[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今年もお世話になりました / はな
こんばんは!寒風吹き荒れる別府です。今夜はakiさんご夫妻と聖婆様が集って下さり、賑やかな宴でした。
昨日はrakkuさん、パインさん、やまさきさん、てつさん、akiさんと熊本の湯をはしご♪泗水町のアワアワは侮れません!
その後、黒川へ移動し野良寝。目が覚めると30cmの積雪で銀世界★
山河旅館へ行き、自遊人パスポ利用で極上雪見風呂!雪道を走り、長湯入り。念願の万寿温泉で温まり、凍る前にと早めに別府へ帰ってきました。
やはり九州は癒されますなあ。
今年もたくさんお世話になりました。皆さんも良いお正月をお迎え下さい。

No.5069 - 2004/12/31(Fri) 23:19:53

Re: 今年もお世話になりました / rakku。@くるめ [九州]
昨日はお疲れ様でした。また遊びに来てねm(__)m
No.5070 - 2004/12/31(Fri) 23:40:09

Re: 今年もお世話になりました / ひげはん [近畿]
あれぇ?静養に行ったんじゃなかったっけ?温泉もホドホドっていうことだったのに。性根は手術をしても治りませんかね。いやぁこれで安心しました.今年もよろしく
No.5074 - 2005/01/01(Sat) 11:58:51

Re: 今年もお世話になりました / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、お世話になりました。
パインさんやかほたんまで付き合わせちゃって、どもすみません。
かほたんはカワイイね!!
すっかりお気に入り♪これからも仲良くしてくれますように。
泗水の湯はレベル高くて驚きました。
仮設もいかにも”仮設”な風情がいいよね。
熊本もじっくり周らなきゃ・・・なんて課題がまたできました。

ひげはん、私の体調を考えて、rakkuしゃんは優しいお湯ばかりプロデュースしてくれたんです。
数はまた報告するけど、驚くほどちょっぴりですよ。
湯あたりしない体質はそのままなので、特に問題なさそうですが、徐々に慣らしてゆくことにします。

No.5119 - 2005/01/05(Wed) 22:51:09
思い切りフライング(^^ゞ / シバク@サイタマ [地球外]
まだ年が明けておりませんが、年賀状を貼り付けていきます。
No.5067 - 2004/12/31(Fri) 19:12:36

Re: 思い切りフライング(^^ゞ / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、年は無事明けましたよ!
本年もたくさんの笑いを、よろしくお願いしまーす。
笑いは地球を救う♪

No.5118 - 2005/01/05(Wed) 22:49:40
やっとかっと到着! / ととろ@北九州 [九州]
はなちゃん、やっと別府入りです。
雪で高速がダメで国道は大渋滞。
普段は2時間半のところが、今日は
4時間半かかりました。
あとはボーっと、のんびり過ごします。
でもこの冬1番の寒さみたいだね〜。

No.5066 - 2004/12/31(Fri) 18:35:20

Re: やっとかっと到着! / はな
お疲れさま!別府市以外は積雪多く、混乱の大晦日になってしまいましたね。ご無事でよかったです!
No.5068 - 2004/12/31(Fri) 22:54:36
良いお年を / ぽこ [関東]
はなさん始め、ごくらくな皆様、
今年もお世話になりました。
今年もいろいろあったけど、一年一年
つないで行きたいと思っております。

写真は、今飼っている鮭の子です。
10cmくらいになったら多摩川に
放します。生命力を感じます。

明日から、伊豆です。皆さんも、
良いお年をお迎えください。

No.5065 - 2004/12/30(Thu) 23:45:07

Re: 良いお年を / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、今年はいい年にしたいですね!
味噌もまた作りますよ( ̄▽ ̄)b

鮭の赤ちゃん育てているの?
すごいな〜!!
イクラは食べちゃいけないな、やっぱり。
多摩川、随分水がキレイになってきたそうですね。

No.5117 - 2005/01/05(Wed) 22:48:41
冷え切った体に熱い湯 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
30日に雪が舞う中、外に出ていたので、冷え切った体を暖める
ために新湊の荒屋鉱泉に出かけました。木曜定休ではあるの
ですが、嬉しい事に年末なので営業していました。
 早速、冷え切った体を熱い鉄泉に浸かりました。ここの
熱い湯は寒さには効きます。2回目の入浴では冷たい源泉を少し
足して冷ましましたが、それでも熱いです。
 余談ですが、最近の原油価格高騰のあおりで車のガソリン代が
高いと感じているのですが、ボイラーで湯を沸かしている荒屋
鉱泉もそのあおりで、朝湯をやめて10時からの営業になって
いました。

No.5063 - 2004/12/30(Thu) 22:37:03

風呂上りの一本 / けん@高岡 [北陸]
 風呂上りに牛乳を飲む人もいるかと思いますが、荒屋鉱泉では
牛乳が3種類もあります。そのうち2種類は全国展開の大手ですが、
地元新湊乳業の瓶入り牛乳があります。80円と一番安いです。
こうした銭湯にしてはジュース類も充実していて、しかも
地元の瓶入り飲料も見られます。

No.5064 - 2004/12/30(Thu) 22:42:31

Re: 冷え切った体に熱い湯 / はな@番台 [東海]
荒屋鉱泉、頑張ってますね!
確かに燃料費はばかになりません。
朝湯がなくなってしまって、近隣の常連さんたちは寂しいかも。
それでも存続していって欲しいから、仕方ありませんね・・・
80円とは良心的ですね!
そういえば牛乳っていつの間にか100円になってしまったなぁ。

