[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

昨日の湯めぐり / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

野上本館をあとにして、まずは血の池地獄の足湯へ。次は竜巻地獄の引き湯、長泉寺薬師湯。かほたんとパインさんは足湯バチャバチヤ!そしてかまど地獄3丁目の湯。50度近い熱湯だったので加水。適温まで下げて入湯。地獄の3連荘をして別府駅近くのアホロートルで昼食。カレーがとっても美味しかった!
これにて別府はさようなら♪高速で久留米を目指すが、ナント!!!植木ICまで行ってしまった。
前回、休みで涙した泗水の仮設へ。とってもいいお湯だったよ。来春オープン、仮設は平日のみ、午後3時から9時。誰でもOK!だけど、マナーを守って浸かってね♪

写真は神和苑のかほたんデビューです。

No.3590 - 2004/09/02(Thu) 11:36:30

Re: 昨日の湯めぐり / iraiza [九州]
rakku。さん。
初めてお邪魔したときに、速攻レスいただきましてありがとうございました。皆様方にもご挨拶がおくれましてすみません。 温泉はいっちゃいつも飲んだくれておりますので、なかなか再訪できませんでした。 いつかは別府本宅、霧島別荘と思っていますので、別府のお話を聞くとわくわくします。長泉寺薬師湯に入ったときには、完全に湯あたりして往生しました。今度はおうどんもって行きたいようなお湯でございました。 ところで、泗水の仮設ってどこにあるんでしょうか? よければ場所教えてください。よろしくお願いします。また、下道爆走でいきます。

No.3592 - 2004/09/02(Thu) 19:12:39

Re: 昨日の湯めぐり / rakku。@くるめ [九州]
泗水町の仮設は県道37号線沿い、辰頭温泉バス停前です。
地元の方々で賑わっていますよ。

No.3593 - 2004/09/02(Thu) 19:29:21

Re: 昨日の湯めぐり / はな@番台 [東海]
わ〜、真夏の神和苑も真っ青ですね!
かほたん気持ち良さそう♪
泗水の仮設、是非是非入りたいなO(≧▽≦)O
年末には必ずや突撃しまっせ。
それにしても父ちゃん、母ちゃんにあちこちお付き合い、お疲れ様でした!
iraizaさん、別府本宅ですと?しかも霧島別荘???
それはわたくしも虎視眈々と狙っておりますので、ご近所づきあいを今からよろしくお願いしておこうかしら♪
別府は何度行ってもわくわくするところですね。

No.3594 - 2004/09/02(Thu) 23:12:06
噴火 / はな@番台 [東海]
浅間山が久し振りに噴火したそうですね。
先日軽井沢へ向かう途中、モクモクと噴煙が立ちのぼっていました。
うっとりして眺めていたけど、噴火は怖いですね。
恐らく数週間後に軽井沢で挙式する青年さんの、浅間山ならではの歓迎ってことでしょう。
青年さん、気をつけてね。マグマを刺激しないよーに!

ご旅行予定の方やお近くの方はくれぐれもお気をつけ下さい。

以下、ニュース記事より
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
浅間山が噴火、同規模は21年ぶり

 気象庁は1日午後8時過ぎ、群馬・長野県境の浅間山(2568メートル)が噴火したとして、臨時火山情報を出した。山頂火口で小―中規模の噴火が起きたとみられる。噴石は山の中腹まで飛散しているが、雲がかかっているため、噴煙の高さは不明。

 同庁によると、噴火したのは午後8時2分ごろ。噴火に伴い、大きな爆発音と空気の振動を観測、噴石が中腹以上の広い範囲で確認された。浅間山の噴火は2003年4月18日以来で、中腹まで噴石を飛ばす規模の噴火は1983年4月8日以来。

 気象庁では、火山活動レベルを0(長期間火山の活動の兆候がない)―5(極めて大規模な噴火活動)に分類しているが、今回の噴火を受けて、浅間山の活動レベルを2(やや活発な火山活動)から3(小、中規模噴火活動)に引き上げた。

 浅間山では、8月31日午後3時ごろから火山性地震の発生回数が増え始め、同日が116回、1日は午前11時までに129回、観測されていた。午前10時の段階では、噴煙は白色で高さは200メートルだった。

No.3579 - 2004/09/01(Wed) 22:53:30

Re: 噴火 / kazu [関東]
浅間は自分の部屋の窓から見えますが、思わず見てしまいました
しかし距離があるのでしかも夜だから見えないか!
そういえば昔、火山灰が1センチぐらい積もった記憶がある。
近くにお住まいの方は御気お付けください。

今日仕事帰りに高崎天神の湯でひとっ風呂、恥ずかしながらはじめて
入りました、灯台もと暗しとゆうか近すぎて気にとめていなかったが
こんないい湯が近くにあるなんて車で15分、タオルいらないからもう少し安くしてってとこでしょうか。

No.3584 - 2004/09/01(Wed) 23:23:07

Re: 噴火 / シバク [地球外]
世界の火山の約1割が小さい日本に集中しているとか・・・。
だから温泉という恩恵もあるわけでして・・・、被害がないことを祈りたいと思います。
こりゃ、草津は絶好調かな?←意味不明でした(^_^)。

No.3586 - 2004/09/02(Thu) 06:47:15

Re: 噴火 / イズラー
kazuさん、こんにちは。群馬県にお住まいなんですね。今頃気付きました^_^;。私はにわか群馬県人で、太○に住んでいます。どこかでお会いするかもしれませんね。シルバーの銭湯機を見かけたら声を下さい。高崎天神の湯は行こう行こうと思いつつもまだ実現していません。
No.3587 - 2004/09/02(Thu) 07:18:56

Re: 噴火 / ava [東海]
ご無沙汰です、9/9-10と軽井沢予約入れてます^-^;
道中、白骨・別所・毒沢鉱泉とパスポートで回ってこようと
思ってました・・・・・

灰をかぶるのはやだな〜・・・どうしよう??

また報告します。

No.3589 - 2004/09/02(Thu) 10:21:06

Re: 噴火 / はな@番台 [東海]
えっ、kazuさん家から見えるの?
群馬からじゃ遠いような気がするけど、わからないもんですねぇ!
火山灰は後が厄介ですから、お近くの方は本当に大変だと思います。
このままおさまってくれればいいんだけど。
高崎天神の湯はいいですね!
イマドキなのにちゃんとした湯で。確かにお高いのが難点ですが。
シバク兄さん、どこで噴火してもおかしくない日本。
そのマグマの恩恵は有難いけど、やっぱり怖いよね。
草津?もしや今週末は草津入り?
イズラーさん、高崎まだでしたか?
是非とも行ってみて下さい!
avaさん、お久し振りです♪
なんと来週軽井沢?
風向きにもよるのでしょうが、ちょっと心配ですねぇ・・・。
そうそうパスポート、そろそろリミット近づいてきたな(ーー;)

No.3596 - 2004/09/02(Thu) 23:22:46

Re: 噴火 / パック [関東]
浅間山は草津周辺からはよく見えます。
と言っても噴煙がいつも上がっているので、山の知識の無い私でも位置がやっと分かる位離れています。
北関東(群馬・栃木)は結構見える所が多いのでは?

