[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

いもほり / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
それにしても、安曇野の野営はすごいものですね。早朝から
温泉に出かけるとは、すごいもので。私も掲示板でも台風が
去った翌日に長野に出かけた人の話があるのですが、道路が
通行止めになったり、台風の後遺症で渋滞しているところが
あったりしたそうで。
 それはさいておて、私の方は地元で用事の後にちまちま
入っていました。11日は家族で親戚の畑でさつまいもを
堀りに行きました。収穫前のさつまいも畑の様子です。
いもを掘る前につるを刈ってしまいます。
 

No.4238 - 2004/10/16(Sat) 00:20:30

掘り出されたさつまいも / けん@高岡 [北陸]
 こちらが掘り出されたばかりのさつまいも。かごに6個分に
なりました。

No.4239 - 2004/10/16(Sat) 00:21:50

Re: いもほり  / けん@高岡 [北陸]
 掘り出したさつまいもをかごに入れて、親戚の家まで持って
来ました。

No.4240 - 2004/10/16(Sat) 00:23:31

最近流行の・・・・ / けん@高岡 [北陸]
 最近話題になっているものです。出てくる熊も気の毒なんです
けどね。

No.4241 - 2004/10/16(Sat) 00:27:19

夜も冷えてきました / けん@高岡 [北陸]
 13日、久しぶりに高岡岩坪温泉「凧」に入りました。
ここ最近、朝晩は冷え込んでいます。仕事帰りに入りに来て、
露天風呂で外気の冷たさを感じ、夏はぬるく感じた26度の源泉
風呂も冷たく感じます。それでも心地いいものは心地いいのか、
源泉風呂に入る人が絶えずいます。私も数回に分けて入りました。

No.4242 - 2004/10/16(Sat) 00:38:39

Re: いもほり / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
うわ〜、私の大好きなさつまいも♪
大きく育ったね!!
これだけたくさん掘るの、大変じゃなかった?
小学生の頃、学校でいも掘り体験学習したんだけど、子供には重労働でした。
力まかせに無理矢理引っ張ると折れちゃうし、案外根が深くて悪戦苦闘した思い出があります。
掘りたてを焼きいもにして食べたいな〜(@ ̄¬ ̄@)
熊、受難の年ですね。
台風などで木の実が成る前に木々が折れてしまったり、食べ物が極端に減っているのでしょう。
冬眠前の大切な時季に・・・。
福井では既に100頭以上射殺されたそうなので、狩猟が禁止になったというニュースを聞いたところです。
人里に出てくるのは確かに怖いけど、そうせざるを得ない背景を思うと気の毒ですね。
源泉風呂が冷たく感じたら、もう秋ですねε-(´・`) フー

No.4254 - 2004/10/16(Sat) 22:55:23
安曇野の母さんへの手紙 / 谷山兄@三河豊橋 [東海]
母さん、先日はありがとうございました。
久しぶりに見れた母さんの笑顔のおかげで披露が吹っ飛んでいきました。
そうそう、母さんから頂いた味噌で今夜は味噌煮込みうどんを作りました。
とてと美味かったです。
母さん、体に気をつけて下さいね。
また手紙?書きます。

三河豊橋の馬鹿息子より

No.4233 - 2004/10/15(Fri) 21:57:54

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / 谷山兄@三河豊橋 [東海]
披露→訂正→疲労。
薔薇組の影響か?

No.4234 - 2004/10/15(Fri) 21:59:27

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、久々に母ちゃんに甘えられて良かったね♪
心の故郷、また集いましょう。

No.4237 - 2004/10/15(Fri) 23:38:32

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / さだお@代筆 [甲信越]
兄ちゃん、ありがとう〜
みんなの元気な顔を見られたのが一番うれしいです。
気が向いたらいつでも寄ってください、今日もラルさんが味噌取りに来て、少しの時間ですがお話できて楽しかったです。

みんなで作った味噌なので美味しいんだよ〜

No.4253 - 2004/10/16(Sat) 22:22:50

Re: 安曇野の母さんへの手紙 / はな@番台 [東海]
およ、ラルさんが一週遅れで味噌ゲット?
No.4255 - 2004/10/16(Sat) 22:56:18
多治見の温泉 / ごきちゅう [東海]
多治見の温泉を、確認してきました。
夕暮れぎりぎりに到着。なんとか夕焼けの温泉掘削後の設備を
撮れました。
近くでは、パイルの打ち込み中、温泉設備工事が始まっていました。

No.4231 - 2004/10/15(Fri) 19:01:33

Re: 多治見の温泉 / ごきちゅう [東海]
同じく串原村のささゆりの湯についてですが、
二号泉は作業完了、引き湯工事中です。
12月初旬に完成予定。
ただし、掛け流しにはならないそうです。
ここは何故か塩素の匂いが感じないです、ふしぎ?鼻の感度不良?。

No.4232 - 2004/10/15(Fri) 19:24:39

Re: 多治見の温泉 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、速攻ですね!
夕焼けに映える光景がいい雰囲気だな〜。
どんな湯が湧いて、どんな施設になるのでしょうか?これが大問題。
串原の湯は二号泉掘削完了ですか。
でも掛け流しじゃない・・・。ちょっと寂しいこってすね。

No.4236 - 2004/10/15(Fri) 23:37:30

Re: 多治見の温泉 / 権兵衛 [東海]
実は、名古屋は錦のとある飲み屋で4ヶ月ほど前、この多治見の湯のオーナーと偶然会いました。友人とデカイ声で温泉話に花を咲かせていると向こうから声をかけられ。
オーナーさんによると、源泉掛け流しを目指しているそうです、楽しみですね。ただもしかして源泉浴槽だけになるかも知れないとのこと、それでも充分嬉しいのですが。

No.4260 - 2004/10/17(Sun) 03:25:07

Re: 多治見の温泉 / ごきちゅう [東海]
え〜権兵衛さん。
H工業さんの方と話をされたんですか?。
是非に、掛け流しを〜願いたいです。
我が家から近いので、通える温泉設備でありますように〜〜。