No.5116 - 2005/01/05(Wed) 22:47:40
大陸縦断終了 / 歩き人ふみ [外国]
かなりお久しぶり。元気ですか?
4月からオーストラリア縦断歩き旅をしてたふみです。
ダーウィンを出発して約8ヵ月半。12月20日にアデレードに
着いてやっと旅が終わりました。
前半はディジュリドゥを自作して、ブッシュの中で一人吹いたり
して楽しんでたけど、後半は暑さとハエの攻撃でかなりきつい
日々でした。
今はウルル近くで知り合ったワイン農場主ジョンの家に居候して
毎日二日酔い気味。新年もジョンとワインを飲みながら迎える
ことになるでしょう。
ではよいお年を。

No.5062 - 2004/12/30(Thu) 10:21:27

Re: 大陸縦断終了 / はな@番台 [東海]
ふみさん、おかえりなさい!
とうとう縦走してしまったのですね!!
すごいなぁ・・・8ヶ月歩くなんて。
ブッシュの中は怖くないんですか?
カンガルーに突然蹴りを入れられるとか・・・(^▽^;)
とにかくご無事で良かった♪

No.5101 - 2005/01/04(Tue) 23:20:14
越中山田温泉 玄猿楼 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。

26日にまだ行っていなかった「越中山田温泉 玄猿楼」へ行き
ました。600円の入浴料を払って大浴場へ。源泉をふんだんに
流しこんだお湯は気持ちよかったです。最初は貸切状態でした
が関西からの団体客が来ました。
 玄猿楼の名物と言えばかま風呂で、せっかく来たので行き
ました。外同然の冷えた渡り廊下を案内に従って歩き、ようやく
たどり着きました。かま風呂に入る前に露天風呂へ行ったの
ですが、4、5人で一杯の狭いところで湯もぬるく、すぐに
上がって名物のかまぶろへ。
 いわゆる和風サウナってところでござが敷いてあって、そこに
ごろんと寝ると言うもの。どこから暖まるのかと言えばござの下
が熱く、上は土で出来ていて、人間の蒸し焼きでも出来そうな
感じです。10分余り横になると背中からの汗が出て、ござが
ぬれました。普通のサウナから見れば息苦しさもなく快適
でした。
 迷路のような館内を歩いて夢殿へ。浴場に入ったのですが、
暗くなって景色が見えなくなっていたのが残念。景色が
ないと単に広くない浴場であった。
 この日は大手旅行代理店のツアーで来ていた関西からの
団体客(バス1台分)以外は客があまりいなくて、寂しい
感じでした。年末年始は少しは賑わうのでしょうね。
 画像はかま風呂のかまです。

No.5059 - 2004/12/30(Thu) 00:10:00

Re: 越中山田温泉 玄猿楼 / はな@番台 [東海]
けんさん、その宿良さそうですね!
こう寒い日が続くと、かま風呂が家にあればなんて思ってしまうな。
蒸されたい♪

No.5098 - 2005/01/04(Tue) 23:14:53
二本木の湯 もったいない… / ひげはん [近畿]
木曽福島から開田高原に向かう地蔵峠の麓にある立ち寄り湯(¥500)に行ってきました。泉温14℃の冷鉱泉だから加熱は仕方ないとして、塩素臭ぷんぷんには閉口しました。源泉蛇口から出るお湯はシュワシュワの炭酸泉で若干鉄分を含むので湯船では褐色に変化します。蛇口のそばに行って冷たい源泉をだすと、ほのかに硫黄臭もして泡付き最高!こんなにいい源泉なのに湯口からの加熱泉の流入なし(循環もなし?のため湯?)の塩素臭。あ〜もったいないね。窓からは雪化粧した中央アルプスが望め、ロケーションも最高なのに残念です。
No.5038 - 2004/12/28(Tue) 22:34:35

Re: 二本木の湯 もったいない… / ひげはん [近畿]
ちなみに浴後の爽快感が持続し、とても身体の印象は良かったです。ここでは、源泉蛇口を開いてその際で入浴するのがいいかも?
No.5039 - 2004/12/28(Tue) 22:36:15

Re: 二本木の湯 もったいない… / なおみ姉 [東海]
そんなに塩素臭しましたか?
秋野営の帰りに寄った時は、あんまり感じなかったけど。
冷たい源泉を入れながら入っていたからかな?

No.5042 - 2004/12/28(Tue) 22:46:11

Re: 二本木の湯 もったいない… / はな@番台 [東海]
二本木はまだ行ったことはいんだけど、冬は源泉を追加することが少ないからかもねぇ。
溜めっぱなしだから臭うのかも。
夏に行ってみよ〜っと♪

No.5043 - 2004/12/28(Tue) 23:01:59
明日から / はな@番台 [東海]
夜、フェリーで海を渡ります。
毎年恒例の行事なれど、今年は特別な旅になりそうです。
なんせ2ヶ月以上も遠のいてますから、温泉と(^▽^;)
体力はまだまだ足りませんが、お湯よりも空気を堪能してくるつもりでいます。
今年は賑やかになりそうな気配で、ちょっと楽しみ♪
現地からまた書き込みますが、とりあえず皆さんも良いお年をお迎え下さいね。
今年も一年、本当にお世話になりましたm(_ _"m)ペコリ

No.5037 - 2004/12/28(Tue) 22:33:39

Re: 明日から / ひげはん [近畿]
行ってらっしゃ〜い!帰りにはぜひ我が家に寄って下さいね。プランターのバジル共々お待ちしております。のんびり静養してくるんだよ。
No.5041 - 2004/12/28(Tue) 22:44:45

Re: 明日から / 青年。
はなちゃん、今年もお世話になりました。
行ってらっしゃ〜い。
というおいらも今日から1/4まで鹿児島に出発です。だけど自遊人パスポート持って出るの忘れてたー。

来年もよろしくお願いします。

No.5050 - 2004/12/29(Wed) 14:04:08

Re: 明日から / シバク@サイタマ [地球外]
体に気をつけて楽しい湯巡りをしてきてくんなまし。
今年も一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願いしますね。

No.5051 - 2004/12/29(Wed) 16:05:48

Re: 明日から / MUNEOMI
私も明日の深夜から九州入り、ML山陽で。
しっかり歩いてきます、何湯、入湯れるかな?
年明けの連休にもフェリーで再上陸今回正月で行けないところを周る。
はなさん>>
温泉でしっかり体調を整えて帰ってきませう(笑)
ではっ、皆しゃん、良いお年を、でおまっ!

