[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

セレブな芦屋温泉 / 太宰@はままつ [東海]
はなさん、みなさん、こんばんは
土曜に疾風怒濤の18切符日帰りで神戸方面に行って来ました。
今回のメインは芦屋でございます
赤貧鈍行旅にぴったりではありませんか♪
芦屋温泉はこの春で無くなってしまうのでしょうか

開場と同時に芦屋のセレブ爺ちゃんで満員
浴場写真が写せなくて残念

No.5945 - 2005/03/06(Sun) 19:19:16

Re: セレブな芦屋温泉 / MUNEOMI
太宰さん、芦屋にようこそ、いらっしゃーい。
去年から存続が噂されておりますが、
芦屋温泉の温友がちょっと前に知らせてくれました。

兵庫県芦屋市の市立「あしや温泉」は、
芦屋市の健全財政監査で「早急に廃止が望ましい」という答申を受け
存続が危ぶまれましたが、市議会議員の声で
来年度は存続が決まりました。(来年度以降は未定)

又来てください、武庫川の温泉もどうぞ。

No.5946 - 2005/03/06(Sun) 20:03:23

Re: セレブな芦屋温泉 / はな@番台 [東海]
太宰さん、行ってきましたねー!
芦屋で赤貧旅行、洒落てる( ̄▽ ̄)b ナイス
セレブ爺ちゃん?
うーん、セレブなら家で掘りまへんか?(笑)
仮設っぽいプレハブがいいですね♪
お湯はどんなでした?

MUNEOMIさん、「早急に廃止が望ましい」ってなんでやねーん?
その背景、全く知らないのでよかったらお教え下さい。
セレブ芦屋に似つかわしくないから?
武庫川も良かったなぁ。玄関前の源泉が素晴らしい眺め。
鍬渓に行きたいんだよなぁ。

No.5950 - 2005/03/06(Sun) 23:16:40

Re: セレブな芦屋温泉 / MUNEOMI
はなさんこんばんは、
阪神の震災の前年に掘り当てた温泉を急遽震災の被害を受けた方に提供した経緯が。
お役所の考えは震災からの復興を線引きしたいのか、それとも儲かる施設にしょうとしているのかは定かではないんですが。
地域の方でいつも賑わってます、
源泉は高めですが、トロンとした良い湯だと思います、管理人のおいちゃんも良い人です。

武庫川も時々無色の時があって、面白いです。
ときおり下から湧き上がる湯は圧巻ですよね。TVが洗い場に向けてあるのが野球観戦でき気に入ってます。
>玄関前の源泉が素晴らしい眺め< って
玄関の左横のことですか?ごぼごぼ出てますが。

鍬渓温泉も檜の浴槽が新しくできたと聞いて先々週家を出たけどちょっとアクシデントで…途中で断念。
ぜひ行かれてください、鉄道で行くのも一考かと、尼崎から明石は結構行ける湯が多いです。

私は12日夜にながらで伊豆方面に18切符と伊豆急行で日帰りを、
又、この20ー21に宮崎に上陸(誕生月、半額で)鹿児島、隼人に泊って湯めぐりを、
再訪も含めてのんびり行こうかと、去年と同じ日程(来年は前倒しか?)でほぼ同じ地域ですが、できれば人吉方面も寄れるかと。
去年は2日目雨で思うように回れず、今年は良い天気になーれ!

No.5952 - 2005/03/07(Mon) 01:09:38

Re: セレブな芦屋温泉 / ひげはん [近畿]
お役所の考えることは、ピントがずれとるねん。リゾ鳴尾浜がいい例。あんな下町にあんなもの作っても地元の人は喜ばんて!料金も高そう(クア武庫川は、消費税攻撃に屈して20円値上げしても380円ちなみに熊之郷は850円!馬鹿にしてるんか!といいたい。)あ、武庫川に来たらついでに熊之郷前の馬鹿にカラフルな公団も笑い者にしてやって下さい。(あ、住んでる人に悪いかな?ごめん!)
入り口のゴボゴボってこれ?

No.5964 - 2005/03/07(Mon) 22:16:10

Re: セレブな芦屋温泉 / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさん、ご教授ありがとう♪
なるほどねぇ。
入る側とすれば、そんなまどろっこしいお役人事情、二の次って感じですが・・・。
玄関脇のゴボゴボ、そうひげはんの写真のそれ!
あれ見るとね、なんだか大分の長湯を思い出しちゃって(* ̄。 ̄*)ウットリ
こんなお湯&湯船、あるでしょ♪

MUNEOMIさん、伊豆に宮崎?
なんとうらやましい・・・
のんびり行こうか、なんて言いながら「人吉方面も」だなんて、やっぱりのんびりできないかも〜♪

No.5969 - 2005/03/07(Mon) 22:53:29

Re: セレブな芦屋温泉 / ひげはん [近畿]
> こんなお湯&湯船、あるでしょ♪
ヘヘヘ、小さいけどあるよ。下からゴボゴボッという音が身体の芯まで届くんだよ!それに、それにあの古○部を彷彿させる床の析出物がごきげん!

No.5976 - 2005/03/07(Mon) 23:16:38
はじめまして。 / りんべ [九州]
はなさん、はじめまして。りんべと申します。
先程は訪問&書き込み有難うございました。びっくりして嬉しくて手が震えました。
rakkuさんはじめ、色んな温泉達人の集まるこちらに書き込みするのも厚かましく思ったのですが、はなさんがわたしのようなところに来てくださったのが凄く嬉しかったのでお礼が言いたくて書き込み・・・なのですが、緊張します・・・・;
すみません、大変失礼ながら挨拶もせずに以前もこちらのサイトは拝見させていただいておりました。情報もいっぱいで楽しいので参考にもさせていただいてました。お許しください〜。
温泉達人の方に色々教えていただきながら温泉に目覚めた素人の私なので、これからもこちらのサイト、参考にさせてください。ちょくちょく見に来させていただきたいです。
ところで、宮崎に来られるご予定があるのですか?
もし来られる際は私でわかることがあれば・・・と言えるように、これからせめて宮崎の温泉だけには詳しくなろうと思います。
緊張してるので変な文でごめんなさい!本当に嬉しかったです。

No.5940 - 2005/03/06(Sun) 16:10:13

わざわざどうも``r(^^;) / はな@番台 [東海]
りんべさん、わざわざいらして下さったのですね。
ご足労おかけして申し訳ございません。
お礼を言いたいのはこちらの方。
宮崎のデータ、大変楽しく拝見させていただきました♪
同じような浴感を持っている方のレポートは、読んでいるだけでワクワクします。
宮崎はGWに行けたらなぁ、と思っています。
今年は珍しく休みが長いので。
しっかり予習させていただきまーすd(⌒ー⌒)
手が震えてとか、厚かましく思った、なんてやめて下さい。
こちらが緊張するとです、、、
これからも、いい湯に入った報告など(あっ、美味しいものを食べた報告も♪)、どうぞお気軽にお越し下さい。
私もまたお邪魔させていただきます。

No.5947 - 2005/03/06(Sun) 23:09:22

Re: はじめまして。 / りんべ [九州]
はなさん、だいぶ緊張がほぐれました(^^)
びっくりしちゃったのはリンク!貼ってくださったんですねー。
嬉しくて家族が寝ちゃったシーンとした深夜に踊り出しそうでしたヘ(^−^ヘ)
とっても嬉しいです〜。ありがとうございます♪
「入れず温泉」見てくださったなんて!
見てくれる方、あんまりいないと思うんです、あそこ。まるっきし自分の為でしかないページなのに悔しさとかわかってくださってまた感激〜(ノ∀`)でした!
私もリンク、貼ってもいいですか?これからもお付き合いくださるととても嬉しいです^^
宮崎にお越しになるとのこと。
GWまでにいっぱい情報収集と言い訳しながら温泉に浸かり、美味しいもの食べてご報告したいと思います!わーい言い訳が出来た♪(痩せない言い訳・・^^;)

No.5953 - 2005/03/07(Mon) 01:39:21

Re: はじめまして。 / ひげはん [近畿]
りんべさん、いらっしゃ〜い。
はな狂祖、リンベさんはなかなかですよ。権ちゃん顔負けの野湯好きですゾ!僕も野湯から声かけられる30代の女性になりたい!と思ってしまいました!

No.5965 - 2005/03/07(Mon) 22:20:25

Re: はじめまして。 / はな@番台 [東海]
りんべさん、ひげはんともお友達?
>ひげさん、隅に置けないなぁ!

リンク、そんな踊りだしそうだなんてまたまた大袈裟な!(笑)
もちろん、うちもリンクフリーですんで、気が向いたら貼ってやっておくんなさい。
美味しいもの報告、実は温泉報告より楽しみだったりして( ̄ー+ ̄)
よろしくお願いします♪

> 僕もの湯から声かけられる30代の女性になりたい!と思ってしまいました!
ひげはん、、、それはちょっと叶えられそうにない願望だね。(笑)

No.5972 - 2005/03/07(Mon) 23:06:40

Re: はじめまして。 / りんべ [九州]
はなさん、ひげはん、こんばんは!
ひげはんとはrakkuさんのところで初対面でした^^
そこでひげはんの名前を呼び間違えて(^^;)、そのことでMUNEOMIさんにも名前を覚えてもらったんでした。
ここにはMUNEOMIさんもいらっしゃるんですよね♪

リンク、ありがとうございます。早速貼らせていただきますー。

はなさん、以前宮崎に来られたときはえびのに来られてるんですね。鹿児島に入る途中に?
宮崎にもわりと(←県民愛の感じられない言い方・・・)美味しいものはあります^^
地鶏にチキン南蛮にチーズ饅頭は多分美味しい(^^)♪
GWに立ち寄る場所がだいたい決まったら教えてくださいね!