調査した日は金曜日。5時過ぎに多治見市役所に飛び込み
此処の、分析表が無いか尋ねたのですが、あっちこっちに
たらい回しされ、結局担当者休みとの事。
多治見は初温泉で、関心が薄いのか、
担当者が誰か判らなかった様です。
5時過ぎとは云え、お役所仕事だな〜と感じましたワ。

No.4263 - 2004/10/17(Sun) 08:16:33
遊牧のおじさんはやさしいよ! / ととろ@北九州 [九州]
10月10日、いつもの「いなせ」で、いつものメンバーと飲み会。なんでか、くつげて、みんな、へべれけ。それもそのはず、持ち込みが5本。やっぱ九州のもんは飲み助ばい! 美味しい写真だけ、お裾分け。これが前菜やけんね!
No.4226 - 2004/10/14(Thu) 19:40:38

Re: 遊牧のおじさんはやさしいよ! / rakku。@くるめ [九州]
ととろさん、どうもです!
楽しかったね〜またやろうね!!!
で、持ち込みはこの写真。

はなしゃん
来週末、もう一度別府に行って来る。
鉄輪と亀川の街歩きに参加予定。
11月は断念したから、これが今年最後の別府だね!

No.4227 - 2004/10/14(Thu) 20:28:13

Re: 遊牧のおじさんはやさしいよ! / はな@番台 [東海]
ととろしゃん、いなせの関アジ美味しかったなぁ・・・
もう何年前だっけ?今でも思い出すと(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
遊牧のみんなとまた飲める日を、ずーっと楽しみにしてるんだけど、なかなか年末年始以外に行けなくって。
美味しい肴、旨い酒、そしていい仲間、酔わずにはいられませんね!
rakkuしゃん、またまた別府?
街歩きも楽しそうだね。
鉄輪も亀川も雰囲気あるから♪
かほたんもすっかり別府通だな( →_→)ジロ

No.4228 - 2004/10/14(Thu) 22:54:11

Re: 遊牧のおじさんはやさしいよ! / funfun
遅れ馳せながら。はなさま、刺し盛りの写真だよ。
真ん中あたりに、関アジがいます。

みんな呑みすぎて、程度の差こそあれ、記憶が飛んだ人が続出…というほど盛り上がりました。私は、翌日死んでましたが^^;

No.4243 - 2004/10/16(Sat) 10:44:44

Re: 遊牧のおじさんはやさしいよ! / はな@番台 [東海]
funfun隊長、写真ぢゃなく、ゲンブツを送ってくれなくちゃ!(笑)
記憶が飛ぶほど呑むというのは、楽しかった証拠ですね。
またご一緒したいもんです♪

No.4259 - 2004/10/16(Sat) 23:07:52
又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
何時ものどうでも良い話です。

・岐阜県多治見市で温泉掘削、建物の工事開始。
来年7月オ-プン。
資本は名古屋の様です。

・岐阜県串原村、ささゆりの湯が好調にて
第二源泉掘削。
先日の豪雨で、村道が交通止めの所あり。

前に書き込んだ、土岐市、福岡町、平田町の3ヶ所に新しい温泉が
湧いたのですが、その他、
さらに3ヶ所ほど新しい温泉が出来そうです。

又、愛知県・藤岡町の温泉掘削は11/中旬〜下旬から工事開始です。
秋も忙しいな〜。

No.4220 - 2004/10/13(Wed) 20:21:17

Re: 又、どうでも良い話 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、なんだかあっちこっちで掘削フィーバー。
どこへいつ行けばいいのか、混乱してます(^▽^;)
お湯の質よりも、どのように使ってもらえるのか、それが一番心配ですね。
今年はいろんな悪い見本が露見しましたから、多少は参考にしていただけると嬉しいのですが・・・。

No.4224 - 2004/10/13(Wed) 22:49:25
行ってきました秩父の温泉 / ミミのママ [関東]
野営の宴は台風をも飛ばしてしまうパワーにビックリ
さだおママの料理、おいしいお酒、とろけるデザート、
そして、青年さん、Rさんと悠さん(御結婚おめでとうございます)の幸せには勝てなかったんだね。
無事終えてよかったです。

そんな宴を横目に一風呂浴びてきました。
秩父の「かおる鉱泉」とシバクさんのカキコ、アワアワに誘われて秩父川端温泉「凡の湯」に行ってきました。

・かおる鉱泉
弱アルカリ性で18度の硫黄泉
蛇口をひねって源泉を出すとイオウの香りが漂う。
庭先に源泉あり(見そびれちゃった)

・凡の湯
キャンプ場と隣り合わせの場所にあり、荒川を見ながらの
露天風呂。二つの源泉が出ていて、浴槽・シャワー・カランも
源泉を使用していました。
入り口で初めての利用者には使用説明があり、
1 浴槽から湯を汲みださない。(温度調整しているため。)
2 源泉使用なので、石鹸を流してもヌルヌルしているが
  泡がなくなったら、石鹸は落ちています。
3 出るときは体を拭いてあがってください。
4 他人に迷惑の掛からないように入ってください。
はい、ちゃんと守って入湯しました。
女湯には、アワアワの瓶は無かったんだけど、見落としたのかな?
娘、曰く「なんか、粘土の味がする?」
それぞれ感じ方があるんだなぁって思いながら・・・言われてみればそんな味!なっとくしたりして。

今回は2湯でしたが、紅葉みがてら又出かけてきま〜す。

No.4218 - 2004/10/13(Wed) 17:07:21

Re: 行ってきました秩父の温泉 / シバク [地球外]
ミミのママさん、はじめまして(^^)v。
ムフフフフッ、魅惑の秩父の鉱泉に行かれましたね。
かおる鉱泉は、先々代の主人が掘られた井戸で、掘ったら硫黄の臭いがする水が出てきてしまったと現主人が仰っておりました。
先々代が「かおる」という名前だったから「かおる鉱泉」と名づけたそうです。
ここの硫黄泉は臭いが強烈で、風呂から出たあとも暫くは体から硫黄臭を発しております。

凡の湯の源泉蛇口を見つけ損ねたようですね。
肌寒くなってくると、保温性のこともあって周りをシートで覆ってしまうので、見つけにくかったのではないでしょうか。
はなさんが以前入られた清河寺温泉いずみの湯(さいたま市)よりも強烈なアワアワなんですよ。

