[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

水道復旧! / R [甲信越]
ライフラインは確実に復旧してきています。
今日、我が家でついに水道が使えるようになりました!
まだ飲料水として使えるかどうかは様子見が必要ですが、
トイレと洗濯が出来るようになったのが嬉しいなぁ。
今まで溜めに溜めてしまった洗濯物。今日一気にやっつけるぞ!

掲示板で応援してくださった皆様、本当にありがとう!
私たちは決して孤独じゃないんだと思える事が、とても心の支えになっています。
本当の意味での復興はまだまだ時間がかかるけど、夫婦二人、力を合わせて頑張って行きます。
これからもどうか応援をよろしくお願いします。

はなさん、ちょうどいいお休みをもらったとでも思って、どうかご自愛ください。
また、お互いに笑顔でお会いしたいですね。

No.4453 - 2004/10/31(Sun) 10:20:47

Re: 水道復旧! / MUNEOMI [近畿]
ライフラインの復活おめでとうございます。
いろいろとご苦労でしょうが、何時か笑って話せるときも来ますよね。
余裕が出来れば温泉にゆっくりと浸かって、心も癒してください。

はなさんの、ムフッのアイコンの再登場を心待ちにしております。

No.4458 - 2004/10/31(Sun) 14:06:12

Re: 水道復旧! / ひげはん [近畿]
Rくん&悠ちゃん、たいへんでしたね。ライフラインが復活してひとまず安心ですが、経験からしてこれから長期戦が待っています。焦らず、コツコツやれることからはじめて下さい.それに、ご近所との相互扶助がとても大切だから、助け合って下さいね.復興から取り残されている方々にも愛の手を差し伸べて下さい.11月下旬か12月中旬にまとまった休みが取れそうですので、お手伝いに参じます。機動力を生かして見落とされがちな地域をまわろうと思っていますので、相談に乗って下さい.
No.4467 - 2004/10/31(Sun) 21:53:15

Re: 水道復旧! / ラル [東海]
Rさん・悠ちゃん、少しずつだけど復旧してるようで一安心です。
ニュースによれば余震も治まりつつあるようですね。
これから降雪とか大変な事が続くでしょうが無理をしないで下さいね。

No.4470 - 2004/10/31(Sun) 23:37:58

Re: 水道復旧! / キャサリン
Rくん、がんばれ!!

毎日心が痛いです。
うちの“年寄り軍団”や元気に遊ぶ近所の子供達を見ると知らず知らず涙がこぼれてきます。
みなさんが痛い思いをしていないか、寒い思いをしていないか・・・心が痛いです。

No.4472 - 2004/10/31(Sun) 23:50:45

Re: 水道復旧! / 薩摩人 [九州]
Rさん 地震被害たいへんですね。
これからますます寒くなるので、お体に気をつけてがんばってくださいね!
ニュースで見るたび、台風や地震の被害にあわれた方々が気の毒で
たまりません。
心からお見舞い申し上げます。

No.4484 - 2004/11/02(Tue) 11:54:07
しばらく留守にします / はな@番台 [東海]
留守といってもおでかけではございません。
(温泉へおでかけだったら嬉しいんだけど・・・)
実は私、急病を患いまして、明日から入院することとなりました。
会社も一ヶ月ほど、お休みすることに。
今年もあと2ヶ月という、気ぜわしい時期に身動きがとれず、ただでさえせっかちな私はやきもきしてしまいますが、明日からは潔くというか諦めてお医者に身を委ねます。
病院からはもちろんアクセスできませんので、しばらくの間ここで元気をもらうことも叶いません。
それでも悪運の強さと、生命力には自信がありますのでどうかご心配なく♪
また帰って来て、楽しい話を聞かせてもらうことを励みに頑張りますので、不在の間もパッと賑やかに書き込んでおいて下さい。
お願いしますよ〜d(⌒ー⌒)
レスは常連の皆様にお願いしたいと思います。
番台の代理をどうかよろしく!ほんじゃまた!

No.4441 - 2004/10/30(Sat) 22:38:13

Re: しばらく留守にします / シバク [地球外]
はなさん、そりゃ一大事!
しっかり養生して元気に戻ってきてくださいよ。
その間しっかりロムしておりますから・・・。←意味あるのかなぁ〜(^^ゞ。

No.4445 - 2004/10/30(Sat) 22:58:14

Re: しばらく留守にします / aki@広島 [中国]
はいはい!
お湯は掛け流しだからヨシとして、客間もみなさんのお守りで
安泰だし・・・
そうだ、番台の座布団みなでしっかりあたためて待っとります。
ごゆっくり養生して下さりませ。

と謂いつつ、お早いお戻りを願うております・・・(^_^ゞ

No.4446 - 2004/10/30(Sat) 23:44:01

宿題 / はな@番台 [東海]
そうそう、言い忘れていました(; ̄ー ̄A
皆さん、「2004 スパ☆オブ・ザ・イヤー」を考えておいてね。
それからコラム8話、更新いたしました。
私の大好きな湯船がいっぱいです♪

No.4447 - 2004/10/30(Sat) 23:57:43

Re: しばらく留守にします / funfun
しっかり治療して、よき骨休みとしてください。
生命力強そうだし、正月は別府で「湯治」もできるし、心配なしですね。

No.4448 - 2004/10/31(Sun) 00:37:40

Re: しばらく留守にします / MUNEOMI [近畿]
私の先輩、21日に手術、昨日お見舞いに。
はなさん、じっくり静養を&カムバック待ってます。

No.4449 - 2004/10/31(Sun) 01:04:04

Re: しばらく留守にします / kita
突然の事にびっくりしています。
無事退院された後には極上の湯の湯治場が待っていますから、それを糧に入院生活を頑張って下さい!

そうそう、私の「2004 スパ☆オブ・ザ・イヤー」、もう決めています。選定理由は”自分を褒めてあげたい”♪

No.4450 - 2004/10/31(Sun) 01:07:40

Re: しばらく留守にします / ととろ@北九州 [九州]
突然の事でびっくりしています。
この際、ゆっくり、じっくり休養してください。
また楽しい温泉談義をお聞かせください。
ととろ親子より。

No.4451 - 2004/10/31(Sun) 04:26:39

Re: しばらく留守にします / rakku。@くるめ [九州]
はなちゃん

ちょっと骨休めですね〜じっくり治して下さい。
正月は別府の極上湯が待っていますよ!

No.4452 - 2004/10/31(Sun) 08:30:19

Re: しばらく留守にします / 薩摩人 [九州]
はなさん
一ヶ月もお留守なんて・・・
さびしいですね。
でも、ゆっくり治療に専念してください。
くれぐれもお大事にね。

No.4454 - 2004/10/31(Sun) 11:53:38

Re: しばらく留守にします / コモエスタ赤坂 [九州]
はなさん、鉄輪の湯煙がまっていますよ。
しっかり治療されて、おいで下さい。お大事に。

No.4456 - 2004/10/31(Sun) 12:51:21

Re: しばらく留守にします / ごきちゅう [東海]
ビックリ。
はなさん、今月に入ってからアレ?と云う事があり
心配してましたが〜その心配が現実に---でも大丈夫。
はなさんは、そんな「やわ」じゃないから。
しっかり、治して明るいはなさんが1ヶ月後?に復帰して下さい。

No.4459 - 2004/10/31(Sun) 16:43:34

早く帰ってきてね〜 / 聖婆 [関東]
寂しいけど、ぐすん、ぐすんしていては
はな狂祖さまに叱られてしまうので
みなさん、留守はしっかり守りましょうぞ!