No.5979 - 2005/03/08(Tue) 02:26:20

地鶏! / はな@番台 [東海]
九州の地鶏って、本当に美味しい♪
なんか特別美味しいエサ食べてるのかなぁ?
宮崎の鶏ちゃんも、待っててね〜ヾ(〃^∇^)ノ

No.5988 - 2005/03/08(Tue) 22:54:48
サイト名変更 / シバク@サイタマ [地球外]
チョイト訳あって、サイトのタイトルを「埼玉の温泉&東京の黒湯」に改名しました。
ただ改名しただけで内容は全く変わりません(^^ゞ。

No.5938 - 2005/03/06(Sun) 07:54:41

Re: サイト名変更 / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、早速リンク直しました( ̄▽ ̄)ゞ
欲張りな感じがよかですね♪ウシシ

No.5949 - 2005/03/06(Sun) 23:12:02
ターゲット 2005 / はな@番台 [東海]
お待たせしてすみません。
ようやく本日、「今年狙っている温泉」を公開いたしました。
ご投稿いただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
投稿し忘れてたー(-_-;)という方がいらっしゃれば、メールを下さい。いつでも追加しますので。

No.5935 - 2005/03/05(Sat) 23:36:18

Re: ターゲット 2005 / いっ [関東]
あらぁ〜!ホントに載ってたよぉー
大口たたいて、行けなかったらとも思ったけど、
何とかなりそうかも?!
こちらの方々と違い、温泉にハマってるわけじゃないけど、
今年のキーワードは「温泉」なので(たぶん)、
実現、頑張りまーす!(^o^)/~~

それにしても皆さん、さすがで読むのが楽しいですね♪

No.5937 - 2005/03/06(Sun) 01:17:20

Re: ターゲット 2005 / ごきちゅう [東海]
やっぱり、北はアソコと思っていたけど、
行きたい人が居ました。
私は黒川温泉を選んだけど、
北に行く機会が有ったらぜひ行こうと、強く思いました。
チャンスを創らなくては〜〜〜〜。

No.5942 - 2005/03/06(Sun) 18:32:32
薩摩行き / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん
GWは暦通りにしか休めないから、近場の薩摩行きにしようと思う。
で、ひげは〜ん、詳しい日程をDM下さい。
何処ぞで、バツテイングしましょ!
突発事項発生で、ドタキャンになったらゴメンね♪
最近、このパターンが多くて・・・

No.5931 - 2005/03/05(Sat) 21:34:11

Re: 薩摩行き / はな@番台 [東海]
rakkuしゃんも薩摩に決定?
ひげはんとの感激ご対面、見届けたいな〜( ̄ー+ ̄)
実現を祈ってるからね!!自分の分も♪
ガンバロー!

No.5934 - 2005/03/05(Sat) 23:25:17

Re: 薩摩行き / rakku。@くるめ [九州]
ふふふふ・・・
三日は吹上にゲット!!!
ゲロ渋だけどね〜

No.5948 - 2005/03/06(Sun) 23:11:59
又、高山付近に / ごきちゅう [東海]
岐阜県、中津川市加子母の温泉掘削中の所が気になり
又、同じ所をうろつく事になりました。

☆加子母の温泉掘削現場
未だ温泉が出るには、1ヶ月ほど後だそうです。
狙いは、下呂温泉と同じアル単だそうです。
岐阜県も市町村の合併で、駆け込み掘削が多かったが、
ここが、トリなのかな〜。
写真を貼り付けます。

道の駅で仕入れた情報です。
・下呂市、しみずの湯、開業1周年にて3/2〜3/7日まで
500円が300円で入れます。

No.5925 - 2005/03/05(Sat) 19:38:51

Re: 又、高山付近に / ごきちゅう [東海]
☆高山市、ひらゆの森(自遊人パスポ-ト使用)
リニュ-アル直前に行き内湯が気になり、行ってきました。
内湯は大きくなり、お湯は若干の白濁なれど、透明に近く
白い湯の花が舞い、硫黄臭がうれしい。
写真は内湯です。
露天風呂は手前3ヶ所が赤い温泉になっていて、その他は従来道り
乳白色でした。
前回行った時は赤い浴槽は2ヶ所だったのに、増えていた。
フロントで確認したら、赤い温泉は第二源泉で、内湯など使用量が
増えた為に止む無く使用しているそうです。
フォレスト源泉だそうです。
第三源泉は、新玄関の横に在り現在パイプ内洗浄中でした。
前回使用していた時は乳白色だったそうで、同じ源泉の墳出を
期待しているそうです。

No.5926 - 2005/03/05(Sat) 19:57:39

Re: 又、高山付近に / ごきちゅう [東海]
☆新穂高温泉、中崎山荘(650円)
前から、足湯などで触れた温泉の質が抜群で、何度かトライ
したのですが、15時からと言うのがネックで断念していた。
今回は13時に到着にて、断られて元々と聞いたらOKとの返事。
思わず頬が緩んでしまった。
内湯は木製の浴槽で、お湯は90.5度にて大量には注げず
少々加水されているが、当然掛け流しで、湯の花が舞う。
無色、透明なれど強力な硫黄臭。
露天風呂は、当然温めでした。
墳出量は1200Lと物凄さ。
その湯量を利用して駐車場も、露天風呂に行く通路も温泉のお湯で、雪を溶かしていました。
日本温泉協会の認定の看板を貼ってありました。

No.5927 - 2005/03/05(Sat) 20:15:20

Re: 又、高山付近に / ごきちゅう [東海]
途中寄ってみた、冬季閉鎖中の新穂高の湯です。
人は居ないが、お湯はどばどば溢れていました。

No.5929 - 2005/03/05(Sat) 20:37:59

Re: 又、高山付近に / はな@番台 [東海]
いいな〜、中崎山荘!!
強烈な硫黄臭っておっしゃいました?
はぁ、それってどんな香りだったかしら?
ε- (´ー`*) フッ、遠い昔に嗅いだような気が・・・
ああ、濃い湯プリーズo(>_< *)(* >_<)o ジタバタ

おっと失礼、つい取り乱してしまいました。
1200リットルってすごいですね。1/6くらいでいいので分けてもらいたいよ、うちの近所に。
ひらゆの森、噂通りの極楽さですね。
リニューアルして、評価が下がる温泉が多い中、立派だなと思います。
何が大事かわかっていての改装は、さらなるお客を呼ぶのでしょうね。
加子母村、どうなんだろう?
下呂に対抗できる湯が出るかな?
場所がちょっと不便なので、いい湯が出れば村興しになるでしょうね。

No.5933 - 2005/03/05(Sat) 23:24:07

Re: 又、高山付近に / ごきちゅう [東海]
はなさん
ひらゆの森は、旧旅館を買い取ってのリニュ-アルだそうです。
よって、第三源泉もその旅館の物だった様です。
洗浄中の源泉井戸の写真貼ります。

中崎山荘は、日帰り入浴には辛い時間帯で、タイミングが会わないと入れないのが、難点ですね。
熱い温泉をペットボトルに5L位、足湯の所に在る飲用所で
頂いてきました。

No.5939 - 2005/03/06(Sun) 08:04:02

Re: 中崎山荘 / なおみ姉 [東海]
中崎山荘は昨年味噌仕込みの前に入りました。
その時は早朝OKだったので、7時半に500円で。
ごきちゅうさんが入られたときは無色透明だったようですが、
私が入ったときは、白濁してました。

No.5966 - 2005/03/07(Mon) 22:41:31

Re: 又、高山付近に / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
なんと、中崎山荘が白濁していたんですか。
本当に、温泉は生き物ですね。
オマケに500円〜とは、高山に合併で入浴税分の値上げですかね。
ひらゆの森は、値上げしてなかった。

No.5982 - 2005/03/08(Tue) 12:24:39
/ ごきちゅう [東海]
いつもの、どうでも良い事ですが。

亀山市、関町の掘削した温泉は、120L、30度です。
泉質は分析中なれど、ちょっと小ぶりの感じです。
関町も合併にて、使い道は白紙から検討し直しの様です。
どうなるのかな〜。

2日の中日新聞によると
敦賀市のリラ・ポ-トが平日限定なれど500円に値下げ。
設備費が巨大で、赤字続きの様です。
http://www.chunichi.co.jp/00/fki/20050302/lcl_____fki_____003.shtml

南紀州新聞によると、
新宮市の「ピ-アップ新宮」今なら500円で入れそうです。
http://www.minamikisyu.co.jp/news/2005_03/20050301_03.htm

伊勢新聞によると、
温泉ではないが、一寸面白いな〜と思い。
三重県、四日市市で燃料電池利用で、足湯を無料提供するとか。
http://www.isenp.co.jp/news/_2005/0302/news11.htm

No.5916 - 2005/03/04(Fri) 17:33:49

まいど / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、こんばんは!

