[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

上野でかけ流しの温泉 / シバク@サイタマ [地球外]
上野駅の脇にある上野公園の裏手に「水月ホテル鴎外荘」(森鴎外の旧宅跡地に建てられている)があるのですが、ここは黒湯の自家源泉を保有していて、加熱をしておりますがかけ流しで利用されております。
お江戸で、かけ流しの黒湯に入れるというのは感動モノです。
お湯の色は、画像のように薄いのですが、かすかにモール臭のするいいお湯です。

No.4976 - 2004/12/22(Wed) 18:33:14

Re: 上野でかけ流しの温泉 / はな@番台 [東海]
あ、そこは六龍鉱泉のすぐそばじゃなかったっけ?
私も六龍行った時、とっても気になって外来を尋ねたんだけど、ちょっとお高くてパスしてしまいました。
確か千円だったなー。
関東じゃ相場なのでしょうが、やっぱり銭湯の方が気軽で。
またいつか行ってみたいな。モール臭と聞いちゃあ見過ごせない!

No.4978 - 2004/12/22(Wed) 22:55:57

Re: 上野でかけ流しの温泉 / ぽこ [関東]
近いのに、両方とも行ったことないんだよね。
六龍鉱泉は、上野の動物園に行ったとき、ちょいと
抜け出して、探したんだけど、見つからなかった
ことが、あったな。
侮りがたし、お江戸の黒湯。今度行ってみよっと。

No.4980 - 2004/12/23(Thu) 00:19:55

Re: 上野でかけ流しの温泉 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、まだだった?
確かにちょっとわかりにくいところにあるよね。
是非行ってみて!

No.4990 - 2004/12/23(Thu) 23:28:40
スパ☆オブ・ザ・イヤー2004締切間近 / はな@番台 [東海]
こんばんは!
今日は、というか今日も暖かな一日でした。
とても年末とは思えません・・・。
季節感が無く、ついついのんびりしてしまいがちですが、2004年もあと10日しかないんですよね。

今年の締めくくり、スパ・オブ・ザ・イヤーへのご投稿、現在私を除いて14件頂戴しております。どうもありがとうございます。
今年もいろんな湯が並びましたよ〜♪
うんうん♪と頷きながらリストを作っています。
予告通り、そろそろ締め切らせていただきたいと思っていますので、「忘れてた、、、」という方がいらっしゃったら、是非駆け込み応募して下さい。
数日後には公開させていただきますので、お楽しみにd(⌒ー⌒)

No.4965 - 2004/12/20(Mon) 22:59:40

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004締切間近 / ぽこ [関東]
いま、厳正な審査の結果を
投票してきました!とさ。

でもさ、迷うよね。。。

No.4968 - 2004/12/20(Mon) 23:41:22

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004締切間近 / シバク@サイタマ [地球外]
そういえば、昨年はぽこさんと同じ温泉に投票しましたね(^.^)。
今年も同じだったりして・・・(笑)。
ここ一ヶ月、黒湯にハマッテ埼玉の温泉に全く入っておりません。

はなさん、池袋と言われて温泉を想像できます?
駅から歩いて10分弱のところに温泉銭湯があって、なんと鉄泉系の湯なんですよ。
ろ過していないから、見事な濁り湯です。

No.4970 - 2004/12/21(Tue) 15:34:05

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004締切間近 / シバク@サイタマ [地球外]
桃仙浴場(桃仙温泉)ですよ(^^)v。
No.4971 - 2004/12/21(Tue) 15:35:03

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004締切間近 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、駆け込みありがとう♪
今年は温泉よりタイにどっぷり浸かった年でしたね〜。
また来年もタイ通いは続くのでしょか?

シバク兄さん、池袋にも?
いやはや┐(´-`)┌
江戸はこうした古くからの文化と、時代の最先端が同居しているのですね。
大都会でけなげに湧き続ける黒湯には、敬意を払いたいですね♪
桃仙浴場、なんだかカワイイ名前!
桃を持った仙人が浸かっているところを想像してしまうな。(そのまんまやね)

No.4972 - 2004/12/21(Tue) 22:40:31

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004締切間近 / キャサリン
ここからでもいいの?

アタシは「神和苑」。
こないだ浸かったどの湯もすばらしかったけど、あの色(あんな色、今まで見たことなかった。)とあのクリーミーな肌ざわり、大雨だったけど良さはじゅうぶんわかったよ!

ちなみに2番は「千寿温泉」。
次点は「耕きちの湯」。

No.4974 - 2004/12/22(Wed) 03:06:55

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004締切間近 / はな@番台 [東海]
キャサどん、滑り込みセーフ♪
しかし、、、全部九州の湯だね!(笑)
神和苑?やっぱりね〜d(⌒ー⌒)

No.4977 - 2004/12/22(Wed) 22:53:39
似つかわしくありませんが・・・(笑) / シバク@サイタマ [地球外]
♪雨の西麻布〜♪を口ずさみながら、曇った麻布十番界隈に出没してきました(^^)v。
目的は黒湯銭湯「越の湯」突撃。
麻布というファショナブルな街の銭湯ですが、外観こそビルの中にあるから近代的ですが、中に入ると銭湯ワールド全開です(笑)。
攻撃を仕掛けたものの、見事に黒湯攻撃を見舞ってしまい撃沈されて帰ってきました。
いい黒湯でした。

No.4962 - 2004/12/20(Mon) 18:32:37

さすがお江戸! / はな@番台 [東海]
麻布まで行っちゃいましたか、シバク兄さん!
麻布って田舎者の私にゃあ、ちょいと敷居が高い感じがするけども、なんとなんと銭湯風情炸裂ですね♪
いや〜、江戸はこうでなくちゃd(-_☆)
しかし絵が妙に洋風ですなぁ・・・。
白鳥まで泳いでいたりして。
摩訶不思議でございます。

No.4966 - 2004/12/20(Mon) 23:02:13
早速に / ごきちゅう [東海]
朝、起きるのが遅かったが岐阜、滋賀、奈良、三重を走ってきました。

※多治見、天光の湯
バロ-の入り口に看板が出ていました。

No.4949 - 2004/12/19(Sun) 20:34:53

Re: 早速に / ごきちゅう [東海]
※可児の温泉掘削現場
あと、2ヶ月後には温泉が出るらしい。
日帰り温泉設備がオ-プンする様です。

No.4950 - 2004/12/19(Sun) 20:37:30

Re: 早速に / ごきちゅう [東海]
※滋賀、須賀谷温泉(自遊人使用)
リニュ-アルオ-プンで、建物が手前に完成していた。
お風呂は露天と、内湯が隣に在り。
前の様な、遠く離れた設備ではない。
源泉はヒドロ炭酸鉄泉の赤いお湯。墳出量 33.5L
温度 18.3度。pH6.94
分析月日 平成16年9月1日

