[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ここもエラいことになってます! / キャサリン
長湯の“捨て湯芸術”発見!
とんでもないこってす!\(◎o◎)/!

No.4840 - 2004/12/09(Thu) 16:31:53

ここが“メモリアル温泉in九州”! / キャサリン
初めて渡った九州での記念すべき第1湯目、「湯山高原荘」の露天。
(婆さま、浸かってきたよ!)

よか湯でございました!

No.4841 - 2004/12/09(Thu) 16:48:22

Re: ここもエラいことになってます! / aki@広島 [中国]
サスガ芸術家! いい写真ですねェ〜♪
No.4843 - 2004/12/09(Thu) 17:10:47

Re: ここもエラいことになってます! / 聖婆 [関東]
おぉ! これは♪  ダムができるのですかな♪
長湯ですかぁ♪ どこらあたりじゃろうかの?

「湯山高原荘」の露天、浸かってくださいましたか♪
婆は、内湯しか入れなかったから
キャサどんが浸かってくれてとっても嬉しいだす♪
やっぱり、露天のほうが良いですなぁ♪
同じかもしれないけど
なんやら露天のほうが濃いような気が…

No.4845 - 2004/12/09(Thu) 20:34:00

Re: ここもエラいことになってます! / はな@番台 [東海]
キャサどん、長湯はすごいでしょ♪
捨てるだけで芸術作品になっちゃうんだもんね。
私の大好きな高原荘、入ってもらえて良かった良かったd(⌒ー⌒)

No.4846 - 2004/12/09(Thu) 22:18:58

Re: ここもエラいことになってます! / ノーシン [九州]
キャサリンさん、こんばんわ。
人情、豊かな自然、おいしい水そして日本一の炭酸泉がこんこんと
湧いている長湯温泉は私の一番好きな温泉地です。
だいたい月1度は、行っています。
長湯温泉ではどの温泉に入りましたか?

御前湯

No.4850 - 2004/12/10(Fri) 20:09:46

Re: ここもエラいことになってます! / トントン@残業中 [甲信越]
キャサリンさん
白濁のお湯いいなぁ・・・・・。
トントンも入りたい!!!!
あと、少しで帰れそう がんばるぞ。

No.4851 - 2004/12/10(Fri) 20:11:42

Re: ここもエラいことになってます! / ノーシン [九州]
すみません。
御前湯の写真はこっちでした。

No.4852 - 2004/12/10(Fri) 20:23:45

Re: ここもエラいことになってます! / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、御前湯は未入だけど立派な建物なのはカニ湯からチェック済み。
だから、中はえらく鄙びてるんだなぁ、なんて一瞬驚いちゃった!
そんなわけないですよね(; ̄ー ̄A
トントンちゃん、残業中?
仕事と家庭の兼業、大変でしょうが体には気をつけてね。

No.4853 - 2004/12/10(Fri) 22:01:03

Re: ここもエラいことになってます! / aki@広島 [中国]
はなさん、御前湯では是非お食事を・・・

面白いと云うか地域に優しいと謂うべきか?
中々良く考えられたシステムですよ。ネ、ノーシンさん♪

No.4854 - 2004/12/10(Fri) 22:25:39

Re: ここもエラいことになってます! / はな@番台 [東海]
はいはい、akiさん!
そのシステムは、以前TVで紹介されていたので存じておりますとも。
地域密着型、これを大切にしている温泉地ですよね。
全てが町内の飲食店による出前なので、利用客が多ければ地域全体の経済が活性化するわけで、なかなかいいアイディアだと感心しました。

No.4856 - 2004/12/10(Fri) 22:46:44

Re: ここもエラいことになってます! / ノーシン [九州]
akiさん、それに長湯温泉のある直入町はふるさと創生資金で箱物をつくらずに炭酸泉の先進地ドイツに人的交流に使いました。

それが今花を開いて、直入町には必ずドイツ人がいて、飲泉カップを開発し、ついこの間、バートクロツィンゲン市交流15周年記念炭酸泉と健康フォーラムがありました。

No.4859 - 2004/12/10(Fri) 23:22:38

Re: ここもエラいことになってます! / キャサリン
湯山高原荘、泉質・アクセス・佇まいもだけど、何よりも湯船の大きさが気に入りました。
貸し切り状態だったので全部の湯船に浸かっちゃったよ。

akiさん、婆さま、はなちゃん、rakkuどん、長湯を薦めてもらってほんとによかった!
この“捨て湯芸術作品”、橋のすぐそばにあったよ。
大丸旅館かな?
なんか改装工事中みたいだったけど・・・。

ノーシンさん、行ってきちゃった・・・( ̄m ̄*)ウプ♪
長湯、気に入りました!
時間の関係で「千寿温泉」と「ラムネ泉」だけしか浸かれなかったのがひっじょ〜〜〜に残念!!
後ろ髪をグイグイひかれるのを懸命に振り切ってきました。
ぜひまた行くぞ〜!!
(あれは御前湯っていうのかぁ・・・なんか見覚えがある。)

トントンちゃん、初九州、よかったよぉ〜!!
燕温泉とはまた違った白さだよ。
トントンちゃんも行っておいでよ!
仕事頑張りすぎて風邪ひかないよーにね!

No.4863 - 2004/12/11(Sat) 02:34:29

Re: ここもエラいことになってます! / ごきちゅう [東海]
ノ-シンさん
御前湯は、これ位離れないと全体像は、撮れないんですね。
私は、せいぜい駐車場から撮った、写真しかありません。
勿論、食事も取り寄せ食べました。

No.4867 - 2004/12/11(Sat) 15:01:37
/ ごきちゅう [東海]
※この温泉が好きだ!
やっと手に入りました。
グランドヴィラは行った事ないから、判らないが
休憩室料3900円は、奥さんと2人でも3900円だよね?。
青エリヤも割引券を使うと、緑エリヤより安くなるね〜。

はなさんが、最初に考えた所の近くには
こんな温泉が在り、凄く良いのですが一般不可なんです。
一寸ピンポケですが写真を貼り付けます。

※上石津町の掘削中の温泉
ほぼ掘削が終わりに近ずき、間もなく管内洗浄に入ります。
年明けにも、温泉墳出のニュ-スが出ると思います。

※多治見の温泉
温泉は「天光の湯」で、来年6月上旬オ-プンです。
弱放射能泉で、権兵衛さんがオ-ナ-と話された内容と同じく
露天の一部が源泉風呂だそうです。pHは9代。
近日中にホ-ムペ-ジ立ち上げるそうです。
11/29日現場に再度行ってみましたが、最後の紅葉でした。

No.4831 - 2004/12/08(Wed) 20:46:16

ありがとうございます! / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、お買い上げありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
グランドヴィラはHPで割引券がプリントできますから、意外と良心的かも♪
「豪華な家族風呂」感覚ならそんなに抵抗ないと思います。
加熱していますがいいお湯だし。
ランチがてらいかがですか?
上石津の掘削、どんなお湯が出たのでしょうね〜。楽しみだわ♪
ひょっとするといい湯脈だったりしないかな・・・。
多治見の温泉は6月?
まだ半年先かぁ。
pH高くてこれも期待大★

No.4833 - 2004/12/08(Wed) 22:16:46

Re: 雑 / ひげはん [近畿]
ごきちゅうさん、グランドヴィラは建物が独立していて中はけっこう広いので、貸別荘のような気分です。お湯の出が少し少なめなのでお湯はりに時間がかかりました。土曜の夜の満室のときだったからかもしれません。ホテルフーバーの方は湯量が多く、まさにドバドバ状態です。こちらは5分もたたずに満杯になります。こちらもHPで割引券をプリントアウトできます。ご参考までに。
No.4834 - 2004/12/08(Wed) 22:21:27

Re: 雑 / aki@広島 [中国]
『この温泉が好きだ』発刊わずか2週間で重版が決定しました。

2週間と云うのは異例だそうです・・・
なんだかスゴ〜イ♪

No.4842 - 2004/12/09(Thu) 17:08:32

Re: 雑 / ごきちゅう [東海]
ひげはんさん
ラブホの温泉も良さそうですね。挑戦してみるか。

akiさん
思わず本の最後を見て、初版を確認しちゃった。
まだ重版されてないんだから、当たり前だよね。

はなさん
小牧市の「楽の湯」が12/3日から露天風呂の
岩風呂と樽風呂が源泉掛け流しになりました。
内風呂は塩素臭で入った事ないけど、露天風呂の掛け流しは朗報です。
自前温泉に切り替えてから、行ってないので
行って見る理由が出来ました〜。

No.4844 - 2004/12/09(Thu) 19:21:29

Re: 雑 / はな@番台 [東海]
>お湯の出が少し少なめなのでお湯はりに時間がかかりました
ひげはん、夜なんかはやっぱり使用量が多いからかな。
私が取材に行ったのは昼間だったので、すぐ溜まりましたよ。

ごきちゅうさん、初版をご購入いただけて良かったです♪
4500部の初版があと僅かだなんて、有難いこってすねーakiさん。
ちなみにAmazonでも購入できます。確か1500円以上は送料無料のはず。「温泉」で検索すると出てきます。

「楽の湯」が掛け流しに?
こりゃ再訪の価値ありそうですね!!

