[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

台風23号災害復旧ボランティア募集 / ひげはん [近畿]
宝塚、三木、西脇、各市および但東町、出石町、豊岡市などがボランティアを求めています.この週末は桶とタオルを長靴と箒に持ち替えてボランティアに行きましょう!では、行ってきます!
No.4332 - 2004/10/23(Sat) 13:01:52

ご苦労様です / 必殺介護人 [関東]
ひげはんなら掃除以外にも炊き出しでもきっと大活躍でしょうなぁ。
気をつけていってらっしゃいませ。

No.4333 - 2004/10/23(Sat) 16:35:30

Re: 台風23号災害復旧ボランティア募集 / はな [東海]
ひげはん、えらいっ!!
でも本当に気をつけてね。

No.4347 - 2004/10/23(Sat) 21:46:51
キノコ / はな [東海]
キノコって難しいんですね・・・。
新潟や秋田で食用キノコを食べてお亡くなりになった方がいると、ニュースで知りました。
なんでも、
”スギヒラタケは長く食用にされ、これまで健康被害の報告はなかった。ただ、千葉県立中央博物館の吹春俊光・上席研究員は「キノコの成分は、生育環境と菌株によって変わりやすい」と話す。今年の猛暑と、台風の大雨などによる自然環境の急激な変化が、スギヒラタケに何らかの異変を起こし、目立たなかった微量の毒成分が過剰に作られた可能性もある。”
だそうで、自然環境の変化で異変だなんて考えたこともなかったなぁ。
そういえば新潟の「えこじの湯」の大将、突然変異で白い新種のキノコが生まれたって言ってたっけ。
奥が深いですね。
そもそも菌から増えるというのも不思議。
だけどエノキやシメジも異変を起こしたりするのかな?
そう考えると怖いですね。

No.4328 - 2004/10/22(Fri) 23:38:05

Re: キノコ / aki@広島 [中国]
腎臓さえ機能していれば、排出できる程度の新たな毒性を獲得した
とも想像できますね。
しかし、いまや日本列島は工業化著しい隣国が吐き出す有毒ガスに
マミレていますからね。
その酸性雨の量は黄砂のレベルじゃありません・・・

No.4329 - 2004/10/23(Sat) 08:49:03

Re: キノコ / はな [東海]
akiさん、酸性雨も怖いですね・・・。
キノコに影響するぐらいだから、人間にだっていろんな変化が影響しているはずでしょう。

No.4354 - 2004/10/23(Sat) 22:58:50
ほりちゃんや−い! / ひげはん [近畿]
前にここに載せてた蒜山西部?の温泉の詳細を教えて!まっぱー号と一緒に映ってたとこだよ。メールでもいいから、お暇な時におせーてね。
No.4327 - 2004/10/22(Fri) 23:23:12

Re: ほりちゃんや−い! / hori捜索隊 [関東]
婆の可愛いhoriちゃん行方不明・・・
No.4330 - 2004/10/23(Sat) 10:51:50

Re: ほりちゃんや−い! / ひげはん [近畿]
horiちゃん所の会社大丈夫かな?たしか豊岡にも出張所があったよな。がんばれ!
No.4331 - 2004/10/23(Sat) 12:58:38

Re: ほりちゃんや−い! / はな [東海]
horiちゃんは今別の場所へ出張中。
今月いっぱいはそこみたいなので、来月は戻って来ると思います。

No.4350 - 2004/10/23(Sat) 22:43:13
今日、家に帰ったら、 / ぽこ [関東]
麹の匂いが、するんだ、
玄関あけたら。

うちの様な、広大な家で、
玄関から、食堂(居間ともいう)まで、
すごく遠い(5歩くらい)家なのに、香るんだ。

さだおさんの、お味噌でつくった、
お味噌汁、いただきました。
うまいよぉ〜。しょっぱくなくって、
うまみがあるんだよねぇ。

来年はいつだ??

No.4320 - 2004/10/21(Thu) 22:46:38

Re: 今日、家に帰ったら、 / はな [東海]
ぽこしゃん、本当にいい香りでしょ!
持ち帰ってから、小分けして冷蔵庫に保存するまで香ってました。
来年も同じ頃かな?
さだママの話では2月に大豆を申し込まなければならないので、それまでに口数をはっきり教えて欲しいって。
今から楽しみだよね〜。

No.4321 - 2004/10/21(Thu) 22:53:05

Re: 今日、家に帰ったら、 / なおみ姉 [東海]
美味しいよね〜お味噌♪
料理なんてめったにしないのに、お味噌は確実に消費してます。
ただ、気になるのは、塩分の取り過ぎ?

No.4323 - 2004/10/21(Thu) 23:14:15

Re: 今日、家に帰ったら、 / キャサリン
なんかこっちまでお味噌の香りが・・・。

みそおでんが食べたくなった!

No.4324 - 2004/10/22(Fri) 00:25:57

Re: ふふふ、私は… / 太宰@はままつ [東海]
みそ、おいしそうですね
自分で作ったなら尚更でしょうね
うらやましい
私はこの前、信州の丸子町で買ってきたので我慢だす

でもねえ、いま風呂から出てTシャツ着たら、それが硫黄の匂いがするのさ♪
味噌の香りもいいけど硫黄の香りもいいでしょ
燕あたりの残り香かな
狂喜して頬ずりしました(^^;)
変態か!?