No.3603 - 2004/09/03(Fri) 18:18:57

Re: 噴火 / はな@番台 [東海]
>北関東(群馬・栃木)は結構見える所が多いのでは?
パックさん、そうなんですか?
邪魔になるものがないのですね。
なだらかな稜線でとてもキレイな山ですよね。
歌人が歌を詠みたくなる気持ちも納得です。

No.3612 - 2004/09/03(Fri) 23:05:42
あやめの湯再訪 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
青春18きっぷが2日分あって1日分が余るので、その消費の
ために新潟へ行きました。新潟までは快速くびきので来るの
ですが、その後、温泉に入るべく新津か新発田かで迷って
新発田に行きました。
 新発田は祭りの最終日で駅近くの通りは歩行者天国で
露天があり、賑わっていて、あやめの湯方面に行くバス乗り場も
変更されていました。バスに乗りそこね、時間がないので
タクシー利用をしました。
 飲泉して、かけ流しの温泉に再び浸かって、帰りはバスで
戻りました。さすがに往復タクシーはきつい。バスは150円
と安いです。
 前にあるこじんまりとした足湯は気にはなっているのですが
今回も入る機会がないまま後にしました。
 画像は祭りの紹介ポスターです。

No.3570 - 2004/09/01(Wed) 01:00:35

Re: あやめの湯再訪 / けん@高岡 [北陸]
 歩行者天国の道路の途中にある諏訪神社に飾ってあった
御柱です。諏訪大社とつながりがあるようで、御柱を譲って
もらったようです。

No.3571 - 2004/09/01(Wed) 01:05:49

Re: あやめの湯再訪 / けん@高岡 [北陸]
 あやめの湯にある飲泉場です。保健所の通告で持ち帰り厳禁
なのだそうです(泣)。出ているときは透明なのだけど時間が
経つと茶色くなる温泉ですね。

No.3572 - 2004/09/01(Wed) 01:08:55

残り1枚の青春18きっぷ / けん@高岡 [北陸]
 ちなみに残り1枚の青春18きっぷは4日に名古屋空港へ行く
ときに使う予定です。名古屋空港から函館行き13時50分発
の飛行機に乗る予定です。
 honokiさん、詳細情報ありがとうございます。フンベはいずれ
なくなる運命とは。なおさら行っておかなければなりませんね。
富士の湯、私も時間が取れるかどうかまでは・・・・。東室蘭
泊なのに。
 画像は新発田の地酒とエチゴビールです。地酒は駅の中に
入っているコンビニで買ったのですが、製造日が8月26日と
新しかったので、新酒が飲めました。エチゴビールは新潟に
行くと外せません。直江津駅のコンビニで売っているので、
帰りの車内はつまみを買って飲んでいる訳です。
 列車の旅だからこうしたことが出来るわけです。

 

No.3573 - 2004/09/01(Wed) 01:18:13

Re: あやめの湯再訪 / aki@広島 [中国]
けんさん、相変わらずマイペースだねェ〜♪

酒を飲めなくなって久しいケド、ビールの旨さは忘れられないヨォ〜 (^_^ゞ

No.3575 - 2004/09/01(Wed) 17:59:00

Re: あやめの湯再訪 / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
新発田のお祭り、楽しそうですね。
城下町だったということを初めて知りました。
歴史には本当に疎いんです・・・(ーー;)
テストの点が悪いと「過去は振り向かない女なんです」と言い訳して、よく学校の先生に叱られたもんでした♪
青春18キップでもタクシーじゃお高くついちゃうかな?
だけど列車旅ならアルコールもOKってのは嬉しいですよね〜。
残り一枚は名古屋までのキップですか?
北海道は名古屋から飛ぶのですね。
気をつけて楽しい旅を(* ̄0 ̄)/

No.3580 - 2004/09/01(Wed) 22:58:41

温泉にしか目が向かないですから / けん@高岡 [北陸]
akiさん、こんばんわ。マイペースですいません(^^;;
ドクターストップなどでビールが飲めなくなるのはつらいですね。
ちなみに酒は味見をする程度に飲んで家の冷蔵庫に入れて
あります。
 はなさん、こんばんわ。城下町新発田ふるさとまつりが
この日にあるとは知りませんでした。私自身、新発田はあやめの
湯しか行っていないので、観光パンフレットを見て、歴史のある
城下町であることを知りました。温泉も市内に月岡温泉もあります
から、観光して温泉も堪能出来ますし。
 とは言っても、青春18きっぷの日帰りでは新発田は行き
帰りで一杯の場所ですから、城下町のある場所の観光は
したことないですし(^^;;。祭りは雰囲気を味わっただけ。
 歴史が不得意なんですか。私は歴史に関しては普通だった
かな。地理がかなり得意でしたね。
 青春18きっぷでタクシーを使うのはあやめの湯にどうしても
行きたかったのと、歩くと30分もかかってしまうからです。
バスが1時間に1、2本あっても都合のいい時間にないし。
1,000円を越えるようだと使いたくないけど、使わざるを
得ないケースがありますね。
 列車だと風呂上りのビールとかも出来るのですが、車は
そう言うわけにいきません。列車は不便なところもあるけど
いい面もあったりするわけです。青春18きっぷの残り1日は
名古屋への移動と北海道でも出番があると思います。
 飛行機は羽田でも、大阪からでも良かったのですが、今回は
名古屋からになりました。席数が限られているバースデー割引
だけに取れただけでもありがたいです。
 そんな訳でお気遣いありがとうございます。

No.3585 - 2004/09/02(Thu) 00:41:08
(No Subject) / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんにりは。
トントン 無駄な努力としりながら、
料理学校に行くことにしました。
今日のメインは、茄子のはさみ揚げでした。
トントンは、こんにゃくのオランダ煮とサラダを作りました。
みんなに趣味はと聞かれたので温泉で〜す!って答えました。
また、平日休みをとって温泉にいくぞ!

No.3557 - 2004/08/31(Tue) 22:37:51

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、花嫁修業?
ワクワク楽しそうだね〜♪
茄子のはさみ揚げも料理学校じゃオシャレだな。
ところでオランダ煮ってどんなん?
オランダ味がどうしても想像でけません。
チューリップで出汁をとるわけじゃないよなぁ。

No.3565 - 2004/08/31(Tue) 23:31:01

Re: (No Subject) / 聖婆 [関東]
花嫁修業、がんばっとるね♪
ほんとにねぇ、こんにゃくがオランダに変身?

