[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

関西のみんな / はな@番台 [東海]
ご無事ですか?
本当に恐ろしい事故で、信じられません・・・。
電車に乗ることが怖くなりそうです。
まだ、車内に閉じ込められている方々も多いようですが、尊い命がひとつでも助かることを祈るばかりです。
犠牲者の方のご冥福を、心からお祈り申し上げます。

No.6640 - 2005/04/25(Mon) 22:53:58

Re: 関西のみんな / ぽこ [関東]
こんかいも、中学、高校をすごした街のとなりで、、、
阪神の震災の時も、人事とは思えなかったんだけど、
まただよ。。。
合掌。

No.6646 - 2005/04/25(Mon) 23:15:29

Re: 関西のみんな / いっ [関東]
自然災害にしても、人的災害にしても
いろんな命のひとつひとつが、毎日地道に
作り上げてきたものが、一瞬でなくなる、、、
モノだけでなく、命も、自然も。
そのやるせなさを知ったのは、やはり阪神の地震でした。
その後の地下鉄テロ事件も、少しづつズレていたら
被害者になり兼ねない当時だったのと、
更に同年秋に、神戸のほうに行く機会を持ち、
地震から半年だったけど、たくさんの更地と
電車の高架の上から見える青いテントなどなど、
全てに胸が痛いという思いを知りました。
たった今、もしかしたら消えそうになっている
命の火が、ひとつでも助かることを祈ります。。。

No.6648 - 2005/04/25(Mon) 23:30:52

Re: 関西のみんな / なおみ姉 [東海]
ホントに無残な事故で驚きました。
まだ救出作業が続いているようですが、命の助かることと
犠牲者の方のご冥福を、心からお祈り申し上げます。

No.6650 - 2005/04/25(Mon) 23:41:04

Re: 関西のみんな / ひげはん [近畿]
JRの体質が起こした事故と言うべきですね。遅れないことがプライオリティ?笑わせないでよ。1週間に3度も10分以上の遅れを出してしまう過密ダイヤが原因であることは間違いなし。東京の踏切事故といい、今回の事故といい、日本の法律は鉄道に対して優遇し過ぎで、それは過去においてはそれでよかったものの、営利最優先の現在、優遇措置は考え直すべきなのでは?銀行の崩壊と根は同じような気がするな。
No.6651 - 2005/04/26(Tue) 00:15:57

Re: 関西のみんな / 権兵衛 [東海]
ひげはんの意見に大賛成。
JRの怠慢以外の何者でもない。
過密ダイヤもそうだけど、46年前のATSを未だに使っていることも問題。
そのことを棚に上げ「置き石」だ、なんだと弁解しているJR西日本に喝です。
まずは何を置いても謝るべき問題だと思う。
10数年前の信楽鉄道事件でも、結局責任者の謝罪は無かったから・・・
民営化されてもJRは国鉄体質なんだよね。

No.6652 - 2005/04/26(Tue) 00:29:56

Re: 関西のみんな / iraiza
本当に突然未来を奪われた方々には、言葉もありません。御冥福をお祈りします。合掌。でも、あのマスコミの報道の仕方や記者会見の怒声は何様かと思います。
No.6658 - 2005/04/26(Tue) 13:52:11
ついに / ノーシン [九州]
今日、25日ついに別府八湯温泉本が発売されました。
値段は50円高い350円で前の温泉本よりも少し大版になりました。
新しく温泉道参加所は、海地獄と鬼石坊主地獄の足湯と別府三大秘湯の鍋山の湯、鶴の湯、へびん湯などが加わりました。
それと赤坂泉生がその本のなかで別府の温泉を紹介しています。
ゴールデンウィーク、別府に行くのが楽しみです。

No.6638 - 2005/04/25(Mon) 22:10:01

Re: ついに / ノーシン [九州]
別府八湯温泉本2005〜2006年版
No.6639 - 2005/04/25(Mon) 22:12:28

Re: ついに / はな@番台 [東海]
待ちに待った発売ですね、ノーシンさん。
今年は遅いと思ったら大判に?
なんと別府自慢の野湯まで加わったの?
スタンプはどこに置かれているのでしょう?特に鍋山・・・
赤坂泉生の文章、温泉に対する愛情いっぱいで大好き♪
いつもの年末より前に行きたいなぁ。

No.6644 - 2005/04/25(Mon) 23:01:08

Re: ついに / iraiza
ノーシンさん こんにちわ 温泉本待ってましたぁ(^O^)/福岡にはいつ上陸かなぁ?野湯も参加?本当にスタンプどこでしょう?でもあの悪路再度挑戦は、根性いります。
No.6657 - 2005/04/26(Tue) 13:41:09

Re: ついに / ノーシン [九州]
はなさん、iraizaさん、こんばんわ。
野湯のスタンプは段の認定時に野湯の写真を別府市観光協会(土曜、日曜休み)に持って行くか、郵送するともらえます。

No.6659 - 2005/04/26(Tue) 21:50:20

Re: ついに / はな@番台 [東海]
なんと野湯は写真が必要なんですね。
待てよ?
私は鍋山と鶴の湯の写真持ってるぞ。
いつ撮ったものかわからないと、恐ろしく昔の写真を持って来る人がいるかも。
鍋山、また登ってみたいな。

No.6662 - 2005/04/26(Tue) 22:37:54

Re: ついに / ごきちゅう [東海]
三大秘境は写真でOKですか。
と、云っても鶴の湯しか無いけど、スタンプ集める気なるかも。

No.6668 - 2005/04/27(Wed) 12:41:27
ようやく春。 / キャサリン
先月行った時はまだ雪国模様でしたが、今はもう雪も消えていました。
新緑にはまだちょっと早い法師温泉、ジャケットが必要です。

No.6636 - 2005/04/25(Mon) 17:40:39

Re: ようやく春。 / はな@番台 [東海]
なんだかキャサどん、最近法師づいてないかい?
うらやましーーーい!!
こないだの雪はきれいさっぱり。
遅い春が始まっているんだね。
ふきのとうやタラの芽など、山菜が芽吹き出しているかな?
(なんでも胃袋的発想、、、)

No.6643 - 2005/04/25(Mon) 22:58:57
(No Subject) / パック [関東]
露天風呂の脱衣所と外の八重桜
No.6634 - 2005/04/25(Mon) 07:17:31

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
なんと簡単な脱衣所!(笑)
素朴さがいいですね〜。
そして八重桜のキレイなこと♪
ソメイヨシノなどとは違い、葉っぱと一緒に花が咲く姿、いつ見ても生命力が湧いてきます。