No.4325 - 2004/10/22(Fri) 20:51:46

Re: 今日、家に帰ったら、 / はな [東海]
あはは、太宰さん!
味噌の香りに食欲そそられる、でも硫黄の香りに狂喜乱舞?
わかる気がする〜♪
タオルからふと香ったりすると、濃い湯に浸かりたくなりますから。

No.4326 - 2004/10/22(Fri) 23:00:13
げんなり / はな [東海]
またまた台風上陸・・・今年は遂に10個目だとか。
いい加減、うんざり&げんなりです┐(-。ー;)┌
東海地方、夕方はものすごい風雨で交通網もマヒしていましたが、予想より足早に走り去ってゆきました。
皆さん、ご無事でしょうか?
関東以東の皆さん、くれぐれもお気をつけ下さい。

No.4313 - 2004/10/20(Wed) 22:40:50

Re: げんなり / rakku。@くるめ [九州]
風の強い中、出勤したら、雨傘はボロボロ!
何か飛んで来ないか、冷や冷やしながら走ったよ!!!
台風はもう来なくていいよ〜
進路の皆様、ご注意下さい。

No.4315 - 2004/10/20(Wed) 23:29:14

Re: げんなり / ととろ@北九州 [九州]
昨日は台風の最中に支店まわり。
私も被害は傘1本でした。
rakkuさん、もう次が来てるよ〜。

No.4316 - 2004/10/21(Thu) 07:36:33

Re: げんなり / シバク [地球外]
直撃されましたが、全く静かでした。
午後11時頃には風雨も止んで、午前3時頃に直撃してくれたようです。
今回の台風、埼玉県では普通の低気圧が通過したという感じでしたよ。
前回の台風22号の方が遥かに凄かったです。

No.4317 - 2004/10/21(Thu) 14:30:46

Re: げんなり / kazu [関東]
今年はあたり年!昨日は台風の中 横浜まで(><)
すでに3連チャンで台風に向かって車を走らせています
東京あたりでどこかの温泉入ろうと思ったけど
奥多摩以外は何処入っても黒いお湯だし、結局こっちまで帰ってきて
久々の白寿の湯、いつ行ってもあの浴槽には圧倒される、あの成分の付着した床に似たのが山口の秋吉洞で見られます、お風呂で鍾乳洞しちゃってるのがスゴイ!

No.4318 - 2004/10/21(Thu) 20:01:20

Re: げんなり / rakku。
次のヤツ!ちょっとだけ待ってくんろ!今週末はうふふだからさ〜
No.4319 - 2004/10/21(Thu) 22:29:28

Re: げんなり / はな [東海]
rakkuしゃんもととろキャプテンも、傘だけでよかったよ。
京都のバスは驚いたねぇ・・・。
ご高齢のおばあちゃんまで屋根の上で一夜だなんて。
本当にご無事で良かった。
シバクにいさん、埼玉も無事でしたか?
kazuさんはあの最中、車で移動?
いやはやお仕事お疲れ様でした。
rakkuしゃん、うふふなの?
私は年末までうふふお預けだな。
あ、来月別のうふふがあるけんど♪

No.4322 - 2004/10/21(Thu) 22:56:04
お味噌 / ぽこ [関東]
さだおさん、おかあさん、
お味噌つきました。
ありがとう!
もう、食べに来る予定の人がいるのです。
とりあえず、連絡まで。

No.4300 - 2004/10/19(Tue) 21:58:56

Re: お味噌 / ひげはん [近畿]
さだおさん、おかあさん。野営は残念でした.この秋に取りに行くつもりでしたが、下記のように西向いて行くことにしましたので、12月24日八方へSKIに行く時に取によらせて頂きますが、ご都合如何でしょうか?その後、年末まで八方にいますので、ご都合の良い日に取りに行きますが…。
No.4302 - 2004/10/19(Tue) 22:03:00

Re: お味噌 / さだお@代筆 [甲信越]
>ぽこさん
了解、無事ついて一安心。

>ひげはん
年末ならいつでもいいです、帰りにでも寄ってください。
また近くなったら連絡してください。

No.4303 - 2004/10/19(Tue) 22:29:26

Re: お味噌 / はな [東海]
ぽこしゃん、味はいかがでしたか?
麹の香りがいいでしょ〜!?
さだおさん、我が家では年内もたない勢いで消費しています。
ということで、来年も是非よろしくお願いします!

No.4305 - 2004/10/19(Tue) 22:56:44

Re: お味噌 / ぽこ [関東]
ぢつは、まだ開けてないんだ。
着いてただけ、確認して、廊下に置いてあります。
多分、今日お味噌汁になる予定です。

No.4309 - 2004/10/20(Wed) 08:14:18
一念発起! / ひげはん [近畿]
おひさぁ〜!11月に有給を取って3連休にし、山口、島根を巡ってくることにしました、1泊目に俵山、2泊目は小屋原の予定ですが、温泉&宿泊でお薦めがあったら、アドヴァイス下さい。なかなか行きづらい山口だから、思い切って有休を取ることにしました。よろしくお願いします..
No.4299 - 2004/10/19(Tue) 21:54:04

Re: 一念発起! / はな [東海]
あら、ひげはんオヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
今度は中国行脚?
小屋原なら癒されるね〜♪
でも11月だと加熱が必要かな。
山口はしっかりチェックしてきてね!