亀山の温泉、合併で検討し直し?
この平成大合併で、こういったところ、案外多いかもしれませんね。
ちゃんと使ってもらいたいな・・・
敦賀の湯、高すぎます。
関東ならいざしらず、北陸で千円とはねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌
平日だけっていうのが残念だけど、それでも地元の方々は行きやすくなるかな。
ピーアップ新宮、体験入浴なんですね!
燃料電池利用の足湯、どうなんでしょ?

No.5919 - 2005/03/04(Fri) 22:48:16

Re: 雑 / ごきちゅう [東海]
はなさん
No5616に中崎山荘の写真を入れてしまいました。
写真の削除願います。すみません。

No.5928 - 2005/03/05(Sat) 20:29:08

Re: 雑 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、写真のみの削除は出来ないんざます・・・
すみません。
いいじゃないですか、BGMならぬ、BGP(バックグランドフォト)ってことで。

No.5932 - 2005/03/05(Sat) 23:08:48

Re: 雑 / ごきちゅう [東海]
いつまででも、即送る悪い癖。
あわてん坊は直りません。

No.5943 - 2005/03/06(Sun) 18:35:16
21年ぶりに / はな@番台 [東海]
金シャチが、下界へ!
ニュースでも見たけど、本当に金ぴか★★★
6月まで展示され、触れることもできるそうなので、一度行ってみたいなぁ・・・。
名古屋城に集まった観客、3千人ですって!
愛知の人間は、金シャチ大好きですからねー( ̄m ̄〃)
他府県の皆様も、一度触りにいらっしゃいませんか♪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000097-kyodo-soci

No.5906 - 2005/03/03(Thu) 23:07:23

Re: 21年ぶりに / ぽこ [関東]
触れるってところが、ナイスな展示ですね。
ヤスリもって行こうかな。

No.5909 - 2005/03/03(Thu) 23:33:20

Re: 21年ぶりに / くらら [関東]
つい先ほどニュースで観ました。みんなが触って剥げたら困るね。
ぽこさん、削っちゃ駄目だよ〜。

No.5911 - 2005/03/03(Thu) 23:57:17

Re: 21年ぶりに / iraiza
触りたい(^^)v触ってから宝くじ買いにいくかなぁ?買ってから触るか…
No.5914 - 2005/03/04(Fri) 13:32:52

Re: 21年ぶりに / rakku。@くるめ [九州]
テレビで見たけど、凄い人手だったね!
No.5915 - 2005/03/04(Fri) 16:46:41

Re: 21年ぶりに / はな@番台 [東海]
あはは〜、ぽこしゃんヤスリは没収されるだろな!
くららさん、またこちらへもお越し下さい♪
iraizaさん、それグッドアイディア!!
なんかあやかれそう( ̄ー+ ̄)
やっぱり買った宝くじを持参し、こすりつけるのがいいかも〜。
rakkuしゃん、みんな好きなんですね、金シャチが。

屋根から下ろした後、水洗いして21年の汚れを落としたそうですが、やはり金だけに腐食は見られなかったとか。
雨ざらしなのにねー!

No.5920 - 2005/03/04(Fri) 22:51:39

Re: 21年ぶりに / ごきちゅう [東海]
本日、選ばれた人による拭き掃除が実施された様ですね。
No.5944 - 2005/03/06(Sun) 18:38:37
情報求む! / ラル [東海]
私事で恐縮ですが、4月から2ヶ月程フランスに出張で行ってきます。
出張先はフランス北部・ベルギーとの国境に近い街です。
「○○は良かった」「○○が美味しかった」「フランス土産で○○貰った」等、何でも良いので教えて下さい。

フランスはこれで2度目なんだけど、前回は主にパリ市内をウロチョロしただけだったので、今回はアチコチ行ってみたいと思ってます。

今回は仕事がみっちり詰まってるので、どれだけ休みが有るか心配なんですけどね。

No.5904 - 2005/03/03(Thu) 22:24:13

ぼんそわ〜る / はな@番台 [東海]
おフランスに2ヶ月も?
フランス語を流暢に操るラルさん、どうも今までのフロダーイメージと異なるけど、かっこいいなぁ☆
私、自慢じゃないけどEU未踏・・・
インド洋どまり。
季節的にも一番いい時季だし、なんとか休みを捻出して、美しい景色と美味しい食べ物、楽しんで来てね!!
でも、やっぱり味噌仕込みは無理ですね・・・残念。

No.5905 - 2005/03/03(Thu) 23:02:10

Re: 情報求む! / はな@番台 [東海]
おフランスにも温泉、ありますね〜♪
http://www.onsen-forum.co.jp/column/foreigninfo/aix-les-bains.html

かのエヴィアン水も「鉱泉」扱いですもんね。

No.5907 - 2005/03/03(Thu) 23:12:39

Re: 情報求む! / ぽこ [関東]
あっ、いいないいな。
おフランスなんて、行ったことないよ。
だいたい、北部だから、ベルギー国境に
近いって言われてもわからんというなさけなさ。
でも、2ヶ月もいるんだから、そうは言っても
いろいろ、いけるのではないですか?

No.5908 - 2005/03/03(Thu) 23:32:21

Re: 情報求む! / いっ [関東]
いいですねぇ〜
北部ってどこですか?リールとか?
ベルギーと言えば、当然チョコですね。あとビールかな?
フランス菓子もおいしいものがたくさんありますが、
日本で「フランス菓子」と言われてるものではない、
現地で愛されているお菓子、そして料理もたくさんありますよ。

街の情報は、その街のホームページがあるはず。
ドイツだとwww.街の名前.de
スイスだと末尾がch
フランスはfrじゃないかと思いますよ。
もちろん日本語ではないけど、英語くらいはあると思うので
見てみたらいかがでしょうか?

私はGWに、国境を接してる辺りでドイツーフランスースイス
を狙って行こうと計画中です。
そして温泉もね♪(^^)

No.5910 - 2005/03/03(Thu) 23:44:49

Re: 情報求む! / ひげはん [近畿]
そりゃ、何を差し置いてもワインでしょ。北部だとブルゴーニュが近いのかな?僕はエルミタージュが好きだけど…。ワインに対する認識が変わること請け合い。日本では手の届かないワインを是非。キャンプにお土産してくれるとなおよろしい。船便で送ってくれれば、消費はまかせて。エヘへ。
No.5912 - 2005/03/04(Fri) 01:13:11

Re: 情報求む! / ごきちゅう [東海]
ラルさん
うらやましい〜。フランスは行ってない〜。
2年前にイタリアに行った時に、ドゴ-ル空港で乗り変えで降りた
程度だもね。
フランスのコテコテの料理には、直ぐ飽きるから梅干とラ-メン
は持って行った方が良いと思うよ。

No.5917 - 2005/03/04(Fri) 17:45:12

Re: 情報求む! / はな@番台 [東海]
いっちゃん、私の代わりにご教授よろしく!
そうだそうだ、ひげはん!!ワインを忘れていた(^▽^;)
日本には入ってこない地ワイン、美味しいんだろうね♪
ラルさん、夏の野営用に1本よろしくお願いします。
ちゃんとみんなでワリカンにしますからm(_ _"m)ペコリ

No.5921 - 2005/03/04(Fri) 22:53:33

Re: 情報求む! / ラル [東海]
皆さん、色々ありがとう!

はなさん、フランス語なんて喋れないって!
英語だって全然分からないんだから。日本語すら怪しいのに(^ ^;
仕事が工場内設備の改修・調整なんで、現地の言葉が分からなくても「行ってこい!」の一言で飛ばされるだよね。
エクス・レ・バンはちょっと遠いかも?
現地での移動は主に車なんで、日帰りするには…

ぽこさん、お帰りなさい!
オイラにとっちゃ、タイも魅力的ですよ♪

いっさん、初めまして。
いっさんはヨーロッパ詳しそうですね?
リールの隣町になるのかな?車で40分位の所です。
前回行った時は「美味い物」に巡り合えなかったので、今回は是非見つけたいと思ってます。
>私はGWに、国境を接してる辺りでドイツーフランスースイス
>を狙って行こうと計画中です。
スイスは「ツェルマット」しか行った事ないけど、街が綺麗でノンビリできて良かったですね。

ひげはん、やっぱりワインかなぁ。
近場だとシャンパーニュなんで『ドンペリ』楽しめちゃうかも?
夏の野営のお土産探してみます!

ごきちゅうさん、向こうではアパート暮らしになるのでラーメンは必需品?なんです。
フランス料理でも美味い物が無かったもんなぁ。
今回は見つけられるかな?