No.4951 - 2004/12/19(Sun) 20:49:38

Re: 早速に / ごきちゅう [東海]
※彦根の温泉掘削現場
ICのすぐ側で掘削の温泉で、前回聞いた話より
少し遅れ気味で、温泉が出るのは年明けのようです。

No.4952 - 2004/12/19(Sun) 20:52:37

Re: 早速に / ごきちゅう [東海]
※奈良、入之波温泉山鳩湯(自遊人使用)
リニュ-アルしてからは、初めてですが、
内湯が大きくなり、露天の外周りが新しくなっていました。
温泉はNa・炭酸水素塩・塩化物泉の赤いお湯。
人が多く内湯の写真は撮れませんでした。


620km走って、たったの2湯です。

No.4954 - 2004/12/19(Sun) 21:01:00

まったく・・・ / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさんって韋駄天ですね!!
自遊人パスポ、もう使ったの?
しかもかなりの広範囲!620キロ???(@_@;)目が回るぞ・・・
掘削現場のチェックも余念が無く、そろそろ「掘削櫓アルバム」が作れるのではないでしょうか?
うん、これは絶対作ってもらいたいな♪
「櫓クイズ」なんてされたら絶対答えられないけど(-_-;)
山鳩湯、内湯が大きくなったのですか?
露天の析出物は健在ですね。

No.4957 - 2004/12/19(Sun) 23:05:00

Re: 早速に / ごきちゅう [東海]
須賀谷温泉は、温泉成分の表示に源泉加熱と書かれていました。
最近は、他の所でも濾過循環とか表示しているのを
見ましたし、かなり良い方向になってますね。

高速のSAでは、「湯めぐり&スノ-ランドぎふ」と言う
ハイウェイキャンペ-ンの、優待券付きガイドマップを貰ってきました。
岐阜県の29ヶ所入浴設備の割引があるが、殆どが100円OFFで
余り使い道は無いかな〜。

No.4961 - 2004/12/20(Mon) 12:37:05
6周年★ / はな@番台 [東海]
こんばんは!
本日で極とらも6周年を迎えることができました。
これもひとえに立ち寄って下さる、温かな皆さんのお陰♪
まだまだ至らぬサイト&管理人ではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。
m(_ _"m)深々・・・

No.4935 - 2004/12/18(Sat) 23:54:50

祝!6周年★ / rakku
はなしゃん、おめでとう。いつものんびり寛がせてもらってるよ。万年居候だけど、此れからも宜しくね!
No.4940 - 2004/12/19(Sun) 02:56:52

Re: 6周年★ / ひげはん [近畿]
おめでとう!長く続けることがとても大切なことだと思う。無理せず末永く続けて下さいね。7年目の浮気ということもありますから。これからもよろしくおつき合い下さいませ。
No.4941 - 2004/12/19(Sun) 11:10:49

Re: 6周年★ / トントン [甲信越]
はなさん おめでとうございます。
とっても楽しいページでトントン楽しみに拝見しています。
これからも無理せずがんばってくださいね!(^^)

No.4942 - 2004/12/19(Sun) 11:13:20

60周年まで頑張れ! / 聖婆 [関東]
おめでとうございます♪
わたしゃ、いつまでもはな狂祖さまのお供をしていきますきに
よろしゅう面倒見てくだされ♪

あれ、病み上がりの狂祖さまにまたおんぶのおねだり♪
こうして、まったり寛げる客間の末席に座れる幸せ♪

No.4946 - 2004/12/19(Sun) 20:17:22

Re: 6周年★ / ごきちゅう [東海]
6年おめでとうございます、此処は賑わっていますね。
私がお邪魔してからは、ほんの少々にて今だ新米ですが
これからも、宜しくお願いします。

No.4947 - 2004/12/19(Sun) 20:30:01

Re: 6周年★ / なおみ姉 [東海]
6周年おめでとうございます。
ホントにこのHPに出会えてよかった〜♪
これからもよろしくお願いします。
はなちゃん、無理はしないでね。

No.4948 - 2004/12/19(Sun) 20:33:19

Re: 6周年★ / シバク@サイタマ [地球外]
6周年おめでとうダス。
この掲示板の末席に加えてもらえて光栄ですダ。
100年目指して頑張ってくんなまし(笑)。

No.4953 - 2004/12/19(Sun) 20:57:40

祝♪ 6周年★ / aki@広島 [中国]
そうですか、6周年ですか♪

お蔭さまで、良いお湯に浸かれたトキも湯切れのトキも
楽しく過ごすことができました。

サンキュー! 極トラ!!

No.4955 - 2004/12/19(Sun) 22:50:15

Re: 6周年★ / はな@番台 [東海]
皆さん、どうもありがとうございます。
たくさんの祝辞を頂戴し、誠にもって恐縮しきりです。
HPって人口数、いや星の数(?)よりたくさんある世の中、そんな状況でココを見つけて下さったご縁、不思議ですねぇ・・・。
そして足を運んで下さる皆さんには、しみじみ感謝しています。
今年なんて一ヶ月も放置していたので、尚更です。
温泉よりもずっとずっと温かいものですね。
お陰で「デジタル」な場のに、いつも「心」を感じることができます。
100年は無理でも、混浴へ平気で乱入できるお年頃までは頑張らねば♪そうするときっと「野湯」コーナーなんかが充実するかと。
おほほ( ̄∇ ̄*)ゞ

No.4956 - 2004/12/19(Sun) 23:00:42

Re: 6周年★ / ミミのママ [関東]
6周年おめでとうございます。
はなさんのページのお陰でいろいろな温泉に浸かることができました。ミミのとうさんも、「ここは、はなさんのオススメになってたぞ。」と参考にさせていただいています。
これからもよろしくお願いします。
寒くなってきますので、お体大事にしてください。

No.4963 - 2004/12/20(Mon) 21:35:13

Re: 6周年★ / はな@番台 [東海]
ミミの母さん、ありがとうございます!
婆様を随分変えてしまった気がして心配ですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
またどこかの湯でご一緒したいですね♪
温友と浸かる湯は、また格別ですから(* ̄ー ̄)

No.4967 - 2004/12/20(Mon) 23:04:56
教えていただきたいのでお願い致します。 / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんにちは。
トントンのだんなのパソコンにノートン2005をインストールするとインターネットに接続できません。
ノートンをはずすと接続できます。
原因がわからないのですが、ご存知でしたら教えていただきたいのでお願い致します。
みなさん よろしくお願い致します。

No.4934 - 2004/12/18(Sat) 23:04:09

ほほー / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、毎度♪
ノートンの設定はどうなってますか?
あまりセキリュティを厳重に設定しすぎると、アクセスできないサイトだらけになってしまうけど、接続できないというのは疑問ですね。
シマンテックのHPでいろんなトラブルシューティングが紹介されています。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/support_options.html
一度ここを覗いて、それでもわからない場合はテクニカルサポートセンターへ問い合わせるべし。
メールでもOKですよ。

No.4937 - 2004/12/19(Sun) 00:16:08

Re: 教えていただきたいのでお願い致します。 / トントン [甲信越]
はなさん ありがとうございます。
調べてみたのですが、なかなかなおりません。
メールあるんですよね!
はなさん ありがとうございました。

No.4943 - 2004/12/19(Sun) 11:14:47

お役に立てず / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、私自身の知識じゃ力になれずです・・・。
サポートセンター、しっかりアドバイスくれるといいですね!