No.5052 - 2004/12/29(Wed) 16:09:40

Re: 明日から / ととろ@北九州 [九州]
もう、別府入りしていると思います。
私も31日の午後には家内と藍と別府に行きます。
もっとも旅館でグータラするつもりですが。
先週は遊牧の忘年会だったので2週連続です。
堀田温泉の上に「白糸の滝温泉」ができてます。
すぐ上ですが、滝も簡単に見えますよ。
では、良いお年を、そして来年もよろしく
お願いします。

No.5053 - 2004/12/29(Wed) 16:31:40

Re: 明日から / iraiza [九州]
おひさしぶりです。iraizaです。
まだ、通常のパソコンからは、掲示板にアクセスできません。
年末のご挨拶をしたくて・・・みなさま、今年はおせわになりました。ありがとうございました。
はな師匠様無理をせず体力回復を、命の別府で養生されてください。
他の皆様方も、それぞれのお湯を堪能されるようで・・・
私も、今日の夜から、鹿児島 安楽 さかいだ温泉目指して、爆走予定です。 すでに車は夜逃げ状態です。
では、来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

No.5054 - 2004/12/29(Wed) 16:56:47

ただいま、 / はな
明石大橋を過ぎました♪今日は船も超満員です!
No.5056 - 2004/12/29(Wed) 20:22:45

Re: 明日から / ノーシン [九州]
私もお正月は別府です。
日帰りですけど市営温泉が30日から無料になりますので
温泉道のスタンプを増やすチャンスなので行きます。

はなさんには長湯温泉の万寿温泉と山の湯かずよの温泉に入って
もらいたいな。

No.5057 - 2004/12/29(Wed) 21:15:08

Re: 明日から / けん@高岡 [北陸]
はなさん、お体にお気をつけて、別府でじっくり休養して
下さいね。
 私は地元にいます。来年もよろしくお願いします。

No.5058 - 2004/12/29(Wed) 23:04:48
すぐれもの / ひげはん [近畿]
福地温泉「かつら木の郷」にあった湯枕。これがあると湯船の中で浮きながらトドれるので、とても気持ちがいい。湯温もトドるのに最適でした。
 さださん、お母さん、お味噌ありがとう!想像以上のできばえでびっくりしました。お正月はこの味噌でいろいろ楽しんでみます。

No.5034 - 2004/12/28(Tue) 22:24:15

Re: すぐれもの / はな@番台 [東海]
おっ、首のところがへこんでて気持ち良さそう♪
湯船の中で浮きながらっつーのも最高だよね、ひげはん!!
かつら木の郷はとても洒落た雰囲気だったでしょ?
福地は小さな宿が多いけど、きめ細かいサービスが嬉しい温泉地だと思います。
小ささの強みっていうのかな。
私も早くトドりたい!

お味噌、大成功でしたよね。
安曇野の空気と、そして母ちゃんの愛のお陰ですね(o^-')b

No.5035 - 2004/12/28(Tue) 22:27:33

Re: すぐれもの / さだお [甲信越]
ひげはん、お会いできなくて残念でした。(奥様のお顔を拝見できなかったのが・・・?)
味噌 結構良いできでしたね、ひげはんの腕で味噌の持ち味を引き出してやってください。

はなちゃん、秋の宴会前にかみさんに「味噌の出来具合はどう?」って聞いたら「怖いから見たくない!」とか言ってましたが・・・

ほりちゃん、介護人ちゃん、味噌どうする、住所くれれば送るけど・・・

No.5047 - 2004/12/29(Wed) 07:48:50

Re: すぐれもの / 必殺介護人 [関東]
わが味噌を気に掛けつつ、はや年の瀬、
さだおさん申し訳ありませんが送っていただけます
でしょうか?

No.5049 - 2004/12/29(Wed) 11:20:47

Re: すぐれもの / さだお [甲信越]
介護人ちゃん、正月あけたらおくるからね〜
No.5055 - 2004/12/29(Wed) 17:24:17

Re: すぐれもの / 必殺介護人 [関東]
さだおさん、お手数をかけますが
お願い申し上げます。

No.5060 - 2004/12/30(Thu) 01:21:16
怖いことです・・・ / はな@番台 [東海]
インドネシア・スマトラ島沖の地震、驚きました。
まだ新潟の記憶が新しいだけに、朝からTVで流れるショッキングな映像に胸が痛みます。
海中地震の怖さ、それは大津波なのですね。
何もかもが一瞬にして、波に呑みこまれるなんて・・・。
私の大好きなモルディブも、海抜ゼロなので深刻な被害を受けているようだし。心配です。
時節柄、多くの日本人観光客が渡航しているようですが、いろんな情報が散乱していて、まだまだ実状が把握できませんね。
もちろん現地に暮らす方々はもっと深刻。
少しでも多くの方が無事であるよう、祈ることしかできませんが・・・。
それにしても、最近地球はかなり鬱憤が溜まっているのでしょうか?
成す術がない天災、一番怖いですね。
新潟も寒い日が続いているようで、お年寄りが心配だなぁ・・・。

No.5026 - 2004/12/27(Mon) 22:33:11

Re: 怖いことです・・・ / ぽこ [関東]
自然の力のすごさって、新潟でも、今回でも、
すごいよね。
人間って、がんばってるようで、ちまちまと、
そんな、強大な力の間で生きているのかなぁ。