そして正月は、極楽湯治だね

No.4460 - 2004/10/31(Sun) 17:02:40

Re: しばらく留守にします / 太宰@はままつ [東海]
え!!?
はなさん、入院するのれすか?
うーむ、驚きました。

本来なら共立一宮慈恵会病院(仮称)貴賓室に、硫黄の匂いをぷんぷんさせてお見舞いに伺わねばならないところですが、なにぶん多忙ゆえ、遠州の地より一刻も早い回復、退院をお祈りいたしております。
お大事にね

No.4462 - 2004/10/31(Sun) 20:19:12

Re: しばらく留守にします / てつ@大分
はなさん、rakkuさんから聞いてびっくりしてます。
なが〜〜い人生のほんの1ヶ月です。みじかいよ〜。
ゆっくりと悪い所を治して無事に現場復帰してくださいね。

No.4463 - 2004/10/31(Sun) 20:44:05

Re: しばらく留守にします / 谷山兄@三河豊橋 [東海]
はなさん、1ヶ月ゆっくり休養して下さいね。
そして一刻も早い回復を祈っています。

No.4464 - 2004/10/31(Sun) 20:56:00

Re: しばらく留守にします / ひげはん [近畿]
留守番は得意中の得意だから、お任せあれ!皆さん頑張ってレスしましょうね!
No.4465 - 2004/10/31(Sun) 21:45:52

Re: しばらく留守にします / やまさき@おおいた [沖縄]
はなちゃ〜ん、突然でビックリです。
でも公私共に忙しいはなちゃんにはちょうどよい休養です。
年末に元気な姿でお会いしましょうね。

No.4468 - 2004/10/31(Sun) 22:15:56

Re: しばらく留守にします / ラル [東海]
はなさん、全身のオーバーホールを兼ねてゆっくり治療に専念して下さい。
そしてパワーアップしたはなさんを待ってますよ。

No.4469 - 2004/10/31(Sun) 23:18:00

Re: しばらく留守にします / まるやま@新宿
旧姓、まるやま@別府です。お久しぶりです。入院なさるとか聞きました。お大事になさってください。一日も早く回復しますように祈っております。
No.4474 - 2004/11/01(Mon) 09:22:40

Re: しばらく留守にします / ミミの父&ミミのママ [関東]
はなさん、ゆっくり治療休養して元気を取り戻してください。
No.4475 - 2004/11/01(Mon) 12:34:30

Re: しばらく留守にします / iraiza [九州]
はな師匠様 だいじょうぶなんでしょうか?
ゆっくり養生されて、はやくのご回復待ってます。
びっくりしました。 さみしいですね。

No.4478 - 2004/11/01(Mon) 22:39:58

Re: しばらく留守にします / ノーシン [九州]
はなさん、1ヶ月入院するんですか。
1日も早く完治することを心からお祈り申し上げます。
がんばれ、はなさん。

No.4479 - 2004/11/01(Mon) 22:41:30

Re: しばらく留守にします / トントン [甲信越]
はなさん ゆっくり休んではやく元気になってくださいね!
No.4488 - 2004/11/02(Tue) 22:35:51

Re: しばらく留守にします / ちびぽこ [関東]
1ヶ月もですか・・・。
病院での生活は、いろいろと大変かもしれませんが、
たくさん食べ、良くねて元気になってください。

No.4519 - 2004/11/07(Sun) 17:58:07
ついでに / ごきちゅう [東海]
今日は用事があり、長久手の近くに行ったので
ついでに、例のマンションに寄りました。
前回、櫓の写真を撮りに行った時、車を停めた駐車場の隅に
作って在りました。
25日オ-プンで、土日の10時〜15時の体験足湯「四季彩の湯」です。
とうりゅうさんが、行かれた感想と同じですが
薄黄色、少々の硫黄臭と若干ぬる感のあるアル単(アルカリ性低張性低温泉)でした。
1500m掘削、170L/分、32.4度。
裏側には、プロパンの加温装置と、円形の濾過装置(?)あり。
屋根が無いので、天候不順の場合は中止です。

No.4439 - 2004/10/30(Sat) 19:56:36

Re: ついでに?U / ごきちゅう [東海]
ついでに?Uです。

・島田市も温泉を掘削
http://www.shizushin.com/local_central/20041030000000000034.htm

・白川郷の湯が〜
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20041030/lcl_____gif_____008.shtml

No.4440 - 2004/10/30(Sat) 20:49:16

Re: ついでに / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、立派な足湯なんですね!
マンションには手が届かなくても足なら届く★
復活したら出かけてみたいものです。
白川郷も台風の被害がひどかったんですねぇ・・・。
あんなにえぐり取られてしまうなんて、自然の猛威にはただただ驚くばかりです。
早い復旧を心からお祈りしようと思います。

No.4444 - 2004/10/30(Sat) 22:49:19

Re: ついでに / ごきちゅう [東海]
>あんなにえぐり取られてしまうなんて、自然の猛威にはただただ驚くばかりです。

白川郷の中日新聞の写真は、橋の上から撮ったものですね。
逆に、「白川郷の湯」の露天から橋を撮った、写真があり
貼り付けます。

No.4461 - 2004/10/31(Sun) 17:08:11
テレビを見て / 谷山兄@三河豊橋 [東海]
木曜日の晩に戻ってまいりました。
先ほどNHKのを見ていたら、シェルパ斉藤氏が出ていました。
バイクで駆けつけボランティア活動を始めたみたいです。
T☆R!来月にまた駆けつけます!
多分、飛行機でね。

No.4438 - 2004/10/30(Sat) 19:49:25

Re: テレビを見て / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、救済活動お疲れ様でした。
その行動力には本当に頭が下がる思いでいっぱいです。
私も駆けつけたかったけど叶わぬことに・・・。
また行くことがあれば、二人を勇気づけてきてあげてね。
私の分までお願いしますm(_ _"m)ペコリ

No.4443 - 2004/10/30(Sat) 22:45:47
高瀬渓谷から湯俣温泉へ / ONKEN21 [関東]
 新潟県中越地震地震で被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。

 ところで、先週初め頃、本沢温泉に次ぐ歩いて行く長野の秘湯シリーズ第2弾として、湯俣温泉にまたしても日帰りで行ってきました。高瀬渓谷の紅葉も始まったばかりできれいでしたよ。

 大町市七倉から先は東電の管理用道路のため、一般車進入禁止。特定タクシー(11月からは運行なし)で高瀬ダムへ行きます。片道1800円を相乗りで割り勘。二人で900円。タクシーで紅葉を見ながら、ロックフィル式(岩を積み上げたダム)の高瀬ダムをうねうねと上っていきます。

 高瀬ダムでタクシー降りると湯俣温泉まで3時間の歩き。前半は工事用車両の走る林道、後半は登山道。アップダウンはほとんどなく、距離は長いですが、歩き易いです。ダムの堰堤から眺める白い雪を被った北アルプスの山々、沿道の赤いモミジ、カラマツの黄葉、高瀬川の上高地とみまごうような拠水林など皆、美しかったです。

No.4431 - 2004/10/30(Sat) 00:46:32

湯俣温泉「噴湯丘」 / ONKEN21 [関東]
 ようやく湯俣温泉「晴嵐荘」と吊橋が見えてきましたが、一旦通り過ぎてから15分ほど歩いて湯俣地獄へ。渓谷の至る所から湯気が上がっています。強硫黄臭の白い湯花がこびりついた白い沢や乳白色の湯だまりもあって、驚かされます。そして天然記念物の「噴湯丘」が湯気で見え隠れしています。自然の造形美にうっとり。まさに山奥の桃源郷です。
結局、時間がなかったのと川が増水してたので、渡渉ができなかったのは残念でした。

No.4432 - 2004/10/30(Sat) 00:55:21

湯俣温泉「晴嵐荘」と大町「薬師の湯」 / ONKEN21 [関東]
 湯俣地獄から来た道を引き返し、吊橋を2本渡り、晴嵐荘へ。しかし、晴嵐荘は10月15日を以って営業を終了しており、管理人がいるだけでした。もちろん日帰り入浴もやってませんでした。
 宿から河原方向に営業期間外も無料開放されている露天風呂がありましたが、ぬるいし藻で汚い。「こんなところへ入るのかよお」と躊躇させられましたが、折角3時間歩いたので半ば強引に入りました。お湯は青みがかった乳白色で実にきれい。白骨や本沢露天系の色。肌もサラッとして硫黄の香りが残ります。大町温泉郷や葛温泉のような麓では無色透明で、葛では湯花も見られますが、湯俣のような山奥に入るとここまで濃く、そして美しい色になるのかと、感激しました。
 今度は夏に晴嵐荘へ泊まって、内湯や湯俣地獄の野湯も含め、じっくりと浸かりたいものです。美しい紅葉とダイナミックな渓谷美、温泉の造形美と色に酔いしれた山歩きでした。温泉好きなら片道3時間歩いて行く価値は十分にあると思います。

 麓に下りた後は汗を流すために大町温泉郷の湯けむり屋敷「薬師の湯」に入浴。新館「アルプス自然浴の館」に入りましたが(旧館「体験風呂の館」は時間切れで入れず)、残念ながら内湯大浴槽と露天風呂はカルキ臭のするお湯でした。しかし隅には独自源泉のヌル湯槽があって、掛け流し。ここだけは甘い硫黄臭味を感じました。大町温泉郷は葛からの長距離引湯で×と思い込んでいたのですが、独自源泉ぬる湯槽には意表を突かれました。さすが信州ですね。

No.4433 - 2004/10/30(Sat) 01:19:38

Re: 高瀬渓谷から湯俣温泉へ / 聖婆 [関東]
こういうところ、行きたいですなぁ♪
でも、片道3時間か・・・

No.4435 - 2004/10/30(Sat) 09:21:07

Re: 高瀬渓谷から湯俣温泉へ / rakku。@くるめ [九州]
ONKENさん

この写真を見ていると鹿児島の某所を思い出します。
湯俣温泉、行けるかなぁ〜???