No.4958 - 2004/12/19(Sun) 23:06:31

Re: 教えていただきたいのでお願い致します。 / いっ [関東]
その後、解決しましたか?
もしノートン購入時についてた「できるー」があれば、
「レッスン20」辺りが参考になりそうですよ。

No.4964 - 2004/12/20(Mon) 22:19:04

Re: 教えていただきたいのでお願い致します。 / はな@番台 [東海]
さすがいっちゃん!!
No.4973 - 2004/12/21(Tue) 22:41:27
九州の温泉 / キャサリン
ようやくUPしました。
私の「祝!初九州上陸 いい湯浸かり旅」、見てください!

No.4928 - 2004/12/18(Sat) 18:36:53

Re: 九州の温泉 / 聖婆 [関東]
すごい、よく廻ったねーキャサどん!
確か、2日間くらいじゃなかった?

No.4931 - 2004/12/18(Sat) 20:35:17

Re: 九州の温泉 / はな@番台 [東海]
キャサどん、レポお疲れ様!
結構周ったんだね〜。
湯山高原荘の看板ワンちゃん、ご健在なのが嬉しいな♪
あやつはビーグルのくせに、ちょっぴり体格良すぎ( ̄ー+ ̄)
ぽちって言う名だったんだね。
また挨拶に行かねば。
ザボンの整列(笑)も斬新なアイディアじゃないの!!
気づかなかったなぁ・・・
陽光荘の特別出演、ありがとうございます♪
神和苑は大雨の最中だったんだ。悔しいねぇ。
晴れた空の下のコバルトブルー、必ずやリベンジを!
長湯は何度通っても飽きない場所。
またゆっくり行ってみてね。
美味しいものチェックも抜かりが無いっ。
別府フリークの私でも知らないとこばかり。
海の幸にも山の幸にも恵まれていて、本当にいいところだなと、改めて確認させていただきました
年末ジャンボ、頼んだゼ(* ̄0 ̄)/ オゥッ

No.4936 - 2004/12/19(Sun) 00:05:19

Re: 九州の温泉 / rakku。@くるめ [九州]
キャサどん
平家で随分、奮発しちゃったね〜こりゃ、美味いだろうな!!!

はなしゃん
平家は有名な食事処、ちょっと高級だけど、美味い昼定もあるよ。
特別定食900円、これが良いらしい(知人談!)。

No.4944 - 2004/12/19(Sun) 12:57:40
鳥・鳥・鳥 / はな@番台 [東海]
今夜は会社の忘年会。
店へ向かう途中、ものすごい大勢の鳥の声に頭上を見上げると、一本の木にびっしり!
既に葉っぱが落ちた木なんだけど、まるで実が成っているかのような光景で驚きました。
思わずしばし観察。白っぽい色の鳥なので、余計に木の実っぽい。
とりあえず携帯カメラで撮影したけど、ちょっとわかりにくいのが残念・・・。
他にも木はたくさんあるのに、みんな一緒がいいんですね♪

No.4921 - 2004/12/18(Sat) 00:16:00

Re: 鳥・鳥・鳥 / 青年。 [関東]
なんか、怖いなぁ。
下歩いたら、いっぱい降ってきそう。。。

No.4924 - 2004/12/18(Sat) 01:58:35

Re: 鳥・鳥・鳥 / ひげはん [近畿]
来年の準備に集って最終ミーティングだな…
No.4925 - 2004/12/18(Sat) 07:20:22

Re: 鳥・鳥・鳥 / ととろ@北九州 [九州]
はなちゃん、鳥はね、普通は一本の木になるべく集まるんだよ。
敵に襲われても残る可能性が大きいから。
たとえば、身近なところでは、雀。
おそらく一本の木に数百羽はいると思う。
これを焼鳥屋の手先はねらって一度に捕獲する。
愛知じゃどうか知らないけど北九州では、
今も雀の焼き鳥があるよ。かわいそうだけど、
食べれば美味しい。一番残酷なのは人間だよね。
でも、それでも、おいらは雀も鹿も猪も鮎も
感謝して食べるようにしてる。だから逆に
美味しく無い店に行くと腹が立つ! 

No.4927 - 2004/12/18(Sat) 17:55:49

Re: 鳥・鳥・鳥 / ごきちゅう [東海]
はなさん
ヒッチコックの鳥は知らないよね。

No.4930 - 2004/12/18(Sat) 18:41:54

Re: 鳥・鳥・鳥 / 聖婆 [関東]
郊外の木々が切られているせいか
我が町の駅前広場の木もこの写真のようです。
糞害に憤慨してネットをかけたりしているけど
鳥にも事情があるんだよねぇ

昔、ヒッチコックの鳥を観て
しばらく鳥と仲良くなれなかった(^_^ゞ

No.4932 - 2004/12/18(Sat) 20:43:09

Re: 鳥・鳥・鳥 / はな@番台 [東海]
そうそう、ここまで大群だと怖いというか、圧巻ですね。
ととろしゃん、なるほどね。種の保存ってやつなんだ。
ヒッチコックの鳥って怖いんでしょ?
観たことないけど想像するだけで怖い・・・。
鳥の事情、こっそり聞いてみたいね婆様♪

No.4938 - 2004/12/19(Sun) 00:19:32

Re: 鳥・鳥・鳥 / いっ [関東]
以前、会社の帰りに同僚と駅前を歩いていると
ぽつっと鼻の頭に何かが落ちた。。。
雨が一滴?と思い「あれ?」と上を見た私の顔を見た同僚が
「鼻の頭に白いものが…」上の木の枝からは「ちゅんちゅん」の合唱。
そうなのー、すずめの大群の木だったのですーーー。
それからその木の下を避けるようになったのは言うまでもありません。
糞、落とされたって鳩はよく聞くけど、すずめってどうなんでしょう??