No.6642 - 2005/04/25(Mon) 22:57:10
千葉の硫黄温泉 / パック [関東]
千葉の硫黄温泉の露天風呂に行ってきました。
千葉で、「温泉」それも「硫黄」は珍しいんです。
君津市の白岩温泉と行っても白岩館という宿一軒のみ。
硫黄温泉独特の臭いや味はわずかしかありません。
露天一つと内湯ですが、沸し湯のためかけ流しではなく、朝掃除の後、湯を入れて随時湯を足していくのだそうです。露天は三人も入れば一杯になりそうです。
八重桜をみながらゆっくり入っていたためか日焼けしました。
尚、すぐ近くの君津市黄和田畑の七里川温泉沖津屋旅館(ここも一軒のみ)も硫黄温泉はかけ流しのためか、硫黄臭がはっきりわかります。又、外房・内房どちらから行ってもすれ違い出来ないほど道が狭いので注意してください。

No.6632 - 2005/04/25(Mon) 07:12:57

Re: 千葉の硫黄温泉 / パック [関東]
露天風呂です。
No.6633 - 2005/04/25(Mon) 07:16:04

Re: 千葉の硫黄温泉 / はな@番台 [東海]
パックさん、お久し振りじゃあござんせんか。
お元気でいらっしゃいましたか?
千葉に硫黄?
確かにイメージありません。
ちょっと行ってみたくなりました。

No.6641 - 2005/04/25(Mon) 22:55:30
フランス通信1 / ラル [東海]
Bonjour! 一足先にGW気分のラルです!
こっちはまだまだ肌寒く、日中でも13℃程です。
(ちなみにフランスはサマータイムに入っていて、時差は日本より7時間遅れです。)
アパートに入る予定だったんだけど空がなく、長期滞在型のホテル住まいをしています。
テレビは日本語放送も入る様にしてもらってるので、日本の情報も入ってきます。
(主にNHKだけど「冬のソナタ」もやってます。)
工場への通勤用に車を貸してもらってるので、遊びに行くのも車での移動です。

今日はこっちに来て最初の休みだったので、ベルギーのブリュッセルに行ってきました。
国境を越える時にパスポートのチェックが無いので「気が付いたらベルギー入り」って感じです。
お金も通貨統一で両替の必要がないので「隣の県に来た感じ」と思って良いくらいですね。
ブリュッセルではチョコつまみながら小便小僧見て(小便娘も見た!)ワッフル食べて、って感じでフラフラして来ました。

苺の酸味とチョコの甘さが絶妙にマッチしてました。

No.6626 - 2005/04/24(Sun) 07:57:25

Re: フランス通信1 / ラル [東海]
ハダカだったので寒そうだったな。
No.6627 - 2005/04/24(Sun) 07:59:37

Re: フランス通信1 / ラル [東海]
丸い形のは表面がパリッと中はモチモチの食感で、四角いのは全体的にサクサクしていてスナック菓子のような感じ。
No.6628 - 2005/04/24(Sun) 08:01:30

わーい! / はな@番台 [東海]
ラルさん、元気そう!!
おフランスの香り漂う写真をありがとう♪
いや〜、ネットってすごいねぇ。フランスから書き込んで、こうして見れるわけだから。
時差は7時間というと、今はお仕事中かな?
ベルギーがお隣りでパスポ不要とは2度美味しい♪ですね。
イチゴのチョコって、、、ゴディバじゃないすか!!
ゴディバっつったら、ジャパンじゃセレブ御用達の超高級チョコよ。
そ、そんな袋にいくつも入っちゃって(; ̄ー ̄A
小便小僧も粋な雰囲気だなぁ。某飲料メーカーのとは随分違う。。。
しかも小便お嬢まで?い、いったいどういうセンス?
生クリームぽってり乗っかったワッフル、美味しそう!
( ̄u ̄;)ハァハァゼェゼェ… 、私は丸いのがいいな。

お仕事は大変でしょうが、体にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
まだまだ寒そうだし。
精神的に煮詰まったら、いつでも客間へお越し下さい。
どっぷり日本に浸れますでね。

No.6630 - 2005/04/24(Sun) 22:28:43

Re: フランス通信1 / いっ [関東]
すごーい!!おいしそう!!
でも負け惜しみですが?!、向こうのクリームって
ぼてーーーっと乗っかってませんか?
身体に溜めないように、お気をつけて♪
とは言え、私もGWにその脂を溜めに行くのです。
何も準備してない個人旅行者ですが、
ぼさーーっとしに行きますよ。

そうそう、今日会った友達が向こうの温泉に
行ったことがあるんですって。
しかも私は遠慮しようと思ってる、
水着なしの混浴に、カレ(向こうの人)と入ったそうな。
ところが向こうの人って肉付きいいじゃないですか?
そんな彼女の感想が
「自分がスタイル良いのを見せびらかしている気分」
だって。
それ聞いて迷ってしまう私。。。
いや、とりあえず食べ物、食べ物♪

No.6631 - 2005/04/24(Sun) 23:37:34

Re: フランス通信1 / ぽこ [関東]
ラルさん、車もあれば、最高じゃないですか。
ヨーロッパって、足を踏み入れたことがないのですが、
話をきいて、車での国境超えにあこがれています。

いーなぁーって、ほんとに思うな。お仕事は、
ほどほどに、じゅうぶんたのしんでねっ!

No.6635 - 2005/04/25(Mon) 12:20:45

Re: フランス通信1 / ごきちゅう [東海]
ラルさん
当然、ノ-トパソ持ち込みですよね。
うちの会社も、中国から毎年研修生が来るけど、皆パソコン持ち込みなもんで〜。
7時間遅れなら、15時頃のメ-ル?。
車当然左ハンドルだよね。運転した事ないな〜。
しかも、パスポ-トのチェク無しなんて、経験者そんなに居ないと
思いますヨ。
それから、食べ過ぎだってば〜、帰る頃にはバンドの穴位置2ツ飛んでたりして。

いっちゃん
なに〜、カイガイの、しかもパリ?。
羨ましいな〜、ぜひ美味しいもの、温泉楽しんで下さい。

私は国内でちょろちょろしてますワ。

No.6637 - 2005/04/25(Mon) 18:01:32

Re: フランス通信1 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃんだってタイを満喫したじゃない♪
海外出張、ちょっぴし美味しいね!