No.4436 - 2004/10/30(Sat) 11:47:58

Re: 高瀬渓谷から湯俣温泉へ / kazu [関東]
ONKENさん
本沢温泉も湯俣温泉いずれいきたいですね、オフロ−ドバイクで
ある程度の所まで行けるんでしょうか行けるとこまで頑張って
行ってみようと思ってますが^^

昨日仕事で山形の南陽市まで行ったので赤湯温泉に入ってきました
町には5つの共同浴場があり100円という安さ、硫黄臭のする大変いいお湯でした硫黄臭のするお湯は山の中ってイメージあったけど平地でも出るんですね。足湯や飲泉所などありますが時間が無く・・・・仕事じゃなく遊びで行きたい今日この頃

No.4437 - 2004/10/30(Sat) 17:35:42

Re: 高瀬渓谷から湯俣温泉へ / はな@番台 [東海]
ONKEN21さん、歩きますねー!!
いくら高低差がないとはいえ3時間・・・( ̄~ ̄;)
喧騒とは隔絶された場所だけに許される極楽があるのでしょうが、私には敷居が高いなぁ・・・。ねぇ、婆様&rakkuしゃん。
でもいつか行ってみたい気もします。
素敵な紅葉の写真をありがとう♪
今年は結局紅葉が見れない秋になってしまったので、この写真で堪能させていただきました。
kazuさん、林道があるものの、許可を得た車両しか入れないという話を聞きました。
3時間、頑張って〜!!( ̄ー+ ̄)
お仕事で山形へ?100円とは有難いですね♪
山形もいつかじっくり巡ってみたい地です。
本当なら11月に秋田へ行くつもりだったんだけど・・・残念。

No.4442 - 2004/10/30(Sat) 22:43:59

Re: 高瀬渓谷から湯俣温泉へ / ONKEN21 [関東]
聖婆さん
そうだね、いきなり湯俣は無理かもしれないけど、少しずつ山歩きをすれば、いつかは行けるかも。本沢は湯俣の半分の歩行時間ですから、予行演習としてはちょうど良かったです。

rakku。@くるめさん
>鹿児島の某所
いつか行ってみたいものですね。九州の秘湯。当分、仕事で無理だけど…
鹿児島もやっぱりたくさん歩くのですか?

kazuさん
>オフロ−ドバイクで
>ある程度の所まで行けるんでしょうか行けるとこまで頑張って
行ってみようと思ってますが^^
 それでしたら本沢温泉まで片道1時間(一般車なら2時間)のところまで近づけますよ。4WDもそこまで行けるのですが、すれ違い困難。バイクならそういう心配もいらないですね。
 湯俣に関しては高瀬ダムまで徒歩・特定タクシー以外は通行禁止。自転車やバイクもダメみたいです。

 山形の南陽の赤湯ですか?上山なら泊まったことがありますが、赤湯は似たお湯なんでしょうか?山形と言えば姥湯温泉は行ったことがありますが、本沢温泉露天風呂と景色がそっくりですね。岩手の夏油温泉の「天狗岩」も湯俣の噴湯丘とそくりでしたが…

はなしゃん
>喧騒とは隔絶された場所だけに許される極楽があるのでしょうが、私には敷居が高いなぁ・・・。
 平日に行ったのですが、湯俣温泉は晴嵐荘の管理人以外は誰一人いませんでしたよ。登山道ですれ違った人も登山客や工事関係者の数人だけ。本当に極楽の別天地でした。

 ところで入院されるのですか。それは大変、お体、お大事に。いつか山歩きできるほど回復するといいですね。

No.4455 - 2004/10/31(Sun) 12:47:36
ドサクサ紛れの / とうりゅう [関東]
入湯報告です(^^;

■下諏訪温泉・旦過の湯(再)(長野県下諏訪町)
川越の後輩を迎えに行った為、R254〜佐久〜和田峠越え〜諏訪〜中央道というルートでの名古屋行きになったので、立ち寄る。
熱めの湯で、後輩はKOを食らうが、我輩は平気(^^)
消毒臭がしたのは気のせいではないと思うが・・・・。

■平針東海健康センター(名古屋市天白区)
一週間前に温泉を導入したばかりの健康ランド。なので16日の夜の宿にした。
温泉は、MTMMのアル単で34.4℃、pH8.5、総計0.899g/kg。長寿美肌の湯と命名されている。露天の岩風呂と3つの樽風呂、内湯の檜風呂とコンクリート槽に導入されていた。加温循環、つるつる感ありで、檜風呂のみ源泉湯口あり。普段は1900円も、早朝、夜間は1400円。深夜割増1000円。この値段なら泊で使えるかな?

■マンション体験足湯(長久手町)
建設中の温泉付分譲マンションに、土・休日限定で体験足湯がオープンしたというので行ってきました。
アル単で、32.4℃。微黄褐色透明、弱硫黄臭。硫黄臭にはちょっと驚いた。足湯を楽しんだ後、ペットに汲んで↓で移動浴びしました。
入ろうと思えば入れたけど・・・(^^;

■大平温泉・天風の湯(名古屋市中川区)
スパ銭で、露天のみ温泉でした。
アル単、34.2℃、pH8.1、総計0.677g/kg。MTMMで、循環消毒臭。
トロイ。

■和光温泉・極楽湯和光店(埼玉県和光市)
最近温泉を導入したスパ銭。
月曜の朝、川越の後輩を送った後帰るのが面倒になったので寄った。
Na-Cl泉、40.6℃、pH7.8、総計10440mg/kg、417Lとなかなか豊富。
茶褐色透明、塩味、Cl臭に少消毒臭。
背中だけ湯がかかる寝湯があったので、そこで爆睡してもうた(^^;
『極悪湯』で名高い『極楽湯』の中では、まともに使用しているところだと思う。

■東松山温泉・蔵の湯(埼玉県東松山市)
ここも、最近温泉を導入したスパ銭。
Na-Cl強塩泉、38.1℃、pH7.7、総計17110mg/kg。
微黄白濁、強塩鉄味、鉱物臭。露天の岩風呂が源泉100%で掛け流し使用されており、そこからオーバーフローした湯が、水道水使用した風呂に流れ込み、温泉もちょっと入っている風呂を作っているという仕組み。源泉風呂はこれからの季節はちょっと温いかもしれないけど、あまり湯音が下がり過ぎないように、床暖房で保温しているなど、温泉に対する考え方に非常に好感が持てた。
時間はたっぷりあったので、存分に長湯しました。
多くの温泉施設に一石を投じる施設だと思います。

■坂戸温泉(再)・ふるさとの湯(埼玉県坂戸市)
施設ができる前のポリバス時代に、入湯済みであったけど、西武ドーム集合夜10時まで、1時間半ほど時間があったので寄った。
どこにでもあるような施設。可もなく不もなし。こんなもんかな。
分析表を見に行ったようなもの(^^)

■所沢温泉・湯の森所沢(再)(埼玉県所沢市)
朝6時から営業なので、くそ寒いドームでの徹夜明けの暖をとるために、4日間通いました。アリガタカッタ!お世話になりました。
露天のみ温泉で、つるつる感のある薄い黒湯。

こんなところです。

最後に、ライオンズファンの皆様、おめでとうございました。

No.4424 - 2004/10/28(Thu) 21:22:27

Re: ドサクサ紛れの / はな [東海]
ドラゴンズが50年振りの日本一を逃したワケがわかったぞ!(笑)
まあ、応援に気合が入る寄り道ってことで見逃しますか、ドラゴンズファンの皆様?
旦過の湯、私も薬くささを感じたよ。同じ源泉を使う他の浴場ではなかった匂い・・・大湯元なのに残念ですねぇ。
私がまだ行っていない膝元調査、どうもありがと( →_→)ジロ
まあ足湯以外はあえて行くこともなさそ。
西武ドーム絡みでもいろいろと、ね♪
しかしドームで徹夜明け?並んでいたから?
とうりゅうどんにとっても長期戦だったわけだ。
お疲れ様でした!来年も頑張れ〜フレーヾ( ̄0 ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー

No.4428 - 2004/10/28(Thu) 23:04:01

Re: ドサクサ紛れの / ONKEN21 [関東]
とうりゅうどん、お久しぶり。

■東松山温泉・蔵の湯(埼玉県東松山市)
>温泉に対する考え方に非常に好感が持てた。
>多くの温泉施設に一石を投じる施設だと思います。

 実は私は温泉導入前の5月頃、某オフ会の体験入浴で一足先に入浴しました。9月に温泉の営業利用を開始されたのですが、体験入浴会のお湯と営業利用後のお湯にほとんど差がなかったのには本当感心しました。

