[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

近場の温泉です / ごきちゅう [東海]
3日近場の温泉を回ってきました。
途中事故や、故障車が多くその度に渋滞。こんなに故障車が多いのは初めてです。

・新川町 太閤天然温泉 湯吉郎
露天7設備、内湯7設備、その他高、低温サウナ、岩盤浴など。
お湯は、無色透明の弱アルカリ性温泉で塩素臭。
源泉掛流しを掲示してある、露天も塩素臭でお湯は特徴なし。
なお、4,5日は子供の日で小学生以下無料です。

・岐阜市休養ホ-ム 三田洞神仏温泉
高齢者用の設備で、混んでいた。
お湯は、赤色の温泉浴槽と、大きめ白湯の浴槽で塩素臭。
温泉はかなり柔らかで
泉質は単純炭酸鉄泉(緊張性低張冷鉱泉)、温度15度、
墳出量240L、pH6.7.
営業時間 10〜16時。

・池田町 池田温泉
今日は混んでいるので、本館の方に入浴する事にした。
内湯より、やっぱり露天風呂の方がお湯は良い感じ。
ぬるぬる感のNa-炭酸水素塩温泉で、透明かすかに金気味。
前は玄関に入った途端に塩素臭を感じたものが、今回は塩素臭が感じなかったのが幸せでした。
でも現在も塩素殺菌はしているそうです。
墳出量 600Lも量があるのに〜と思ってしまう。

No.6740 - 2005/05/04(Wed) 09:29:12

Re: 近場の温泉です / ごきちゅう [東海]
湯吉郎の露天風呂、源泉掛流しの表示
No.6741 - 2005/05/04(Wed) 09:31:26

Re: 近場の温泉です / ごきちゅう [東海]
三田洞神仏温泉の赤いお湯
No.6742 - 2005/05/04(Wed) 09:32:54

Re: 近場の温泉です / ごきちゅう [東海]
池田温泉の露天風呂です。
No.6743 - 2005/05/04(Wed) 09:34:22

Re: 近場の温泉です / はな@番台 [東海]
湯吉郎、まったく堂々と掛け流しを謳っていますね、、、
つくづく九州の湯はハイレベル。
最後の日に寄った「皇子原温泉」などは、湯口のところに「マグマパワー 掛け流しです」とあり、排水する部分にも「ここから排湯しています。循環していません。」と大きな看板が。
疑わしい浴場は一軒もなかった。(明確なバリ循一軒踏んでしまったが)
湧き出た恵みに敬意を払っている姿勢を、うかがい知ることができます。
ただ、山麓温泉のご主人によると、えびの市は自噴を禁じ、全ての温泉で動力汲み上げを命じているそうです。
ぬるい湯はダメ、ということのようですが、山麓温泉は最後まで闘ったんですって。自然のまま、ということにこだわって。
行政より経営者側の方が、意識は高いということでしょうね。
その点、愛知や岐阜の多くは・・・・・・

No.6781 - 2005/05/06(Fri) 22:21:43
青空とご対面! / はな
泊まった宿、山麓温泉で朝湯。
ご主人が温かな方で、居心地よかった♪お部屋も広くてビックリ。
行いの良い人が南九州へ来てくれたせいか、やっとの青空に気を良くし、山へ!
白鳥下湯・えびの市営露天・いわさきホテル近くの湯の川・岩風呂・山の湯・アルプス足湯・妙見秀水湯、霧島の人の多さから逃げて小林市へ。
コスモス・紀乃島を満喫!今日はどこも良かったなあ♪
岩の間から湧く岩風呂もいいし、秀水湯はiraizaさんの太鼓判だけあって圧巻のドッバドバ☆
小林市の2湯も極楽!そしてディナーは、西諸牛の焼肉!!
自分を甘やかせ過ぎな旅もあと一日。しかし、今日は暑かった。腕が日焼けで痛、、、

No.6737 - 2005/05/03(Tue) 22:25:31

Re: 青空とご対面! / ごきちゅう [東海]
はなさん、南九州は暑そうですね。
名古屋も負けずに、今日は27度の予定。
体力を消耗しない程度に〜、ゆるりと。

No.6739 - 2005/05/04(Wed) 07:44:09

Re: 青空とご対面! / はな@番台 [東海]
雨が上がったとたん、モーレツに暑くなりましたよ。
半袖で行動していたので、腕が真っ黒・・・(ーー;)心はブルー
でも、霧島が晴天で本当に良かった。
霧の中の野湯なんて、極楽半減ですから。
新緑とツツジが眩しく、いい季節でした。

No.6780 - 2005/05/06(Fri) 22:10:32
別府付近に-2 / ごきちゅう [東海]
29日と、30日の報告を。

☆大分 天ヶ瀬温泉シャレ-水光園(自遊人パスポ-ト使用)
電話確認して到着するが、まだお湯張り中とか、内湯は11時から
とか、色々難しい事を云う。
フロントのおばちゃん、「ただ風呂だから」を連発。
結果、川中露天に私だけが入浴する事に。
本当に川の中にある野天風呂で、周りの旅館から丸見え。
お湯は、無色透明硫黄臭で、80度の源泉に加水。
掃除直後らしが、ごみらしき物が大量に舞っていた。
帰りに分析表のコピ-をお願いするが、そんなもの有りません、
掲示されてる分析表を、書き写させて欲しいとお願いするが、
それも、有りませんとの事。ケンモホロロ〜。
久しぶりに、長野 奥蓼科渋温泉の、あの温泉宿を思いだしました。


☆別府 明礬温泉 鉱泥温泉(800円)
営業時間が8〜12時と終わりが早く、奥さんは2回も涙を飲んでいて、今回は絶対に行きたいと〜、最初に到着なれど11時半。
急ぎ突入、浴槽は泥浴槽と、温泉の大きめ露天があり。
入り方を聞き泥湯に。温泉保養センタ-より細かい泥と言う感じで、効きそう。
その後、体をお湯で流し露天風呂に〜これを繰り返すのですが、
時間があれば、まったり出来たのに〜残念。
別府は、何処も良い温泉だけど、明礬は特徴があるな〜。

