[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

はなさんオススメ♪ / ミミの父 [関東]
伊豆湯ヶ島「世古の大湯」に行ってきました。
源泉50.6度の湯は、この夏の暑さではチョト堪えました。
ここで修正の報告です。
はなさんの記事には入浴時間6〜23時とありましたが、7〜23時となっていました。又18〜20時は地元専用とも書いてありました。
追加。階段入り口には、はなさんの写真どおり「世古の大湯」とありましたが浴舎には「瀬古の大湯」の看板が出ていました。何ででしょう。
今回は法事で行ったのですが、2湯目は約100km離れた帰り道の「笛吹川温泉」のぬる湯で調整してきました。f^_^;

No.3289 - 2004/08/11(Wed) 21:26:30

はなさんオススメ♪追加 / ミミの父 [関東]
男風呂です。
No.3290 - 2004/08/11(Wed) 21:29:10

Re: はなさんオススメ♪ / はな@番台 [東海]
ミミのお父さん、残暑お見舞い申し上げます。
世古の大湯、懐かしいです!!
そうそう、名前は私も不思議に思いました。
階段のところには確かに「世古」となっていますもんね。
正式名称はどちらなのでしょう?
夕方は地元の方専用ですか。
どこの湯も毎日来てくれる人優先なのは当然ですよね。
時間の変更もお教えいただきありがとうございました。

No.3292 - 2004/08/11(Wed) 23:09:34
お暑うございます! / ととろ@北九州 [九州]
今年は変な天気で、台風が変な方向へ行ったり、
各地で集中豪雨が起こったり、異常と思える
ような暑さが続いています。
こちら九州でも極暑の毎日です。母の初盆を前に
なにかと慌ただしい日々を過ごしています。
初盆が過ぎたら、ゆっくりと温泉に行ってきます。
そちらも御自愛下さい。

No.3284 - 2004/08/11(Wed) 07:35:55

Re: お暑うございます! / はな@番台 [東海]
ととろしゃん、こんばんは!
今年は台風発生が本当に多い夏ですね。
しかも異常な動きをする厄介なものが・・・。
温泉はどちらまで?
暑いですからととろしゃんも体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

No.3291 - 2004/08/11(Wed) 23:06:10
伊香保まで・・・ / 青年。 [関東]
白骨温泉騒ぎがあったばかりなのに、今度は伊香保温泉で・・・
悲しいニュースですね。。。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040809-00000005-yom-soci

No.3268 - 2004/08/10(Tue) 06:42:20

福岡でも・・・ / 青年。 [関東]
井戸水加熱で「温泉」…福岡県「天然の温泉村」に警告

 公正取引委員会は9日、ボイラーで沸かした井戸水を温泉と偽っていたとして、福岡県二丈町の公衆浴場経営会社「天然の温泉村」(鹿田修史社長)に対し、景品表示法(優良誤認)に基づく警告を出した。
 公取委が公衆浴場に警告するのは全国初。
 公取委によると、同社は同町で「松邦の湯」、那珂川町で「泉乃湯」を経営し、ともにオープン以来、看板やチラシに「天然温泉」「泉質 単純硫黄泉」と記載していた。同社は「原鶴温泉(福岡県杷木町)から湯を運ぶ計画だったが、頓挫したため」と釈明したという。

No.3270 - 2004/08/10(Tue) 12:43:40

Re: 伊香保まで・・・ / ごきちゅう [東海]
昨年の今頃、伊香保付近をうろうろしていた。
宿泊したホテルも、露天風呂が温泉なれど、内湯は白湯。
なぜ?と思っていました。
絶対量が不足なのかも〜。

500万円/年は大きい負担にて、ごまかしなんて結果になるのか。
白骨に続き、町長自ら先頭に立って欺いていたとは〜、唖然。
今後続々〜とは、ならない様祈る気持ちです。

No.3272 - 2004/08/10(Tue) 17:28:57

Re: 伊香保まで・・・ / kazu [関東]
歴史ある温泉が次々と・・・何たる事か、伊香保は近所なので何か
悲しいです、噂は前々からありましたがまさか本当とは、しかしここ数年湧湯量の激減で温泉を薄めて使っているのも事実です。
ここ最近は周りにバンバン日帰り温泉施設が出来てるなか、こんな不祥事、それでなくともホテルがバンバン潰れているのに 四万温泉の様に
町ぐるみで建て直しをしないと寂れるいっぽう ガンバレ伊香保!

しかし、全国的に言える事ですが、温泉こんなにばかばか掘っちゃって
いいんでしょうか?(^^;
伊香保の下 渋川にある温泉 スカイテルメ渋川、湯はかなりレベル
高いです 伊香保に行くより全然いいかも。

No.3274 - 2004/08/10(Tue) 18:09:05

水上でも・・・ / 必殺介護人 [関東]
もう、ごく一部の温泉地だけの問題ではないのでしょうね。
氷山の一角、なんでしょうね。水道水を沸かして、入湯税まで
徴収して、いやはや・・・・

No.3277 - 2004/08/10(Tue) 22:30:22

Re: 伊香保まで・・・ / ノーシン [九州]
これだけ観光客を騙して誰も罰せられないというのはおかしいですよね。
詐欺罪で立件できないのでしょうか?
某週刊誌が日本全国の温泉をチェックしに取材していると聞いたので
まだ偽装表示は出てくると思いますよ。

No.3280 - 2004/08/10(Tue) 23:16:00

ドイツを参考にしてもらいたい / はな@番台 [東海]
伊香保といえば関東の奥座敷で名が通る名湯だったはずなのに。
夜のニュースでは水上でも水道水とか。
別府で水道水なんていったら叱られます。お湯はドバドバ流しっぱなしなのに、水道の蛇口横には「水道料金が高いので節水をお願いします」という張り紙をよく見かけますから。
必殺介護人さんのおっしゃる通り、氷山の一角でしょう。
そうまでしても「温泉」なんですね。
ブームが作ってしまったものだとしたら、悲しいことです。
でもいっそ全てを明るみに出して、本気でまともな法案化を願いたいな。
温泉に詳しくない人でも本質的なところに注目するようになり、いい機会だと思います。
ドイツのバーデンバーデンを見習ってほしいです。
ニュースで報じていたのですが、ドイツは温泉と医学を結びつけ、国が基準を設け各温泉を徹底的に調査、許可がおりたところだけが「温泉」と名乗れるそうです。
その全てが国指定の保養地となっており、湯治でも保険がきくという徹底ぶり。
あいまいな温泉法に甘んじ、内容を確かめず放置し続けてきた代償は大きいですね。
日本の文化と胡坐をかかず、ドイツに学ぶべきでは?
↓とてもわかりやすく説明されているサイトです。
http://www.naruhodo100.com/detailpage/onsen/5/onsen1.htm