No.4847 - 2004/12/09(Thu) 22:22:54

Re: 雑 / rakku。@くるめ [九州]
>「温泉」で検索すると出てきます。

温泉で検索すると一番上に出てきます。
凄いぞ!凄いぞ!!

No.4848 - 2004/12/10(Fri) 01:12:26

Re: 雑 / 薩摩人 [九州]
「この温泉が好きだ!」
私も買っちゃいました。
鹿児島の川内高城温泉、今度、行かなくっちゃ♪
掲載されているの生の声のレポートは、いいですね。
重版とのこと、すごいですね!

No.4849 - 2004/12/10(Fri) 13:27:52

Re: 雑 / はな@番台 [東海]
薩摩人さんも?
どうもありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
全て”個人”が取材の上で、という生の情報が一番の特徴。
みんな自分の好きな温泉を紹介しているので、「偽り」が無いと思います。
メジャーなガイドブックを参考にした時、「ちょっと違うんじゃない?」みたいな違和感、経験ありますもんね。
もちろん好み自体は人それぞれですが。

No.4857 - 2004/12/10(Fri) 22:51:17
温泉探し / 饗場誠 [東海]
大変ご無沙汰しています。
覚えておられるでしょうか?
豊田市の饗場です。
今年2月に母が亡くなったのでしばらくおとなしくしております。
ところで、ちょっと相談があり、こちらの博識な皆様方のご意見をお伺いしたく書き込ませていただきます。
組合せは決まっていませんが外人を含め6組(pair、single混在)で名古屋から3時間以内で落ち着いた温泉を紹介していただけませんでしょうか?一番の問題は宿泊場所が所謂本格的なホテルが望ましいということになります。(各自別室)日時は2005年2月10日を予定しています。例えば、ホテルに温泉が無くてもすぐ近くに良い温泉があれば可だそうです。
どなたかお知恵をおかしください。

No.4828 - 2004/12/08(Wed) 15:09:30

Re: 温泉探し / はな@番台 [東海]
饗場さん、お久し振りでございます!
もっちろん憶えておりますよ。
お母様が?それは辛いことでしたね・・・。
いつも仲良くご旅行をされていたから、寂しいですね。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

名古屋から3時間以内の温泉でホテル?
思い当たるところは、
■岐阜県・高山グリーンホテル 温泉あります!
■長野県・ウエストンホテル こちらは浅間温泉!
HP→http://www.daiichikankou.co.jp/weston/index.htm
どちらも立派な”ホテル”ですから、異国の方も安心だと思います。
そしてどちらもなんとか3時間で行ける範囲。観光地で日本の情緒も味わえると思いますが、いかがでしょ?

No.4832 - 2004/12/08(Wed) 22:13:02

Re: 温泉探し / ひげはん [近畿]
饗場さん、御愁傷様です。
はなさんの奨めるところは賛成です。温泉だけでなく、町のお散歩もできますし、外国人の方には興味が尽きないと思います。名古屋から3時間なら信州か近畿地方ということになります。信州ならほかに諏訪や湯田中ですね。ホテルから検索してみるのも良いかも?近畿なら和歌山、城崎、有馬くらいかな?白浜近く(田辺から白浜へ向かう途中)に東急リゾートの貸別荘マンションがあります。温泉街の場合ホテルといえども中身は温泉旅館のところが多いので難しいですね。
スキーシーズンでなければ志賀高原には本格的なホテルがたくさんあって、湯巡りが楽しめます。熊の湯、七味、五色、山田、湯田中、渋、万座、草津…極上湯が目白押しです。浅間温泉も近隣に極上湯がどっさり。うーん考えているだけでよだれが…。

No.4836 - 2004/12/08(Wed) 22:34:01

Re: 温泉探し / ラル [東海]
饗場さん、お久しぶりです。
また御一緒に騒ぎたいですね。

さっそくですが『ここだっ!』って言うホテルが出てこないので思いつきの温泉地だけでも。

*下呂温泉
*奥飛騨温泉郷
*上諏訪温泉
あと、南紀勝浦辺りは特急で行けば3時間位で行けるのでは?

No.4837 - 2004/12/08(Wed) 22:38:58

Re: 温泉探し / いぬこ@三好町 [東海]
うーん、車ですか?、それとも列車?。
同じ3時間でも随分違いますねえ。

車なら山梨辺りが良さそう。フルーツパーク富士屋ホテルなら
外国の方でもOKでしょう。近くに人気の「ほったらかし温泉」も
有ります。

列車だと箱根でしょうか。
本家宮ノ下の「富士屋ホテル」は、高いし6組だと取れなさそう。
系列の、「箱根富士屋ホテル」(湯元)あたりなら良さそう。
その他、「箱根湯の花温泉ホテル」がプリンス系で白濁硫黄泉。
芦ノ湖の「小田急山のホテル」も良さそうです。
芦ノ湖プリンスは温泉ですが、箱根では泉質が薄いです。

意外な所では、大津の琵琶湖ホテルが温泉ですが、ここも薄めですね。

車で信越だと、「白馬東急」か「赤倉観光ホテル」が温泉+外国人も
OKだと思います。
#でもスキーシーズンは山方面は止めたほうが良さそうですね。(^^;

No.4861 - 2004/12/10(Fri) 23:36:10
夜空のムコウ・・・? / aki@広島 [中国]
ことしも『ふたご座流星群』が見れる時期になりましたね。
13日を中心に前後数日間が見ごろです♪

婆さま、ことしは月が早く沈むので遅くまで待たなくてイイですよ。
放射点は名前のとおりふたご座方向で、宵の口は東、深夜は天頂で
す。
もっとも、放射点はあくまで放射点でして、綺麗で長い軌跡は天空の
全部をヤブ睨みしていなくっちゃイケマセン・・・(^_^ゞ

No.4808 - 2004/12/07(Tue) 21:15:42

Re: 夜空のムコウ・・・? / MUNEOMI
去年は川湯の千人風呂に行く途中で観ました、千人風呂では街の明かりで観難かったけど、
降るような星空を又観に行けるかな?

No.4809 - 2004/12/07(Tue) 22:02:19

Re: 夜空のムコウ・・・? / はな@番台 [東海]
冬は空気が澄んでいるから、どの季節より星がくっきり見えますね。
でも寒いんです!(笑)それぐらいのリスクは覚悟の上ですね。
温泉に浸かりながらだったら、いくらでも眺めていられるのに♪

No.4818 - 2004/12/07(Tue) 22:34:27

Re: 夜空のムコウ・・・? / MUNEOMI
残念ながら、温泉に浸かっては夜空はほとんど見えませんでした。
行く途中の山の上では満天の星でしたが(天の川も)
去年はハプニングありで5時に帰宅でした(笑)

No.4821 - 2004/12/07(Tue) 22:59:58

Re: 夜空のムコウ・・・? / rakku。@くるめ [九州]
国立天文台のHPにこんなのがありましたよ!

http://www.nao.ac.jp/pio/20041213geminids/index.html

No.4822 - 2004/12/07(Tue) 23:13:54

Re: 夜空のムコウ・・・? / ひげはん [近畿]
前に泊まった十津川の民宿の屋上露天風呂なら、ばっちりだぜ!
No.4826 - 2004/12/08(Wed) 00:39:45

Re: 夜空のムコウ・・・? / 聖婆 [関東]
あれ、あの大流星群はいつじゃったかのぉ?
おととし? いや、その前だったかなぁ?
寝てる孫を叩き起こして二人で
毛布に包まって震えながら見上げた天体ショー♪

今日は風邪っぽいので東鷲宮百観音で茹でてきた。
体調整えて、ヤブ睨みの練習しておかにゃ〜♪

No.4830 - 2004/12/08(Wed) 20:18:07
勝手に小千谷通信 / R [甲信越]
懲りずに宣伝広告です(汗)

無料フリーマーケット 「楽市楽座」
家電製品提供のお願いです。

皆さんにお願いがあります。眠っている家電品を被災した人たちにプレゼントして戴きたいのです。
それらを無料フリーマーケット「楽市楽座」として開催し、新しい生活に役立ててもらいたいのです。
何卒、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

開催日時 2004年12月11日・12日 午前10時〜午後4時

送付日時 2004年12月10日まで 午前10時〜午後4時

開催・搬入先  〒947-0005新潟県小千谷市旭町乙10−41まごころ市(?葛寶タ水産)
送り伝票の電話番号 090−9386−9813
(魚沼水産様は会場としてお借りしていて、問い合わせ先ではありません。)

主催・連絡先 結の村おぢや代表笹岡朋子090-9386-9813 E-mail seed-sasa@amber.plala.or.jp

送って頂きたい物 
【家電製品】(新潟県は50ヘルツです。ご注意下さい)
冷蔵庫(小・中サイズ)、テレビ(小・中サイズ)、テレビ台、炊飯器、電子レンジ、掃除機、こたつ、ストーブ(ガスは使えません)、ビデオデッキ、洗濯機(全自動・2槽)乾燥機

※自分がプレゼントされた際「嬉しい!」と思う物をお願いします
※仮設住宅は狭いので小・中サイズを中心にお願いします。
※仮設住宅の電気容量は30Aですので容量の大きいものは向きません。
※上記以外で被災者が喜ぶと思われるものがある方はお電話でご確認ください。

・壊れているなど状態が悪いものは着払いで戻させて頂くこともありますのでご了承ください。
・衣料、食料、カイロなどは市の物資で来ているので今回は送らないでください。
・古すぎ、汚れすぎはご遠慮ください。
・すべてにおいて大きすぎるものはご遠慮ください。

どうか、皆さんのご協力をお願いします。
ボランティアで手伝ってくださる方も募集しています。

閑話休題

ひげはんが11日に手伝いにきてくださるそうです。久々にお会いできますね。舞・・・いや、待ってま〜す!