No.3588 - 2004/09/02(Thu) 10:19:58
別府デビュー / rakku。@野上本館
はなしゃん、かほたんの別府デビューは神和苑の青色極上湯だったよ。そのあととり天、地鶏炭火焼きをむさぼり、うみたまごで親が楽しみ、野上本館泊。関あじ、ひらめの刺身で一杯、これまた親が楽しみか!かほたん、付き合ってくれて、ありがとう!明日は温泉に走ります。では!では!
No.3555 - 2004/08/31(Tue) 21:24:12

Re: 別府デビュー / やまさき [九州]
かほたん別府デビューおめでと〜〜!
それにしてもデビューが神和苑なんてゆるせなーい。私だってまだ入った事ないんだから…。おまけに関あじですと??いつ食べたか記憶にないよぉぉぉ〜〜。
はなちゃん、こんな事あっていいと思う??

No.3556 - 2004/08/31(Tue) 21:43:46

Re: 別府デビュー / ノーシン [九州]
rakkuさん、神和苑はコバルトブルーの湯もすばらしいけど、
そこの日本庭園もすばらしいですね。 
関アジですか。 大分市に住んでいる俺でもめったに食べれないのに本当にうらやましいかぎりです。
あんまりくやしいから週末、佐賀関町の道の駅で1500円の関アジ
定食を食べに行こうかな。
その佐賀関町も来年大分市に合併されます。

No.3559 - 2004/08/31(Tue) 23:07:51

Re: 別府デビュー / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、なんとかほたんの別府デビューは神和苑?
じぇーたくだーーー・・・( ̄ε=‥=з ̄) フンガー
ねえ、やまさきさん!!(おひさ♪)こんなことあってよくないよくない!
でも待てよ、よくよく読むとどーも楽しんでるのは親ばかりな気が。
かほたん、早く離乳して関あじを父ちゃんにせがむんだよ!
「はなおばちゃんと一緒に食べたい♪」ってね( ̄ー+ ̄)

やまさきさん、ノーシンさん、私も関あじは2度食べたきり・・・。

No.3564 - 2004/08/31(Tue) 23:28:26

Re: 別府デビュー / aki@広島 [中国]
ほおォ〜
神和苑のコバルトブルーの上に野上本館で関あじですか!
いいですね。

はなさん!『おばちゃん』と書いてマッセ!!

ノーシンさん、わたしゃ吉田会館で喰いたい・・・(^_^ゞ

No.3567 - 2004/08/31(Tue) 23:41:11

Re: 別府デビュー / rakku
はなおねえちゃん、って云うように、厳しくしつけるよ!わたしは竹瓦で朝風呂、そのあと野上さんの新しい家族湯、もうすぐ出ます。では!
No.3574 - 2004/09/01(Wed) 09:26:12

Re: 別府デビュー / はな@番台 [東海]
akiさん、謙遜よ、謙遜( ̄∇ ̄*)ゞ
誰かに突っ込まれるのは悔しいし、かほたんとの年齢差を考えるとやっぱりどうしたってねぇ・・・。

>はなおねえちゃん、って云うように、厳しくしつけるよ!
rakkuしゃん、くれぐれもよろしくね!!

No.3581 - 2004/09/01(Wed) 23:00:14
新聞によると / ごきちゅう [東海]
今日の中日新聞によると
刈谷ハイウェイオアシスが12月オ-プン。
温泉施設、「天然温泉かきつばた」
泉質 ナトリュウム塩化物泉
噴出 254L
温度 39.2℃
だそうです。

No.3541 - 2004/08/31(Tue) 12:21:45

Re: 新聞によると / ごきちゅう [東海]
新聞記事を張り忘れました。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040831/lcl_____ach_____000.shtml
今日会社の野球部、都市対抗の試合をして、インタ-ネット大混雑でつながらなくて大変ですワ。

No.3542 - 2004/08/31(Tue) 12:54:14

Re: 新聞によると / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、またまた新湯情報ありがとさん!
254リットルの人肌温、なかなかの湯が出たのですね。
どのように使われるかが問題ですが・・・
オープンしたら行ってみよっと。

No.3563 - 2004/08/31(Tue) 23:24:36
ちょこっと東北 / 聖婆 [関東]
北海道・東日本パス¥10000と青春18切符1日分で
親友婆と二人で軽めのローカル線旅東北5泊してきました。

☆いわき湯本足湯
 湯本駅にある足湯・手湯です。熱めのつるつる無色透明硫黄臭。

☆鳴子温泉東多賀旅館(宿泊)
 鳴子の定宿。お馴染み白濁硫黄泉。時間外のため西多賀は入れず。
 鳴子駅の足湯も浸かる。早稲田の湯をひいているとのこと。

☆古遠部温泉(宿泊)
 青森の定宿。いつも変わらぬ大洪水。勿体無いので夜中に2度トドる♪

☆恐山温泉 古滝の湯
 ほんのり白い湯花のつるつる硫黄泉。22年前と変わらず嬉しかった♪

☆恐山温泉 薬師の湯
 社務所用になってしまったとの情報だったが、
 女湯と書いた札がかかっていたのでラッキー♪
 古滝よりつるつるしない酸性度強めの白濁湯。

☆薬研温泉 夫婦かっぱの湯
 今年4月から200円になりました。適温に調整された無色透明湯

☆薬研温泉 かっぱの湯
 はな狂祖さまの表現通り木々の緑色に染まったような極上湯♪
 この日は激熱で手を入れただけ。足も入れていられない!

☆大間温泉 養老センター
 こういうところ、良いですねぇ♪ 塩っぱい薄黄色透明湯
 受付のおばあちゃんも良い味だしてる。

☆下風呂温泉 新湯
 無色透明に近いかすかな硫黄臭。人が少なくてのんびりできる。

☆下風呂温泉 大湯
 地元の人で賑わう、新湯より濃い微白濁硫黄臭。りっぱな共同湯

☆下風呂温泉 まるほん旅館(宿泊)
 大湯からの引き湯。源泉激熱の白濁湯。
 料理が素晴らしい!でっかい美味生うに♪宿泊お勧め8,000円は安い!

☆鉛温泉 藤三旅館湯治部(宿泊)
 真新しい露天・内湯の桂の湯は素晴らしい!(画像) 
 白猿の湯も深いところに段差できて降り易くなった。

☆余目温泉 梵天
 快速きらきらうえつの待ち時間に駅から歩いて汗を流す
 薄い黄褐色透明のつるつる湯。

☆水上温泉 諏訪峡温泉センター
 SLの待ち時間に。自噴、無色透明石膏泉。ペットボトルに頂く。

未踏だった、JR花輪線・大湊線・青い森鉄道線・陸羽西線・八高線
これらの乗車が目的のため温泉は、はな狂祖さまの御足跡をほんの少し辿りました♪

No.3539 - 2004/08/31(Tue) 10:22:25

Re: ちょこっと東北 / 聖婆 [関東]
女湯の札のおかげで入れた、恐山温泉 薬師の湯です。
No.3540 - 2004/08/31(Tue) 10:32:10

Re: ちょこっと東北 / ミミのママ [関東]
ちょっと失礼いたします、ミミのママです。
無事ご到着のようで、お帰りなさい。
ドップリ、トドになったかなぁ?
お土産話し楽しみにしています。

No.3544 - 2004/08/31(Tue) 17:51:32

Re: ちょこっと東北 / aki@広島 [中国]
いやぁ〜
婆さま! ブンブン飛ばしてるじゃありませぬか!!