No.4304 - 2004/10/19(Tue) 22:55:01

Re: 一念発起! / ひげはん [近畿]
ここんとこ、ロムってたら、なんだか、みんなイイコトし過ぎ!って指をくわえてばかりもいられないので、一念発起しました!はなちゃんを羨ましがらせるために、別府にすればよかったかな?そういえば、今年の目的は長湯だったな。まだ、計画中なので変更しようかな?
No.4307 - 2004/10/19(Tue) 23:07:51
無料温泉放浪 / 太宰@はままつ [東海]
はなさん、みなさん、ごきげんよう
先週は野営にも行けず寂しい思いをしました
今週は満を持して燕から野沢、松之山、群馬にはいって湯宿、川原湯、草津と黄金ルートを駆け回ってきました
全部で17の浴場に入り、一番高かったのが田中温泉で400円。
次が川原湯の笹湯で300円。次は妙高の共同湯200円。そんで次は湯宿温泉松の湯100円。有料で入ったのがその4カ所。
あとは自由人で一カ所無料。残り12施設は総て無料
といっても草津と野沢と燕の3温泉地ですけど
もう私は500円の湯でも高いと感じてしまう

No.4281 - 2004/10/18(Mon) 21:21:51

Re: 無料温泉放浪 / なおみ姉 [東海]
太宰さん、いい湯巡りですね〜
無料の温泉がいっぱいはありがたいことですね。
私は日曜日一日5湯で2500円も支払ったのに・・・
(これでも割引は使用)

No.4283 - 2004/10/18(Mon) 22:11:29

Re: 無料温泉放浪 / 聖婆 [関東]
燕、良いねぇ♪ 
あと1ヶ月もすると雪が降るんだろうかの?
極上湯巡りも根性ないと、こうは廻れないよねぇ♪

No.4286 - 2004/10/18(Mon) 22:39:27

Re: 無料温泉放浪 / はな [東海]
( ̄o ̄)o おうおうおう、太宰さん黄金コースまっしぐらでしたか!
新潟・長野・群馬って・・・山を縫う旅路、お疲れ様!!
17湯も巡ったならお疲れでもないのかな♪
一番高かったのが400円?
さすが黄金ルート★
やっぱりさ、温泉は安くなくっちゃ!
循環装置なんか買う必要無いのに。(dearお高い施設様)

No.4291 - 2004/10/18(Mon) 23:03:51

Re: 無料温泉放浪 / ごきちゅう [東海]
太宰さん、すごい拘りですね。
私も無料や安い所が大好きで、途中の高速代を忘れて行ってしまう。
燕温泉は、黄金の湯しか行ってないけど、良いお湯でしたネ。
此処の写真をはります。
松之山温泉は同じく、パスポ-トを利用で入りました。
夏の暑さで参ったけど、私も新潟の素晴らしいお湯を味わって
感激で帰ったのを思い出しました。

No.4298 - 2004/10/19(Tue) 21:05:40

Re: 無料温泉放浪 / ひげはん [近畿]
さらっとうらやましいこと言ってくれるね!このいい時期に草津だ?湯宿だ?松の山だ?燕だ?野沢だ?もうっ!贅沢きわまりないね!
> といっても草津と野沢と燕の3温泉地ですけど
そんな極上湯の湯巡り可能な所なら3箇所で十分じゃない?

No.4301 - 2004/10/19(Tue) 21:59:57

Re: 無料温泉放浪 / 太宰@はままつ [東海]
なおみ姉、婆様、はなさん、ごきちゅうさん、ひげはん
レスありがとう

湯里湖は火曜だけ入れ替えなんですね
私、夏の暑い日に立ちよって源泉槽でまったりしようと思っていたのに、その日は「右側」!
火曜だったんでしょうね
熱くてげんなり

しかし、これからは熱い湯が恋しいね
野沢では45℃のゆに浸かってきましたがちっとも熱いと思いませんでした
しかし、写真が湯気で取りにくい季節の始まりですな

No.4310 - 2004/10/20(Wed) 16:23:57

Re: 無料温泉放浪 / ごきちゅう [東海]
太宰さん
松之山温泉でこんなの見ませんでしたか?。

No.4311 - 2004/10/20(Wed) 17:07:35

Re: 無料温泉放浪 / 太宰@はままつ [東海]
ごきちゅうさん、こんにちは
台風見物で晩酌してます

これ、気がつかなかったなあ…
背景や感覚的に、温泉街入り口付近のお店?
たしかjazzと蕎麦の店ではなかったかな?
違うかも…

No.4312 - 2004/10/20(Wed) 18:35:04

Re: 無料温泉放浪 / はな [東海]
ごきちゅうさん、「不良中年」面白いね!!
負けじと「軟弱フロダー十五か条」でも作ろうかな♪

太宰さん、これからはアツ湯シーズンですね!
肌にピリピリジーンとくるやつ、恋しくなります。

No.4314 - 2004/10/20(Wed) 22:43:49
今日も懲りず / ごきちゅう [東海]
何時ものどうでも良い事です。

・三重県、東建多度C・Cの温泉
前に掘削後調査に行った所ですが
予定通り、10/16日オ-プンしました。
1000円と高く、温泉は露天風呂のみらしい。
時間も遅くウ〜〜ン。
http://www.token-tado.co.jp/spa/well_info/index.shtml