No.4945 - 2004/12/19(Sun) 15:40:01

Re: 鳥・鳥・鳥 / はな@番台 [東海]
いっちゃん、それすごい確率じゃない?
すずめの糞って小さそうだから、それが偶然鼻の上なんて漫画の世界でも珍しいかも♪
そうゆう時はすぐ宝くじ買うんだよd(⌒ー⌒)

No.4959 - 2004/12/19(Sun) 23:08:35

Re: 鳥・鳥・鳥 / いっ [関東]
>宝くじ!!
そうだーーー!!しまったぁ〜〜

No.4960 - 2004/12/19(Sun) 23:33:10
自遊人 / なおみ姉 [東海]
みなさんはもうお買いになったでしょうか?
「自遊人 温泉図鑑・冬」
今回も源泉湯パスポート付です。(期限は6/15)
前々号は5湯、前号は11湯、今回は・・・・
当分、計画を夢見て過ごせそうです。

No.4910 - 2004/12/16(Thu) 22:44:43

Re: 自遊人 / MUNEOMI
もう買ったでー、九州は少ないな。
近畿はまあいつもどうり、山鳩湯さんは毎回、ありがとさんです。

No.4912 - 2004/12/16(Thu) 22:56:55

Re: 自遊人 / 聖婆 [関東]
昨日、ミミ父から今日発売日だよとの連絡で
ふっ飛んで買いに行ってきたど〜♪
毎回、使うことも少ないけど持っていると安心♪

No.4913 - 2004/12/16(Thu) 22:58:30

Re: 自遊人 / rakku
明日、買ってみよう!あまり使えないと思うけどね。
No.4914 - 2004/12/16(Thu) 23:12:07

Re: 自遊人 / 太宰@はままつ [東海]
私も仕事帰りに買ってきた。
冬は伊豆あたりに行けるかな

No.4915 - 2004/12/16(Thu) 23:14:27

Re: 自遊人 / MUNEOMI
いろんな温泉本あるけど、リーズナブルな値段におまけつき。
買うだけでもほっこりするいい本でしょう。決まり
毎回2冊買ってます、全部は行けないけど、いける所は2度行きたい。
温泉博士は3冊買うことも(笑)去年はミーツのタダ券も2回行けた、
編集者に感謝です。

No.4916 - 2004/12/16(Thu) 23:29:56

Re: 自遊人 / ごきちゅう [東海]
今日の昼休み、飛び出して購入。
最初の所は、2冊のみで友達と各1冊。
書籍専門店に行き、さらに各々2冊ずつ購入。
やっぱり、前回と同じく2軒のはしご。

泡の湯、土日は断わられそうな気がするな〜。
今回は少し範囲を広げて行って見ようかなト。

No.4917 - 2004/12/17(Fri) 12:26:52

Re: 自遊人 / ミミの父&ミミのママ [関東]
みなさん、こんにちは。
前回は6湯利用、今回は日帰り可能なコースに13湯ありました。
え〜と・・約12000円 \(^o^)/。
2冊買ったので、約24000円\(^o^)/!\(^o^)/!

No.4918 - 2004/12/17(Fri) 13:20:38

Re: 自遊人 / はな@番台 [東海]
またまた出ましたね!
私も忘年会へ向かう途中に、大型書店寄り道♪
しっかりゲット★
残り3冊でしたよ。
半年も有効期限があるのは、有難いこってすね〜。
ほとんど消化できないんだけど、見ているだけでも楽しいし。

No.4920 - 2004/12/18(Sat) 00:10:12

Re: 自遊人 / 青年。 [関東]
発売日以降、毎日帰宅は御前様なのでまだ買ってません(悲)
今夜は徹夜だし・・・。
明日朝本屋寄って帰ろう!
前々回18湯、前回5湯。今回は二桁行けたらヨシとしよう。
年末年始、鹿児島で過ごすのですが、どこか載っているかなー。

No.4922 - 2004/12/18(Sat) 01:49:54

Re: 自遊人 / ひげはん [近畿]
さっそく、AMAZONで注文しようと思ったら扱ってないみたい。どうも、僕には縁遠い雑誌ですね。ま、いいか?
No.4926 - 2004/12/18(Sat) 07:22:44

Re: 自遊人 / aki@広島 [中国]
アンマリ話題なのでへそ曲がりのわたしも自遊人を手にとって
パラパラと・・・

おまけの一寸前辺りに見慣れた顔が♪
つい買っちゃいました。番頭さ〜ん!お元気そうで何よりデス

No.4933 - 2004/12/18(Sat) 21:47:11

Re: 自遊人 / はな@番台 [東海]
青年さん、またまたハードワークの日々?
体には気をつけてね。
ひげはん、大きめの書店になら並んでるはずだよ。
akiさん、山口温泉を見つけて私も嬉しくなっちゃった♪
番頭さんのあの笑顔、癒されるね〜!

No.4939 - 2004/12/19(Sun) 00:21:58
雑(びっくり) / ごきちゅう [東海]

なんと、草津は大金星。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000009-sks-spo

1000m以上掘削の温泉を、1ヶ月で掘り当てた。
http://www.minamikisyu.co.jp/news/2004_12/20041214_04.htm

No.4903 - 2004/12/16(Thu) 12:22:30

Re: 雑(びっくり) / ごきちゅう [東海]
今年を表す漢字が「災」だそうですが、
私の付近では「変」です。
会社の人が新聞に載ってましたが
愛知なのに、ひまわりが咲いたんです。
我が家でも、ふきのとうが何本も出てきてます。
どうなってるだろう?。

No.4904 - 2004/12/16(Thu) 18:09:37

Re: 雑(びっくり) / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、草津の大金星、旅館の女将さんが涙ぐんでいるニュースを観ました。
これからが楽しみですね!

熊野の湯、毎分300リットルは惹かれる♪
紀州はいい湯が多いから期待大ですね。

え?ひまわり???
やはり暖かすぎるのが原因でしょうね。
嬉しいけどちょっと怖い気も・・・。
今以上の温暖化は、様々な地球の環境に深刻な影響を及ぼすから。

No.4907 - 2004/12/16(Thu) 22:14:49

Re: 雑(びっくり) / 青年。 [関東]
まさに「嬉しい悲鳴」とはこのことでしょうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041217-00000014-nks-spo

No.4923 - 2004/12/18(Sat) 01:56:36

Re: 雑(びっくり) / ごきちゅう [東海]
来期からJ2に昇格でも、凄いと思っていたのに〜。
本当に、嬉しい悲鳴ですね。

No.4929 - 2004/12/18(Sat) 18:40:01
長岡、小千谷 温泉事情 / ひげはん [近畿]
用事で長岡に行った時にちゃっかり寺宝温泉に行ってきました。1号泉の内湯 ?+3号泉の露天、3号泉の露天檜風呂とあって3号泉のみ非加熱で39℃とぬるめだけれど、泡付きが合ってとても気持ちがいい。地元の方の話に耳を傾けながら、しばし仕事の疲れを落としました。小千谷の「えこじの湯」も健在で、定休日というのに快く開けてもらってイベントの仲間たちとわいわい過ごしてきました。その後、R君家を襲撃!悠ちゃんの手料理で宴会してきました。R君、次回のイベントにも呼んでね。みんなで押し掛けましょう。
No.4900 - 2004/12/15(Wed) 23:39:52

Re: 長岡、小千谷 温泉事情 / はな@番台 [東海]
ひげはん、やっぱり温泉も?
GWに行った時はえらく混んでましたよ、寺宝温泉。
地元常連客に人気のようですね。
えこじの湯も健在とは嬉しいことです。
あのおじさんは本当にいい方♪
また長い熱い話を聞かせてもらいたいなぁ。