No.3281 - 2004/08/10(Tue) 23:28:25

Re: 伊香保まで・・・ / rakku。@くるめ [九州]
「上下水道料金」の問題も、施設には厳しいと思うなぁ〜
自分で自分の首を絞めているような施設は、どうなっても仕方ないけど、良い温泉・良い施設は頑張って残ってもらいたい。

No.3285 - 2004/08/11(Wed) 10:12:50

Re: 伊香保まで・・・ / まぶりん麻呂。 [関東]
ドイツに見習った温泉と言えば、草津と長湯ですね。今は足湯が流行だけれど、温泉を医療に使うのであれば飲泉所の方が望ましいです。四万や長湯のような飲泉所があるところは、町ぐるみで温泉を大切にしているのだなあと思います。

是非とも温泉大国日本の復権をかけて、小泉首相に温泉の構造改革をしてもらいたいものです。まずは、ザル法である温泉法↓の改訂から。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO125.html

↑のサイトの作成者は「信泉会」の総裁だとか。
森さんが最高責任者だと思っていたら、こんな凄い人が仕切っていたのですね!

No.3286 - 2004/08/11(Wed) 12:27:46

Re: 伊香保まで・・・ / ごきちゅう [東海]
はなさんの四万温泉もと、言う話がさらに広がり
藪塚温泉でも。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000986-jij-soci
全国のうそは全部吐き出して欲しい。

No.3287 - 2004/08/11(Wed) 17:46:24

Re: 伊香保まで・・・ / シバク [地球外]
>あいまいな温泉法に甘んじ、内容を確かめず放置し続けてきた代償は大きいですね。
日本の文化と胡坐をかかず、ドイツに学ぶべきでは?
>
はなさんの言うとおりです。
個々の事例は別にして、本質的には温泉法の曖昧さが生んだ問題だと思います。

No.3293 - 2004/08/12(Thu) 06:30:42
コロラドの温泉 / ひげはん [外国]
Glenn Springs という所に来ています。ここは温泉で30mの温泉と加水した100mのスイミングプールがあって、とても広いです含食塩Na-Ca泉のようで、どうやら掛け流しのようです。プールサイドには析出物が結晶していてうれしくなります。調子に乗って子供たちとプールで潜っていると目が真っ赤になりました。
No.3267 - 2004/08/10(Tue) 06:21:44

訂正 / ひげはん [外国]
Glenwood Springsでした。なお、泉質はNa-Ca 塩化物硫酸塩泉でした。飲泉所も源泉の池もあり、その池は硫黄で白く濁っていますが、沈殿させて上澄みをプールに送っています。池の広さは直径15mあまりの広さです。
No.3271 - 2004/08/10(Tue) 14:01:21

Re: コロラドの温泉 / はな@番台 [東海]
アメリカでも掛け流しなのに、日本は本当に悲しい有様です。
ひげはん、海の向こうで浸かる温泉はまた格別なものでしょ?
硫黄も含んでいるなんて良さそうなお湯だな。
加水しているということは結構高温なのかな?

No.3279 - 2004/08/10(Tue) 23:09:33
夏休み / ラル [東海]
まだお仕事中の方には申し訳ないですが、明日から夏休みをいただいて箱根&千葉の温泉を攻めて来ます。

箱根の温泉を調べてたけど、どこもお高いトコばかり…
温泉+食事+休憩?で2万円!宿泊するより高いトコばかりでクラクラしちゃう。
当然そんなトコは行けないので、千円未満で入浴できるトコを幾つか攻めてきま〜す。

千葉県の温泉も千円以上がざらなのでどれだけ攻める事ができるか…?
最低でも5ヶ所は攻めてこようと思ってます。

No.3264 - 2004/08/09(Mon) 22:51:41

Re: 夏休み / ラル
今、箱根峠は19℃。涼しいを通り越して寒いくらい…。
No.3275 - 2004/08/10(Tue) 19:42:11

Re: 楽しい夏休みを!! / はな@番台 [東海]
箱根峠は19度?うわ〜、涼しそう!
ラルさん、関東圏はやっぱりお高いね。
お湯と比例していればまだましだけど、昨今のニュースを聞くにつれ、尚更高く感じてしまいます・・・。
千葉は私も楽しみにしていますので、お安いところを見つけてきて下さい♪

No.3278 - 2004/08/10(Tue) 23:07:30

Re: 夏休み / ごきちゅう [東海]
ラルさん
そうか〜遠いね。多分千葉はまだまだ行かないと思うけど
箱根なら、その内に行きそうです。
安くて、良い所見つけて教えて下さい。

No.3296 - 2004/08/12(Thu) 17:56:17
海の向こうで頑張る足湯 / はな@番台 [東海]
遂に海を渡りましたね!
アテネで浸かる日本の名湯、どんな感じなんだろ♪

【アテネ9日共同】五輪開幕を控えたアテネの中心部で8日、日本の温泉愛好家らがギリシャの温泉地から運び込んだお湯を利用し、カフェの店頭で「足湯」をオープンした。
 11日には日本から塩原温泉などのお湯も到着する予定で「日本選手や観光客にリラックスしてもらいたい」と意気込んでいる。
 マスコミ関係者らでつくる「全国名湯普及促進委員会」が企画した。ギリシャ国内の温泉地から車で3時間かけて2・5トンのお湯を運び、日本からは3トンを空輸する。プロデューサーの井上康治さんは「五輪に日本の伝統文化で参加できないかと考えた」と語る。
 足を浸してみたアテネに住むエディソナ・ガッチさん(19)は「とても気持ちいい。歩き回った疲れがとれる」と喜んでいた。(共同通信)

No.3263 - 2004/08/09(Mon) 22:44:29

Re: 海の向こうで頑張る足湯 / ごきちゅう [東海]
足湯が、選手村でなくて残念だけど〜
温泉は、ギリシャ、日本の2種類に入れるのは良いな〜。

No.3269 - 2004/08/10(Tue) 12:41:26

Re: 海の向こうで頑張る足湯 / ごきちゅう [東海]
泉質に拘り、アテネ送りを断念した所も有るようです。
http://www.shizushin.com/feature/athens/kiji/20040811000000000063.htm