・高山市、温泉の掘削
工事を開始した。これから冬なのにがんばるな〜。

・美濃市、温泉掘削終了〜無事温泉が出た様です。
私営ながら、スタンドが出来るかも。

・丹生川村の温泉掘削は来春まで延びるか?。

No.4278 - 2004/10/18(Mon) 19:47:21

Re: 多度の思ひ出 / はな [東海]
ごきちゅうさん、多度のゴルフ場やっとオープンですか?
8月に受付のおねーさん(厚化粧)に尋ねたら、「知りませんっ」とあしらわれてしまったとこです。
2ヶ月後にオープンなら絶対知ってたはずなのになぁ( ̄‥ ̄)=3
源泉そのものはアワアワっぽくていい感じだけど、18時からじゃあ・・・
どうしても会員優先ですもんね。
美濃市にも?スタンドが出来たら行ってみよかな。

No.4290 - 2004/10/18(Mon) 22:59:36

Re: 今日も懲りず / ごきちゅう [東海]
あれあれ〜東建のおねーさん、かなり不真面目。
教えてもらう方は弱くて、強く云えないもね。
入り口のゲ-ト付近に温泉の源泉井戸がありましたね。

行きたい気持ちは有るが、18時からと云うのがね〜。

No.4297 - 2004/10/19(Tue) 20:21:53
ポニー / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんにちは。
新潟県 黒川村 胎内平に行ってきました。
コンビニでお弁当を買って芝生で食べました。
お天気もよく、そよそよ風が吹いてきもちよかったです。そこにポニーがいました。
小学生以下は有料でのれます。
帰りに福島で喜多方ラーメンを食べてかえりました。

No.4277 - 2004/10/18(Mon) 19:30:58

Re: ポニー / 聖婆 [関東]
天高く〜
トントンちゃん、肥えた〜?

No.4284 - 2004/10/18(Mon) 22:25:50

Re: ポニー / はな [東海]
とんとんちゃん、空の下で食べる弁当も、喜多方ラーメンも美味しそう♪
ポニーちゃん、かわいいね!
ちっちゃいから小学生以下限定なんだ。
馬って本当に優しい目をしてるな〜。
いい秋の一日でしたねd(⌒ー⌒)

No.4289 - 2004/10/18(Mon) 22:55:47
いいお天気でした / iraiza [九州]
こんにちわ iraizaです。
二週間連続週末はいいお天気の西日本でした。
皆様のように、もうすずしくなった東日本のお湯とはいかなかったですが、小レポートです。
 連休は、どこにいこうかと、直前まで悩みになやんで、とにかくいったことのないエリアにしようということで、山口県の柳井市を中心に車中泊1ビジネスホテル1との宿泊になりました。
 泊まりの下松PAは売店とスナックが24時間営業でしたので、とてもにぎやかしく安心でした。朝は神戸屋のやきたてパンの朝食でした。
 今回は観光メインだったために、
 初日 防府市 桑山温泉 
   掛け流し????と言う感じでしたが、電気風呂や、ジャグジー
   別に薬湯ありこの地方での320円は安いと思います。
 二日目 橘町 周防大島近くの 竜崎温泉
   塩化物強塩湯 出口は無色の湯ですが、たまっているのが、にご
   っていないこげ茶色の冷鉱泉。源泉浴槽がつめたくって夏に最適
   だと思います。眺めのとてもすばらしいお湯でした。
   となりで、イセエビのお刺身とそのおみそ汁を食べている方を横
   目で見つつ・・・
     熊毛町 呼鶴温泉
   地元の温泉センターって感じで、設備もまあまあ ラドン泉なん
   でもっと寒くなったらいいかもです。
 三日目 海岸沿いをドライブしつつ 鳩子の海(古い?)という連ド
     ラの舞台となったてんぷらをかいつつ、今回の締めを秋吉台
     の国民宿舎 秋吉台に設定していったらなんと・・・廃業し
     ているようでした。ちゃんと山口県の温泉の本を見て「この
     茶色のお湯で締め♪」と思ってましたのに・・・
     そのために、行程上無理で柚木慈生温泉も諦めたのに・・
     しょうがないから、菊川にもどって きくがわ温泉華陽にて
     最後となりました。
      きくがわ温泉 華陽
     じつはあんまり期待してなかったんですけど、源泉浴槽があ
     って、ひんやりぬるぬるで気持ちよかったです。 露天は源
     泉の沸かし湯 中央の浴槽は、源泉沸かして循環と大きく張
     り出してありました。こうしてくれていると、安心できまし
     た。ナトリウム・炭酸水素・塩化物泉で、パンチはありませ
     んでしたが、よかったです。

 最後に王司温泉をさがしたんですが、みつけきらずに・・・またチャレンジします。
 落ちがひとつ・・・・下関だ♪ ふぐよねぇ♪ってとこで・・・
せっかく買った「とらふぐ」のさしみと ふぐチリ用のの「とらふぐ」
かったおさかなやさんに忘れてきました。(T△T) そんなぁ…
さみしくふぐ雑炊ようのだしだけの鍋となりました。
 また、山口のおすすめ温泉ありましたら、よろしくお願いします。

   

No.4276 - 2004/10/18(Mon) 14:59:54

Re: いいお天気でした / rakku。@くるめ [九州]
>最後に王司温泉をさがしたんですが、みつけきらずに・・・またチャレンジします。

iraizaさん、こんばんは!
王司温泉は下関から行ったら34号、33号と進み、王司PAの下をくぐる1キロ程手前左側、火金休みの14−22です。
王司温泉で検索すると住所も電話も記載してありますよ。

