[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お正月の温泉報告 / ぱんだ
はなさんこんばんは。
今年初の温泉旅行に青荷温泉、古遠部温泉、乳頭温泉へと行って参りました。(大鰐温泉にも立ち寄りました)
すっごく良かった!です。
乳頭は温泉ファンなら一度は行かないといけない所かなぁと
思ってしまいました。
古遠部温泉は年始から宿泊が6900円になりました。
どんどん人気が出て、宿泊費もアップしてるようですが、すごく良かったです。お風呂の板も張り替えてあってとてもきれいになっていました。二度目ですが、やっぱりごはんがとってもおいしかった!です。

今回ははなさんに質問があります。
今までにたくさんの温泉に入ってますよね?限られた日数と時間で
効率よく回るにはコツがあるのでしょうか?
本来なら、一日に1つの湯だけ、とかのほうが体にも
いいのだとは思うのですが、私は共同浴場が大好きで、
せっかくならある温泉には全部入りたい!という欲張り者です。
渋や野沢なども1泊したらそのいる時間内にすべて入ります。
(かなりの強行)
はなさんも強行派ですか?

また、夏と冬だと着替えに差がでますが、やっぱり
夏の方が外湯めぐりには楽だなあと思いますか?

よかったらお教えください!

No.5160 - 2005/01/06(Thu) 23:45:40

Re: お正月の温泉報告 / はな@番台 [東海]
ぱんださん、こんばんは!
新年早々、東北のいい湯を巡られましたね♪うらやましーいっ
乳頭はちらっと立ち寄っただけってな感じなので、改めて再訪したい場所です。
古遠部、そんなに人気アップですか?
やっぱりドバドバ好きな人が多いのでしょうね。
そしてご飯、本当に美味しい!
地のものを、温かいうちに順々提供してくれる。当たり前のことかも知れませんが、意外とこういう宿は少ない気がします。
私もまた行きたくなっちゃったなぁ・・・。

質問の方ですが、コツという立派なものはありません_(^^;)ゞ
貧乏性な性格が影響しているのです、連続はしご湯は。
「せっかく来たのだから」この魔法にかかってしまうんですよねぇ・・・
もちろん体にいいのは一ヶ所の温泉に、ゆっくり何度も浸かることだと思います。
それこそが湯治ですもんね。
しかし如何せん、この性格が許してくれませーん。
遠くへ行けば行くほど強行派でございますとも。
幸い私は、湯あたりしにくい体質なんです。
きっと代謝が悪いのかもしれません(-_-;)
冷え性なので、真夏以外はささっと服を着れますし。
でも、多く周る時に気をつけていることは、やっぱり水分補給。
これが重要だと思います。
知らず知らずのうちに、かなりの汗をかいているものですから、しっかり補充しておかないと続きません。
水分といってもジュースなどではなく、麦茶やスポーツドリンクなど、ミネラルを含んでいるものがよろしいかと。
ただ、体調と相談して無理せず楽しむことが、本当は一番大切ですよね。
せっかくの楽しい旅、疲れてしまってはそれこそ勿体無いですから。

No.5166 - 2005/01/07(Fri) 23:04:56

Re: お正月の温泉報告 / ぱんだ [東海]
はなさんこんばんは!お返事ありがとうございます。
古遠部はとっても人気でした。お宿のご主人が「口コミの
威力がすごい」と言っていたくらいです。雑誌に出なくてもいい温泉はやっぱり広まっていくのですよね。

湯めぐりの気をつける点は水分補給!ですね。
確かにあまり気を使ってなかったかも・・・。
これからは水分をたっぷりとってまたいろんなところを
周りたいと思います!愛知県にも色々ありますよね。
また報告します!

No.5209 - 2005/01/11(Tue) 22:05:56
埼玉にもあった●●ホテルの温泉 / シバク@サイタマ [地球外]
関越自動車道本庄児玉インターのすぐ近くにあるニューパリジェンヌという●●ホテルに妻を連れて突撃してきました(笑)。
児玉温泉という自家源泉を保有していて、湧出温度が低いから加熱はしておりますが、それ以外は手を加えないで各部屋に給湯しております。
つまり、かけ流しで堪能できるのです。
単純温泉ではありますが、かすかにアブラ臭がして、入っていると少しですが肌がヌルヌルしてきます。
いや〜、なかなかいい温泉に入れて満足でしたよ(^^)v。

No.5152 - 2005/01/06(Thu) 22:20:44

なんと・・・ / くらら [関東]
シバクさん、こんばんは。
本庄児玉インターあたりは数ヶ月に1度くらいの頻度で通るので、
その名前のラブホには覚えがあります。
まさか温泉があるとは・・・今度、行ってみます。
でも、個室に入らないと入浴できないんですよね・・・(きゃ〜♪)

No.5153 - 2005/01/06(Thu) 22:37:44

Re: 埼玉にもあった●●ホテルの温泉 / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、新年早々●●ホテルですか?
シバクさんらしい感じ♪(あら失礼!?)
自家源泉とは侮れないですね!
アブラ臭まで?ヌルヌル?
これはこれはいつか行ってみなくちゃ。
くららさん、(きゃ〜♪)がカワイイ( ̄ー+ ̄)
チェックよろしく!きゃ〜♪

No.5159 - 2005/01/06(Thu) 23:08:53

Re: 埼玉にもあった●●ホテルの温泉 / rakku。@くるめ [九州]
シバクさん

今年は、否、今年も飛ばしていますね〜
ついに●●ホの温泉にも行きましたか〜
そういや地元にもあるな。
今度、視察に行って来ようかなぁ・・・誰と?(きゃ〜♪)

No.5164 - 2005/01/07(Fri) 08:41:06

Re: 埼玉にもあった●●ホテルの温泉 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃんの(きゃ〜♪)はどうかな( ̄m ̄〃)ぷぷっ
No.5167 - 2005/01/07(Fri) 23:05:38

Re: 埼玉にもあった●●ホテルの温泉 / 青年。
おいら昔、温泉な●●ホに両親とよく行っていました。
もちろん温泉入りにですよ(笑)。

No.5172 - 2005/01/08(Sat) 01:22:48

Re: 埼玉にもあった●●ホテルの温泉 / 青年。 [関東]
↑ちなみにそこは普通に男女別の大浴場があったのでした。
さすがに親と個室には入れません。。。

No.5176 - 2005/01/08(Sat) 17:18:42
遅くなりましたが / 谷山兄@遠州春野炭焼き小屋 [東海]
はなさん、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
昨年師走の書きこみから仕事が忙しくなり結局正月全て仕事?でした。
実は今、遠州春野の炭焼き小屋にて廃材を利用して炭焼き中です。