憧れるけど、ウチから東北は遠いな・・・
北海道の方が近いのよね、フェリーがある分。

No.3546 - 2004/08/31(Tue) 20:29:04

Re: ちょこっと東北 / ひげはん [外国]
どこがちょこっとなんや!鳴子の次が古遠部だ?なに、下北まで行ってる!
なおみ姉じゃないんだから、そんなにあちこち走り回ったら、たとえローカル線だと言っても体壊すよ!いやぁ、ここの女性陣はあきれかえるほど元気だね!いったいどこにそんなパワーがあるんだろ。男どもはたじたじだね…。rakku。さん。

No.3547 - 2004/08/31(Tue) 20:57:22

Re: ちょこっと東北 / Honoki
東多賀と古遠部が定宿とはいいですね。私は鳴子に毎年泊っていますが、東多賀には泊ったことがないのです。下北は恐山以外は未入浴です。花輪線は未乗です。青い森鉄道ってどこだろう?と思ったら、旧東北本線なんですね。
No.3552 - 2004/08/31(Tue) 21:05:08

Re: ちょこっと東北 / トントン [甲信越]
恐山温泉 薬師の湯 緑かかったきれいな湯ですね!
トントンも入りたいなぁ・・・・・・・。(^^)

No.3558 - 2004/08/31(Tue) 22:39:34

Re: ちょこっと東北 / はな@番台 [東海]
婆様、「軽め」って・・・下北が?
ひげはんの言う通り!!
どこにそんなパワーがあるのだ?
かっぱの湯は木々の葉っぱが緑の頃が一番キレイだと思う。
まるで鏡みたいな湯面だから。
そんなに熱かったとは残念。
古遠部は再訪したくて夢にまで見る宿。
2度もトドった???婆様も私以上に貧乏性でしょ♪
下風呂のまるほん旅館、女将さんに極とらタオル見せたら喜んだろうに!お若いけどしっかりした素敵な方です。
ミミのママさん、お久し振りじゃあござんせんか!!
Honokiさん、下北は独特の空気が流れていて、なかなか居心地のいい湯が多いですよ。
ただ遠いんだ・・・。
トントンちゃん、恐山は恐れていたのに立派な観光地でした。
新婚旅行には向かないけれど、いつかご主人と行ってみてね!

No.3562 - 2004/08/31(Tue) 23:22:12
ご報告・・・ / 青年。 [関東]
そういえば、数日前に某はなちゃんや某pocoしゃんや某ひげはんや某介護人さんに「ちゃんと報告せいっ!」とお叱りをいただきました(笑)ので、僭越ながらこの場をお借りしてご報告を。

既に6/1に入籍済みの青年。でございますが、9/19に軽井沢で結婚式をすることになりました。挙式=軽井沢高原教会、披露宴=ホテルブレストンコートです。
「軽井沢」というと、口を揃えたように「ガラぢゃね〜」と言われておりますが、鹿児島出身の嫁の強い強い希望によるものなのです。嫁の家族まで「軽井沢がいいっ」と。そしておいら自身が一番「ガラぢゃね〜」と感じたりしている今日この頃。
ところで、ホテルでやれば普通は「新郎新婦宿泊サービス」ぢゃないですか。ところが5月に予約した際、「この日は予約一杯でお泊りいただけません。」だと。仕方なく近所のペンションを親族含めて貸しきりにしていたのですが、ここにきて親族が追加になり、おいらたち二人が泊まれなくなっちゃいました。結婚式当日宿無しです(笑)。ま、何とかなるでしょう。星野温泉の無料券くらいはもらえるみたいだし。

3連休の中日ですが、お近くにおいでの方はライスシャワーでも投げつけにいらしてくださいまし。

No.3537 - 2004/08/30(Mon) 23:57:49

Re: ご報告・・・ / 聖婆 [関東]
おめでとう♪
青年さんの花婿姿、想像できな〜い!

No.3538 - 2004/08/31(Tue) 09:12:29

Re: ご報告・・・ / ぽこ [関東]
へぇ〜、9/19って、マコの誕生日だよ。
高原協会か、前日まで、タイにいて、
今長引く話も出ているので、どうなるか
わからないけど、行きたいなぁ。
詳細は、随時報告するように!
(当日、頭どうするの?)

No.3543 - 2004/08/31(Tue) 14:14:15

Re: ご報告・・・ / 必殺介護人 [関東]
> 青年さんの花婿姿、想像できな〜い!
いやいや婆様、紋付袴ならすげぇ似合いそうじゃないですか。意外にタキシードもいいかもしれませんぜ。

とにかくおめでとさんです。嫁さん孝行だとおもって、軽井沢挙式を乗り切ってください。

No.3545 - 2004/08/31(Tue) 18:34:01

Re: ご報告・・・ / ひげはん [外国]
披露宴には豚の丸焼きだな!髪型はなんとでもなるよね、盛れば。
一生に一度?のことなんだから、非日常にどっぷり浸かるのもいいんじゃない?
ともかく、おめでとうさんどす。秋の野営にはお二人でどうぞ!

No.3550 - 2004/08/31(Tue) 21:02:33

Re: ご報告・・・ / はな@番台 [東海]
青年さん、報告どうも♪
私も湯の花撒きに駆けつけたいけど、軽井沢は遠いなぁ・・・
泊まるところはいくらでもあるから大丈夫じゃない?
いざとなったら車中泊、若しくはテント!
いかにも青年流(*TーT)b

>青年さんの花婿姿、想像できな〜い!
ま、ま〜ね・・・(^▽^;)
だけど婆様、結婚式の主役は新婦だよ。新郎はどんなでもオッケー。誰も見ないからね。
でも青年氏のタキシードかぁ、、、みんなの注目を集めちゃいそだな。

No.3561 - 2004/08/31(Tue) 23:15:20

Re: ご報告・・・ / ぽこ [関東]
その日、日本国にいたら、行くからね、
お米もって。
だから、時間とか、おしえといてねっ!

No.3569 - 2004/08/31(Tue) 23:53:30

Re: ご報告・・・ / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、「スーパーツルヤ」にも寄ってね!
軽井沢のはでっかくてオリジナル商品いっぱいだから、まこたんも喜ぶよ!!
ジャムやジュースは安くておすすめです♪
あ、あくまでも結婚式の”ついで”にねd(>_・ )

No.3583 - 2004/09/01(Wed) 23:02:55

Re: ご報告・・・ / 青年。 [関東]
おいら、ホントは紋付袴が良かったんだけど。。。
当日はモヒカンのかつらかぶる予定(ウソ)。

> その日、日本国にいたら、行くからね、
> お米もって。
> だから、時間とか、おしえといてねっ!