No.4905 - 2004/12/16(Thu) 22:11:29

Re: 長岡、小千谷 温泉事情 / 必殺介護人 [関東]
ひげはん、お疲れ様でした。
下の方でも書いておられましたがボランティアに出来ること
には限界がある、というご意見に同感です。継続的に友人として
関わっていくこともこれからは重要なのでしょう。
募金でも旅人として訪れることでも、やり方はその人の
やりやすいことでいい、いつも頭の片隅で不自由している
人たちのことを考えることも立派な支援だと思います。

ぜひ、新潟で集いましょう。

No.4911 - 2004/12/16(Thu) 22:56:07
極楽野営2005への提案 / ひげはん [近畿]
Rくん、悠ちゃんに会えてそのベタベタぶりにすっかり当てられてしまったひげはんですが、彼らと夏の野営をぜひ、新潟でやりたいねって誓い合ってきました。会場はもちろん、縁結びの湯「えこじの湯」です。泊まれるし、お湯はいいし、おじさんは話し好きだし…。Rくんが中心となるグループ「楽市楽座」の仲間の作る激ウマのジェラートも食べられるし!来年のことを言えば鬼が笑うけれど、はなちゃん、よろしくね!
No.4892 - 2004/12/14(Tue) 23:47:45

Re: 極楽野営2005への提案 / はな@番台 [東海]
またまた当てられちゃった?
ほんとに彼らはどこまでもラブラブなんだから┐(´-`)┌
でもその愛があるからこそ、大変な状況を乗り越えていけるんですよね。
新婚早々とは思うけど、二人が一緒になっていて良かったと、しみじみ感じているのです。
その野営、面白そう♪
パーッといきますか!!(鬼が笑ってる?)

No.4899 - 2004/12/15(Wed) 22:43:38

Re: 極楽野営2005への提案 / R [甲信越]
ひげはん、遠路遥々お疲れさまでした。
土曜だけでなく、私が参加できなかった日曜まで、
主力メンバーとして楽市楽座で手伝ってくださって、ありがとうございました。
おかげで、みなさんからご提供いただいた品々を、少しでも本当に必要としている方々に差し上げる事ができました。
仮設住宅の方に冷蔵庫を届けに行ったときの、おばあちゃんの感謝の言葉が忘れられません。
MUNEOMIさん、ラルさんを始め、家電を提供してくださった方々へ御礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

ただ、ひげはん、私は主催なんかじゃないですよぉ(滝汗)
楽市楽座の主催はS姉妹ですよぉ!私は下働きをしてただけですって。私では何にもできませんから。

そうそう、S妹さんの作るジェラートはホントに美味しいです。
地元で採れた新鮮な果物、野菜の旨味を生かしきった味わいのジェラートです。
食べればきっと、今までのジェラートのイメージが変わること請け合いですよ♪

新潟まではみなさんなかなか来れないかもしれないけど、えこじ宴会も面白そうだなぁ。

閑話休題

ひげはん、へしことキムチごちそうさまでした♪
二人で美味しくいただいてま〜す♪

No.4906 - 2004/12/16(Thu) 22:13:27

Re: 極楽野営2005への提案 / はな@番台 [東海]
Rくん、関西弁の頼もしい助っ人登場、いい景気づけになったのでは?

みんなに喜んでもらえて、本当にいいことしましたね!
きっとおばあちゃん達は一生忘れないと思うよ。
野菜のジェラード、気になるな( ̄ー+ ̄)

No.4908 - 2004/12/16(Thu) 22:16:49
流星 / はな@番台 [東海]
見ましたか?
私はすっかり忘れてて、今朝会社の同僚に「見たよ!」と自慢されて気づくアリサマ・・・。
まだ今宵もいけるかな?とばかりに空を見上げるも、この時間じゃ明るくてよくわからない。
暖冬といっても冷えてますね、夜の空気は。

No.4889 - 2004/12/14(Tue) 22:42:16

Re: 流星 / aki@広島 [中国]
ことしはわが家の庭から眺めました。
ご多分に漏れず光害甚だしい広島市内ですが、10時から30分程度で
5つと、結構な流星日和でしたヨ♪

No.4890 - 2004/12/14(Tue) 22:49:20

Re: 流星 / ひげはん [近畿]
小千谷でばっちり見ました。10日と12日の2回。10日は5分で5回12日は5分で10回以上も飛ぶので、皆で駐車場にシートを敷いて寝転んで見ました。20個も30個も見えてあまりにすごいので、布団を持ち出して外で寝ました。といっても、若い子たちで年寄りの私は翌日の運転のことを考えて、室内で寝ましたが、それはそれはきれいなものでした。被災地でこんなすばらしい夜空を見れるなんて、とても感動的でボラに来た人たちの心に深く刻まれて、また新しい絆が結ばれました。ちなみに11日の夕方には、二重の虹も見えて、被災地に光が見えてきました。
 被災地では、まだまだいくらでもすることがあります。とはいえ、それらの多くは正面切ってボランティアとしてできることではないので、ボランティアセンターなどは縮小の方向です。つまり、助ける助けられるの関係というのは、互いに気を張ることなので、長く続くとお互いが疲れてしまいます。これからは友達としてつき合って行く存在が必要で、多くは村の隣人関係なのだけれども、被災地以外の人の存在がいつまでも切れていないことを確認できる存在も必要なのです。
みんな、三々五々新潟に遊びに行きませんか。温泉に行くだけでもいいんです。被害のない地域でも、敬遠されて客数が激減していることでしょう。旅先で知り合った心おけないその土地の人々、その土地がたまたま地震の被災地だった位な気持ちで出かけて言葉を交わしてみましょう。その土地とともに生きて来た人のその土地への愛着と旅人への優しいいたわりの心を感じることができるでしょう。そんな旅ととして是非。仮設住宅の集会所をみなの「茶の間」として位置づけ、そのお茶番というボランティアもあります。仕事は、仮設の住民を茶の間に集えるように、声をかけ、お茶をサービスして話し相手になる、というものです。道路公団も通行料無料の支援をしてくれます。
 仮設のじいちゃんばあちゃんを温泉旅館に招いて、一緒に楽しめる音楽会やカラオケ大会をする、一緒に風呂に入ってお湯談義をするなんてイベントを立ち上げようということを流れ星を一緒に見た仲間と話し合っていました。実現できればいいね。

No.4891 - 2004/12/14(Tue) 23:38:28

Re: 流星 / MUNEOMI
私は、2時過ぎに20分くらいで7つほど、首が痛くて…真上だよ。
ひげはん
運び屋ありがとさん、喜んでもらえたようで、連絡あったよ。