No.4279 - 2004/10/18(Mon) 19:54:28

Re: いいお天気でした / はな [東海]
iraizaさん、こんばんは!
別府通いの次は関門海峡越えですか?
観光メインとはいえ、いい湯をはしごされたようですね♪
竜崎温泉、気持ち良さそう!
きくがわの源泉槽もいいなぁ〜。
循環施設でも源泉槽があるのは有難いですもんね。
しかし山口までは遠いのでなかなか・・・。
なんせ本州の端っこですから、九州からの方がよっぽど近い。

No.4288 - 2004/10/18(Mon) 22:53:48

Re: いいお天気でした / iraiza [九州]
rakku。さんありがとうございました。
たぶん近くまでいってたとはおもうのですが、暗くなって老眼には発見できませんでした。今度はナビに電話番号でいれていってみます。

はな師匠様・・・・・じつは先週の日曜日は昼頃おもいたって別府行ってしまいました。 土曜日は、耶馬溪方面で、裏耶馬溪温泉、川底温泉の混浴風呂にだれもいなかったので、入ってきました。日田から耶馬溪に向かうみちすがら、道の駅山国 で、がぶりつき定食を食べたんです。 手のひらより大きいとりのももから揚げ・そば・地鶏めし・こんにゃくさしで850円。ほかのも安くてすごいボリュームです。
 日曜日のあさに所用があったもので、帰宅して、日曜日の昼から別府入りしました。 時間も遅かったので、おにやまホテルと豊山荘の2湯のみでしたが・・・・温泉本もあちこち売り切れてきたので、また4冊買い込んできました。 また行きたいよー 。

No.4295 - 2004/10/19(Tue) 12:17:54

Re: いいお天気でした / はな [東海]
>じつは先週の日曜日は昼頃おもいたって別府行ってしまいました。
なぬ???
せめて九州に移住したい・・・(T^T)

耶馬溪はいつか行きたいと思っているので、その道の駅は心の片隅にしっかりメモっておきます!

No.4306 - 2004/10/19(Tue) 22:59:01

Re: いいお天気でした / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

その道の駅のすぐ近くに良い温泉が2湯ある。
見逃さないようにね(@_@;)

No.4308 - 2004/10/19(Tue) 23:28:13
秋晴れ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。今日はどこも秋晴れのよう
ですね。
 皆様のように信州や掛け流しの温泉があるところに行きたいの
ですが、今日は地元で用事や買い物です。その合間に山田村の
牛岳温泉健康センターまで行きました。ここは近くにスキー場が
あるので標高があるのですが、露天風呂に行くとお昼でも肌に
当たる風は秋を感じます。さすがに熊に出くわすことがなかった
です。
 
はなさん>
 小学校の時のいもほり、私が掘ったつるにはいもがなかった
と言うつらい思い出がありますね。さつまいもはつるによって
地中のいもの付き方がまちまちで大きないもがあったり、たくさん
付いたものや、まれにいもがあまりついていなかったり、ない
のもありました。そうしたことを未だに覚えているというのは
よほど印象に残った出来事だったようで。
 一緒に来た妹の子供達は小学校の低学年ですので、重労働
だったのかも。根が深いやつもありましたし、無理やり引張って
折った物もありました。はなさんの小学校の思い出と同じ
ことをやっているのでは。
 熊は富山の方が被害が深刻で、けが人などが多く出ているので、出てきた熊は生活を守るのと、住民を守る観点からやむなく
射殺をせざるを得ないのが現実です。特に警戒にあたる猟友会
のメンバーにも襲い掛かったほどの熊もいるのだし、熊も空腹で
いらついているのでは。必死にえさを探して結果的に人がいる
場所まで降りてしまうのですから。本当に気の毒なものです。

 画像は用事で出向いた先の一つにある高岡市吉久の古い町並み
です。この日は地元の画家の絵画や地元の短大生らの作品を
町並みの中で展示する「アートイン吉久」と言うイベントが
開催されていました。
 

No.4273 - 2004/10/18(Mon) 00:07:58

Re: 秋晴れ / はな [東海]
けんさん、こんばんは!
>私が掘ったつるにはいもがなかったと言うつらい思い出があります
いもだけに、根が深い思い出だったりして?
子供の頃のそういった出来事って、大人になれば笑い話になるんだけど、その時は結構根にもったりしちゃうよね。
子供にとってはたかがイモ、されどイモなのかも〜。
高岡市の古い町並み、情緒ありますねぇ!
なんだかそれだけで絵になる景色です。

No.4287 - 2004/10/18(Mon) 22:49:44
あまりの天気に / なおみ姉 [東海]
出かける予定はなかったのに、あまりの天気にフラフラと・・・
今日は「南信州ゆ〜らり〜」のスタンプ集めに飯田方面へ。
意外にどこも混雑していなくて、快適でした。
お湯はまぁ、いろいろと・・・
・伊那谷温泉 満願成就の湯(再)
・下條温泉 月下美人
・いいだ温泉 湯里湖(再)
・昼神温泉 尾張あさひ苑
・あららぎ温泉(再)
添付の写真は満願成就の湯です。
奥は池、手前が湯舟です。