No.4803 - 2004/12/06(Mon) 23:57:21

Re: 勝手に小千谷通信 / MUNEOMI
こちらは関西なんで、周波数の違いは?電子レンジ、テレビ、ビデオ
モーター使っているのは駄目なのかな?60−50は気にしなくても
佐々岡さんに問い合わせたけど?でした。
明日返事を貰って送れるものは送りたいです。

No.4810 - 2004/12/07(Tue) 22:06:30

Re: 勝手に小千谷通信 / はな@番台 [東海]
まあまあ、詳細をご苦労様でした!
Rくん、ここまできっちり伝えてもらえると、送る側としても非常にわかりやすいね。
私も協力したいけど、ロクなものがない・・・
会社のみんなにも声かけてみます!

ひげはんが?
楽しみですね!!
でも風邪は大丈夫なのかな?少し心配。
新潟もめっきり冷え込んできているでしょう?
暖かくして、栄養摂って、とにかく体を大事にしてね。

No.4815 - 2004/12/07(Tue) 22:23:34

Re: 勝手に小千谷通信 / R [甲信越]
MUNEOMIさん、はなさん、ご協力ありがとうございます。
周波数は、定格電圧と定格周波数を表示してあるラベルを見ればわかります。
家電には必ずこの表示があるはずです。
これが50/60Hzになっていれば、どちらの周波数でも使用可能です。
大抵の家電は、どちらの周波数でも使えるようになっていますが、
一部、60Hz専用の物もあります。
送っていただく前にご確認ください。よろしくお願いします。

No.4824 - 2004/12/08(Wed) 00:16:02

Re: 勝手に小千谷通信 / ひげはん [近畿]
MUNEOMIさん。送るものがあれば、積んで行くよ。メール下さい。
はなちゃん、ご心配なく。毎日バイクで走っております。なんせ、仕事を急ピッチで済まさないと行けないもので。
Rくん。電化製品、思い当たらないけど職場で尋ねてみます。ミニコンポならあるけど。電気ポットは?フリマでは大阪商人の腕の見せ所かな?足湯ボランティアからも協力依頼を受けています。婆様、新潟で密会しない?

No.4825 - 2004/12/08(Wed) 00:38:23

Re: 勝手に小千谷通信 / MUNEOMI
ひげはん、頼んます。
電子レンジだけど大丈夫?。

No.4827 - 2004/12/08(Wed) 06:38:24

Re: 勝手に小千谷通信 / ラル [東海]
押入れに眠る小型電気ストーブを動作チェックし、OKだったので発送してきました。
こんなのでも役立つ事が出来ればと思います。

No.4835 - 2004/12/08(Wed) 22:28:09

そういえば、R さん / MUNEOMI
最近の家電は50/60になってましたね、電気には強いはずがド忘れ。
今日確認、ひげはんに渡せれば届けられる、
娘が3ヶ月ほど一人で住んだときに買ってほとんど使ってない。
2001製(家で使ってるのよりずーっと良い)だよー。

No.4839 - 2004/12/09(Thu) 00:46:43
相変わらず多忙 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。タイトルの通りの状況で
この掲示板に足を運ぶのが遠のくばかりです。
 ここ最近、遠出の機会が多いのですが、温泉に入るのはついでに
1つです。先月、27日〜28日は個人的にかかわっている
路面電車愛好支援団体の視察旅行で和歌山へ行ったのですが、
3月末に行った花山温泉の近くは通ったのですが、いく暇もなく
まだまともな和歌山ラーメンは食べていなかったので、宿泊先の
ビジネスホテルから歩いて数分の井出食堂へ。
 和歌山ラーメンの中でも老舗の店ですが、店はこじんまりと
して、夜遅いのにもかかわらず店内は満員。ラーメンはとんこつ
醤油ながらしつこくなく、食べやすいラーメンでした。店の
雰囲気も素朴で良かったです。
 

 

No.4800 - 2004/12/06(Mon) 23:34:52

和歌山県貴志川町の仕出し料理店で / けん@高岡 [北陸]
 先月の視察旅行においては地元の方が案内してくれた店の食事
が良かったのですが、和歌山県貴志川町の仕出し料理店「丸巳」
さんの3つの器に入った料理が見た目、量、味ともに良かったです。

No.4801 - 2004/12/06(Mon) 23:41:30

3段重ねの器 / けん@高岡 [北陸]
 3つの器は出された時は画像のように重ねて、木の立派な
容器に入っていました。持ち運びも出来る代物ですが、
見た目もきれいで凝った趣向に驚かされました。値段も
高そうな感じに思えたのですが・・・・。

No.4802 - 2004/12/06(Mon) 23:46:47

堺にて / けん@高岡 [北陸]
 28日はひげはんの地元である堺市内にいました。
仁徳天皇陵を見たり、お昼は堺が創業の地であると言う美々卯で
昼食を取り、地場産業である刃物工場の見学をしました。
それから阪堺線のチンチン電車に揺られて石津に向かい、堺滞在の
締めは堺の温泉で疲れを癒そうとユーバス堺浜寺店へ。
 滞在時間は短かったのですが、鉄分を含む茶色いナトリウム
塩化物泉のお湯があふれる露天風呂をしっかり堪能しました。
ここの温泉は700円のロイヤル入浴じゃないと入れないの
ですが、そこまでして入る価値はありました。極上の温泉で
疲れを癒した後は貸切バスに乗って高岡まで戻りました。
 画像はユーバス堺浜寺店にある源泉が流れているモニュメント
です。

ひげはん>
 もっと早く連絡を入れれば良かったのですが、また機会が
あったらお会いしたいものです。

No.4804 - 2004/12/07(Tue) 00:02:46

遠い飛騨 / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさんの飛騨の情報を拝見していて、久しく飛騨の
温泉にご無沙汰だなと痛感します。新平湯の焼岳は日帰り入浴は
高いと二の足を踏んでいたのですが、「さるぼぼ見たよ」と
言うだけで半額になるのならと惹かれるものが・・・・。
 ただ、JR高山本線は台風23号で線路や橋梁が流され
復旧は1年以上かかりそうな状況です。列車代行バスが
走っているのですが、県境を超えて猪谷に来るのはたった
2往復のみ。何しろ平行して走っている国道360号も
寸断されていて、代行バスは国道41号を通って神岡経由で
走っているようです。
 車で奥飛騨温泉郷や高山へ行くのには問題ないのですが、
冬はもう目の前なんですよね。タイヤ交換もしなければ。

 画像はJR猪谷駅にあった列車代行バスの時刻とお知らせ
です。時刻表の高山方面は紙が貼られ、時刻が隠されているし。

はなさん>
 退院&社会復帰を果たせて良かったですね。元気になったら
北陸にも来てくださいね。

No.4805 - 2004/12/07(Tue) 00:17:25

Re: 相変わらず多忙 / はな@番台 [東海]
なんか忙しそうですねー、けんさん!
またまた和歌山?
いいなぁ、ラーメン美味しそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ
そんでもってその仕出し屋さんの料理、ゴージャスだね!!
夕飯食べたのにお腹が唸ってる・・・。
私、和歌山市の方は通過してばかり。
今度、ラーメン+温泉セットで巡りたいな。
ひげはんの堺にもいい湯が?
名前と値段からすると、イマドキっぽいのに良さそうね♪
高山市は初雪の便り、そちらはまだ大丈夫ですか?
この冬こそは「げんげ鍋」を食べに行きたいんだ。
待っててね、富山さんd(⌒ー⌒)

No.4814 - 2004/12/07(Tue) 22:20:31

Re: 相変わらず多忙 / ごきちゅう [東海]
けんさん、本当に急がしそうですね。
高山に行くなら、JRの駅に行き「トクトクきっぷブック」を
貰ってください。
高山付近の店、90店舗の割引ク-ポンが付いてます。
温泉では、下呂クアガ-デン、巌立峡ひめしゃがの湯、奥飛騨たるまの湯、平瀬温泉共同浴場等が付いてます。

私は24日、又高山に行く予定で雪の降らない事を祈ってます。
滅法雪に弱いので。
一寸古いが11/19日に行った時、
国分寺のイチョウを撮ったので貼り付けます。
12/3日に一挙に落葉。落葉すると雪が降ると云われいる
言い伝えの様に、雪が降り清美ICが閉鎖されましもね。
私もタイヤを替えようかな〜ト。