はなさん、色々調べてくれてありがとう。
とても参考になりました。

ごきちゅうさん、豊橋のM工業は私の家の近所なんですよ。しかも叔父の友人との事で色々とお話をお聞きする事ができました。

太宰さん、貴重な情報ありがとうございました。
感謝感謝です。

炭焼き6日をむかえましたがなかなか良いものができなもんですね。
良い炭ができたら夏野営に持参いたします。

安曇野の母さんに炭を送ってあげたい♪

No.5151 - 2005/01/06(Thu) 20:34:46

Re: 遅くなりましたが / はな@番台 [東海]
あら兄ちゃん、お久し振り!
あけましておめでとう!
ずっと仕事だったの???
うはは・・・大変だ。
炭焼きはいかが?
今度の野営で見せてねd(⌒ー⌒)

No.5158 - 2005/01/06(Thu) 23:06:09

Re: 遅くなりましたが / ごきちゅう [東海]
燃料用の炭は難しいんでしょうね?。
8日伊豆半島の湯巡りでは、何処にも炭シャンプ-、炭ボディシャンプ-等が置いてありました。

No.5193 - 2005/01/10(Mon) 14:08:29
/ ごきちゅう [東海]
又、どうでも良い話。

※静岡県小山町の無料温泉
1/12日オ-プンのあしがら温泉、12〜14日無料。
御殿場までは、無料大好きでも〜一寸勘弁です。
http://www.fuji-oyama.jp/visitor/index.htm

※三重県、大野木温泉
中日新聞に載っていたが、一般不可だろうね。
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20050106/lcl_____mie_____007.shtml

※高山市冬頭町、ひだまりの湯
12/24日のプレオ-プンでスカを食らった、ひだまりの湯は
やっと、1/中旬オ-プンの予定との事。
内風呂には、源泉掛け流しの浴槽が1ヶあるそうです。
成分総計1561L、  墳出量485mg で期待してるだけど
トラブルでオ-プンが遅れるなんて〜〜〜。

※美濃市乙狩、道三温泉
自噴60Lの温泉が気に入ったのですが、
いよいよ、温泉設備2月から建設開始です。
10/23〜24日のオ-プンを目指します。
当然動力汲み上げになるから、どう変わるかな?。
建設開始前に、ポリタンク持参で温泉を貰って来ようかな。
アトピ-に効果大だそうです。
我が家の愛犬も、入れてやろうかと〜〜。
ただ、犬の場合は2倍希釈から始めて下さいとの事でした。

No.5145 - 2005/01/06(Thu) 18:35:47

Re: 雑 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、今年も続々オープン予定ですね!
どんな新湯と出会えますでしょうか♪

No.5157 - 2005/01/06(Thu) 23:05:06
18切符旅 / MUNEOMI
31日0時15分のML山陽で下関、植木。2時間歩いて植木温泉共同、宝の湯,辰頭,不二コン、仮設、孔子で市内湯らっくすで泊り。
1日は共同はすべて休みで、吉尾の湧泉閣、湯浦のことぶき旅館(休みでしたが事前にOKを。
久留米の湯の坂に泊り、2日の早朝、天ヶ瀬川原の露天はしご。
善導寺に戻り40分で北野温泉、甘木線で卑弥呼の湯、甘木鉄道で基山から2日市、2湯で博多に、ML九州で3日6時25分大阪着。
出発前に目論んでいた和歌山花山温泉、トンボ帰りで城之崎から30分の円山川温泉に
19時23分に城之崎を発ち京都23時過ぎ、東福寺23時40分で18切符を終え京阪で帰宅。
多くの出会いもあり、よく歩いたけど満足の湯巡りでした。

ちと消化不良もありこの連休に再度九州入りを。
今度はフェリーで小倉、18切符(よかねっとカード)で宇奈久、津奈木から北上で小倉まで戻りながら湯巡りの予定、
今度はどんな出会いが?楽しみだす。(笑)
はなさん>>
トキワもいいけど、他にも良い湯あり…ひげはんに聞いてくらはい。

No.5139 - 2005/01/06(Thu) 03:17:13

Re: 18切符旅 / 聖婆 [関東]
MUNEOMI さん、おめでとうございます♪
MLを使われての日程、切符制限時間いっぱいまで使って
なんだか、嬉しいですなぁ♪
だけど、わたしは到底足元にも及ばない
かなりの健脚の持ち主のようで恐れ入りますm(_ _)m

No.5142 - 2005/01/06(Thu) 12:32:37

Re: 18切符旅 / rakku。@くるめ [九州]
なんでそんなに元気なの?みんな!!!
初湯はいつになる事やら。。。

No.5143 - 2005/01/06(Thu) 12:47:55

Re: 18切符旅 / MUNEOMI
聖婆さん>>
辰頭のアワアワ見事でしたよね、仮設では絵付の人と2人きり、孔子温泉の道を教えてもらい先に出て
歩いていたら近くまで送ってあげるなんて良い人でした。
この週末に正月で行けなかった所をリベンジしようと、MLの代わりにフェリーで小倉上陸。
rakkuさんまたお邪魔します、広岡鉱泉は行くよ、案内有難う。

No.5146 - 2005/01/06(Thu) 19:00:21

Re: 18切符旅 / ひげはん [近畿]
MUNEOMIさん、相変わらずの凄腕ならぬ凄脚ですね。年末年始の休みで僕はたったの5湯。のんびりしたものです.春は小千谷行きがてらに月岡で湯治だな。
No.5149 - 2005/01/06(Thu) 20:02:42

Re: 18切符旅 / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさんも不二コンや辰頭へ行かれたのですね!
だけど鉄道移動でよくぞ周りました★
生活上、車が移動手段となっている地域では、下りてからが大変ですもんね。
いやはやお疲れ様でした。
トキワ以上にいい湯が?
でも私、あの雰囲気も好きなんです。
朝っぱらから賑わっていて、なんだか元気が湧いてくるから。

No.5156 - 2005/01/06(Thu) 23:04:22

雰囲気は大事 / MUNEOMI
ですよね、
週末名門のフリーツアーで小倉、18切符&おれんじ鉄道フリー切符で水俣辺りまで行き、北上です。
どれだけ周れるか?11日の早朝帰阪そのまま仕事、帰ったら報告しますね。

No.5161 - 2005/01/07(Fri) 00:14:51
初湯 / ひげはん [近畿]
今年の初湯は18切符使って「ゆりの山」へ。紀伊浦神から峠を3つ越えてゆりの山へやってきました。歩き疲れた身体にはとっても優しい湯で、なかなか出れません。
写真は、ゆりの山のおばあちゃん92歳!リュウマチの治療に来て、ゆりの山とその周囲の土地を買ってしまった強者で、とても歳には見えません。さすが、温泉の効能とはこういうことを言うのでしょう。ゆりの山近辺は、掘れば湯が湧くようで、個人持ちの温泉がそこかしこにあった。

