、大きな内湯と露天風呂。循環。
・結東温泉 萌木の里
内湯は循環。
露天風呂は外をかなり歩いて奥に、此方は掛け流しみたいで別源泉。
以上3湯は、Na・Ca-塩化物泉。温度は40.1〜58.9度。

☆和山温泉 仁成館(自遊人パスポ-ト使用)
露天風呂は一人占め。景観は絶景です。
お湯は無色透明のNa・Ca−塩化物・硫酸塩泉。
帰りに自遊人のスタンプ帳を見たら、なんと私の方には
「またこらじゃれ」と達筆文。奥さんの方は「よくきたのし」と
スタンプと共に書き込みあり。
嬉しくて、うれしくて〜、もう感動感激でした。
今回の自遊人20湯目、良い思い出になりました。

No.6937 - 2005/05/15(Sun) 13:06:57

Re: 秋山郷付近に / ごきちゅう [東海]
松之山温泉の浴槽です。
No.6938 - 2005/05/15(Sun) 13:10:23

Re: 秋山郷付近に / ごきちゅう [東海]
グリ-ンピア津南の、内風呂からみたゲレンデ。
雪が残っています。

No.6939 - 2005/05/15(Sun) 13:12:32

Re: 秋山郷郷付近に / ごきちゅう [東海]
和山温泉、仁成館の露天風呂。
本当はすごい迫力です。

No.6940 - 2005/05/15(Sun) 13:14:45

Re: 秋山郷郷付近に / ごきちゅう [東海]
百合居温泉の浴槽です。暗くて〜。
No.6941 - 2005/05/15(Sun) 13:16:35

Re: 秋山郷郷付近に / ごきちゅう [東海]
のよさの里の露天風呂です。
No.6942 - 2005/05/15(Sun) 13:18:41

Re: 秋山郷郷付近に / ごきちゅう [東海]
写真の順番が〜見難くてすみません。
百合居温泉の脱衣所入り口ですが、時間が書き直されてます。

No.6943 - 2005/05/15(Sun) 13:25:46

Re: 秋山郷郷付近に / 太宰 [東海]
ごきちゅうさん、お疲れさまです
私もGW会津遠征の道中は栄村を通りました
百合居に久々に立ち寄ったのですがまだ開場前。
朝の八時だったから当然か(^^;)
そんな、百合居(横倉?)集落で見つけた看板

久保田さんはベルト未着用の常習者なのでしょうか

No.6946 - 2005/05/15(Sun) 19:34:53

Re: 秋山郷付近に / ごきちゅう [東海]
太宰さん
そうなんですか、久保田さんね〜。
あの付近には、私と同じ苗字が多くて〜、近親感ありです。
勿論、久保田さんじゃありません。

百合居は入浴料100円。そこにはこんな張り紙が〜
「10円でギザギザより、100円でリラックス」(正確じゃないかも)だって。

No.6947 - 2005/05/15(Sun) 20:06:25

Re: 秋山郷付近に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、まんまとハイウェイの目論見に乗せられてきましたね!私も乗せられたい♪(笑)
百合居は12時からに?データ早速変更いたしました。
お教えいただき、ありがとうございます。
結東温泉、私は露天風呂しか入っていなかったので、内湯の循環は知りませんでした。これまた早速データに注釈入れました。
入ってみないとわかりませんもんねぇ。
津南にはまだ雪が?今年はやはり雪が多かったんでしょうか。
自遊人も既に20湯?すごい!!
いろんなスタンプ、賑やかなんだろなぁ。私のスタンプ帳は寂しすぎる・・・。
和山のスタンプ、2種類とは素敵★
些細な心配りですが、心に響きますねぇ。

太宰さん、「久保田さん」・・・ものすごーく個人的な看板ですね!
地方へ行くと、面白い看板が結構あって、旅の楽しみのひとつでもあります。

No.6953 - 2005/05/15(Sun) 22:53:21
山梨は晴れ / イズラー
昨日は定番の山口温泉オフ会。バイク20台が駐車場を占拠?しました。関東は曇り空で寒かったのに山梨はピーカンでした。
温泉に入って、出前のちらしを食べて、のんびりしました。
また来年もやります♪

No.6936 - 2005/05/15(Sun) 12:22:49

Re: 山梨は晴れ / はな@番台 [東海]
イズラーさん、こんばんは!
おぉ、山口オフでしたか。
あの広い休憩室が狭く感じますね〜d(-_☆)
私もそろそろアワアワしたい気分です。
さくらんぼ狩りまでの我慢・・・