ごきちゅうさん、いっちゃんは「ターゲット2005」にある通り、おフランスではなくておドイツよん。
おドイツの温泉で、日本人魂を披露してきてね、いっちゃん!!
温泉はニッポンの文化じゃ〜★と。

No.6645 - 2005/04/25(Mon) 23:03:51

Re: フランス通信1 / いっ [関東]
そうそう、お?ドイツ。
でもおフランスも、足だけは踏み入れる予定(^^)
今、思いついたんだけど、あの赤いタオル
持って行っちゃおうっと♪

No.6647 - 2005/04/25(Mon) 23:23:36
倉屋温泉に / ごきちゅう [東海]
九州に行くので、大人しくしなくっちゃ〜と思っていながら、
やっぱり、23日オ-プンの倉屋温泉に行きました。

・中津川市、付知峡倉屋温泉、おんぽいの湯
源泉井戸の近くに、建てた温泉設備で、玄関は焼き杉板使用し
雰囲気良好。
10時前に到着、玄関で1番乗りを目論む。
何時もの様に、靴下を脱いで写真撮り用意は怠りなし。
玄関を入ると、温泉名入りせんべいを頂く。
しかも、次回無料券も頂けたが〜何故か番号がNo2でした。
浴槽は循環内湯と、掛け流し露天風呂が2段式になっている。
お湯の注ぎ口から温泉をスクイ顔を近ずけると、懐かしい匂い。
若干の硫黄臭、微塩味で、微黄色でぬる感のある、アル単(アルカリ性低張性高温泉)。
湧出量 254L。温度 44.9℃。pH8.6.
成分総計 642.3mg。
フッソの多いのが特徴とか。
浴槽は、2週間毎に男女変わる予定。
温泉は加温と、ハイポ添加となってるが、塩素臭はしない。
なお、「おんぽい」とは、木材を切り出す時の、掛け声だそうで
木材産地だけありますね。

温泉設備オ-プン記念で、温泉スタンドは今月中は無料だそうです。その後は200L/100円

写真は露天風呂です。

No.6611 - 2005/04/23(Sat) 15:38:31

Re: 倉屋温泉に / ごきちゅう [東海]
・加子母、温泉掘削現場
ついでに、加子母の温泉掘削現場にも寄ってきました。
1200m掘って、もう少しだそうです。
加子母は桜満開でした。

No.6612 - 2005/04/23(Sat) 15:42:51

Re: 倉屋温泉に / ごきちゅう [東海]
・道の駅の足湯
倉屋温泉を運んで、道の駅「花街道 付知」に足湯を造ってました。
名古屋のおばさん達が、入ってましたが断わりを入れ
浴槽(?)のみ撮りました。

No.6613 - 2005/04/23(Sat) 15:48:11

Re: 倉屋温泉に / ごきちゅう [東海]
・加子母付近の桜
R257は見事な桜並木でした。

中央道も、新緑とさくら、つつじで見事な彩りでした。

No.6614 - 2005/04/23(Sat) 15:51:34

Re: 倉屋温泉に / ごきちゅう [東海]
・倉屋温泉のHPです。
http://www.tsukechi.net/topix/kuraya.pdf

No.6616 - 2005/04/23(Sat) 16:13:03

Re: 倉屋温泉に / はな@番台 [東海]
お〜、ごきちゅうさん早い!!
内湯の循環は残念ですが(掛け流しと謳うからには・・・ねぇ)、露天は気持ち良さそう♪
カルキもなくてひと安心。
名前が面白いなぁ。
掛け声とはねー。
加子母ももうすぐ湧きそうですね。
桜がキレイなこと!!

No.6624 - 2005/04/23(Sat) 23:26:41

Re: 湯吉郎が / ごきちゅう [東海]
今朝(24日)の中日新聞に26日オ-プンの
太閤天然温泉、湯吉郎(とうきちろう)の広告が。
掘削 1200m、墳出 220L、温度30度
pH8.7の弱アルカリ温泉と出ていました。
掛け流しの字は見当たらず残念。

http://www.toukichirou.com/index.html

No.6629 - 2005/04/24(Sun) 08:17:26
黄金週間 / はな@番台 [東海]
はぁ、今週もどうにか終わりました。
あと4日働けば、どっぷり極楽黄金週間です(= ̄▽ ̄=)V
7連休もあるのに、いい湯が有りすぎてアッと言う間かも。
とはいえ、久々の大型連休に浮き足だっております♪
皆さんはどげなご予定?
旅組の方はもう準備万端?

No.6598 - 2005/04/22(Fri) 22:51:06

Re: 黄金週間 / いっ [関東]
旅組でーす。
行きと帰りと(でもe-チケットらしくて心配)、
宿しか手配してませーん!
しかも3泊は友達宅泊。
我ながら図々しい話なんですよねー。
帰ってきたら、温泉話で参加させて下さいネ!
とは言え、この週末はそのために「テイクアウト」
してきちゃいました(><)

No.6600 - 2005/04/22(Fri) 22:54:04

Re: 黄金週間 / けん@高岡 [北陸]
 私も旅組。でも、休みは1日から5日まで。30日まで働かなければ
ならないです。文字通り黄金週間と言える人はうらやましいです。
でも、出発は30日の夜で3日の朝に戻る予定。残りは地元で
過ごします。

No.6604 - 2005/04/22(Fri) 23:39:01

Re: 黄金週間 / ひげはん [近畿]
今週末は親孝行旅行。GWはもち旅組!rakku。さんとの初お目見え。
No.6608 - 2005/04/23(Sat) 01:14:10

Re: 黄金週間 / NOBU [甲信越]
旅組ですが、まだ全然準備してません(^^;
今日から3連休になってしまったので、一気に準備する予定。
旅自体は例によってキャンプ主体なので予約の類はしないけど、
3連休も準備で終わってしまいそうな感じです。

そうそう、GWはもしかしたら6連休になるかも・・・。
行き先は四国経由で山陰→能登ですが、もし6連休になれば
日程にも余裕ができそうです。

No.6610 - 2005/04/23(Sat) 08:49:05

Re: 黄金週間 / ごきちゅう [東海]
私も旅組です。
ただ、計画が遅く28日からの出発となり、間の2日、6日は
出勤になってしまった。
止む無し。

No.6615 - 2005/04/23(Sat) 16:01:51

Re: 黄金週間 / だざい [東海]
わいは会津に出没する予定です
ただR252が冬季通行止めなので新津経由
遠いから迷ってます
毎度の信州群馬湯めぐりになるかも…