 この体験入浴が縁で蔵の湯の専務さんとお知り合いなのですが、専務さんの温泉に対する知識、造詣の深さにはこの私も感服しています。温泉ファンの意見を見事、実現させたすばらしい温泉施設を作られたと思っています。

No.4434 - 2004/10/30(Sat) 01:51:16
/ ごきちゅう [東海]
温泉の話〜です。

・永源寺で温泉が。
ついに温泉が出ましたね。
紅葉見頃は来週位なんです。ついでにと、思っていましたが早くなり、悩んでます〜。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041028-00000301-mailo-l25

先週の土曜日に行った、三重の温泉報告を省略したのですが
簡単にかきこみです。

・伊賀の国大山田温泉 そうぞの森さるびの
開場の前に到着にて、お客さんが入る前に浴槽の写真を撮らせて
欲しいと、お願いしたら〜なんとOKでした。
感謝〜で撮らせて頂きました。
その中で面白いのが、露天風呂にお酒がずら〜り。
お湯はNa−炭酸水素塩・塩化物温泉(低張性弱アルカリ性温泉)でぬる感のある、無色透明。温度35.3℃。
溶存物質2.28g。
駐車場には、温泉スタンド  100L200円です。

・桑名天然温泉、元気村
リニュ-アルで、入泉料のみが500円になり、浴槽の床が畳になっていた。
泉質 Na-塩化物温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
pH8.4  温度48.7℃  溶存物質 1280mg
350Lの湯量なれど、加水掛け流しと、一部循環。
お湯は薄黄、透明です。

No.4422 - 2004/10/28(Thu) 19:20:46

Re: 雑 / はな [東海]
ごきちゅうさん、永源寺でも1500m近くまで掘ればわりと高温の湯が湧くんですね。
しかし・・・
>湯量は毎分80リットル。かけ流しで1日400〜500人分にあたる。
ちゃんと掛け流しの施設を作っていただけたら、、、そう切に願います。
さるびのは露天にお酒?
ははーん、伊賀の地酒をアピールしているわけだ!
意外な組み合わせではあるけれど、こういった眺めも悪くない?
飲兵衛には刺激が強いかもしれないけどd(⌒ー⌒)
元気村、畳に?こりゃ一度行ってみなくちゃ。

No.4427 - 2004/10/28(Thu) 22:55:58
熱海 / シバク [地球外]
数年ぶりに熱海に行ってきました。
駅前に新しく足湯ができておりました。
源泉(ナトリウム・カルシウム─塩化物・硫酸塩温泉)かけ流しです。
気持ちがいいのですが、湯温が高いので、チョイトヒリヒリします(^^ゞ。

No.4418 - 2004/10/28(Thu) 12:23:45

Re: 熱海 / はな [東海]
シバク兄さん、熱海ですか?
県外の温泉は久々かしらん?
それにしても立派な足湯ですね!
何年か前、活気のない熱海に驚きましたが、少しずつ観光客は戻っているのでしょうか。
お湯はいい湯ですからなんとか再生してもらいたいな。
気軽に入れるお安い共同湯があればいいのに。

No.4426 - 2004/10/28(Thu) 22:51:09

Re: 熱海 / シバク [地球外]
行ったのが平日ということもあるかもしれませんが、あまり観光客を見かけませんでした。
相変わらずバブルの後遺症から脱却できていないという印象を受けました。

>気軽に入れるお安い共同湯があればいいのに
>

気軽に入れる共同浴場的なものは、駅前に一ヶ所しかなく、あとは軒並み1000円以上のお宿系のものしかありませんから、気軽にというわけには行きませんね。
源泉の数も多いというのに・・・・。
草津や別府のように気軽に入れる入浴施設が増えれば、活気も戻ってくるのではないかと思うのですが・・・。
画像は宿泊した宿の風呂です。
源泉(ナトリウム・カルシウム─塩化物温泉)かけ流しです。

No.4429 - 2004/10/29(Fri) 13:13:20

Re: 熱海 / はな [東海]
1000円以上っつーのが私にはどうも理解できないのよね。
風呂だよ、風呂!
昔の人が聞いたら嘆くだろうな。
その辺りから改革していかないと、生き残ってゆくのは難しいですよね。
小さな小さな共同湯で充分なんだけど・・・。
そのお風呂、面白い形ですね!
今度のコラムは「湯船あれこれ」。現在執筆中ざます♪

No.4430 - 2004/10/29(Fri) 22:55:36
生命力 / はな [東海]
今日は冷えますね。
新潟もさぞかし気温が下がっていると思いますから、避難されている方々の体力が心配です。
それにしても土砂崩れに巻き込まれた車の救出作業、思わず息を呑みました。
男の子、5日間もあんな大変な状況でよく頑張りましたよね。
大人でも耐えられない状況だと思い、思わず涙ぐんでしまった・・・。
人がもつ生命力の強さは、計り知れないですね。
お母さんは残念でしたが、きっと子供たちを勇気づけてきたのでしょうね。母の力もすごいな・・・感動しました。
また、作業された方々もあの足場の悪いところで、本当に大変だと思いますが、女の子もなんとか救出できることを祈ります。

No.4413 - 2004/10/27(Wed) 22:42:14

Re: 生命力 / ひげはん [近畿]
諦めずに救出を試みたレスキュー隊の人々に頭が下がります。助け出したレスキュー隊員の笑顔に一条の光を見ました。優太ちゃんの生命力がみんなに勇気を与えてくれましたね。
No.4415 - 2004/10/27(Wed) 23:16:57

Re: 生命力 / ごきちゅう [東海]
優太くんが助かり良かったですね。
涙腺のバルブが又、緩んじゃいました。

東京消防庁の、ハイパ-レスキュ-は流石プロ。
阪神震災後に発足した、災害救助のレスキュ-で、重機や救助犬も
持ってて、今回はこの救助犬も活躍した様ですね。
大きな犠牲の後に、こんな組織を立ち上げていた事を知りましたが、
結果尊い命を救えて本当によかった。

この後、明るいニュ-スが続かなくって〜〜〜。

No.4419 - 2004/10/28(Thu) 12:37:01

Re: 生命力 / MUNEOMI [近畿]
昨日、3人生存のニュースに小躍りしましたが、結果は…でした・
お母さんは頑張ったんでしょうね、
阪神並みの地震ですよねー中越の方の心労に頑張ってとしか言えない。
はなさんのメンバー凄いです、私も何かできることを考えなきゃ。
新潟の震災者の方に勇気を貰っております。

No.4423 - 2004/10/28(Thu) 21:05:46

Re: 生命力 / はな [東海]
彼は助かるべくして助かった、そんな気がしますね。
何か見えない力が支えていたような。
辛いニュースが多い震災の中、唯一の明るい出来事。
避難されている皆さんの希望の光となることを願ってやみません。
MUNEOMIさん、「何かできることを考えなきゃ」そう思う気持ちが一番ではないでしょうか。
私も何もできないけれど、その気持ちだけは持ち続けていたいと思っています。
本当、逆に勇気をもらっていますよね。
最近ネットで募集した相手と、自らの命を絶つ人々が増えていますが、とんでもないことだと思います。
たった2歳の彼の”生きた”5日間を考えてもらいたい、そう感じてしまうな・・・。

No.4425 - 2004/10/28(Thu) 22:48:09
電気ついた!! / R&悠 [甲信越]
みなさん、大変ご心配をおかけしてしまいました。
ライフラインの内、ついに電気が復活しました。ヤッター!!
電気のありがたみ、改めて実感しています。あっかる〜い!
ぬーさんも今一緒にいるよ♪

余震はまだちょっとあるけど、光が見えてきたぞ。

閑話休題

えこじのお爺さんとも電話連絡とれました。お二人とも無事です。



極とらの皆さんこんばんは☆元気に生きております!ぬ〜さんとアパートの斜め上の御夫婦とプチ宴会しておりました(笑)まだ余震はありますが、明るく過ごしています!


No.4394 - 2004/10/26(Tue) 22:32:14

Re: 電気ついた!! / ぽこ [関東]
よかったねぇ。
電気も、家も、当たり前と思って
ずっと生活してるから、ありがたみが
わからないもんな。
今度は、雨が降っているので、気をつけてね!

No.4395 - 2004/10/26(Tue) 22:39:40

Re: 電気ついた!! / とうりゅう@燃え尽きた・・・ [関東]
シリーズ中、ず〜と心配しておりました。
何はともあれ、ご無事でよかった!