No.5137 - 2005/01/06(Thu) 00:09:23

南紀はすっかり春 / ひげはん [近畿]
どうですこの陽光。歩いていたら、汗だくになりました.
No.5138 - 2005/01/06(Thu) 00:11:33

Re: 初湯 / 聖婆 [関東]
おぉ〜、ゆりの山♪
ひげはん、ちょっとお伺いしますがねぇ
18切符使って峠を3つ越えてって、あなた
それって、歩いて行ったんですかな?
あそこは歩いて行けるとこなんじゃろかー\◎o◎/

No.5141 - 2005/01/06(Thu) 12:23:09

Re: 初湯 / ひげはん [近畿]
婆様、湯川からなら、歩いて7分ですよ。行き帰りに11時間の汽車旅。古道歩き3時間の苦労の甲斐が報われる名湯ですよね!婆様。
それにしても、東京から大阪を越えて九州まで行く婆様のパワーはどこにあるの?

No.5147 - 2005/01/06(Thu) 19:58:21

Re: 初湯 / はな@番台 [東海]
ひげはん、ゆりの山のおばあちゃん、そんなすごいお方なんですね!
お元気そうで、いかにこの湯が体にいいかの証的存在だな〜♪
私も買い占めたい!先立つものさえあれば・・・。
普通列車だと往復11時間?
いやいや婆様の大移動の方がすごいか。
みんな本当にお元気ですことd(⌒ー⌒)

No.5155 - 2005/01/06(Thu) 23:01:21
今日から仕事始め / けん@高岡 [北陸]
 遅くなりましたが、皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。今日から件名の通りで、1週間の
正月休みが終わりました。

 今年に入ってからも地元でのんびりです。

・城南天然温泉(富山市) 1月2日入浴
 今年最初の温泉は城南天然温泉です。茶色のすべるような湯が
掛け流しで、気持ちがいい。1年の最初に入る湯には最高です。

・大沢野町健康福祉センター「ウインディ」(大沢野町)
 1月2日入浴
 プールやフィットネスジムもある日帰り温泉施設。去年の
12月にリニューアルオープン。大浴場もリニューアルし、
掛け流しの浴槽とサウナ、水風呂が出来た。掛け流しの浴槽
とは言っても「加水、加温」で、少々もの足りないが、
しっかりとした源泉を堪能できるのはうれしい限り。
 去年の白骨温泉の騒動のせいか、浴槽ごとに温泉の状態表示が
付いた。ちなみに掛け流し浴槽以外の浴槽は「加水、加温、
循環消毒」、思わず塩素臭が気になってしまった。
そのため、掛け流し浴槽とサウナがメインになった。
 それでも、近くにこうした温泉付きのスポーツジムがあったら
毎日でも通いたいものである。

・鯰温泉(富山市) 1月3日入浴
 朝、用事で富山市まで出たので、その帰りに入浴。
10時のオープン前にもかかわらず、常連客が車内で待機して
いたり、近所のおばあさんが玄関で待っていた。10時少し
前に入口の鍵が開けられると、次から次へと入る。
 常連客に「あけましておめでとうございます」と声を
かける辺りが新年を感じる。ナトリウム泉の露天風呂に
浸かるも冷たい風が顔に当たる。内湯の鉄泉にも浸かる。
オープンしたばかりなのに混んでいるのは正月のせいか。
 風呂上りに地元の内田牛乳を飲む。100円である。はなさんの
レスに気づいて考えたら100円の瓶入り牛乳は多い。荒屋鉱泉の
ような80円はあまりない。
 最後に鉄泉の飲泉で締めた。

・ウェルハートピアつるぎ(上市町) 1月4日入浴
 正月三が日は愛車も正月休み。2日、3日と地鉄の年末年始
フリーきっぷを使って、バスで行ける日帰り温泉施設を行って
いました。
 この日から愛車の仕事始め。でも、年末年始フリーきっぷも
使えるので、地鉄沿線の駅に車を止めて、あえて電車とバスを
乗り継いで行きました。
 バスはで「アルプスの湯」がある保健センターに行き、
そこで一風呂行きたいところですが、時間の関係で行った事も
ないウェルハートピアつるぎへ。歩いて20分近くかかりましたが、
山に向かって田舎道を歩く機会はありません。
 ウェルハートピアつるぎに着いて、600円の保養券を買って
中へ。お湯は濃い茶色の単純温泉。なかなかいいお湯でした。
東京の黒湯みたいな感じですね。もっと早くから入りに
行けばよかった。

 画像は1月2日に行った大沢野町の「ウインディ
です。




 


 

No.5135 - 2005/01/05(Wed) 23:56:49

上市町湯上野 / けん@高岡 [北陸]
 アルプスの湯からウエルハートピアつるぎまで歩いたときに
山の方向を撮影したものです。

No.5136 - 2005/01/06(Thu) 00:02:27

Re: 今日から仕事始め / ひげはん [近畿]
けんさん、おめでとうございます.相変わらずの地元集中攻撃。とても参考になります.足下を固めないことには、地方行脚できませんよね。
No.5148 - 2005/01/06(Thu) 20:00:10

Re: 今日から仕事始め / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
城南天然温泉、よかですね〜。
大沢野町健康福祉センター「ウインディ」も、表示されているのは良心的だな。
富山は真面目な温泉が多い気がします。
お国柄?
また富山に行きたいな。
ほら、冬はげんげのシーズンでしょ!!
私、まだ本場のげんげ食べたことないの。
この冬は実現させたいなぁ、げんげ鍋♪

No.5154 - 2005/01/06(Thu) 22:58:17
雪のお陰でのんびり旅に変更 / 聖婆 [関東]
ムーンライトながら乗車前に東京の黒湯へ
信号機故障でダイヤが乱れ、駅から近い
☆蒲田ゆーシティー 今回は特に濃く感じた♪

翌朝、高山本線で
☆下呂温泉幸の湯 湯をCENSOREDしまっている
 河原の湯、足湯、駅前湯などはつるつる良い香り

大阪南港からフェリーで別府入り、レンタカー使用
☆熱の湯 水で薄めた人がいたのかぬるすぎ〜
☆渋の湯 この湯・雰囲気は好きです
☆神丘 アヤシさ抜群、泥湯もなんとも不気味な快感
☆小倉薬師 風通しがよくてさぶかった〜
☆市の原 すんばらしい佇まい・石の湯船、入浴券を釘に刺す
☆神和苑 狂祖さまとキャサどんが推しただけある。夢見心地の極楽
☆かまどの湯 貸切無料で有難や。入れないけど地獄の各熱湯は素晴らしい!
☆コミュニティー のびのび湯 広間で、ウトウトしてしまった
☆ホテルサンバリー ザボンが浮いて湯量豊富
そして、狂祖さま、権さん、akiさんご夫妻と地獄釜で極楽♪