☆明礬温泉、山田屋旅館
奥さんが2回も通ったお気に入りの、劇渋温泉。
残念ながら、連休お断りで断念。

☆市営共同浴場 鶴寿泉
白い濁り湯で、熱い単純酸性温泉のお湯。先客が適温に調整で、なんとか入浴。
浴槽は木製の四角で、地蔵泉も同じと教えられました。

☆市営共同浴槽 地蔵泉
台風の影響とかで、お湯の出と温度低下にて、11月から休業。

☆野湯 鶴の湯
昨年に続いて、訪れました。今回は車が多く混雑を予想された。
やっぱり、かなりの人が入浴中。
昨年とは違い、周辺は綺麗に清掃されていた。
早速、新しく建て直された脱衣所で服を脱ぐ。
若いカップルの彼女が、入浴せずじ〜と彼を見つめてる。
川下で掛け湯し、上に移動して入浴するには、彼女の前を
移動〜。もちろん素です。
入浴後、写真を撮りたくても人が〜、断わりを入れ移動して頂く。
お湯は昨年と同じ、ブル-で透明熱いお湯で硫化水素臭。

☆鉄輪温泉 神和苑
やっぱり、神和苑のあの青いお湯に会いたくて寄りました。
なんと、露天の1ヶが透明なので聞いたら、お湯を入れ替えたばかりとか。
もう1ヶの浴槽は、コバルトブル-その快適さに陶酔です。

☆別府温泉 竹の井ホテル
最上階9Fのお風呂には、湯守りのおばちゃんが居て、温度管理等をしていました。
お湯は、無色透明、ナトリウム炭酸水素泉で熱め。

☆別府富士観ホテル
ここは、下へ長い階段を降りると、大きな浴槽が2ツ。
一方が少し温め、一方が熱めで100人は入れそう。
お湯は北浜地区は殆ど同じ、無色透明無臭、47.5度。
pH8.6 成分総計1067g。

☆別府温泉 ホテル三泉閣
今日の泊まり宿。9Fの展望大浴場の浴槽は、やっぱり大きい。
お湯は同じく、無色透明無臭、微塩味。pH9.0、温度43度。
6Fは、内湯と2ツの露天風呂。
此方のお湯は、無色透明無味無臭、58.2度、pH8.2
一寸違う温泉です。

30日です。
☆別府ホテル 芙蓉倶楽部
奥さんが食事をしたいとの事で、寄ってみました。
ランチ後、温泉本で入浴したが、なんと循環塩素臭。
聞いたら温泉と認定されない、冷泉とか。
温泉本では放射能泉になっているが、別府には放射能泉は無いと
聞いていたのに〜〜。
はなさんは単純炭酸泉ですもね。ここもお湯に変化があるのか?。

☆堀田温泉 
なんと210円と云う安さの入浴料。建物は新しく綺麗。
露天と内湯が在り、お湯は熱めの無色透明58度の単純温泉。

☆杵築市 いこいのむら いこいの湯
大分空港に行く途中、時間が余裕がある為、杵築市のJA営業の
天然温泉、いこいの湯に寄りました。
期待しなかったが、ぬるぬる感のある単純温泉(アルカリ性、低張性温泉)。
pH9.5、無色透明の掛け流し。
400円にてまずまずの温泉でした。

長々の報告でした。

No.6732 - 2005/05/03(Tue) 20:45:03

Re: 別府付近に-2 / ごきちゅう [東海]
鉱泥温泉入り口です。
No.6733 - 2005/05/03(Tue) 20:48:05

Re: 別府付近に-2 / ごきちゅう [東海]
寂しい地蔵泉の、休業張り紙。
No.6734 - 2005/05/03(Tue) 20:51:24

Re: 別府付近に-2 / ごきちゅう [東海]
鶴の湯は今年も青色でした。
No.6735 - 2005/05/03(Tue) 20:52:39

Re: 別府付近に-2 / ごきちゅう [東海]
さらに、青いお湯の神和苑です。
No.6736 - 2005/05/03(Tue) 20:54:22

Re: 別府付近に-2 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、結構めぐってきましたね!
シャレー水光園、行ったことないけど行かなくていいなぁ・・・
「ただ風呂だから」という台詞、ちょっと戸惑います。
無論、ただ風呂ではありますが、それを承知で賛同されたからこそ、掲載されているわけですもんねぇ。
まるで利用者側に非があるような響きです。
鉱泥温泉、実は私も未入・・・
いつもなんだか時間を外してしまって。
治療が最たる目的の施設ですから、効能高いお湯なのでしょうね。
地蔵泉はまだお休みですか。ちょっと心配だなぁ。
いい湯だったから、なんとか再生してもらいたけれど、自然の産物ゆえ見守るしかありません。
鶴の湯、手軽に行ける野湯ですから、いつも混んでいるみたい。
日本で一番賑やかな霊園ですよね!
芙蓉倶楽部、私が入った時はオーバーフロー有りの半循でした。
しかし温泉規程外というのは知らなかったなぁ。
温泉本に載っているのですからねー。03〜04年度の温泉本にも「弱炭酸泉」と表示されています。摩訶不思議。。。

No.6779 - 2005/05/06(Fri) 22:08:09
青空満喫?滲 / iraiza
はな師匠さま みなさま こんにちわ いい天気の霧島です。 早朝五時に福岡を出発。朝風呂と休憩をかねて、人吉 元湯へ。貸し切りだったのでつるつるとあわあわを堪能。えびのに入り、鶴丸温泉へ。コーラというか?煮出した、玄米茶のよう。つるつる系。はな師匠さま伝授の隼人町住吉温泉へ。強烈な食塩泉。川沿いでよかった。霧島へ向かう途中塩浸温泉へ。ただいま霧島満喫中です。
No.6731 - 2005/05/03(Tue) 15:49:00

Re: 青空満喫?滲 / はな
住吉、いいですよね!津軽の温泉銭湯たちにそっくりな雰囲気です♪
No.6738 - 2005/05/03(Tue) 22:28:21
かじかに感激☆ / はな
今日も曇り雨、、、相当行いが悪いってこと?
川内高城で鄙び朝湯。
ホテルマル善・共同湯、焼酎蔵見学してから、湯川内かじか荘・白木川内・菱刈の山田・えびのの観光温泉・えびの温泉。
一番気に入ったのは、かじか荘!
かじかの大合唱の中、アワアワ足元湧出に時を忘れ長湯♪雨のお陰かな。
でも明日は青空見たーい( -_-)

No.6727 - 2005/05/02(Mon) 22:24:56

Re: かじかに感激☆ / rakku
かじか荘は泊りでゆっくりしたいね。はなしゃん、明日は晴れそうだよ!私の行いが良からかな?!今から帰って準備です。
No.6728 - 2005/05/02(Mon) 22:29:14