No.3295 - 2004/08/12(Thu) 17:50:07
不完全燃焼でしたー / ほりほり [近畿]
はなさん、まいど。
小諸市周辺を少々回ってきました〜。

布下温泉:ノーコメント

布引観音温泉:熱い掛け流しの湯と、井戸水の風呂。
なんか、細かい湯の花も浮遊。気に入って2回行きました。

中棚荘:時間外の為、入れず。残念。

高峰温泉:時間外の為、入れず。無念。

大谷地鉱泉:萱葺き屋根のお家が受付。湯船は2人が
入ればいっぱいいっぱい。女湯との壁がすりガラスなもんで
近づくと危険。たぶん半循環?地元のおっちゃん連中と話し
ながら、楽しい一時が過ごせました。ちなみに、婆さまのとこで
見て行って来ました。

小諸グランドキャッスルホテル:ホテル最上階に有る、ガラス張り
の湯小屋。ジャンジャカ掛け流しされており、スベスベ感が有り
ました。ちょっと感動。

釜飯:旨!!

ほんまは、今日も霊泉寺や鹿教湯に行って、浅間温泉で締めようと
考えていたのですが、昨晩、家に電話したときに、うちのおかんが
「なっちゃんが2日間えさを1個も食べてない」と深刻な声で
言うもんだから、予定変更で昨晩すぐ帰路につきました。
ちなみになっちゃん、どうやら出発前に模様替えした家が気に入ら
なかったらしく、元に戻してえさをやったら、がっついていました。相当機嫌が悪かったみたいで、3箇所も血が出るまで噛まれ
ました。
アドバイスしてくださった皆さん、ありがとうございました。

写真は小諸グランドキャッスルホテル地下駐車場にあった温泉神社
です。

No.3256 - 2004/08/09(Mon) 20:34:45

ゾロ目 / ほりほり [近畿]
今回、2号ゾロ目達成しました♪
No.3257 - 2004/08/09(Mon) 20:57:23

Re: 不完全燃焼でしたー / はな@番台 [東海]
ほりちゃん、釜飯旨かった?良かった良かった( ̄∇+ ̄)
大きなドライブインだったでしょ?
布引観音、いいよね〜。
あそこは私も大好きです。
中棚荘と高峰は残念・・・。
どちらも旅館だからまたいつでもリベンジできます。
グランドキャッスルは予想外で感動するところだよね。
大谷地はすりガラスなの?古いところはまだまだ健在なんだ!
いつか行ってみたいけど、近寄らないよう気をつけよっと。
(絶対忘れて近寄りそうな予感だけど・・・)
それにしても”女性”に振り回されて、、、(*≧m≦*)ププッ
なっちゃん的にはセンスが悪かったのかねぇ、模様替え?

No.3261 - 2004/08/09(Mon) 22:29:46
感動のラムネ温泉 / Honoki
青春18切符とフェリー、レンタカーで大分・熊本の温泉を回ってきました。今回は家族旅行だったので、温泉は少なめです。

高岡〜大阪 青春18きっぷ 約6時間
大阪南港〜別府 関西汽船フェリー直行便 2等寝台
別府〜湯布院〜長湯〜別府 トヨタレンタカー
(別府からの帰途は同上)
入湯温泉リスト
◎別府保養ランド(再訪) 1050円 ねずみ色の泥湯とクリーム色の泥湯
○豊前屋旅館 自遊人パスポート使用 小濁り、熱め、掛け流し
○湯平温泉 橋本共同浴場 100円 無色透明、やや熱め、掛け流し
○湯布院 七色の風(宿泊) 無色透明、循環、露天からの眺望GOOD! 食べきれないくらいの食事のボリュームでした
◎◎壁湯温泉 福元屋旅館 300円 無色透明、ぬるめ、小泡付き、浴槽底から自噴、掛け流し
○川底温泉 蛍川荘 500円 無色透明、掛け流し
◎奴留湯温泉共同浴場 200円 無色透明、硫黄臭、小泡付き、掛け流し、
◎山川温泉 山林閣 自遊人パスポート使用 小濁り、硫黄臭、滝の眺め良し、掛け流し、
○はげの湯温泉 まつや 自遊人パスポート使用 小濁り、硫黄臭、掛け流し
◎長湯温泉 友喜美荘(宿泊) 中濁り、炭酸味、掛け流し、料理美味しかった
◎◎長湯温泉 ラムネ温泉 自遊人パスポート使用 微濁り、ぬるめ、金気臭、泡付き多し、掛け流し
○別府柴石温泉 市営浴場 210円 小濁り、熱湯、普通湯、露天、むし湯、掛け流し

ラムネ温泉は、感動の泡付きでした。すっかり満足して、七里田下湯(入湯済)をパスしてしまいました。
寺尾野温泉は、探せど探せど見つからず、作業中の老人に聞いたら、今清掃中で入れないと言う。それでも、言うとおりの場所を探したけど見つからず、帰り際にファームロード(広域農道)の橋から俯瞰してみたら、隠れたような場所に見つけました。戻って行ってみたら、村中総出で浴槽の大掃除中でした。入浴できなかったのは残念だけど、みんなに大事にされている温泉なんだなあと感じました。

No.3255 - 2004/08/09(Mon) 18:18:09

Re: 感動のラムネ温泉 / ノーシン [九州]
Honokiさん、初めまして。
大丸旅館のラムネ温泉はいいですよね。
私の好きな温泉の1つです。
いまの季節だったら31度とぬるい温泉だからちょうどいい湯加減じゃなかったですか?