元旦の日の出を拝みに港へ。初日の出の後、小雨・曇り空に
九州高速道横断できず別府でもう1泊、のんびり路線バスで
☆不老泉 正月で無料。あっちっち湯だけど別府の街で一番の浴舎だと感じた
☆みなとラーメン ボッコン、ボッコンと湯が吹き上がっていた。贅沢!
ホテルで昼寝するなんて時間を贅沢に使ったのは初めて(^_^ゞ

☆アネックスサンバリー サンバリー湯故障のため入浴可に
 サンバリーと同じ湯と言うが温度も高くつるつるし、香りも良い
別府から大分に出て九大本線へ
☆由布院駅足湯 駅足湯で¥160は高いねぇ(上がり湯もあったので手の指だけ)
楽しみにしていた夜明駅でしばし懐古趣味♪
☆夜明薬湯 薬湯はおまけ、にゅるにゅる豊富な湯が良いですねぇ
 樽酒、昆布、スルメのお振る舞い一口頂く。rakkuさんが入った家族貸切湯も良さげ

久留米から熊本に行き1泊 狂祖さまとaki奥様の話に魅了されレンタカーで泗水へ
☆不二コンクリート湯 雰囲気も大好き。少し鉄味の炭酸泉
☆中村商店仮設 正月3が日は休業。残念!
☆辰頭 めちゃ混みだったけど、湯口から泡で白く濁る様は圧巻
☆亀の甲 ほんのり薄濁り茶色湯花 ぬるい露天もあり
☆宮原元湯 ここは寄らずに通れない!大好きなご夫妻が迎えてくださった。
 建物も手を加えず、そっと持ちこたえて欲しい。また泊まってゆっくり湯を独占したい 
☆平小城 rakkuさんに教えていただいた。上質な硫黄臭のきれいな湯

ムーンライト九州で神戸へ
☆六甲道灘 ぬるめの源泉槽が良い。露天は超音波で泡を作っている。これも良い
☆六甲おとめ塚 これで銭湯?とっても気に入りました♪
 あの泡と湯量、それに今日になっても肌がつるすべです!最高!

大阪、京都錦市場、名古屋など見物し高速バスと18切符制限時間いっぱいまで使用 
九州は良温泉が安価でJRも車両が良い、人も良いし、やっぱり移住は九州かなぁ

No.5125 - 2005/01/05(Wed) 23:00:41

のんびり旅? / なおみ姉 [東海]
婆さま、今年もよろしくお願いします。
相変わらず、すごい行動力ですね〜
出かけるとは聞いていたものの、まさか18切符にフェリーで九州とは・・・
いいお湯にたくさんでとてもうらやましいです。
婆さまを見習って、頑張らなくっちゃ!!

No.5131 - 2005/01/05(Wed) 23:23:31

Re: 雪のお陰でのんびり旅に変更 / はな@番台 [東海]
婆様、よくぞこんなにあちこちの湯をはしごしましたね!
さすが★
そのバイタリティーには頭が下がります。
地獄の各熱湯、見ていると浸かりたくなっちゃうよね。
神和苑、入っていただけて良かった。
そして不老泉、私も別府で一番好きな共同湯です。
堂々たる佇まい、敵なしといった感じ。
夜明薬湯も寄ったんだ!すごい・・・
泗水はレベル高いでしょ?
私も初めて行ってびっくりしちゃった。
不二コン、あんなとこに浴場があるなんてねぇ。
仮設はお休み?
年がら年中、出っぱなしかと思っていました・・・
辰頭のアワアワ、すごいよね。
宮原もいつか行きたいな。
九州って食べ物も美味しいし、人がみんな温かいよね。
いつ行っても実感します。
やっぱり移住しなくっちゃd(⌒ー⌒)
しかし神戸でもひっかけていったとは・・・すごい!
しばらくはおとなしく、そしてゆっくりお休み下さいね。

No.5132 - 2005/01/05(Wed) 23:28:59

Re: 雪のお陰でのんびり旅に変更 / 太宰@はままつ [東海]
婆様的にはのんびりかもしれないけど一般的には凄すぎ(^^;)

六甲おとめ塚よかったでしょ
あそこ行きたいんだ、また。

No.5144 - 2005/01/06(Thu) 13:34:02

Re: 雪のお陰でのんびり旅に変更 / ひげはん [近畿]
六甲おとめ塚って地元にいながらどこにあるのかも知らないんだな…これが。
No.5150 - 2005/01/06(Thu) 20:04:47

Re: 雪のお陰でのんびり旅に変更 / 聖婆 [関東]
なおみ姉、こんど行くときは例の安旅でお供するよ♪

別府で、はな狂祖さまとakiさんの奥様から泗水の話を聞かなかったら
あの辺りは行かなかったと思いますよ(^_^ゞ

太宰さんのレポに惹かれて六甲に寄ってしまった♪
「自分のアホさかげんが愛しい」いやまったく、同感ですなぁ

ひげはん、六甲おとめ塚はわたしゃ、今回の1番お気に入り
南に行くときゃ、素通りできないよ!
早よ、行きんしゃい!
でも、心配なことは入り口ドア上からポタポタ水漏れが…
それが元で閉鎖などになりませんように。

No.5162 - 2005/01/07(Fri) 00:17:00

Re: 雪のお陰でのんびり旅に変更 / MUNEOMI
18切符のお手本の湯巡り、お見事、座布団5枚。
立ち寄りの近畿ですが良い湯だしょう。
水道筋は35度と沸かしの42度を交互に入湯るんだしょー。
クア武庫川は下から赤湯がぼこぼこ沸いてるじょー。
明石の戎湯は冷泉&沸かしの赤湯だじょー。
不老泉満足で何より、最初行ったときは桶が無くて…困った思い出が
神和苑は真っ青に絵の具を溶かしたような湯、快感だじょー
おとめ塚も気に入ってもらい感謝。兵庫侮る無かれ。
ひげはん>>
おとめ塚を知らないなんて、いけませぬ。