何かほしいものがあったら遠慮なく言っておくれ!
送るなり、持って行くなりするから!

このたびの、地震及び台風の被害に会われた皆様に、心よりお見舞い申します。

No.4396 - 2004/10/26(Tue) 22:58:06

Re: 電気ついた!! / はな [東海]
Rくん、悠ちゃん、本当に無事でよかったです!!
小千谷と聞いた時には目の前が真っ暗になりましたから。
ぬーさん、結局向かったのですね。
何より心強いあの笑顔、たくさん甘えて温まってね。
強がらなくてもいいからね。
電気だけでも開通、良かった良かった。
とにかくみんな応援しているから!!
えこじのご主人も良かったです。安心しました。

No.4397 - 2004/10/26(Tue) 23:04:38

Re: 電気ついた!! / なおみ姉 [東海]
Rくん、ゆうちゃん、ホントに無事でよかった〜
えこじの湯のご主人もご無事とのこと。
とりあえず、一安心です。
電気だけでもつくようになると、夜でも明るくなるから、
気分的にもちょっと落ち着くかな?
寒気が入ってきているようなので、できるだけ温かくしてね。
遠くからですが、応援してます。

No.4402 - 2004/10/26(Tue) 23:13:30

Re: 電気ついた!! / ひげはん [近畿]
Rくん&悠ちゃん、ご無事で何よりでした.電気に頼って生きていることを実感されたことと思います.ぬーさんとのプチ宴会、心温まるものだと目に浮かぶようです。避難所におられない方もたくさんおられて大規模支援からもれていることでしょう。よゆうができたらそういう人たちに一人でも多く声をかけてあげて下さい。Rくんの行動力と悠ちゃんの笑顔をもってしたら電気以上の灯りをともすことができるでしょう。この掲示板をネットワークステーションとして活用して下さい。まだまだなかなかそちらに駆けつけるいとまがないけれど、在宅支援でできる限りのことをさせて頂きます。ぬーさん、兄さんほんとうにありがとう。帰り道にはお気をつけて。
No.4403 - 2004/10/26(Tue) 23:32:54

Re: 電気ついた!! / rakku。@くるめ [九州]
Rくん、ゆうちゃん、電気がついて良かったね〜
明るくなると気力もわいてくるから・・・
とにかく無事で良かった!!!

ぬーさん、兄ちゃん、帰りも気をつけて下さい。

No.4404 - 2004/10/26(Tue) 23:40:06

電気ついた、光が見えた!! / 聖婆 [関東]
よかったー♪♪♪
凍えているんじゃないかと心配だったけど
嬉しいねぇ、うるうるしちゃうよぉ♪

ぬーさんはどのルートから
R&悠のところまで辿りつけたんじゃろか?

No.4406 - 2004/10/26(Tue) 23:59:41

Re: 電気ついた!! / ラル [東海]
電気がついたんだね!良かった!

Rくん・悠ちゃん、必要な物があったらドンドン書き込んで下さい。出来る限りの協力しまっせ。

兄ちゃん・ぬーさん、お疲れ様です。帰路も気を付けて下さい。

そうそう、今使わなくなった電気ストーブ(小型)が有るんだけど、こんなのでも役に立つかなぁ?

No.4407 - 2004/10/27(Wed) 00:00:17

Re: 電気ついた!! / SUZY [東海]
Rくん&ゆうちゃん、電気だけでもついて一息といったところでしょうか。後は早く水道、ガスが復旧してくれるといいですね。これからどんどんと寒くなってきますので体調を崩さないようにしてください。

今は温泉どころではないかと思いますが、早く温泉で疲れを取れる日がくることをお祈りしております。

No.4409 - 2004/10/27(Wed) 05:53:29

Re: 電気ついた!! / 必殺介護人 [関東]
復興のはじめの1歩ですね。よかった。
今日の余震もかなり大きかったですし、心理的にも
まだしんどいと思いますが、緩急つけながら
体を大事になさってください。

No.4412 - 2004/10/27(Wed) 22:16:19

Re: 電気ついた!! / はな [東海]
みんなの思い、声、きっと何よりも励みになっていると思います。
No.4414 - 2004/10/27(Wed) 22:43:36

Re: 電気ついた!! / 青年。 [関東]
無事で本当に良かった!
ただ、まだまだ続く余震が心配です。
これから先も頑張って!

No.4420 - 2004/10/28(Thu) 12:57:22
報告 / 谷山兄@モバイル [東海]
電波が悪い状況ですが何とか通信できてるみたいです。
昨日、長岡経由で山古志村へ向かいましたが道路寸断のため断念。
途中、酷い状況の道路があったので、クレ−ン車で岩などを除去。
本日は小国町手前の道路(町道だと思う)で道路復旧作業を行いました。
本日、ぬ-さんが小千谷入りし、T☆Rと合流したそうです。
明日は川西町にて作業を行います。

それと明日夕方に三河に戻る予定です。


追伸

T☆Rへ
ごめんな〜、小千谷に行ったKが道に迷ってしまって、、、。

No.4392 - 2004/10/26(Tue) 20:16:22

Re: 報告 / ひげはん [近畿]
谷山兄ごくろうさまです。ぬ〜さんも?さすがだね!
一段落ついた頃に私も出かけてみます.震災は長引くからね…

No.4393 - 2004/10/26(Tue) 21:23:13

感謝♪ / はな [東海]
兄ちゃん、遠路お疲れ様でした。
復旧作業も大変でしたね。
明日戻るということだけど、どうかくれぐれも安全運転で無事戻って来てね。
本当にありがとう!!

No.4398 - 2004/10/26(Tue) 23:06:05

Re: 報告 / 聖婆 [関東]
兄ちゃん、ひげはん、ぬーさん、
みなさん、ありがとうー♪

No.4405 - 2004/10/26(Tue) 23:50:23

ありがとぉ・・・うるる / R [甲信越]
谷山兄さんと天竜温泉クラブのみなさま、作業大変お疲れさまです。
遠州から、道路状況もはっきりしていない時に、遥々中越まで来て下さっただけでもありがたかったです。
谷山兄さんから、西山に来ているという連絡をもらったときには本当にビックリしました。
しかも、クレーンや重機まで持ってきてくださるとは・・・。
兄さん、本当にありがとう!恩に着ます!!
明日は川西に向かうそうですが、くれぐれも無理しないでくださいね。
帰路もどうかお気をつけて。

No.4408 - 2004/10/27(Wed) 00:13:40

Re: 報告 / SUZY [東海]
谷山兄さん、天竜温泉クラブの皆様、お疲れさまでした。被災地の人々が口々に道路の復旧を願っている時に迅速に行動を移されたことに頭が下がります。

天候も悪いので帰路お気をつけて。

No.4410 - 2004/10/27(Wed) 05:57:57
城崎温泉無料開放! / ひげはん [近畿]
新聞によると、城崎と神鍋の温泉は台風23号の被災者に無料開放をしています.城崎ではボランティアにも無料開放しています.R417の遠坂トンネル(¥350)も災害支援で無料開放になってた。味なことやるもんだ!
 2日間のお手伝いでちょっぴりやせました。ご飯もごちそうになって何しに行ったやら?あ、行ったのは西脇と出石です。移動途中にちゃっかり「よふど温泉」に立ち寄って汗と汚れを落としてきました.仕事は水没で使えなくなった家具の運び出しや泥まみれの道具や床板の洗い物です.だれにでもできますし、被災者の方も自然相手だとあきらめが先に立つのか、さっぱりしたものです.震災の時もそうだったけど、逆に励まされたりして力をもらって帰ってきます。締めは久々のトキワで身も心もすっきり!谷山兄の重機は本と心強いね!