秩父、特に奥秩父(荒川村や大滝村)は紅葉を愛でながら入るにはいいところが点在しております。
11月中旬以降が最高ではないかと思います。

No.4219 - 2004/10/13(Wed) 17:21:57

Re: 行ってみたいぞ秩父の温泉 / はな@番台 [東海]
ミミのママさん、なんだか最近アクティブ!!
いい湯と聞くと速攻なんだもん。
凡の湯はやはり非凡でしたか?
粘土風味?土類系の成分が含まれているからかな?
シバク兄さん、私もアワアワしたいよ!
いずみの湯よりも強烈だなんて、、、(((o(><;)(;><)o))) ジタバタ
かおる鉱泉も良さそうですね!硫黄もなんだかんだ言って好きですから♪

No.4223 - 2004/10/13(Wed) 22:47:24

Re: 行ってきました秩父の温泉 / 聖婆 [関東]
<紅葉みがてら又出かけてきま〜す
って、婆も (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ

No.4225 - 2004/10/14(Thu) 12:13:56

Re: 行ってきました秩父の温泉 / ミミのママ [関東]
はじめまして、シバクさん。
かおる鉱泉も良かったですが、前に行った「千鹿谷鉱泉」の方が
ちょっとお気に入りです。

はなさん、長い長い父さんのサマーバケンションのお蔭で(良いのか悪いのか?)チョコチョコ出かけてみました。
残念な事に(?)仕事が入ったのでしばらくお預けになりそうです
凡の湯は非凡でした。

聖婆姉さん、またご一緒に(((o(><;)(;><)o))) ジタバタ

No.4229 - 2004/10/14(Thu) 23:42:05

Re: 行ってきました秩父の温泉 / kazu [関東]
凡の湯,気にはなっていましたが近くを通りかかって看板は見るのですが、どのあたりなのでしょうか、最近仕事で秩父方面に行くことが
増えたので時間あればいくつかは入りたいですね
シバクさんの所でチェックチェック

No.4235 - 2004/10/15(Fri) 23:37:03

Re: 行ってきました秩父の温泉 / ミミの父 [関東]
みなさんこんにちは、ミミの父です。ミミママでは場所は説明できないので代打です。
凡の湯は荒川を挟んで140号の対岸の皆野橋と和銅大橋を結ぶ一般道にあります。
チョイ皆野橋寄りで入り口が下りになっているので注意してください。
余談ですが、仕事帰り(旧地元)有馬療養温泉に行ってきました。
1700円(パスポ使用)は高いな〜と思っていたのですが、サービスタイムがあり、午後1時からは700円(1時間)で入湯できます。
700円なら納得値段です、十分温まれますよ。

No.4244 - 2004/10/16(Sat) 10:57:47
一応報告 / とうりゅう [関東]
たいして入ってませんが、今回の入湯報告をしておきますね。

■ももの里温泉(山梨県一宮町)
甲州街道の南、辺りは果樹園だらけの所にありました。
ちょっと白濁した、32.3℃のアル単。
循環も消毒臭は感じず。つるつる感あり。
5ヶ月ぶりに、黒湯以外の湯に入ったので、それが満足(^^)

■みさかの湯(山梨県御坂町)
↑から、そう遠くないところにあるセンター。
47℃のアル単で、MTMM。バリ循の消毒臭・・・・。
洗い場に源泉口があり、いすに腰掛けジャブジャブ浴びる我輩に、周囲の目は・・・・(^^)

■源泉湯 燈屋(山梨県甲府市)
甲州街道、上阿原交差点からちょっと入った所にある、オープンしたての日帰り施設。
47.2℃のNa-Cl・炭水塩泉。微褐色で弱玉子味。ドアをあけた瞬間から漂うモール臭に、目尻口元下がりまくり(^^)
いろんな湯舟があり、全部垂れ流し♪
水風呂の水も金気味で、それなりの井戸水を使っているようだ。
この辺りで700円は、ちょっと強気なような気もしますが、非常にまじめな施設だと思います。

■葛温泉・高瀬館(再)(長野県大町市) 
総勢9人で入りに行った朝風呂。
香しい硫化水素臭に、自分が壊れそうになりかかる(^^)
紅葉にはまだ早かったけど、森林浴もプラスされ、最高の朝湯♪

■浅間温泉(再)・北せんきの湯(長野県松本市)
7年ぶりの浅間温泉。細い路地を下った所に、ぽつんとある共同湯。特徴のないアル単も、ザーザーの垂れ流し。同浴した地元の方とのおしゃべりが楽しかった。秘湯だね、ここは。

■扉温泉・桧の湯(長野県松本市)
なかなか行けなかったのですが、ようやく行けました。
40.5℃のアル単で、硫黄味、弱硫黄臭、垂れ流し。
夕方で結構込んでいたけど、静かでのんびり入れた。
入口脇に源泉垂れ流しあり。

■山口温泉
締めはいつものごとくアワアワ♪
番頭さんに『この夏は暑くて大変だったでしょう?』と聞いたら、『いやいや、この夏ほど、この湯が気持ちいいと思った夏は、なかったよ♪』だって・・・・。アホな質問してしまった・・・・。
閉店間際に、ありがとうございました、番頭さん!

5ヶ月ぶりに新規4湯稼げて、まぁ良かったです(^^;

No.4217 - 2004/10/13(Wed) 12:09:28

Re: 一応報告 / はな@番台 [東海]
あれ、とうりゅうどん結構入ったね!
来る前に台風の中3つも?
燈屋はいいよね!あのセンス、お湯の使い方、人気が出るのも頷けます。
まあアワアワには敵わないけどさ。
高瀬館は気持ちよかったな〜♪
朝湯はあれぐらい熱い方がいいです。
紅葉はもうちょっとだね。
北せんきの湯、見つけられて良かったよ。
秘湯と呼ぶにふさわしいお風呂だと思います。
番頭さんにお土産宅配ありがとう!
虎ちゃんは味噌にウルサイんだってd(⌒ー⌒)

No.4222 - 2004/10/13(Wed) 22:43:50
ただいま〜 / R&悠 [甲信越]
ただいま〜♪
さだママさんからお土産をた〜っぷり頂戴して、最後に安曇野を発ちました。
あれから前橋の親戚を訪ね、今日20時ごろ無事に戻ってまいりました。

