[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

スパ☆オブ・ザ・イヤー2004 / はな@番台 [東海]
入院前にお伝えした、「スパ☆オブ・ザ・イヤー 2004」の募集を始めたいと思います。
もうそんな季節なんですよね。
募集要項はHPトップにリンク張りました。
今年入った温泉の中で、一番良かった温泉、金メダルをあげたいそんな湯をひとつ選んでご応募下さい。
募集期間は12/20頃までとしましたので、じっくり考えて下さいね!
私は結局あの湯かな〜♪
ご協力、よろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

No.4711 - 2004/11/28(Sun) 23:24:20

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004 / シバク@サイタマ [地球外]
むふふふふっ、早速メールしましたよ。
相も変わらず埼玉の温泉からの投票です。
でも、今回はちょいと特殊な理由だからボツにされちゃうかなぁ〜(笑)。

No.4712 - 2004/11/28(Sun) 23:35:58

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004 / キャサリン
もうちょい待っててちょ!(^_-)-☆
今年は派手に選んじゃうよ〜!

No.4716 - 2004/11/29(Mon) 00:58:36

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004 / ごきちゅう [東海]
今年は迷い無し。
この船に乗り極楽温泉に。

No.4720 - 2004/11/29(Mon) 20:08:13

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004 / 聖婆 [関東]
あそことあそこと、どっちにしようか
でも、まだ1ヶ月残っている…
もしかして、もっと良いところへ入れるかも
なんて、欲深な婆れす(^_^ゞ

No.4723 - 2004/11/29(Mon) 22:17:54

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004 / ラル [東海]
「スパ☆オブ・ザ・イヤー」って個人宅やジモ専はNGなんですよね?
今年1番感動した所は個人宅だからダメだよなぁ。
もうちょっと記憶を整理してから応募したいと思います。

No.4725 - 2004/11/29(Mon) 22:20:34

Re: スパ☆オブ・ザ・イヤー2004 / ひげはん [近畿]
もう、応募したよーん!
No.4729 - 2004/11/29(Mon) 23:38:45
勝手に小千谷通信 / R [甲信越]
先日のジャガイモ販売は、おかげさまにて2.1tを販売できました。
仲間達と相談した結果、被害の大きかった自治体にも分けようと言うことになり、
小千谷市、山古志村、川口町にそれぞれ14万円ずつ、災害義援金として寄付いたします。

被災地の中で支援物資を受け取っている生活を繰り返していると、
もちろんありがたいとは頭では理解しているんだけど、
感覚が麻痺してきて、貰うのが当たり前みたいに錯覚してしまいそうになっていました。
その意味では今回の活動で、支援をしてくださる方々に直接、
接する事ができたのは、とても幸せなことだと思いました。
本当にたくさんの人達に応援していただいて嬉しかった。
ご協力ありがとうございました。

今は、仮設住宅に入居される方々に、
生活に必要な家電製品を格安で提供するフリマを企画中です。
詳細が決まったら、またお知らせしますね。

最後になってしまいましたが、はなさん、退院おめでとう!
いつもの元気なはなさんに戻れるよう、ゆっくりのんびりとご自愛ください。

No.4704 - 2004/11/28(Sun) 22:17:23

ありがとう / はな@番台 [東海]
Rくん、大変な時に何も力になれず、ごめんなさいね・・・。
丁度重なってしまって。

まだまだ大変ですね。
報道はまばらになってきたけれど、これから厳しい季節を迎えるんですよね。
インフルエンザの予防接種が無料で受けられるといいのに。
新潟県知事の方が総理に「冷たい食事を提供してもらっても、ありがとうと言わなければならない立場を理解して下さい」と陳情したというニュースを先日知りました。
切ないほど、心に響きました。
政府も対応が麻痺しているのかも知れません。
現実はもっともっと厳しいのですもんね・・・。
ジャガイモ販売、大成功のようで私も嬉しく思っています。
何かまた力になれることがあれば、いつでもここを利用して下さい。

Rくんたちもこれから寒さが厳しくなります。
どうか体にだけは気をつけてね。
健康は何よりの資本ですから。

No.4709 - 2004/11/28(Sun) 23:08:26

Re: 勝手に小千谷通信 / 必殺介護人 [関東]
Rくん、元気そうでなによりです。
雪の季節を迎えてこれからがしんどいところ
でしょうが、体に気を付けて下さい。

支援物資が入るのはいいことなのだけれども、
一方で地元の商店の方々も生活をかけて再建
に取り組むわけで、その店で扱っているもの
が支援物資として無料で配布されている光景
を複雑な思いで見ておりました。

来春、壊れた水源池や畦や田んぼや畑がはたして
復旧出来るのか、先の長い地道な努力が続くと
思います。自分なりに関わっていける事を見つけて
お手伝いさせて頂こうと思います。

No.4715 - 2004/11/28(Sun) 23:55:47
療養中に / シバク@サイタマ [地球外]
はなさんが不在のうちに、埼玉を抜け出して東京の黒湯銭湯にハマッテおりましたよ。
暫くは埼玉の温泉ではなく東京の黒湯に出没が続きますダ(笑)。
400円で入れるのが魅力ダス(^^)v。

No.4700 - 2004/11/28(Sun) 17:12:52

Re: 療養中に / はな@番台 [東海]
拝見しました!
黒湯、特に大田区の黒湯は未知の世界ですから、いつか参考にさせていただきます♪

No.4708 - 2004/11/28(Sun) 22:58:46

Re: 療養中に / 必殺介護人 [関東]
シバクさんはじめまして。
ワタクシ以前大田区に住んでおりまして、
久が原湯・益の湯・稲荷湯はチャリで通ってました。
400円で日常的に入れる黒湯、いいですよね。
温泉でない、ふつうの銭湯でも味のあるところも
多いのでお試し下さい。

No.4713 - 2004/11/28(Sun) 23:47:34

Re: 療養中に / シバク@サイタマ [地球外]
必殺介護人さん、はじめまして。
大田区内なら自転車でもあれば、楽に湯めぐりが出来ますね。
実は大田区に移住したいとまで思っているのです(笑)。
明後日は、秀の湯と六郷温泉に突撃しようと企んでおります(^^)v。

No.4718 - 2004/11/29(Mon) 18:06:23

Re: 療養中に / とうりゅう [関東]
シバクさん

わが地元にようこそ♪
黒湯のメッカは、なんといっても大田区ですからね。
我が家からは、ケッタマシーンで10分以内に8湯あります。
蒲田辺りは住み良いですよ。
野球見に行くにも、ドーム、神宮、ハマスタ、皆同じくらいで行けますからね(^^)

連絡してもらえば、いつでも案内しますよ。

No.4719 - 2004/11/29(Mon) 20:07:12

そうだそうだ / はな@番台 [東海]
黒湯王のとうりゅうどんにガイドしてもらわなきゃ!
来年の「ターゲット」にしよかな♪

No.4722 - 2004/11/29(Mon) 22:15:42

Re: 療養中に / シバク@サイタマ [地球外]
とうゅうさん、是非お願いいたします。
黒湯は一度入るとハマってしまいますね。
天使の囁きで「またおいでね」と聞こえてしまうのです(笑)。

No.4730 - 2004/11/30(Tue) 00:54:58
いよいよ・・・・ / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんにちは。

とうとう今日は結婚式です。
パソコンはまだ、実家にあるので、実家に帰ったとき
WEBできます。近所なので、ちょこちょこ帰ると思います。(^^ゞ
秋田の子安温泉に行ってきますので、帰ってきたらご報告させて
くださいね!