No.4829 - 2004/12/08(Wed) 19:44:02

年末年始はのんびりしますから / けん@高岡 [北陸]
 今年の遠出も和歌山が最後で、年末年始は件名の通りです。

はなさん>
 仕出屋の料理は値段は別として器や容器でゴージャスさを
感じます。料理も器に負けないおいしいもので量もそんなに
多くなく、良かったです。和歌山の地酒も味わったし。
 井出商店のラーメン、食べたくなったようで。翌日、
セブンイレブンに井出商店の味を再現したインスタントラーメン
があると言うので、セブンイレブンにバスを止めてお土産に
買う参加者が買い占めていた。狭い店舗でいろいろな商品を扱う
コンビニで山積みになっているとはお土産に買う人が多い
ようです。私も2個買いました。和歌山より南の方がいい温泉が
多いから通過は仕方ないでしょう。
 堺のトキワ温泉も良かったけどユーバスもいいです。
朝6時〜深夜3時まで営業といつでもいい温泉に入れるのですし。
 富山も山沿いで初雪ですが、平地はまだ降っていません。
もうそろそろ来るかも。
 げんげ鍋、いいですね。そう言えば、10日の忘年会は
新湊市内のH鮨です。H鮨の隣がH旅館でそこの宴会場が
会場です。ちなみに結構有名なところです。私が幹事だったので
3ヶ月前からそこに予約を入れました。料理が楽しみで・・・・。冬の富山の味覚はこれからですよ。

ごきちゅうさん>
 情報ありがとうございます。「トクトクきっぷブック」地元の
駅にあったかな。JR東海のものだったら高山へ出てこないと。
 雪は地元も降るけど、飛騨は気温が低いから凍結の方が怖い
です。そうした状況下の道路を走ることがあまりないもので。
雪は降らないのに越したことないけど、峠越えで雪は見る
でしょうから。
 

No.4838 - 2004/12/09(Thu) 00:29:12
刈谷ハイウェイオアシス / ラル [東海]
『天然温泉かきつばた』に行ってきました。
料金:一般¥800 
泉質:ナトリウム−塩化物泉(弱アルカリ性高張性温泉)
湯温:39.2度 pH7.8
**パンフより抜粋**

今どき系の入浴施設で、内湯の一部と露天に温泉が使用されている。
湯は透明で薄消毒臭あり。加熱されていて循環は不明。
入浴直後は若干ヌルッとした感触はあるが、入っているとその感触も感じられなくなる程度。
舐めてみると結構塩っぱいので、長湯するとのぼせやすいかも。

と、こんな感じでした。
残念なのが、露天からライトアップされた観覧車が見えるかな?と思ったんだけど見えなかった。
(逆に、見えたら観覧車から露天が覗ける事になるか…)
それから、有料の足湯も消毒臭が漂ってました。

せっかく近くに出来たんだけど、料金の高さがネックですね。

No.4798 - 2004/12/06(Mon) 22:55:03

Re: 刈谷ハイウェイオアシス / ごきちゅう [東海]
ラルさん
やっぱり行かれたんですね。
消毒の臭いじゃ、ガックリですね。
料金も、会員で50円しか安くならないし。
プレで入れずで〜一寸萎え何時行く事になるか

そう云えば、記念品引き換え券貰いながら、そのまま帰って
きてしまったけど多分、後日じゃ無効だね。

No.4807 - 2004/12/07(Tue) 17:32:25

Re: 刈谷ハイウェイオアシス / はな@番台 [東海]
ラルさん、早速行ってきたのね!
ははーん、やっぱり消毒臭か・・・。
まあ予想通りだけど、足湯からも?なんじゃそりゃ( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
お湯自体は悪くなさそうだけど、匂いと料金がねぇ・・・。
やっぱり愛知離れは変わらない私です。

No.4813 - 2004/12/07(Tue) 22:15:39
年越しは / MUNEOMI
はなさん、こんばんは。
年越しは、はなさんは、鉄輪ですか?
私はことし、初めての年越し外出、大晦日に熊本入り、
2日まで北九州を18切符で回ります、ホンとは30日に入るつもりが
MLの出発日を勘違いで1日遅れました、
今回のメインは不二の湯なんですが歩きでは厳しい…
楽しく周ってきたいです、駅から歩きでお奨めなどあればご教授お願い。です

No.4796 - 2004/12/06(Mon) 22:42:41

Re: 年越しは / rakku。@くるめ [九州]
MUNEOMIさん

「不二の湯」は熊本から熊本電鉄バスで行くのが良いですよ。
「辰頭温泉前」というバス停があります。バス停の前には某仮設もあります。平日のみ午後3時から、年末年始営業しているかは未確認です。

No.4806 - 2004/12/07(Tue) 11:32:06

Re: 年越しは / はな@番台 [東海]
MUNEOMIさん、こんばんは!
今年はまだ体調と相談しなきゃならないけど、なんとか行きたいところです。
なんとMUNEOMIさんも九州での年越しですか?
そりゃ素晴らしい★
癒されますよ〜♪
熊本に?
山鹿や平山もいいよね、rakkuしゃん。
あ、でも鉄道からは離れているか・・・。
城南温泉スポーツ文化センター(城南町)や、美感遊創(三加和町)も鉄道からは遠いのかな?
美感遊創はコンビニの家族風呂。気になるところです。

No.4811 - 2004/12/07(Tue) 22:13:26

Re: 年越しは / MUNEOMI
rakkuさん有難う、isさんに時刻表送ってもらえるようです。
御代志の駅からは歩ける距離でしょうか?4箇所くらい立ち寄れる
湯どころがありますよね。
熊本市内と久留米に泊るつもりです、ただいまリストUP中。
アドバイスなどありますればよろしくお願いします。(笑)

No.4812 - 2004/12/07(Tue) 22:14:56

Re: 年越しは / MUNEOMI
はなさん入れ違いですんまそん。
年明けに別府からバイクでのつもりでしたが、いつもの正月明けの
旅行にいつも行ってる先輩が癌の緊急手術、無事退院ですが旅行は
無理みたいで(18切符旅ではね)一人での旅行になりました。
折角なんで、年越しなんぞやってみようかと、孫の集合も無視でね。
好きな九州での年越しは楽しみです。
駅から温泉、これがネックですが、只今リストUP中、南のほうも
行くつもり、佐賀、長崎も出来れば。北九州は未湯が多いのでね。汗

No.4816 - 2004/12/07(Tue) 22:26:29

Re: 年越しは / rakkU
久留米に泊まられるなら是非!湯の坂ホテルへ。宿泊者専用の展望風呂はヌルヌル湯の華ありです。ここに浸かりたくて、オフ会で泊まりました。我が家から歩いて五分なのに。
No.4817 - 2004/12/07(Tue) 22:29:34

Re: 年越しは / MUNEOMI
宿泊者専用は惹かれますね、でも高そうー。
調べてみます…お奨めですよね。
久留米は1日元旦に泊るつもりなんですがねー。

No.4820 - 2004/12/07(Tue) 22:55:46

Re: 年越しは / rakku。@くるめ [九州]
若しかしたら一人泊は受けていないのかなぁ〜???
http://www.kurume-onsen.com/hotel.html

MUNEOMIさん
元日は家内の実家で呑み会なんです。
すみませんが時間が合いませんね〜(^^ゞ

No.4823 - 2004/12/07(Tue) 23:21:55
エライ騒ぎです。(⌒−⌒) / キャサリン
雨の別府(鉄輪)はこんなでした。↓
火事じゃないってば!

No.4789 - 2004/12/06(Mon) 01:10:22

Re: エライ騒ぎです。(⌒−⌒) / aki@広島 [中国]
贅沢なコト・・・♪
No.4790 - 2004/12/06(Mon) 08:56:42

Re: エライ騒ぎです。(⌒−⌒) / 聖婆 [関東]
キャサどん、お帰り〜♪
嵐の中、大変だったねぇ〜
キャサどんがご無事だっただけで嬉しいよ♪

No.4792 - 2004/12/06(Mon) 12:13:06

Re: エライ騒ぎです。(⌒−⌒) / ととろ@北九州 [九州]
ひえ〜〜〜! 湯煙どころじゃないですね。
雨も風情がありますが、やっぱり別府は
晴天に湯煙が似合いますね。
遠く四国が見えて、美味しい魚介類を
頬張って、温泉をはしごして、あ〜〜〜、
行きたい! 行くぞ、待ってろよ別府!
あっ、別府は逃げませんね。

No.4794 - 2004/12/06(Mon) 18:30:49

Re: エライ騒ぎです。(⌒−⌒) / はな@番台 [東海]
わ〜、嵐を呼ぶ女?
鉄輪に通って数年経つけど、ここまでモヤモヤな景色は体験してないよ。
どこからどこまでが雲で、どこからどこまでが湯煙か、こりゃさっぱりわかりませんな♪
私が大好きな鉄輪の眺めは海側から。
フェリーを降りるとね、立ち上る湯煙たちが「おかえり♪」と手を振ってくれてるように見えるんだ。
キャサどん、いつか船で一緒に行こう!