No.4378 - 2004/10/24(Sun) 22:49:03

Re: 城崎温泉無料開放! / はな [東海]
ひげはん、お疲れ様でした。
”賑やかし”だけでも充分力になれたのでは?
天災は本当に大変。ひげはんの行動力、見習わなくちゃ・・・。
『埼玉県行田市は25日、昨年12月に市粗大ごみ処理場で見つかった現金3380万円を、新潟県中越地震の被災地に全額、義援金として送金することを決めた。』というニュースを見ました。
助け合いの気持ち、何より温かいですね。

No.4386 - 2004/10/25(Mon) 22:44:03

Re: 城崎温泉無料開放! / iraiza [九州]
ひげはんさん はじめまして・・iraizaです。
本当に、地震の被害ひどいですね。お見舞い申し上げます。
私の友人が近畿にたくさんいます(中・高と京都でしたので)神戸の震災の時にだいぶ被害にあいました。なにより、精神的にまいってました。速攻でかけつけて、支援されている方々には頭がさがります。
何年がして、みんなが好意で口にしている言葉で「がんばってください」というのが辛かった。というのを思い出しました。好意はわかるけど、そのときは、「もうこれ以上なにをがんばればいいの」と言う気持ちになったそうです。ここからは、なにもできないかもしれませんが、これ以上被害が広がらないことをお祈り申し上げます。

はな師匠さま・・・義捐金どーんと寄付!! 気持ちがいいニュースと思いました。 ぜひ有効利用していただけるよう切望します。

No.4387 - 2004/10/26(Tue) 11:03:53

Re: 城崎温泉無料開放! / rakku。@くるめ [九州]
ひげはんや谷山兄ちゃんの様にボランティアに参加出来なくても、「はてな」を有料で利用している方は、ポイントを新潟地震義援金として送る事ができます。
一人一人の額は微々たるものでも、まとまれば少しは手助けになるのではないでしょうか?!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/24/news002.html

No.4388 - 2004/10/26(Tue) 16:16:20

Re: 城崎温泉無料開放! / はな [東海]
iraizaさん、「がんばれ」という言葉は使い手が考える以上に重い言葉なのかもしれませんね。
私たちが送れる言葉なんて、どれもこれも無意味な気がします。
一番大切なのは”心”ですよね。
温泉にも負けないほど温かい心、ここにはたくさんあって私はとても感謝しています。
rakkuしゃん、「はてな」はえらいですね。
いろんなネットサービスで取り入れてくれるといいのに。

No.4399 - 2004/10/26(Tue) 23:09:55

Re: 城崎温泉無料開放! / カラビニエリ [中国]
大変ご無沙汰しております。広島のカラビニエリです。(さすがに誰も覚えてないよな〜)
噂の『城崎温泉入浴整理券』(ボランティア用)
その現物が、私の手元に2枚あります。

被災者の方々、ボランティアセンター運営の皆さん、そしてボランティアの皆さん、雨も降ったし寒くなったし、どうしておられるでしょうか。
私は地元に戻りましたが、後ろ髪を引かれ続けているような思いです。

No.4411 - 2004/10/27(Wed) 11:15:06

Re: 城崎温泉無料開放! / 聖婆 [関東]
や、やっ、カラビーちゃんじゃないのー!
なにしとったん? あんまり心配かけないでおくれ!

No.4416 - 2004/10/28(Thu) 00:27:56

Re: 城崎温泉無料開放! / カラビニエリ [中国]
聖婆さん、お久しぶりです。
なにしとったと言われましても、まあ、色々とやっておりました。
近況としては24・25日の両日は豊岡水害ボランティアに参加させていただいておりました。
仕事内容はひげはんの書いている通りの事です。
城崎温泉も無傷で済んだわけではなく、7箇所ある外湯のうち『まんだら湯』だけは復旧しておらず利用不可でした。
有難く頂いた2枚の入浴券は結局使わずに記念として自宅まで持って帰ってきました。
と、まあ、ぼちぼち元気でやっておりますので、じぇんじぇん心配はいりませんです!

No.4417 - 2004/10/28(Thu) 11:38:16

Re: 城崎温泉無料開放! / hori捜索隊 [関東]
みんな、偉いんだねぇ♪
尊敬しちゃうなぁ♪

No.4421 - 2004/10/28(Thu) 16:54:27
越後へ / 谷山兄@三河豊橋 [東海]
災害ボランティアとして行ってきます。
温泉クラブのメンバ−に声をかけたら私を含め3人が賛同してくれました。
16tクレ−ン先頭にユンボ、ショベルを載せた10tトラック各2台で今から出発します。

T☆R!今から行くぜい!

No.4366 - 2004/10/24(Sun) 17:28:23

Re: 越後へ / aki@広島 [中国]
おっ! イイねぇ〜♪

二次遭難には呉々も気をつけて下さいよ。

えい! えい! おぉ〜〜〜!

No.4367 - 2004/10/24(Sun) 18:34:30

Re: 越後へ / ごきちゅう [東海]
これだけの重機で出動なら、100人力だわ。
ひげはんと共に、ここに書き込みしている人は、凄い人ばかりですね。
感動で涙が出てきます。

No.4368 - 2004/10/24(Sun) 18:46:04

Re: 越後へ / 聖婆 [関東]
兄ちゃん、たのんだよ〜!
頼もしいねぇ〜♪
怪我の無いようにくれぐれも気をつけてね〜

No.4371 - 2004/10/24(Sun) 20:30:51

Re: 越後へ / 谷山兄@飯田
飯田に着きました。これから高速にのって越後に向かいます。
No.4372 - 2004/10/24(Sun) 20:56:49

Re: 越後へ / ミミの父 [関東]
谷山兄さん。ガンバッテ作業してください。
そして無事帰って下さい。

No.4373 - 2004/10/24(Sun) 22:06:00

Re: 越後へ / ラル [東海]
兄ちゃんの行動力には頭が下がります。
まだ余震が続いてる様なので気を付けて下さい。

No.4375 - 2004/10/24(Sun) 22:12:47

谷山兄に続け! / ひげはん [近畿]
極とらも総出で新潟に結集しますか?そんなオフ会があってもいいんじゃないですか?兄のように重機を持って行くことも、物を持って行くこともできないけれど、ハートなら持って行けます.震災の被害は長引きます.救援はできなくても支援はできます.被災者の話し相手になってあげることも、十分すばらしいボランティアだし、こういうことは個人でないとできません.神戸のときもそうでした.余震が落ち着いたら、使命感に燃えてなんて力を入れずに、新潟に行ってみて下さい.他の地域の人が気にかけてくれることを目の当たりにするだけで、ずいぶん励まされるものです.
No.4376 - 2004/10/24(Sun) 22:28:13

Re: 越後へ / ぬー [近畿]
兄さん、、、気を付けて・・・・

さすが、ひげさん・・
本当にその通りです。震災は後が長くて精神的に辛いのです!

No.4379 - 2004/10/24(Sun) 23:48:16

Re: 越後へ / トントン [甲信越]
谷山兄さん 気をつけてきてね。
通行止の地域がたくさんあるようです。
たぶんT☆Rさんの地域の被害が大きいのでは
ないかと思います。

No.4381 - 2004/10/25(Mon) 22:06:56

Re: 越後へ / はな [東海]
兄ちゃん、ありがとう!
恩に着ますm(_ _"m)ペコリ
小千谷の悠ちゃんと電話で話すことができました。
住まいは一見なんともないものの、崩壊の恐れもあるためなるべく近づかないようにしているそうです。
避難所へ向かうつもりだったけど、とにかくすごい人で断念。
Rくんと駐車場にテントを張って生活しているとのこと。
道もあちこちで寸断されているし、ライフライン復旧の目処がたっていないことが一番心配な様子。
この季節、既に朝晩かなり冷え込むので、ありったけの冬物を家の中から運んできたそう。
何か差し入れするものは?の問いに「温泉!」と返ってきました(^▽^;)
みんなの思いはちゃんと伝えました。
二人とも不安な気持ちでいっぱいだったので、心強いと喜んでいましたよ。
余震はまだ続いているようです。
本当に長い闘いですね。こんな時こそどこでもドアが欲しい・・・。

トントンちゃん、大丈夫?
余震もあるからくれぐれも気をつけてね。
地盤が緩んでますから。

No.4382 - 2004/10/25(Mon) 22:27:04

Re: 越後へ / トントン [甲信越]
はなさん ありがとうございます。
新潟市はだいじょうぶでした。
中越地域の被害が大きいようです。
はやく街がもとどおりになるといいな。

No.4391 - 2004/10/26(Tue) 19:11:04

Re: 越後へ / はな [東海]
トントンちゃん、地震って少し揺すっただけでも不安になるもの。
たとえ被害が無かった地域の方々も、きっと精神的な負担は大きいですよね。
とにかく早く余震がおさまってほしいものです。

No.4400 - 2004/10/26(Tue) 23:11:53
地震どうですか? / キョンキョン [東北]
 こんにちは、地震の被害に遭われている地方の方、お見舞い申し上げます。福島も揺れました。震度4でした。幸いキョンのお家は、被害が無く、ホッとしていますが、怖いですね。温泉大好きだけど、地震が無いことをいつも思います。(阪神淡路大震災を岡山で経験していますので・・)
 ところで、今悩んでいるのは、年末年始を温泉で格安に近場で予約を取ろうとしているのですが、なかなか予算と合わず、それでもって、温泉でないと納得できず、となると厳しい状況です。どなたか福島近辺でお勧めの所ご存じないでしょうか?(>_<)