No.4267 - 2004/10/17(Sun) 22:44:17

Re: あまりの天気に / はな [東海]
なおみ姉は2週連続信州?
確かにいい天気だったもんね!
尾張あさひ苑ってとこは知らなかったなぁ。
満願成就の湯、庭木が紅葉し始めてるね〜。
私は結局どこへも行かない週末でした。久し振りに。

No.4271 - 2004/10/17(Sun) 22:53:42

Re: あまりの天気に / 太宰@はままつ [東海]
およよ!
私は飯田近辺15時頃通過しました
丸山の湯にいったら17時からで断念。
湯里湖でも寄ろうかと思ったけど、止めた。
由里子は男湯の方(玄関はいって左側)には源泉槽があるの知ってる?
このまえ初めて右側の通常女湯に入ったら源泉槽が無いのでびっくらした。
不公平だな

No.4275 - 2004/10/18(Mon) 13:09:33

Re: あまりの天気に / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん、昼神付近ですか。

私が満願成就の湯に行った時、途中の廊下が長くお風呂はどこだ〜。
迷った覚えあり。
浴槽は洞窟風呂側だったな〜。
なんか、池が濃いグリ-ンに見えるね。

太宰さん
湯里湖は火曜だけが、交代みたいですね。
湯里湖の名前は、オ-ナ-の初恋の人の名前からきてるそうですヨ。

No.4280 - 2004/10/18(Mon) 20:19:06

Re: あまりの天気に / なおみ姉 [東海]
太宰さん、ニアミスですね〜
ちょうど15時は湯里湖に入ってました。
男湯側だけ源泉風呂があるのは、話には聞いています。
交代の日が少ない(ごきちゅうさん情報、火曜日のみ)ので
源泉風呂には入れる日はなかなかなさそうです。
ごきちゅうさん、今回も女湯は洞窟風呂のある方でした。
鯉の泳ぐ池は濃いグリーン、湯舟は無色透明でした。
内湯の浴槽端の湯口は源泉?なのか、硫黄臭がしてました。
昼神の尾張あさひ苑は、単に湯巡りの割引があるので・・・
一応、飲泉もあったから、まぁ。。。

No.4282 - 2004/10/18(Mon) 22:06:07

Re: あまりの天気に / はな [東海]
そうそう、湯里湖は私も最初何も知らず、やたら男性の評価がいいんだけど「そんなにいいかな」なんて首を傾げておりましたわよ。
知った時の悔しさといったら・・・”(*>ω<)o"クーーッ
初恋の人の名をつけるなら、どーして女湯に設けないのさ!
せめて日替わりか週替わりにするとか、もう少し考えてもらいたいもんざます。

No.4292 - 2004/10/18(Mon) 23:35:07
ほったらかされて / kazu [関東]
ほったらかし温泉でほったらかされてきました、山口温泉も3年ぶり
あらためて あれっ こんなにぬるかったっけと思いつつアワアワ
を堪能、イズラ−さんはかなりの常連ですね。
写真アップしてみました、ぼんち食堂とセットですけど
http://photos.yahoo.co.jp/dorao77kazu

No.4266 - 2004/10/17(Sun) 21:44:47

Re: ほったらかされて / はな [東海]
kazuさん、早速アルバムを拝見させていただきました。
ほったらかしとアワアワ、うらやましいなぁ。
雲ひとつない空に映る富士山の眺め、素晴らしいですね!!
しかし何より驚いたのがぼんち食堂!
なんですか、あれは???
特に中華丼(ーー;)
見ただけでお腹いっぱいですって。
気前がいいにも程があるなぁ。
完食できる人っているのでしょうか?
恐ろしいお店ですね。。。

No.4270 - 2004/10/17(Sun) 22:51:47

Re: ほったらかされて / イズラー
皆さんのお陰でやっとほったらかし温泉に入ることができました。
山口温泉は今年は3回目。だいたい年2〜3回です。昨日は不良中年のメンバーと遭遇してビックリしました。

ちなみに私は写真にはない普通盛りの親子丼を食べました。

No.4274 - 2004/10/18(Mon) 07:47:18

Re: ほったらかされて / 聖婆 [関東]
なんじゃろか、この爆盛り!
爆盛りうまにソバ、食べてみたいじょ〜!
どこのあるんでしょうかな? ぼんち食堂♪

No.4285 - 2004/10/18(Mon) 22:33:06

Re: ぼんちの件 / はな [東海]
イズラーさん、親子丼はフツーなの???
No.4293 - 2004/10/18(Mon) 23:35:53

Re: ほったらかされて / kazu [関東]
ぼんち食堂は山口温泉の近くです国道20号をはさんで反対側です
山梨県中巨摩郡竜王町富竹新田457-8
ぎょうざもでかいし焼きそばも大盛り メニュ−によっては普通です
注文する時確認したほうがいいかも、しかぁ〜し 話のネタになること
間違いなし!!
親子丼は普通より気持ち多いぐらいかな

No.4294 - 2004/10/19(Tue) 06:01:46

Re: ぼんちの件 / イズラー
>>イズラーさん、親子丼はフツーなの???
>親子丼は普通より気持ち多いぐらいかな

そのとおりです。
安心して注文できます。

No.4296 - 2004/10/19(Tue) 17:08:12
秋なのよ♪ / 某歌劇団のすた〜だった匿名希望 [東海]
皆さん、ご機嫌よろしくて♪
某歌劇団のすた〜だった匿名希望ですわ♪
スポ−ツの秋を満喫しようと久々に登山と洒落込みましたわ♪
場所は三河一宮の「本宮山」♪
日ごろの体力不足に泣きながら往復4時間の山行に足はフラフラ、、、汗はダクダク、、、、。
見苦しい姿を登山客の皆様に見られてしまいましたわ♪
登山終了後は「本宮の湯」に浸かりカルキ臭さを我慢しながら舞の練習♪
お疲れモ−ドでもすた〜の血が騒いでしまいましたわ♪

来月のお江戸にて復活公演ですわよ!