No.4795 - 2004/12/06(Mon) 22:42:02

Re: エライ騒ぎです。(⌒−⌒) / ラル [東海]
オイラが行ったら同じ景色がが拝めるんだろうな…
No.4799 - 2004/12/06(Mon) 22:58:13

Re: エライ騒ぎです。(⌒−⌒) / はな@番台 [東海]
ラルさん、切ないこと言っちゃって!
普通の雨じゃここまで賑やかではございませんよ♪
安心してお出かけ下さいd(-_☆) フフ

No.4819 - 2004/12/07(Tue) 22:36:19
ドッグ / ぽこ@日本 [関東]
きょうは、記録的にあったたかったらしのに、
さむいわ、日本。。。
で、家について、一番歓迎してくれたのが、
我が家のドッグ、ももちゃん。
興奮して、部屋中走り回って、もうたいへん。

はなりんも、入院していて、帰ってきたら、
だいかんげいしてもらった?おドッグ。

No.4787 - 2004/12/05(Sun) 23:52:44

Re: ドッグ / シバク@サイタマ [地球外]
ぽこさん、タイからお帰りダス。
今日は12月とは思えない暖かさでしたよ。
こりゃ、今年も暖冬かな〜ぁ。
とはいっても、10日ほど前から風邪というものにとりつかれてしまい、未だに難儀をしております(笑)。
温泉に入ると楽になるのですが、暫くするとまた鼻や喉の具合がおかしくなってしまいます。
まぁ、私も人並みの人間であるということの証明になったということで諦めております(^^ゞ。

先週の木曜日に入ってきた東京都大田区池上にある「桜館」という黒湯銭湯の露天を貼っていきます。

No.4788 - 2004/12/06(Mon) 00:45:54

Re: ドッグ / 聖婆 [関東]
ほんと、ほんと、汗かいちゃったんだよ!
タイから比べりゃ、寒いよねぇ(^_^ゞ
最近、風邪も長引くのが流行っているから
気をつけてね〜

No.4793 - 2004/12/06(Mon) 12:15:39

Re: ドッグ / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、夏日のお江戸が寒いのなら、今日はさらに寒かったでしょ?
体調管理が難しいところだね。
徐々に体を慣らしていけるといいんだけど・・・。
風邪には気をつけて下さい。
ワンコは事情がわからないなりに心配してるんだよね。
私も歓迎されましたよ。

シバク兄さん、大丈夫?
10日も?相当しつこい菌だなぁ。お大事にして下さい。

No.4797 - 2004/12/06(Mon) 22:44:47
富が来る。 / ノーシン [九州]
みなさん、こんばんわ。
今日、大分県国東町にある富来神社に宝くじ当選の祈願に行ってきました。
富来神社は、字のごとく宝くじが当たると評判の神社で、遠方からたくさんの人が、参拝に来ています。
某宝くじ雑誌にも、紹介されていて、神社にもその記事に掲載されています。  参拝者芳名帳にはたくさんの人が記帳していて、「宝くじがあたりますように」と私の名前とごくらく温泉一同と書いておきました。  

さらにもう1つ有名なものがあります。
それは裏にある運玉遊びの雌獅子の玉を触りながら、願いを心の中で繰り返しながら唱えると、願い事が叶うそうです。
もちろん宝くじが当たりますようにと思いながら触りました。
みなさんに富が来ますように。

富来神社

No.4779 - 2004/12/05(Sun) 21:10:18

Re: 富が来る。 / ノーシン [九州]
お札
No.4780 - 2004/12/05(Sun) 21:11:41

Re: 富が来る。 / はな@番台 [東海]
うわっ、ノーシンさんありがとう!
お札まで投稿していただき、さらに記帳まで・・・(T-T )( T-T)ウルウル
思わず手をたたいてお祈りしてもた♪
当てて別府に自家温泉買った際には、一番にお招きしますからね!!
以前、国東まで行った時は温泉にばかり気を取られて・・・バカな私です。
みんなに富が来ること、私もお祈りしておきます。画面に向かってですが。

No.4784 - 2004/12/05(Sun) 22:15:31
リンクありがとう / 太宰@はままつ [東海]
はなさん、こんばんは
いつのまにやら私の貧しいページをリンクしてくれてたのですね
ありがとう
うかつですいません。気がつかなんだ
ワシも今、ごくとらにりんくしといた♪

上諏訪は来年雪が解けたら勉強にゆくつもりです
丸光もリストアップしてあるのです(^_-)

No.4777 - 2004/12/05(Sun) 19:40:40

Re: 勝手にすみません / はな@番台 [東海]
どこが貧しいの、太宰さん!
私は結構文学ちっくな響きに弱いんです♪
見ているだけだったことにふと気づき、こっそりリンクさせていただいちゃいました。
勝手にごめんなさいね。
リンク、ありがとうございます。
上諏訪へ勉強に?温泉の勉強?

No.4783 - 2004/12/05(Sun) 22:11:27
諏訪のデパート温泉 / はな@番台 [東海]
以前から入りたいと思ってはいたものの、老朽化で閉鎖されていた諏訪市の百貨店「諏訪丸光・丸光展望温泉」が、来年10月に再開されるそうです。
現在、会社更生法の下で経営再建を進めているらしく、テナントの7割を入れ替えての新装オープンとか。
5階の温泉は、「お客様のサロンとして必要」だとして改修、復活してくれることに。

デパートにある温泉って珍しい存在だから、なんとか頑張って欲しいですね!
皆さん入ったことあります?

No.4767 - 2004/12/04(Sat) 22:33:57

Re: 諏訪のデパート温泉 / まぶりん麻呂。 [関東]
ありますとも。ゲームセンターの奥にひっそりと営業していたお湯。デパートの中にあるのも変わっているけど、こんな所に?というミスマッチがたまりませんでした。駅内温泉が足湯になった頃から営業を休止していたので気になっていましたが、改めて18きっぷの時期に他の共同浴場共々回ってみたいと思います。
No.4773 - 2004/12/05(Sun) 17:02:20

Re: 諏訪のデパート温泉 / ごきちゅう [東海]
はなさん、
来年10月とは遠いな〜。わすれるかもね。
まぶりん麻呂さん
駅の足湯にも行ってないです。付近はかなりうろうろしてるのに。
このデパ-トと、足湯の2ヶ所インプットして、忘れないようにしょう〜。

新聞によると〜、こんな良い事名古屋でも実施して欲しいな〜。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/12/04/20041204dde041040048000c.html

No.4775 - 2004/12/05(Sun) 17:36:42

Re: 諏訪のデパート温泉 / はな@番台 [東海]
麻呂しゃんは行ったことがあるのね!さすが★
諏訪は近いし落ち着けるので、お気に入りです。
ごきちゅうさん、忘れるかも?
うーん、確かに_(^^;)ゞ
でも、その頃きっとごきちゅうさんが「最新ニュース」として、ここに書き込んでくれるはず♪
ワンコインバス、粋な計らいですね!
観光も大切な収入源ですから。

No.4782 - 2004/12/05(Sun) 22:09:27

Re: 諏訪のデパート温泉 / なおみ姉 [東海]
デパート温泉、再開楽しみです。
山梨に行くたびに国道20号で前を通過していたのに、
時間が合わなくて(早朝・深夜の通過)入れないでいるうちに閉鎖だったんです。
来年の秋の話じゃ、ホントに忘れそう・・・

No.4786 - 2004/12/05(Sun) 23:50:03
目から鱗の・・・♪ / aki@広島 [中国]
キャサリンさんは今ごろ長湯の泡にマミレて極楽かな・・・♪

行って来ました『夜明薬湯温泉』。
シゴトが中々終わらず、出発が遅〜くなりました。其れにもメゲズ深夜割引の
山陽・中国・九州道をひた走り、大分道に入り日田手前の山田SAで野良寝。
ここはいつ来てもエンジンかけっ放しのトラックが少なく、快適に就寝できる
数少ないSAです。
直近の日田ICから程近い『夜明薬湯温泉』は10時開店だそうで、朝はゆっ
くりイヌを散歩させ、コーヒーを淹れホームレスの優雅な朝食を楽しみました♪
『夜明薬湯温泉』ぬるぬるのホンにいいお湯で、目から鱗が落ちましたヨ♪
イケませんね先入観の虜になるとイイお湯を逃してしまいます。

鱗が落ちスッキリした目で210号線を東に向かい『天ヶ瀬』にも『杖立』にも
目をくれず、先般全通した広域農道日田小国線に入り真っ直ぐ『岳の湯』へと
向かいました。
言わずと知れた『岳の湯』は田んぼの畦や軒下や道路の割れ目等々集落の
至るところから噴き上がる豊富な噴気↓が迎えて呉れます。
ここで野良寝小屋を切り離し、身軽になった脱兎号で『岡本豆腐店』 ナント!
『タマには店休』と云う看板に玉砕・・・
それじゃタマには浮気でもと裕花の食堂で鳥カラ定食を食した後は、山川温泉
手前の共同湯『ほたるの里』の熱湯ドウドウ溢れ出す浴槽で湯ノ花にまみれ、
『寺尾野』で重〜イぬる湯に浸かり、夕食後には『桜尾山荘』の大浴槽でほっ
こり。
冷え込んでピンと張った空気のなか満天の星空を見上げ、汲みたての湧水で
淹れたコーヒーを味わうなんぞ野良寝でこその醍醐味ですね。

No.4763 - 2004/12/04(Sat) 11:38:13

Re: 目から鱗の・・・♪ / ひげはん [近畿]
akiさん、あいかわらずいい旅してますね。岳の湯の湯煙といい、コーヒーといい涎が出てきました。
No.4764 - 2004/12/04(Sat) 22:01:03

Re: 目から鱗の・・・♪ / はな@番台 [東海]
akiさん、その湯はそんなに鱗が?
私も行ってみたいんです。
あの本で初めて知った温泉なので。
本当に相変わらず優雅な旅ですね。
時間の使い方、過ごし方がとても優雅。
九州での野良寝、憧れてるんだ♪