No.5030 - 2004/12/27(Mon) 22:53:09

Re: 怖いことです・・・ / 必殺介護人 [関東]
過去の災害を教訓にして、国際援助の動き出しが早くなっているのは喜ばしいですね。もっとこういった分野で「さすが日本」と世界の人に言ってもらえるような国策を考えてほしいものであります。
No.5031 - 2004/12/27(Mon) 23:24:59

Re: 怖いことです・・・ / いっ [関東]
そうですね。
テレビを見ながら話していたのですが、日本の地震後の津波情報も、以前はなかったですもんね。地震をはじめ、火山も台風もある日本だから、災害救助のエキスパートになるべきって以前新聞に書いてあって、もっともだ、と思いました。そういう方向に行っていて税金が高くなるというなら、もう少し文句も言いにくいのですが。。。

No.5032 - 2004/12/27(Mon) 23:49:30

Re: 怖いことです・・・ / シバク@サイタマ [地球外]
天災は防ぐことはできませんが、人災は防ぐことができます。
つまり、天災といっても人災的なことで生命・財産を失うというのは悲しいことだと思います。
日本は人災に強い国策を打ち出してもらい、天災による被害を最小限に抑えられるようになってもらいたいと今回の災害でも強く思いました。

No.5033 - 2004/12/28(Tue) 15:15:42

Re: 怖いことです・・・ / はな@番台 [東海]
戦争の手伝いに行くくらいなら・・・そう思ってしまうよね。
ヨーロッパ諸国はこういうこと、すごく早いんだけど。

No.5036 - 2004/12/28(Tue) 22:29:09

モルディブでは / はな@番台 [東海]
今、Yahooのニュースを見て知りました。
モルディブの首都では、日本からの贈り物が威力を発揮したそうな♪

+++以下、毎日新聞の記事より+++++++++++++++++++++++++++
モルディブの人口の約3分の1が住む首都マレでは、日本からの公的支援で建設された防波壁が、島を津波の大惨事から守ってくれたとの見方が広がっている。海抜1メートル程度しかない約1200の島々から成る同国は地球温暖化の進行で国全体が沈みかねないとの不安を抱え、常に海面上昇への恐怖と隣り合わせで生きてきたが、88年以降、進めてきた首都の護岸工事が壊滅的な被害を回避するのに貢献したと、島民は口々に語った。
 災害対策本部の置かれたマレ市のイスカンダール小学校校庭でボランティア活動を指揮する元オリンピックマラソン選手のフセイン・ハリームさん(35)。彼になぜマレは3分の2が冠水しながらも死者が出なかったのだろうと尋ねた。するとすぐに答えが返ってきた。「10年以上かけて作った防波壁が大いに助けになった。日本の援助のおかげだと聞いている」
 その防波壁を見たくて市南部の海岸まで案内してもらったタクシー運転手のアハメド・シャフィールさん(30)も「日本が作ってくれたあの壁がなかったら今ごろマレはもうない」と語り、「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と決して料金を言ってくれなかった。
 大統領府によると、日本はモルディブ最大の援助供与国で13年をかけた防波壁工事の費用6600万ドルの主要部分を日本の援助が支えたという。南部の海岸通りには、「日本とモルディブの友好のため日本政府が提供した支援で作られた」と消波ブロックに記した記念碑が海に向かって建っていた。

またいつか、モルディブ再訪することがあれば、この防波堤を見てみたいな。

No.5044 - 2004/12/28(Tue) 23:05:43

Re: 怖いことです・・・ / 青年。
>「助けてくれた日本人からこんな時に金を受け取るわけにはいかない」と決して料金を言ってくれなかった。

おいらもこのニュースを読んだとき、熱いモノがこみあげてきました。

No.5045 - 2004/12/29(Wed) 02:13:59
昨日は・・・ / シバク@サイタマ [地球外]
私の年に一度のギャンブル日ということで後楽園の場外馬券場に行って、有馬記念に一発勝負をかけてきました。
結果は・・・・・・・惨敗でした。
予想していた通り人出が凄まじく、レース前に馬券を購入して、地下鉄南北線に乗って麻布十番まで出て、温泉銭湯「竹の湯」に入ってきましたよ。
前置きが長くなってしまいましたが、浴室に入ると日本丸の壁絵に圧倒されます。
浴槽は黒湯のものだけで、黒褐色の濃い黒湯が楽しめます。
浴槽の蛇口からは源泉も出すことができ、ケロリンの洗面器に入れて楽しんでおりました(^^)v。

No.5021 - 2004/12/27(Mon) 07:49:33

Re: 昨日は・・・ / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、有馬で勝負?
結果はともかく、いい湯に浸かれたんだからよしとしましょう!
日本丸の壁絵、すごい迫力ですね!!
湯船がとっても小さく見えてしまう(^▽^;)
こうした壁絵を描く職人さんも、随分減りつつあるのでは?
銭湯と並んで継承してもらいたい日本の文化ですよね。
私も多少なりとも絵心があればなー・・・。
富士山描いたらプリンにしか見えない、恐らくε- (´ー`*) フッ

No.5027 - 2004/12/27(Mon) 22:36:24

Re: 昨日は・・・ / ぽこ [関東]
そうそう、麻布十番温泉に比べて、こちらがお得だよね。
わたしが言ったときは、時間が合わなかったな。
黒湯、捨てがたし!