アイスクリームケーキが青年さんと権兵衛さんとの愛の熱気で、一瞬にして溶けてしまいましたね(笑)
末永くお幸せに〜♪
次はぜひぜひホンモノの方とご一緒に、ね♪

番頭さん、美味しいワインをありがとうございました。
悠も喜んでグビグビ(!)飲んでいました。

蓮華温泉に浸かりながら望む、紅、黄、緑の原色を散りばめた鮮やかな紅葉。
景色も湯も素晴らしい温泉でした。
新潟県内なのに、安曇野から行った方が早く着くなんて(笑)
さだおさんや青年。さんがうらやましくなっちゃいました。
また行きたいですね〜。

さだおさんご夫妻には、いつもいつもお世話になりっぱなしですみません。
ターキーの香草焼きグレービーソースがけ、とろけてしまうくらい美味しかったです。
ほんと、安曇野に行く時は故郷へ帰るような気持ちでハンドル握ってます。
夫婦共々、今後ともよろしくお願いします。



極とらの皆さんこんばんは。今回も家を出てから帰ってくるまで充実度200%でした。
料理もお酒も最高に美味しく、何より皆さんと楽しい時を過ごせて、ますます極とらの湯に浸りきってます〜☆
青年。さん、ご結婚本当におめでとうございます!
蟹&ワイン、う、旨かった〜(涙)
さだおお母さんターキー最高です!
はなパパさん・なおみ姉さんお酒ありがとうございます☆
Rの出張中に独り占めしまーす(笑)  


No.4205 - 2004/10/11(Mon) 22:39:22

Re: おかえり〜 / はな@番台 [東海]
Rくん、悠ちゃん、おかえりなさい!
長旅お疲れ様でした。
二人の幸せそうな顔に会え、こちらもほのぼのしました。
たくさんのご馳走をいただく前に、ノロケ話でお腹もいっぱいになりそうで♪
安曇野の故郷は宝ですよね!
また次の機会を楽しみに頑張りましょう(* ̄0 ̄*)ノ オォー
Rくん、出張が多いようだけど、運転にはくれぐれも気をつけてね。愛妻のためにも♪
アイスケーキ、2種類もあって驚いたよ。ますます腕に磨きがかかったんじゃ?
悠ちゃん、肉まん最高でした!!
私はあんな高級感溢れる肉まん、初めてだったので、当分コンビニのは食べられないかも・・・。
ご馳走様でした★

No.4210 - 2004/10/11(Mon) 23:03:16

またお会いしたいです! / みるくん(*^-^*)&ナカガワ。 [近畿]
お久しぶりです、Rくん、悠ちゃん、みるくんです。
ご結婚本当におめでとうございます。
そして、青年さんも、ご結婚とのこと♪おめでとうございます★
幸せな人々がまわりにもシアワセをふりまいてくださり、
とっても楽しい宴になったみたいですね

今回は参加できず、残念でした〜
でも、想像するだけでも、お幸せそうな姿が目に浮かびますよ★

わたくしのほうも、7月11日に女児を出産し、
育児をおもいっきし楽しんでます♪(*^-^*)
めーーーちゃかわいーーーーでぇぇーーー(はぁと♪)

ちょっとずつ温泉ッコに染め上げていき
次は親子共々参加させて頂きたいと思っています♪
是非是非みなさんでだっこしてあげてね!

No.4216 - 2004/10/13(Wed) 03:38:45

みるママだね! / はな@番台 [東海]
みるくん、ナカガワさん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
赤ちゃん、順調な成育ぶりでひと安心♪
猫可愛がりしている姿、目に浮かぶよ〜。
元々子供好きのみるくんだから、目尻がますます下がってる?
それはナカガワさんかな?
いつか会える日を楽しみにしていますよ!

No.4221 - 2004/10/13(Wed) 22:39:59

Re: ただいま〜 / 青年。 [関東]
Rくんも悠ちゃんも無事に帰ったのね。
あの調子ぢゃ居眠り運転が心配だったけど。
今度はウチの嫁も連れて行くのでまた混浴しませう。

みるくん、ありがとうございます。
昨年のさださんちではほとんどお話できなかったので、今年は!
と思っていたのに残念でした。
来年は3人で参加ですか?
3年後の豚○が待ち遠しいなぁ。

No.4230 - 2004/10/15(Fri) 02:00:34
味噌 / はな@番台 [東海]
今回の野営の目的のひとつに、この春仕込んだ味噌と対面する!というものがありました。
5ヶ月という時間が、大豆をどのように変化させるのか、果たして黒カビに覆われていないかドキドキハラハラ。
黒いビニール袋から、黄金色の熟成された味噌が出てきた時は、想像以上の感動でしたよ♪
味はもちろんGood!
フタを開けたとたん、麹のいい香りが広がります。
この冬は味噌料理が楽しみで仕方ありませんd(⌒ー⌒)

No.4201 - 2004/10/11(Mon) 22:24:41

Re: 続・味噌 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃんとこのもばっちりです。
証拠写真撮ってきたよ!!

No.4202 - 2004/10/11(Mon) 22:26:14

Re: 味噌 / とうりゅう [関東]
今日の味噌汁から、早速使用しました。
いや〜〜、一味も二味も違う!
これから当分の間は、美味い味噌汁が飲めると思うと、非常に嬉しい♪
日本人に生まれてよかった!、とつくづく思ったのでありました。

改めまして、ママさん、ありがとう♪

No.4212 - 2004/10/11(Mon) 23:43:07

Re: 味噌 / ぽこ [関東]
おおっ、味噌ちゃんと育ってたなっ!
こんど、味噌汁にしてやるからね。
半年の熟成って、不思議だよね。
こっちは、何にもしんぽしてないんだけどね。

No.4213 - 2004/10/11(Mon) 23:50:20

Re: 味噌 / ちびぽこ [関東]
こんばんは。
味噌ちゃんとできて、良かったです。
その味噌を使った料理が、すごく楽しみです。
カビが生えていなければ、いいのですが・・・