No.6618 - 2005/04/23(Sat) 19:41:55

Re: 黄金週間 / rakku
前日の夜まで仕事、バタバタと出掛ける事になりそう。指宿スカイラインが一部不通だったけど、もう復旧したかなぁ〜?
No.6620 - 2005/04/23(Sat) 20:07:24

Re: 黄金週間 / ノーシン [九州]
私は旅組ではないのですが、近場の別府に行きたいと思います。
今、別府八湯温泉道2順目の4段なので、せめて無料入浴券が
もらえる7段まで行けたらいいな。

No.6622 - 2005/04/23(Sat) 21:11:28

Re: 黄金週間 / はな@番台 [東海]
皆さんも計画バッチリですね★

いっちゃん、有給届出した?
うちの会社にしては、珍しく長いお休み。
それにプラスして海の向こうへ。ワクワクでしょー!!
私も異国の温泉は未入だからさ、取材報告楽しみにしてるよ。

けんさんは5連休ですか?
地元・富山も新緑&チューリップのいい季節ですよね♪
今年はチューリップも遅いのかな?

ひげはん、どこかで擦れ違うかな〜?
rakkuしゃんとのご対面、楽しんで来て下さいね。

NOBUさん、6連休になりそう?幸運を祈っていますよ!
しかし、その前に3連休とはうらやまし。
旅の準備も楽しいんですよね。
新緑の大山は美しいです。是非見て来て下さい。
走るには一番いい季節ですね〜d(⌒ー⌒)

ごきちゅうさんは別府でしたね。
新しい温泉道、いい湯見つけたら教えて下さい♪

だざいさんは会津?
先日、ズームインで1ヶ月限定の温泉を紹介していました。
http://www.fct.co.jp/zoomsdat/
山から雪解け水が大量に流れ込み、川の水位が上昇するこの季節だけ、その圧力に押されて湧き出す源泉露天です。
ぬるめのアワアワだって!しかも、所有者(民宿たつみ荘)のご好意で無料。行けたら是が非にも!!

rakkuしゃん、お仕事大変そうだけど、だからこその極楽旅だね。
あと少し、ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!

ノーシンさん、別府なら充分っ(強調!)極楽じゃないすか。
7段まで行けたらあとはスイスイですもんね。
私って2順目はまだ2段だったかな?

No.6623 - 2005/04/23(Sat) 23:24:12
渋いよ〜 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

何だか分かるかなぁ〜?

No.6589 - 2005/04/21(Thu) 23:56:18

Re: 渋いよ〜 / rakku。@くるめ [九州]
昭和6年創業の「松尾食堂」、丼モノしかないけど美味いよ!!!
No.6593 - 2005/04/22(Fri) 21:51:52

Re: 渋いよ〜 / 聖婆
へぇ〜、レトロっぽく造ったんじゃなく
本物なんだぁ♪ 福岡?

No.6594 - 2005/04/22(Fri) 21:59:24

Re: 渋いよ〜 / rakku
婆さま、本物です。この建物になっても五十年以上、終戦後に建て直した様です。久留米市役所の近くです。子供の頃から変わらぬ味、親子丼が有名です。
No.6595 - 2005/04/22(Fri) 22:25:45

Re: 渋いよ〜 / はな@番台 [東海]
うわっ、渋い☆
なんと昭和6年?終戦後に建て直したとはいえ、充分レトロ。
なんだか懐かしい椅子だなぁ。別珍張りで。
むか〜し、駅の待合室にあったような記憶が・・・
最近は味気なくなった気がするなぁ。
モノに関しては、昔の方がずっと洒落て味わいあったよね。
今度、久留米に行く機会があれば食べてみよっと、親子丼♪

No.6596 - 2005/04/22(Fri) 22:45:29

Re: 渋いよ〜 / いっ [関東]
うにゃー、もっと早くに知ってれば行けたかなー?
久留米はもう行く機会ないだろうなーー。
じじばばの家が久留米だったんです。
rakkuさん、「一丁田」って分かります?(^^)

No.6599 - 2005/04/22(Fri) 22:51:10

Re: 渋いよ〜 / rakku。@くるめ [九州]
いっちゃん
自宅は一丁田のガードから近いですよ〜
南久留米の駅近く、市場のそばです。
めちゃくちゃ近そう!!!

写真は松尾食堂の親子丼♪

No.6603 - 2005/04/22(Fri) 23:36:05

Re: 渋いよ〜 / いっ [関東]
うわぁ〜!!
大好きなぷりぷりたまごが山盛りだぁ!!

rakkuさん、
近そうですねー!
そんなに何回も行ったことがあるわけじゃないんですけど、
市場って行ったことがあったような、
通ったことがあったような。。。
うちは一丁田をガードに向かって右方向地帯です。
南久留米駅は左手のほうの、あそこでしたっけ?

No.6606 - 2005/04/22(Fri) 23:52:35

Re: 渋いよ〜 / rakku。@くるめ [九州]
はい、そうですよ。
レトロな南久留米駅です。

No.6607 - 2005/04/23(Sat) 00:39:45

Re: 渋いよ〜 / ひげはん [近畿]
レトロ話題ですが、我が職場の某所の木の長椅子が大量に廃棄処分となります。もったいない…。取りに来てくれるなら、あげるよ。
No.6609 - 2005/04/23(Sat) 01:17:13

Re: 渋いよ〜 / いっ [関東]
rakkuさーん、
すごーい!咄嗟に写真まで出てきてる!!
そうそうココ!!JRの最寄はここですもんね。
乗ったことないけど。

ひげはん、
そんな素敵な椅子たちなら、
今ハヤりの昭和レトロな内装にしたいとこなんかで
引き取ってくれればいいのにねー。
そうすれば、立派なリサイクル♪

No.6621 - 2005/04/23(Sat) 21:00:10

Re: 渋いよ〜 / はな@番台 [東海]
意外なとこで盛り上がってるな!
久留米に脚光が★

そーいや、新生・久留米市の歌を藤井フミヤ氏が作ったんだってね。
久留米出身では一番有名なのかな。

ひげはん、勿体無いねぇ。

No.6625 - 2005/04/23(Sat) 23:29:31
足湯もいいね♪ / キャサリン
上諏訪温泉を堪能してまいりました!

諏訪湖間欠泉センター横の足湯です。
センターのお湯とは違うお湯だそうです。
桜をバックに「お花見足湯」。
なかなか気持ちエエもんですな、足湯も!