No.5163 - 2005/01/07(Fri) 01:08:54
別府にすればよかったかなぁ / iraiza
はな師匠様 皆様がたたのしい別府を堪能されたようで、うらやましいかぎりです。さかいだ温泉も3部屋台所が新設されてぴかぴかで快適でした。しかし濁るひまもないほどお湯掛け流し?宸烽チたいない。帰りは、欲張って阿蘇坊中温泉夢の湯(家族湯)によったら雪と渋滞で遭難しそうになりました。 うーん、うらやましいから、週末連休は別府いこう?ゥ今年もよろしくお願いします。
No.5110 - 2005/01/05(Wed) 13:51:40

Re: 別府にすればよかったかなぁ / はな@番台 [東海]
iraizaさん、私は薩摩年越しも充分うらやましいのですが・・・
隣りの芝生はどうしても青く見えてしまいますね( ̄∇ ̄*)ゞ
勿体無いほどの掛け流し、ますます薩摩が恋しいなぁ。
今度の年越しは別府でご一緒できるといいですね。
たくさんの仲間に会うことができ、温泉よりも温友に癒された気がしています。
私は幸せ者ですね。

No.5130 - 2005/01/05(Wed) 23:23:16
初日の出 / 聖婆 [関東]
ただいま帰宅しました!
報告はまた後ほど。乗り物疲れで腰いた〜ぃ
雲が燃えるような別府湾の初日の出でした♪

No.5099 - 2005/01/04(Tue) 23:15:00

Re: 初日の出 / キャサリン
婆さま、明けましておめでと〜!
お疲れさまでした。

きれいな初日の出だね。
ご報告、楽しみにしてます!

No.5103 - 2005/01/05(Wed) 01:16:35

Re: 初日の出 / トントン [甲信越]
聖婆さん トントンも3日の朝、別府で朝日をみました。
もしかして、同じ時間かな?

No.5106 - 2005/01/05(Wed) 08:38:48

Re: 初日の出 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん、日の出の写真はタィミングが難しそうですね。
一寸遅れると、明るすぎて駄目だもね。
初日の出は、元旦だけにてしっかり用意していたですね。

No.5114 - 2005/01/05(Wed) 19:04:05

Re: 初日の出 / はな@番台 [東海]
婆様、お疲れ様でした。
本当にキレイな日の出だったんですね!
新年早々、縁起がいいじゃない♪
私も寝てる場合じゃなかったのね・・・残念。
腰は大事にして下さいよ。
体の”要”ですから。

No.5129 - 2005/01/05(Wed) 23:21:02
別府雪景 / はな@番台 [東海]
私の大好きな場所も、銀世界だといつもと違った雰囲気。
普段以上に静寂が包み込んでいました。
神様が住んでいそうな♪

No.5096 - 2005/01/04(Tue) 22:38:41

Re: 別府雪景 / やまさき@おおいた [九州]
はなちゃん、今年もよろしくお願いします。又熊本ではたったの2湯でしたがご一緒出来、とてもうれしかったです。
別府ではゆっくり湯治されましたか?
今年もいろんな旅が出来るといいですね!
そうそう吉松町は今年より湧水町に変わります。なんだかなじみなくてイヤなんだけどなー。

No.5097 - 2005/01/04(Tue) 23:13:02

Re: 別府雪景 / はな@番台 [東海]
やまさきさん、私の方こそ楽しいひと時を過ごせ、とても有難く思っています♪
帰省途中、わざわざ呼び出してしまってごめんなさいね。
久し振りにお元気な姿、嬉しかった〜。またご一緒できる日を楽しみにしています!
別府では本当に”のんびり”でした。
新規開拓より、いい湯再訪ばかりでしたが、それでも癒されてきました。
吉松町は合併するのですね。
名前が変わると、地図上ではどの湯がどこにあったかわかんなくなりそうで困る・・・。

No.5100 - 2005/01/04(Tue) 23:18:01

Re: 別府雪景 / キャサリン
ひえ〜、もしかしてここはあそこ?(なんじゃそりゃ!)
確かに、神様が住んでいそう・・・!
雪の中に漂う硫黄臭・・・また一段と芳しいだろうね!

No.5104 - 2005/01/05(Wed) 01:21:05

Re: 別府雪景 / トントン [甲信越]
はなさん みなさんも別府でしたか!(^^)
トントンも2日に別府にいきました。
さむかったですね!

No.5105 - 2005/01/05(Wed) 08:37:27

Re: 別府雪景 / ごきちゅう [東海]
別府も雪。
ここは、何処じゃろ。

No.5113 - 2005/01/05(Wed) 18:59:21

Re: 別府雪景 / はな@番台 [東海]
キャサどん、そうそうあそこ♪
雪の景色はまたひと味違って良かったよ!
そういえば湯原高原荘のチビちゃん、元気に再会してきた。
女将さんいわく今年は猪が多いんだって。狩人と猟犬にピリピリしていて、いつもよりキリリとしたチビでした。

トントンちゃん、2日だったら夕方までうろついていたから、きっとどこかで擦れ違ったかも!
地獄の横の神和苑にも行ったし。

ごきちゅうさん、とっておきの場所です♪
何度行ってもドキドキしてしまう。
観光客向けの湯の花小屋とは風格が違うから。
また行かれる機会があれば場所説明しますね。

No.5133 - 2005/01/05(Wed) 23:33:35
あけましておめでとうございます / トントン [甲信越]
はなさん みなさん あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
九州にいってきました。地獄めぐり感激しました!

No.5094 - 2005/01/04(Tue) 20:44:49

Re: あけましておめでとうございます / 聖婆 [関東]
トントンちゃん、あけおめ♪
地獄めぐり、婆は31日に廻ったよ!
かまどの温泉入った?
受付でお願いしてタダで入れるなんて有難いねぇ♪

No.5107 - 2005/01/05(Wed) 10:11:02

Re: あけましておめでとうございます / トントン [甲信越]
聖婆さん 入りませんでした。
地獄めぐりのあとあわてて、
由布院にいきました。(^^ゞ

No.5115 - 2005/01/05(Wed) 20:32:08

Re: あけましておめでとうございます / はな@番台 [東海]
トントンちゃんも九州だったんだっけね。
地獄巡り、温泉以上に楽しいかも!
別府のパワーが一番伝わる場所ですから。
由布院は別府からさほど離れていないけど、全く違う趣でしょ?
九州っていろんな顔を持っているので飽きません。
またいつかご一緒できる日を楽しみにしてますよ♪