No.5923 - 2005/03/04(Fri) 23:08:58

Re: 情報求む! / ひげはん [近畿]
ラルさん「ドンペリ」は日本でも飲めるって。はなちゃんのいうように地ワインだよ。フランス料理って構えるから旨くないんだな。ビストロ(居酒屋)や家庭料理を試してみて。中国とまで行かずとも歴史のある国なんだから、旨いものがないはずがない。レストランはミシュランほか情報誌を買って研究すべし。田舎の山の中にポツンとあるレストランに意外と旨いところがあったりする。地元の人に聞くのもいいでしょう。アパート住まいなら隣人と仲良くして家庭料理をごちそうになれば?鶴でも折ってお返しすれば、喜ばれること間違いなし。それと、最近は在留邦人のエッセーがあるので、とても参考になります。味覚も信頼できます。フランスはフルーツがおいしいので堪能して下さい。僕は南仏しか知りませんが、意外と英語も通じます。
No.5924 - 2005/03/04(Fri) 23:36:50

Re: 情報求む! / いっ [関東]
ラルさん、レスのレスありがとうございます。
味噌の会に伺うつもりなので、代わりに頑張ってきます!?

ヨーロッパ、詳しくはないんですけど好きなんです。
「古い」なんて悪口言われても、
その「古さ」が好きなんですもの♪

地元でしか飲めないワイン、パンも大好き。
あとベルギーのブリュッセルに行けば、
小便小僧もお忘れなく(^^)

いいなー、私が2ヶ月も行けたら
教会、美術館、街の散策…、週末が足りないですね。
ツェルマートに行かれたんですか?
スイス、フランスは未踏なんです。
のんびりしたとこ大好き=人ごみ苦手(><)
楽しみだなー。いろんなところに行って、
帰ってきたら教えて下さい。

No.5936 - 2005/03/06(Sun) 01:12:11
山梨の名湯よん。(⌒-⌒) / キャサリン
荒れたお肌と傷んだ髪、疲れた体を癒しにちょこっと仕事前入湯。
ご存知「山口温泉@番頭さん」です。
今日もあわあわ絶好調!!
あぁ〜しゃ〜わせ( ̄▽ ̄)。o○ ♪

みなさん、ごめんね。

No.5898 - 2005/03/03(Thu) 19:58:10

Re: 山梨の名湯よん。(⌒-⌒) / キャサリン
露天も内湯も貸し切り状態で堪能。
おかげで髪はツヤツヤ、お肌はピカピカ。

ごめんね。

No.5899 - 2005/03/03(Thu) 20:15:40

Re: 山梨の名湯よん。(⌒-⌒) / くらら [関東]
キャサリンさん、皆さん、こんばんは。
羨ましいです、山口温泉で極楽とは。わたしが最後に行ったのは
何年前だったかしら。
あのアワアワに身を委ねたいわぁ・・・。

わたしはと言えば、最近、週に1回くらい近所の「としまえん温
泉」に通っています。
今日、西武関係のニュースでさんざんTVに映った「としまえん」の
一角にあります。
惜しいことに半循環! でも、冬の夜にはとてもよく温まりま
す。せめて泡がついてくれたらいいのにな〜。

No.5900 - 2005/03/03(Thu) 20:45:05

はいはい、名湯ですとも・・・ / はな@番台 [東海]
キャサどん、明るい時間にアワアワ、珍しくない?
あのお湯は、お肌だけじゃなく、髪にもいいからしゃーわせよね!
あー、私も洗いたい!浸かりたい!アワにまみれたい!
山梨よ、愛知の隣りに引っ越してくれないかい?

くららさん、としまえん温泉は半循ですか?
まあ、仕方ないかねぇ。
でも温まるならいいじゃない♪
うらやましいよ。

No.5903 - 2005/03/03(Thu) 22:10:31

Re: 山梨の名湯よん。(⌒-⌒) / キャサリン
くら〜らさん、あわあわにはご無沙汰でしたか。
またいらしてくださいな。
いい泡、ご用意させていただきます!(番頭さんが。)
としまえん温泉かぁ・・・私もここんとこ東京のお湯にはご無沙汰です。
としまえんのご近所なんだ、くら〜らさんちは!
都会だね。(⌒-⌒)

はなちゃん、やっぱエエ湯だね、番さんとこは!
ほんと、髪が生き返るよ。
また来んしゃい!
お背中流させていただきます!d(⌒ー⌒)

No.5930 - 2005/03/05(Sat) 21:08:12
掘削しすぎの埼玉で・・・ / シバク@サイタマ [地球外]
今月はスーパー銭湯系の施設で5湯も開湯します。
1ヶ所は源泉かけ流しを表明しているので楽しみではあるのですが、残りは正直言って期待できません(いい過ぎ?)。
埼玉もスーパー銭湯が進出して温泉を各地で掘っております。
数年前までは、温泉不毛地帯でしたから歓迎しておりましたが、今は異議ありです!
温泉空白地域で掘るのであれば歓迎しますが、近くに別の温泉施設があるというのに、新規参入する施設が温泉がないと太刀打ちできないという感覚で掘る・・・。
貴重な地下資源を「乱獲」によって枯渇に追い込まれるような気がしてなりません。
天然温泉と看板を挙げ、消毒剤投入の循環利用・・・。
納得できません。
暴論だと批判を受けるかもしれませんし、この掲示板にふさわしくないと判断されるようでしたら、遠慮なく削除してください。

No.5877 - 2005/03/02(Wed) 01:56:42

お互いが潰し合いに・・・ / 聖婆
そうですねぇ、何かが違う気がする。

あっちむいても、こっちむいても
「温泉」「温泉」と騒いでいるから
掘らざるをえなくなってしまうんでしょうけどねぇ

スパ銭・湯遊び=温泉♪ えぇ?温泉じゃなかったの?
こんなふうに勘違いしている利用者もいるからかなぁ

昔は、転地療養に温泉に・・・

No.5879 - 2005/03/02(Wed) 13:31:45

温泉が泣いてるね / はな@番台 [東海]
シバクさん、こんばんは!
埼玉の掘削、すごい勢いですね・・・。
そりゃ日本は火山大国ゆえ、掘れば大抵温泉は出てきます。
だけど、水や石油などと同じ、限り有る資源。
永遠に湧いてくるものじゃありませんよね。
いずれ飲み水(地下水)にまで、影響が出てくるような気がします・・・

しかも、掘った温泉の使い方はどうでしょう?
大地の恵みに敬意を払うどころか、溜めっぱなしでグルグル回して、、、
そんな使い方なら、雨水でも水道水でも同じこと。
ブームも一因ですが、飾りだけの「温泉法」が一番いけない気がするなぁ。消毒剤普及運動にまい進するより、地下資源の保護に目を向けてもらいたいですね。
実際、長湯や別府など、掘削制限をしている自治体もあるのですから。

No.5884 - 2005/03/02(Wed) 23:04:44

Re: 掘削しすぎの埼玉で・・・ / ひげはん [近畿]
埼玉なら群馬も栃木も山梨だって近いのに…。スパ銭によくおいてあるボディシャンプーもあまり感心しないしな。温泉くみ上げたら戻す工夫も必要だね。ハイ
No.5889 - 2005/03/02(Wed) 23:31:37

Re: 掘削しすぎの埼玉で・・・ / ビール隊長 [関東]
こんばんわ。
私も埼玉が近いので続々センター系がオープンしているのを
聞きますが、
「無理に掘ったのね」という印象がぬぐえません。
家族で気が向いた時に銭湯気分で行けるような、
良いお湯なら嬉しいんですけどねー。

やっぱり電車や車で少し遠くへ行って
綺麗な景色眺めて、見た事ない食べ物食べて
ザブザブのお湯に入って、後でビールを一杯。。
これが私の温泉満足セットなので、
(温泉をダシにして旅行へ行くとも言う)
どうも近郊のセンター系には足を運ぶ気がしません。

山梨や富山みたいにザブンザブンのお湯がある銭湯が
てぐすね引いて待っている地域の人が羨ましいです。

No.5893 - 2005/03/03(Thu) 00:44:26

Re: 掘削しすぎの埼玉で・・・ / kazu [関東]
いつかは枯渇するでしょうね 地盤沈下や他の地下水などの
影響も考えられるし 日本の観光開発に昔から疑問を
もっています 儲かればいい!!儲け優先主義の体質を
そろそろ変えていかないとヤバイですよね
温泉施設が増えるのは嬉しいが・・・微妙な所です

No.5901 - 2005/03/03(Thu) 21:30:10

Re: 掘削しすぎの埼玉で・・・ / ごきちゅう [東海]
シバクさん
愛知付近でも、市町村合併の先取りで、温泉を掘削した市町村が
沢山ありました。
一応そのピ-クは過ぎたようですが、未だに使用せず放置の所が
幾つも在ります。
執りあえず掘って様子を見ようと〜。
一般企業じゃ考えられません。
手持ちのお金を使い切る、習性は卒業して欲しいですワ。

No.5918 - 2005/03/04(Fri) 18:34:56
近場の湯巡り / ラル [東海]
花粉症にもメゲず、先週ちょこっと近場の湯巡りしてきたのでご報告。

2/19(土曜)
*湯谷温泉 湯谷観光ホテル 泉山閣 無料クーポン使用(通常1000円)
湯谷温泉は未湯だったので良い機会と思い突入。
これと言った特徴はないが露天に地酒の樽が置いてあり、タダ風呂・タダ酒を頂いた。
(地酒は舐めただけ!)露天で川を眺めながらの一杯は美味しいだろうな。

*湯谷温泉 鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな 600円
露天が改装中で使用できず、内湯のみ入湯。

*名号温泉 うめの湯 700円
ここもこれと言った特徴が感じられず。消毒臭さが薄かっただけ良かったかな?