No.4766 - 2004/12/04(Sat) 22:24:20

Re: 目から鱗の・・・♪ / aki@広島 [中国]
はなさん、薬湯はお湯に自信が無いからだと思い込んだわたしがアサハカ!
ひげはん、小国・久住での温泉まみれな野良寝はホンに極楽ですぞ。

9時には寝ちまったので夜明け前から目が覚めます。
することも無いのでやっぱりお風呂♪ 出勤前のオト〜さんの岳の湯自慢に
相槌をうちながら夜明けのオハラショウスケだぁ〜!(^_^ゞ
カミサンも起きだして来たので朝食の準備。
って云っても湧水を沸かし歯抜けな老犬のドライフードを潤びさせ、残り湯で
コーヒーを淹れパンとチーズを切るだけ。
食後は農免道路を通って田ノ原温泉。温泉には入らず夫婦滝に降りてみる。
茶店のご主人がわたしと全く同じ野良寝小屋のオーナーで暫し立ち話でした。

『黒川温泉』を横目に、悪名轟かせた某化粧品屋ホテル跡地を尻目に瀬の本
を通過し久住高原に入ります。お目当てはノーシンさんrukkuさんご推薦の
『久住の恵み・め組茶屋』。七里田温泉と同じ谷筋を分け入った山裾にあり、
泉質も似通っていましたが、特筆すべきは古来湧き出る炭酸水。
先程も汲み帰ったペットボトルを開けるとプシュ〜♪ 素晴らしい♪♪
長湯に廻り『万寿温泉』を覗き、年末まで閉鎖中の『ながの湯』を訪ねる。
掘削櫓が建ち職人さんが働く姿と、沢山の丸太が運び込まれた様子に活気を
感じ、ホッと胸を撫で下ろしましたよ。
カミサンは隣にできた『???の湯』(名前を失念)に入浴して「お湯はよか
ったヨ」とは申しておりましたが、屋外の大きなラウドスピーカーから流れる
場違いなクリスマスソングなど、わたしには気を惹かれない施設・・・

直入を離れ『白丹温泉』を抜け産山村に入り『民宿やまなみ』で遅い昼食に
溶岩焼き定食。ここは種類豊富な漬物バイキング?がウリで、溶岩焼きの
肉質は落ちていたもののソレを補って有り余る魅力があります。
取って返して『御湯船温泉館』。相変わらずのご盛況で褐色の湯とお国訛り
をタンと味わい、離れの畳でゴロリと昼寝。
日が傾いた頃再び岳の湯に戻り、預けていた野良寝小屋を曳き帰途につき
ます。
唯一の心残りは、広域農道の五馬で見掛けた日帰り湯。行きは定休日、帰
路は灯りが消え真っ暗だったコト。
天ヶ瀬と杖立の間の尾根筋に位置し、可也な眺望と思しきロケーション。
次は絶対浸かってやる!

↓お世話になった岳の湯某所の地獄蒸し釜

No.4768 - 2004/12/04(Sat) 23:49:22

Re: 目から鱗の・・・♪ / rakku。@くるめ [九州]
>唯一の心残りは、広域農道の五馬で見掛けた日帰り湯。行きは定休日、帰路は灯りが消え真っ暗だったコト。天ヶ瀬と杖立の間の尾根筋に位置し、可也な眺望と思しきロケーション。

akiさん

ゆうやけの湯かなぁ〜眺め良さそうですね!

No.4769 - 2004/12/05(Sun) 00:14:28

Re: 目から鱗の・・・♪ / 聖婆 [関東]
ねぇ〜、これだからねぇ〜
名文に誘われちゃうのよねぇ♪
akiさんのように廻りたくなっちゃうのよねぇ
また九州行きたくなってしまったなぁ〜
こんどは、がさがさ忙しなくしないで
akiさんのように優雅にしたいけど、貧乏性&本物貧乏だからなぁ

No.4770 - 2004/12/05(Sun) 00:28:35

Re: 目から鱗の・・・♪ / ノーシン [九州]
akiさん、め組茶屋に行かれたのですね。
あの炭酸水はいいですよね。 砂糖を入れると、まさしくサイダーになりますからね。
ソーダ湯には入りましたか?
???の湯とは「あすかの湯」ではないでしょうか。

ソーダ湯

No.4771 - 2004/12/05(Sun) 00:58:31

Re: 目から鱗の・・・♪ / まぶりん麻呂。 [関東]
日田彦山線と久大本線の分岐駅の夜明駅はその素敵な駅名から人気が高いのですが、NHKで放映された某鉄道番組で駅の看板に夜明薬湯温泉と掲げられてあるのを見てから気になっていました。そして今回の秘湯の会の本で紹介されていて驚きました。ところで夜明駅からは近いのでしょうか?
No.4774 - 2004/12/05(Sun) 17:06:46

Re: 目から鱗の・・・♪ / aki@広島 [中国]
ゆうやけの湯ですか? rakkuさん。誰が名付けたかピッタリの命名ですね。
名前のとおり浴室からの夕日はさぞかし綺麗なものと思われます♪

何をおっしゃる! 婆さまには群馬や信越の極上湯があるじゃないですか!!
近けりゃ通いますよ、毎週でも。

入りましたともノーシンさん。ソーダ湯もしっかり吟味しましたよ。スタン
プカードも頂戴し、すっかり通うことに・・・(^_^ゞ
ご主人ともしばし話し込み、開業のご苦労を垣間見ました。
そうそう、アレはあすかの湯と書いてありましたね。何やら小屋がギッシリ
並んだ”自称”オートキャンプ場を見て目に鱗が掛かってしまいました。

まぶりんさん、筑後川を挟んで夜明駅の対岸です。駅から386号線沿いに
500メートル程で夜明大橋があり、渡ると直ぐ左ですよ。

この建物↓の陰に夜明大橋があります。

No.4778 - 2004/12/05(Sun) 20:26:49

Re: 目から鱗の・・・♪ / はな@番台 [東海]
夜明薬湯温泉は、実際湧出量が少なくて薬湯として営業していた時期があるそうですね。
新たに掘削したら、豊富な湯量に恵まれ、ちょっと紛らわしい名前が残ってしまったよう。
別府へ行く”ついで”の楽しみが増え、嬉しく思っています。
その五馬の湯も行ってみなくちゃ。

それにしても名だたる超有名温泉地・黒川を横目に通り過ぎるところが、いかにもakiさんらしいな♪

No.4781 - 2004/12/05(Sun) 22:06:02

Re: 目から鱗の・・・♪ / aki@広島 [中国]
はなさん、週末には某嬢のご逗留ですから、露払いが先に浸かっちまっちゃ
イケマセン。

そうそう、夜明薬湯温泉は秘伝の薬湯もエラクご自慢でしたよ。
わたしは源泉掛け流し680円の貸し切り風呂をチョイスしましたが、湯上
りに番台さんとの話の中「温泉本をみて広島から来ましたと」申しましたら
大変歓んで下さり「薬湯も是非」と謂われるに甘え、大浴場の薬湯も賞味♪
勿論、大浴場にも源泉掛け流しの大きな浴槽が待っていました♪♪

No.4791 - 2004/12/06(Mon) 11:54:15
病院食事情 / はな@番台 [東海]
朝焼けはちょっとセンチメンタルな感じで、重たくなってすみません。
今度はコレ!!笑えます!

病院での食事は、術後「点滴→重湯→お粥→常食」と変化していきました。
点滴はまあ仕方ないとしても、重湯とお粥にはウンザリ・・・。
だって味がないんだもん。ドロドロしてるし。
”今日の昼からやっと常食だっ!!”
意気揚々としていた私の前に現れたのがコレよ、コレ!
何度目をこすってみても、正真正銘のうな丼でした。(; ̄ー ̄A
いや〜、そりゃ普通の食事に憧れてたけど、まさかいきなりうな丼って、、、ねぇ。どうでしょ?
と言いつつ食べたけど♪

No.4758 - 2004/12/03(Fri) 23:15:48

Re: 病院食事情 / トントン@嫁ぎ先 [甲信越]
はなさん おいしいものが食べれるようになってよかったですね!
No.4760 - 2004/12/03(Fri) 23:56:55

Re: 病院食事情 / なおみ姉 [東海]
いきなりの「うな丼」は重そう・・・
でもこの食事、病院食には見えず、おいしそうですね。

No.4761 - 2004/12/04(Sat) 00:43:58

Re: 病院食事情 / ひげはん [近畿]
お粥からいきなりうな丼?胃がびっくりしなかった?みたいだね。
今、新潟行きに向けておとなしくしてます中!安心して。でも、ついつい寝不足に…。

No.4762 - 2004/12/04(Sat) 01:25:42

Re: 病院食事情 / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、「嫁ぎ先」っていうのがいいですね♪
新妻のご気分はいかがですか?