No.3259 - 2004/08/09(Mon) 22:21:16

Re: 感動のラムネ温泉 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、北の次は南ですか?うらやましい!
私の愛する大分の湯、喜んでいただけてなんだか私も嬉しいです♪
長湯のラムネ温泉は今の季節最高ですね!
奴留湯も同じく★
寺尾野は本当にひっそり隠れるように立っていて、私も最初は迷いました。すぐ近くまで行っているのにわからない。
地元の方々が大切にされている共同湯は、その温かな思いが伝わってくるから尚、極楽です。
そんな湯は神様が祀られているところが多いですが、寺尾野もそうでした。
壁湯は未入なので、今年の冬こそは行っておきたいな〜。

No.3260 - 2004/08/09(Mon) 22:22:33

Re: 感動のラムネ温泉 / Honoki
ノーシンさん、はなさん、レスありがとうございます。
今回は、有名どころのみ回った感じですが、このあたりは本当に温泉が多いですね。いたるところに温泉の表示がありました。じっくり回ればかなり数を稼げそうです。
とにかく暑かったので、壁湯、奴留湯、ラムネ湯のような「ぬる湯」はいつまでも入っていたいような心地良さでした。実際、奴留湯やラムネ湯は長時間の入湯客で賑わっていました。
別府では88箇所入ろうかなと思ったんですが、やはりダメでしたね。もっと涼しくなった季節にチャレンジしてみたいものです。

No.3266 - 2004/08/09(Mon) 23:15:58

Re: 感動のラムネ温泉 / ごきちゅう [東海]
Honokiさん
羨ましいですね、この付近は春に行ったばかり思い出します。
別府保養ランドは、奥さんが気に入り、直ぐに又此処に行ってます。
しかも、泥を顔に塗り過ぎ、赤い顔になって帰宅です。
良いと聞くと、程度を考えず塗りまくりのようです。
女性の執念です。
ラムネ温泉は、前回の自遊人を利用して入りました。
奥さんは、共同浴場関係は常にパスだったのが
このラムネ温泉で、突然目覚め、以後共同浴場に入る様にになった
記念すべき温泉です。
しかも、はなさんと同じく別府には永住できなくても、1ヶ月で良いから住みたいと、云ってますワ。

No.3273 - 2004/08/10(Tue) 17:56:18

Re: 感動のラムネ温泉 / Honoki
ごきちゅうさん、レスありがとうございます。
本当は、昨年末の休暇を利用して、別府〜湯布院〜長湯温泉を回る予定で、フェリーや宿も予約したんですが、妻が急遽入院することになり、全てキャンセルしたのです。今回も行けるかどうか直前まで未確定だったんですが、なんとか行くことができて、良かったです。
でも、もっと涼しい季節に回りたかったですね。
別府保養ランドの泥では、妻も肌が赤くなったそうです。体質なんでしょうか。ラムネ温泉は妻も感動してしまい「今回の旅行で一番良かった」と言っていました。
長湯温泉のあとは、白水鉱泉へ行ってきました。ここは入浴施設ではなく、湧水を有料で汲むところでした。とっても冷たくて、サイダーの味がしました。地元に住んでいたなら、汲んで持ち帰りたかったです。
今回の失敗はデジカメを忘れたことでしょう。暑さでぼーっとなったせいでしょうか。しかたないからレンズ付きフィルムを買って写真を撮りました。まだ現像していないけど、本当に写るんでしょうかねえ?

No.3276 - 2004/08/10(Tue) 21:22:37

Re: 感動のラムネ温泉 / はな@番台 [東海]
Honokiさん、夏の別府で88湯は厳しいです!
冬でも結構大変ですから(^▽^;)
奥様のお体はもう大丈夫なのでしょうか?
九州の湯は不思議とパワーがもらえます。
どこの湯よりも元気になるんですよ、私の場合。
ラムネが気に入った奥様もきっとパワー充電されましたよ♪
ごきちゅうさん、なんと奥様共同湯の魅力に気づいてしまったのですか?こりゃどっぷり嵌りますなぁ〜。

No.3282 - 2004/08/10(Tue) 23:34:25

Re: 感動のラムネ温泉 / ノーシン [九州]
Honokiさん、白水鉱泉に行ったのですか。
あそこの水は最初は飲みにくいのですが、あとはくせになり他の水は飲めなくなります。
ペリエよりもこの水のほうが好きです。
家には必ずこの水が冷蔵庫に入っています。
その水のせいかこの夏疲れ知らずです。
昔から万病に効くといわれています。
とくに糖尿病やアトピーにいいとパンフレットに書いてありました。
宅配もしていますよ。

No.3283 - 2004/08/10(Tue) 23:48:41

Re: 感動のラムネ温泉 / Honoki
ノーシンさんは白水鉱泉のファンだったんですか。あそこの湧水は有料だけどいいですね。宅配しているんですね、申し込んでみたいものです。
はなさん、妻は元気になったんですが、若干後遺症も残っていますが、気にしないことにしましょう。近くにラムネ温泉のような炭酸泉がないのかとうるさいくらいです。
別府では表泉家のスパポートに1個だけスタンプを押してもらいました(柴石)。いつか再訪する予定です。
自遊人の源泉湯パスポートはようやく13個のスタンプ押印となり、スタンプ帖らしくなってきました。最初の銀婚湯と最後の山林閣が押してあるので、もうすっかり満足しています。

No.3288 - 2004/08/11(Wed) 19:24:27

Re: 感動のラムネ温泉 / ごきちゅう [東海]
>最初の銀婚湯と最後の山林閣が押してあるので、もうすっかり満足しています。

凄いですね、私も自遊人のスタンプ15ヶなれど、近場ばかりで
最近はぜんぜん増えません。
家族も遠い温泉に、同行していて羨ましい〜です。

No.3297 - 2004/08/12(Thu) 18:10:01

Re: 感動のラムネ温泉 / Honoki
ごきちゅうさんはスタンプ15個ですか。すごいですね。私は一応20個を目標にしているんですが、あと7個ゲットできるかどうか微妙です。別府の豊前屋旅館では、40個以上押してあるパスポートに出会いましたよ。きっと全部制覇されることでしょうね。
レンズ付きフィルムを現像に出したら、それなりに綺麗に仕上がってきました。最近のフィルムはたいしたものですね。
山川温泉の手前で眼鏡のような橋を見たんですが、どうやら宮原線の廃線跡だったようです。

No.3298 - 2004/08/12(Thu) 20:29:18
ザリガニつり / poco [関東]
きょう、ザリガニつりに行ってきたよ。
マコの宿題で、いったんだけど、
意外とおもしろくって、どんどんつって
しまいました。
全部で、77匹の大漁。
全員、また、釣ったところに返してきたよ。

No.3251 - 2004/08/08(Sun) 23:41:26

Re: ザリガニつり / 聖婆 [関東]
すっごい、大漁だね!
昔は、えさはスルメでつったけど今はえさは何かなぁ?