前撮りで使ったブーケです。

No.4694 - 2004/11/28(Sun) 07:29:02

おめでとう! / 聖婆 [関東]
トントンちゃん、おめでとう♪
きっと可愛い花嫁さんだろうねー♪
おみやげ話、待ってますね♪

No.4696 - 2004/11/28(Sun) 11:38:48

おめでとう♪ / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、今日だったのですね。
おめでとうございます。ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
素敵な花嫁さん、心から祝福いたします。
こちらは雲ひとつない青空が広がっていますが、新潟はどうですか?
これからは二人で支え合って、立派な”大木”に育てていって下さい。
喜びは二倍、悲しみは半分に、いいことも悪いことも二人なら育むことができると思います。
手作りブーケ、素晴らしいですね!!

今日の佳き日に桜の古木をお贈りします。おめでとう。

No.4697 - 2004/11/28(Sun) 11:48:22

Re: いよいよ・・・・ / ごきちゅう [東海]
トントンさん、おめでとう。
はなさんと同じく、華やかな色の満天星を贈ります。

No.4702 - 2004/11/28(Sun) 17:39:11

Re: いよいよ・・・・ / トントン@嫁ぎ先 [甲信越]
はなさん、聖婆 さん、ごきちゅうさん

ありがとうございます。
やっとインターネット接続できました。
あとは、トントンのパソコンをお嫁入りさせるだけです。
LAN成功するといいな!

No.4759 - 2004/12/03(Fri) 23:55:09
本州最北端的極上湯紀行 / 聖婆 [関東]
ご療養の間にこのようなレポを\◎0◎/
今夏はこのレポ持参できなかったから
またもう一度行かねば♪

No.4686 - 2004/11/27(Sat) 21:19:30

Re: 本州最北端的極上湯紀行 / rakku。@くるめ [九州]
婆さま

北に行くの?18切符で?!

No.4687 - 2004/11/27(Sat) 21:58:22

Re: 本州最北端的極上湯紀行 / はな@番台 [東海]
あはは、婆様は本当にチェック早いね!!
今まで不具合を調べていたところなのに♪
リベンジもいいですけど、冬は大変ですからね。
雪解け後にお願いしますよ。
特にかっぱシリーズは凍傷覚悟?

闘病中に作りかけの下北レポ、まとめることで退屈を凌ぎました。
http://www93.sakura.ne.jp/~hana/shimokita/shimokita1.htm

No.4688 - 2004/11/27(Sat) 22:58:11

Re: 本州最北端的極上湯紀行 / 聖婆 [関東]
来年ですよ、来年♪
どこかで鬼が笑ってますなぁ♪

No.4691 - 2004/11/28(Sun) 00:10:28

Re: 本州最北端的極上湯紀行 / ごきちゅう [東海]
一寸、鬼太郎は栄養が行き届いている感じです。
青森か〜、ある拘りがあり、ぜひ行きたい所なんです。
でも何時になるか?。

No.4701 - 2004/11/28(Sun) 17:25:44

Re: 本州最北端的極上湯紀行 / はな@番台 [東海]
婆様、来年ね!
それを聞いてひと安心♪
私も鬼が笑うようなことばかり考えていますよ。
そのために充電しているんですから。

ごきちゅうさん、鬼太郎の中に入ってる人間も栄養が行き届いています・・・
拘わりが?
それは是非行かないと!
大丈夫、青森はいつ行っても温かく出迎えてくれますよ。

No.4707 - 2004/11/28(Sun) 22:57:44
ただいま / はな@番台 [東海]
皆さん、お久し振りです。
ようやく、そして無事生還いたしました。
お腹に醜い傷跡ができた以外、どこも変わりなく、術後の経過もいたって順調です。
いやはや入院は退屈というか苦痛でした┐(-。ー;)┌
術後数日間はあらゆるものに繋がれ、身動きできないしご飯すら食べられない。
まあ食べられるようになってからも、味気ない病院食・・・。
今まで当たり前過ぎて気づかなかった”自由”、有難味が身に染みてわかりました。
そして生きていることの有難味も。
これからの人生は”生かされていること”を忘れないでいようと思います。
傷は癒えますが、命には掛け替えがありませんから・・・。
仕事は12/1から復帰予定ですが、なにせまだまだ健康体ではありませんので、ぼちぼちマイペースで進んでゆきます。
温泉はね、まだ2〜3週間ダメみたい。
でも今日までのことを思えば、2〜3週間なんてアッと言う間。
ちゃんとおとなしくしています。みんなの美味しい話を楽しみながら♪

私のような者のために、心配や励ましの書き込み・メールを下さった皆さん、そして主無き掲示板を賑やかして下さった皆さんへ、この場をお借りしてお礼を言わせて下さい。

本当にありがとうございました。
お陰様で帰ってくることができました。
そしてこれからもよろしくお願いします。

No.4659 - 2004/11/26(Fri) 22:29:46

Re: ただいま / とうりゅう [関東]
退院、おめでとう♪

だけど、けして無理はせんように!

No.4661 - 2004/11/26(Fri) 22:50:12

Re: ただいま / ノーシン [九州]
はなさん、退院おめでとうございます。
ところで療養を兼ねて正月には別府にくるのでしょうか。
大分には温泉はもちろんのこと、体にいい飲泉もありますから
ぜひ療養に来てほしいです。

長湯温泉飲泉所

No.4662 - 2004/11/26(Fri) 23:06:14

おかえり〜 / なおみ姉 [東海]
はなちゃん、無事の生還おめでとう♪
もう痛くない?
無理せずに、ボチボチとね。

No.4663 - 2004/11/26(Fri) 23:06:17

狂祖さまのおかえり〜♪ / 聖婆 [関東]
お、おかえりなさいませ〜♪
時間の経つのが長く感じられる日々でしたわぃ。

そう、生かされているのですよね
自分だけの身体ではないのだからね
無茶すると、また痛くなっちゃうからね
これからは、自分をまず先に労わるようにね
気遣いはほどほどでね♪

No.4665 - 2004/11/27(Sat) 00:23:35

(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) / キャサリン
おかえり、はなちゃん!
ゆっくりだよ!(^_-)-☆

No.4667 - 2004/11/27(Sat) 00:45:40

Re: ただいま / Kita [関東]
はなさん、退院、おめでとうございます。
無事で何より。暫くはゆっくり静養して、
お医者様のOkが出てから湯治。
九州の皆様もお待ちしていると思いますよ!

No.4668 - 2004/11/27(Sat) 00:52:34

Re: ただいま / 青年。 [関東]
はなちゃん、おかえり〜。
ま、ぼちぼち行きましょう。

権さんも良かったね。

No.4669 - 2004/11/27(Sat) 02:05:59

Re: ただいま / ラル [東海]
はなさん、お帰りなさ〜い!