No.5029 - 2004/12/27(Mon) 22:51:21
愛知の雪 / 太宰@はままつ [東海]
雑誌の無料クーポン(自遊人ではない)を持ってふらりと愛知の山間部に行きました。
近いからと軽い気持ちで笹戸温泉という処に行くつもりが途中から大雪。
どんどん雪が深くなっておまけに事故で渋滞。
ノーマルタイヤで雪道からきしの私は泣きながら稲武町から引き返しました。
愛知あなどるべからず(主として雪)
せっかくだから湯谷温泉に再訪。川がきれいでした。

No.5015 - 2004/12/26(Sun) 21:53:50

Re: 愛知の雪 / 聖婆 [関東]
おぉ、愛知も雪に!
年々、不気味に暖かくなってきているので
冬を忘れそうだったけど、
もう年の暮れ、雪の季節なんですなぁ
みなさん、事故の無いように。

No.5016 - 2004/12/26(Sun) 22:33:50

Re: 愛知の雪 / なおみ姉 [東海]
きゃ〜怖い怖い・・・
山はやっぱりもう雪なんですね。
そういえばクリスマス寒波の降雪があったのは去年だったかな?
しばらくはおとなしくしてます。

No.5017 - 2004/12/26(Sun) 22:49:35

Re: 愛知の雪 / はな@番台 [東海]
太宰さん、あ、愛知に雪が?
全然知らなかった・・・(-_-;)
どおりで寒いと思ったよ。
ノーマルタイヤじゃ怖いね。
ほんと、同じ県内の景色とは思えん、、、
怖いよね、なおみ姉!
婆様、関東はまだ暖かい冬?
こちらは結構平年並みの気温が続いています。

No.5020 - 2004/12/26(Sun) 23:32:02

Re: 愛知の雪 / rakku
太宰さん、こちらでそれだけ降れば、あちこちで車が停まっています。雪が降ったら冬眠です。
No.5022 - 2004/12/27(Mon) 07:51:44

Re: 愛知の雪 / ごきちゅう [東海]
24、25日、高山に出かけたのですが雪はなし。
しかし、25日夜から冷え込んで雪になった様で、
運が良かった。
福地温泉では、樹木に水を掛けて凍らせた樹氷も
周りは土がむき出しで、寂しさが先立ち雰囲気ゼロでした。
クリスマは雪が無くちゃネ。

No.5024 - 2004/12/27(Mon) 17:38:00

Re: 愛知の雪 / 青年。
なおみ姉が冬眠してる姿が目に浮かんだ・・・。
No.5046 - 2004/12/29(Wed) 02:15:47
高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
24日お休みを頂き高山方面に行ってきました。

※高山市、こもれびの湯
24日プレオ-プンとの事でいってみました。
ところが、ボイラ-故障にて中止〜。がっくり。
1/1日はぜひオ-プンはしたいが〜と自信なさそうでした。
料金 1200/700円
時間  8時〜24時

No.5006 - 2004/12/25(Sat) 19:04:44

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
※平湯温泉、ひらゆの森(自遊人使用)
旧内風呂と玄関は今日までで、明日からは新しい玄関からはいります。
備品の移動なども行われたいた。
露天風呂は貸切状態、写真はバッチリ。
なんと、露天風呂の奥2つの浴槽は赤い温泉で、従来と変わってる。
後で確認したら、3番目の源泉を使用しているそうです。
合掌造りの休憩所には、靴を履かなくても行ける様になっていた。
なお、はなさんの利用された、ワンちゃん用温泉は冬場中止でした。
写真は25日から使用される、出入り口です。

No.5007 - 2004/12/25(Sat) 19:16:56

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
※新穂高温泉、水明館佳留萱山荘(自遊人使用)
途中 足湯、蛍の湯のよってから、佳留萱山荘に。
今回は、イヴと言う事で若いカップル2組が混浴の大露天に入っていました。
しかも、女性は露天間の移動でも前にタオルを垂らしているだけ。
後ろの防備は無し。こんな事初めてです。

No.5008 - 2004/12/25(Sat) 19:32:15

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
※丹生川の新しい温泉
丹生川村で温泉を掘っている事は、判っていたのですが
今回寄って見たら、なんと掘削終了。櫓は撤去されていた。
温泉スタンド建設中でした。
1/6日検査終了後にオ-プン予定です。

No.5009 - 2004/12/25(Sat) 19:41:31

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
※飛騨高山温泉、天望の湯
ホテルアソシアで、オ-プン時行って以来2度目です。
前回は雨模様で、温泉からアルプスが見えませんでしたが
今回は雲が掛かっているが、何とか眺める事が出来ました。

No.5010 - 2004/12/25(Sat) 19:48:00

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
25日は愛知に帰り、そのまま豊田と刈谷に

※豊田の温泉掘削現場
掘削予定のホテルに寄るも、まだ工事は開始されていませんでした。
※刈谷市、天然温泉かきつばた
刈谷ハイウエイオアシスにできた温泉で、プレオ-プン時入浴
出来ず涙を呑んで所。
浴槽は内湯6ヶ、露天4ヶ、壷湯3ヶ、サウナもある大きな設備。
内湯3ヶは白湯です。
温泉は、Na-塩化物温泉(弱アルカリ性高張性温泉)
温度39.2度。湧出量254L。
微黄白色、強塩味、鉄味、しっかり塩素臭。
pH7.9
800円をどう評価するか?。

No.5011 - 2004/12/25(Sat) 20:04:00

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
今回は新しい高速を走り、時間的にかなり短縮できました。

東海北陸道は美並付近まで、完全4車線になり、
清美ICから高山西まで、無料の道(将来の高速)が使用出来
高山までが、早く着く様になった。

刈谷に行くにも、豊田JCから伊勢湾岸自動車道に接続でき
刈谷オアシスにも早く到着出来ました。

No.5012 - 2004/12/25(Sat) 20:15:42

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
一番肝心な温泉を飛ばしてしまいました。
24日行った所で最も感動した温泉です。