No.4893 - 2004/12/15(Wed) 00:11:45

Re: 流星 / 聖婆 [関東]
なぜだ?
曇っているんじゃろか?
ひとつも星が見えない…

No.4895 - 2004/12/15(Wed) 00:34:48

Re: 流星 / けん@高岡 [北陸]
 ひげはん、こんばんわ。
わざわざ、小千谷までボランティアに出向くなんてなかなか
出来ないことですね。私自身は隣の県にいなから募金くらいで
しか支援はしていないです。
 新潟の温泉地ではテレビで風評被害によって宿泊のキャンセル
が相次いでいる湯沢温泉のことが大きく報じられていますね。
越後湯沢で新幹線から在来線に乗り継ぐ合間に近くの外湯や
温泉施設に立ち寄るだけでもありがたいことだろうと感じます。
 私自身、新潟の温泉に何度か足を運んでいますが、震源地
近くの温泉のことも含めて気になるものもあります。
小さなことですが、そうした形で被災地への支援につながれば
いいものだと思います。

No.4896 - 2004/12/15(Wed) 00:35:36

Re: 流星 / ごきちゅう [東海]
星が流れ消えるまでに、願い事を3回唱えると
願いがかなうそうですが〜。
1〜2秒しかないから、難しいです。
特に私は、ドリ-ムジャンボ当りますように〜〜長すぎ。

No.4897 - 2004/12/15(Wed) 12:29:05

Re: 流星 / はな@番台 [東海]
ひげはん、おかえりなさい!そしてありがとうございます。
流星も出迎えてくれたとは、いい旅になりましたね。
Rくんたち、きっとまた元気づけられたのでは?
>仮設のじいちゃんばあちゃんを温泉旅館に招いて、一緒に楽しめる音楽会やカラオケ大会をする、一緒に風呂に入ってお湯談義をするなんてイベントを立ち上げようということを流れ星を一緒に見た仲間と話し合っていました。実現できればいいね。
それ、すごくいいアイディア♪
お風呂はみんな裸。助ける側、助けられる側、そんなのも関係ないし、お年寄りはきっと喜ばれるでしょうね。
物質的な協力より、今後は精神面での協力が必要だと思いますから。
私も早く元気になって、越後を旅したいと思っています。

akiさん、MUNEOMIさん、結構見れましたね!!
うらやましい!
私は寒くて早々に断念。気合が足りませんなぁ・・・。

No.4898 - 2004/12/15(Wed) 22:40:29
白寿の湯行きました / パック [関東]
ONKEN21さんのいらっしゃる白寿の湯に行ってきました。
夕方近かったのでやや混んでいましたが、風呂も休憩室もゆっくりとできました。 が・・・!。浴槽にはびっくりしました。最初に入ろうとすると浴槽内がオレンジ色の分厚い1cm以上のつるつるしたコーティングがされています。「えっ!何?何で浴槽にコーティング?」と言うのが最初の印象でした。温泉の成分の付着と気付くのに数分かかりました。湯舟の足元のざらざらした大きな砂粒のようなものを見てやっと気が付いたのです。溶存物質35.7g/kgは日本屈指と謳うだけあります。でも浴槽からあふれた湯が床で筋状に固まり歩くとけっこう痛かった。
「えっ!がもう一つ」食堂のラーメンがすごく懐かしい味でした。

No.4880 - 2004/12/13(Mon) 10:19:21

Re: 白寿の湯行きました / はな@番台 [東海]
パックさん、白寿の湯は析出物が本当にすごいよね!
内湯の縁の大理石にこびりついてるヤツなんか、ペリンって大きく剥がれるから楽しくって♪
え?ラーメン?
しまった・・・それは知らなかった(-_-;)
ONKEN21さん、食べ物も宣伝してくれなくっちゃ!
再訪したらラーメン一丁よろしく★

No.4885 - 2004/12/13(Mon) 23:22:10

Re: 白寿の湯行きました / ONKEN21 [関東]
 パックさん、白寿の湯へお越しいただきありがとうございます。
夕方近くということは私がボイラー調節をしていた時間ですね。
お湯の温度はいかがでしたか?
>でも浴槽からあふれた湯が床で筋状に固まり歩くとけっこう痛かった。
そうなんです、最近、千枚田の縁がどんどん成長して鋭くなってきているみたいですね。今までも削ってもすぐに成長する、そんな繰り返しでいたちごっこだったそうです。最近は内湯の掛け流しも復活させましたし、しばらく削ってないので、余計成長してるのかも?

>食堂のラーメンがすごく懐かしい味でした。
 私もラーメンは従業員用の賄いでよく食べていますが、食べなれてしまったせいか、パックさんに指摘されて、えっ、うちのラーメンって、そんなにいい味出しているの?と気付いた次第です。今度はよーく噛み締めて食べてみます。
 その他、お客から評判の良いメニューとしてはサクッとおいしい「天ぷらそば」、くせになる辛さの「ピリ辛丼」もありますので、よろしくお願いします。宣伝失礼しました。

No.4902 - 2004/12/16(Thu) 11:22:30

Re: 白寿の湯行きました / はな@番台 [東海]
ONKEN21さん、お仕事お疲れ様です。
食堂はなかなか充実してそうね♪

No.4909 - 2004/12/16(Thu) 22:17:59
忘年会で / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
忘年会シーズンたけなわのこの時期、10日に勤めている会社の
忘年会がありました。2年ぶりに忘年会の幹事をやることになり、
以前から話に聞いていて気になっていた新湊市のはかま鮨で
行いました。新湊市にははなさんお気に入りの「海一」も有名
ですが、こちらも地元ではよく知られた評判の高い店です。
 それにしても、乏しい会社の忘年会予算でこれだけ豪勢な
料理が出るとは驚き。紅ずわいガニは本場だから大きいですし。
それに豪快な刺身の盛り合わせ、イセエビのお造り、ウニ、
ふぐの刺身、イセエビが入った鍋、本業が寿司屋だから寿司も。
そんな訳で参加者が皆満足して良かったものです。

 画像は大皿に盛られた紅ズワイガニです。

No.4877 - 2004/12/12(Sun) 23:49:08

イセエビのお造り / けん@高岡 [北陸]
 イセエビのお造りです。見た目もきれい。
No.4878 - 2004/12/12(Sun) 23:53:23

ウニ / けん@高岡 [北陸]
 ウニです。きれいな器に盛られています。

12日は用事の帰りに石川県の川北温泉と山越えで富山県の
ぬく森の郷に行きました。スタンプ集めのための再訪です。
川北温泉は200円と安いのもあって相変わらず繁盛しています。

No.4879 - 2004/12/13(Mon) 00:05:28

Re: 忘年会で / aki@広島 [中国]
う〜ん、旨そう・・・

けんさんも好きだネェ〜♪

No.4882 - 2004/12/13(Mon) 17:29:07

Re: 忘年会で / はな@番台 [東海]
けんさん、またまた幹事が回ってきましたか?
お疲れ様でした!
それにしても・・・なんという豪勢な料理の数々なの(((((¬_¬)
なんだか最近、美味しいものと縁があるよね〜。
うらやまし!!
私なんてさ、何食べたっけ最近?ってな感じだよ。
あ〜あ、自慢できるようなシロモノ、食べてみたいなぁ。