今年もよろしくお願いいたします。

No.5128 - 2005/01/05(Wed) 23:13:38
遅くなりましたが… / ラル [東海]
はなさん、皆さん、明けましておめでとうございます。

年末年始は温泉にも入らず、ず〜っと『食って』『飲んで』『寝て』の日々。
体重計に乗るのが怖い状態になってしまいました…

例年どうりのスロースターターですが、今年もよろしくお願いします。

それから、はなさん。
極とら30万hit!! おめでとうございます。

No.5093 - 2005/01/04(Tue) 19:57:06

感謝♪ / はな@番台 [東海]
ラルさん、おめでとうございます♪
体重計が怖いのはラルさんだけじゃなくてよ!
自炊料理でたらふく食べた私も相当コワイ・・・

今入ったら30万超えていましたね。
皆さん、どうもありがとうございますm(_ _"m)感謝感謝

No.5095 - 2005/01/04(Tue) 22:36:40

Re: 遅くなりましたが… / ごきちゅう [東海]
ラルさん、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
30万ゲットですか。
ダブルおめでとう。

はなさん30万は凄いね。
ほどほどに、頑張って下さい。

No.5112 - 2005/01/05(Wed) 18:00:48

Re: 遅くなりましたが… / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、ありがとうございます。
30万といっても、すごいのは足を運んで下さるみんなの方。
私は楽しい話を聞かせてもらってるだけですから。

No.5134 - 2005/01/05(Wed) 23:34:36
三重県から帰りました / くらら [関東]
はなさん、皆様、あけましておめでとうございます。
昨日、伊勢志摩方面よりUターンラッシュの中央道を帰って参りました。

はなさんのおっしゃる通り、伊勢で入浴した温泉はすべて循環でした。
その中では「合歓の郷」の温泉が一番マシな部類でしたでしょうか。内湯と露天にひとつずつ、一部循環の茶色いお湯の浴槽がありました。

狙いは英虜湾に沈みゆく夕日でしたが、男女日替わり制の浴室はその日あまり眺めの良くない方だったので、すぐさま「志摩石亭」に移動しました。
そこは露天風呂のみ温泉ということでしたが、真湯の内湯とあまり区別がつかないほどの循環。でも、湾に臨んだ展望は素晴らしく、夕日も綺麗でした。

帰りに「みたびの湯」源泉の温泉スタンドを見つけたので汲んで帰りましたが、茶褐色の湯の花が舞うなかなかの良泉だったように思います。

スペイン村にある「ひまわりの湯」は強い塩素臭とマナーの悪い入浴客に辟易しながらも、ヌルヌルする感触に惹かれてけっこう長湯してしまいました。
あと、あたかの島の福寿荘も循環でボイラー臭いのが困りものながら、高級な雰囲気はよかったです。

でも、今回の旅の収穫はなんと言っても、行き帰りにそれぞれ2回立ち寄った「オートレストラン長島」、帰りに立ち寄った「ゴールデンスパ木曽岬」です。

特に「ゴールデンスパ木曽岬」は素晴らしいの一言。
朝9時半に到着したのですが、開場40分頃からぞろぞろ行列ができ始めたのにはびっくり。
わたしも慌てて並び、開場を待つ間におじさんから焼酎の空きペットボトルを譲ってもらいました。

そのおじさんの奥さんは浴室でもたいへん親切にしてくれ、石鹸や体洗いのタオルまで貸してくれました。
お湯は足だけ浸けているとビリビリと猛烈に熱いけど、首まで浸かってしまうとそうでもない不思議な熱さ。
なにより気に入ったのは、掛け流しのお湯でひたひたになった床でトドること。
一番いいポイントはジモッティのおばちゃんたちに占領されていたので、そのお流れを頂戴しつつ、
「これがはなさんもウットリのトドるってやつか〜〜〜」
としみじみ極楽を味わいました。じゃり風呂もなかなかのお気に入りです。

それからおじさんがくれた4リットルと、持参していった500mlのペットボトルに源泉を詰めて帰途につきました。
この温泉水でお茶やコーヒーを入れるととてもおいしいそうですね。皆さんものすごく熱心に汲んでました。

ここは温泉好きには素晴らしいパラダイスだと思いました。なんとかしてもう一度行きたいです。

ラルさん、「オートレストラン長島」へのアクセスですが、有料道路からだと23号泉の高架下をくぐることになるようですが、高さは大丈夫でした。
大変広い駐車場で行きと帰りにそれぞれ一泊ずつ車中泊をさせてもらいました。

No.5091 - 2005/01/04(Tue) 15:46:51

Re: 三重県から帰りました / はな@番台 [東海]
くららさん、おかえりなさい!
遠路、お疲れ様でした。
事故もなくご無事なようで私もひと安心です。

伊勢方面はやっぱり・・・ですよね。
それでもたくさんはしごして偉い!立派です。
最近は循環と知ると足が遠のいてしまう、悪い習性が身に付いてしまっていけません。
木曽岬、気に入っていただけたようで私も嬉しいな♪
あそこはなんだかすごいところでしょ。
ついつい笑顔になってしまう空間です。
パラダイスという言葉、正にその通りかも。
トドも体験してもらえて良かった!
トドってなんぼの温泉、そんなに多くはないので。
常連の私でも、聖地のような場所なんです。
是非またお越し下さい♪

No.5127 - 2005/01/05(Wed) 23:10:59

訂正です / くらら [関東]
木曽岬温泉は「ゴールデンスパ」ではなく、「ゴールデンランド」でしたね。大変失礼しました。お恥ずかしい。
ついでに、ホテル志摩石亭から見た夕日をお届けします。

はなさん、わたしも循環と聞けばUターンするくちなのですが、それでも一抹の期待を込めて入ってしまうことが多いです。
で、やっぱり後悔したりして。
ご存じのようにあまり身軽ではないので、秘湯ばかり攻められないという現実もあります。

No.5140 - 2005/01/06(Thu) 11:25:42
いい湯でした / はな@番台 [東海]
こんばんは!
現実へと戻って参りました。
明日から仕事初めということで今回は短い間でしたが、それでもいい湯、いい仲間と温かな年越しを過ごすことができました。
30日はrakkuしゃんたちと熊本巡り、31日は大雪の黒川で目覚め、婆様・akiさんたちと別府で宴、1日と2日は別府の馴染みの湯でのんびり、そして今日は船を下りてからいつものトキワ温泉。
例年になくスローな旅でしたが、お陰で養生できました。
皆さんもよいお正月、過ごされましたか?