Re: かじかに感激☆ / iraiza
はな師匠さま、rakkuさんこんばんわ。かじか もよかったですが高城の共同湯もすきです。明日は、五時出発予定。青空もっていきます。
No.6729 - 2005/05/03(Tue) 00:07:40

Re: かじかに感激☆ / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、iraizaさん、お二人の行いのお陰で、5/3は朝から晴天!
ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリン

かじか荘、いつか泊まってみたいよー。
かじかの大合唱、あんなに素晴らしい音色は初体験で感激でした。
iraizaさん、お目にかかれず残念でした・・・。
私が予定変更したばっかりに、すみません。
なんせ、霧島のあの混雑にはビックリで、、、
やはり別府でご対面かな〜?( ̄ー+ ̄)

No.6769 - 2005/05/05(Thu) 23:19:51
別府付近に / ごきちゅう [東海]
28日から別府付近を、うろついてきました。
先ずは、28日の分を。

☆黒川温泉 山河旅館(自遊人パスポ-ト使用)
まず黒川に到着して、そのまま奥へ奥へと進み、山河旅館に。
先ず、混浴「もやいの湯」に。
大きめの浴槽で、お湯は透明なのに、なぜか乳白色に見える。
その後、内湯の薬師の湯に、なぜか暗くてお湯の色も判らない。
青みを帯びた硫黄泉らしく、飲料すると硫黄臭が。
建物も雰囲気も、従業員もグ〜。

☆黒川温泉 共同浴場穴湯
100円入バ-を押して入る。
浴槽は2ツ。下湯は水を入れ温調してあり。こちらから掲示に従い入った。
次に隣の上湯浴槽に足を入れたら、アチチ〜軽い火傷だよ。
後までヒリヒリしました。

☆久住町 赤川温泉
先ず露天風呂に、青いお湯で温くて長時間入れる為、皆さんまったりして、動かない。
露天の奥は男女ツ-ツ-みたい。
近くで滝が流れ落ち、景観最高です。
内湯は浴槽が2ツ。一方が27度の冷泉で冷たく、この源泉は45,5L。
注ぎ口にカップが置いてあり、此処だけは飲用出来るみたいで、飲んでみましたが硫化水素臭、オ-バ-フロ-流れで床は、薄黄色の析出物が厚くこびり付いてる。
本当に良い温泉、含二酸化炭素・硫黄・Ca・硫酸塩冷鉱泉です。
連休中はパスポ-ト不可だそうです。

☆長湯温泉 大丸旅館 ラムネ温泉
奥さんの強い要望で、昨年に続いて寄りました。
元の場所では、新設備を建築中で7月には完成予定です。
現在は道の反対で、ビニ-ルハウス様のもの中に在り。
浴槽は可也大きめの、セメント打ち放しの物が2槽。
一方が温度31度低めのラムネ温泉、こちらだけに入浴。
入ると直ぐに、真白く炭酸が体全体を覆い、
暫くすると、体の表面が熱く感じて、昨年よりいい感じ。
又しても、奥さんが風呂から出てきません、この間に
ラムネ温泉の源泉が、どかどか放出している所で
飲用するが、何時飲んでも甘くて美味しい。

☆万寿温泉 大山住の湯
小さめ内湯で、お湯は若干赤みの為か、炭酸は見えず。
しかし、源泉を見たら54度の透明で、見事な炭酸がシュワシュワ温泉でした。

☆湯布院 共同浴場下ん湯
内湯が2ツなれど、1ヶはクラブ帰りの中学生7人に占められ。
金麟湖側に入るが、お湯は無色透明の69.4度の単純泉。
金麟湖からまる見え。源泉は岳本温泉。

☆湯布院 湯布院スカイホテル
今日の泊まり宿。温泉の浴槽は別棟にあり。
男女別コジンマリ内風呂と、露天風呂は男女時間交代。
お湯は無色透明、アルカリ性単純温泉。82.2度。
成分総計956g。

No.6718 - 2005/05/02(Mon) 19:35:44

Re: 別府付近に / ごきちゅう [東海]
写真を貼り付けます。
まずは、黒川温泉 山河旅館露天ですが、乳白色に見えます。

No.6719 - 2005/05/02(Mon) 19:38:39

Re: 別府付近に / ごきちゅう [東海]
赤川温泉 赤川荘の露天風呂。アングルが低くくて
滝の迫力が今一。

No.6720 - 2005/05/02(Mon) 19:41:31

Re: 別府付近に / ごきちゅう [東海]
長湯温泉 大丸旅館 ラムネ温泉の給湯口はお湯の中に入ってます。
時々ガスが大量に出て、お湯を吹き上げます。

No.6721 - 2005/05/02(Mon) 19:45:04

Re: 別府付近に / ごきちゅう [東海]
長湯温泉 大丸旅館 ラムネ温泉の建物は〜です。
No.6722 - 2005/05/02(Mon) 19:46:31

Re: 別府付近に / ごきちゅう [東海]
万寿温泉 大山住の湯の源泉はシュワシュワでした。
No.6723 - 2005/05/02(Mon) 19:48:07

Re: 別府付近に / ノーシン [九州]
ごきちゅうさん、こんばんわ。
私も3週間前に長湯温泉に行き、もちろん万寿温泉、ラムネ温泉
に入りましたよ。
万寿温泉は成分の濃い温泉で体にガツーンときますね。
ラムネ温泉は新築は7月1日にオープンするそうです。
今の施設は半額の100円で入れ、前に比べて高温の炭酸泉が
広くなっていいですね。
ラムネ温泉もいいですけど、大丸旅館本館も湯の花がたくさん浮いていて、とてもいい温泉ですよ。
ぜひ入ってみてください。

万寿温泉の家族湯

No.6725 - 2005/05/02(Mon) 21:13:43

Re: 別府付近に / ノーシン [九州]
大丸旅館本館のテイの湯
No.6726 - 2005/05/02(Mon) 21:18:00

Re: 別府付近に / ごきちゅう [東海]
ノ-シンさん、有難うございます。
大丸本店に寄って、温泉の性格を確認したら、やっぱり
ラムネ温泉に行く事になりました。
本館のお湯も、しっかり良さそうですね。次回はぜひに。
万寿温泉の、家族風呂の方があかるくて、お湯が良く判りますね。
長湯も、未だ5ヶ所しか入ってないので、ぜひ又行きたいです。
長湯では、丁度山火事発生で消防車などで大変な騒ぎでした。