※新平湯温泉、焼岳温泉 奥飛騨ガ-デンホテル
「さるぼぼ」見たよと云って半額(1150円)で入浴。
足湯、大きな内湯、寝湯、1.3mの深い立ち湯。
露天は、打たせ湯のある砂利を敷いた浴槽、洞窟湯などあるが
なんと云っても、
うぐいすの湯が絶品。
温泉の色は名前どうり、薄緑色で源泉がゴボゴボ音をガスと共に
浴槽に注がれている。
しかもお湯の表面には、湯幕が浮いている。
天然クロレラが生育し、ミネラル、ビタミンを含んだ
超深層水温泉だそうです。
天気は良いし、見晴らしも良く長時間浸かってしまった。
温泉名  焼岳温泉(源泉名 天皇泉)
墳出量  210L
温度   65度
pH   7.6
総成分  2944mg
泉質   Na-炭酸水素塩・塩化物温泉
     (中性低張性高温泉)
今回の「さるぼぼ見たよ」で半額入浴はお薦めですね。
雪がぜんぜん無く、快適なドライブでした。

No.5014 - 2004/12/25(Sat) 21:15:27

Re: 高山地方と愛知 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、またまたすごい数!
お疲れ様でした♪
ひらゆの森に赤い湯?これは気になりますなぁ。
イヴの混浴、なんだか贅沢な感じ。
東海北陸道、遂に4車線化?ヤッタ〜★
これはありがたいですね。
清美から先はまだ当分先でしたっけ?
トンネルばかりだから大変でしょうねぇ。
奥飛騨ガーデンホテル、良さそうだな!!
半額でも1150円とは、奥飛騨じゃかなりバブリーなお値段ですが、それでも満足出来そうなお湯ですね。
”天皇泉”という源泉名もすごい( ̄ー+ ̄)

No.5019 - 2004/12/26(Sun) 23:30:06

Re: 高山地方と愛知 / ごきちゅう [東海]
はなさん
ひらやの森、奥の露天浴槽の写真を貼ります。
前は、全部乳白色だったのにね。

奥飛騨ガ-デンホテル焼岳の「うぐいすの湯」は良かったです。
3月末までは、半額+入浴税の1150円で入れます。
2000円では、ちょっと考えますネ。

No.5023 - 2004/12/27(Mon) 17:24:41

Re: 高山地方と愛知 / ひげはん [近畿]
お、ごきちゅうさん、ニアミスですね。八方は25日から雪ですが、結局滑らずに帰ります。
No.5025 - 2004/12/27(Mon) 18:13:54
まんよう荘 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。

 以前に家族の話の中で「まんよう荘がかけ流しの温泉らしい」
との話を聞き、23日に出掛けてみました。
 場所は国吉温泉や高岡岩坪温泉「凧」がある地区から小矢部川
の対岸にあり、私の住んでいる場所から見ると手前です。
「まんよう荘」は地元のアルミメーカーの保養所で、従業員や
関係者以外は利用できないのかと思いきや、一般の利用も可能で
しかも日帰り入浴が350円とのこと。
 23日に仕事があったので、その帰りに寄ったのですが、
少し古びた宿泊施設です。2階に浴場があるので、そこに
行き、効能書きが入った額があったので見ると温泉は
「含二酸化炭素-ナトリウム・マグネシウム炭酸水素塩泉」で
29.2度とありました。ところが下に但し書きがあって
「源泉は温泉ですが、カルシウムイオンによる配管目づまりが
あり、浴槽水は平成16年9月1日から源泉薄希釈して使用の
ため、温泉法の基準を満たしておりませんので、ご了承願います」
とあった。成分が強すぎて源泉を水で薄めるのは割とある話で
そう言うことをやっていても温泉だと言う施設は多いだろうと
思えます。
 平成16年9月1日と言えば白骨温泉の事件があった後の
時期で温泉についてうるさくなっただけにはっきりと
掲示したのだろうと思えます。もったいない話と言えば
もったいないものだと。
 こじんまりとした浴室で熱いお湯が注がれた浴槽に浸かり
ました。底からお湯が出ていたので、循環なのかなと。
沸かし湯ですが、お湯は少し熱めでちょうどいいくらい。
ドライヤーやシャンプー類もあって銭湯価格の350円は安い
くらい。後から地元の人も入りに来ました。保養所なので
従業員か関係者なのかもしれません。
 風呂上りはロビーでスポーツ紙を見て帰りました。
 
 当地も先日ようやく初雪を観測しました。でも雪はなかなか
積もりません。ホワイトクリスマスにはなりそうにないです。

はなさん>
 スパ☆オブ・ザ・イヤーの投稿をするのを忘れしまいました。
年末であれやこれやとバタバタしていたので(^^;;
 拝見すると行ったことがある場所もあれば、行ってみたい
ところも多々あったりもします。私の場合は北海道ですね。
結構、いい湯をじっくり味わいましたから。スパ☆オブ・ザ・
イヤーに上がっていた高天原温泉。富山県にあるとは行っても
行くのが至難すぎます。遠くで眺めて終わりそう。

ひげはん>
 奥飛騨に行かれるのですか。福地は行ったことがあるの
ですが、掛け流しの熱いお湯が印象に残っています。
貸切露天風呂なんて贅沢ですね。報告楽しみにしています。

No.5000 - 2004/12/25(Sat) 00:57:10

Re: まんよう荘 / はな@番台 [東海]
けんさん、富山情報をありがとうございます!
「まんよう荘」私も聞いたことがあったなぁ。
でも以前は保養所で一般不可でしたよね。
カルシウムで詰まってしまうなんて、なかなかいい源泉でしょうが、管理する側にしてみれば大変なのね。
薄めるのは勿体無いけど、一度浸かってみたいものです。
スパ☆オブ・ザ・イヤー、今からでも追加しますよd(⌒ー⌒)
メールにてお送り下さい。