No.6952 - 2005/05/15(Sun) 22:35:58
久々の木曽岬⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ / はな@番台 [東海]
こんばんは!
今日は久し振りに、木曽岬温泉でまったりトドってきました。
やっぱりここは、極上湯天国・薩摩直後でも劣りません。
そろそろお湯が熱く感じる季節ですが、それでもトドは極楽だった♪
今日はすごく空いていて、のーんびり「会長席」や「社長席」を独占できたので幸せだったなぁ。

実は、おフランス出張のラルさんが、ビザの再申請で一時帰国中。
味噌オフ用にとお土産を持ち帰って下さったというので、木曽岬で待ち合わせ。
いいモノをいただきましたよ〜v( ̄ー ̄)v
慣れない土地での生活でちょっとほっそり。
また明後日から渡仏ということで心配ですが、木曽岬の後は焼肉でしっかり栄養補給してもらいました。
ラルさん、楽しい時間をありがとさん♪
体には気をつけて下さいね。
お帰りを楽しみにしております。

No.6928 - 2005/05/14(Sat) 22:41:26

Re: 久々の木曽岬⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ / ごきちゅう [東海]
はなさんは相変わらず、いつものペ-スですね〜。
やっぱり、まったりの時間が必要ですヨ。
ラルさんは、フランス色に染まってましたか?。

No.6944 - 2005/05/15(Sun) 16:33:48

Re: 久々の木曽岬⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ / ラル [東海]
いや〜久しぶりの木曽岬 気持ち良かったです♪
昨日は湯が熱くて足を入れるだけでもキツかったけど、
砂利サウナでたっぷり汗を流しました。
(おかげで少々ノボセ気味になりましたけど…)

本当は一時帰国を黙っていて、味噌仕込み宴に突撃して皆をビックリさせようと思ってたんだけど、帰国が1週間早かったんではなさんにお土産を持って行って貰う事にしました。

また明日からフランスに出発ですが、夏のオフ会には参加したいです!

ごきちゅうさん、まだまだフランス色には染まってないですよ♪

No.6950 - 2005/05/15(Sun) 21:33:07

Re: 久々の木曽岬⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、いつもの木曽岬もいいもんです♪
やっぱりたまにはトドらないとね〜!
旅先じゃあ、なかなかゆっくり浸かれない貧乏性ですから。。。
ラルさんはフランス色?
いやいやまだまだ愛知県民色でした!

ラルさん、お疲れ様でした。
久し振りにお目にかかれて嬉しかったです♪
確かにこれからの季節、木曽岬の湯はガツンときますね。
でも、これでまたフランスでの生活を乗り切れる!?
夏を楽しみにしています。
しっかり栄養摂って、あと1ヶ月o(*⌒O⌒)bふぁいとっ
また元気なラルさんに再会できること、楽しみにしていますよ。

No.6951 - 2005/05/15(Sun) 22:34:05
慰安旅行の説明で・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
北海道に行く会社の慰安旅行の説明会が13日にありました。
1泊目の登別は当初の予定通り「ホテルまほろば」になりました。
HPを見ても源泉掛け流しなのか分からないのが不安なところ。
新しい温泉法ではそうした表示をきちんとしないといけないの
ですがね。
 2日目の小樽の自由散策時間に温泉銭湯に行くのも考えたりも
しています。団体旅行ゆえに行動に制約がありますが、2週間後
が楽しみになりつつあります。

No.6924 - 2005/05/13(Fri) 23:39:43

Re: 慰安旅行の説明で・・・・ / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
いよいよ登別が近づいてきましたね!
私も早速「ホテルまほろば」検索してみました。

1日1万トンの湯量ですって。
http://clubgets.com/hkd/hkd_onsen/mahoroba.html
浴槽もたくさんあるようですが、それだけ湯量があればとは思いますがどうでしょうかねぇ。

No.6930 - 2005/05/14(Sat) 22:59:22

Re: 慰安旅行の説明で・・・・ / ごきちゅう [東海]
けんさん、良い〜な。
登別は5/12日が開花宣言、2週間遅れでは桜は無理かもね。
楽しんで来て下さい。