No.6730 - 2005/05/03(Tue) 15:37:03

Re: 別府付近に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、おかえりなさい!
お返事が遅くなりました。
遂に黒川♪
山河は確かに白みがかっていますね。
冬とはまた違う雰囲気。
赤川の冷たい白濁、あれもなかなかでしょ。
長湯に加えて湯布院も?
もうすっかり大分の達人ですね!!
ラムネ温泉は改装ですか。ますます人気が出るかな〜。
ノーシンさん、大丸旅館も一度入ってみなくっちゃ、いつもそう思いつつ行けていません。
雰囲気いいですね!
山火事は大丈夫だったのかなぁ・・・心配。

No.6768 - 2005/05/05(Thu) 23:16:49
雨、雨、雨 / ひげ@薩摩
薩摩地方は昨日も今日も雨、もう最悪。でもrakku。さんに教えてもらった津曲温泉はひなびた感じがよかったです。鹿児島市内は大渋滞でもううんざり。やっぱり大隈半島を南下してフェリーで渡るんだった。
昨日泊まった妙見温泉「秀水園」はドバドバ泡々で浴後30分は汗が引かない最高の湯。泊まりは¥2500でトイレ炊事場つきのアパートのような6畳で、快適!あすは、rakku。さんと初お目見え。

No.6712 - 2005/05/02(Mon) 15:42:44

Re: 雨、雨、雨 / rakku。@くるめ [九州]
ひげは〜ん
鹿児島市内は大渋滞なんですね!指宿スカイラインに乗った方が無難だな。
当方FOMA、繋がらないかもしれないけど、お昼頃メールでも下さい。
あと半日、仕事しよう!!!

No.6714 - 2005/05/02(Mon) 16:13:31

Re: 雨、雨、雨 / 薩摩人
薩摩上陸のみなさん、ほんと雨、雨ですね。
上がったと思いきや、午後からもずっと雨だす。
天気予報では、明日は晴れのようですので、
薩摩を思い切り、楽しんでくださいね♪

No.6716 - 2005/05/02(Mon) 18:36:27

Re: 雨、雨、雨 / はな@番台 [東海]
ひげはんはまだ薩摩ですね!
秀水湯、私も5/3に完全KOされてしまった♪
あれはすごい!!すごすぎる!!
今は無き、青森の安部城をほうふつとさせるオーバーフロー。
写真でわかるかな?

本当に雨には参りました・・・。
白男川温泉で会ったおばあちゃんの話では、1ヶ月くらい雨が降らなかったそうなので、「恵みの雨」とのこと。
もう少し前に降ってくれたらよかったんだけど、こればっかりは仕方ありませんね。
rakkuしゃん、FOMAは街の中心部しか繋がらず、ほとんど圏外でした。地方へ行くと弱さが浮き彫りになるよね。
薩摩人さん、すごい降り様でしたね。恵みの雨です、はい(; ̄ー ̄A

No.6767 - 2005/05/05(Thu) 23:11:42
from zurich / i [外国]
konnniti wa
ima suisu no zurich ni imasu.
doitu no onsen ni hairimashita.
kaettara report shi ma su ne.
ima wa 5gatsu 1hi desu.
tomodati ni buji ni aete ureshii i desita

No.6706 - 2005/05/02(Mon) 04:20:40

Re: from zurich / はな
Wao!Are you fine?
いっちゃん、ドイツの湯に浸かったんだね♪

No.6707 - 2005/05/02(Mon) 07:13:59

Re: from zurich / rakku。@くるめ [九州]
いっちゃん
かえって報告してね!楽しみにしています。

No.6715 - 2005/05/02(Mon) 16:14:32

Re: from zurich / ごきちゅう [東海]
温泉も入ったんですか。
掲示版も国際的ですね。

No.6717 - 2005/05/02(Mon) 19:15:10
豪雨の中 / はな@薩摩
ひどいお天気でしたが、内容充実。
隼人の千石にて朝湯、いむた下之湯・大村・紫尾区営・宮之城湯田のさがみ温泉・極楽温泉!・白男川紫陽館・入来の柴垣湯・アゼロ湯・川内H。
いい湯揃いで感激の連続でごわす♪締めは外したが・・・
宮之城の湯田区営浴場が、昨日をもって廃業したのが無念でした。

No.6701 - 2005/05/01(Sun) 21:35:24

Re: 豪雨の中 / rakku。@くるめ [九州]
まだ先が長いから、ボチボチやって下され!
あ〜早く行きたいな!!!

No.6703 - 2005/05/01(Sun) 22:22:47

Re: 豪雨の中 / iraiza
(;-_-+ そんなにお天気わるいんですか?もちなおすといいなぁ。はな師匠さま飛ばしてますが体調気を付けて下さいね。今また、震度4でした。鹿児島は影響なしですか?
No.6705 - 2005/05/02(Mon) 01:37:12

Re: 豪雨の中 / aki@広島 [中国]
いやホントホント!
はなさん相変わらず飛ばしまくっていますね。

iraiza さん、マタ揺れたの?

No.6708 - 2005/05/02(Mon) 08:27:09

Re: 豪雨の中 / 薩摩人
はなさん、みなさん、こんにちは!
はなさん、今日は雨が上がってよかったですね。
ほんと、すごいペースの湯めぐりですね。
気をつけてくださいね。

iraizaさん、度々の地震たいへんですね。
鹿児島は地震の影響はなかったです。
私も明日は、霧島大浪の池に行こうかと思っています。
温泉はどこに入ろうかなあ・・・

No.6709 - 2005/05/02(Mon) 12:13:03

Re: 豪雨の中 / ごきちゅう [東海]
はなさん
私が別府を離れる時は曇りから、降る寸前の空模様でした。
雨から逃れたが、3日間は暑かったから、
はなさんは、これから半袖単パンかな〜。
気をつけて、ゆっくりペ-スダウンで行きましょう〜。

No.6710 - 2005/05/02(Mon) 12:23:38

Re: 豪雨の中 / iraiza
akiさん こんにちわ また揺れました。いつ終わるのかと(T_T)新潟もまだときどき揺れてるし。どこも大変ですね。こんなんで遠出していいんだろうか? 薩摩人さん こんにちわ 大浪池いいですねぇ いつも行きたいと思いつつも体力が…温泉は選ぶのがたいへんですね。
No.6711 - 2005/05/02(Mon) 13:47:36