最後に味噌作りに、関係した皆様
ありがとうございました。

No.4214 - 2004/10/12(Tue) 21:14:25

Re: 味噌 / はな@番台 [東海]
とうりゅうどん、あのお味噌は本当に美味しいね!
麹の香りがホンモノであることを語ってくれます。
ぽこしゃん、私も半年じゃ進歩なし・・・。
何十年かけても熟成しない気がして怖いわ(; ̄ー ̄A
ちびぽこたっくん、それはもう立派な味噌だったよ!!
「よくぞここまで育ってくれた!」思わずナデナデしたくなるほど。
カビは大丈夫!
さだママが言うには「カビは無添加の証拠★」。
堂々としていればいいんだって。
白カビちゃんはそのまま食べてもOK!
黒&青カビちゃんが生えても、さだママがきれいにとってくれます。安心してね。

No.4215 - 2004/10/12(Tue) 22:59:09
はなおねえちゃん、べっぷにいったよ♪ / かほたん [九州]
はなおねえちゃん
きのうからパパとママといっしょにべっぷへいったよ♪
ゆうぼくのおともだちにいっぱいダッコしてもらったよ♪
おんせんにもはいったからしゃしんみてね♪

No.4200 - 2004/10/11(Mon) 17:15:13

Re: はなおねえちゃん、べっぷにいったよ♪ / はな@番台 [東海]
かほたん、またまた別府にいったの?
温泉道、最年少名人も夢じゃないね!
遊牧のおじちゃんたちは優しくしてくれたかな?( ̄ー+ ̄)

No.4209 - 2004/10/11(Mon) 22:59:10
葭ヶ浦温泉 ランプの宿 / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんにちは。
トントン 急遽一日半 休みがとれたので
行ってきました。
ついたのは、夜8時!!!
能登半島は遠かった。
途中 後悔しました。(笑)
でも ランプの光の中でゆったり温泉に浸かれました。
朝の海の景色を見ながら湯に浸かるのもさわやかでよかったな!
また、いろんな人とお話できました。(^^)

No.4198 - 2004/10/11(Mon) 09:04:47

Re: 葭ヶ浦温泉 ランプの宿 / キャサリン
トントンちゃん、よしが浦にお泊りしたの?
新潟からでも遠いよねぇ・・・。
この頃あまりメディアに登場しなくなったけど、やはり「ランプの宿」って感じのお宿だった?
以前(温泉道に入る前だよ。)は行きたい温泉NO.5の1つだったんだけど・・・。
遠いよねぇ、あそこまでは・・・。

No.4199 - 2004/10/11(Mon) 11:38:01

Re: 葭ヶ浦温泉 ランプの宿 / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、あの果てまで行ったのね!
すご〜く遠かったでしょ!?
能登って地図で見るより遠くて大変だけど、あの海の眺めは最高ですよね。
私は明るい時にしか入っていないので、一度ランプの中浸かってみたいなぁ。

No.4208 - 2004/10/11(Mon) 22:57:30
帰宅 / とうりゅう@今日はハマスタ [関東]
いたしました。

とうりゅうの“と”の字も出てなかったので、急遽強襲(^^)
おかげさまで、大一番前に、良い息抜きが出来ました。

よくよく考えたら、東方面からの参加は我輩だけでしたね。
R20の通行止めは痛かったですが、その他は特に問題無くたどり着け、一応晴れ男の面目躍如といったところか?(^^;

青年&R夫妻、末永くお幸せにね♪
さだおさん&ママさん、いつも本当にありがとうございます!
味噌を試食した母は、いたく感激していて『明日ご近所に御裾分けしなきゃ!』と張り切っております(^^)
急遽強襲なんて言いましたが、本当は秋になると、無償に安曇野が恋しくなるのですよ♪

最後に、皆様からの数々のご祝辞、誠にありがとうございました。
新聞に載っていたのより、何倍も気合を入れて今週末から大一番、頑張ります!(^^)

お疲れ様でした&ありがとうございました。

No.4196 - 2004/10/11(Mon) 02:13:25

Re: 帰宅 / はな@番台 [東海]
突如現れビックリしたよ。
晴れ男の伝説がまたひとつ?
お疲れ様でした!

No.4207 - 2004/10/11(Mon) 22:54:28
ただ今帰宅 / 谷山兄@三河豊橋 [東海]
しました。
何処にも寄らずに約4時間で帰宅できました。

楽しい時間をありがとうございました。

皆さん、またお会いしましょう!

No.4191 - 2004/10/10(Sun) 20:06:21

Re: ただ今帰宅 / 青年。@実家
皆さん、大変お疲れ様でした。
何処にも寄らずに約5分で帰宅しました(笑)。

それにしても相変わらず皆さんのパワーは凄いね!
夜中3時過ぎまで飲んで騒いでいたのに、朝6時に起きて蓮華温泉だもんなー。でも紅葉が綺麗だったし、温泉も超気持ちよかった〜。帰りに寄った若栗温泉も良かったっしょ?ね?ね?>お三方。

今回はお嫁さんが急遽不参加となり、すみませんでした。
Rくん、悠ちゃん、美味しいアイスケーキをありがとう。
権さん、新婦の代役ありがとうございました。
うちの嫁よりセクシーな超ミニにクラッときました(爆)。
はなちゃんはじめ、野営に参加の皆様、沢山のお祝いのお言葉をいただきありがとうございました。あの色紙はマジに嬉しかったす。自宅の玄関にかざらせていただきます。

さだおさん、帰りのご挨拶もできずにすみませんでした。
おかあさん、味噌にりんごにピクルスに、とにかく一杯お土産をいただきありがとうございました。

番頭さん、ワイン旨かったす。ありがとうございました。

No.4192 - 2004/10/10(Sun) 20:27:52

Re: 私も帰宅 / NOBU [甲信越]
何処にも寄らずに2時間弱で帰宅しました。
早朝温泉組の皆さんのパワーには脱帽しました(^_^;)
午前3時就寝で午前6時起床・出発とは・・・。
カニやワイン等、差し入れも美味しくいただきました。
料理も大変美味しく頂き、ありがとうございました!
次の機会も楽しみにしています。