No.6948 - 2005/05/15(Sun) 20:26:50

浴槽多すぎて入りきれないです / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、ごきちゅうさん、こんばんわ。
登別温泉は湯量が豊富なのは確かなのですが、複数の温泉旅館の
HPを拝見しているとはっきり源泉掛け流しと言っているところや
一部浴槽を源泉掛け流しにしていると言うところなど様々です。
 ホテルまほろばは収容人員では登別で最も大きく、第一滝本館
と並んで登別温泉では最も規模が大きな旅館です。パンフからの
第一印象は結構いいものがあったんですが、ネットで調べる
うちに両者に宿泊したことがある人のレポを見つけて拝見して
いるといろいろ考えさせられました。

http://overseasfun.net/local/hotel/2.html

大きな温泉旅館ゆえにサービスは行き届かないようで、最後は
温泉の質かなと感じました。大きな大浴場の全ての浴槽を源泉
掛け流しにするのにはどれほどの湯量が必要なのか気になるもの
です。
 

No.6956 - 2005/05/15(Sun) 23:10:19
たらの芽 / ひげはん [近畿]
もう、季節外れのように思われると思いますが、GWの薩摩行から帰ると新潟から「たらの芽」が送られて来たので、まずは宮崎地鶏のスパイシーチキンとパスタにしました。いっぱいあったので、今日天ぷらにしました。薩摩のイモ焼酎で居酒屋気分で楽しみました。いずれも、絶妙のコラボでとてもおいしく頂けました。というのも、新潟は小千谷で知り合った被災者の仮設に住んでいるおばちゃんから送られて来た温かい心づかいと薩摩の方々のおもてなしを懐かしみながらの食卓だったので、喜びもひとしおでした。仮設のおばちゃんとは冬以来のお付き合いで、今度仮設に作った畑で枝豆を作ってくれるとのこと。夏の野営では皆で畑の草むしりに行きませんか?各地から若い人たちが訪れるのがおばちゃんにとっては何よりの楽しみだそうで、冬には屋根の雪下ろしを手伝いに来てくれた関東の学生達が屋根の雪から滑り落ちて新雪にダイブして遊んでいたんだと、それは楽しそうに話してくれました。おばちゃんの家は小千谷の山間部にあって、ニュースでご存知の山古志と同様の被害を受けています。その山で採れた「たらの芽」だと思うとほろ苦さに思わずほほが緩みます。そう、被災地にも春が訪れて元気に躍動しています。
No.6923 - 2005/05/13(Fri) 23:37:53

Re: たらの芽 / いっ [関東]
「あの日」、都内にいた私も揺れを感じました。
数分後再び揺れを感じ、何か直感でいやな感じがしました。
そしてこれから寒くなるという時期であったことに、強い不安を感じましたが、「春の来ない冬はない」。
現地の方々それぞれだと思いますが、自然の緑が深まる今、
それを一番実感されているのでしょうね。
もともとない体力は、更に落ちている最近の私ですが、
草むしり…、良いかもしれませんね。
それにしても山で取れた「たらの芽」。おいしいんだろうな。。。

No.6927 - 2005/05/14(Sat) 22:09:04

Re: たらの芽 / はな@番台 [東海]
ひげシェフのパスタ、美味しいんだよね!!
たらの芽入りパスタなんて、食べたことないよ。
天ぷらオンリーです。
仮設のおばあちゃん、温かい方ですね。
優しさの交換、本当に素敵なことだと思います。
きっとひと味違うたらの芽でしょうね。
畑の草むしり、私にも出来そう!

No.6929 - 2005/05/14(Sat) 22:50:15

Re: たらの芽 / ごきちゅう [東海]
ひげはんさん、
私は昨日14日栄村、津南町付近をうろうろ。
道に小千谷の案内表示が出ていて、即あの地震が頭をよぎりました。

秋山郷の日陰には、まだ雪が残っていても確実に春です。でも昨年の豪雪のなごり未だに〜。
地元の人は道のあちこちに車を停め、山菜採りは最盛期。
なかには、高枝ハサミを持ってたらの芽を採ってる人も〜。

仮設のおばちゃんと、ひげはんさんと熱い絆ですね。

No.6934 - 2005/05/15(Sun) 09:06:35
念願の / はな@番台 [東海]
薩摩でここは外せなかった♪
お湯は無個性ですが、渋かったな〜!

No.6920 - 2005/05/13(Fri) 22:55:18

Re: 念願の / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん
大分もそうだけど、鹿児島もいいお湯が数限りなくあって、ここはまだ行ってない。今年は鹿児島イヤーにしようかなぁ〜二年越しのターゲットもまだだしなぁ〜

No.6922 - 2005/05/13(Fri) 23:30:48

Re: 念願の / ひげはん [近畿]
お湯もいいけど、お寿司もね!次は「大園寿司」へどうぞ。
No.6925 - 2005/05/14(Sat) 00:09:18

Re: 念願の / rakku。@くるめ [九州]
>次は「大園寿司」へどうぞ。

山川バイパスでしたね、ひげはん。
了解です!って夏休みに行けるかなぁ〜?