Re: 豪雨の中 / はな@番台 [東海]
はい、この日はとっても疲れました。
いや、翌日に疲れが出ました。
体力をつけなければダメですね・・・長旅は。
病後、ずっと体を甘やかしてきたので、湯あたり以前に足腰が疲れるという、実に情けない状態でした。
薩摩の場合、いい湯が集中して軒を連ねているので、貧乏性にとっては大変な場所でございます。ねぇ、iraizaさん。
揺れたなんて、全然気づかなかった・・・。

No.6764 - 2005/05/05(Thu) 23:00:28
久々の薩摩上陸 / はな@薩摩
今朝、志布志港着。
大隅半島の湯、松元・ゆたか・テイエム牧場・浜平・財宝・海潟・たるみず足湯を巡りました。
夜、隼人町に入り、住吉温泉で締め。地鶏の美味しい店で夕飯中。
海潟・江之島温泉が最高でした♪
イチゴとビワが並ぶ風景は、さすが南国!ずっと半袖でござるよ。

No.6698 - 2005/04/30(Sat) 21:58:56

Re: 久々の薩摩上陸 / iraiza
はな師匠さま こんばんわ もしや みやまですか? 財宝の露天風呂で転びませんでしたか? 私は、すっ転びました(;-_-+
No.6699 - 2005/04/30(Sat) 22:12:50

Re: 久々の薩摩上陸 / rakku。@くるめ [九州]
みやまは美味しいらしいですね!

http://www11.plala.or.jp/jidori-miyama/index.html

No.6700 - 2005/04/30(Sat) 23:37:11

Re: 久々の薩摩上陸 / はな
残念、みやまじゃありません。
つく根というお店。こちらのタウン誌で発見!ツクネがすごく美味しかった!

No.6702 - 2005/05/01(Sun) 21:37:07

Re: 久々の薩摩上陸 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん、此方でしたね(^o^)丿

http://www.tukune.com/index.htm

No.6704 - 2005/05/01(Sun) 23:29:12

Re: 久々の薩摩上陸 / ひげ@薩摩
昨日霧島のみやまへ行こうとしたらあいにくバイクがパンク!今日昼間国分でリベンジしようとするも、昼はやってなくて残念。帰りに財部の古里庵で再リベンジを期す。
No.6713 - 2005/05/02(Mon) 15:46:28

Re: 久々の薩摩上陸 / MUNEOMI
みなしゃんご苦労様です、
みやまは3月の1泊2日で行き帰り寄りました、おいしかったので!
明日からは天気は上々ですので思いっきり楽しんでください。
私は今夜か早朝に四国に上陸の予定、3連休を四国で秘湯巡りだす。
みやまのはつ焼きの写真をば。

No.6724 - 2005/05/02(Mon) 20:19:34

つく根 / はな@番台 [東海]
「つく根」は良かったですよ!
地鶏が本当に美味しかった♪
中でも、店の名前になっているツクネ、鶏肉のみを使用し、隠し味にユズが入っていて、「今まで私が食べてきたツクネって、なんだったのかしら?」状態でした。
国分へ行くご予定のある方、是非に。
MUNEOMIさん、おひさ!四国はいかがでしたか?

No.6762 - 2005/05/05(Thu) 22:56:21

そうそう! / はな@番台 [東海]
この日、「住吉」で締めたはずが、寝る前にもうひと風呂!
「家族湯一番」という、家族湯専門の温泉浴場へ寄ってしまいました。
隼人や国分には家族風呂もたっくさんあります。
24時間営業のところもあったりして、まるでコンビニ状態ですね。
狭い浴室ながら、アツアツの湯をドバドバ流し、初日の疲れを癒したものです。

No.6765 - 2005/05/05(Thu) 23:04:58
湯吉郎 / なおみ姉 [東海]
せっかくの10連休中というのに、遠出なし。
混雑覚悟で、真新しい湯吉郎に行って来ました。
開店のちょっとあとに到着、駐車場はほどほどの混雑。
会員カードを無料で作り、中へ行くと券売機の前は行列。
2Fの浴室へ行くと、真新しい脱衣所は気分良し。
浴室はコンパクトな感じのいかにもスーパー銭湯風。
露天風呂と内風呂の大きな浴槽は温泉使用とのこと。
源泉掛け流しをうたった岩風呂は、源泉投入の浴槽加熱循環のよう。
MTMMだが、ややツルすべ感あり。
他の浴槽はカルキ臭もあり、温泉としてはイマイチかも・・・
夜遅くまで営業しているし、お風呂としてはいい感じではないかと。
帰る頃には駐車場はほぼ満車状態。
GW中は混雑しそうです。

No.6695 - 2005/04/30(Sat) 17:22:51

Re: 湯吉郎 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
行って来られたんですか。
ゴ-ルデンウイ-ク中は、会員券貰えるですよね。
今日21時頃帰って疲れてるけど、明日1日行ってみるかな〜。
源泉掛け流しがある事だし、値段もそこそこの様だし〜。
今日はしっかり、寝よ〜う。

No.6696 - 2005/04/30(Sat) 21:43:54

Re: 湯吉郎 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、やっぱり循環?
掛け流しを謳っているのに?
まあ、仕方ないかな・・・。
九州行って修行して欲しいなぁ、愛知各湯のオーナー様。。。

No.6760 - 2005/05/05(Thu) 22:53:24
明日から / はな@番台 [東海]
久々の黄金7連休ってことで、明日から旅に出ます。
行き当たりばったりの気ままな旅。
一泊だけ宿をとりましたが、自炊宿なので2千円也!
あとは車中泊です。
お天気が微妙に心配だけど、暖かい季節になりましたので、まあ温泉巡りにはちょうどいいかな。
5/5に帰還いたします。
また現地から書き込みますが、皆さんもどうか安全且つ平和で極楽な黄金週間をお過ごし下さい。

No.6688 - 2005/04/28(Thu) 23:14:28

Re: 明日から / キャサリン
いってらっしゃい!
気をつけてね。
あまり無理しないように!