No.6583 - 2005/04/21(Thu) 20:41:44

Re: 足湯もいいね♪ / キャサリン
ちょいとゴージャスなお宿「鷺の湯」、リニュアルしたばっかの檜露天はお姫様気分を味わえます。(⌒-⌒)
No.6584 - 2005/04/21(Thu) 20:44:33

Re: 足湯もいいね♪ / はな@番台 [東海]
ちーっす、キャサどん♪
あれまあ、上諏訪に随分立派な足湯が出来てますね。
屋根も付いて、木の香漂ってきそうで、思わず服脱いじゃわなかった???
「鷺の湯」は、う〜んと昔に泊まったことがあるんだ。
確か岩露天だったっけか?
温泉は”オマケ”の頃だったので、ほとんど記憶に残っていないの。
残念、、、
たまにはお姫様気分もいいよね( ̄▽ ̄)b

No.6586 - 2005/04/21(Thu) 22:23:53

Re: 足湯もいいね♪ / キャサリン
はなちゃん、「鷺の湯」は薄い茶褐色のエエ湯でござったよ。
敷地内に2つの源泉が湧いておりました。
ゴージャスな宿の中でこんなの↓見つけてワクワク。
(放し飼いの孔雀に追いかけられそうになった・・・。)
いつもの温泉人の血が騒ぐぞ!( ̄ー+ ̄)

No.6590 - 2005/04/22(Fri) 07:00:47

Re: 足湯もいいね♪ / ごきちゅう [東海]
キャサリンさん
私は昨年此処の足湯に行ってました。
お湯の注がれる方は、混んでて、なぜか殆ど女性で、男は私一人。
温泉好きは、女性が断然多いですね〜。
源泉注ぎ口の写真貼ります。

No.6591 - 2005/04/22(Fri) 18:40:11

Re: 足湯もいいね♪ / はな@番台 [東海]
孔雀に追いかけられながらのチェック、ご苦労様でございました!!
そっか、自家源泉だったんだ。記憶が無いのがつくづく勿体無い・・・

No.6597 - 2005/04/22(Fri) 22:47:05
いつ直るの / ごきちゅう [東海]
トップから入れずで、最近は極楽温泉から入ってます。
そこで、今日のお昼にカウント360000踏みました。
キリの良いカウント初めてです。

初めての人が沢山尋ね来る、金曜日までに直らないのかな〜。
なんで、そんなに時間が掛かるのか不思議。

No.6581 - 2005/04/21(Thu) 19:39:24

Re: いつ直るの / はな@番台 [東海]
ほんとに長いよねぇ・・・
サーバー会社からのメールによると、「3〜6営業日までに」回答するとのこと。
有料レンタルにしてはちょっと・・・かしら。
トップページを新たに作って転送しようか?とも思ったのですが、現在なんにもデータ送信できない状態なのです。
”湯キレウィルス”にやられちゃったのかなぁ。

ごきちゅうさん、いつもありがとうございます。

No.6585 - 2005/04/21(Thu) 22:21:08

♪♪ / 聖婆
なぁるほど!
お玄関から入れなかったから
データも見ることができないのかとションボリだったけど
ごくらく温泉から入れるんだね!
ごくちゅうさん、ありがとー♪
ここもTOPと同じようだし〜♪♪♪
http://www93.sakura.ne.jp/~hana/onsen.htm

No.6592 - 2005/04/22(Fri) 19:34:30

Re: いつ直るの / ごきちゅう [東海]
聖婆さん
最近一寸お顔が見えずで〜。
体調が〜、なんて余計な事を考えてました。
そんな事ある訳無いですよね、余計なお世話でした〜〜〜。

No.6617 - 2005/04/23(Sat) 17:16:23

Re: いつ直るの / 聖婆
うひゃ〜、ごきちゅうさん
心配してくださるお方がいらしたなんて!
なんて、わたしゃ幸せもん♪ ウルウル…。 じつは
春になると、ソウだのウツだのデリクゥ〜トざます♪

No.6619 - 2005/04/23(Sat) 20:00:55
教えてくだされ〜 / rakku
はなしゃん、みなさん、教えてくだされ〜新宿から車で三時間内、単純泉で部屋つき露天がある旅館、ホテル、ご存じないでしょうか?予算は一人、二食つきで二万くらい。それもGWに泊まれる処。無理かなぁ〜?上山田ホテルは空いていたけど、あそこ硫黄泉だよね〜
No.6560 - 2005/04/20(Wed) 22:34:16

Re: 教えてくだされ〜 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、またまた大きな揺れで、今朝ニュースを見て心配でした。
福岡近辺の皆さん、大丈夫でしょうか?
どうかご無事でいて下さい!!

単純泉で部屋つき露天?えらく贅沢じゃないの♪
しょっちゅう通う信州なれど、贅沢コースにはさっぱり疎くて・・・
上山田、硫黄泉だけど優しいお湯ですよ。
匂いがダメなのかな?

No.6565 - 2005/04/20(Wed) 23:20:40

Re: 教えてくだされ〜 / ひげはん [近畿]
浅間温泉はどう?ここは5/3以外なら空いてそう
http://www.asama-tamanoyu.co.jp/yoyaku/main.html
四万温泉は?

No.6569 - 2005/04/20(Wed) 23:41:55

Re: 教えてくだされ〜 / ぽこ [関東]
新宿からなら、中央道がつながっているので、
山梨のキャサドンのしまにいっぱいあるではないか?
または、富士山しゅうへん。
で、ひげはんのいってる、東北道周辺もあって、
ありすぎだよ!
関越道をかんがえると、草津だって、いいよぉ〜。

どんなタイプが希望かな?ありすぎて、選べないぞっ!

No.6570 - 2005/04/20(Wed) 23:46:42

Re: 教えてくだされ〜 / ぽこ [関東]
↑ごめんなさい、単純泉かぁ。。。
山梨方面がよいかな??
勉強不足。。

No.6571 - 2005/04/20(Wed) 23:52:53

Re: 教えてくだされ〜 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん、ひげはん、ぽこさん、レスありがとう!
渋も教えたんだけど、何処へ行くやら???(親戚の家族旅行なんだ)
自分の事なら、すぐ決まるんだけどね!