No.3253 - 2004/08/08(Sun) 23:57:21

Re: ザリガニつり / ぽこ [関東]
いまも、昔と同じ、するめじゃなくって、
さきいかだよ。
まあ、じゃんじゃん連れてしまって、面白かったよ。

No.3254 - 2004/08/09(Mon) 13:25:11

Re: ザリガニつり / はな@番台 [東海]
お〜、ザリガニなんて懐かしい!!
子供の頃はどんな小さな川にもいた気がするけど、最近見ないなぁ。
さきいかで?エビで鯛というけれど、イカでザリガニか〜。
私がご幼少の頃は手づかみだったよ_(^^;)ゞ
マコたんの嬉しそうな顔が大漁を物語ってるね♪
いい宿題になったじゃないd(⌒ー⌒)

No.3258 - 2004/08/09(Mon) 22:15:16

Re: ザリガニつり / poco [関東]
手づかみしたマコは、手を挟まれて、
血がにじんで、泣きそうだったのだ。
まあ、これも、宿題のうちか。。。。

No.3265 - 2004/08/09(Mon) 23:10:50
今日は / 極とら歌劇団薔薇組S@駿州岡部 [東海]
8月7日は「はなの日」。
そう、はな最高顧問の日ですわ♪
そして、遠州天竜鹿島の「鹿島の”はな”火」、遠州袋井の「袋井の”はな”火」が今夜開催されますわよ♪
今日は「はな」が付くイベントが盛り沢山♪
忘れていましたわ、「浜名湖はな博」もございましたわ♪
最高顧問♪遠州が最高顧問を呼んでいますわよ♪

No.3244 - 2004/08/07(Sat) 18:20:59

Re: 今日は / はな@番台 [東海]
バナナの日でもあるそうです( ̄∇ ̄*)ゞ
スーパースター、遠州は相変わらず三ケ日止まりでなかなか近づきません。どないしましょ?
「はなサービスデー」とかあったら近くなりそうだけど♪

No.3249 - 2004/08/07(Sat) 23:29:24

Re: 今日は / 聖婆 [関東]
はなの日ですかぁ♪
S☆に言われて解かりました♪ はな、花火なんだね♪

山梨三珠・見晴らしの湯みたまの湯に寄って来ました。
夜景が良いよ、とミミ父に言われたのに明るいうちに着いてしまい
友人宅に寄りR140に出たら大渋滞!
市川大門の花火大会だったのです。あっちだこっちだと迂回の連続でしたが、
それはそれは素晴らしい花火でした♪
来年は、みたまの湯から市川大門の花火をお薦めです♪

No.3252 - 2004/08/08(Sun) 23:53:01

婆様 / はな@番台 [東海]
こないだミミのお父さんから写真を見せてもらったけど、確かにみたまの湯の見晴らしはすばらしいね!
花火を風呂から見物するには絶好のポイントかも。
来年チャレンジしてみよかしらん♪

No.3262 - 2004/08/09(Mon) 22:31:36
名古屋、丸の内温泉マンション / ごきちゅう [東海]
今日、朝早めに名古屋丸の内の温泉マンション建設予定地に
行ってきました。
すでに撤去作業が始まっていましたが、お願いして温泉に
触れさせてもらいました。
起工式で汲み上げた温泉は、少々しか無く
手で触れる程度でしたが、透明ぬるぬる感のアル単でした。
これで、当分は此処の温泉には触れられないな〜。
それにしても、湿度が高く一寸歩いただけなのに、
汗がじわ〜りと、名古屋は暑い。
写真には、昨日の式典用のテントも写ってます。

No.3243 - 2004/08/07(Sat) 14:21:39

Re: 名古屋、丸の内温泉マンション / はな@番台 [東海]
アパグループのマンションですね。
今日、主治医のところで中日スポーツを見たら、アパの社長さんが掘削したての温泉バックに微笑む写真が掲載されていました。
確か700m堀ったそうです。
ぬるいので加熱して利用させるみたいだけど、名古屋の夏ならそのままでOKだよね!
だけど丸の内で2千万円〜の売り出し(しかも温泉付き)というのはお安いなぁ。
ただ生活するにはちょっと不便かも。周りは会社ばかりだから。そこからなら図書館が近いけど。
以前毎日通勤してたとこなので懐かしいな。

No.3248 - 2004/08/07(Sat) 23:27:12

Re: 名古屋、丸の内温泉マンション / ごきちゅう [東海]
>今日、主治医のところで中日スポーツを見たら、
あれ〜肩こり?
職業病に近いのでは〜大事にして下さい。

東員町の温泉設備も
http://www.isenp.co.jp/news/_2004/0808/news02.htm

No.3250 - 2004/08/08(Sun) 11:07:56
R66 / ひげはん [外国]
そうか、はなさんも知らないのか?昔、サンセット77とかR66とかいうアメリカのTVドラマが僕らに夢を届けてくれたんだ。映画「Easy Rider」は知ってる?ハーレーに若者2人がタンデムして寝袋だけもって旅するの。それもR66なんだ。Eaglesの曲にstanding at the corner in Winslow というフレーズがあって、そこでも写真撮って来た。とてもひなびた感じが「ああ、R66を旅してるな」って気にさせてくれてとても気に入った。映画「Bagdad Cafe」は知ってる?ここでは、映画よろしく夫婦喧嘩したりして…。僕や婆様のように、思い入れがないと、R66も通しで走るのは、けっこう辛いものがあるよ。ポイントポイントはそれなりの面影があるけれど、もうすでにOld Highwayとともに生きて来た人たちも大部分が他界して、ただの観光地になっていたりして、街と街の間はただのHighwayと同じく片側2車線の立派な道路だったりして、退屈な時間を過ごさなければならない。
rakku。さん、ちまちました仕事なんて卑下しないで、今が正念場の人たちを相手に立派に仕事しているんだから。僕も実はちまちま仕事の一部を今回は免除してもらったものの、いつもはFAXでやり取りしながら旅するときもあるんだから。同業の者(僕はサイドビジネスだけど)としてよくわかるよ。帰れば、すぐに仕事が始まるし、僕もがんばらなきゃ。写真は後ほど圧縮して送ります。では、また。