No.6690 - 2005/04/29(Fri) 09:33:02

Re: 明日から / 聖婆
いってらっしゃ〜い♪
お宿を背負っているから
行き当たりばったり、時間も気にしないからいいね♪
そうだよ、無理はいけないよ。ゆっくりだよ、ゆっくりね♪

No.6691 - 2005/04/29(Fri) 10:15:59

Re: 明日から / iraiza
いってらっしゃいませ気を付けて)^o^(あとから追い付く予定でーす。
No.6692 - 2005/04/29(Fri) 13:06:47

Re: 明日から / rakku
あと三日働くとやっと休み。iraizaさんとはすれ違いの様ですね〜はなちゃんとはご対面?お楽しみ下さい。
No.6693 - 2005/04/29(Fri) 23:11:05

Re: 明日から / iraiza
rakku さん こんばんわ。もしかしてへんなおばちゃんが声をかけても、びっくりしないでくださいね。はな師匠さまに会えるといいんですが…あっ色紙もっていかなきゃ♪
No.6694 - 2005/04/30(Sat) 01:16:55

Re: 明日から / ごきちゅう [東海]
帰ってきたら、はなさんは留守ですか〜。
しっかり、楽しんできて下さい。

No.6697 - 2005/04/30(Sat) 21:46:05
ヘンだね。 / キャサリン
TOPページと県別入湯記が開かないけど・・・いかがいたした?
他のページはちゃんと見られるのに・・・いったいどこに隠れちゃったのだ?
みなさんとこも同じかな?

No.6679 - 2005/04/28(Thu) 18:30:21

Re: ヘンだね。 / rakku。@くるめ [九州]
キャサどん、同じだよ〜
長いねー!!!

はなしゃん
明日から遠征かなぁ〜?楽しんでくだされ!!!

No.6680 - 2005/04/28(Thu) 20:26:46

Re: ヘンだね。 / だざい [東海]
私もそうです
新潟と会津の勉強をしようと思っても見ることができません
心配です

そうそう会津大塩の季節限定情報ありがとう
そんなのがあったことは知っていましたが会津だったか浜通だったか、きちんと認識してなかったので多謝
ちなみに明日と月曜はまだ仕事です
気がはやって仕方ありません
仕事さぼって隠れて地図ばかり眺めています

No.6681 - 2005/04/28(Thu) 21:03:32

Re: ヘンだね。 / けん@高岡 [北陸]
私のところも同じです。
私が行く予定の山梨はキャサリンさんのHPを見れますので、
心配ないけど。今は草津温泉を先にするか山口温泉を先にするか
とか他のところも行こうかなどと。時間の兼ね合いやバス移動
でしか動けないので、行けても2、3湯か。勝沼は温泉よりも
ワインかな。
 私も30日の出発が待ち遠しいですね。
 

No.6682 - 2005/04/28(Thu) 22:49:29

Re: ヘンだね。 / aki@広島 [中国]
アレ? キャサリンさんもお出かけ?? イイナァ〜

けんサン、坪野駅の傍に『国鉄2万キロの碑』ってのがアッタんだね。
知らなかったよ。ゴメン (^_^ゞ

No.6686 - 2005/04/28(Thu) 23:05:36

Re: ヘンだね。 / はな@番台 [東海]
キャサどん、さくらネットさんの回答は下記の通り・・・
とりあえず明日から旅立ちなので、帰ってきたら乗り換えも思案に入れて行動します。

rakkuしゃん、明日出発ですよ〜〜〜ん♪
今日は仕事が嵐のようだったので、とりあえず心の洗濯してまいりますわ。

太宰さん、福島の温泉ちょうどいいタイミングで放映してくれました!たまたま見れて良かったです。
感想、楽しみにしております。

けんさん、一応山梨情報のURL記載しておきますね。
http://www93.sakura.ne.jp/~hana/onsen_yamanashi.htm
勝沼は温泉よりもワインです♪

お仕事の方はもう少し頑張ってね。
極楽はすぐそこでござるよ( ̄ー+ ̄)

No.6687 - 2005/04/28(Thu) 23:11:14

Re: ヘンだね。 / キャサリン
rakkuどん、こないだまでTOPは見れたんだけど・・・。
ほんとに、どーしちゃったんでしょうねぇ。

だざいさん、
>仕事さぼって隠れて地図ばかり
(* ̄m ̄)ぷぷ・・・気持ちはよ〜〜くわかります。
だざいさんはあっち方面なんだ・・・。
お気をつけてね!

けんさん、いつまでいらっしゃるの?
そうですね、バス移動だと限られちゃいますね。
番頭さんち@山口温泉とかでお会いできたらいいな。
ご連絡くださいね。

akiさん、お出かけじゃないです、わたしゃ。
お仕事&所用・・・連休でも連休じゃないです!
時間が空いたらパッと飛び出しちゃうかもしれませんが。
こないだの諏訪&法師、1週間に2回のミニ旅行で少々お疲れ気味であります。

No.6689 - 2005/04/29(Fri) 09:30:45
みそ / ぽこ [関東]
味噌作り。もうすぐだよね。
法事がかさなって、いけないと思っていたら、
親戚一同のつごうで、また日が変わって、
いけます。お騒がせしました。
さだおさん、よろしく、お願いします。

でも、前日の仕込みができないんだよなぁ。。
もう、前回の残りが、ほんとに手の平くらいしか
ないんだよね。仕込んですぐ、使える味噌ってなーい?

あすから、じゅーうれんきゅうでございます。

No.6678 - 2005/04/28(Thu) 12:20:55

Re: みそ / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、行けるようになったの?
わーい、良かった良かった♪
まこたんにも会いたいし、タイの裏話も聞かせていただきたかったから。
あれ?味噌作るんだったな( ̄∇ ̄*)ゞ
仕込んですぐ使える味噌、きっと美味しくないよー。
時間と手間、これが美味しさのミソ♪
10連休?うきーーーっ、あたしゃ7連休でも大喜びなんざますが。

No.6685 - 2005/04/28(Thu) 23:04:59
富山にもスーパー銭湯が / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。今日は夏日だったようで、
明日も暑いようで。
 先日、子供の頃から行っていた風呂屋が、大幅なリニューアルを
してスーパー銭湯になった。これによって350円から500円への
値上げ。チラシを見て、行こうか、行くまいかと。去年出来た
地元のスーパー銭湯よりかは100円安い。その辺りは考えて
いるようで、高岡もスーパー銭湯の競争時代に入ったようです。
 結局、350円で行ける高岡岩坪温泉「凧」に行った。
何度行っても落ち着く。おまけに久しく会っていなかった
知人と会う。意外なところで会うものです。
 350円で掛け流しの温泉に浸かれるのは何よりも贅沢。
暑くなるとなおさら「凧」の源泉風呂に浸かりたくなるものです。