なおみ姉、うな丼が出るなんて病院もすごいことになってるなーと感心しちゃった。でもそれ以降はごく普通のメニューでした。

ひげはん、やっぱり食べてから胃はびっくりグルグル鳴ってました。だけど味のあるもの、本当に嬉しかったんだ。

No.4765 - 2004/12/04(Sat) 22:22:24

Re: 病院食事情 / ごきちゅう [東海]
うな丼は、はなさんの回復特別食だったかも。
それにしても、ノ-トパソ、デジカメ持ち込む患者さんは
珍しいのでは?。

No.4772 - 2004/12/05(Sun) 08:56:45

Re: 病院食事情 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、モバイルも一旦持ち込んだんだけど、さすがに使うまでは至りませんでした。
デジカメは活躍しましたよ。
ほら、こんな機会滅多にないと思って。
なんでも体験する以上、記録しておきたいと思ってしまうのは、貧乏性の哀しいサガ・・・。
本当はいい体験のみ、記録すればよいのでしょうが。
ちなみにうな丼は全員同じでした。
一週間分のメニューが配られるのです。
一日三食、朝昼晩の献立が印刷されているの。
しかも毎日、昼か夜は2種類のおかずから選択できるシステム。
すごいでしょう!

No.4785 - 2004/12/05(Sun) 22:24:06
社会復帰 / はな@番台 [東海]
1ヶ月振りに会社へ行きました。
随分長い間、運転していなかった車もどうということなく乗れ、久々の通勤ラッシュも懐かしかったり。
1ヶ月も間が空くと新鮮だなぁ。
会社は、とりあえずメールが160通強ほど届いていた(笑)以外、何も変わらず。
同僚たちが分担して代理を務めてくれたので、書類の山がそびえることもなく、胸を撫で下ろしました。
電話機に埃が積もっていたのは驚いたけど、、、(^▽^;)

しかし頭の方はかなりのんびりモードのまま。
さすがに疲れました。いかに脳みそダラケていたか・・・。
みんなが協力してくれるので、それに甘えてしばらくは定時に終わることを心がけるつもりです。

長い長い11月でした。
写真は毎日眺めていた、病室からの景色です。
病院の朝は早く、まだ暗いうちに叩き起こされます。
やれ検温だ、やれ血圧だ、やれ点滴だと・・・。
夜の「青」から朝の「オレンジ」へと移ろいでゆく、この夜明けの眺めが一番好きだったんです。既に懐かしい感じ。

No.4745 - 2004/12/01(Wed) 22:30:39

Re: 社会復帰 / ひげはん [近畿]
お疲れ様!無事社会復帰されたようで、なによりです。でも、ゆっくりしないと、本とに疲れますよ。僕も島根/山口でのんびりし過ぎたせいか、出勤当日の朝に南港着のフェリーで帰って来てすぐ仕事でほんとにくたびれてしまい、風邪を引いてしまったようなことです。(ありゃ?比較にならないな!遊んで来た人と病院療養して来た人とは根本的に違いますよね。失礼!)なにはともあれ、ご慈愛なさりますように。
No.4746 - 2004/12/01(Wed) 22:43:40

Re: 社会復帰 / い
お疲れさまです。無事に済んだようでよかった、よかった。
何度も言うけど、本当に無理しないでね。
んで、早く復帰祝いにかこつけて遊びたいな。
そんなこともあったなーって言えるといいね。

No.4747 - 2004/12/01(Wed) 23:54:30

Re: 社会復帰 / いぬこ@三好町
> 会社は、とりあえずメールが160通強ほど届いていた(笑)以外、何も変わらず。

離れてみるとそんなもんです。(^^;
植木等では無いですが、世の中何とか、な〜るもんだ〜。
って事で焦らずリハビリが宜しいかと。(^^;

No.4748 - 2004/12/02(Thu) 00:03:03

Re: 社会復帰 / 聖婆 [関東]
お仕事も、家事も、ぼちぼち手抜きをしながらね♪
体力回復の大切な時期、身体を労わることが
一番大切なお仕事だよね。

この景色は一生忘れられない景色になると思うけど
こういうのって振り返ると
辛かったときを乗り越えた自分に、やさしくなれるんだよね

No.4749 - 2004/12/02(Thu) 08:12:54

Re: 社会復帰 / キャサリン
病院で見る朝焼け・・・いまだに忘れられません。

疲れたね、はなちゃん。
退院したばっかだからたいへんだったと思います
年末はいい湯が待ってるぞ!(^_-)-☆
がんばれ、はなちゃん。

ちょい風邪ぎみだけど・・・行ってまいりま〜す!

No.4750 - 2004/12/02(Thu) 14:17:49

Re: 社会復帰 / ごきちゅう [東海]
はなさん
私も病院から、夜の明けるのを眺めた事あるが
寂しさと、寒さを覚えています。
明るい気持ちには、なる所じゃ絶対ない場所ですね。
早く出れて良かったね〜。

No.4751 - 2004/12/02(Thu) 17:25:51

Re: 社会復帰 / コモエスタ赤坂 [九州]
お疲れ様です。今日は、会社へ行く道が新鮮に見えたことでしょうね。あせらなくてもあわてなくてもいいよ。ボチボチ、ウォーミングアップして下さいね。年末はゆっくり湯治かな?
No.4754 - 2004/12/03(Fri) 00:31:08

Re: 社会復帰 / ととろ@北九州 [九州]
はなしゃん、心配したよ! 今年は遊牧でも
いろいろあったし、俺自身も禁焼酎の宣告を
受けるし、でも、がんばろうね。
正月は、いつものパターンでしょう。
別府にいるなら、ぜひここに初詣に行ってみたら。
朝見神社の杯と徳利の敷石知ってる?

No.4755 - 2004/12/03(Fri) 18:40:09

Re: 社会復帰 / ぽこ@タイ [外国]
そういう景色って、覚えてるよね。
わたしも、お脳の手術(のようなもの)を
したときは、すっごい雷と嵐で、その景色を
みながら、ボーっとしとったことを思い出しました。
タイ在もあと2日になりました。
なにかそれらしい写真を貼ろうとおもいます。
屋台のおばちゃんが一番それっぽいな。

No.4756 - 2004/12/03(Fri) 21:34:26

Re: 社会復帰 / はな@番台 [東海]
ひげはん、風邪だからといって油断禁物だよ!
空気も乾燥しているし、長引かないようしっかり治して。
お〜、いちゃん♪男性陣は来週熱海だね。女性だけの催しも考えないと!一宮温泉へおいでよ!!名古屋(営)で接待するから。
いぬこさん、ほんとよね。でも同僚はやつれてました。(笑)毎晩残業で午前様とか。
婆様、忘れないようにしようと思って。せっかくだからね。
キャサどん、ごきちゅうさん、病室からの夜明けってなんか不思議な感じだよね。毎日が闘いだからかなぁ。
そーいやキャサどんは今頃♪風邪気味が心配だけど、私の大好きなお湯たちが治してくれますように。
赤坂さん、ありがとう♪いでゆ坂を登る時のように、ゆっくり進んでいきます。
ととろしゃん、本当に今年はなんて年なんだ・・・。だけど大切に生きなくちゃね。肝臓お大事に。朝見神社?知らない知らない!いつも温泉寺だから・・・。
ぽこしゃん、タイは暑いんだっけ?いいなー!!こっちは暖かい12月だけど、帰国したら気温差に気をつけてね。

No.4757 - 2004/12/03(Fri) 23:09:40

Re: 社会復帰 / ごきちゅう [東海]
>ととろしゃん、本当に今年はなんて年なんだ・・・。

はなさん、間もなく20日も過ぎれば108の煩悩と共に
悪いことが去る年でしょう。
さらに、年明けとともに幸をとりに行く年ですワ。

No.4776 - 2004/12/05(Sun) 17:50:02
あ〜あ / ごきちゅう [東海]
今日は休みを頂き、愛知の新しい温泉を回ってきました。
※刈谷市、天然温泉かきつばた
今日、プレオ-プンとの情報で行って見ましたが〜〜〜。
なんと、招待者のみ、一般不可。
3回も電話で確認したのに、そんな事ぜんぜん言ってないじゃん。
不慣れで申し訳ありませんと、言っていたけど遠くから
わざわざ来てるのに〜〜〜〜〜。残念。
足湯が入り口に在り。100円の有料です。
写真は、この足湯です。

No.4741 - 2004/12/01(Wed) 19:14:56

Re: あ〜あ / ごきちゅう [東海]
※幸田、くりすの温泉
出来て間もない温泉です。
造りは小振りで、若干のぬる感のある単純泉。
無色、透明、無味、硫黄臭が有るらしいが感じず。
pH8.9、温度26.1度、成分総量0.463g。
源泉風呂も在りました。
温泉の名前は、オ-ナ-の名前から付けたそうです。

No.4742 - 2004/12/01(Wed) 19:27:01

Re: あ〜あ / ごきちゅう [東海]
※名古屋平針、東海健康センタ-長寿美肌の湯
10月に独自の温泉を引き込みました。
8種類の浴槽の内、3種類が温泉の様でした。
若干のぬる感のある、アルカリ単純泉です。
JAFで割引出来ると思い提示したが、既に契約は終わり不可。
折角だからと、特別にT社の割引1400円で入れて頂き
感謝。

No.4743 - 2004/12/01(Wed) 19:39:11

Re: あ〜あ / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、休日がいいお天気で良かったじゃないですか!
刈谷の湯は残念でしたが、またいつでも行けます。
しかし足湯に料金ゲート・・・なんか似合わないなぁ。
別府なら全身浸かれる浴場でも、100円でお釣りがくるのにね。
有料の足湯だけは、いまだにどうも解せません。
くりすの温泉、源泉風呂も?
最近新しい施設にこういった傾向が増えつつあり、ちょっと嬉しい変化ですね。
お湯の使い方に、こだわりを持ってくれているオーナーかなと想像しちゃいます。
東海健康センター、高いよね・・・ゆえに敷居も高い┐(-。ー;)┌