この後、体調が優れなかったので3湯で終了。

2/20(日曜)
*くしはら温泉 ささゆりの湯 600円
ちょうどお昼時だったので館内は大混雑だった。
湯は塩素と紫外線のダブル殺菌をしているとの表示あり。
高台にあるので露天からの眺望に期待したが、柵が邪魔でイマイチ。

*笹戸温泉 紫翠閣 とうふや 無料クーポン使用(通常1000円)
湯質は特徴がないが、矢作川を眺めながらの露天は気持ちよい。

*平畑温泉 寿楽荘 950円/650円(一般/60歳以上)
湯は沸かし・循環?だけど、ヌルスベ感があり程良く暖まりナカナカ良好。
露天もあるが湯は白湯。
『豊田市高齢者温泉休養施設』ってわりには料金が高いのがネックだな。

*藤岡温泉 湯楽園 800円
湯質はこれと言った特徴は感じられず。これでこの料金はちょっと…
成分表が見当たらないのも気になった。

さっぱりした湯ばっかりで、硫黄臭漂う濃い湯が恋しくなってきたな。

No.5864 - 2005/03/01(Tue) 21:42:14

近場の湯巡り 2 / ラル [東海]
昨日、伊勢神宮へ初詣(今年初だから…)へ行って、その帰りにちょこっと寄り道して入浴してきました。

*一志温泉 やすらぎの湯 700円
福祉センターの中にある入浴施設。露天を挟んで内湯が2箇所あった。
湯は若干ヌルスベ感があり、消毒臭は気にならない程度。
露天に飲泉所があり、飲むと薄っすら甘味を感じた。

伊勢神宮参拝後『伊勢うどん』を食べたけど、予想より美味でした。
つゆのドス黒さ(元関東人でも気になる黒さ)に敬遠してたんですけどね。

伊勢神宮前のおかげ横丁に在る、招き猫屋さんの店先にあった招き猫が可愛かったので添付します。

No.5866 - 2005/03/01(Tue) 21:54:39

Re: 近場の湯巡り / はな@番台 [東海]
ラルさん、今年の花粉はタダモノじゃないみたい・・・
私はどうも檜っぽいので、まだ大丈夫だけど戦々恐々としています。
湯谷観光ホテル 泉山閣、無料の上にお酒まで???
なんて太っ腹!(笑)
泊まりだったらなぁ〜、なんて思わなかった?( ̄ー+ ̄)
くしはら温泉、ダブル殺菌?
そんなことしちゃあ、温泉の個性なんて完全消滅だよね。菌と共に去りぬ・・・
平畑温泉は知らなかったけど、お高いなぁ。
愛知には、財布に優しい湯が少なすぎる!
伊勢にも行ったの?
伊勢うどんの黒さ、一瞬引いた私ですが、確かに意外と抵抗無いお味。だけど、あの太いもちもち麺がどうも苦手。
蕎麦もパスタも細麺派なんです、私。
福がたくさん来そうな猫さんたち♪
左端のがいいな〜。金色のはあまりにも欲望見え見えで・・・

No.5871 - 2005/03/01(Tue) 23:13:35

Re: 近場の湯巡り / ひげはん [近畿]
ラルさん、相変わらず走ってますね〜!あんなとこに、こんなにも温泉があるとは知らなんだ。
No.5876 - 2005/03/01(Tue) 23:29:32

Re: 近場の湯巡り / 太宰@はままつ [東海]
ラルさん、こんばんは
私は昨年末に湯谷温泉で樽酒タダ酒のみました
笹戸温泉は雪で撤退でした

はなさん、こんにちは
>愛知には、財布に優しい湯が少なすぎる!
同感です。
岡崎の竹千代だったかしら
1500円でしたっけ?
たぶん私には一生縁がないと思います。
去年じゃらんで100円で入れたときが最後のチャンスだったのに期をのがしました。別にいいけど

No.5881 - 2005/03/02(Wed) 19:01:20

Re: 近場の湯巡り / はな@番台 [東海]
> 別にいいけど

別にいいですともε- (´ー`*)

No.5885 - 2005/03/02(Wed) 23:05:55

Re: 近場の湯巡り / ごきちゅう [東海]
ラルさん
三河の山奥に行ってきたんですね。
ゆ〜ゆ〜ありいなは、何時も温泉だけの利用ですわ。
そう言えば4/1日リニュ-アルオ-プンですね。

うめの湯は、梅祭りやってませんでしたか?。
前に行った時は、丁度今頃お祭りだった様に記憶してます。
うめの湯は、紫外線殺菌にて塩素臭は無いですよね。

くしはら温泉は、第二源泉利用で泉質アップしたろうか?。
12月に第二源泉利用後、行ってないのでその内確認に行って
見ようかな〜。

笹戸温泉、とうふやの露天風呂は小さくて、川向こうの
国道が丸見え、反対に国道からは露天は丸見えかな?。

やっぱり、愛知は長野に近ずかないと良い温泉は無理でしょうね。

No.5897 - 2005/03/03(Thu) 19:34:39

Re: 近場の湯巡り / ラル [東海]
>湯谷観光ホテル 泉山閣、無料の上にお酒まで???
>なんて太っ腹!(笑)
>泊まりだったらなぁ〜、なんて思わなかった?( ̄ー+ ̄)
そうそう!泊まりなら地酒も楽しめたのに!って思ったよ。
太宰さんは地酒を楽しめたんですね?羨ましい〜!

ひげはん、奥三河にも結構温泉あるけど、どれも希薄な感じの温泉ばかり。中には『??』ってのもあるし…

ごきちゅうさん、うめの湯は梅祭やってなかったみたいでした。
雨が降ってたからかな?

No.5902 - 2005/03/03(Thu) 22:03:23
旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / ひげはん [近畿]
5月の予定を立てていて、霧島での宿泊を迷っています。rakku。さんからは安楽温泉みょうばん湯を奨められているし、旅行人山荘はここでも何度か話題?になってたし…。調べてみると妙見温泉の秀水湯は指圧治療院併設や素泊まり\2500も魅力だし、どうも泡付きがすばらしいようで、長湯のラムネ温泉に匹敵すると言う話で、迷ってしまいます。あれこれ、計画中が至福の時なんだよね。
No.5854 - 2005/02/28(Mon) 23:19:22

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / rakku。@くるめ [九州]
ひげはん
秀水湯指圧治療院に一票!!!
私たちも狙っています。

No.5855 - 2005/02/28(Mon) 23:46:37

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / はな@番台 [東海]
ひげはん、5月は薩摩?
私もrakkuしゃん同様、秀水湯指圧治療院に一票!!!
あちきも狙っています( ̄ー☆キラリーン
以前、絶賛書き込みを見て以来、ハートは釘付けですがな♪
そうそう、計画から旅は始まってるからね!

No.5856 - 2005/03/01(Tue) 00:06:54

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / iraiza [九州]
ひげはんさん。こんばんわ iraizaです。
絶対秀水湯です。すごいです。もったいないから、すこししぼってくださいって感じですよ。洗い場が洪水になってます。打せ湯は滝です。
直に行ってすぐ入れるかどうかは問い合わせされたほうがいいと思います。 妙見温泉に泊まると湯〜路が買えますが、これだと確実です。
妙見から安楽までは天国です。
霧島方面へいかれるなら、パライソ前の、「わきもと」にて黒豚の焼肉もぜひご賞味ください。
私たちは湯治場しか泊まりませんので、電器調理器で、ロイヤルポークのぶたしゃぶが定番です。

No.5859 - 2005/03/01(Tue) 02:04:07

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / ひげはん [近畿]
持つべきものは友とはこのことですね。さっそく予約入れます。皆さん有難うございます。グシュン。昨日今日の寒風を突いてのバイク通勤でどうやら風邪気味です。皆さんも油断召されるな。
No.5861 - 2005/03/01(Tue) 21:09:47

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / ひげはん [近畿]
> こんばんわ iraizaさん。
> 絶対秀水湯です。すごいです。もったいないから、すこししぼってくださいって感じですよ。洗い場が洪水になってます。打せ湯は滝です。

パライソ前の、「わきもと」にて黒豚の焼肉もぜひご賞味ください。
>そうか、鹿児島は黒豚があったんだ!こりゃ楽しみでんな!
サンキュッ。

No.5862 - 2005/03/01(Tue) 21:12:17

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / ひげはん [近畿]
ということで、あっさり5月の連休の予定は決まってしまいました。4/30大阪発5/1宮崎入り→霧島秀水湯→川内高城温泉「双葉屋」(なぜか、食事のある喜久屋には断られてしまった。明日と間違われたのかな?)→吹上温泉「みどり荘」(家人の誕生日に付き超贅沢!)→山川成川温泉「くりや旅館」(鰻温泉うなぎ荘と迷うところだが…)→志布志発→大阪着。これにて予約完了。後は帰りのフェリーの予約のみ。宮崎カーフェリーは誕生日半額券をくれる(連休は使えません)ので、来春も南九州を狙う予定。こりゃ楽しみ!
No.5863 - 2005/03/01(Tue) 21:30:33

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / rakku
もう予約完了なの?最近は先の予定が立たないんだよね〜私たちもGWは鹿児島のはずなんだけど・・・二年越しのターゲットスパのはずなんだけど・・・行けるのかなぁ〜???
No.5868 - 2005/03/01(Tue) 22:28:43

な〜んか被りそうな予感(^▽^;) / はな@番台 [東海]
ひげはん、もしかしたら愛知の某フロダーと擦れ違うかも♪
何泊するの?

rakkuしゃんも薩摩?
あ、でも島の方ねd(⌒ー⌒)
行けることを念じておきます!!