No.5089 - 2005/01/03(Mon) 23:10:33

Re: いい湯でした / MUNEOMI
私も先ほど帰ってきました、
3日の6時25分に大阪着、18切符が勿体ないので、
和歌山の花山温泉、それから円山川温泉に寄って、3日中に帰るつもりが4日に…
良い湯で〆、良い湯でスタートできました。
4日間まるまる移動&湯に浸かり、合間に寝てました。(笑)
忘れてましたが、
あけてしまいまして、おめでとさん 今年もよろしくでおまっ。

No.5090 - 2005/01/04(Tue) 01:59:45

Re: いい湯でした / なべどん [近畿]
あけまして。お久し振りです。
ゆったりと養生されたようでなによりですねぇ。
いいな〜。
私の方は、今年は、ずっと部屋の掃除と仕事でやんした。
禁断症状により、部屋のユニットバスに、ブランデーを
注ぐという暴挙にでましたが、裏腹でした。
腐った卵入れたほうがよかったか?!
ってな具合です。

No.5102 - 2005/01/05(Wed) 01:03:05

Re: いい湯でした / ごきちゅう [東海]
はなさんは帰って、即翌日の出勤とはお疲れです。
私は、休み7日間何処にも出ずのお地蔵でした。
はなさんは、スロ-な旅と云いながら、かなりの距離じゃないですか。

私は、小正月明けで、始動しようかと思ってますワ。
仕事も今日から、スタ-トでした。
なんか、ズレテルな〜。

No.5111 - 2005/01/05(Wed) 17:53:12

Re: いい湯でした / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさんも、充実した九州旅だったようで何よりですね♪
一番のお気に入りはどの湯でしたか?
またお聞かせ下さい。
今年もよろしくお願いいたします。

なべどんさん、お久し振りです!
お元気でしたか?
私は相変わらず別府でいいお正月でした。
ブランデーを?
なんかとってもバブリーですがな♪
腐った卵よりはいいかと・・・まあ香り的には近いんでしょうが。
今年もよろしくお願いいたします。

ごきちゅうさん、4日から仕事なんて不届きな会社でしょ=3
朝、いつもは通勤ラッシュのバイパスも時速80キロGOGO状態でしたわ。快適だけど、なんだか切なかったりも・・・。
距離は長いけど、船が大部分運んでくれるので、そんなにハードではありませんよ。

No.5126 - 2005/01/05(Wed) 23:05:37
おめでとうございます☆ / ひろさく@長野市 [甲信越]
はなさん、そしてみなさま、おめでとうございます。
ちょっと出遅れました…。
長野は大晦日から降った雪で、まだまだ見渡す限りの銀世界です。
が、明日からは仕事始めでありまして、凍結道路をど〜やって運転して職場にたどりつこうか、もうぶるー状態になっております。
昨年は、とうとうボロ車が壊れてしまい、あまり温泉めぐりができませんでした。そこでやむなく、暮れに大枚はたいて「 cube 」を買いましたので(泣)、どんな山の中でもご〜ご〜出かけられるようになりました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します♪

No.5086 - 2005/01/03(Mon) 19:32:43

Re: おめでとうございます☆ / はな@番台 [東海]
ひろさくさん、おめでとうございます。
相変わらずのご無沙汰で面目ございません・・・。
懲りずに今年もよろしくお願いいたします。
長野も雪の年越しでしたか?
凍結、恐ろしいですねぇ(--;
想像だけで震えがきます。。。
山の中はとりあえず雪が溶けてからですね!

No.5124 - 2005/01/05(Wed) 22:59:33
清河寺温泉 / シバク@サイタマ [地球外]
はなさんも体験入浴された、さいたま市の清河寺(せいがんじ)温泉ですが、資金の目処が立ったようで、今年の11月に施設がオープンするそうです(ONKEN21さん情報)。
山口温泉級のアワアワの温泉が我が家の近くに開湯するというのが嬉しくて・・・。
私にとってお年玉となりました(^^)v。

No.5085 - 2005/01/03(Mon) 17:26:49

Re: 清河寺温泉 / ぽこ [関東]
そりゃー、めでたい!
あのままだと良いね。

No.5088 - 2005/01/03(Mon) 22:36:10

Re: 清河寺温泉 / シバク@サイタマ [地球外]
ONKEN21さんの名前を出してしまい迷惑がかかるといけないので補足しておきます。
このオープン予定ですが、施設を設計する会社のホームページで告知していることで、施設側は何も公表しておりません。
状況によっては計画倒れになる可能性がまだありそうです。
まだあくまでも予定ということですm(__)m。

No.5092 - 2005/01/04(Tue) 18:43:31

Re: 清河寺温泉 / 聖婆 [関東]
シバクさん、ぽこちゃん、今年もよろしくね♪
清河寺温泉、オープンしてくれると嬉しいなぁ♪
婆んちからも一番近い温泉になるけど、貧乏な婆は
Sハムのような高料金にならないことを願います(^_^ゞ

No.5108 - 2005/01/05(Wed) 10:21:35

Re: 清河寺温泉 / はな@番台 [東海]
おおおおおーーーーーっ、遂に?
やったね、シバク兄さん!
今年はいいことありそうだ♪
私も出来たらまた行くぞーっ。
あの極上源泉が、眠ったままでは勿体無かったもんね。
いや〜良かった良かった。
以前と同じような使い方をしてもらいたいですね。乞うご期待!?

No.5123 - 2005/01/05(Wed) 22:57:26
ことしもヨロシク! / aki@広島 [中国]
客間のみなさま、あけましてオメデトウございます

火の国熊本から湯けむり別府まで中九州を横断の野良寝旅から
帰参しました。
rakkuさん、やまさきさん、泗水ではイイお湯を有難うございました。
泡で白濁するお湯なんてビックリでしたヨ♪

はなさん、婆さま、一年の締めくくりを地獄蒸し三昧にご一緒でき
てカミサン共々感謝感謝デス♪
はなさんは今頃船の中? 婆さまはブルトレ??

みなさま今年もヨロシクお願いします。

No.5082 - 2005/01/02(Sun) 21:13:13

Re: ことしもヨロシク! / rakku
akiさん、今年もヨロシクです。泗水もなかなかでしょう!婆さまはお元気に湯巡り中です。明日まで九州の様です。
No.5083 - 2005/01/02(Sun) 21:36:06

Re: ことしもヨロシク! / てつ@大分 [九州]
akiさんにお会いしたのは何年ぶりでしょうか。肥後の山中は雪で路面凍結だったのでは??心配しておりました。
今年も宜しくお願いします。

No.5087 - 2005/01/03(Mon) 21:59:34

Re: ことしもヨロシク! / 聖婆 [関東]
akiさん、お世話になりました♪
わたしゃ、ブルトレなんて上等なモノには乗れましぇん
夜行と言えばムーンライトですがな
18切符ではそれしか乗れましぇん、座ったまま(^_^ゞ
奥様に、またお会いしたいです♪