No.4744 - 2004/12/01(Wed) 21:57:03

Re: あ〜あ / ごきちゅう [東海]
>しかし足湯に料金ゲート・・・なんか似合わないなぁ。

でしょう〜多分、あぐりタウンげんきの郷めぐみの湯の足湯が、
有料でも好調なのを真似たのか?。
写真で判る様に、オ-プン状態でこれからの寒い風
夏の暑い日差しに対する、配慮はぜんぜん無し。
お客さん側から、考えているの?これで有料なの〜。
げんきの郷はしっかり対応しているのに。

No.4752 - 2004/12/02(Thu) 20:11:36

Re: あ〜あ / ラル [東海]
>しかし足湯に料金ゲート・・・なんか似合わないなぁ。

なんか物々しいですねぇ。
足湯は気軽に立ち寄れるのが良い所なのに。
でも暫くは混雑するんでしょうね。

No.4753 - 2004/12/02(Thu) 21:43:01
この温泉が好きだ! / 聖婆 [関東]
やっと届きました♪
真の温泉好きが選んだだけあって凄い!
日本中を歩いている人達が取材者として執筆しているけど
お薦めをお住まいの近くを選んでいるところが良いねぇ♪

狂祖さま、akiさん、rakkuさん、kitaさん、太宰さんなど
極とらの常連さんもいっぱいだしね♪

さぁて、この本持ってでかけようかぃ♪

No.4731 - 2004/11/30(Tue) 12:19:41

Re: この温泉が好きだ! / aki@広島 [中国]
婆さま、お恥ずかしい・・・
はなさん、rakkuさん、kitaさん、太宰さんなどは夢々比較なさらんで下され。

それはそうと、あおばさんご取材の『夜明薬湯温泉』はわたしも通りすがりに
看板の『薬湯』に騙され素通りしていましたが、今回は是非入湯してみる積もり
です。
この本持って、目から鱗の体験を実感して来ますよ♪

No.4733 - 2004/11/30(Tue) 13:32:28

Re: この温泉が好きだ! / rakku。@くるめ [九州]
婆さま
わたしの文章は駄文ですが、お湯は一級品です。
今度、浸かって下さい。

akiさん
薬湯はあおばさんの一押しです。是非!是非!
あおき温泉もセンターだけど優れモノです。試して下さい。

No.4735 - 2004/11/30(Tue) 15:40:26

Re: この温泉が好きだ! / ごきちゅう [東海]
本屋にTELしたが、置いて無いみたい。
取り寄せしてもらおうかな。

No.4736 - 2004/11/30(Tue) 17:53:03

Re: この温泉が好きだ! / 太宰@はままつ [東海]
婆さま、おはずかしい。
何しろ、私は、自分の推薦した地元温泉が採用されず、ならばと他人の推薦した山梨まで行って来た次第^^;
相変わらずの俗物ぶりです。
昨日、豊橋にいったので精文館という三河一の書店で、探したけれど、現物は見つからず。
夕刻、家に帰ってみると、ポストにこの本が到着していました。
さすがに嬉しくて便所にこもってむさぼり読みました。

No.4737 - 2004/11/30(Tue) 20:21:42

Re: この温泉が好きだ! / はな@番台 [東海]
婆様、もう買ったの?
私たち取材者の手元にも、昨日届いたばかりなのに。素早い!
温泉本というより、小説のような感じで楽しく読んでいます。
素朴でいい湯がいっぱいですね♪
akiさん、rakkuさん、太宰さん、kitaさん、ととろしゃん、お疲れ様でした。
プロの編集者によって読みやすく割愛されていますが、1000字以上が原稿執筆時の条件!
真夏に冷や汗かきましたよね、ほんとに(^▽^;)

ちょっとネタばれを・・・。
私は最初、別の温泉を書く予定だったのです。
取材の申し込みをしたところ「有名になっては行政からいろいろ言われるので」と、固辞されてしまいました。
ちゃんとした届けを出さず、温泉とは名乗れない。
かといって、届けを出すためにかかる費用は死活問題。
正真正銘、天然温泉100%掛け流しなのに「温泉」と名乗れないなんて、とっても理不尽な感じがします。
もちろん温泉が”国”のものである以上、届出が必要なのはよくわかります。
ただ、昨今のいろんな事件を鑑みると、届出以降の管理がずさんで本末転倒な気がするのです。
かかる費用の見直しもお願いしたいなぁと・・・。
ごめんなさい、話が横に逸れました(^^;)ゞ

No.4738 - 2004/11/30(Tue) 22:15:57
又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]

※前にも書き込んだが、三重県・香肌峡温泉いいたかの湯がオ-プン。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/11/28/20041128ddlk24040010000c.html

※温泉が安くなるのは賛成。
http://www.shizushin.com/local_central/20041123000000000023.htm

※刈谷市、「天然温泉かきつばた」のプレオ-プンを
12/1日と前に書きましたが、今日確認のTELしたら
温泉には入れません、写真撮影のみと言われました。
休みをとっちゃたよ〜行くしかないべさ。

No.4721 - 2004/11/29(Mon) 20:36:20

Re: 又、どうでも良い話 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、最近のニュースにすっかり疎い私です。
新しいところはみんなにお任せして、湯治できるようになったら楽しみます。

入湯税は地方税だから、各市町村ごとに指定できるんでしたよね。
全ての施設が、廃止となった入湯税分をちゃんと差し引いてくれるか、それが少し心配ではありますが。

No.4726 - 2004/11/29(Mon) 22:22:38

Re: 又、どうでも良い話 / ラル [東海]
刈谷市、「天然温泉かきつばた」のプレオ-プンは会社帰りに覗いてみようかな?と思ってました。
とりあえず場所だけでも確認しに行ってみるかな。

ごきちゅうさん、周辺の道路は結構混みますので気を付けて下さい。

No.4727 - 2004/11/29(Mon) 22:32:09

Re: 又、どうでも良い話 / なおみ姉 [東海]
入湯税廃止は、ひめしゃがの湯でも実施されていて150円安くなってます。
いいお湯に安くは入れるのは大歓迎ですね。

No.4728 - 2004/11/29(Mon) 23:11:46

Re: 又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
はなさん、なおみ姉さん

>廃止となった入湯税分をちゃんと差し引いてくれるか、
やっぱり、ありましたね〜
ひめしゃがの湯は良心的ですね。
しみずの湯は8/1日から、600円が500円になっていました。
私の算数では600-150=450になるけど。
馬瀬川温泉、美輝の里スパ-美輝の方は変らずなので、旧馬瀬村は入浴税は元々取ってなかったのかも?。

ラルさん
刈谷は良く判らないけど、周辺混むのなら、早めに出かけてみます。
有難うございました。

追記
刈谷市では、入浴税は宿泊150円、日帰り50円なれど
今度出来る、「かきつばた」は公園敷地内で公共性が高く免税です。

No.4732 - 2004/11/30(Tue) 12:27:28

Re: 又、どうでも良い話 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさんはほんとに詳しいなぁ!
私はそこら辺の細かいこと、全く勉強が足りません・・・

No.4739 - 2004/11/30(Tue) 22:17:48

Re: 又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
こんなのも有ったよ。
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20041201/lcl_____gif_____009.shtml

No.4740 - 2004/12/01(Wed) 18:46:38
退院おめでとう! / ひげはん [近畿]
お祝いが送れて申し訳ありません。あまりに遅いのでご心配申し上げてたところでございます。いやはや、元気な書き込みを拝見して、まじ?そんなに飛ばしちゃダメだよ!よかった!よかった!
はな狂祖様が復帰されたのと同時に、島根・山口の湯あたりが出て風邪でダウンしてしまいました。その間、知人の不幸で通夜前夜、通夜、葬儀と3日続きで辛かった、といっても、一日寝れば治っちゃったけどね。少し休んで英気を養ったら、新潟行くからね。Rくん、悠ちゃん待っててね。お土産何がいい?
文字色もはなカラーから退散。代理という程のことできなかったけれど…。

No.4714 - 2004/11/28(Sun) 23:50:38

Re: 退院おめでとう! / rakku。
ひげはん、代理見習い、お疲れでした。体調整えて、新潟行ってきてね。はなちゃんもボチボチですよ!下の宿題、考えよう!!!
No.4717 - 2004/11/29(Mon) 13:31:32

ありがとう! / はな@番台 [東海]
ひげはん、お風邪だったの?大丈夫?
またどこかへ旅立ってしまったのかと心配してたよ。
私が心配するのも変かな?(笑)
大丈夫、飛ばしていませんよ。
隊長と、じゃなくて、、、体調と相談しながらぼちぼちやっています。
明後日から仕事開始なので、キーボードリハビリ。
代理の番台、本当にありがとうございました♪
とりあえず今はしっかり治して下さいね。
風邪も万病の素ですから!

No.4724 - 2004/11/29(Mon) 22:19:38
全3439件 [ ページ : << 1 ... 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 ... 172 >> ]