No.5018 - 2004/12/26(Sun) 23:25:00
イブ / R [甲信越]
はなさん&権さんがくださったペアグラスが、
地震にも負けず生きていましたよぉ。
今夜はゆうと二人でスパークリングワインで乾杯です。

この幸せがみんなにも届きますように・・・。
メリークリスマス♪

No.4995 - 2004/12/24(Fri) 20:21:02

Re: イブ / はな@番台 [東海]
生きていましたか♪
あのグラスも生命力があるんだね!
ワインを注いだらきっと素敵な輝きを放つのでしょうね〜。

Rくん、悠ちゃん、冷えていますから体には気をつけて。
温かなクリスマスをお過ごし下さい。
メリ〜クリスマスヾ(〃^∇^)ノ

No.4996 - 2004/12/24(Fri) 22:15:13

Re: イブ / ぽこ [関東]
メリィ、クリスマス!!!
No.4999 - 2004/12/24(Fri) 22:42:14

Re: イブ / さだお [甲信越]
メリークリスマス♪

>Rちゃん楽しみに待ってるからね〜

>はなちゃん、素敵なクリスマスプレゼントありがと〜♪

No.5002 - 2004/12/25(Sat) 08:13:40

Re: イブ / 聖婆 [関東]
メリークリスマス♪♪
どんな状況も明るく元気いっぱいに吹き飛ばす
そんなRくん、悠ちゃんにみんなも勇気を貰ったよ♪
ぬくぬくほっかほっかの二人だけど
風邪ひかないようにねー。

No.5003 - 2004/12/25(Sat) 11:07:28

Re: イブ / ごきちゅう [東海]
メリ-クリスマス。
イブは奥さんと二人きりで飲んでました。
25日に豊田の温泉掘削予定に行ったのですが空振り。
そこに、飾ってあったものです。

No.5013 - 2004/12/25(Sat) 20:23:21
改正湯 / シバク@サイタマ [地球外]
東京都大田区蒲田に出没して温泉銭湯4ヶ所を攻略してきましたが、その中で「改正湯」では、モール臭に似た匂いに撃墜されましたよ(笑)。
普段は匂わないのですが、開店時間直後に入ったものだから、熱かったので、地元の常連さんが源泉蛇口を全開にして冷ましていたら、周囲にモール臭が・・・・。
心地よいひとときでした(^^)v。
画像は、その改正湯の黒湯浴槽です。
黒褐色で数cm下が見えないほどです。

No.4993 - 2004/12/24(Fri) 17:03:42

Re: 改正湯 / シバク@サイタマ [地球外]
追伸
源泉蛇口の全開の件ですが、常連でもない人がやると怒られますから絶対にしないでね。
大体どこの銭湯でもそうですが、シキタリというものがあるらしく、常連以外が余計なことをすると大変なことになります。

No.4994 - 2004/12/24(Fri) 17:06:05

Re: 改正湯 / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、4ヶ所も?
最近突っ走ってますねー!!
源泉蛇口、あんまり出すと冷えちゃうから、常連さんには無礼ですよね。
だけど嬉しくてついついひねっちゃう♪
そうそう、シキタリというのはなかなかバラエティーに富んでいて、それらを書き連ねると一冊の本が出来そうです。

No.4997 - 2004/12/24(Fri) 22:17:15

Re: 改正湯 / とうりゅう [関東]
思えば改正湯、7年前に一回行ったきりだ・・・・。
水槽のお魚さんたちは元気でしたか?

開店直後は、熱湯を求めて、常連中の常連さんたちが集っておりますのでね〜・・・・。

No.5004 - 2004/12/25(Sat) 11:22:42

Re: 改正湯 / シバク@サイタマ [地球外]
水槽の中で大きなコイが泳いでおりましたよ。
銭湯でタイル絵は定番ですが、水槽が壁にはめ込んであるというのは珍しいですよね。

No.5005 - 2004/12/25(Sat) 15:13:39

Re: 改正湯 / はな@番台 [東海]
うひゃ〜、鯉はダメよ!
ヾ(≧∇≦)〃コワイ・・・

No.5028 - 2004/12/27(Mon) 22:38:54
伊勢志摩周辺の温泉 / くらら [関東]
はなさん、皆様、大変ご無沙汰しております。おぼえてらっしゃいますか・・・(おそるおそる)【電柱】‐ ̄*)ソォーッ
東京のくらら@どこでも別荘です。
はなさん、もうお体の方は大丈夫なのでしょうか・・・。陰ながら心配しておりました。

ところで年末年始、伊勢志摩方面へトレーラー引っ張って遠征することになりました。まったく初めての土地です。
はなさんの守備範囲ではないかと思いましたので、ぜひいろいろと教えてください。

三重県と愛知県の温泉リストはぜんぶ印刷して、準備は万端。途中「ゴールデンランド木曽岬」に立ち寄り、師匠に倣ってぜひトドってきたいと思います。
あと、長島温泉「オートレストラン長島」にも立ち寄りたいなぁ。この2つの駐車場は広かったですか? 
うちの巨体で入っていってUターンできるほどの広さはあるでしょうか。(観光バス専用レーンがあれば大丈夫です。)

それで宿泊目的地は「伊勢志摩エバーグレイズ」というキャンプ場(スペイン村から3キロ)なのですが、周辺に掛け流しの温泉が見つかりません。
どこか循環でない日帰り温泉を紹介して頂けませんか。朝昼夜三回、3カ所以上は回りたいです。
車で30分以内圏があればありがたいですが、「これに入らずに帰ってはいけない!」というお勧め温泉があれば、もっと遠くても構いません。
皆様どうぞよろしくお願いします。