No.4193 - 2004/10/10(Sun) 20:57:25

Re: ただ今帰宅 / なおみ姉 [東海]
ニ本木の湯にだけ立ち寄り、仮眠10分で21時前に帰宅しました。
皆さま、大変お疲れ様でした。
美味しいものを食べ、しっかりアルコール補給し、
楽しい時間を今回も過ごさせていただきました。
青年さん、ステキな朝湯をありがとうございました。
まさしく紅葉の温泉でしたね。
若栗のドバドバも良かったですよ。
さだおさん&おかあさん、いつもお世話になりありがとうございました。
次の集まりがとっても楽しみです。

No.4194 - 2004/10/10(Sun) 21:41:33

Re: ただ今帰宅 / はな@番台 [東海]
皆さん、お疲れ様でした!
あれからぬーさんとテケテケ19号を進み、久し振りに王滝の湯でまったりし、さらにまったりするというぬーさんを置いて帰路に着きました。
途中、道の駅で夕食をとっている間になおみ姉に抜かれたようで、9時半頃帰宅。
王滝の湯周辺も木々が染まり始めていて、なかなかいい雰囲気でしたよ♪
今日は朝からキレイな青空で、葛温泉での朝湯も気持ち良かった!
例年になく暖かい夜だったし、いい野営になりましたね。
台風の中、集まって下さった皆さん、どうもありがとうございました。
青年さん、激旨カニのお土産、本当に最高でした!ありがとう!!奥様にもよろしくお伝え下さい。
さだおさん&さだママ、またまたお世話になりまくってしまい、お土産まで頂戴して恐縮です。
さだママの料理の数々、相変わらず頭が下がります&胃袋も唸ります。様々なキノコが入った豚きのこ汁、美味しかった!
昨夜の七面鳥が今朝のシチューに変身したのも感動★
いつもの如く食い倒れな野営となりました。
再会を楽しみにしております!

ぽこしゃん、味噌はバッチリですよd(⌒ー⌒)
あの大豆のふやけたものが、安曇野の風を枕に熟成され、見事な黄金色に生まれ変わっていました。味もベリーグッド。
まこたんのイラスト付き味噌バケツも、ちゃんといい感じになってたよ。
また来年もやりますか?
2月中に大豆の申し込みをしなければならないそうです。
その頃決めましょう!

No.4195 - 2004/10/10(Sun) 23:46:44
近場 / ごきちゅう [東海]
今日は、近場を廻ってきました。

・西春日井郡、新川町の温泉掘削現場
今日も、工事の作業をしていて、泥水がどくどく吐き出されていた。
1200mを掘るのが遅れているのか?。
堤防の外に櫓があり。しかも、ス-パ-銭湯の浴用の基礎工事も
進んでいた。
写真は此処のものです。

・平田町、やすらぎ湯(200円)
昨日、岐阜県平田町の総合福祉会館の「やすらぎ湯」に
独自の温泉を引き、温泉入浴が出来る様になったので
行ってきました。
200円の入浴料にて、ソ-プ、シャンプ-はありません。
浴槽は、御影石(?)でとても綺麗、手間は薬草湯、
奥の大きい浴槽が温泉で内風呂のみ。
お湯は無色、透明、無臭、塩味で、浴槽から少々溢れているが
循環、少し塩素臭あり。
混んでるかな〜と思っていたのに、私だけの一人占め。
営業   11時〜19時
休み   月曜日(祝祭は除く)
源泉名  やすらぎの湯(鉄・マンガン除去処理水)
泉質   単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
温度   36.2度
pH   7.6
墳出量  206L(動力)
蒸発残留物  0.677g
お風呂では感じないが、遊離炭酸が14.7mgと少々あり。
駐車場には温泉スタンドがあり、100L、100円です。
源泉ならもう少し良いかな〜。

No.4190 - 2004/10/10(Sun) 19:12:09

Re: 平田町 / ごきちゅう [東海]
平田町、やすらぎ湯の内湯の写真を〜。
No.4197 - 2004/10/11(Mon) 08:38:39

Re: 近場 / はな@番台 [東海]
おっ、新川町でも温泉が?
ごきちゅうさん相変わらずチェック早い!
でもあの辺りはかなり深く掘らないと。川の伏流水が多いでしょうから。
楽しみですね、今後が。
平田町のはうーん、、、って感じだな。
206リットルあれば、もう少しいい使い方が出来るだろうに。

No.4206 - 2004/10/11(Mon) 22:53:42
宴会開始〜ぃ / さだお [甲信越]
はな教祖がついたとたん風が強まりタープ代わりのブルーシートが飛ばされ、どうなることかと思ったら5分後には風もやみ雨も上がり雲の切れ間からは日も差してきました。

と言うことで、宴会開始します。

No.4175 - 2004/10/09(Sat) 17:49:23

Re: 宴会開始〜ぃ / はな
花咲カニがーーーっ♪
熊肉にトド肉まで、、、
ここだけの話だけど、青年さんお祝い用のケーキの数々もあります。
メインのアイスケーキをRくん夫妻が製造中。
またすごい料理の数々で早くも眩暈がしそう・・・

ということで、いい天気の中酔っ払わせていただきます。
関東の皆さん、台風上陸ということで、くれぐれもお気をつけ下さい。

No.4176 - 2004/10/09(Sat) 18:15:24

Re: 宴会開始〜ぃ / さだお
花咲ガニ
No.4177 - 2004/10/09(Sat) 18:40:02

Re: 宴会開始〜ぃ / さだお
隠し玉…ターキー(七面鳥)
No.4178 - 2004/10/09(Sat) 19:07:56

Re: 宴会開始〜ぃ / さだお
北海道の珍味!
No.4179 - 2004/10/09(Sat) 20:13:45

Re: 宴会開始〜ぃ / さだお
きのこ汁
No.4180 - 2004/10/09(Sat) 20:38:29

Re: 宴会開始〜ぃ / ぽこ [関東]
ありゃー、うまそうだな!
すごい、ごちそうだね。
きのこ汁で、あたたまりたいな。

東京の、豪雨もそろそろ、
やんできました。

(あの、やっぱり、味噌
送ってください。
連絡しますね。)

No.4181 - 2004/10/09(Sat) 21:01:40

Re: 宴会開始〜ぃ / 聖婆 [関東]
うっひょ〜〜♪
すっごいご馳走だねー!
見るだけでも楽しませてもらって嬉しいよ♪

No.4182 - 2004/10/09(Sat) 21:47:05

Re: 宴会開始〜ぃ / ラル [東海]
うわっ! すごっ!
台風さえ来なければ…残念!