No.6573 - 2005/04/21(Thu) 00:52:01

ははーん、なるほど / はな@番台 [東海]
ご親戚の旅行プロデュースってやつでしたか!
単純泉といい、部屋付き露天といい、rakkuしゃんにしては珍しいと思った。
自分以外の旅の組み立て、これ結構難しいもんだよね。
「好き」はわかっても、「嫌い」なことに関しては度合いがイマイチわからないから。
いい旅でありますよう、私も祈っていますね。

No.6587 - 2005/04/21(Thu) 22:26:29
今頃は長湯の筈なのに・・・ / aki@広島 [中国]
ウチの爺さんが熱を出したので連休前の西行を中止して
家で寝てたらユサユサと大きな横揺れで目が覚めました。
カミサンに『福岡だな』って声を掛け、また寝て起きてから
テレビを見るとホントに福岡・・・
福岡の皆さん心よりお見舞い申し上げます。

ヘロヘロ爺さん朝から注射して点滴して、さっき迎えに行っ
たら少しシッポ振ったケド、車に乗れば直ぐドサッと身を投
げ出すように横になったりしてチョッと情けない姿です。
耳は遠く目は真っ白、辛うじて残っていた犬歯も4本が3本
になり、一日中トロトロと寝てばかりの爺さんですが、もう
ソロソロお別れの時期なのかもしれないと思うと、一緒に旅
した日々が走馬灯のように蘇って来ました。

No.6559 - 2005/04/20(Wed) 20:30:27

Re: 今頃は長湯の筈なのに・・・ / はな@番台 [東海]
akiさん、お爺様は大丈夫ですか?
ん?シッポ?犬歯?
ああ、愛犬爺ちゃんですね!
老衰の症状でしょうか?
私が子供の頃に拾ってきたチャロも、17年も長生きしてくれました。
死に目には会えなかったけど、今でも大切な家族だと思っています。
でも別れは辛いですよね・・・。
共に過ごした時間が、優しければ優しいほど。
幸せなワンちゃんだと思います、akiさんとこの爺ちゃんは。
またどこかできっと会えるよう、よーく言い聞かせてあげて下さい。
そしてもう少し、一緒にいてくれることをお祈りしています。

No.6564 - 2005/04/20(Wed) 23:08:43

Re: 今頃は長湯の筈なのに・・・ / キャサリン
爺ワンちゃん、お大事に。
幸せそうにしている爺ワンちゃんと心配そうなakiさんの姿、目に浮かびます。
がんばれ〜爺ワンちゃん!!
遠くから祈ってるよ!

No.6567 - 2005/04/20(Wed) 23:30:37

Re: 今頃は長湯の筈なのに・・・ / iraiza
こんにちわ akiさん長湯は残念でしたね。でもワンちゃんは幸せものですね。一緒に旅ができて羨ましいです。うちもワンコのいない生活になってしばらくたちます。別府でわんこと暮らしたいなぁ。ところで別府は地震ないかなぁ?福岡すごかったです。思わず「うわぁ」って声がでました。また片付けの日々です。広島もだいぶ揺れたようですね。大丈夫でしたか?
No.6577 - 2005/04/21(Thu) 13:48:41

Re: 今頃は長湯の筈なのに・・・ / aki@広島 [中国]
はなさん,今つれて帰って来ました。ウチの爺さんも17歳なので
す。ヨーキーにしては長命らしいのですが・・・

ありがとうございますキャサリンさん。
たった2キロ半の小型犬で食事も糞も少なくて狭いクルマでの温泉
巡りにも邪魔になりませんでしたが,歳をとると体力の衰えも急速
みたいです。

iraizaさん,広島でもユッサユッサと大きな横揺れでした。
お片付けご苦労様です。福岡のみなさんはホントに気が休まりませ
んね。
別府はどうなんでしょう。でも地震が無いって言ってた福岡ですら
このところの騒動ですもの,日本全国地震の無いところなんて無い
と思った方がよさそうですヨ。

奴をモデルに娘が工作の授業で作ったホワイトボードです。↓

No.6580 - 2005/04/21(Thu) 18:59:21

Re: 今頃は長湯の筈なのに・・・ / rakku。@くるめ [九州]
akiさん

可愛いホワイトボードですね〜
昨日は仕事が大変でした。

No.6582 - 2005/04/21(Thu) 19:55:45

Re: 今頃は長湯の筈なのに・・・ / はな@番台 [東海]
あら、カワイイ!!
お嬢さんにとっても、大切な家族の一員なのですよね。
小型犬にしては、かなりのご長老だと思います。
いい家に飼われて幸せだったからでしょうね。

No.6588 - 2005/04/21(Thu) 22:28:22
湯報 / ごきちゅう [東海]
今日の中日新聞三重版によると
勢和村の丹生大師湯が今月で閉鎖。
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20050420/lcl_____mie_____006.shtml

大師の湯は、メタホウ酸で温泉と認知されているが
温度は現実11.3度、pH6.80、成分0.55g、40L、
と、かなり軽量。
対して、ささやま温泉は
含二酸化炭素・鉄-Na-塩化物塩・炭酸水素塩泉。
26.1度、pH6.80、成分総計40.80g、1500m掘削で、成分的には期待出来そうですが、墳出量が今一。
成分等を比べると、止むえないのかな〜とつい思ってしまった次第。
でも、長く温泉を守って来た人の事を思うと辛い所です。

No.6558 - 2005/04/20(Wed) 20:04:09

Re: 湯報 / はな@番台 [東海]
大師湯が閉鎖ですか・・・
そりゃ寂しいですね。
沸かしでも循環装置はなく、ちゃんとした浴場だったのに。
地元のじーちゃん、ばーちゃんたちで賑わっていたから、皆さん寂しいでしょうね。
別の施設が、同じような使い方をしてくれればいいんだけど。

No.6563 - 2005/04/20(Wed) 22:58:57

Re: 湯報2 / ごきちゅう [東海]
★白骨温泉、公営野天風呂
オ-プン日は28日にならないと、確定しないそうです。
現在、葦簾貼り、電気工事、温泉張りなどを実施中とか。
尚、前から言われていた、温泉の色はやっぱり、白濁して
浴槽の底が見えないそうです。
雨が降ると薄くはなるが〜と言ってました。
オ-プンから、当分は無料だそうです。
その期間は、かなり長そうです。
4/15日からは、道路も沢渡から入れて季節は春です。

★新川町、藤吉郎
料金は650円、会員は600円だそうで、この手が多いな〜。
時間は土日は9時〜2時、通常は10時〜3時。
温泉は弱アルカリ、39.6℃。
26日オ-プンは変りません。