No.4265 - 2004/10/17(Sun) 18:53:06

Re: 秋なのよ♪ / はな [東海]
「だった」だなんて過去形じゃない?
しかし復活公演?
すた〜はすた〜なりに葛藤があったのでしょうか?
往復4時間の登山かぁ・・・
想像しただけで足はフラフラ冷や汗ダクダクですがな(; ̄ー ̄A
でもいい青空だね、兄ちゃん!

No.4269 - 2004/10/17(Sun) 22:49:00
味噌ゲット! / ラル [東海]
土曜日、味噌を引き取りに安曇野へひとっ走り!
予想以上の出来上がりに嬉しくなりました。
そして、さだおさん・お母さんとの楽しいおしゃべりと、お母さん特製の美味しい「きのこドッサリ入りうどん」をご馳走になり、お腹パンパンになりました。
(なんだかご馳走になりに行ったみたいだなぁ)
お土産に「りんご」と「クッキー」まで頂いて、本当に有難う御座いました!そして、ご馳走様でした!

その後2ヶ所温泉巡り。
*新穂高の湯
ライトアップで賑わう新穂高の湯に入浴。
結構見物人が居たんだけど、眺めるだけじゃ面白くないんでしっかりと入浴してきました。
だけど紅葉はイマイチだったな。(まだ早かったのかな?)

*下呂温泉・噴泉池
暗くならないと入り辛い噴泉池に数年振りに入浴。
温い湯なんで出るのに気合が必要だったけど、綺麗な星空を眺めながらの入浴は気持ち良かった〜。

で、帰りは下道で帰って来たのでAM3:00頃の帰宅になりました。

あっ!お母さん特製の「きのこドッサリ入りうどん」の写真撮るの忘れた…

No.4261 - 2004/10/17(Sun) 04:11:11

Re: 味噌ゲット! / はな [東海]
ラルさん、一週遅れではありますが、しっかりさだママの接待受けちゃって、さぞかし癒されたのでは?
母ちゃんまたまたきのこ採りに行ったのね!
「雑きのこ」なんて言ってるけど、こちらじゃ見たことのないものばかりで、味も最高ですよね♪
お味噌は意外やいい出来だったでしょ!!
安曇野の空気と、そしてさだママのご指導のお陰だと思います。
うちではアッと言う間になくなりそうな気配で、早くも来春が楽しみです。
新穂高、紅葉はイマイチ?
今年は台風の当たり年だったので、葉っぱが散ってしまったのかな。
それと猛暑で茶色く焼けてしまっている木も見かけます。
多少はそんな天候の影響があるのかも。
なんと午前3時着?お疲れ様でした!

No.4268 - 2004/10/17(Sun) 22:47:13
今日は長野 / ごきちゅう [東海]
今日は遠くの長野まで走って来ました。

・山田温泉、大湯(300円)
9時に着き、入れる温泉は此処だけ。
入り口には、大き目の足湯があるました。
大湯は木製内風呂のみ。湯の花が少々舞う。ソ-プ類は無し。
お湯は無色澄明、塩味、微苦味、硫化水素臭。
源泉  元湯とわかばの混合泉
泉質  含硫黄-Na・Ca-塩化物泉(中性低張性高温泉)
温度  65.5度
PH  7.0
成分総計 4907mg
分析月日 平成13年4月13日

・五色温泉(500円)
4/1日から入浴時間が、10時〜15時に変更になっていた。
露天は乳白色で底が見えなく、白い湯の花たっぷり。
周りは遮断物何もなしで、見晴らし良好。
しかも、滝も見える〜。写真はここの露天です。
内風呂はエメラルドグリ-ン。
同じ源泉でなんで、こんなに違うのだろう?。
源泉は86度と高く、自噴の硫化水素泉。

・七味温泉、湯元牧泉館(500円)
七味温泉は、源泉7つ混合でこの名前が生まれた。
ここの、牧泉館は8ヶ目の源泉を持っていて、露天風呂に
独自に使用している。温度95.5度にて源泉に触ると
熱つくて、火傷しそう。よって、露天のみ加水。
内湯は七味温泉そのまま使用されている。
8号泉は、含硫黄Na,Ca塩化物硫酸泉。分析昭和61年8月13日。

・熊の湯温泉、熊の湯ホテル(パスポ-ト使用)
大好きな熊の湯に、入りたくて行ってきました。
エメラルドグリ-ンのお湯に浸かり、幸せ〜。
口に含むと苦味があるし、硫化水素臭もあり。
成分総計 1652mgの濃度で体には効きそうな感じ。
温泉通の人も沢山来ていました。