No.5872 - 2005/03/01(Tue) 23:16:46

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / 聖婆
ひげはん、贅沢旅だね〜♪
なぬ? 来春も〜? ずるいどぉ〜!

No.5873 - 2005/03/01(Tue) 23:17:06

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / ひげはん [近畿]
はなちゃん、秀水湯に4泊という手もあるんですけど…。
婆様、川崎からフェリーが出てまんがな。それとも、来春大阪から同行する?同行者5人まで半額なんだよ。向こうで18切符か、レンタカー借りればいいじゃん?

No.5875 - 2005/03/01(Tue) 23:26:57

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / 薩摩人 [九州]
ひげはんさん、みなさん、こんばんは!
みなさん、薩摩通ですね♪うれしいです♪
私は地元にいるのに、恥ずかしながら、妙見方面はまだ未湯なのですよ。
旅行人山荘は、お湯も良かったし、露天からの眺めがいいですよ。
それに、フロントの方も親切で、「ガス(霧)が出てきましたので
気をつけてお帰りください」と、エントランスまで見送ってくださいました。
先週は、紫尾温泉のくすのき荘、今週は、湯之元温泉の家族湯だるま温泉に行きました。
どちらもアルカリ性硫黄泉で、ものすごいヌルヌル感です。
私は紫尾区営温泉のお湯も好きです。
PH9.6の淡いグリーンの硫黄泉です。

今度は、是非、秀水湯ですな。

No.5883 - 2005/03/02(Wed) 22:49:22

意外や! / はな@番台 [東海]
ひげはん、たっぷり楽しめる旅程なんだね!いいなぁ。
そうそう、婆様もそろそろ薩摩へ♪

薩摩人さん、妙見未湯でしたか?こりゃ意外!
私は薩摩川内市や出水市周辺が未湯。
結構いい湯が多いんだよね、あっちの方も。
体が幾つあっても足りん=3

No.5886 - 2005/03/02(Wed) 23:13:26

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / ひげはん [近畿]
> ひげはん、たっぷり楽しめる旅程なんだね!いいなぁ。
じゃなくて4泊5日すべてを秀水湯に捧げてもいいかな?と。でも、川内高城も捨てがたいし…。来春は霧島滞在で、と思ってます。
> 薩摩人さん、妙見未湯でしたか?こりゃ意外!
薩摩人さん、いつも参考にさせてもらってます。この度はお膝元をけがさせてもらいます。でも、意外だな。
> 体が幾つあっても足りん=3
分身の術でも使うか?薩摩に目を奪われて、今年も長湯が遠くなってしまった。

No.5888 - 2005/03/02(Wed) 23:26:14

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / rakku。@くるめ [九州]
我が家も若しかしたらバッテイングするかも?
No.5891 - 2005/03/02(Wed) 23:38:23

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / 薩摩人 [九州]
みなさん、お気をつけて、お出かけくださいね。
薩摩をよろしく!(って、私が宣伝してどうするんだあ?)

No.5896 - 2005/03/03(Thu) 16:05:00

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / ひげはん [近畿]
あこがれのrakku。さんに会えるかも?た・の・し・み!
No.5913 - 2005/03/04(Fri) 01:15:44

Re: 旅行人山荘vs秀水湯指圧治療院 / はな@番台 [東海]
あこがれのrakkuしゃん?
うーん、、、ワタシ的には「ひげはん」と「rakkuしゃん」、同じジャンルなんざますが♪(雰囲気的にね!)

No.5922 - 2005/03/04(Fri) 22:55:14
六甲おろし / ひげはん [近畿]
といっても、タイガースのことじゃないよ。今日は朝から春の陽射しで、つい騙されてバイクで出勤。本日は昼から半休なので、以前から婆様に勧められてた「六甲おとめ塚温泉」に行ってきました。HPを見ると、日曜は混雑しそうなので、平日の昼間を狙ってのことです。陽射しは春なのですが、気温がやたら低く、おまけに向かい風で、お隣の神戸なのに、いつも以上に時間がかかるような気がする。武庫川を越えて鳴尾の温泉の誘惑にじっと耐えて北風つまり六甲おろしの寒風を突っ切って、ようやく到着した時には、すっかり冷えきってました。浴室のドアを開けて階段を上って行くと、湯が流れてくる。さすが、かけ流しだけあるなと思いきや、ジェットバスなどのある浴室は、塩素臭がする?どうやら真湯のよう?でもう一段上がるとありました、うっすら黄土色に色づいた温泉が。かけ流しなのに、湯口からは湯が出ていない。なのに、ザーザー流れて行く。なにやら底から泡が細かい泡に混じって時折ぽこんと大きな泡が出てくる。その上に座っていると、みるみる泡が着いてくる。そうか、底から給湯しているんだ。これだと、泡が逃げなくてかえってよさそう。この一とっても気に入りました。露天にも行ったけど、内湯の方が気持ちイイ。ぬるめの湯がいつまで入っていても飽きがこない。ゆっくり浸かってポカポカ。帰りは1時間のツーリングもヘッチャラでした。平日の昼間だというのに、けっこうお客が居ました。近くのご隠居たちでしょうか、湯上がりのビールが旨そうでした。とはいえ、駐車場もけっこういっぱいで、こりゃ、日曜は無理そうですね。次は篠原か、はたまた灘かな?
No.5849 - 2005/02/28(Mon) 23:00:37

Re: 六甲おろし / はな@番台 [東海]
ひげはん、「つい騙されて」って表現がいいですね!
六甲おとめ塚温泉、噂通りのアワアワ?
うらやましいなぁ・・・行きたいぞーーー。
そうそう、鍬渓にも行きたいんだった。
兵庫もちょいとご無沙汰だからなぁ・・・。
でも日曜は激混みかぁ・・・。

No.5852 - 2005/02/28(Mon) 23:08:50

Re: 六甲おろし / 太宰@はままつ [東海]
ひげはん、はなはん、こんばんは
たぶん、私は土曜あたりにおとめ塚でアワアワしゅわしゅわです。
今回の本命は芦屋温泉ですけど…
気分次第で米原から北上して須賀谷温泉タダ風呂かも(^^;)

No.5880 - 2005/03/02(Wed) 18:55:44

Re: 六甲おろし / はな@番台 [東海]
なぬ?太宰さん、今週は関西出張?
いい湯に出会ったら、ちゃんとご報告よろしくd(⌒ー⌒)

No.5887 - 2005/03/02(Wed) 23:14:34

Re: 六甲おろし / ひげはん [近畿]
太宰さん、こんばんわ。湯上がりには、商店街で揚げたてのコロッケでも。そういえば、芦屋温泉というのもあったな。
No.5890 - 2005/03/02(Wed) 23:36:31
とりあえず一歩 / はな@番台 [東海]
ようやく温泉法改正、動きがありましたね。

温泉法規則を改正して、循環の有無や入浴剤使用などの表示を義務付けることに。
徹底されるには、かなり時間がかかるんだろうな。
それでもまあ、「やっと」という感じですね。

以下、ニュース記事より
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 温泉をめぐる不祥事が相次いだことを受け、環境省は24日、旅館や温泉利用施設に温泉の循環利用や入浴剤使用の有無などの表示を義務づける温泉法施行規則を改正した。

 表示が義務付けられるのは
〈1〉温泉を循環・濾過(ろか)させている
〈2〉水を加えている
〈3〉加熱している
〈4〉入浴剤を使用したり消毒している
の4項目。5月24日から施行される。

No.5848 - 2005/02/28(Mon) 23:00:14

掛け流しなのに・・・ / はな@番台 [東海]
ついでにこんな記事も見かたのでご紹介。
私も昨年入った温泉ですので、ちょっと冷や汗。特に「御前湯」は首を傾げてしまいます。。。
掛け流しでも、湯量が少なかったり、湯量以上に湯船が大きかったりってことが原因なのでしょうか?
家族風呂の数値、尋常じゃないから心配ですね。

有福温泉:レジオネラ菌を検出、2浴場を営業休止 かけ流しでも不適合 /島根

 浜田市江津市旧有福村有財産共同管理組合(管理者、田中増次・江津市長)は24日午後、管理する有福温泉浴場の「御前湯」「さつき湯」(江津市有福温泉町)について、浴用水水質基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたため、営業休止とした。県環境保健公社から23日夕、検査結果の速報があった。
 同じく管理する「やよい湯」も同様に基準値に不適合だったとして昨年12月22日から営業休止になっていた。
 1月1日施行の公衆浴場施行条例の浴用水の水質基準値が100ミリリットル当たり10CFU(CFUは細菌の集まりの単位)未満とされるのに対し、今回の検査の結果、「御前湯」は男湯が40、女湯が360、家族湯(右側)2500、同(左側)590だった。「さつき湯」は男湯が550、女湯が10。
 いずれも掛け流しで、市は家族湯(右側)2500の値に驚き、原因究明に努めている。
 一方、有福温泉旅館街(9戸)はそれぞれ独自の泉源を使用しており、通常通り営業を続けている。