No.3237 - 2004/08/07(Sat) 03:13:39

Re: R66 / rakku
ひげはん、サンセット77やR66なんて知ってるのは40代後半からだよ、はなちゃんは生まれてない?今夏は忙しすぎて身体が悲鳴あげてるけど、一日休養したら復活。今日も仕事だ、楽しいなって処。心配してくれて、ありがとう!旅便り、続編期待してるよ!
No.3238 - 2004/08/07(Sat) 06:08:26

Standin' the corner / ひげはん [外国]
ここがWinslowの街角
No.3240 - 2004/08/07(Sat) 07:10:54

Winslow / ひげはん [外国]
Winslowの夕暮れは切なくて…
No.3241 - 2004/08/07(Sat) 07:12:48

Bagdad Cafe / ひげはん [外国]
かの有名なバグダッドカフェ。この給水塔がビデオのパッケージに映っている。せつなくてせつない名画。ぜひ見てね。
No.3242 - 2004/08/07(Sat) 07:25:14

Re: R66 / はな@番台 [東海]
ひげはん、素敵な写真3部作ありがとう!
アメリカンだな〜♪
そのドラマ知らないけど、ひげはんの思い入れは充分伝わってきたよ!
バクダットカフェは見てないけど知っている。有名だもん。
Easy Riderも知ってはいます。
それにしても青空がキレイだなヾ(〃^∇^)ノ

No.3247 - 2004/08/07(Sat) 23:19:16
久々に埼玉の温泉レポ / シバク [地球外]
埼玉県日高市にあるサイボクハムが掘削した温泉が6月24日に開湯したのですが、料金が1,500円と非常に強気の料金設定ですが、源泉かけ流しを基本にした施設運営をしていて、特筆すべきことが、保健所の消毒剤投入圧力をはね返して消毒剤を投入しないで温泉利用をしているのです。
保健所に対して、消毒剤の次亜塩素酸はここの温泉成分と化学反応を起こして、消毒の効果が百分の一に激減し、また利用者の肌が荒れたり、眼病を起こす可能性がある等の科学的データを示して納得させたというのです。
対保健所の一つの事例として大いに参考になるのではないかと思うのです。
温泉は毎分922リットルと豊富で、かすかにアブラ臭のする塩化物泉です。

No.3236 - 2004/08/07(Sat) 02:22:58

Re: 久々に埼玉の温泉レポ / はな@番台 [東海]
あのサイボクハム、施設が出来てしまったんですね。
お高いのがちょっと・・・だけど、そこまで保健所に対抗する姿勢はすごいな♪
どんな温泉でも消毒剤を入れれば成分は変わってしまうし、肌荒れや眼病の危険性も同じ。
こういった動きが一般化するといいですね。
というか、お役所側がもう少し幅広い知識を習得していただけたら、それが一番なのでしょうね。

No.3246 - 2004/08/07(Sat) 23:12:52
暑中お見舞い / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

今日は鳥栖の御手洗の滝へ行って来た。
涼しくてよかったよ〜(*^_^*)

写真は第一の滝です。

No.3234 - 2004/08/06(Fri) 23:00:55

Re: 暑中お見舞い / はな@番台 [東海]
いや〜見てるだけで涼しそう♪
今夜も蒸し暑くって熱帯夜・・・
滝に打たれたいなぁ。
でもrakkuしゃん、明日は立秋なんだよね。
暦の上では秋らしい(-_-;

No.3235 - 2004/08/07(Sat) 00:30:03

残暑お見舞い / rakku。@くるめ [九州]
今日は立秋だったんだ〜
暑中お見舞い、ギリギリセーフだったんだ(^^ゞ

No.3239 - 2004/08/07(Sat) 06:43:06

Re: 暑中お見舞い / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、残暑お見舞い申し上げまする♪
今日は夕方ものすごい夕立に見舞われ、かなり気温が下がりました。
あちこちで行われる予定だった花火はことごとく延期のようですが、今夜は快適に眠れそうだわ!

No.3245 - 2004/08/07(Sat) 22:27:33
田舎の証拠 / はな@番台 [東海]
昨夜、帰宅したら部屋の床に黒い虫が仰向けにひっくり返ってた。
ひぇ〜、ゴキブリだ(-_-;)と思い、とりあえず観察するとどうも違う。
黒いけど形と大きさが違う。
それじゃあなんだろ?と掌に乗せて裏返してさらに観察。
なんとなんとクワガタの女の子!
4cm弱だからまだ子供だよね?
死んじゃってると思い込んでたら足が動いてビックリ!!
窓の外に手を出してみたら飛んでいきました。
室内の暑さで熱中症だったかなぁ。無事で良かったよ。
それにしてもどこから入って来たんだろ?
窓には網戸があるし、不思議だなー・・・。
だけどクワガタが飛んでくるなんて田舎の証拠ですね_(^^;)ゞ

明日からお休みの人、多いのかな?うらやましいなぁ・・・。

No.3231 - 2004/08/06(Fri) 22:51:04
from Colorado with love / ひげはん [外国]
ははは、昨日はおばさんのコンピューターだったので日本語の表示はできたけど、書き込みの仕方がわからなかったんだよ。今日は自分のコンピューターだから問題なし。ロスアンゼルスに着いたものの、R66をたどっていたので、田舎ばかりで泊まるのも安宿のモーテルだったんで、ネットが全く使えなかったんです。やっと、おばさんの家に着いて、ネットに接続できました。アメリカは広くて砂漠ばかり。暑いし、いつまでたっても同じ景色の繰り返しで疲れるよ。ニューメキシコまでの1000マイルで越えた川はたったの3本。リオグランデ川沿いに来てやっと、緑に巡り会えたよ。山の緑はまばらだけど、それでも緑があるとうれしくなる。コロラドに来て池でニジマスを釣って食べました。明日は画像を載せてみます。じゃね!
No.3202 - 2004/08/05(Thu) 14:13:40

Re: from Colorado with love / ひげはん [外国]
i-photoには圧縮機能がないので…。裏庭にラスカルがやってきます。
No.3205 - 2004/08/05(Thu) 15:00:21

from Colorado with love & R66 / 聖婆 [関東]
R66だなんて・・・
ひげはんも古いね♪
日本のテレビ番組が紙芝居みたいだったころ
ジャズの歌とともに胸ときめく画像だった♪
これこそ、男のロマンだね♪

No.3206 - 2004/08/05(Thu) 15:26:43

Re: from Colorado with love / rakku。@くるめ [九州]
ひげはんも婆さまも旅、してるね〜
ちまちま仕事してるのが嫌になってくるけど、そうも云っとかれん。
もうちょい頑張るか!!!