『ぼちぼちマイペース』でOK!
健康体でなかったら何にも出来ないからね。

オイラも、今まで病気とか無縁でこれたのも頑丈に産んで育ててくれた親のおかげ。感謝しなくっちゃ。

No.4670 - 2004/11/27(Sat) 02:15:47

Re: ただいま / シバク@サイタマ [地球外]
はなさん、無事生還・・・お帰りでござる。
皆さんの書き込みを見ているうちに禁断症状に襲われたりして・・・(^^ゞ。
まぁ、焦らずボチボチと行きましょう。

No.4671 - 2004/11/27(Sat) 02:25:04

Re: ただいま / キョンキョン [東北]
お帰りなさい。
ご退院おめでとうございます。12月は師走でいつもの月よりも、気忙しく、バタバタする月なので、どうぞご自愛くださいね。

そして“ひげはん”様にも感謝です。はなさんの代理番頭さんとして、細かい心遣いで、レスを返されていましたね。温かい方だなと、本当に思いました。
ここは本当にまったり、温かい人肌感覚が嬉しい場所です。

No.4673 - 2004/11/27(Sat) 08:45:58

Re: ただいま / ミミの父&ミミのママ [関東]
退院おめでとうございます。
油断大敵、しっかり養生してください。

No.4674 - 2004/11/27(Sat) 12:53:44

Re: ただいま / ぽこ@タイ
いや、良かったね。
何事も、ぼちぼち始めればよいと
おもいます。養生して下さい。

No.4675 - 2004/11/27(Sat) 12:55:18

Re: ただいま / Honoki
はなさん、退院おめでとうございます。
あとは、温泉力で元気になってください。
今までのように数をこなすのではなく1箇所にじっくりというのがいいのではないかと思います。
(myHPのURLが変更になりました)

No.4676 - 2004/11/27(Sat) 13:43:46

Re: ただいま / てつ@大分 [九州]
はなちゃん良かったね。
職場復帰しても無理したらダメですよ。今が一番大事なときなのだから。家庭も仕事も『てげてげ』でね。

No.4677 - 2004/11/27(Sat) 15:28:43

Re: ただいま / ごきちゅう [東海]
はなさんお帰り
良かったね〜。何たって一番が命。

人生ハッピ-ばかりじゃないから、辛い事も悲しい事も
自分を大きくする、糧だと考えて、
ゆっくり〜ゆっくり始動して下さい。
病院を出れば、後は何でも出来るし〜、
でも、温泉は2〜3週間後とは辛いね。

No.4678 - 2004/11/27(Sat) 17:07:08

Re: ただいま / aki@広島 [中国]
おかえりなさいませ。m(__)m

2〜3週間なんて何の何の。年越しの湯治が丁度良い塩梅じゃあ
ありませんか♪

何はともあれ、万歳〜〜〜イ \(~o~)/

No.4679 - 2004/11/27(Sat) 17:52:24

お帰り〜 / rakku
はなしゃん、お帰り〜2・3週間なんてあっという間だよ!復帰第一湯はどこなのかな?楽しみだね!
No.4680 - 2004/11/27(Sat) 18:49:14

Re: ただいま / 太宰@はままつ [東海]
おお!
はな姉、出所おめでとう
不自由な処から浮き世をつらつら眺めて、また一段の成長なされたことと存じます。
温泉が数週間駄目とのことですが、なに、頑健が取り柄の私だって、かれこれ、先月以来、一ヶ月以上温泉はご無沙汰です。
だいじょぶですよ。
かならずや、今後の人生観にプラスになることと思ひます。
先ずは休養がいちばん。

No.4681 - 2004/11/27(Sat) 19:54:56

祝 復活 / 必殺介護人 [関東]
おかえりなさいませ。

何をやるにも体が資本。元気が一番。
そしてやりたいことは思い立ったらすぐやる。
 ↑
仕事をしてたとき、利用者の介護者に言われた言葉です。
なるほどな〜と思います。
「食う寝る飲む出す風呂はいる」は健康でいてこそ
楽しめるもの。まずは栄養と休養たっぷりとって下さい。
今シーズンはインフルエンザのピークが12月にくるらしい
ので、特に体を労って下さいね。

ごんさんもおつかれさまでした。

No.4682 - 2004/11/27(Sat) 20:14:20

Re: ただいま / SUZY [東海]
はなさん、退院おめでとうございます&お疲れ様でした。

きたるべき湯治に向けて、寒暖の差が激しくなる時期ですので風邪などひかぬようにしてくださいね。

きっと復活1発目の温泉は効くでしょうねぇ〜。

No.4683 - 2004/11/27(Sat) 20:50:05

おくればせながら / MUNEOMI [近畿]
そろそろはなさん出て来るかなーってメール入れようと思ってのアクセスで、元気なお声をばようやく、お帰りなさい。
私の先輩も先月緊急手術、無事退院ですが、正月の温泉巡りは中止。
仕方ないので年末から1人で九州を彷徨うかと、旅任せで

No.4684 - 2004/11/27(Sat) 21:12:11

謝謝 / はな@番台 [東海]
皆・皆・皆・・・・皆さん、お出迎えをありがとうございます。
本当に本当にご心配をおかけし、元気が取り得だったはずの番台としては、痛く反省しております。
またここから元気をもらえることができる有難味、これもしみじみ実感しています。
これからは病を体験した者として、今まで気付かなかった”湯治”としての温泉をお伝えすることができるのでは?と思っています。
辛い体験ではありましたが、プラスに変えることができるはずと。
皆さんの心配と励ましを無駄にしないよう、のんびり大事に生きてゆこうと思っています。
本当にありがとうございます。

No.4689 - 2004/11/27(Sat) 23:05:46

Re: ただいま / funfun [九州]
はなさん、復活おめでとう!
やはり元気な姿を見ないと、物足りません。
でも、くれぐれも無理はしないようにね。
直ぐに極楽が待っているんだから(^_-)-☆

No.4692 - 2004/11/28(Sun) 01:58:56

Re: ただいま / トントン [甲信越]
はなさん おかえりなさい。

復活おめでとうございます。
無理をしないでお体大切にしてくださいね!

No.4693 - 2004/11/28(Sun) 07:24:45

Re: ただいま / コモエスタ赤坂 [九州]
はなちゃん、退院おめでとう!よかったね。
しばらくは、ボチボチですね。
年末は、いでゆ坂の湯治で湯っくりされて下さい。

No.4695 - 2004/11/28(Sun) 09:47:54

Re: ただいま / ととろ@北九州 [九州]
はなちゃん、お帰り、心配していたよ!
そういう小生も禁酒状態ですが・・・・!
まっ、ともあれ良かったね。
年始年末の別府では会うか会わないかわからないけど
お互い楽しく泉都を楽しもうね!