いちお、16:30から教会で挙式。18:00から披露宴です。

No.3635 - 2004/09/05(Sun) 22:08:22
どーこだ? / ぽこ [関東]
さだおさんちの近くを通過して、
行ってきたよ。

No.3535 - 2004/08/30(Mon) 23:23:36

Re: どーこだ? / ひげはん [外国]
ここって例の足湯じゃないの?ちびぽこなら怒られないよな。
No.3551 - 2004/08/31(Tue) 21:04:08

Re: どーこだ? / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、久々のクイズだね!
え?足湯?違うよひげはん・・・
白馬じゃない?

No.3560 - 2004/08/31(Tue) 23:11:12

Re: どーこだ? / ぽこ [関東]
あんや、はなりん、
佳留萱山荘って、
行ったんではなかった?

No.3568 - 2004/08/31(Tue) 23:50:33

Re: どーこだ? / はな@番台 [東海]
かるかやなの?
あれまー、なんかイメージ違うなぁ。
混浴の方だよね?

No.3582 - 2004/09/01(Wed) 23:01:10
北海道に行ってきました / らくだ [関東]
はなさん、ご無沙汰しています。お元気ですか? 

 1週間前になりますが、北海道に行ってきました。台風15号の影響で大荒れの小樽港に到着したときはどうなるかと思いましたが、その日は温友のレンタカーに便乗させてもらいニセコ方面を回りました。

 はなさんのリストにない黄金(こがね)温泉の写真を貼っておきますね。ここは農家の敷地に湧いた温泉で、ご夫婦の手作りの施設です。以前は38度あった湯温が下がってしまったので加熱しているとのことでしたが、内湯はアワアワが湯面でプチプチ弾けてました。半混浴の露天は晴れていれば羊蹄山の眺めがよいそうです。

 登別ではフンベにも行ってきました。建設予定の道路ルートにあたっているそうでそのうちなくなってしまうなんて、悲しいです。結局北海道には2泊しただけで、室蘭からフェリーで青森に出て、普通列車で延々と東京まで帰ってきました。

 ところでちょっと教えてくださいませ。まだ行けるかどうか確定していないのですが、(1)木曾岬温泉(2)長島温泉の松ヶ島共同浴場と大島共同浴場−ではどちらに行くべきでしょう? 出かけるにしても「18きっぷ」でチンタラ行くし、駅から歩いたりバスに乗ることを考えると(1)か(2)のどちらかを選ばなくてはならないんです。

No.3533 - 2004/08/30(Mon) 22:59:58

Re: 北海道に行ってきました / はな@番台 [東海]
らくださん、こちらこそご無沙汰しています。
もちろん元気モリモリですよ!夏ヤセ知らず(T-T )( T-T)ウルウル
北海道とはうらやましい!!
黄金温泉、良さそうですね!
アワアワプチプチ?そそられるぅ・・・。
フンベはなくなってしまうの?
いやー初耳(|||_|||)ガビーン
再訪できなくなる寂しさはもちろんですが、地元の常連さんたちの残念な思いを考えると辛いですね。
しかし普通列車でお帰りとはパワフル★

ご質問の件
何がなんでも(1)の木曾岬ですっ!!
ここは温泉ふぁんなら一度は行っておかねばなりません。
東海地方の聖地のようなところですゆえ。
そしてトドの聖地でもありますので、是非ともトドって来て下さい。

No.3536 - 2004/08/30(Mon) 23:26:54

Re: 北海道に行ってきました / Honoki
こんにちわ。黄金温泉は郡司さんの本に掲載されていたので6月に行ってきました。駐車場に止まっていた車のうち、4台が「わ」ナンバーでした。かなり期待していたんですが、自分的にはイマイチでした。施設は結構ひなびた感じでしたね。休憩室には一面に感想を書いた紙が貼ってありました。露天はぬるめで半混浴でした。
フンベは7月に再訪しましたが、道路工事でなくなってしまうとは知りませんでした。残念です。
長島温泉の共同浴場はこじんまりとしていて結構良かったですよ。

No.3548 - 2004/08/31(Tue) 20:57:48

Re: 北海道に行ってきました / Honoki
松ヶ島共同浴場です。
No.3549 - 2004/08/31(Tue) 21:00:26

Re: 北海道に行ってきました / ひげはん [外国]
らくださん、こんにちは!
はなさんの言うように、もちろん木曽岬だよ!ここは1日少なくとも半日はゆっくりしてほしい所だよな!日曜なら歌謡ショーを見ながらウトウトするのもよいでしょう。夏場は暑いのでときどき屋外の休憩場で体を冷やすことを忘れずにね。
松ヶ島共同浴場はほぼジモ専のような所。営業日や時間に注意しなければなりません。バスで行くにもちょっと不便な所です。水資源公団の河口堰シャトルバスがあるかも知んないけど、1号線からだとかなり歩かないと行けませんし、バスの本数も少ないので注意しましょう。

No.3553 - 2004/08/31(Tue) 21:12:17

Re: 北海道に行ってきました / らくだ [関東]
>はなさん、
 そうですか、木曽岬ですね。ただ、きょうになって急な仕事が入ってしまい、18きっぷ使用期限の10日までに遠出できるかどうかが怪しくなってきちゃいました。もし、ダメだったら秋の「鉄の日」きっぷでトライします。情報どうもです。

>Honokiさん、
 黄金温泉にいらしたんですね。地震(十勝沖地震のことかな?)のあと源泉の温度が下がってしまったので今年から加熱することにしたそうですね。そのせいか、体への泡付きはほとんどなくて私もあれ?って意外でしたが、源泉シャワーが出しっぱなしになっていて、泡が床を四方八方に転がっているのは初めて見ました。帰りがけに手前のビニールハウスで栽培している無農薬のトマトをいただいたことも手伝って(これが大きい?)、結構気に入りました。

 フンベは一緒になったおじさんによると「8年後には確実になくなっている」そうです。かなり前から道路建設の計画があるそうですが、資金不足で着工が遅れているとか。「そのまま計画がうやむやになることはないんですか?」と聞いたら「それはない」とのことでした。

 松ヶ島共同浴場も結構よさげですね。私好みの雰囲気です。営業時間が夕方からなので、18きっぱーにはつらいです。写真みせていただいてありがとうございます。

>ひげはんさん
 木曽岬は根強い人気がありますね〜。なんとしても行きたくなってきました。。やはり仕事をやりくりして夏の18きっぷで行くべきか…。図書館で三重県の県別マップルを借りてきて、駅からのアクセスを研究したりで遊んでいるので、全然仕事がはかどらない…。