No.5850 - 2005/02/28(Mon) 23:04:25

Re: とりあえず一歩 / ひげはん [近畿]
うそ!御前湯は僕も昨秋行ったばかりだから、???って感じです。これを機に塩素ドバドバなんて指導を目論んでのことじゃないの?保健所が薬品会社から金もらってたりして…。営業停止は仕方ないとしても、塩素投入はなんとしても堪忍してもらいたいものだよね。
No.5853 - 2005/02/28(Mon) 23:11:21

まったくだ / はな@番台 [東海]
> ???って感じです

でしょー!!
私もすごく疑問だよ、ひげはん。
そうそう、塩素投入劇が目に浮かぶね・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

No.5874 - 2005/03/01(Tue) 23:18:07
冬眠中になので / なおみ姉 [東海]
温泉巡りは、すっかりご無沙汰してます。
土曜日には、不純な動機で予約した瑞浪トーカイCCにてゴルフでした。
お得な料金につられたのもありますが、それよりも温泉にひかれて・・・
MTMMのラドン泉(アル単)のバリ循でしたが、カルキ臭はなく、
なにより女湯はずっと貸切♪
すっかり長居をして同伴者に怒られました。
男湯の露天は冷たくて入れなかったらしいのですが、女湯は快適でした。
次はどこの温泉つきゴルフコースへ出没するかな?

No.5843 - 2005/02/28(Mon) 22:36:28

Re: 冬眠中になので / なおみ姉 [東海]
日曜日は、真正温泉・ぬくいの湯で朝湯の後、
池田さくら温泉を汲んで、自宅で温泉。
温めたら、ツルすべの良いお湯でした。

No.5844 - 2005/02/28(Mon) 22:51:20

Re: 冬眠中になので / なおみ姉 [東海]
池田さくら温泉、100円でこんなにいっぱいお湯が出ました。
No.5845 - 2005/02/28(Mon) 22:52:28

Re: 冬眠中になので / はな@番台 [東海]
なおみ姉、寒空冬眠中のゴルフ、風邪引かなかった?
温泉付きとなると、重い腰も浮かぶものだけど♪
私もゴルフ無しのゴルフ場詣ででした(-_-;)

うひゃ〜〜〜、すごいね!!
温泉マークキャップのポリタンク、壮観ざます(* ̄。 ̄*)ウットリ
しっかし、これを持ち運びするのが辛そう・・・

No.5847 - 2005/02/28(Mon) 22:56:20

Re: 冬眠中になので / キャサリン
いいねェ、温泉つきゴルフコース!
ここんとこちょっとご無沙汰だな、温泉つきは。
箱根とか行ってみたいな。

しかしなお姉、体力あるねェ・・・。

No.5851 - 2005/02/28(Mon) 23:07:23

Re: 冬眠中になので / 権兵衛 [東海]
ただ、ただ、笑える、真夜中に声出して笑った・・・ポリタンクの写真。
No.5858 - 2005/03/01(Tue) 01:38:30

たしかに重かった / なおみ姉 [東海]
権ちゃん、そんなに笑わなくても…
実はもう2つポリタンクあるんですが、
ウチのお風呂の容量だと9つでちょうどなので今回はこれだけ。
腰をいたわりつつ、至福の時間のためなら頑張っちゃいます。

No.5869 - 2005/03/01(Tue) 23:05:33

Re: 冬眠中になので / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
瑞浪ト-カイCCには、温泉だけの目的で行った事あり。
脱衣所が判らず、ロッカ-前で裸になって、大恥をかいた思い出があり。
それから、男の露天風呂は、やっぱり入れませんでした。
内湯は、ライオンの口から、お湯がドカドカ注がれていて
なかなかの迫力。御影石造りの浴槽は、流石にゴルフ場だな〜と。
真正温泉は、値段の関係で1度行った限りですね。
半額の500円なら考えても〜。
足湯が出来たら、序に寄ってもいいかな〜程度です。

ポリタンク凄い数持ってるんですね。
私は、5缶しか持ち歩いてないです。
ポリタンクの整列はやっぱり、なんとなくにやり〜と。

No.5878 - 2005/03/02(Wed) 12:55:41
はじめまして! / ビール隊長 [関東]
管理人さん、皆さんはじめまして!せっかく来たので記念に足跡を・・
ペタ。。ペタ。。

足跡だけでは何なので、最近の入湯を。

四万温泉 たむら
沢山お風呂があるのですが湯温が高いので
加水かけ流しだそうです。
お湯はちょっとトロミがあってうっすらしょっぱい。
よく温まるのですが、貧乏性のわが一家は
全てのお風呂を1泊で制覇した翌日
帰京してから全員湯あたりで倒れました。
すいません。反省しています。

明日温泉 
富山県の黒部町の近くにあります。
露天風呂はかけ流し。かなり広い露天風呂です。
湯口からは硫黄の匂いがぷんぷんしました。
小奇麗な施設で宿泊もできますが
地元の人の日帰り入浴が多いようです。

富山は親戚がいるので縁が深い場所ですが
食べ物もおいしいものが沢山あるのに知名度が低いですよね。
たら汁なんてほっぺたが落ちるほどおいしいのに。

No.5841 - 2005/02/28(Mon) 20:03:21

いらっしゃいませ / はな@番台 [東海]
ビール隊長さん、いらっしゃいませ♪
よくぞお越し下さいましたm(_ _"m)ペコリ

温泉と美味しいものがお好きで、しかも貧乏性?
私とまったく同じで驚きました。
というか、ここ「客間」のほとんどの常連さんたちとも同じ。
どぞよろしく♪

四万温泉 たむらは未入ですが、とても良さそうですね。
パッと見、ヤワな感じのお湯ですが、四万のような湯は油断大敵です。
後でドドーッと押し寄せる、連続パンチ・・・
お疲れ様でした。

明日温泉、これまた良さそう!
ご親戚がいらっしゃるのですか?
私は単純に好きで、ほぼ毎年富山に通っております。
海の幸があんなに美味しいところ、そうそうありませんもん。
つい先日も、新湊市でたらふくたいらげて参りました。
げんげ鍋がもー最高☆たら汁もさぞかし旨いのでしょうね〜。
また美味しい話、どしどしお聞かせ下さいませ。

No.5846 - 2005/02/28(Mon) 22:53:00

Re: はじめまして! / ビール隊長 [関東]
はなさんこんにちわ。
そうですね、やさしい浴感だったので
油断しました。後で来るもんですねー。
前日に草津へ行ったのも、トドメに拍車をかけたのかもしれません。

ゲンゲはこの掲示板で話題になっていますね。
うちの地方では、マス寿司のマスは何故かシャケになっていて、(しかも四角形)
お祝い事があると大量に作ってご近所にまきます。
なんでマス寿司なのにシャケなんだろうー。
行くたびにいつも頂くのですが未だに聞けませんー。

No.5860 - 2005/03/01(Tue) 14:29:21

前哨戦が草津なら、、、 / はな@番台 [東海]
尚更、湯疲れしやすいコンディションが作られていましたね!
草津に比べれば、四万は優しそうだから油断しがちです。
富山のマス寿司、有名ですね〜。
駅弁として、今やすっかりメジャーですもん。
でも、シャケ?
うーん、、、恐らくシャケの方が豊富に捕れる地域なのかも♪
うらやましいなぁ。

No.5870 - 2005/03/01(Tue) 23:06:26

Re: はじめまして! / ビール隊長 [関東]
毎年行ってらっしゃるのですか!
地味ながら、はまる地方ですよね〜。
ご存知かもしれませんが、富山のかまぼこは
板にくっついてないグルグル巻きのかまぼこなんですが
これをお雑煮などに入れると良いダシが出て
おいしいんですよ〜♪

まだ先なんですが来月に小川温泉とたから温泉へ行くのを
楽しみにしてます。私もポリタンクに温泉マークつけて
輸入(?)しようかな〜
あっ ちなみに今迄は、焼酎大五郎のペットボトルでした^^

No.5894 - 2005/03/03(Thu) 00:58:37
1/10万人 / ごきちゅう [東海]
今日27日、セントレアに行ってきました。

?@「名古屋コーチン卵八丁みそいちじくブッセ」売り切れにて
予約して、10時に受け取り。
味は、ほのかに味噌味で、イチジクのスライス実が入り
私には、少々甘いかな。
3F銘品館で売ってました。

?A展望風呂、宮の湯
お客さんが、早くから並んでいました。
最初45名が入り、出た人分だけ入るので、何時間も待つ事に。
私は入りませんでしたが、タオルを持っていかないと
入浴料900円とは、別料金250円が必要。