No.4698 - 2004/11/28(Sun) 13:39:47

Re: ただいま / よしか
退院おめでとうございます。
自宅に戻るとついつい日常の仕事などしてしまいがちですが、どうぞしばらくは安静に。

さあ〆切前までに、今年の金メダル温泉を考えなくちゃ。
どこにしようかな。

No.4699 - 2004/11/28(Sun) 15:06:42

Re: ただいま / 薩摩人 [九州]
退院、おめでとうございます!
これからもあまり無理をされないよう、お大事にしてくださいね。
はなさんが、お留守の間、湯布院の庄屋の館に行ってきました。
はなさんのレポートを参考にさせていただきました。
ブルーのつるつるするお湯は、最高ですね。
湯船から見る由布岳も、とってもダイナミック。
なんと、鹿児島から日帰りだ〜。
すごいでしょ。
しばらく、スローな生活で、いってくださいまし。

No.4703 - 2004/11/28(Sun) 19:18:05

Re: ただいま / いぬこ@三好町
退院、おめでとう!。
術後の回復には温泉ですね。
ドクターのお許しが出たらどんどん行けると良いですね。

No.4705 - 2004/11/28(Sun) 22:49:12

謝謝 2 / はな@番台 [東海]
またまたたくさんの励ましのお言葉、本当にありがとうございます。
私はつくづく幸せ者ですね・・・。
皆さんの温かい声援に随分支えられています。
治ることが私にできる唯一の恩返しだと思っていますので、焦らず慌てず養生いたします♪

No.4706 - 2004/11/28(Sun) 22:55:37
おしえて、 / はじめてです [近畿]
毎年暮れに温泉巡りをひがえりでしてます。近畿でどこかいいとこありませんか。かくれゆ的なとこ。熟女2人ですが。。。めずらしいことがすきです。
No.4655 - 2004/11/26(Fri) 21:32:35

いい本出ましたよ / はな@番台 [東海]
はじめてですさん、ようこそ!
かくれ湯揃いです。
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/X/0228510.html

No.4660 - 2004/11/26(Fri) 22:43:19

Re: おしえて、 / 聖婆 [関東]
おぉー!
発売になりましたな♪

No.4664 - 2004/11/27(Sat) 00:05:38

Re: おしえて、 / キャサリン
アタシも予約したぞ〜!
No.4666 - 2004/11/27(Sat) 00:43:15

Re: おしえて、 / MUNEOMI [近畿]
日帰りならいくらでもありますよ。
近畿も広いです、どちら方面がご所望でしょうか?

No.4685 - 2004/11/27(Sat) 21:16:28

本について / はな@番台 [東海]
HPトップでも紹介させていただきましたが、岩波書店から新しい温泉本が発売になりました。
日本秘湯に入る会で手作りした、すべて取材したて”生情報”の温泉本です。
rakkuしゃん、akiさん、そして私も超地元の「時間制温泉付き貸別荘」を取材・執筆させていただきました。
Googleで検索して、検索結果が100件未満の温泉施設をだいたいの目安に選考、いわばマイナーどころが多いと思います。
ここの皆さんはご存知な湯ばかりかな?

No.4690 - 2004/11/27(Sat) 23:11:51
番台 / ひげはん [近畿]
ど〜こだ?
No.4650 - 2004/11/26(Fri) 00:00:27

Re: 番台って呼んだ? / はな@番台 [東海]
御前湯だね。
電話ボックスっぽくてすごくいい雰囲気だったなぁ。
カメラ向けると番台さんが気恥ずかしそうでした。

No.4657 - 2004/11/26(Fri) 22:14:13

Re: 番台 / rakku
ありゃりゃ!番台さんはうずうずしてんのかな?温泉恋しくて!もうちょっとの辛抱だよ〜
No.4658 - 2004/11/26(Fri) 22:25:05

Re: 番台 / はな@番台 [東海]
仮番台を務めて下さったひげはん、どうもありがとう。
心から感謝しています。

No.4710 - 2004/11/28(Sun) 23:09:50
40代なんですが・・・ / 美織 [関東]
40代の女ですがみんな若い方の投稿ばかりですね!
私の投稿は場違いな気もしますが・・・
メールや実際に会う事が出来る方がいらしたらメール下さい。
年が若い方でも私はいっこうにかまいませんが
こんなおばさん相手にされるわけないですよね?
若〜年配の方迄、年齢は気にしませんので
この投稿が目にとまったらメール下さい。
必ずお返事いたします。

No.4646 - 2004/11/25(Thu) 22:30:28

Re: 40代なんですが・・・ / 聖婆 [関東]
わたしゃ、70代じゃよ!
No.4651 - 2004/11/26(Fri) 10:00:46

Re: 40代なんですが・・・ / 谷山兄@三河豊橋 [東海]
あたしゃ〜30代♪
姉も30代。
でも婆様、70代なの?ほんと?

No.4656 - 2004/11/26(Fri) 21:51:03
山梨の湯巡り / ラル [東海]
ちょっと前に山梨の湯巡りしてきたんだけどレポ書けず終いなので入浴リストだけ。

11/13
*天科温泉 こやす旅館 ¥500
*川浦温泉 山県館 ¥1500(温泉達人無料クーポン使用)
*三富温泉 白龍閣 ¥500
*笛吹温泉 笛吹の湯 ¥500
*一の橋温泉 一の橋館 ¥500
*鼓川温泉 ¥500
*窪平温泉 花かげの湯 ¥500
*笛吹川温泉 ¥700
*湯村温泉 鷲の湯(銭湯) ¥350
*源泉湯 燈屋 ¥700

11/14
*桃の木温泉 別館山和荘 ¥1000
      桃栄館 ¥600
*金山沢温泉 金山沢温泉 ¥550
*芦安温泉 白峰会館 ¥550
     みどりの郷くつさわ ¥550
     岩園館 ¥1000
*天恵泉温泉 天恵泉 白根桃源天笑閣 ¥610
*八田温泉 湧暇李の里・樹園 ¥550

紅葉にはちょっと遅い感じだったけど、空いてる所が多かったので気持ち良く入浴してきました。

No.4640 - 2004/11/25(Thu) 00:45:29

Re: 山梨の湯巡り / 聖婆 [関東]
またぁ、飛ばしてますなぁ♪
温泉も車も・・・
南アルプスに雪の便りも間近だねぇ

No.4642 - 2004/11/25(Thu) 20:06:49

Re: 山梨の湯巡り / SUZY [東海]
1日目塩山方面、2日目南アルプス市方面と上手くまわっておりますねぇ。山梨はコンパクトな場所に色々な温泉が目白押しですから効率よく湯巡りできますよね。私の家から甲府まで2時間くらいなので最近はよく通っております。特に春から秋にかけてはヌル湯が最高ですし・・・。次回は評判の燈屋狙っております。
No.4645 - 2004/11/25(Thu) 21:28:31

Re: 山梨の湯巡り / なおみ姉 [東海]
ラルさん、また随分たくさんまわりましたね〜
まだ入ったことの無い温泉がたくさんあります・・・
どこがお気に入りでした?また教えてくださいね。

No.4648 - 2004/11/25(Thu) 22:57:18

Re: 山梨の湯巡り / キャサリン
ラルさん、燈屋だけじゃなかったんだね。
すごいなぁ。
何がすごいって・・・“山梨湯浸かりクイーン@下道”のなお姉が「まだ入ったことの無い温泉がたくさん・・・」なんて言ってます。
こりゃすごいことです。

ラルさんも、「甲府まで2時間くらいなので・・・」って言うSUZYさんも、なかなかやるなぁ!