No.3554 - 2004/08/31(Tue) 21:18:12

Re: 北海道に行ってきました / はな@番台 [東海]
らくださん、て、鉄の日なんてーものがあるんざますか?
こりゃまたひとつ勉強になりましたm(_ _"m)ペコリ

No.3566 - 2004/08/31(Tue) 23:32:56

Re: 北海道に行ってきました / Honoki
黄金温泉に源泉シャワーがあったのは知りませんでした。その後に再訪したニセコ薬師温泉の透明湯があまりに良かったので黄金温泉の印象が薄れてしまったのかも。
どなたか地元のアッシー君にお願いするのが一番いいかも。私の場合、JR長島駅で合流して友人の車に便乗させてもらい、松ヶ島、大島、オートレストラン長島、木曾岬と回りました。どれも良かったですよ。

No.3577 - 2004/09/01(Wed) 22:48:44

Re: 北海道に行ってきました / Honoki
はなさん、鉄の日って、鉄道記念日のことでは?
No.3578 - 2004/09/01(Wed) 22:50:02
超ひさびさに / 青年。 [関東]
週末、久し振りにマトモな温泉に浸かってきました。
毎度おなじみの塩原なんですけどね。
とその前に、所沢市内の湯の森で一日の垢落とし。

お金勿体無いので下道4時間コース。
そして7:40頃むじなの湯(再訪)へ。
ちょうど管理人が鍵を開けたところだったので、一番風呂をいただきました。とは言え、59℃(ph2.4)の源泉はさすがに入れず、ちょいと薄めさせていただきました。とはいえかなり熱い!朝っぱらからの熱湯は体が引き締まります。

続いて寺の湯(再訪)へ。
こちらは二番風呂。一番乗りのおじさんが入ってから10分後位に行ったのに、最初のおじさん、まだ入れずにいました。さすがに源泉74℃(ph2.2)はすぐには薄められなかったようです。

中の湯はパスして久々の大出館(再訪)へ。
ここの墨湯はいつ行っても最高ですね。見事な黒さです。
でも今回はいつもよりちょっぴり白っぽかったかな。
そういえば、女性専用露天から混浴露天へのドアに鍵がかけられていました。聞くと、数ヶ月前かららしいです。理由は不明。露天風呂間の直接の行き来ができなくなって、さぞかし女性の往来が少ないかなと思いきや、普通に混浴の脱衣所でお着替えになっておりました。

続いて同じく私の定番、湯守田中屋へ。
いつだったかアブの強襲を受け大変な思いで入ったっけ。

最近は近所の塩素臭漂う温泉しか入っておらず、体が拒絶反応気味だったので、ようやく生き返った気分を味わいました。でも次回はまた遠そうで・・・。

No.3532 - 2004/08/30(Mon) 22:53:54

Re: 超ひさびさに / はな@番台 [東海]
青年さん、いい湯で久々に充電?
極上湯の朝湯はほんとにたまらんねぇ♪
栃木は粒ぞろいだから安心できるし。
下道だと4時間もかかるんだ・・・。
こっちからじゃ上道でも6時間じゃが(ーー;)

No.3534 - 2004/08/30(Mon) 23:21:50
温泉と漬物三昧・・・? / aki@広島 [中国]
台風が暴れていますね。

知る人ぞ知る産山の民宿やまなみに知人夫婦が閉じ込められて
います。
昨夜から停電だそうで、宿の電話も使えず表の集会所前の公衆
電話から状況を・・・

コースは広島にも可也の影響を与えそうです。
台風の経路にあたる地域のみなさん、ご用心くださいね。

No.3526 - 2004/08/30(Mon) 16:26:58

Re: 温泉と漬物三昧・・・? / rakku。@くるめ [九州]
此方(久留米)はどうにか通り過ぎてくれました。まだ吹き戻しの風が強いですが。
かなり広い範囲で停電になっている様です。高速道路も全線ストップ、JRも動いていません。

No.3527 - 2004/08/30(Mon) 17:04:27

Re: 温泉と漬物三昧・・・? / ぽこ [関東]
いまんとこ、とうきょうは、
雨も降ってないよ。

No.3528 - 2004/08/30(Mon) 17:30:37

Re: 温泉と漬物三昧・・・? / はな@番台 [東海]
akiさん、rakkuしゃん、愛知もすごい暴風になってきました、、、
ぽこしゃん、そっちは大丈夫なのかな?
閉じ込められた方、大変でしたねぇ。
だけどいい湯で良かった良かった!
みなさん、大丈夫でしょうか?
日本海側にお住まいの方々は特に気をつけて下さいね。
雨より風が猛烈ですから・・・。

No.3529 - 2004/08/30(Mon) 22:28:43
ちょっと東北 / okky [関東]
温泉づいてます
先月にひきつづき、また東北いってきました
秋の宮を基地に東鳴子・温湯・須川・大湯・小安・泥湯など
東北ならではの源泉掛け流しですっかりフヤケまくりましたぁ
なんとか台風前でセーフ!
そろそろ九州から日本海にむけて影響が心配ですね

No.3518 - 2004/08/29(Sun) 21:31:00

Re: ちょっと東北 / はな@番台 [東海]
オッキーさん、冬眠から覚めたと思ったら飛ばしてますね!!
東北?
うらやましーーーい・・・ジタバタ (((o(><;)(;><)o))) ジタバタ
私もフヤケたいものです。
その湯滝、頭から浴びて修行したいな♪
修行にならないって?(笑)
台風、どうかお気をつけ下さいね。

No.3520 - 2004/08/29(Sun) 22:21:47
台風は大丈夫ですか? / ととろ@北九州 [九州]
北九州市は午後6時まで、別段変わりない普通の
日曜日でしたが、現在は少し突風がでています。
昨日は夏休み最後の土曜日なので小倉のアドベンチャープールに
行ってきました。けっこう日焼けして、肌がヒリヒリです。
これからが台風の本番のようです。
諸兄が何事もなく過ごせることを祈っております。

No.3514 - 2004/08/29(Sun) 18:42:15

Re: 台風は大丈夫ですか? / はな@番台 [東海]
ととろしゃん、こんばんは!
九州地方こそ台風は大丈夫でしょうか?
超大型で、そのくせゆっくりしてくれちゃって、日本列島をなめるように進みそうですね。
本当に嫌な台風だな・・・。
くれぐれも気をつけて下さいね。
今年のは雨量が多いですから。
昨日は温泉ならぬプールに浸かってきたのですか?
日焼けは夏の醍醐味、いい思い出になりましたね。
そういえばここ数年、海とかプールへ行ってないなぁ。
浸かるとなると温泉ばっかりで_(^^;)ゞ

No.3519 - 2004/08/29(Sun) 22:19:44
今宵は名古屋 / はな@番台
2年振りにワハハ本舗のライブがあり、3時間しっかり楽しんできました♪
やっぱり生の久本&梅ちゃんは最高デス☆
会場が名古屋市の金山だったので、上前津の富士見温泉・アーバンクアキャッスルとパチンコ店の駐車場に停めさせていただいて。
ライブ終了後、久々に富士見温泉浸かってきました。
30.2度の源泉浴槽が超快適です。
ただ主浴槽の強烈カルキ臭には参りました。
いまだに鼻が曲がってます・・・(ーー;

No.3511 - 2004/08/29(Sun) 01:05:15

Re: 今宵は名古屋 / ごきちゅう [東海]
お笑いのネタ、メモメモ?。

温泉は名古屋市内、行ってないな〜。
タオルぶら下げて、地下鉄移動したろうかな。

No.3525 - 2004/08/30(Mon) 12:38:24

Re: 今宵は名古屋 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、お笑いのネタといってもワハハの場合、一般公開できないものばっかりで・・・
ガハガハと思い切り笑ってストレス解消です!