No.4363 - 2004/10/24(Sun) 09:15:28

Re: 地震どうですか? / ひげはん [近畿]
米沢近辺や裏磐梯には手頃な温泉が目白押しです。母畑なら自炊宿もあります。
No.4377 - 2004/10/24(Sun) 22:34:01

Re: 地震どうですか? / キョンキョン [東北]
ありがとうございます。そうですね、米沢、母畑当たりで、探してみます。福島は、今現在は、微震がテレビの速報で出る状態で、体に感じる揺れは無いですが、しかし、新潟はこれからが大変ですね。新幹線が脱輪にはショックを受けました。温泉を欲しがる自分が不謹慎に思えて、反省しました。温泉に入りたいけど、地震はいらない。
兄様達、お気をつけて。道路状態も悪いようです。

No.4380 - 2004/10/25(Mon) 00:06:03

Re: 地震どうですか? / はな [東海]
キョンキョンちゃん、レスが遅くなってごめんなさい。
福島も結構揺れたようですね。
ご無事で本当に良かったです。
格安ならやはり自炊宿ですがな!
岳温泉はいかが?
岳の湯は自炊設備も完備。素泊まりだと一泊一名3350円(税込み)♪
沼尻も小さな宿が多いので、わりと手ごろな料金かもしれませんよ。

No.4385 - 2004/10/25(Mon) 22:36:54
ふふふ / rakku。@陽光荘
はなしゃん、今年最後の別府を満喫してるよ!由布院の庄屋の館に立ち寄り(足湯が出来てた)、塚原の雛戸で地鶏喰って、明礬湯の里。早めに陽光荘に入り、地獄蒸し。鉄輪のライトアップ散策でぶらつき(珍しいモノも見せてもらった)、また宴会。明日は朝風呂で数湯まわり、早めに天瀬へ向かう。あと一日、楽しむよ!
No.4360 - 2004/10/24(Sun) 00:27:08

Re: ふふふ / はな [東海]
iraizaさんのみならず、rakkuしゃんまで・・・
しかも我が別荘に?
( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
かほたんもすっかり別府通だなぁ。
女将さんはお元気でしたか?

No.4384 - 2004/10/25(Mon) 22:32:21

Re: ふふふ / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

女将さんはお元気ですよ〜
はなしゃんをお待ちですよ!!!

No.4389 - 2004/10/26(Tue) 17:12:18

Re: ふふふ / はな [東海]
女将さ〜〜〜ん、ジャストモーメントプリ〜ズよ
(* ̄ヽ ̄)ナゲキッスヽ(* ̄・ ̄)ノ^☆チュッ♪

No.4401 - 2004/10/26(Tue) 23:12:44
しょうこりもなく / iraiza in
はな師匠さま みなさまがた こんばんわ
台風や地震の被害はありませんでしたでしょうか
わたくしは、また、別府入りでございました。
ただいま、別府駅前のホテルフジヨシです。
一部九州発売の雑誌でかけ流しとかいわれてたので、べっぷ荘にいったのですが・・・・お湯がとても塩素づけで・・・・ショックでした。
メタケイ酸量のとてもおおい、いいお湯のようでしたが・・・・
その足で、つるみ荘にいってまいりました。
こちらは、女湯が小さいほうでしたので、熱いお湯をたっぶりと浴びて塩素臭を消す事ができました。 ふぅ
たんさんの温泉のめぐみをいたるところで、受けられる別府でも、やっぱり「はずれ」のとこはいくつかありますね。でも、それがお客さんのニーズや、衛生面の管理だとしょうがないとこもあるんでしょうが・・
明日は、長湯あたりを通って帰る予定です。
また、おじゃまします。 おやすみなさぁぁい

No.4358 - 2004/10/23(Sat) 23:34:58

Re: しょうこりもなく / iraiza in [九州]
すみませーん アイコン間違えました。
in のあとは「別府」といれたかったのでした。

No.4359 - 2004/10/23(Sat) 23:37:11

Re: しょうこりもなく / はな [東海]
iraizaさん、まったくしょうこりもありませんねぇ(;一一) ジロ
別府にも塩素の波が?
宿なんかは仕方ないのかなぁ・・・。
しかし勿体無い!
日曜日は長湯???
ずるーいo(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o
別府+長湯は反則ですよ!
あといくつ寝たら正月でしたっけ?(ノ_-;)ハア…

No.4383 - 2004/10/25(Mon) 22:30:52

Re: しょうこりもなく / iraiza [九州]
はな師匠様 反則ついでに・・・・
日曜日は、時間的にいつもはずしていた、坊主地獄のこうでい温泉。
とても、熱くてすばらしい泥湯がどばどばと・・・白湯でざっと流して、まったりと泥湯へ・・・しばらくあがってかわかしてまた泥湯へ。
かなりつかれましたが、とてもよかったです。おばちゃんが、流れるように入り方の説明をしてくださいました。
余談ですが、男湯と女湯の比率がどーも7:3くらいあるようです。
泥湯の大きさはかわらないようですが、白湯の浴槽のそばに池があって、山の風景と地獄の風景ですごいいい眺めのようです。くやしい!
その後、温泉博士の手形で、泥を落としに「かっぱの湯」へ。
ここは、それなりのスーパー銭湯系。2000円で泊まれますし。
お昼ご飯は、「りぼん」ここほど、店頭のサンプルと実物が違うのもめずらしい♪ 実物はサンプルの3倍はあります。とり天定食・・さいごはとり天嫌いになるかもと思いながら食べてました。
なごりおしく別府をあとに、長湯へ。
長湯は、「豊泉荘」入浴時間が3時までですが、なかなか早い時間だとお湯がはいってなかったりで、見合わせていたところでしたが、今回はお湯をはって最初の入浴者だったようで、露天で「ぱりぱり」してきました。ぱりぱり初体験でしたので、すごくうれしゅうございました。
ただ、内湯も露天も反対側からほとんどまるみえ・・・まっいいか。
最後に帰り道?ということで、また温泉手形にて、山川温泉山川城へ。
ジャングル風呂の硫黄泉。このあたりにしては、硫黄がうすくて少しさみしかったです。
別府はおんぱくの関係か、だいぶにぎやかでした。

No.4390 - 2004/10/26(Tue) 17:25:23
しちごさん / ぽこ [関東]
マコです。
七五三行ってきました。
たまには、着飾らないと、女の子。

No.4356 - 2004/10/23(Sat) 23:07:09

Re: しちごさん / はな [東海]
マコた〜ん、おめでとう!!
うわ〜、キレイな晴れ姿♪
かわいいオレンジ色がよく似合っているね。
父ちゃん、デレデレ顔だったべ?

ぽこしゃん、ほ〜んと女の子♪いつかどこかの馬の骨に持っていかれちゃうのよね〜♪
七五三、今年でおしまいですか?

No.4357 - 2004/10/23(Sat) 23:26:57

Re: しちごさん / 聖婆 [関東]
可愛いねぇ♪
なんだか、急におしとやかになったような…♪

No.4370 - 2004/10/24(Sun) 20:26:45
木曾岬全国デビュー / はな [東海]
今日は秋晴れで気持ちのいい一日でしたね。
随分涼しくなったことだし、久々に木曾岬温泉へ出かけてきました。
あの熱い湯が心地よいシーズン到来です!
しっかりトドって癒されてきました♪
なんとなくいろんな部分が掃除されていましたよ。
砂利風呂から移動してくる細かい石のかけらもなく、風呂セットを置く部分の砂利もキレイになっていたし。というか蜘蛛の巣がなかった。

館内に2つほど大きな張り紙が!
なんと日テレの番組で全国デビュー決定です。
「摩訶 ジョーシキの穴」という番組をご存知ですか?
私は見たことが無かったんだけど、この番組で11/18に放映されるそうです。
帰り際、番台のおじさんに尋ねたところ、クイズとして出題されるそうなのですが、その内容は温泉についてではなく、なんと”トド”について!
おじさんいわく「温泉を取材に来たのかと思ったら、湯船の脇で寝ている人たちを写していった。浴場の扉を開けてその風景を見て驚く、なぜ驚いたのでしょうか?というクイズなんだって。」。
私が「あれはここの名物ですもんね!でも全国放送だから有名になっちゃいますね・・・」と言うとおじさんも「やっぱり有名になっちゃうかな?困ったなぁ。」と苦笑していました。
困ってしまうところが木曾岬らしくていいですね♪
もっと儲けて欲しい気もするけど、混むのは嫌だし私もフクザツ。
是非皆さん放映をチェックして下さいね。
私も忘れないようにしなきゃ。