No.6926 - 2005/05/14(Sat) 11:48:40

Re: 念願の / ごきちゅう [東海]
名前がずばりだね。
No.6932 - 2005/05/15(Sun) 08:20:22
おじゃましました! / トントン [甲信越]
花さん みなさん こんにちは。
愛・地球博に行ってきました。
すご〜くこんでいました。
行きは飛行機(それもプロペラ機!)でセントレア空港へ!
帰りは名古屋からレンタカーで四万温泉経由で新潟に
帰りました!四万温泉で初めて家族風呂に入りました。
でも、残念ながら狭かったな・・・・。
普通のお風呂の方が景色が見れたりしてよかったです。
お泊りは四万グランドホテル、家族風呂は四万たむらでした。
両方の普通のお風呂 いっぱいあってとってもよかったです!

愛・地球博で、このロボットとお話しました!

No.6914 - 2005/05/13(Fri) 15:34:41

いらっしゃいませでした! / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、ようこそ♪でございましたm(_ _"m)
やっぱり混んでいましたか?
GWは稼ぎ時だから余計ねぇ・・・。
あはは、そのロボットはニュースで見たことがあるよ!
無表情だけど、こうして写真で見ると人っぽく見えるね。
夜、暗いところで会ったら挨拶しちゃうな、絶対。でも怖いかも。
新潟からはプロペラ機なんだね。
あれって機内サービス無いから寂しいんだよ。
え?名古屋からレンタカーで四万へ???
そりゃあ遠い道のりでしたでしょ?
お疲れ様です。
四万の湯もあっさりしているようで、意外と温まるいい湯です。
大したものは無い名古屋ですが、是非またお越し下さいませ♪
いつかご案内できる日を、楽しみにしていますよ〜(* ̄0 ̄)/

No.6916 - 2005/05/13(Fri) 22:25:44

Re: おじゃましました! / ONKEN21 [関東]
 今度は来週、私も「愛・地球博」を見に愛知県へお邪魔します。宿泊は長島温泉のとある公共の宿1泊を予定しています。中央道を使ってマイカーで行きます。
 はなしゃんが「この温泉が好きだ」という本で紹介した一宮温泉「グランドヴィラ」も検討したのですが、今回は家族と行くので外しました(^^ゞ。お湯は良さそうですがね。独身貴族としてはここは当分、手が出ないな〜

No.6935 - 2005/05/15(Sun) 11:59:33

Re: おじゃましました! / ごきちゅう [東海]
トントンさん、楽しそうで良かった〜。
美人ロボットは、かなりの日常用語に対応出来るんでしょうね。
私は、前売り券は購入済みなれど、何時行くか思案中です。

No.6945 - 2005/05/15(Sun) 16:39:52

お気をつけてお越し下さい / はな@番台 [東海]
ONKEN21さんも愛知へ?
こりゃこりゃようこそ♪です。
グランドヴィラは、やっぱり彼女と一緒の方がいいかもねぇ。
いつか実現させて下さい!
万博、お天気のいい日は混んでいるようです。
疲れないよう、のんびり楽しんで下さいね。

ごきちゅうさん、前売り券持っているの?
地元の人は、みんなまだ”様子見”状態ですね。
もっと混むのか、徐々に空くのか。

No.6954 - 2005/05/15(Sun) 22:56:40

Re: おじゃましました! / トントン [甲信越]
はなさん 名古屋はやっぱり都会ですね!
トントン 感激しました。
セントレア空港からの電車も最新!って感じでした!

ごきちゅうさん 地元の愛地球博の通し券を買っている人が、
教えてくれましたが、朝 早く行って予約券をもらって
空いた時間にあちこち行くといいよって教えてもらいました。
トントン達は、日立を見るのに3時間半ならびました!
三菱は、40分くらいだったかな?
ヨルダンの死海の沈まない体験も面白そうでしたよ!
トントンが行ったときは、予約終了でだめでした。
でも、死海の泥パック 15分 2,000円を体験してきました!
お肌すべすべです。

死海の沈まない体験の画像をUPしますね!