No.3530 - 2004/08/30(Mon) 22:30:20
北海道 湯の旅 / えいみい [近畿]
はじめまして!旅行のたびにいつも参考にさせていただいてます。
今回も北海道(道央〜道東)へ2週間ほど行ってきたのですが、おかげで楽しく湯めぐりができました♪ありがとうございました。特にアヨロ温泉がよかったです!カムイワッカは強酸性のため、あまり強くない私の皮膚は悲鳴を上げてしまいましたが(>_<)
次回北海道を訪れられることがあれば、ぜひ「オーロラファームビレッジ」に行ってみてください。森の中の露天風呂、最高に気持ちよかったです。場所は釧路湿原の鶴居村にあります。
これからもすてきなHP作ってくださいね♪

No.3507 - 2004/08/28(Sat) 22:32:06

Re: 北海道 湯の旅 / はな@番台
えいみいさん、ようこそいらっしゃいませ♪
いつも参考に?どうもありがとうございます。
北海道、いいですね!!
アヨロを気に入っていただけて、私も嬉しいです。
あそこはなんかほったらかしなところが素敵ですよね。
お湯も優しいし。
カムイワッカは私も、足の傷跡がピリピリした記憶が残っています。
オーロラファームはすばらしい湯だそうですね。
行ってみたいなぁ!
道東はとんでもなくご無沙汰中なので、行きたくってうずうずしてます。
今後ともよろしくお願いいたします。

No.3510 - 2004/08/29(Sun) 01:00:24
私も行ってきました「ヨシャーの湯」 / ミミの父 [関東]
仕事が暇なのでちょっと山梨に行ってきました。
目的は釣りでしたが、温泉にも幾つか入りました。
今回の目玉は「ヨシャーの湯」以前の書き込みが気になっていて、地図に印を付けていたので迷うことなく行けました。
東屋の下とあったので、林又は木立の中を想像して行ったのですが想像とは正反対。幸い人もアブも居ず、冷たい水槽f^_^;に浸かる事ができました。結構快感ですね。
今回の行動は山梨「はやぶさ温泉」「下部温泉会館」「ヨシャーの湯」群馬「野栗沢温泉すりばち荘」でした。すりばち荘はナトリウム・塩化物冷泉でしたが、沸かし湯と源泉の浴槽があり、なかなかでした。肝心の釣りですが、26cmのヤマメが食いついてくれました\(^o^)/。

No.3503 - 2004/08/28(Sat) 10:21:41

Re: 私も行ってきました「ヨシャーの湯」 / はな@番台
ミミの父さん、遂にデビューしてしまいましたね!!
湯船の小ささと看板の大きさ、よ〜くわかる写真だなぁ(^-^)
アブはもうシーズンオフかな?
いずれにしても良かったですね♪
ヤマメもそんな大きいのが?すごい、、、
すりばち荘、いつか行ってみよっと。

No.3509 - 2004/08/29(Sun) 00:56:40
足湯考 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

最新コラム、拝見!
血の池地獄の足湯はまだ行っていない。
そんなに良いんだね〜こりゃ、行かなきゃ!
海浜砂湯にも足湯が出来たらしい。うん、ここも行かなきゃ!
てな訳で、近日中に別府行!決定!!!
昨年10月以来の別府、楽しんでくるよ♪
もういくつ寝ると別府だ!ルン♪ルン♪♪

No.3501 - 2004/08/28(Sat) 06:43:32

Re: 足湯考 / シバク [地球外]
私も拝見しました。
はなさん同様、私も足湯軽視派でした。
私の場合は、草津温泉での足湯で開眼しましたよ。
湯畑脇にある足湯ですが、ここの足湯が利用している源泉は直ぐ脇にある湯畑なのは言うまでもありませんが、湯畑の強烈な源泉を味わえるという意味では、ここしかありません。
宿に引かれているのは、湯滝に落として幾分マイルドになったものを利用しているので少々大人しくなってしまったものだからです。
但し、全身で浴びるというのであれば、大東館が湯滝に落としていない源泉を利用している唯一の宿なのでこちらで利用するといいでしょう。
たかが足湯といえども、湯畑源泉の本来の姿を無料で体感できるというのがいいですね(^^)。

rakku。さん、魅惑の別府に突入ですか。
久々の別府の湯を堪能してきてくださいね。

No.3505 - 2004/08/28(Sat) 16:57:28

Re: 足湯考 / rakku。@くるめ [九州]
シバクさん

湯畑脇の足湯、浴びたく、否、浸かりたくなりませんか?

No.3506 - 2004/08/28(Sat) 17:32:53

Re: 足湯考 / はな@番台
rakkuしゃん、早速コラム見てくれてありがとう!
いつもチェック早いね〜。感謝感謝♪
シバク兄さんもありがとう!
湯畑の足湯で開眼?
私にとってもあそこは足湯デビューの聖地だったなぁ。
草津はいろんなことを教えてくれました。
湯畑じきじきの足湯、効能も一番高そうですよね。
足湯は、本当にフクザツなものです。
全身で浸かれるのが一番。いい足湯ではいつも心の中で「お願いだから”浴場”を作って」と呟いちゃうんだけど、それでも循環、加水、はたまた入浴剤入りの”温泉浴場”を思えば、ずっとずっと極上湯なわけだし。
コラムに合わせて「ただならぬ足湯」ページ作りました。
未開眼の皆さん、一度極上足湯に足を運んでみて下さい♪
http://www93.sakura.ne.jp/~hana/onsenashiyu.htm

No.3508 - 2004/08/29(Sun) 00:53:49
夜景というより夕景ですが、 / はな@番台 [東海]
ノーシンさんの写真を見て思い出した!
先日の長野旅で、とってもいいねぐら、いや夜景ポイントを見つけました。
諏訪湖を一望でき、天下をとったような気分も味わえます。
駐車場とトイレがあって、車中泊にはもってこいですよ。
来年はここからあの有名な花火大会、観覧したいな〜。

No.3498 - 2004/08/27(Fri) 23:11:29

Re: 夜景というより夕景ですが、 / aki@広島 [中国]
幻想的な雲の色ですなぁ〜
いいところを見つけられたようですね。
簡保の宿からの景色とも似ているけど、標高が違うようだし・・・

ヨットハーバー傍の駐車場も直近で迫力満点でしたよ。

No.3502 - 2004/08/28(Sat) 08:41:01

Re: 夜景というより夕景ですが、 / はな@番台 [東海]
akiさん、ここは「立石公園」という名の公園です。
”公園”と名の付くところならねぐらになるだろうと、ふらっと行ってみたのですが、この景色には言葉を失いました。
高台ですが、街の中ですので何かと便利。
真下が上諏訪の温泉街ですよ。
駐車台数はさほど多くないものの、住宅地で静かだし、トイレもペーパー完備できれいでした。
諏訪で泊まる予定がありましたら、是非ねぐらにしてみては?