No.6574 - 2005/04/21(Thu) 12:28:49

Re: 湯報 / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん
>★新川町、藤吉郎
「藤」じゃなくて「湯」吉郎ですよね。
ウチの会社からは近い所だから、会社帰りの温泉には最適かも。
オープン当初は混みそうだから、ちょっと先になるかな〜

No.6578 - 2005/04/21(Thu) 16:57:26

Re: 湯報 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
有難うございます、写真を確認しました。
湯吉郎でした。
恥ずかしいですワ。

No.6579 - 2005/04/21(Thu) 18:42:27

Re: 湯報 / なおみ姉 [東海]
湯吉郎、対岸に眺めながら本日も会社帰りの温泉へ。
よく近くを通っていたのに、建設中には全く気がつきませんでした・・・
うまくいけば10分位で到着できそう。

No.6605 - 2005/04/22(Fri) 23:52:11
5月1日山梨へ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
この掲示板でも、GWは九州へ行かれたり、いろいろ行かれる
方もおられるようですが、私の方は、別の予定を絡めて件名の
通りになりました。期間は4月30日夜〜5月3日朝です。
 2週間前になって高速バスや宿を予約すると言うのも厳しい
ものがあるかと思ったのですが、どうにか確保しました。
5月1日は山梨入りして、山口温泉の再訪とかを考えています。
ほったらかし温泉も行きたいけど、公共交通機関での移動
だし・・・・。宿泊は勝沼の勝沼ぶどう郷YHが取れたので
1日のワイナリー巡りもセットで。
 2日は用事をして東京の麻布十番で温泉に浸かってから、
夜行高速バスで帰る予定です。

はなさん>
 道の駅新湊の近くに出来る温泉施設はこんな感じです。
もうすぐ出きるようです。画像で様子を紹介します。

No.6557 - 2005/04/20(Wed) 00:49:06

Re: 5月1日山梨へ / はな@番台 [東海]
けんさんは山梨ですか?
春の山梨、花盛りでいいシーズンだと思います。
宿もいろいろ揃っていますから、結構間際でも大丈夫ですよね。
ワイナリーは楽しいですよ。
私は小さな農園のお店しか行ったことがないけど、試飲は嬉しいもんです。
飲み過ぎて酔っ払わないようにねd(⌒ー⌒)

新湊の温泉、和風な感じかな?「凧」みたいに、いい湯が出迎えてくれると嬉しいんだけど。
フジオさんも喜ぶだろな。

No.6562 - 2005/04/20(Wed) 22:54:32

Re: 5月1日山梨へ / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
 久しぶりの山梨ですが、春は初めてですね。
勝沼ぶどう郷YHは4年前の夏に泊まって以来。甲府は無茶苦茶
暑かったのに勝沼は涼しかったのを覚えています。
ワイナリー巡りはYHでの宿泊客向けイベントのようで、
たまたまその日にあったみたい。温泉もいいけど勝沼の
ワイナリーもかねてから行ってみたかったので一緒に申し込み
ました。試飲は楽しいけど飲み過ぎには注意しないと。
 新湊で建設中の温泉施設の名前は「天然温泉 海王」です。
新湊市内で銭湯を経営している人がやるようです。「凧」の
ように掛け流しの浴槽を設けてほしいものですね。
 
 

No.6602 - 2005/04/22(Fri) 23:29:45
大長谷温泉(富山市八尾町) / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
8日にオープンした大長谷温泉へ行ってきました。
件名の通り、場所は富山市八尾町にあるのですが、富山市街から
車で1時間半はかかります。富山で用事があって、車を飛ばして
山奥まで行きました。もう少し奥へ進めば岐阜県です。
 建物自体はこじんまりとした感じです。入浴料金は500円です。

No.6553 - 2005/04/20(Wed) 00:27:18

残雪 / けん@高岡 [北陸]
 富山市街の桜は散ってしまったのですが、ここでは雪がまだ
残っています。先週の大糸線沿線を見ているような感じです。

No.6554 - 2005/04/20(Wed) 00:29:15

温泉ご利用の皆様へ / けん@高岡 [北陸]
 何とも謙虚な姿勢を感じます。あるのは自然、人情、掛け流し
の温泉。それで十分です。
 

No.6555 - 2005/04/20(Wed) 00:33:01

掛け流しの浴場 / けん@高岡 [北陸]
 先週リンクさせたKNBのTV映像でも分かるのですが、
お湯があふれて流れています。奥に露天風呂があるのですが、
湯量が少なめで、少し汚れ、ぬるくなっていました。最初は
露天の湯口に背中を当てて入っていました。時間を忘れて
入っていたいところですが、閉店時間もあるので、1時間ほどで
上がりました。単純温泉でもっと入りたい湯でした。
 

No.6556 - 2005/04/20(Wed) 00:38:04

Re: 大長谷温泉(富山市八尾町) / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
おおーっ、さすがに山間部はまだまだ根雪が幅を利かせていますね。
季節を逆行した感じ。
内湯、写真からもちゃんとオーバーフローしている様子が窺い知れますね。
温泉の場合、露天よりも内湯が好きです。
より個性がわかりやすいからなぁ。
張り紙もナイス♪
温泉を”自然の恵み”ととらえて、きちんと使って下さる姿勢がとても嬉しく感じます。
いつか行ってみよ!!

No.6561 - 2005/04/20(Wed) 22:48:54

以外と秘境かも / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
富山市から八尾までは車で約30分、八尾から大長谷温泉までは
その倍近くはかかる山奥です。
 大糸線沿線の山間部もそうですが、本当に季節を逆行した
感じで、これだけ雪があるとは驚きでした。
 ここの露天は流している湯量が少ないので、内湯のほうが
お湯がしっかりしている感じです。
 ここの人達は張り紙のように素朴で、暖かい感じでした。
こじんまりとしていますが、ゆっくり過ごしたくなるような
感じかな。機会があれば行ってみてください。

No.6601 - 2005/04/22(Fri) 23:12:33
温泉のような・・・ / なおみ姉 [東海]
ピーカンのとても暑い日差しの中、休暇を貰いゴルフコンペに参加してきました。
何度も行っている可児市の日本ラインゴルフ倶楽部。
最近、女性のロッカールームが改装され露天風呂もできてました。
その露天風呂の湯が、どうも温泉っぽい!!
分析表もないし、温泉とは表示されていないのですが、
ラドン・ヨウ素・臭素(はっきり覚えていないのですが)等が含まれると表示が。
内湯の水道水とは明らかに違う肌触り。
温泉だと自分に言い聞かせ、まったりしてきちゃいました。

No.6551 - 2005/04/19(Tue) 22:58:58

Re: 温泉のような・・・ / キャサリン
それって温泉じゃん!
ゴルフ場に温泉が付いてるとすっごく得した気分になるよね!
1粒で2度美味しい!(ちょっと古かった!?)って感じ♪

そろそろゴルフなシーズンだね、なおちゃん!
練習するかな・・・。

No.6568 - 2005/04/20(Wed) 23:35:29

Re: 温泉のような・・・ / はな@番台 [東海]
なおみ姉、おっとどっこい飛ばしちゃってた( ̄∇ ̄*)ゞ

どうも温泉っぽい?
規程には達していないのか、ただ単に申請していないだけか?
でも得した気分だね!