No.4652 - 2004/11/26(Fri) 17:18:35

Re: 山梨の湯巡り / ラル [東海]
婆様、南アルプスもそろそろ冬支度の準備ですね。
飛ばしたつもりは無かったけど、気が付いたらこれだけ巡ってました。

SUZYさん、
>私の家から甲府まで2時間くらいなので
羨ましいです。自分の所からだと4時間は見ておかないとダメなもんで。
そうそう、ヌル湯が良いんですよね。『燈屋』良かったですよ。

姉さん、
>まだ入ったことの無い温泉がたくさんあります・・・
中には「ココはちょっと…」って所も有ったので、近いうちにレポします。

キャサリンさん、『燈屋』だけで済むわけも無く、いつもの貧乏性発揮です。

No.4672 - 2004/11/27(Sat) 02:38:55
ボコボコッ / ひげはん [近畿]
島根・山口湯巡りから今朝戻ってきました。タイトルは言わずと知れた「千原温泉」の音です。遠くにせせらぎ、浴場内は浴槽の下からわき出す炭酸ガスの泡の音だけという静寂の中でたっぷり小1時間浸かって参りました。時を忘れるとは、まさにこのことで、すっかりトリップしてしまいました。その後、小屋原に宿泊。4つの浴槽をすべて制覇、夜は湯船の中でウトウト2時間近く眠ってしまいました。翌日は温泉津でのんびり。絶品の寿司を食って有福温泉に立ち寄って俵山温泉泊。(亀屋旅館素泊まり\3150)「町の湯」「川の湯」を堪能して、朝はのんびり温泉街をぶらぶら。外湯が基本のとっても風情のある鄙びた温泉街。硫黄の香りのするアル単は、柔らかく全身を包み込む感じのする浴感は胎内回帰を思わせ、極楽気分に。もちろん飲泉もできるが、持ち帰りは20リットル\1500は高すぎる!来月半ばには、もう一つの外湯施設「白猿の湯」がオープンする。いま、突貫工事の真っ最中。露天風呂もある総合入浴施設で\700(町の湯。川の湯は\340)「オープン記念に俳句の募集をし、入賞者には景品として11枚綴りの回数券を送ろう…」という相談を偶然耳にしてしまった。でも、この施設、この温泉街には似合わない。長門湯本温泉「恩湯」(\140、休憩\100)で小春日和を満喫した。ここもアル単で、俵山よりやや湯温が低い。(39℃)湯船が深くて気持ちがいい。仙崎に移動し、旨い魚に舌鼓を打ち、「金子みすゞ記念館」で過ぎし日を忍び、みすゞ通りをぶらぶら。銀行を改装した天井の高い喫茶店で静かに流れる音楽を聴きながらコーヒーブレイク。一路下関へ。途中、rakku。さんお薦めの一ノ俣温泉大衆浴場に立ち寄る。あのボロさは必見!なれど、\500も取るならもう少し手を入れてきれいにしてほしいな。湯口は冷たい源泉と加熱した湯の2つあるものの、ふだんは湯が注がれておらず、ため湯。硫黄臭の強いアル単で、ぬるぬる感は強い。フェリーの時間が差し迫って来たので、下関でのごちそうはやむなくパス。2泊3日で島根・山口はやっぱりきつい。時間がゆったり流れているので、どこでもついついのんびりしがちで、毎日日暮れどきは爆走するはめに。しかも、3日で8湯は、なおみ姉の小指の先ほどのお粗末さ。でも、すべて極上の湯で、あらためて西中国の奥深さを思い知らされた。今度は2週間くらいの日程で再挑戦する。
No.4637 - 2004/11/24(Wed) 23:32:10

Re: ボコボコッ / rakku。@くるめ [九州]
>あのボロさは必見!なれど、\500も取るなら

ひげはんはゆっくりしたんだね。私たちは走り廻っていたから1時間以内300円で済ませたよ。あの渋さは良いねー!!!

No.4639 - 2004/11/25(Thu) 00:42:41

Re: ボコボコッ / ラル [東海]
ひげはん、ゆっくりとした時間が気持ち良さそうですね。
来年には山陰方面を周ってみたいと思ってるので、参考にさせてもらいます!

No.4641 - 2004/11/25(Thu) 00:54:10

Re: ボコボコッ / 聖婆 [関東]
山陰はゆっくり廻りたいよねぇ

胎内回帰、金子みすゞ、どうしても
ひげはんのイメージと重ならない…

No.4643 - 2004/11/25(Thu) 20:13:44

Re: ボコボコッ / ひげはん [近畿]
rakku。さん、僕らもそういえば1時間以内300円で済ませたよ。
婆様、人は見かけによらないってね…。

No.4647 - 2004/11/25(Thu) 22:44:27
絶景 / ノーシン
今週の日曜日、久住方面に行ってきました。
万寿温泉 200円 炭酸水素塩泉
私が、長湯温泉で早い時間につけば行く温泉。
一番風呂にはすばらしいものが見られます。
それは、パラフィンの膜が、浴槽にびっしりこびりついてくる。
長湯でも濃い温泉の部類に入るのではないか。
黄土色、無臭。 最近道もよくなり建物も改装が完成し、大変便利になりました。



宿坊翡翠の庄 500円 炭酸水素塩泉
たびたびテレビ、雑誌でも紹介され、ここは長湯温泉の中でも予約が取りづらい今、人気急上昇中の宿。
かやぶきの屋根の民家風のフロントでお金を払い、ベルボーイみたいな人からわざわざ温泉のあるところまで案内される。
さすが一流旅館と感心つつも浴室に入ると、石造りの重厚なイメージ。
前に入った万寿温泉が濃すぎたせいか薄い印象を受ける。
でもここは浴室から長湯ダムが見え、眺望は抜群にいい。
やはりここはヤマメ料理が最高。
離れの1つ1つに露天がついていて、自然探索もできる。
やはり泊まってみて、良さがわかるかもしれない。

久住高原コテージ 500円 炭酸水素塩泉
前々から行ってみたかった温泉。
ある本の九州の眺めの良い露天風呂10選にも入ったこともある満天望温泉。
内湯と露天の2つあり、お湯も久住特有の薄黄土色の温泉。
内湯のドアを開けて、露天に行くと、目に飛び込んでくるのは遠くに見える阿蘇の山々。
まさしく絶景とはこのことだと思う。
普段は私以外の入浴客がいる時はデジカメを撮ることはないのだが、この景色を見て、了解を得て、シャッターを押してしまった。
しかも快晴だったため、いい写真が撮れました。
自然環境に影響にあたえないように設計されたホテルで、ここも泊まって、夜は満天の夜空を見て、朝はこの露天で朝日を見てみたいです。

久住高原コテージ 満天望温泉

No.4633 - 2004/11/24(Wed) 22:46:45

Re: 絶景 / ノーシン
翡翠の庄の内湯
No.4634 - 2004/11/24(Wed) 22:48:16

Re: 絶景 / rakku。@くるめ [九州]
ノーシンさん

長湯の共同は万寿温泉だけ未湯、良さそうだね〜
久住高原コテージは絶景だ!ここもお勧め!!!

No.4638 - 2004/11/25(Thu) 00:35:45

Re: 絶景 / 聖婆 [関東]
おぉ、おぉ、ここですかな?
akiさんがいつも行かれる久住高原コテージとは!