今日は4箇所ですが、全て掛け流しの温泉で良い所ばかり
紅葉はピ-クを超えたが、充実の一日でした。

No.4249 - 2004/10/16(Sat) 20:23:03

Re: 今日は長野 / はな@番台 [東海]
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ、ごきちゅうさんを止めるのは無理ですね!
ほとんど毎週温泉旅行、しかも日帰り遠出じゃないですか?
あの黄金通り、既に紅葉のピークは超えていたの?
やっぱり寒いんだなぁ。
五色はその名の通り「五色」に見えるそうなので、温泉が生き物であることを実感しますね。
熊の湯、遠い道のりを行く甲斐がある湯ですよね。
そういえばパスポートは今月末が期限でしたっけ?
またスタンプは寂しいばかり・・・。

No.4258 - 2004/10/16(Sat) 23:06:12

Re: ついでに / ごきちゅう [東海]
七味温泉の露天風呂に入っていたら〜
こんな、怖い物が見えた〜今年は当たり年とか。
写真を載せます。

所で、ラルさんがご馳走になった、きのこ汁は途中の小布施でも、
道の駅でも振舞われていました。
勿論、私達もご相伴に与りました。
奥さんは、露天で「きのこ、りんご、ぶどう、やさい」を買い込む。
そこの、おばさんの話によると、台風の影響できのこ類は不作。
対して、マツタケは豊作で昨年の半額とか〜。
でも、買えませんでした。

No.4262 - 2004/10/17(Sun) 07:50:49

Re: ついでに2 / ごきちゅう [東海]
七味温泉、牧泉館の露天の写真も載せます。
8号泉から蒸気が吹いてます。

No.4264 - 2004/10/17(Sun) 18:04:22

Re: 今日は長野 / はな [東海]
うわっ、これはスズメバチ?
見ているだけで冷や汗モノですね・・・。
こんな当たり年は嫌だなぁ( ̄へ ̄|||)
マツタケってどうしてあんなに高いの?
豊作といっても手が届かない・・・。

No.4272 - 2004/10/17(Sun) 22:55:22
どーこだ? / ぽこ [関東]
金曜日、マコと那須にいってきました。
どーこだ。

いつも、激込みらしいけど、平日なので、
ゆったりでした。

No.4247 - 2004/10/16(Sat) 19:11:09

Re: どーこだ? / シバク [地球外]
ええな〜ぁ。
鹿の湯ですね。
7年前に行ったっきりで、早いとこ再訪したいと思ってはおります。
ところで、何℃の浴槽まで入れました?

No.4248 - 2004/10/16(Sat) 19:45:05

Re: どーこだ? / ぽこ [関東]
41,42,43,44,46,48度となっているのですが、
ずっと、41度まで入っていて、常連のおじちゃんに
入れてといわれて、46度はいって、意外と平気でした。
でも、今日は、ぬるいだって。48度のところは、
湯が新鮮なのか、白濁が少なかったです。
ここには、湯もみ板が浮いていました。

ここは、ホントーにいいなって、思いましたよ。

No.4250 - 2004/10/16(Sat) 20:46:30

Re: どーこだ? / シバク [地球外]
私は41℃からスタートして、44℃で撃沈されました。
46℃、48℃は未開の浴槽です(笑)。
けど、入りたいとは思いません(^^ゞ。

No.4251 - 2004/10/16(Sat) 21:47:10

Re: どーこだ? / はな@番台 [東海]
あ、鹿の湯だ♪
先月行った時はほんとに混んでてぐったりでした・・・。
やはり行くなら平日ですね。
まこたん、タオル持ちご苦労様( ^o^)\(^-^ )ナデナデ
ぽこしゃん、シバク兄さん、徐々に移動していけば意外と入れますよ!ピリピリくる感じがまたいいもんです♪

No.4257 - 2004/10/16(Sat) 23:02:06
お味噌やーい / ぽこ [関東]
さだおさん、お味噌、お手数ですが、
送って欲しいので、メール書いたので、
よんで、ください。よろしく、お願いします。

No.4246 - 2004/10/16(Sat) 19:09:36

Re: お味噌やーい / さだお [甲信越]
返事が遅れてすいません。
月曜日に送るそうです。

No.4252 - 2004/10/16(Sat) 22:14:45
うれしいこと / ととろ@北九州 [九州]
ちょっとうれしい事がありました。お父さんは、こんな時は
特別な焼酎を開けます。私は焼酎を購入するときに2,3本
買って1本はずっと取っておきます。1番古いのは焼酎では
ないけど新婚旅行の時に北海道で買った「函館ワイン」。
こいつは23年になります。沖縄の古酒の10年ものの
12年保存もありますが、今回は次男が成人で球磨焼酎の
10年もの7年保存版。いや〜息子と酔いしれました。
温泉話題でなくごめんね!

No.4245 - 2004/10/16(Sat) 14:39:36

Re: うれしいこと / はな@番台 [東海]
ととろ父ちゃん、息子さん聖人おめでとうございます!
いつもは藍ちゃんに鼻の下を伸ばしっぱなしでも、やはり男同士、しかも愛息と呑むお酒は格別なのでは?
新婚旅行のワインをとっているとはロマンチック♪
開封するのは銀婚式?はたまた金婚式?
夫婦同様、熟成されたいい味になっているかもしれませんね。
焼酎も保存しておくとまろやかになるもんでしょか?
呑ん兵衛の私は温泉以外でも惹かれますd(⌒ー⌒)

No.4256 - 2004/10/16(Sat) 22:59:25
全3439件 [ ページ : << 1 ... 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 ... 172 >> ]