No.3521 - 2004/08/29(Sun) 22:25:39

Re: 夜景というより夕景ですが、 / aki@広島 [中国]
地図でみると小学校を挟んで簡保の宿と隣合わせですね。

簡保の宿も立ち寄り入浴後、駐車場での野良寝をお願いしたら
快諾でした。
お湯についての感想は忘れましたが、お風呂からの眺望ははな
さんの写真同様に絶景でしたよ。

No.3524 - 2004/08/30(Mon) 11:35:22

Re: 夜景というより夕景ですが、 / はな@番台 [東海]
では今度かんぽの宿へも行ってみなくちゃ。
諏訪湖って山々に囲まれて、本当に神様に守られている雰囲気ですよね。
いつ見ても癒される眺めです。

No.3531 - 2004/08/30(Mon) 22:31:58
温泉パラダイス大分 / ノーシン [九州]
今度の29日午後1時から3時間、NHKBS2で大分の温泉の特集が
あります。

NHKのホームページからコピペ

絶対!ふるさと主義
 「温泉パラダイス大分」  
  後1・00〜4・00  
 その土地ならではのテーマを軸に、各県の魅力を生放送で伝える人気番組「絶対! ふるさと主義」。今回は、大分県内のケーブルテレビ局およそ13局と連携して、とっておきの温泉の楽しみ方を全国に発信する。

 数、量、種類、どれをとっても日本一といえるほどの豊富な温泉を誇る大分県。1分間に25mプールが一杯になるというほど豊富な噴出量と、10種類もの泉質が観光客を喜ばせる「別府」をはじめ、人気の温泉地が県内に数多く点在している。

 番組では、温泉そのものの魅力を紹介するのはもちろん、温泉地ならではの風情、人情、グルメ、さらには、名産の杉を使った温泉グッズなどなど、様々な角度から豊かな自然に育まれた温泉パラダイス・大分をたっぷり満喫して頂く。誰もが訪れてみたくなる、大分県の魅力満載の3時間だ。
[出 演]
 苅谷俊介 (俳優・大分出身)、松尾伴内 (タレント)、中島史恵 (タレント) ほか

[司 会] 松本明子 (タレント)、高山真樹アナウンサー (NHK大分)



別府の夜景

No.3493 - 2004/08/27(Fri) 21:44:23

Re: 温泉パラダイス大分 / rakku。@くるめ [九州]
斉藤@別府さんも出演されるようですよ。
何処の温泉を紹介されるのかな?

No.3494 - 2004/08/27(Fri) 22:05:33

Re: 温泉パラダイス大分 / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、つくづく衛星チューナーが欲しくなる番組ですねぇ。3時間も!
大分ファンが増えてくれると嬉しいな♪
待てよ、確か実家にはチューナーあったはず。
明後日はちょうど実家で用事があるんだっけ( ̄ー☆キラリーン

No.3496 - 2004/08/27(Fri) 23:04:32

Re: 温泉パラダイス大分 / ノーシン [九州]
大分合同新聞の夕刊にこの番組の記事が載っていました。
県内各地に点在する人気の温泉をくまなく紹介するので、別府はもちろんのこと湯布院、天ヶ瀬、長湯、湯平は確実ではないかと思います。

rakkuさん、別府では松尾伴内が温泉名人の指導で温泉初段をめざすコーナーがあると書いてあったので、斉藤名人はこれに出演するのではないでしょうか。

うみたまごからの別府夜景

No.3499 - 2004/08/28(Sat) 00:06:59

Re: 温泉パラダイス大分 / aki@広島 [中国]
やれやれ、昼からシゴトが入っちゃった・・・

ウチはビデオもないし、PC録画も出来ないし。(>_<)
マァ、BSの場合は再放映が多いのでソレを期待します。

No.3512 - 2004/08/29(Sun) 09:12:32

Re: 温泉パラダイス大分 / まぶりん麻呂。 [関東]
やや各市町村の名物紹介を兼ねていた感も否めませんが、
マニアックな温泉も登場したりして内容的には満足いくものでした。
直川鉱泉、六ヶ迫温泉、杵築の自宅温泉などなど
梅園、寿が紹介されたのは驚きでしたが、はなさん御用達の貸間陽光荘が
登場したのには嬉しくなってしまいました♪

No.3513 - 2004/08/29(Sun) 18:22:08

Re: 温泉パラダイス大分 / aki@広島 [中国]
陽光荘もでたの!? トホホ、只今帰宅です。

再放映の日程はアナウンスしませんでしたか?

No.3515 - 2004/08/29(Sun) 18:45:18

Re: 温泉パラダイス大分 / rakku。@くるめ [九州]
わたしも最後の30分だけ見ました。
陽光荘の奥さん、お元気でしたよ〜(#^.^#)
再放送は言っていませんでしたね〜

No.3516 - 2004/08/29(Sun) 19:59:48

Re: 温泉パラダイス大分 / Honoki
ラムネ温泉が紹介されていましたね。陽光荘の地獄蒸しが美味しそうでした。直川鉱泉の平庭?の風呂は部外者にも開放されているのかどうか気になりました。湯布院の個人所有温泉2つも良さそうですね。酒屋さんの温泉は誰でも入れるみたいでしたね。温室のほうはちょっと難しいのかな、場所がよくわかりません。大分市のあしかり旅館がモール泉とは意外でした。また大分へ行きたくなってしまいました。
No.3517 - 2004/08/29(Sun) 21:26:01

Re: 温泉パラダイス大分 / はな@番台 [東海]
今日、実家でちらっと見ました。
ちょうどいちのいで会館放映中!
杵築には個人で温泉を引いているお宅が多いので驚きました。
ビデオに収めたので、今度ゆ〜っくり楽しもう♪
akiさん、なんならお貸ししますよd(⌒ー⌒)
我が別荘、陽光荘も登場したのですか?
こりゃあ嬉しいですね!!
女将さん、独特な存在感がある方で私は大好きです。
元気な大分、他の温泉地の励み&手本になるといいですね。

No.3522 - 2004/08/29(Sun) 22:30:38
全3439件 [ ページ : << 1 ... 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 ... 172 >> ]