写真は初めて見せていただきました。
ノーシンさん、ありがとう♪ 

No.4644 - 2004/11/25(Thu) 20:17:26

Re: 絶景 / ノーシン
聖婆さん、どういたしまして。
ここは新緑の5月ごろがベストシーズンだと思います。
また今度行くときは、また写真をアップしますね。

久住高原コテージ

No.4653 - 2004/11/26(Fri) 21:28:08
地元の温泉 / 青年。 [関東]
我が所沢市の温泉と言えば「湯の森」くらい。
と思っていたのですが、本日自宅から一番近いスパ銭「湯楽の里所沢店」に久々に行ったところ、「温泉掘削中!只今地下1100m!」の張り紙が。楽しみだな〜。
帰宅して湯楽の里のHP見たら、所沢店のほか、北本、熊谷の各店舗でも掘削中だと。

No.4622 - 2004/11/24(Wed) 00:55:52

Re: 地元の温泉 / シバク@サイタマ [地球外]
埼玉のスーパー銭湯は一種の温泉掘削ブーム状態ですね。
埼玉の開湯ラッシュの一翼をになっているのが、これらのスーパー銭湯ですね。
我が家から近い北本の湯楽の里も敷地内の一角で掘削中です。
来年は3店舗で開湯ですね。

No.4623 - 2004/11/24(Wed) 01:08:22

Re: 地元の温泉 / 青年。 [関東]
近所で温泉入ることができるのは嬉しい限りですが、掘削が過度になるのも考えモノですね。

↓台湾でも60tの温泉を800tの水で薄めたり、色付けに泥を混ぜたりと、色々と問題となっているらしいですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041124-00000012-nnp-int

No.4626 - 2004/11/24(Wed) 12:44:31

Re: 地元の温泉 / なおみ姉 [東海]
いいなぁ、近くの温泉。
スーパー銭湯はたくさんあるけど、温泉はローリーばかり・・・
あちこち、いっぱい掘っているようだけど、地下は大丈夫なんだろうか??

No.4629 - 2004/11/24(Wed) 12:50:29
蓼科でおまけ湯巡り / SUZY [東海]
師走の忙しくなる前に遠出してきました。まぁ日帰りで雑誌のおまけといういつものパターンですが・・・。小春日和で露天風呂は気持ちよかったです。

☆小斎の湯・・旅館ですが日帰り客にも力を入れているようです。
       サラサラのお湯は気持ちいいのですが、露天の底の       青いタイルが温泉の雰囲気をイマイチ合っていない
       感じです。内湯は清掃で入れず。

☆横谷温泉旅館・・旅館といっているものの立派な鉄筋のホテルで         す。渓谷と滝を望む一番奥の露天風呂が源泉を         一番使っているようで、ここばかり入っていま         した。が、まぁごく普通の含鉄泉です。

ホテル親湯・・ここも立派なホテル。露天はぬるいながらも温泉に       入っている気になれましたが、内湯の大浴場は強烈       な塩素臭で洗いに専念。洗い場を畳敷きにする前に       やることはあると思うのですが・・・。     

と、700円、1500円、1000円と通常の金額を考えると、このような機会でないと入らないので、これはこれでよかったのかも。    

No.4619 - 2004/11/23(Tue) 22:21:34

Re: 蓼科でおまけ湯巡り / なおみ姉 [東海]
SUZYさん、しっかり元は取れましたよね。
700円ならなんとか入ろうと思うけど、1000円超えるところはなかなか・・・
絶対にいいお湯だというなら入るんだろうけど、イマイチでは・・・
いろいろな雑誌や本の割引券や無料券はホントにありがたいですよね。
それが無くては絶対に行かないであろう湯にも入れますもの。

No.4635 - 2004/11/24(Wed) 23:00:25

Re: 蓼科でおまけ湯巡り / はじめてです [近畿]
蓼科に石遊のゆというのがあります。蓼科湖のうらに。かけ流しのとってもいい湯です。昔、鉄平石を掘っていたこうふさんのための会社のおんせんだったとか。おすすめです。クライネというユースのすぐちかくです。
No.4654 - 2004/11/26(Fri) 21:28:24
冬眠前に・・・ / なおみ姉 [東海]
日曜日、久々に出かけてきました、日帰り下道爆走湯巡り・・・
雪の季節の前にと、北陸・小松へ。
夜明けとともに出発、山を越えたら土砂降りでした。

・泉龍温泉 ぽかぽからんど泉龍温泉 ¥350
 大きめの温泉銭湯風、露天は掛け流し?でぬるめ、やや白濁。
・空港温泉 天然温泉CIVIC ¥350
 スポーツクラブに併設、入り口は別
 広々した感じの浴室でサンルーム風のジャグジー付
 苦味?のある強塩泉
・小松グリーン温泉 小松グリーンホテル ¥350
 ホテルの温泉だけど、入り口は別で温泉銭湯風
 出汁の利いた塩味
・サンピア小松温泉 サンピア小松 ¥450
 豪華版公共宿泊施設、浴室は3Fで眺めはよい
 塩素臭が気になるけど、多めのオーバーフロー有り
・天岩温泉 ¥350
 外には温泉とは書かれていない、小さめの銭湯
 赤茶透明の鉱泉沸かし湯
・松風荘温泉 松風荘 ¥250
 ツルすべ系のアルカリ単純泉
 人気があるのか、洗い場待ちするほどの大混雑
・白山杉の子温泉(再)¥330
 リニューアルされて浴室はかなり広くなっていた
 浴槽は2つ、掛け流しは相変わらずだったけど泡付きはなかった
 貸切状態だったので気持ちよくて長湯
・やまと温泉 やすらぎ館(再)
 4年越しの回数券使用・・・
 遅い時間だというのにまだまだ大混雑の人気

小松の温泉は3年ぶり。
カルキ臭のする所があったのは残念だけど、温泉銭湯という感じだから仕方ないのかな?
十分満足の湯巡りでした。

添付は泉龍温泉の露天です。
ジャグジーの泡ではなく、雨です・・・

No.4618 - 2004/11/23(Tue) 12:42:53

Re: 冬眠前に・・・ / 太宰@はままつ [東海]
ワシなんかもう今季は打ち止めで、今日なんてウオーキングに行って来たもんね(-_-;)
草津も野沢も信州も来期まで我慢かな
18切符が始まったら、ひとまず関西でも行こうと計画中

No.4620 - 2004/11/23(Tue) 22:26:17

Re: 冬眠前に・・・ / 青年。 [関東]
姉さん、冬眠前の入りおさめ?
おいら、北陸は未知の世界だなぁ。
あ、犀川峡温泉滝の湯というところに泊まったことあった。
ん、和倉もあったかな。加賀屋ぢゃないけど。

No.4621 - 2004/11/23(Tue) 23:56:33

Re: 冬眠前に・・・ / 聖婆 [関東]
ぶふっ♪ 
冬眠、できるかなぁ〜?