No.4992 - 2004/12/24(Fri) 09:49:54

Re: 伊勢志摩周辺の温泉 / はな@番台 [東海]
くららさん、お久し振りです!
お元気でしたか?
私はもうほぼ普通の体に戻りました。
ご心配をおかけしてすみませんm(_ _"m)ペコリ

なんと三重まで遠征に?
はるばるようこそ♪
木曾岬や長島は是非是非!
駐車場はどちらも広いので大丈夫だと思います。
しかしながら伊勢地方の湯ときたら・・・。
ごめんなさい。ロクなのがありません。

No.4998 - 2004/12/24(Fri) 22:19:14

Re: 伊勢志摩周辺の温泉 / ラル [東海]
くららさん、初めまして。

「ゴールデンランド木曽岬」では、浴場内に建つお城も是非観賞して行って下さい。
駐車場は広いですが混み合うとUターンに神経を使うかもしれません。

「オートレストラン長島」はトラッカー達の休憩所としても使われる程駐車場は広いです。
しかし、夜遅くなると仮眠所となりますので駐車場は満杯状態になってしまいます。
アクセスとしては、国道23号線を東京方面からだとそのまま駐車場に入れますが、その他からだと国道の下をくぐる事になるので、車高の高いトレーラーは注意が必要です。

No.5001 - 2004/12/25(Sat) 01:10:57

ありがとうございました。<(_ _)> / くらら [関東]
はなさん、ラルさん、どうもありがとうございます。
せっかくレスを頂いておきながら、お礼が遅れて済みません。

はなさん、やはり伊勢の温泉はダメですか・・・残念です。
ここらあたりは質より眺め、かな。やっぱ。ロケーションはよいんですけどね〜。
はなさんのレポを読んで依頼ずっと憧れていた「ゴールデンランド木曽岬」は、ぜひとも立ち寄りたいところです。

ラルさん、初めまして。
車高は「2.1メートル以下通行不可」の高架下は無理ですが、たぶん深夜に到着して乗り入れることになると思います。
でもトラックで一杯だったらどうしょう? 

それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。

No.5048 - 2004/12/29(Wed) 10:40:36
明日はご招待 / ひげはん [近畿]
もう今日だけど、3年間で貯めたスタンプ10個で、秘湯を守る会の福地温泉は「かつら木の郷」にご招待。3年ぶりの極上の貸し切り露天風呂もやっとこさ雪化粧かな?その後いつも通り、八方でスキー三昧と言いたいところだけれど、雪がねぇ。きっとミミヅク三昧になるかも?では、行ってきます。
No.4982 - 2004/12/23(Thu) 02:27:37

Re: 明日はご招待 / ひげはん [近畿]
P.S.さださん、味噌取りに行くね!
No.4984 - 2004/12/23(Thu) 02:32:28

Re: 明日はご招待 / はな@番台 [東海]
おっ、ひげはん今度は岐阜へ?
なんだか忙しい日々ですね!
うらやましーい( →_→)
こちらは久し振りに冬らしい寒さです。
恐らく奥飛騨では雪が舞っているのでは?
贅沢な雪見風呂、楽しんでいるのかなぁ。
お土産話、楽しみに待っています。

No.4988 - 2004/12/23(Thu) 23:24:19
スパ☆オブ・ザ・イヤー2004公開! / はな@番台 [東海]
たった今、完成しUPいたしました。
ご協力いただいた皆さま、どうもありがとうございます。
いずれも素晴らしい湯が並び、来年の目標選びの参考になります♪
2005年もいい温泉が待っていますよ〜d(-_☆)

No.4979 - 2004/12/22(Wed) 23:42:21

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004公開! / rakku
はなしゃん、神和苑がダブってるね〜あそこは神秘的でインパクトあるよね!確か地元のコモさんも去年、次点にしていた。来年のターゲットは今年の持ち越しだー!
No.4981 - 2004/12/23(Thu) 01:34:19

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004公開! / ひげはん [近畿]
知らないところも多く、来年のターゲットにしよう!来夏は東北で湯治だから、清兵衛はぜひ行きたいな!久々に九州にも行って、今年行きそびれた長湯に、別府、神和苑には必ず行こうっと思っています。
No.4983 - 2004/12/23(Thu) 02:31:38

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004公開! / ごきちゅう [東海]
神和苑は私も後半に入っていたら、トップだったかもね〜。
本当に、あの素晴らしい色には感動するね。
又、行ってみたい。

No.4986 - 2004/12/23(Thu) 16:10:19

見ました! / キャサリン
はなちゃんとおんなじだ!\(^o^)/

色もだけど、あの浴感、なんとも言えなかったなぁ♪
乾燥肌用化粧水(いつも使ってる)のようだった。
ヌルヌルしてるわけじゃないのにね・・・。

No.4987 - 2004/12/23(Thu) 18:08:08

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004公開! / はな@番台 [東海]
そうそう、ラストのキャサどんが「神和苑」だったのは驚いたよ!
でもいい湯だから二つ並んでも文句無しだね。
来年目指す人が増えるかも♪
rakkuしゃん、あのインパクトは手品師以上です!
ひげはん、東北もいいよね。
私も来年はまた北を目指したいな。
ごきちゅうさん、私なんて元旦に入ったのに首位のままでした。
どうしてもあの色が、脳裏に色濃く焼きついてしまって。
キャサどん、そんなにしっとり?
色の驚きで他の記憶が飛んでますぅ・・・(-_-;)

No.4989 - 2004/12/23(Thu) 23:28:01

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004公開! / 聖婆 [関東]
なぬ、なぬ? 
キャサどんと狂祖さまが神和苑とな?
これではなんとしても行かねばならんなぁ♪

No.4991 - 2004/12/23(Thu) 23:52:22
全3439件 [ ページ : << 1 ... 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 ... 172 >> ]