No.6963 - 2005/05/16(Mon) 01:24:16
ちょっと宣伝( ̄∇ ̄*)ゞ / はな@番台 [東海]
8時からNHKの番組に、従姉妹のあゆみちゃんがレポーター役で登場しております♪
世界遺産の紹介で、イースター島へ取材に行ったものです。
お暇な方は覗いてやって下さい。

No.6900 - 2005/05/12(Thu) 20:23:41

Re: ちょっと宣伝( ̄∇ ̄*)ゞ / 太宰 [東海]
後半の数分しか見れなかった
あゆみちゃん出てこなかった(=_=)

No.6901 - 2005/05/12(Thu) 21:09:32

Re: ちょっと宣伝( ̄∇ ̄*)ゞ / rakku
イースター島かー、もちろん行ったことないけど。GWに出掛けたのに、もう遠くへ行きたい病がうずいてるよ。困ったもんだ!はなしゃん、太宰さんも、同病かなぁ〜?夏までどうやって誤魔化そうかなぁ〜
No.6902 - 2005/05/12(Thu) 22:27:40

すんません / はな@番台 [東海]
太宰さん、昨日書こうと思って失念・・・
すみません。
でも、HPで調べてみたら再放送あるみたい。
http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cardr006.html
「探検ロマン世界遺産」
再放送→ 毎週木曜(水曜深夜)午前1時50分〜2時33分
えらく遅い時間ですが・・・(; ̄ー ̄A

rakkuしゃん、イースター島は日本から30時間かかったと、番組内であゆみちゃんが言っていました。
遠いよねー!!
でも、今はまた別の国へ取材に行っているそう。
お仕事となると大変だなぁ・・・。
遠くへ行きたい病?
そんなの日常茶飯事!正確には「未知の極上湯に浸かりたい病」だす。
私は誤魔化せないので、懲りずに来月遠出予定♪いひひ
誤魔化すとさ、体に毒だもんね。

No.6903 - 2005/05/12(Thu) 23:16:35

Re: 観てました / ミミの父 [関東]
はなさんこんにちは。
昨日TV観てました。が、レポーターが従姉妹さんとは知りませんでした。
知っていればよーく見ていたのだけど。すみません顔が思い出せません。m(_)m
イースター島はロンゴロンゴ・物言う木・耳長族そしてそしてモアイと興味は尽きませんが、再放送はビデオに撮ってレポーター中心に見てみます。f^_^;

No.6915 - 2005/05/13(Fri) 16:18:14

どもども! / はな@番台 [東海]
ミミの父さん、思い出せなくて当然です。
モアイが主役ですから(^▽^;)
本当に不思議がいっぱいのイースター島ですね。
私は、目の部分が白目と黒目に描かれているモアイさんが気に入りました♪
どっかで見たことあるような顔つき。
昔の人ってすごいなぁ。タイムマシンがあればいいのに。

No.6917 - 2005/05/13(Fri) 22:28:22

Re: ちょっと宣伝( ̄∇ ̄*)ゞ / ごきちゅう [東海]
ビデオを撮って見ようト。
久しぶりに、あゆみさんの顔を拝めるネ。

No.6933 - 2005/05/15(Sun) 08:26:24
100円クーポン / なおみ姉 [東海]
じゃらん東海版、今月号にはいつもの立ち寄り湯100円クーポン付です。
5/1〜6/E(7月や8月もあり)有効期限で今回は信州が多いかな?
気づいていればGWの湯巡りにも使えたのに・・・ちょっと残念。
味噌仕込みの時には時間がないかな?

No.6889 - 2005/05/11(Wed) 22:03:27

Re: 100円クーポン / はな@番台 [東海]
なおみ姉、いっつもボヤボヤしている間に買いそびれてしまう。
そっかー、薩摩でも売っていただろなぁ。
信州が多い?
味噌仕込み前日なら寄れるんじゃなかんべか?

No.6892 - 2005/05/11(Wed) 22:49:00

Re: 100円クーポン / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん、今日覗いて見よう、あるかな〜。
はなさん、薩摩じゃ流石に、東海版は無理な気がするな〜。

No.6895 - 2005/05/12(Thu) 12:38:17

Re: 100円クーポン / 薩摩人
ですよ〜
昨日行った本屋さんには、じゃらん九州版はありましたよ♪

No.6898 - 2005/05/12(Thu) 17:26:25

Re: 100円クーポン / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、もちろん九州版だわよ!
流石に私もそこら辺は抜かりありません。
が、気づかなかったらおんなじですね(^▽^;)
薩摩人さーん、今日も薩摩は元気ですか?
もう恋しいです・・・

No.6904 - 2005/05/12(Thu) 23:18:33
全3439件 [ ページ : << 1 ... 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 ... 172 >> ]