No.3207 - 2004/08/05(Thu) 16:04:35

Re: from Colorado with love / 聖婆 [関東]
rakkuさん、ちまちまだなんて!
聖職、聖職♪
婆の聖(ひじり)とは同じ字でも中身が違う♪

No.3211 - 2004/08/05(Thu) 21:06:35

Re: from Colorado with love / ラル [東海]
ひげはん、なかなか良い旅してるみたいですね♪
ルートから外れるのかもしれないけど、
ラスベガスで一攫千金!狙いたいと思うのはオイラだけ?

No.3216 - 2004/08/05(Thu) 21:51:25

Re: from Colorado with love / はな@番台 [東海]
ラスカルだ♪「with love」だ(*≧m≦*)ププッ
さすがコロラド!
ひげはん、ローマ字入力はそうゆうことなんだね。
コロラドとはどのくらい時差があるんだろ?
こっちが昼だとそっちは夜?
R66ってなに?映画なのかな?
アメリカの田舎ってとてつもなく田舎だから、びっくりした覚えがあります。でもまたあの大地を走ってみたいなぁ。
rakkuしゃん、ちまちま働いてるから旅できるんだよ!
立派なちまちまでござる。私もこの夏はめっきりちまちまだ・・・
ラルさん、ベガスは空港にもスロットマシーンがあって面白いよ。
ホテルのカジノはアルコールも飲み放題だったし♪

No.3220 - 2004/08/05(Thu) 23:16:50

思い出話 / ラル [東海]
はなさん、一昔前にベガスに行った事あるんです♪
この時はロスから車でベガスへ行って、ピラミッドのホテルのカジノで遊びました。(しかも日帰り!)
道中の道はホント何も無く、道端には車1台分の焼け焦げた跡があったり…そんな思い出があります。

ロスでは当然『ディズニー』と『ユニバーサル・スタジオ』攻めましたよ♪

No.3224 - 2004/08/06(Fri) 01:48:56

Re: from Colorado with love / ぽこ [関東]
ひげはん、何で移動してるの?バイク?
って、どこかに書いてあったのかな?

いいねぇ。わたしが、ロサンジェルスにいったときは、
ユニバーサルスタジオと、ナッツベリーファーム
(Knott's Berry Farm)にいったよ。これって、
スヌーピーがテーマで、私は、すきだったよ。
まあ、ひげはんには、ディズニー以上に似合わないような、
気がするけど、行ってみては?(進めてるのやら、ないのやら)

今後も、気をつけて旅してくださいね。狼なんかに
喰われないようにね。

No.3225 - 2004/08/06(Fri) 09:10:05

Re: from Colorado with love / はな@番台 [東海]
そっかー、ラルさんもベガス行ったのね!
ラルベガスだ!( ̄m ̄〃)うしし
ベガスはなんだか楽しいところだよね♪
一晩中明るくて活気があって、ホテルの部屋のカーテン開けると明るくて眠れないほど。
また行きたいなぁ。
ぽこしゃん、スヌーピーとひげはんねぇ・・・( ̄へ ̄|||) ウーム

No.3232 - 2004/08/06(Fri) 22:54:46
青春18切符1枚¥2,300の旅 / 聖婆 [関東]
青春18切符の季節、使わずにCENSOREDないので購入。
買ったからには使わなきゃ、の筋金入り貧乏の貧乏性。
ずっと宿題残りだった1日3本の只見線を乗りに♪
始発に乗って24:00ちょい前の日帰りで帰ってきました。
高崎線−上越線−只見線−磐越西線−東北本線−高崎線
日帰りで接続時間そして駅から至近の温泉となると(^_^ゞ

★小出・見晴らしの湯こまみ ¥500
 分析書には濁と書いてあったけど無色透明無味無臭
 掛け流し、のようである♪
 綺麗で静かで休憩には最高です。駅から歩くのは辛い。
 行きは道を教えてくださった東北電力の検針の女性が
 とぼとぼ歩いている婆を哀れに思ったのか
 追いかけてきて送ってくださった。地獄で仏、感謝♪

★鏡石・扇屋会館 ¥300
 今回はホテルマルナカまで徒歩時間が足りないので
 駅から1分のここにしました。
 薄褐色透明・泡なし・にゅるにゅる・掛け流し♪
 掘削600Mとのこと冬場は少々加熱。今は丁度良い湯温。
 マルナカより薄めだけど、ぬるぬる感はうなぎ湯並み♪
 泡の無い山梨・山口温泉みたいです。
 22:00まで入浴OKの旅館、女将さんも感じが良いです♪

今回は温泉は寂しかったけど、只見線はまた乗りたいなぁ

No.3200 - 2004/08/05(Thu) 11:41:22

Re: 青春18切符1枚¥2,300の旅 / まぶりん麻呂。 [関東]
いやー只見線は最高ですよね♪
会津川口駅での列車交換の合間に、湖のように静かな川の流れと列車の対比が素晴らしくいつもでも忘れ得ぬ心象風景として心のアルバムに残っています。只見線を乗り通すには、婆様が乗られた小出発13:17の432Dもしくは、会津若松発13:08の427Dしか実質的にはないのが実情です。秘境駅早戸と新装なったつるの湯に早く子供を連れて行きたいものです。その昔会津柳津で下車して虚空蔵尊を拝んで一泊したことがあります。一応温泉でしたが、とりたてて特徴のある湯ではなかったです。

鏡石の駅から1分で泡の無い山梨・山口温泉みたいとくれば、ここは18きっぱーには外せない一湯ですね。

No.3201 - 2004/08/05(Thu) 12:48:56

Re: 青春18切符1枚¥2,300の旅 / 太宰@はままつ [東海]
婆様
只見線いってきたんですね
日帰りで回ってこられるなんて凄い!
これは関東圏の地の利が凄いということか、婆様のバイタリティーが凄いということなのか、どちらでしょう

ちなみに私はこの夏は18切符はお休み。
どう考えても5枚も使えそうにないし、夏は暑くて下車してからの地獄の徒歩の気力が湧きません

No.3214 - 2004/08/05(Thu) 21:12:11

Re: 青春18切符1枚¥2,300の旅 / 太宰@はままつ [東海]
そういえば、1年前の今月今夜、18切符で山陰から山陽へ回ってたっけ。
どうでもいいか(^^;)

No.3215 - 2004/08/05(Thu) 21:14:45

Re: 青春18切符1枚¥2,300の旅 / rakku。@くるめ [九州]
同じく18切符、買ってもいない。
暑くて気力が萎えてるんだな!
婆さま、立派!!!