No.4624 - 2004/11/24(Wed) 09:43:24

Re: 冬眠前に・・・ / ごきちゅう [東海]
相変わらず女王の激走ですね。
私は北陸、殆ど行ってないからな〜。
やまと温泉は、4年越しですか?。有効期限無くてよかった〜ですね。
聖婆さんと同じ、冬眠〜??。

No.4625 - 2004/11/24(Wed) 12:20:36

Re: 冬眠前に・・・ / なおみ姉 [東海]
北陸は、山越えすれば甲府に行くより近いんですよ〜
今月初めにも金沢へ出かけていたんです。
車ではなく、「しらさぎ」に乗って、寄せ鍋食べに・・・
温泉無しのお出かけは久々で、楽しかったんですが物足りなかったのも事実。
で、今度は温泉巡りに出かけたというわけでした。

冬眠、、、するはずですよ・・・少しは・・・
年々冬眠期間が短くなり、雪のない所を彷徨いているようですが。

No.4628 - 2004/11/24(Wed) 12:47:07

Re: 冬眠前に・・・ / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
唐崎松の雪吊か〜、この季節に兼六公園に行ってないもね。
一度は見てみたいな〜。

No.4632 - 2004/11/24(Wed) 19:14:30

Re: 冬眠前に・・・ / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、久しぶりの兼六園はよかっですよ。
11月の頭だったから紅葉にはちょっと早かったけど。
近江町市場〜ひがし茶屋街〜兼六園〜武家屋敷跡〜金沢駅と歩いたら、
翌日は足が攣ってしまって情けなかった・・・

No.4649 - 2004/11/25(Thu) 23:03:02
深刻 / ノーシン [九州]
別府の明礬温泉の地蔵泉が湯量減少と温泉の温度低下のため
当分の間閉鎖されました。
再開のめどはたっていないそうです。
無料で硫黄泉のすばらしい温泉だっただけに残念でなりません。

そして今日、久住方面に温泉に入りに行ってきました。(体験記は今度書き込みます。)
長湯温泉のながゆの湯も閉鎖されていました。
年末まで休むそうです。 ここも湯量減少という噂があります。

別府、長湯といえば、全国でも湯量の多いと思っていただけに、深刻の事態です。
この2つの温泉が早く再開されることを願います。

No.4611 - 2004/11/21(Sun) 22:56:19

Re: 深刻 / rakku。@くるめ [九州]
ノーシンさん、こんばんは!

地蔵泉とながの湯は残念だけど、別府と長湯にはまだまだ良いお湯がありますよ〜
復活を暫し待っていましょう!!!

No.4612 - 2004/11/21(Sun) 23:12:42

Re: 深刻 / キャサリン
なぬッ、地蔵泉が?
行ってみたかったよ〜rakkuどん。
明礬温泉ってもともと湯量が少ないとこだったの?

ノーシンさん、こんばんは。
別府&久住の新鮮情報、ありがたいです。
体験記、まってます!(^_-)-☆
ノーシンさんの「ここはぜったい!!」っていうおすすめはどこかな?

No.4613 - 2004/11/21(Sun) 23:52:09

Re: 深刻 / rakku。@くるめ [九州]
キャサどん

すぐ下の鶴寿泉(無料)も雰囲気いいよ!
地蔵泉そばの豊前屋さんもお勧め!!!

No.4614 - 2004/11/22(Mon) 00:13:47

Re: 深刻 / funfun
みなさん、今晩は。
地蔵泉は、先週訪ねましたが、湯船に入っていても温まらず、動くと寒さを感じる湯温でした。
あと、昨日の夜、鉄輪の熱の湯に行きましたが、湯船の半分しか湯が入っていなくて、びっくりでした。原因は聞きませんでしたが、誰かが、湯量が…と言ってましたが、どうなのか…。
そうそう、筋湯の隣の敷地が更地になって、売り地の看板が立っていました。

No.4615 - 2004/11/22(Mon) 00:25:21

Re: 深刻 / ノーシン [九州]
キャサリンさん、皆さんこんばんわ。
私のおすすめの温泉ですが、2つあります。
1つは七里田温泉下湯です。 ゲロ渋系で、炭酸ガスが多量発生するため、扇風機を回さないと入れませんが、あの肌につく泡は驚異的です。

もう1つは長湯温泉の万寿温泉です。(写真)
浴槽いっぱいに、こびり付く、パラフィンみたいな膜が付くくらいの濃さは、すばらしいです。 ぜひ行ってみてください。

No.4617 - 2004/11/22(Mon) 23:34:30

Re: 深刻 / キャサリン
funfunさん、熱の湯も湯量不足?
まぁ〜困った!
もうちょっとはやく別府に行くべきだったな・・・。

rakkuどん、別府もたいへんなことになってるんだねぇ。
鶴寿泉と豊前屋さんね、おっけ〜!〆(._.)

ノ−シンさん、やはり七里田と長湯ですか。
パラフィンみたいな膜かぁ・・・すごいですね!
山梨でも「膜張り鉱泉」、ご用意してます。
いつかお試しくださいね!(^_-)-☆

No.4630 - 2004/11/24(Wed) 16:02:31
岐阜県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
19日(金)休みを頂き岐阜県の、新しい温泉を巡ってきました。

※高山市、(仮)ひだまりの湯
温泉は掘削終了。写真はその源泉井戸です。
大きな温泉設備を建築中ですが、まだ内装は手付かず。
温泉の分析表を頂きました。
分析日  H16、9、6
泉温   33.3度
墳出量  485L
pH   8.17
成分総計 1561mg
泉質   Na-炭酸水素塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)

プレオ-プン    12月24日
グランドオ-プン  1月1日です。

No.4602 - 2004/11/20(Sat) 17:24:08

Re: 岐阜県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
※高山市、ホテルアソシア
ランチをとると、日帰り入浴出来る温泉設備が、
オ−プンにて、ぜひ入りたくて宿泊しました。
当日風呂、男性は5階の和風の造り。
内湯は大き目の浴槽とサウナ。
露天は岩風呂、檜風呂、つぼ湯、寝湯などがあり広い空間です。
露天からは、北アルプスが見られるらしいが、曇りでぜんぜんでしたが、高山市内を見渡せ、開放感は大。
源泉  越後温泉
泉質  単純泉、Na-塩化物炭酸水素温泉(低張性アルカリ性低温泉)
泉温  26.1度
成分総量 0.463g
分析月日  H.元年9月22日
お湯はぬるぬる感がある、無色透明で加温、濾過循環。

翌日は、日替わりにて7階の天の湯に入りましたが、
天井から、太陽光が入り明るく気持ちが良い。
基本的には、浴槽の造りに変わりなし。
ただ、朝方にて露天風呂は湯煙が凄く、写真撮影は無理でした。
当日は、CBC-TVが撮影もありました。
尚、6階には足湯もあり。

No.4603 - 2004/11/20(Sat) 17:26:39

Re: 岐阜県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
※美濃市乙狩、道三温泉
美濃国源泉乙狩の湯、道三温泉。
1200m掘削した、単純弱放射能温泉(アルカリ性低張性低温泉)で、今年春に掘削した温泉です。
温泉は自噴にて24時間出っ放し状態、硫黄臭があり
しかも、ぬる感も。
pH  10.15
温度  25.5度

No.4604 - 2004/11/20(Sat) 18:06:54

Re: 岐阜県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
※岐阜県、福岡町。満天星温泉
最近オ-プンした、設備です。
「ほっとサロン」内にある、温泉施設で内湯、、プ-ル、特別浴槽を利用しても、300円です。
ソ-プ、シャンプ-、ドライヤ-、化粧品がありながらですから
安いです。
温泉はMTMMで、循環。しかし、湯口から間欠的に補給される
湯量分は浴槽から溢れ、1日で浴槽の半分は入れ替わるそうです。
写真は土曜なのに、誰もいないプ-ルです。