はなさん>
 チューリップはフェアが始まった当初は咲き方が遅かったけど
ここ最近暖かいので、いい感じでは。家の前に植えてあるチュー
リップは既に咲いています。
 

No.6677 - 2005/04/27(Wed) 22:55:18

ここまで暑いと・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 富山で4月なのに最高気温が30度を超える真夏日になりました。
職場では窓を全開にしていました。クーラーを入れてもいい
くらいなのですが・・・・。
 結局、仕事帰りに高岡岩坪温泉「凧」に行ってしまいました。
駐車場は雪を溶かす消雪パイプを使って水を出して「暑さ対策」
をしていました。少しは地面を冷ます効果はあります。
 GW前の平日なので人が少なく、ゆっくり26度の源泉浴槽に
浸かりました。GWは人で一杯だろうなぁと思いつつ。
 画像は28日夕方の「凧」の様子です。

No.6683 - 2005/04/28(Thu) 22:57:00

Re: 富山にもスーパー銭湯が / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
今日は暑かったーーー(; ̄ー ̄A
半袖でよかったなぁ・・・
全国的に気温が上がったようですね。
うちの会社も、夕方からクーラーON!我慢強くないので。。。
チューリップも一気に見頃でしょうね。
チューリップ畑のバックに雪を抱く立山連峰、この眺めが一番好きです♪
GWは多くの観光客で賑わうのかな?

こう暑いと確かに「凧」の源泉槽が恋しくなります。
大きなスーパー銭湯にはない、ちゃんとしたお湯があるので競争にも充分勝ち抜けるでしょうね。

No.6684 - 2005/04/28(Thu) 23:01:11
湯報 / ごきちゅう [東海]
一寸出かけるので、書き込みます。

岐阜県、可児市 三峰温泉
可児市の星見台付近で掘っていた、温泉が無事噴出したそうです。
名前が上記の様に、三峰温泉。
泉質  アルカリ性単純(アルカリ性低張性低温泉)。
温度  28.8℃
噴出量 134L
掘削  1500m
10月オ-プン予定です。 
どうかな〜。

No.6672 - 2005/04/27(Wed) 15:29:11

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、可児市でも?
それだけ掘っても28.8度とは、寂しい湯脈です・・・
源泉槽を設けていただければ、有難いのですがどうでしょうね。

No.6676 - 2005/04/27(Wed) 22:55:11
だんだん / ごきちゅう [東海]
はなさん
昨日カウントが、おかしいと思ったら、今日は県別も見れないヨ。
大分県は、既にコピ-しといて良かったな〜。
明日は、本州を離れる予定。

No.6669 - 2005/04/27(Wed) 12:50:24

Re: だんだん / 権兵衛
ごきちゅうさんへ(他の方も参考になれば)
県別は確かにお品書きからは入ることができませんが、裏技を。
更新履歴の何処かの県をクリックして入り、各県毎のページの右上にある「都道府県名」からなら入れますよ。

No.6670 - 2005/04/27(Wed) 13:32:03

Re: だんだん / ごきちゅう [東海]
権兵衛さん、ありがとうございます。
「ごくらく温泉」の更新履歴から入れました。

No.6671 - 2005/04/27(Wed) 14:05:52

Re: だんだん / rakku。@くるめ [九州]
なんか長引いていますね〜

ごきちゅうさん
天気もよさそうですよ!!!

No.6673 - 2005/04/27(Wed) 16:16:13

Re: だんだん / ごきちゅう [東海]
くるめさん、有難うございます。
荷物から、傘を出しました。
多分3日間共晴れるでしょう〜と思ってます。

No.6674 - 2005/04/27(Wed) 17:54:23

Re: だんだん / はな@番台 [東海]
まったく頭にきます。
サポートセンターから返事が来たと思ったら、データが空なだけで特に問題ありません、だって!!
お使いのプロバイダーの設定か、FTPソフト(データ転送ソフト)の設定の問題でしょう、とくくられておりました。
こちら側は何も変えていないのに、ある日突然データが空になるなんておかしいったらありゃしない!
転送も、何度もトライしているのに、途中で固まってしまう状態なんです。
それでも受け手側の問題でないのでしょうか?
とっても疑問です。
もう一度交渉し、再調査依頼中ですが、のんびりモードなのでサーバーを乗り換えようかなと思っています。
本当にご迷惑をおかけして、申し訳ございません・・・

No.6675 - 2005/04/27(Wed) 22:53:48
レスキュー隊 / ひげはん [近畿]
大惨事がある度に感じることだけれど、レスキュー隊の人たちのひたむきな姿に頭が下がる。JR西日本の体質との対極にある姿に格好よさすら感じるのは僕だけだろうか?JRは彼らの姿を見て何を感じているのだろうか?「仕事だから…」なんて露程も思っていないことを願う。1晩たって死者が30名も増えて無念さに心が震える。亡くなった方達に何もかける言葉を失う悲惨な出来事です。どうか、やすらかに。そして、レスキュー隊に心からありがとう。
No.6664 - 2005/04/26(Tue) 23:05:57

Re: レスキュー隊 / はな@番台 [東海]
助ける人たちも命がけですよね、ひげはん。
時間との闘いに加え、バーナー類が使えないという状況との闘い。
本当に大変な作業だと思います。

No.6665 - 2005/04/26(Tue) 23:29:05
フランス通信2 / ラル [外国]
神戸での列車事故見て驚いてます。凄い事になってますね。
犠牲者の方の冥福を心からお祈りします。
列車や飛行機など1度の事故で大勢の犠牲者が出てしまう乗り物なんだから、安全対策はしっかりとした物をお願いしたいと思いますね。
フランスでもバス事故で日本人旅行者が亡くなられた様ですし、皆さん(自分も含めて)GW中の事故等 気を付けて楽しんで下さい。


いっちゃん、
>向こうのクリームってぼてーーーっと乗っかってませんか?
たしかに脂肪分が多い感じだけど、アメリカの様に砂糖の浮いたクリームじゃないんでサラッと食べれちゃう♪
ただ調子にのって食べ過ぎると…後が怖い。