No.6572 - 2005/04/21(Thu) 00:13:00

Re: 温泉のような・・・ / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
日本ラインゴルフ倶楽部は、まぎれもなく温泉だそうです。
分析はした様に云ってたので。
源泉も自前で掘った物の様です。温泉目的で掘った訳じゃないとの事。
ただ、未だ届けてない(許可されてない)ので、無名の温泉だそうです。
男性も女性も露天風呂は、冷泉加温掛け流しと云ってたけど〜?。
なおみ姉さん、本当ですか。
どんな温泉だろうか?、なおみ姉さん、公表前に入れて羨ましいな〜。
さすがに、温泉を見逃しませんね。

担当者と会話がかみ合わず、掛け流しの意味判ってるのか〜と云う感じでした。
一般が入れるか聞き忘れた〜。

No.6575 - 2005/04/21(Thu) 12:47:19

Re: 温泉のような・・・ / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、やっぱり温泉だったんですね。
掛け流しかどうかははっきりしないけど、
注入量と同量くらいがオーバーフローしていました。
可児市は確か水道料金が高いとかで、地下水目的に掘ったんでしょうね。

No.6576 - 2005/04/21(Thu) 12:54:31
やっと来られました(^_^;) / NOBU [甲信越]
はなさん、こんばんは。ご無沙汰しています。
毎日ROMしております(汗)
突然トップページが消えていたので驚きました。
検索して他のページ経由でようやくたどり着きました(^_^;)
私のHPもさくらで借りてるんですが、特に支障は出ていません。
特定のサーバーのトラブルでしょうか?

話は変わって、昨年は飛び石で3日間しか休みが無くどこにも
行けなかったのですが、今度のGWは何とか5連休を確保しました。
今年は四国経由でしまなみ海道〜山陰方面、時間に余裕があったら
能登方面も買ったばかりのNEWバイクでツーリングしてくる予定です。
一昨年夏の北海道以来のロングツーリングなので今から楽しみです。

トップページが復活したら、温泉情報を拝見させていただきま〜す。

No.6547 - 2005/04/19(Tue) 20:14:53

ご心配おかけしました(^▽^;) / はな@番台 [東海]
NOBUさん、お久し振りです!
毎日見ていただいているとは嬉しい限り♪
この度は本当にすみません・・・
驚いている方、やっぱり多いんだろうな。
さくら側には連絡しましたが、回答には3〜4日かかるとのこと。
まあ、焦っても仕方ないので、のんびり待つことにしています。

GW、5連休確保?
おめでとうございまーーーすヾ(〃^∇^)ノ
しまなみ海道はほりちゃんがお得意ですね。
私もあの辺り、のんびり旅してみたいな〜。
買ったばかりのおニューなバイク、たくさん喜ばせてあげてね。
いい仕事をするには、人間もモノも充電が必要ですから、NOBUさんも昨年の分まで弾けて来て!!
山陰の湯は、なかなかいいですよ。
温泉津、三瓶などがオススメ☆

No.6549 - 2005/04/19(Tue) 22:34:13

Re: やっと来られました(^_^;) / けん@高岡 [北陸]
 はなさん、こんばんわ。
トップベージが開かず、検索エンジンを利用してどうにかたどり
着きました。久しぶりに来たような感じです。

No.6552 - 2005/04/20(Wed) 00:11:48
羨ましい話 / ごきちゅう [東海]
18日(月)のテレビ愛知の「月10万円で豊かに暮らせる・・・」を見ていたら〜。
・鳴子温泉では、1・5万円払うと温泉使い放題。
床暖、ハウス、洗い物に使えるとの事。雪が降らなきゃね〜。
・湯布院の隣、宇佐市安心院町
無料の乗務員用温泉や、共同浴場が良いな〜。
共同浴場は鍵が掛かって一般不可。2000円/月と1回の掃除当番が必要だけどーーーやっぱり羨ましいです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuki10/this_week.html
湯布院、別府などの隣の町が狙いかも。
住みたいな〜と思うけど、やっぱ難しいのかな〜。

No.6545 - 2005/04/19(Tue) 18:47:15

Re: 羨ましい話 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、いいですね!まず、心豊かに暮らせるだろうな。
私も雪は怖いので、やっぱり九州がよか♪
組合員専用浴場の、組合員になるのが憧れです。
毎日、何度でも好きな時に浸かれる、これが一番ですよね。

No.6548 - 2005/04/19(Tue) 22:28:29
ご迷惑をおかけしております / はな@番台 [東海]
極とらのトップページ、昨夜からなぜか開きません・・・。
他のページは大丈夫なのになぁ。
サーバー会社には障害報告しておりますので、もう暫く不自由をおかけしますがご容赦下さい。
m(_ _"m)すみません

土曜日は温泉とは関係なく、岐阜の瑞浪市まで出かけてきました。
瑞浪市民図書館にて、大好きな絵本画家の村上康成さん(岐阜県出身)の原画展が開催されていたので。
自然の大切さを、ほのぼの温かい絵で伝えてくれます。
原画は色がよりイキイキしていて、楽しめました。
伊豆にアトリエをお持ちなので、ご存知の方は多いかな?
http://www.murakami-museum.co.jp/home.html

No.6539 - 2005/04/18(Mon) 22:50:44

Re: ご迷惑をおかけしております / ごきちゅう [東海]
19日19時ーーー未だですね〜。
No.6546 - 2005/04/19(Tue) 18:49:48

Re: ご迷惑をおかけしております / はな@番台 [東海]
困ったもんだす。
No.6550 - 2005/04/19(Tue) 22:34:51
全3439件 [ ページ : << 1 ... 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 ... 172 >> ]