No.4605 - 2004/11/20(Sat) 18:21:24

Re: 岐阜県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
今日の中日新聞に、ホテルアソシアの記事が出ていました。
http://www.chunichi.co.jp/00/thk/20041120/ftu_____thk_____000.shtml

お得情報・・・・
高山駅前で貰った、タウン誌「さるぼぼ倶楽部」19頁に
新平湯温泉、焼岳の日帰り入浴が
通常2000円の所、「さるぼぼ見たよ」と云うと1000円で
入浴出来るそうです。H17年3月末までです。

No.4606 - 2004/11/20(Sat) 20:11:24

Re: 新情報? / ごきちゅう [東海]
会社の人が、ひらゆの森に行って聞いてきました。
「ひらゆの森」は12/5〜12/10と12/20〜12/22
の2回休業して、改造されます。
日帰りの内風呂関係と、玄関を改装るそうです。
12/25日リニュ-アルオ-プンです。

No.4627 - 2004/11/24(Wed) 12:45:45

Re: 岐阜県の新しい温泉 / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、毎度新しい温泉情報ありがとうございます。
高山方面〜奥飛騨は当分行けませんね。
春を待たなくっちゃ♪

No.4636 - 2004/11/24(Wed) 23:04:11
ターゲット・オブ・ザ・スパ2004 / rakku。@くるめ [九州]
11月も後半、今年ももうすぐ終わりだよ!
ターゲット・スパ2004、もうあきらめた。。。
来年に持ち越しだな!!!
みなさん、達成できたのかな???

No.4600 - 2004/11/20(Sat) 11:55:26

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ2004 / ひげはん [近畿]
同じく!でも、念願の小屋原に明日宿泊です。
No.4607 - 2004/11/21(Sun) 00:51:57

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ2004 / シバク [地球外]
ムフフフフッ。
私は5月に達成しておりました。
温泉仲間にターゲットにしている温泉でオフ会ができないものかと持ちかけたら開催してくれたもので・・・。
画像がターゲットの温泉です。
埼玉県大滝村の中津川村キャンプ場の中津川温泉です。
4月から11月までの季節営業の温泉で、埼玉では秘湯中の秘湯といわれている温泉です。

No.4608 - 2004/11/21(Sun) 01:02:50

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ2004 / 聖婆 [関東]
一年過ぎるのって早いよねぇ
わたしゃ「今年のターゲット・スパにもう行ったの!」と
人に言われて気づくほど忘れっぽくなっとります(^_^ゞ

はな狂祖さまがお出ましになる頃までに
考えておかねば、
『ターゲット・オブ・ザ・スパ2005』♪♪

No.4609 - 2004/11/21(Sun) 15:21:07

2004☆スパ・オブ・ザ・イヤー / rakku。@くるめ [九州]
婆さま

今年のスパ・オブ・ザ・イヤーもありますよ!
宿題、多いね♪♪♪

No.4610 - 2004/11/21(Sun) 17:58:13
北へ・・・ / 聖婆 [関東]
所用が早めに終ったので、気になっていたところへひとっ走り。

★栃木・早乙女温泉
 2時に入ったら、薄緑色だったので2時間仮眠
 4時過ぎたら薄緑白濁に♪
 硫黄の香りというか、わたしゃ強烈な油臭に感じますなぁ

★須賀川市民温泉
 つるつる薄黄色、カランもつるつる♪
 夜だから、ごった返してるのかな?賑やかでした♪

★郡山・月光温泉大浴場
 外観からして「当り♪」を予感させます。
 目覚まし湯にぴったりの無色透明無臭極上湯です。

★鏡石・ホテルまるなか
 いつも、地元の方たちがお茶飲み話に花が咲いて賑やか
 あっ、お茶じゃなくて、お湯飲み話かな♪

★矢吹・いやさか
 やっと行ってきました。気持ち良い露天で
 婆のガサガサ肌が、つるつるぬるぬる♪
 食事すると無料なんて、近所に住みたいよぉ

☆今回のお得☆
 ・矢板ICから白河ICまで区間限定で試験的に高速料金半額
  ただし、4号渋滞回避のためなので必ず区間内下車。
 ・福島500円温泉という本のクーポンで
  ホテルまるなかでタオルを貰う
 ・いやさか傍のあぶくま高原道路は東京方面は無料で
  国道4号線に出るまで走れる。
 ・郡山4号線沿いのネットカフェは、小上がり席があり
  身体を横にして休める。4時間いて1,200円だった!
  飲み物も充実して、各種アイスクリームもある。

No.4596 - 2004/11/19(Fri) 12:34:23

Re: 北へ・・・ / ミミの父 [関東]
早乙女温泉に行ったんですね。はなさんの写真(トップの)見たらやはり行きたくなっちゃうよね。
数年前行った時は年に1・2度の定休以外の休館日で、「すご〜い油臭!」休みで良かったなどと言っていたように記憶してますが、どうでしたか。
私は昨日スーパー銭湯の電気風呂で治療?してきました。

No.4598 - 2004/11/19(Fri) 14:39:35

Re: 北へ・・・ / rakku。@くるめ [九州]
婆さま、お帰り〜相変わらずフットワーク軽いね!
当方、ひねもす のったり のったりかなぁ〜
見習わなきゃなぁ〜!!!

No.4599 - 2004/11/19(Fri) 15:21:29

Re: 北へ・・・ / 聖婆 [関東]
ミミ父さん、おぬしもしっかり湯治d(⌒ー⌒)
早乙女温泉、素晴らしい色に似ず強烈な臭いで
油系の弱いわたしゃ、クラクラでしたわ♪
しかしですなぁ、みなさんはどうなのか解りませんがなぁ
早乙女温泉の湯から上がると全身がチクチク痒くて痒くて
仮眠後にまた入ってみると、またチクチク痒くて痒くて・・・
なんじゃろか? 初めての経験です。効くのかなぁ?

rakkuさん、わたしゃ のったりしとる時間が無いがねぇ
お迎えくるまえに、もうちっとひとっ走り♪

No.4601 - 2004/11/20(Sat) 13:55:21
トドが・・・? / aki@広島 [中国]
チラッとしか見なかったのですが、木曽岬温泉名物のトドが
テレビに登場したような・・・?
どう云うテーマだったのかは知りませんが、温泉を扱った
番組だとつい目を惹きつけられます♪

No.4592 - 2004/11/18(Thu) 21:00:19

Re: トドが・・・? / ONKEN21 [関東]
私も見ましたが、日テレ系の「摩訶!ジョーシキの穴」という番組です。
http://www.ntv.co.jp/joushiki/
番組のバックナンバーはこちら。
http://www.ntv.co.jp/joushiki/contents/20041118/contents.html
Question2の摩訶!入れない温泉に木曽岬温泉出てますね。

 ちなみに私はNHKのふだん着の温泉を見たことがあるので、“トド”が異常に多い温泉だとすぐにわかりました。
http://www.nhk.or.jp/fudangi/2004/040911/040911.html
ああ〜、古遠部や秋元を思い出すなー。

No.4594 - 2004/11/19(Fri) 02:26:55

Re: トドが・・・? / 聖婆 [関東]
栃木・早乙女温泉は
「床に寝ないで下さい」とトド禁止でした(^_^ゞ

No.4595 - 2004/11/19(Fri) 11:57:00
全3439件 [ ページ : << 1 ... 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 ... 172 >> ]