No.4884 - 2004/12/13(Mon) 23:20:14

幹事でなければ・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 akiさん、はなさん、こんばんわ。
知人らから話を聞き、場所を押えて、忘年会をやりましたが、
当の幹事は料理をゆっくり食べられないし。こうして豪勢に
料理が出て、おいしいとあってはなくなるのも早いです。
ちなみに料理としては1人当たり5,500円。参加者の中には
「予算は大丈夫?」って言う人も。
 画像に撮ったイセエビのお造りは食べ損なったし、紅ズワイガニ
は食べている途中に片付けられているし。今度は幹事じゃない
立場で来たいなぁと思ったりも。
 参加者は口々に「今度もここで」とか「最高だった」と言って
くれたので幹事の仕事としては良かったものだと思っています。
私自身も来年そこでやってくれと言う心境だし、仲間を誘って
こうしたことをやりたいくらいですよ。

 はなさんは入院生活もあっておいしいものから遠ざかって
いるようだけど、そのうち自慢できるようなシロモノに
ありつけると思うよ。病後回復においしいものをたくさん
食べて元気になればいいですね。
 
 画像は紅ズワイガニと持ち込んだ地元高岡の純米酒です。
純米酒はこの1本だけで、他の日本酒は地元では定番の清酒
立山です。いい酒でいい料理を味わえば最高です。

 

No.4894 - 2004/12/15(Wed) 00:22:38
ちょっと時間が空いたので・・・ / rakku。@くるめ [九州]
天ヶ瀬ICで下りてまずは「トマトファーム」へ。トマトが無くなるといつもここまで買出しに。温泉街へ足を運び、駅前の「一番列車」(地元のおばちゃんたちがやってるアンテナショップ)に行くが、まだ食事が出来ていなかったので「古湯」へ。白い湯の華にまみれ、硫黄の香りを楽しむ。「一番列車」に戻り、だご汁定食を食す。小皿が多いので気に入っている。
次なる温泉はこの前akiさんも立ち寄られた「夜明薬湯温泉」。名前が妖しくていつもパスしていたが、ヌルヌルで良いお湯だった。
この後、道の駅「原鶴」で野菜を仕入れ、小郡のお気に入りのめんたい屋で激辛めんたいを購入して職場へ。
はなしゃん、いつもの半日旅行でした。

No.4873 - 2004/12/12(Sun) 21:36:34

時間はあるけど・・・ / はな@番台 [東海]
トマトファーム?
トマト専門の農場ってことかな。なんか、美味しそう♪
九州はいいよね、野菜も新鮮で美味しいから。
一番列車、美味しそう♪
あー、だご汁が無性に食べたくなってきた・・・。
rakkuしゃん、出前!!d(-_☆)
夜明薬湯温泉、やっぱりいい湯だった?
天ヶ瀬なら別府からもそう遠くないし、今度行きたいな!
もちろん美味しいモノもね〜。

No.4876 - 2004/12/12(Sun) 22:46:30

Re: ちょっと時間が空いたので・・・ / rakku。@くるめ [九州]
一番列車のスペシャル定食だよ。
麦とろとだご汁の両方がついてる。

No.4881 - 2004/12/13(Mon) 17:11:09

Re: ちょっと時間が空いたので・・・ / aki@広島 [中国]
これも旨そう♪

「一番列車」ですか、rakkuサンも色々マメですね♪
今度行ってみよう!

No.4883 - 2004/12/13(Mon) 17:41:52

Re: ちょっと時間が空いたので・・・ / はな@番台 [東海]
ちょっとちょっとrakku泉生!
わたしゃ「とろろ」に目が無いのよ( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…
ネバネバしてる食べ物全般的に好きなんだけど、やっぱ麦とろは格別よね♪
その店、絶対行かなくちゃ!!

No.4886 - 2004/12/13(Mon) 23:23:40
お知恵拝借 / 谷山兄@遠州天竜仕事中 [東海]
皆さん、こんにちは。
師走に入り仕事が忙しい舞日となりました。
さて、ほとんどの方がこの異常な暖かさを感じる師走だと思います。
季節はずれの台風発生、夏日などなど。
全てCO2排出の原因だと感じます。
世界各地の木が伐採され二酸化炭素を酸素に変える緑が少なくなっている現状と東南アジアから輸入される日本向けの炭を少なくできれば環境保全につながるのではと考え、会社に入ってくる建設廃材(木)を炭にして炭のろ過効果を利用し、河川の浄化その他に利用できるのではと考えています。
ただ、どんな木でも炭になるのか?と疑問を感じています。
そこで皆さんにお知恵拝借。

会社には色んな建設廃材が入ってきます。
杉がメインです。
炭に詳しい方!どんな事でも構いません。
教えて下さい。

No.4872 - 2004/12/12(Sun) 11:57:41

Re: お知恵拝借 / 太宰@はままつ [東海]
谷山兄、ごきげんよう

以前にテレビで見た記憶があるのですが、炭焼きを利用して、土産物を作っている人がいました。
燃料用として間伐材を使った炭、はやりの竹炭から、インテリアとして使える果物や野菜の炭などなど。
いろんなものを炭に焼いていた記憶があります。
たしかバナナの炭も在ったような…、
だからたいていどんな木でも炭にはなるのではないかしら?

No.4874 - 2004/12/12(Sun) 21:45:15

Re: お知恵拝借 / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、本当に異常気象だね。
温暖化が年々急速に進んでいるような気がします。
炭?使うことしか考えたことがなかった・・・。
どうなんだろう?

No.4875 - 2004/12/12(Sun) 22:43:40

Re: お知恵拝借 / はな@番台 [東海]
「炭の情報発信」っていうHPでお勉強してみました。

●材料の違い
 木は大きく分けて広葉樹と針葉樹に分けられます。
 ・広葉樹の炭は壁が厚く、重く、火持ちが良い炭となり、燃料用に適しています。
 ・針葉樹の炭は壁の厚さが薄く、軽く、もろいですが、においや水蒸気を多く吸収します。
 ・竹炭も木炭の一種です。
 顕微鏡を覗けば、形状は、杉などの針葉樹の炭の形状とよく似ています。 壁の厚さは、針葉樹と広葉樹の中間程度です。
 ・活性炭とは炭の表面に分子程の穴を人工的に開けた炭です。 水や空気の浄化等などに身近に使われています。
●焼くときの温度の違い
 低温で焼かれた炭では、一酸化炭素などのガス成分(揮発成分)が残っているために、炭は酸性を示します。
 低温の炭はアンモニアなどのアルカリ性のガスを吸収する。
 温度が高くなるに従い、木材からガスが抜け、炭に含まれる炭素の割合が多くなり、中性から、アルカリ性へ炭の性質が変わります。
 高温の炭は、酸性ガスを良く吸収する。