No.5109 - 2005/01/05(Wed) 10:31:40

Re: ことしもヨロシク! / はな@番台 [東海]
akiさん、どうもお疲れ様でした。
泗水で会えるとは思わなかったので、不二コンでのご対面にはビックリ!
新たな宿車にもビックリ!!
まったく〜┐(´-`)┌
大晦日の地獄蒸し宴、楽しかったですね。
あの狭い部屋に、ありとあらゆる食材が並んで♪
rakkuしゃん、やまさきさん、赤坂さん、ほりちゃん、ご馳走様でした♪
メガヒット蒸し料理はパインさん伝授の「キャベツ豚バラ重ね蒸し」!あのキャベツはめちゃ甘でしたね。
風邪を引いてしまって、お構いもできずすみませんでした。
奥様にもよろしくお伝え下さい。

てつさん、久し振りにお目にかかれて嬉しかったです!
そしてあの車、カワイイ!カッコイイ!!
しびれました♪
また一緒に遠出したいですね〜。

婆様も本当にお疲れ様でした!
18切符で追いかけて来てくれるなんて、まったく奇特なお方♪
今年も婆様にゾッコンですわ★

No.5122 - 2005/01/05(Wed) 22:56:16
2005年も、 / はな
あけましておめでとうございます!
本年もなにとぞよろしくお願いいたします。
m(__)m
別府は今宵も冷えておりますよ。

No.5079 - 2005/01/01(Sat) 22:31:53

Re: 2005年も、 / iriza
あけましておめでとうございます。はな師匠様体調はいかがですか?さかいだ温泉は、元旦からにぎやかです。いわさきホテルの入浴料がお正月料金1300円で断念しました。悔しいので旅行人山荘に行ってきました。桜島も高千穂峰も観雪で絶景でした。今年もよろしくお願いします。
No.5080 - 2005/01/01(Sat) 22:57:57

Re: 2005年も、 / ごきちゅう [東海]
2005年おめでとうございます。
除夜の鐘を聞いてから、恒例の市内の神社にお参りに。
元旦、2日も何処にも行かず、テレビのお守りをしていました。
ただ、ひたすら食らい、飲んで。
休み中に何処か1つ位、温泉に浸からなくては〜
と、思ってはいるが、腰が重くどうなるか?。
遠く、九州に飛んだ、はなさん、聖婆さんうらやましい。
愛知でも、元旦は雪でした。

No.5081 - 2005/01/02(Sun) 15:56:21

Re: 2005年も、 / ミミの父&ミミのママ [関東]
おめでとうございます。
今年はさだおさんちでお会いしたいです。

No.5084 - 2005/01/03(Mon) 11:12:34

Re: 2005年も、 / はな@番台 [東海]
iraizaさん、霧島でのお正月もいいな〜!
だけどお正月料金は辛いですね。
別府なんてお正月になると”無料”の共同湯があるというのに・・・。
まあ普通の観光地、しかも大ホテルでは仕方ありませんね。

ごきちゅうさん、おめでとうございます。
のんびりモードのお正月でしたか?
私は別府で年を越すようになってはや5年。
既に故郷のような気分なので、帰省する感覚です。
本当は一年中暮らしたいのですが♪
今年もよろしくお願いいたします。

ミミの父さん&ママ、おめでとうございます。
本当ですね、昨年は結局お会いできませんでしたねぇ。
今年こそまた安曇野の空の下で♪
本年もよろしくお願いいたします。

No.5121 - 2005/01/05(Wed) 22:54:07
あけおめ。 / 青年。
ことよろ。
です。

No.5071 - 2005/01/01(Sat) 00:03:40

Re: あけおめ。 / なおみ姉 [東海]
新年明けましておめでとうございます。
昨年もココに集う皆様には大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
あ〜、温泉恋しい♪

No.5072 - 2005/01/01(Sat) 00:15:21

Re: あけおめ。 / iriza
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。青年さん。鹿児島ですか?ここ妙見は、目の前の川全体から湯煙があがって真っ白です。
No.5073 - 2005/01/01(Sat) 08:26:58

Re: あけおめ。 / ひげはん [近畿]
味噌なめつつ新年を迎えました。今年も仕込むべ!皆様よろしくお願いします。
No.5075 - 2005/01/01(Sat) 12:00:21

Re: あけおめ。 / 必殺介護人 [関東]
おめでとうございます。
今年はほんとになーんにもしない正月を
すごしています。気ぜわしい東京も今日は
静か。空気も澄み切っているように思います。
こんな気分で一年間を過ごしたいですな。

皆様本年もよろしくお願いいたします。

No.5076 - 2005/01/01(Sat) 16:15:09

Re: あけおめ。 / 聖婆
おめれど〜♪
今年もよろしく面倒みてください〜♪
別府から見る山も雪で真っ白!
予定変更で今日は正月無料湯でのんびりだったけど
明日から鈍行列車で足の向くまま…
はな狂祖さま、akiさま、お世話になりました。
携帯電話を持っていないのでネットカフェから♪

No.5077 - 2005/01/01(Sat) 19:50:53

Re: あけおめ。 / まっき〜
こっそりと来ました(笑)
久々に温泉行きたいですね〜。
今日は雪の金閣見に行ってきました。

No.5078 - 2005/01/01(Sat) 21:01:02

Re: あけおめ。 / はな@番台 [東海]
青年さん、おめでとうございます。
鹿児島での新婚初正月はいかがですか?
やっぱり短パン+ビーサンなんだべか??
今年もよろしくねん。

なおみ姉、おめでとうございます。
こちらこそ今年もよろしく( ̄ε ̄@)ぶっちゅ〜
温かかった12月上〜中旬が嘘のように、一気に寒くなってしまってやっぱり冬眠まっしぐら中?

iraizaさん、おめでとうございます。
妙見でのお正月、別府同様極楽でしょうね♪
去年はうっかり鹿児島へ行きそびれてしまったので、今年は必ずや乗り込みまっせ〜!
今年もよろしくお願いいたします。

ひげはん、おめでとうございます。
味噌と共に謹賀新年でしたか。
きっといいことがありますよ。
恵方は長野方面かな( ̄ー+ ̄)
今年もよろしくお願いいたします。

必殺介護人さん、おめでとうございます。
返って東京の方が静かで過ごしやすいかも!
行きも帰りもフェリーの中は、都会の通勤列車並みの混雑でしたから。
今年もいろいろ企てて楽しみましょうね。
よろしくお願いいたします。

まさか婆様が追いかけてくるとは!
年末年始はご自宅で、とばかり思っていたので驚きましたよ。
もちろん嬉しい驚きですが♪
別府もきっと驚いての雪化粧かな?
本当にすごいバイタリティーですね〜。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。

まっき〜さん、おめでとうございます。
お元気ですか?
雪の金閣寺、素敵ですね〜(* ̄。 ̄*)ウットリ

No.5120 - 2005/01/05(Wed) 22:52:42
全3439件 [ ページ : << 1 ... 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 ... 172 >> ]