?Bまるは食堂
10時開店、9時予約開始なのに、早くからお客さんが並んで
いました。
まるは定食、刺身、ジャンボ海老フライ2本で1380円。

?Cセントレアホテル
コ-ヒ-を飲みに寄りましたが、レストラン「コスモス」までしか
入れません。コ-ヒ-450円。

?Dsoup stock
中部初出店にて、並んで購入味わってきました。
具沢山で、なかなか美味でした。

駐車場は先に清算すると、出口ゲ-トが開き放しで
ノンストップで、出れるのが良いですね。
車の判別は、どうなってるんだろうか?。

スカイデッキは、風が強く寒かった〜。

No.5824 - 2005/02/27(Sun) 12:46:04

Re: 1/10万人 / ごきちゅう [東海]
折角空港に行ったのだから、飛行機の写真を〜。
構図的には、中央に電柱があり最悪な写真です。

No.5828 - 2005/02/27(Sun) 17:47:18

Re: 1/10万人 / 太宰@はままつ [東海]
ごきちゅうさん、おつかれさまです
セントレアですか
浜松からも直行バスが出ているらしく運行会社は予想以上の人出にほくほくだとか当地のニュースでも報道されています
私も遠からず利用するときが来るときが有るとは思いますが
しかし、飛行機はまいど離陸が怖くて目を開けていられません。
着陸時に旋回なんかされると心臓が縮みます。
でも、乗って遠くに行きたい

No.5829 - 2005/02/27(Sun) 19:21:54

Re: 1/10万人 / Honoki
今日の13時10分にセントレア空港に着陸しましたが、あまりの人の多さに恐れをなして、どこにも立ち寄らず、帰りました。
25年ぶりに訪れた沖縄那覇空港は見違えるほど変貌していて、セントレアより印象的でした。

No.5831 - 2005/02/27(Sun) 21:03:23

Re: 1/10万人 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、遂に行ってしまったのね!
10万人の一員、お疲れ様〜♪
ブッセ、想像よりもまとまった味なんだろうか?
売り切れになるくらいだから、人気なんですね。
宮の湯、そんなにお高いの???
うひゃー、商売上手(-_-)
「まるは食堂」も入っているとは知らなかった・・・
飛行機のすぐ向こうに海が見えるなんて、ちょっとモルディブっぽくていいな〜。(笑)

太宰さん、浜松からも直行バスが?
離陸が苦手?高所恐怖症???
私は高いところが大好きなバ○なので、離着陸は何度体験してもワクワクしますがな♪
エアポケットで揺れるのは気持ち悪いけど。

Honokiさん、おかえりなさい!
やはりすごい人でしたか?
なんと沖縄へ?
うらやましーい!!
暖かいんだろうな・・・。
美味しいもの、たくさん食べて来ましたか?

No.5833 - 2005/02/27(Sun) 23:07:25

Re: 1/10万人 / ラル [東海]
まだまだ大混雑ですね。セントレア。

展望風呂・宮の湯の利用客の何割かは温泉と勘違いしてる人が居るんじゃないかな?と思うほどの混雑ぶりですね。
気にはなるけど、並んでまで入浴したいとは思わないなぁ。

太宰さん、自分はあの離着陸の時の音が大好きです♪
離陸時の加速感なんかワクワクしちゃいます。
でも、ちょっとドキドキしてますけどね。

No.5835 - 2005/02/27(Sun) 23:11:54

Re: 1/10万人 / ごきちゅう [東海]
太宰さん
名古屋空港からの発着は、住宅街にて一気に上昇ですから
気分は良くないですね。
今度は、海上にて急激に上昇はしないんでしょうね。たぶん。

Honokiさん
せっかくのセントレアそまま通過ですか。
なんとなく、勿体無い感じもするけど〜。
人出も若干落ち着く方向〜と報道されていました。

はなさん
ブッセは本気で売り体制、味もノ-マルです。
いちじくのスライス品は、味もなく無駄の様に思ったけどね。

ラルさん
私も、露天風呂・宮の湯は入りたいとは思いませんネ。
900円はどうもね〜。
温泉なら、マ-マ-かなと思うけど。

No.5840 - 2005/02/28(Mon) 12:39:18
雪の三重 / はな@番台 [東海]
今日はいい天気だったけど、風が強くて寒い風呂(26)の日でした。
車をオイル交換した後、のんびりぶらぶら三重方面へ。
鈴鹿山脈方面は、鉛色の雪雲に覆われ、いつしか吹雪に・・・。
三重で降られるとは思いませんでした。

まずは「多度温泉・多度カントリークラブ」。
ここは入浴もできますが、18時からだし、ゴルフ客以外は1000円も!
というわけで、クラブハウス前に設けられた”手湯・足湯”へ。
http://www.token-tado.co.jp/spa/teyu_ashiyu/index.shtml
源泉100%、無料でございます。
ぬるめの湯だけどツルツル。しかし向かい風が冷たかった・・・。
飲泉もできるのですが、なんとカルキ臭い( ̄~ ̄;) ウーン
どーして?しばらく出しても同じ。たまたまかなぁ?
従業員の態度が高飛車で、見下すようなあしらいに驚きました。
ゴルファーでもないし、いかにも庶民だし、無料の足湯のみ利用だし無論何も期待などしませんが、あまりにあからさまだったので、久々にカチンときました。
1000円払わなくて本当によかった。(´▽`) ホッ

お次は、超久々の再訪「片岡温泉」。何年振りじゃろ?
もちろん経営者が変わり、全日600円の設定になってからは初めてです。
非加水・非加熱・非循環、源泉そのまま掛け流し♪
しかもカランとシャワーも。
甘くて美味しいし、浸かっていてふと気づいたら泡が付着。いいお湯ですね。
露天風呂は寒かったけど、雪見から星見へと変化して、なんだかとても清々しい気分が味わえました。

No.5820 - 2005/02/26(Sat) 23:51:58

Re: 雪の三重 / ごきちゅう [東海]
三重でも雪が〜ですか。
高山方面は、時々横殴りの雪が降りましたが、すぐに止みました。
はなさんは、多度温泉と相性が良くないのか
前回も確か、厚化粧のおネイちゃんに「知りません」と
やられた様に思うけど。
お客さんの扱いを知らないとは〜。
結果は、1000円払ってのお客さんが減るのでは〜。
手湯・足湯が出来ていたとは、知りませんでした。

片岡温泉は夜まで堪能ですか。
ゆっくり入った事は無く、泡の付着は気がつかなかったです。

No.5827 - 2005/02/27(Sun) 17:43:23

手足で充分! / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、そういえばそうだ!
以前も多度C.C.では嫌な思いをしたっけなぁ。
あのね、あそこの従業員さんにとっちゃ、私のような者は「お客」じゃないんだと思います。
二度と来てもらわなくても、なんの影響もないって思われてるよ。
実際そうだから((“o(>ω<)o”))クヤシイー、、、
セレブになった暁には、100人くらいの諭吉を連れて「あなた、お化粧に品がないわよ」なんて言ってやるんだから!

片岡はゆっくり浸かってみて。
お肌がスベスベするなぁと思ったら、小さな泡が♪

No.5834 - 2005/02/27(Sun) 23:11:31
やぶっちゃ / MUNEOMI
こんばんは寒いですね。
気温3度の中島ヶ原温泉やぶっちゃに、三重県の端っこで家からも近い
良い湯でした、源泉35,7度はまったりできました。
カメラ持っていくの忘れたので(近場はいつも)又行かなくっちゃ、笑

No.5817 - 2005/02/26(Sat) 21:15:08

Re: やぶっちゃ / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさん、こんばんは!
本当、またまた寒さがぶり返し・・・。
実は私も三重へ出かけてきました。
寒かったですぅ、、、
やぶっちゃ、よかったですか?
いつか行ってみたいなぁ。(そんな湯ばっかりだ(-_-;))

No.5819 - 2005/02/26(Sat) 23:39:20

Re: やぶっちゃ / MUNEOMI
サウナがめちゃ狭い、意外は塩素も感じられず、循環(加温)でも源泉を流し込んでいます、面白いのは入り口で料金を払うと入湯札をくれてそれを浴場の入り口に持っていきロッカーキー&タオル、バスタオルと交換、靴箱のキーは自分で管理、休憩場所は広いけどTVもなし、(寝てる人いました、サンドイッチと数種のジュースのみ、食事は別棟のレストランでと。いろいろな施設があって面白いです。
http://www.yabutcha.com/index2.html

No.5822 - 2005/02/26(Sat) 23:56:35

Re: やぶっちゃ / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさん、今公式サイト見たら「加水・循環はしていません。源泉掛け流し」と謳ってありました。
でもやっぱりまわっていましたか?
「里山料理」に惹かれますが( ̄〜; ̄)じゅるり

No.5836 - 2005/02/27(Sun) 23:14:39

Re: やぶっちゃ / MUNEOMI
書き方がまずくてすみません、あくまでかけ流しです、源泉(35,7度)が注がれています、源泉風呂以外は、中で加温のためにまわしていますが、溢れています、ジャグジーのみ塩素臭がしていました。
1時間半ほど浸かって出たら顔がつるつるのてかてかでした。良い湯。

No.5842 - 2005/02/28(Mon) 22:18:32
全3439件 [ ページ : << 1 ... 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 ... 172 >> ]