杉でもノープロブレムみたい!奥が深いねー、炭って。

No.4887 - 2004/12/13(Mon) 23:27:02

Re: お知恵拝借 / ごきちゅう [東海]
谷山兄さん
炭についての知識はゼロですが、聞いた話です。

炭造りでなく、商売の話に近いが〜
炭を造り販売するのか、継続的に出せるのかが問題だそうです。
杉材が多いとの事で、売価の高い燃料用の炭は無理。
谷山兄さんの近で、豊橋市のM工業と言う会社が
実際に廃材から炭造りをしています。
そこは、2億程の投資し大手商社に卸している。
ある程度の量があれば、木材をチップにして売る方法もあります。
いずれにしても、M工業の様な所で確認した方が早いのでは?。

No.4888 - 2004/12/14(Tue) 12:42:25
この温泉が好きだ その2 / イズラー
昨日、本屋で見かけたので立ち読みしました。
バイクのことが書いてあったのでそこは真剣に読みました。
最初、書いている人は知らない人だと思いましたが、以前山口温泉でお会いしたことがある人だと気付きました。

今日もう一度立ち読みして、行けそうな温泉をチェックしておきます^_^;。

No.4865 - 2004/12/11(Sat) 08:24:01

Re: この温泉が好きだ その2 / はな@番台 [東海]
イズラーさん、ちゃんくろうさんねd(⌒ー⌒)
私もコラムを拝読させていただき、ライダーの方々のご苦労、垣間見た気がしました。
それにしても楽しい方ですね♪
私はまだ2度くらいしかお会いしていませんが、いつも楽しませていただいてます。

No.4870 - 2004/12/11(Sat) 23:17:22
一宮、小牧 / ごきちゅう [東海]
今日は、仕事終了後まずは一宮の木曾三川公園に。
イルミネイションが凄い迫力で、綺麗でした。
家族連れと、カップルで結構混んでました。
写真は此処のものです。

帰りに小牧の楽の湯に。
源泉掛け流しの、露天岩風呂と、樽風呂に入る。
岩風呂は41度程で、湯船から溢れていました。
樽風呂は温くゆっくり入れそうですが、塩素臭を感じて減点。
フロントで聞いたら、お上の指示とか。
お湯は若干のぬる感のある、単純弱放射能温泉(低張性アルカリ性低温泉)、無色、微濁、無臭、無味。
温度 26.7度   PH9.5
墳出量  270L

「楽の湯」の姉妹店が来年7月オ-プン予定。

帰りに新しくオ-プンした、ラ-メン屋に寄り22時帰宅。

No.4858 - 2004/12/10(Fri) 23:10:02

Re: 一宮、小牧 / いぬこ@三好町 [東海]
> 樽風呂は温くゆっくり入れそうですが、塩素臭を感じて減点。

ありゃ!。悪くなっちゃったのね。(T_T)

> 「楽の湯」の姉妹店が来年7月オ-プン予定。

お!、さらに新規掘削ですか?。
#ローリー?。(^^;

> 帰りに新しくオ-プンした、ラ-メン屋に寄り22時帰宅。

この辺りに美味しいお店が出来ました?。

No.4862 - 2004/12/10(Fri) 23:41:05

Re: 一宮、小牧 / ごきちゅう [東海]
いぬこさん
「楽の湯」の姉妹店ですが〜
設置場所は、名古屋市緑区で近くにアピタが在ります。
温泉は来年から掘削開始ですが、県の審査が2月と思われので
その後に工事に入るのでは?。
土地は整備済みとの事です。
いぬこさんは三好で近くなので、櫓が立ったら教えて下さい。
小牧の楽の湯と同じく、設備は先行オ-プンして後で温泉を
使用するパタ-ンの様です。
ラ-メン屋さんは、小牧じゃなく春日井なんです。
「幸楽苑」と云うお店で(昭和29年創業)409円の中華そばです。
昔懐かしい味で、21時と遅い時間でも混んでいました。

「みどり楽の湯」の写真を貼ります。

No.4868 - 2004/12/11(Sat) 19:27:35

Re: 一宮、小牧 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、タワーのところまでおいででしたの?
灯台下暗しで一度もイルミ、見に行っていない私です・・・
今夜は花火を打ち上げていましたよ。
楽の湯、せっかく掛け流しでも塩素じゃねぇ┐(-。ー;)┌
これが今の「お上的指導」ゆえ、仕方ないのかな。
そでもって姉妹店?
儲かってますな〜!
そのラーメン、食べてみたい♪
いぬこさんもラーメン好き?
私は古き良き正統派”中華そば”に弱いんです=^-^=

No.4869 - 2004/12/11(Sat) 23:14:11
おやつ♪ / はな@番台 [東海]
さて、「うな丼」に引き続きまたまた病院食のご紹介をば!
なんと”おやつ”があるのです♪
3時になると各部屋に配られますが、毎日違うシロモノでちょっと楽しみでした。
和菓子有り、洋菓子有り、蒸かしたおイモ有り、それはもうバラエティーに富んでいましたよ。
現実には、ほとんど動かない病院生活。
7時の朝食、12時の昼食、お腹が空く間もなくおやつの時間なので、感激の割にはほとんど食べられなかったり・・・
それでも欲張って食べると、今度は7時の夕食がまず食べられない。
結構毎日葛藤していた私です( ̄∇ ̄*)ゞ

ちなみにこれはプリン。

No.4855 - 2004/12/10(Fri) 22:44:19

牡蠣小屋発見 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

城島の「あおき温泉」の近くに牡蠣小屋発見!美味かったよ!!!
はなしゃんも食べる???

No.4860 - 2004/12/10(Fri) 23:30:52

Re: おやつ♪ / キャサリン
かわいいプリン♪
トレーが「赤」ってのもすごい!
なかなかおちゃめな病院だね。(⌒−⌒)

ワタシはこれ↓食べたよ。
なんでこれが“だんご”なんだよぉ〜!
具は“ほうとう”とそっくりだね。

No.4864 - 2004/12/11(Sat) 02:44:49

Re: おやつ♪ / ごきちゅう [東海]
男どもには、おやつは縁なしですね。
まして、プリンなどは蓋も開けないと思いますヨ。
せいぜい、塩煎餅位にして欲しい〜コ-ヒ-付きで。

No.4866 - 2004/12/11(Sat) 14:40:41

Re: おやつ♪ / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、牡蠣小屋???
聞き捨てならんけど、体が幾つあっても足りないなぁ・・・。
あおき温泉、良さそうだね!

キャサどん、お子ちゃま向けじゃなくて、大の大人がいただくところがまたおちゃめ♪
お、だご(団子)汁も食べてきたんだ( ̄ー+ ̄)
そっか、ほうとうと似てるかも★

ごきちゅうさん、確かに男性患者には不評かも・・・。
甘いものばかりだったから。
ほら、病院は「塩分控えめ」主義だからね。

No.4871 - 2004/12/11(Sat) 23:20:30
全3439件 [ ページ : << 1 ... 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 ... 172 >> ]