No.4183 - 2004/10/09(Sat) 21:57:06

Re: 宴会開始〜ぃ / けん@高岡 [北陸]
 宴会中の皆さん、こんばんわ。
見ているだけでもうまそう。それにしても宴会開始にあわせて
雨もやみ、日も差すとはすごいですね。
 ちょうど、仕事を終える17時前に空を見ると東の雲の切れ間
からオレンジ色の光が見えたのですが、山の向こうはどうなったの
だろうと気になっていました。
 毎年、野営の時期は仕事と別の趣味の用事が重なって、行く
こともままならない状況です。

No.4184 - 2004/10/09(Sat) 22:03:41

Re: 宴会開始〜ぃ / ぽこ [関東]
ありゃ、ばあ様や、ラルさんも、行ってなかったんだ。
台風、タイミング悪すぎだよね。ま〜たくぅ。
わたしが、参加できなかったのは、台風のせいでは
ないけどさ。。。

マコが、はなおねえちゃんに会いたがってたよ。
タクが、味噌の出来を気にしてたよ。

No.4185 - 2004/10/09(Sat) 22:13:35

Re: 宴会開始〜ぃ / aki@広島 [中国]
あはは!
面白そうダネ、旨そうダネ、羨ましいネ♪

楽しんでネェ〜!!

No.4186 - 2004/10/09(Sat) 22:26:39

Re: 宴会開始〜ぃ / ごきちゅう [東海]
本当に〜〜
新婚さんのお土産?
あざらしのみそ煮、トドの大和煮、えぞ鹿の〜、
ヒグマじゃないけど、クマの肉だけは食べた事あり。
聖婆さんも、ラルさんも今回は〜だったんですね。
私も昨日は、台風〜台風〜と構えていたのに、スカでした。

No.4189 - 2004/10/10(Sun) 18:33:29

Re: 宴会開始〜ぃ / はな@番台 [東海]
どれもこれも本当に美味しかった♪
カニは焼きガニにしたら磯の香りがして、しびれました〜(* ̄。 ̄*)ウットリ

No.4211 - 2004/10/11(Mon) 23:05:05
埼玉のアワアワ温泉 / シバク [地球外]
先日、東京の温友と秩父界隈に出没したのですが、その中で1湯、ヒャッコイ源泉ではあるのですが、強烈に発泡しているものがあるのです。
源泉自体はほとんど透明なのですが、アワアワによって見事に白濁しております。
飲んでも口の中で弾ける感じを楽しむことができます。
硫黄臭+アワアワ!!
浴用は加熱してしまっているから、アワアワは全くありませんが、強アルカリ性なので、入るとヌルッとした浴感があります。
シャワーやカランにも温泉を利用しているという贅沢な施設でした。
おっと、施設名を書いておりませんでした。
秩父市にある秩父川端温泉凡の湯です。

No.4166 - 2004/10/09(Sat) 06:50:36

Re: 埼玉のアワアワ温泉 / フロリスト [関東]
皆様はじめまして。シバクさんにくっ付いて来ちゃいました♪
シバク菌の感染により埼玉の温泉に出没してま〜す(^^)

凡の湯の生源泉の発泡はすごかったダス。

No.4169 - 2004/10/09(Sat) 09:08:07

Re: 埼玉のアワアワ温泉 / 聖婆 [関東]
フロリストさん、初めまして♪
なんですかな? これは! サイダーかな♪
硫黄臭+アワアワというのも貴重ですなぁ♪

No.4172 - 2004/10/09(Sat) 14:14:54

Re: 埼玉のアワアワ温泉 / シバク [地球外]
フロリストさん、ロム専からついに「極とら」デビューしましたね(^^)v。
Welcome!ダス。←お前が言ってどうするの?(世間の声)
上に書いた東京の温友とは、フロリストさんの事でした。

聖婆さん、本当にサイダーでしたよ。
表面でパチパチ跳ねておりましたから・・・。

No.4187 - 2004/10/10(Sun) 10:52:34

Re: 埼玉のアワアワ温泉 / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、すごいアワですねーーー!!
先日行った三重の足湯といい勝負!
アワアワはワクワクします♪
「非凡の湯」に改名した方がいいんじゃないかしらん?
フロリストさん、ようこそ♪
シバク兄さんを拉致った方ですね。
埼玉もいい湯が多くてうらやましいです。
今後ともよろしくお願いいたしまーすm(_ _"m)ペコリ

No.4204 - 2004/10/11(Mon) 22:33:43
台風は今どちら? / キャサリン
すごい雨です!!(台風だもんね、当たり前だね!)
またずいぶんと寒くなってきました。
野営のみなさん、風邪ひかないようにね!

先日行った「源泉湯 燈屋」、UPしました。
近頃甲府近辺では珍しくなった“日にちまたぎ(午前1時まで営業)”のありがた〜い掛け流し温泉施設です。
ごらんになってちょ!

No.4164 - 2004/10/09(Sat) 00:49:54

雨、今夜が恐い? / 聖婆 [関東]
「源泉湯 燈屋」さん、見せてもらいましただ♪
掛け流し温泉施設、婆のご近所にも欲しいよ〜!
(極楽甲府盆地がうらやましいじょ〜!)
午前1時までなら、お忙しキャサどん御用達だね♪

No.4173 - 2004/10/09(Sat) 14:21:10

Re: 台風は今どちら? / SUZY [東海]
台風が上陸した静岡のSUZYです。仕事場の処は、台風がかすっただけですが、それでも午後2時頃ものすごい風(たぶん風速30メートルくらい?)になり、アンテナが倒れたり、ガレージの屋根がめくれたり・・と被害が出ました。伊豆の先端、石廊崎では風速67メートルなんていう烈風だったようです。
それにしても今年は台風が多かったですね。
P.S.道路が寸断されているので、明日の朝に予定していた安曇野野  営訪問が無理になりました・・・。