ぽこさん、
>車での国境超えにあこがれています。
場所によっては国境のゲートがあって警察が抜き打ちチェックしてる所があるけど、ほとんどが何もないので国境を意識する事が無いです。日本人にとっては国境って言うと凄い所に感じるんだけど。

ごきちゅうさん、
>パスポ-トのチェク無しなんて、経験者そんなに居ないと思いますヨ。
実は日本からフランスに入国する際もパスポートのチェックが無かったです。
(入国管理官は居るけど、パスポートを見せる事は必要なしでした)
入国の際の煩わしさ(言葉の問題)が無くて楽だったけど、パスポートにスタンプを押して貰えないのでチョッと寂しいですね。

はなさん、
ありがとう! それから、要らない気を使わせちゃってゴメンナサイね。
>ゴディバっつったら、ジャパンじゃセレブ御用達の超高級チョコよ。
>そ、そんな袋にいくつも入っちゃって(; ̄ー ̄A
写真の苺にホワイトチョコをコーティングしたのは、5個入りで900円くらい。(重さによって値段の差あり)
店頭で実演販売?してるの見てて、思わず飛びついちゃった。ウマかったよ〜♪


*いっちゃん限定? チョッと注意情報!*
欧州ではスリ・置き引き等が多い様です。駅や空港など人ごみの所は注意して下さい。
それから、偽警官が職務質問の形でカードナンバーや暗証番号を聞きだす『詐欺』がある様なのでご注意を!(ただ、どうやって偽警官かを見極めるのかが問題だけど)

コインの種類を覚えようと眺めてて気が付いた事なんだけど、コインのデザインが数種類あるって事。全部で何種類あるんだろう?
表?は皆同じ。

No.6653 - 2005/04/26(Tue) 07:49:37

コインの / ラル [外国]
裏?はそれぞれ違う。国によってデザインが違うのかな?
No.6654 - 2005/04/26(Tue) 07:51:51

Re: フランス通信2 / ラル [外国]
ありゃりゃ?写真が変になっちゃった。分かるかな?
No.6655 - 2005/04/26(Tue) 07:56:31

Re: フランス通信2 / ぽこ [関東]
ユーロのコインって、片側が同じで、
裏(どっちが裏だ?)の方は、各国で
独自という話ですよ。
全部のそろいのセットも、売っていると
聞いたことがありますが、どうなんでしょう。

なんか、いろいろ楽しんでいるようで、よかった
ですね。

No.6656 - 2005/04/26(Tue) 12:05:55

Re: フランス通信2 / はな@番台 [東海]
ラルさん、ゴディバが店頭実演販売?
どーもピンとこないなぁ、日本の庶民としては。
けど、いわゆる日本の「イチゴ大福」と同じ発想だね♪
そうそう、以前輸入雑貨のお店で買って、すっかり気に入っているフルーツコンポート(果実を似たもの。ジャムより甘くない。)、よくよく眺めていたらば原産国は「ベルギー」!
Materne-Confiluxというメーカーの、「materne Compote」という製品です。
三角すいのビン入りで、いろんなフルーツがあります。
果実は75%、低糖度なので爽やか。
ヨーグルトに入れて混ぜ合わせて食べています。
ベルギーで見かけたらトライしてみて。

お〜、ユーロコインはなんだかお洒落!
なるほど、お国の個性が出ているんだ。比べてみると楽しいですね。
ラルさんもくれぐれも気をつけてね。

No.6660 - 2005/04/26(Tue) 22:34:50

Re: フランス通信2 / いっ [関東]
ラルさん
限定情報ありがとうございます!!
一応自分の性格の範囲で、キケンなところは避けるようにしてて、
だからベルリンも行ってみたいけど、一人じゃ危ないなー
なんて人ですが、何せ今が実感なく、今だに何も準備してないくらいなので、一生懸命気をつけて、でも目一杯楽しんできます。

そうそう!ユーロコインっていろいろあるんですよ。
セットも売ってるんですけど、どっかの小さな国は、
自分の国のオリジナルを、採算が取れなくて
すぐに製造中止しちゃったので、プレミアなんですって。
私の持ってる中では、1ユーロはあまりないのですが、
こんな感じ。

あと、前回行く前日に友達と
「ユーロ紙幣のデザインって(共通だから)
どうやって決めたんだろうね?」
と話していたら、フランクフルト空港駅から中央駅まで一緒になったおじさんが、ヨーロッパ中央銀行勤務の方で、思い出したので聞いてみたところ、「どっかの国の何かにするわけにいかないから、ヨーロッパっぽい何か、ということになったんだよ」と教えてくれたのが、強烈な思い出です(^^)
そして、それをどういう言葉で質問したのかも不思議です。
全然覚えてないし。

とゆーわけで、行ってきまーす!
の前にまた見にきそうだけど(^^;;

No.6666 - 2005/04/26(Tue) 23:35:54
岩盤浴 / なおみ姉 [東海]
昨日、野暮用ついでに久々に鈴鹿の「ロックの湯」へ。
知らない間に値上がりしていて、休日料金900円・・・
脱衣所は綺麗にリニューアルされていましたが、浴室はそのまま。
リニューアルの売りが最近人気らしい「岩盤浴」
追加料金なしで利用できます。
が、知らずに行ったので着替えとタオルを借りて400円。
そのぶんしっかり汗をかいてきました。
サウナよりも楽で、しっかり汗が出て、いい感じでした。
次回があったら絶対着替えと余分のバスタオル持っていこうっと。

No.6649 - 2005/04/25(Mon) 23:37:17

Re: 岩盤浴 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、ロックの湯はえらくお高くなったんだね・・・
岩盤浴の影響でしょうか。

No.6661 - 2005/04/26(Tue) 22:35:45

Re: 岩盤浴 / なおみ姉 [東海]
高くなったためか、日曜日の昼間の割には空いておりました。
岩盤浴を含めて長時間を過ごすなら高くはないのかもしれないけど。
900円って微妙な値段・・・
1000円超えるとパスしちゃうところが多いからなぁ。

No.6663 - 2005/04/26(Tue) 22:42:31

Re: 岩盤浴 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん、なんと値上げ〜。
平日800円、休日900円になって200〜300円の差は
岩盤浴のみとは、中身なしの値上げに思えて行き難いな〜。
800円クラスだと、かなり中身が良くないとね〜。
私も随分ご無沙汰です。

No.6667 - 2005/04/27(Wed) 12:36:04
全3439件 [ ページ : << 1 ... 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 ... 172 >> ]