No.4352 - 2004/10/23(Sat) 22:53:52

Re: 木曾岬全国デビュー / ぽこ [関東]
はなトドは、写らんかったですか?
しかし、ずいぶん多いんだね、トド。
その番組、知らないぞ、10月から始まったのかな?
そーや、そのころは、またタイだ。

No.4355 - 2004/10/23(Sat) 23:05:58

Re: 木曾岬全国デビュー / ごきちゅう [東海]
先週、奥さん姉妹3人が木曾岬に行ってて、この事を聞いてました。

>「やっぱり有名になっちゃうかな?困ったなぁ。」
木の枕を用意して、推奨(?)してるのにね〜〜。
時々お世話になってますワ。

No.4369 - 2004/10/24(Sun) 19:04:02
主に三重県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
今日は、三重県の新しい温泉を巡ってきました。
一部は、あたらしくないものも〜。
写真の関係で小刻みです。

・安芸郡美里村
既に掘削済みにて、道具機械類のかたずけ中でした。
昨日汲み出した温泉に、触らせて頂きましたが、
無色透明無味無臭でした。1日経過にて正確じゃないし
分析してないので、予想ですが
無色透明無味無臭のアルカリ単純と思われる。
温度23〜4度の冷泉。掘削が212m(?)と云っていたが〜。
pH9程度との事。

No.4339 - 2004/10/23(Sat) 20:41:23

Re: 主に三重県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
・安芸郡安濃町
町の委託で掘削中。
掘削は1500mの予定です。
掘削成功後は、老人福祉設備と中央公民館で使用予定。
日帰り温泉は期待出来そうです。
写真は掘削中の櫓です。

No.4340 - 2004/10/23(Sat) 20:48:45

Re: 主に三重県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
・上野市の掘削現場
廃業のパチンコ屋の敷地で温泉を掘削中。
可也前から掘削しているが、まだ1ヶ月程掛かるそうです。
多分、オ-ナ-はパチンコ屋さんと同じでしょうとの事。

No.4341 - 2004/10/23(Sat) 20:53:23

Re: 主に三重県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
・鈴鹿市の温泉
鈴鹿市で温泉の掘削するとの情報で、行ってみましたが、
まだ、工事は開始されていませんでした。
しかし、その途中で温泉を利用しているハウスに遭遇。
ランの栽培に利用しています。
1200m掘削して、43度程だそうです。

No.4343 - 2004/10/23(Sat) 21:04:13

Re: 主に三重県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
・多度町の掘削現場
多度町の発注で掘削中。
1300m程掘削予定です。

No.4344 - 2004/10/23(Sat) 21:10:07

Re: 主に三重県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
・多度温泉、ホテル多度温泉(1000円)
東建多度C.Cクラブ名古屋に出来たばかりの温泉。
18時から、一般の人がはいれます。
露天風呂のみが温泉です。
小さめの方が、源泉がそのまま注がれているが、38.8度
この時期では、冷たくキツイです。
大きめの露天は、加温されていて、露天は掛け流しです。
泉質はアルカリ性単純泉で、久しぶりのぬるぬるで良い温泉でした。
残念なのは、溶在ガス成分が782.2mgあるが、あわあわなのか、暗くて確認出来なかった事です。
pH8.6  144Lの墳出量。
分析日  平成16年7月6日

その他桑名温泉、元気村と、そうぞうの森さるびのにも
入ってきましたが、長くなるので省略。

No.4345 - 2004/10/23(Sat) 21:35:08

Re: 主に三重県の新しい温泉 / はな [東海]
ごきちゅうさん、三重もすごいことになってますね!
正に掘削大ブーム!!
鈴鹿はロックの湯もあるし、高温のいい湯みたいで期待大だな♪
私も今日は木曾岬だったんですよd(⌒ー⌒)

No.4349 - 2004/10/23(Sat) 22:42:21

Re: 主に三重県の新しい温泉 / ミツ@刈谷 [東海]
お久しぶりです。m(_ _)m

> 美里村
25度未満のアル単は有り得ませんよ。(^^;

> 安濃町
これは知りませんでした。

> 上野市
5月に偵察に行きましたが・・・ まだ掘っているんですね。(^^;;

> 鈴鹿市
なかなか始まりませんね。大丈夫かなぁ〜

> 多度町
役場のまん前でしたか?

> ホテル多度温泉
源泉風呂が有るとは!優先順位を上げなくては。

No.4351 - 2004/10/23(Sat) 22:45:11

Re: 主に三重県の新しい温泉 / はな [東海]
ミツさん、こんばんは!
ご無沙汰しておりますm(_ _"m)ペコリ
ホテル多度、気になりますね!!
露天も掛け流しとは♪
東海地区の掘削ブームでミツさんもお忙しいですね。
私は気に入ったところばかり通うので、なかなか増えない地元です・・・_(^^;)ゞ

No.4353 - 2004/10/23(Sat) 22:57:23

Re: 主に三重県の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
はなさん、三重は凄い開発ラッシュです。
今回は時間の関係で、南部の方には行ってませんが、
南部でも3ヶ所程開発中のはず。

多度温泉は予想に反して、良いお湯でした。
18時と云うのがね〜。雰囲気優先で何も見えない暗さが残念。
ホテルの前イルミネ-ションが綺麗で、既にクリスマス?。

ミツさんごぶさたしてます。
多度町の櫓は小山の交差点で、役場に向かって左側に見えます。
鈴鹿の温泉掘削は、当分なしの様ですね。

No.4365 - 2004/10/24(Sun) 16:25:58
新潟震度六 / 必殺介護人 [関東]
東京でも結構ゆれました。
雨で地盤弛んでるし、心配ですね。

Rくん・ゆうちゃん無事かや?

No.4335 - 2004/10/23(Sat) 18:08:22

Re: 新潟震度六 / 青年。
車運転中で気付かなかったー。
Rくんたち、一番揺れた辺りぢゃない?大丈夫?

No.4336 - 2004/10/23(Sat) 18:29:21

Re: 新潟震度六 / aki@広島 [中国]
う〜ん
上越新幹線が脱線しているとも伝えているケド・・・
何キロで走っていたのだろう、怪我人がいなければ
良いのだけどね。

No.4337 - 2004/10/23(Sat) 18:49:47

Re: 新潟震度六 / 聖婆 [関東]
夏の大雨に続いて…
Rくん・ゆうちゃん、大丈夫?

埼玉北部も揺れたよ〜

No.4338 - 2004/10/23(Sat) 19:12:39

Re: 新潟震度六 / ラル [東海]
停電や電話がつながり難くなってる様ですね。
土砂崩れも怖いし。

Rさん・ゆうちゃん達が無事である事を祈ります。

No.4342 - 2004/10/23(Sat) 21:01:41

Re: 新潟震度六 / はな [東海]
大変な揺れだったようで、TVを見て驚いています。長岡と小千谷の被害、本当に心配。
ゆうちゃんに携帯メール送っていますが、返事はまだ・・・。
恐らく向こうの方では回線がパンクしているんだと思います。
とにかく二人とも無事でいてくれれば、それだけを祈っています。

No.4346 - 2004/10/23(Sat) 21:45:01

Re: 新潟震度六 / rakku
長岡のニュースが流れているけど、R君たちは大丈夫だろうか?無事を祈っています。
No.4348 - 2004/10/23(Sat) 21:52:47

Re: 新潟震度六 / はな@番台 [東海]
さきほど、ゆうちゃんからメールありました。
二人とも無事だと伝えて下さい、とのこと。
とにかくひと安心です。
朝になってひどい状況がどんどんわかってきましたね。

No.4361 - 2004/10/24(Sun) 07:50:48

Re: 新潟震度六 / なおみ姉 [東海]
Rくん・ゆうちゃん、無事だったんですね。
とりあえず、ホッとしました。
でもTVを見てると、すさまじくひどい状況ですね。
えこじの湯のご主人達、大丈夫だろうか?

No.4362 - 2004/10/24(Sun) 08:24:38

良かった〜!!! / ぬー [近畿]
6時過ぎにTVを見て、これは大変な事に成るなと思った
それからはは、もう自分が神戸で体験した地震を思い出し、
TVにくぎ付けで明け方まで・・・・

R君悠ちゃんの無事を祈り続けてましたが・・二人は無事のメール。
本当に良かった良かった!!!!

No.4364 - 2004/10/24(Sun) 15:58:45

Re: 新潟震度六 / ラル [東海]
とりあえず、無事だと言う事で一安心です。

でもこれから厳しい生活が始まるんですよね。
1日でも早い復興を!

No.4374 - 2004/10/24(Sun) 22:08:08
全3439件 [ ページ : << 1 ... 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 ... 172 >> ]