No.4174 - 2004/10/09(Sat) 17:29:52

Re: 台風は今どちら? / はな@番台 [東海]
キャサどん、これからの季節、毎日温泉に浸かりたいよね〜。
燈屋さんはとてもセンスがいいね。
雰囲気が統一されているので感心したもんです。
玄関と、ゲタ箱のところが特に好き。

SUZYさん、大変でしたねぇ・・・。
野営は残念でしたが、また次なる機会を楽しみにしています

No.4203 - 2004/10/11(Mon) 22:29:51
雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ・・・ / はな@番台 [東海]
とりあえず明日は野営です。
キャンプ場ではなく、さだおさん家なので安心といえば安心ですが、移動が心配ではあります。
ひどくなる前、今夜中には出発します。
とんだ連休になってしまいましたが、皆さんも雨風には気をつけて、良い週末をお過ごし下さい。

No.4160 - 2004/10/08(Fri) 21:56:01

Re: 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ・・・ / 必殺介護人 [関東]
くれぐれも無理なさらず、やばかったら止まる
あるいは引き返すのも必要だと思います。
安全第一で楽しんでくださいね。皆さんお気をつけて!

No.4161 - 2004/10/08(Fri) 23:51:53

Re: 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ・・・ / キャサリン
必殺どんの言う通り!
無理・無茶するな〜!
台風が追いかけてくるぞ〜!

No.4162 - 2004/10/09(Sat) 00:35:39

Re: 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ・・・ / rakku。@くるめ [九州]
止まない雨はない!待つことも必要です。
野営の皆さん、気をつけて!

No.4163 - 2004/10/09(Sat) 00:45:09

Re: 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ・・・ / 青年。@実家
先程、さだおさんちから車で5分の実家に到着しました。

23:30頃塩尻北IC附近下り線で乗用車3台が事故ってました。2台は中央分離帯に串刺し状態。運転手は大丈夫かな。
そしてその場を通過直後、同IC上り線から逆走する大型工作車が。今の事故で上り線通行止めか?と思いきや、同時刻に松本IC附近上り線でやはり多重事故。こちらは大型トレーラーが横転し、路肩から中央分離帯まで完全に塞いでしまっていました。巻き込まれたと思しき乗用車やトラックが100M位に渡って点々と。そして塩尻北ICから入った工作車とは別の工作車数台が既に到着していました。

皆様、台風に限らず雨の日はマジで気を付けてくださいまし。

No.4165 - 2004/10/09(Sat) 01:06:44

予感的中 / ひげはん [近畿]
中部地方って台風に慣れてないでしょう?無理する車ッて必ずいるんですよね。自分は注意してても巻き込まれる可能性があるからね。悪運の強い僕でも、今回はなぜか嫌な予感がして参加を取りやめました。ホッ
No.4167 - 2004/10/09(Sat) 07:04:24

Re: 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ・・・ / 聖婆 [関東]
青年さんは無事に到着のようでよかったね♪
みなさん、絶対無理しないでとろとろ行くんだよ〜!
雨にぬれても大丈夫、さだママの
暖かいでっかい胸が待っていてくれるから♪

No.4170 - 2004/10/09(Sat) 11:42:47

Re: 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ・・・ / はな
わたしゃ何事もなく昨夜三時に諏訪湖着。そのまま湖畔でねて、まだのんびりおにぎり食べてます。中央道はすごい雨でした。
No.4171 - 2004/10/09(Sat) 13:08:33
台風の大雨にご注意! / ひげはん [近畿]
連休だというのに、台風接近で心配ですね!台風過ぎたら晴天が待ってるって安易に考えずに。十分注意して下さいね!写真は1週間前の福井の県道の陥没現場です。福井の大雨は今年は既に3度もあって、ちょっとした雨でも、緩んだ地盤には影響が大です。この箇所もつい最近陥没したのではないか?と思われるほど生々しいです。しかも、よそ見していたら、あわや!と思うくらい直前まで気づかないものでした。台風が通過したしまったからって決して安心しないで下さい。とくに温泉通にはこの時期、山の温泉は魅力的ですから、なおさらご注意あそばせ。例年は大丈夫だからってことは今年の大雨には全く通用しませんから、くれぐれも無理をしませんように!
No.4155 - 2004/10/08(Fri) 21:34:08

Re: 台風の大雨にご注意! / ひげはん [近畿]
写真貼るの忘れてた!
No.4156 - 2004/10/08(Fri) 21:35:20

Re: 台風の大雨にご注意! / ひげはん [近畿]
ひまわりの画像には台風の進路前方にでっかい雨雲がいるぞ!
No.4157 - 2004/10/08(Fri) 21:39:34

Re: 台風の大雨にご注意! / はな@番台 [東海]
うわー、、、本当にひどい状態ですねぇ!!
自然の力には人間なんて敵わない、つくづくそう感じる光景だな。
今年上陸した8つの台風よりも強力とか・・・。
皆さん、本当に用心して下さいね。

No.4159 - 2004/10/08(Fri) 21:53:48
愛知の新しい温泉 / ごきちゅう [東海]
台風が愛知を直撃しそうです。
明日土曜はたぶん家の中です。日曜の野暮用も中止です。
なんか、ぽっかり空間ができちゃった。
日曜日、天気が良けりゃ愛知をうろつくかな〜。


?@名古屋港区、イタリア村
1000mの予定で温泉掘削中。
http://nagoya.cool.ne.jp/nagoya_street/topics/2004/jul01.html

?A新川町で1200mの予定で温泉掘削中。

?B豊田市でもまもなく1700mの予定で温泉掘削予定。

?C藤岡町でも2000mの予定で掘削予定。

?D中川区のコロナで足湯が出来る予定。

などぞくぞくです。
何処かに行ってこようかな〜。

No.4153 - 2004/10/08(Fri) 18:29:07

Re: 愛知の新しい温泉 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、狙われてますねー22号に・・・。
お気をつけ下さい。
といいつつ私は長野へ向かいます(; ̄ー ̄A
東海地区でもあっちこっちで掘削ブームですね。
しかし深く掘るもんだな┐(-。ー;)┌

No.4158 - 2004/10/08(Fri) 21:51:40
全3439件 [ ページ : << 1 ... 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 ... 172 >> ]