No.3217 - 2004/08/05(Thu) 22:00:08

Re: 青春18切符1枚¥2,300の旅 / はな@番台 [東海]
>使わずにCENSOREDないので購入
あっはっは!婆様らしいね〜。
しかしそう簡単にゃお迎え来ないから安心して♪
まだまだ先は長いのだ♪♪♪
それにしてもその行動力たるや、、、ねえ太宰さん!rakkuしゃん!
ホテルマルナカ、憧れの地だけどその扇屋会館も良いね〜。
福島もいろいろ広範囲で大変だな・・・。
もっと近かったらいいんだけど。

No.3219 - 2004/08/05(Thu) 23:09:37

Re: 青春18切符1枚¥2,300の旅 / 聖婆 [関東]
麻呂ちゃん
そうなんだよね、会津川口で上下線が待ち時間あるんだよね
思わず、また小出行きに乗り換えようかと思った。だって
車窓全開での六十里越トンネルの天然クーラー素晴らしい!
みんな、髪を逆立たせて強冷風の快感を味わっていたよ♪
あんなに長いトンネル、まるで冷蔵庫の中を突っ走ってるみたい♪

太宰さん
やはり、地の利でしょうなぁ
でも、この列車ルート1本しか日帰りできないの
会津川口で折り返しても帰りの上越線が繋がらない。
婆も去年の今頃は18切符で九州から戻ってくじらなみ号だった(^_^ゞ

No.3226 - 2004/08/06(Fri) 09:41:49

Re: 青春18切符1枚¥2,300の旅 / まぶりん麻呂。 [関東]
>強冷風の快感
分かります、その心地よさと言ったらクーラーの比ではありません!
猛暑でうだる宮古駅から茂市で乗り換え、がらがらの岩泉線のトンネルが連続する区間で体感しました。乗りにくさでは只見線と岩泉線は双璧ですね。

初めて只見線に乗った時は、友人に連れられるままだったのですが、小出で上越線に繋がらなかったので、浦佐までバスで出て新幹線で帰るという裏技を繰り出された時は驚嘆してしまいました。

No.3228 - 2004/08/06(Fri) 12:46:38
長野県小諸市周辺の温泉について教えて下さい / ほりほり [近畿]
はなさん、みなさんまいどです。
今度の土日に、ちょっと用事で長野県佐久市まで
行くのです。
それで、近くの小諸市で、はなさんが紹介されている
布引観音温泉、小諸グランドキャッスルホテル、高峰温泉
に行こうかと思うのですが、その他にお薦めの温泉が
あったら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

No.3199 - 2004/08/05(Thu) 11:38:02

Re: 長野県小諸市周辺の温泉について教えて下さい / ひげはん [外国]
ほりちゃん、ごぶさた!佐久の近くなら八ヶ岳の稲子湯があるよ。
No.3204 - 2004/08/05(Thu) 14:19:25

Re: 長野県小諸市周辺の温泉について教えて下さい / 聖婆 [関東]
小諸・中棚荘、小諸駅から
ちょっとあるけど歩いても行かれるよ
一個人のパスポートに無料入浴券ついているけど
horiちゃんは持っているかなぁ?

No.3209 - 2004/08/05(Thu) 20:39:20

Re: 長野県小諸市周辺の温泉について教えて下さい / 太宰@はままつ [東海]
horiちゃん、こんばんは
上田市周辺では遠いでしょうか?
霊泉寺、鹿教湯、別所、田沢、沓掛など、私が大好きなエリアなのですが、小諸周辺の範ちゅうにはいるかどうか…

No.3212 - 2004/08/05(Thu) 21:07:19

Re: 長野県小諸市周辺の温泉について教えて下さい / はな@番台 [東海]
ほりちゃん、また出張?
高峰はとてもいい湯だけど(冷えた鉱泉もあるし)、ちょっと山の方だから時間かかるかも。
布引観音はとっても良かったなぁ。
稲子湯、まだ行ってないんだ。
中棚荘もいいよね!
佐久行くなら峠の釜めし・おぎのやのドライブインがインター目の前で、朝も早くから営業してて便利だよ。

No.3218 - 2004/08/05(Thu) 23:04:48

Re: 長野県小諸市周辺の温泉について教えて下さい / ほりほり [近畿]
みなさん、早速の回答ありがとうございます。

>ひげはん、旅先からありがとう。そちらの旅も楽しそうで
 いいですね。道中気をつけて。

>婆さま、無料パスポート持ってます。チェックしておきますね。

>太宰さん、霊泉寺とか鹿教湯って、帰りのルートに取り込めそ
 うです。ありがとうございます。

>はなさん、今回は出張では無く、2号絡みなんです。
 なもんで、行動範囲も比較的広く取れそうです。
 佐久の峠のドライブインですね。行ってみよっと。

No.3223 - 2004/08/05(Thu) 23:41:14

Re: 長野県小諸市周辺の温泉について教えて下さい / はな@番台 [東海]
そっか、ほりちゃんプライベートなんだね。
そしたらいろいろ周れるじゃない!
霊泉寺や鹿教湯や、田沢や沓掛も寄れるね♪
”佐久の峠の”じゃなくて、”峠の釜めし本舗・佐久乃”だからね。峠にあるんじゃなくてインターまん前。
24時間営業だから便利だよ。
http://www.oginoya.co.jp/tenpo/saku.html

No.3233 - 2004/08/06(Fri) 22:59:03
極楽温泉 / ノーシン [九州]
今日、はなさんのホームページと同じ極楽温泉に行ってきました。
極楽温泉(大分県狭間町)300円 アルカリ性単純温泉
夏の夕暮れの会社帰りに行きましたが、駐車場も広く、前には
昔使っていた温泉の建物がある。
家族風呂、露天風呂があるが、今回は建物内にある大浴場に入る。
浴槽はとても広い。 一度に20人は入れると思う。
無色透明、無味無臭。 湯量も豊富。
夏だから加水して少しぬるい。 ここは何度も入ったことはあるが
あまりの熱さに入れなかったこともある。
山ひとつ越えたら、別府という土地柄のせいだろう。
そしてあがった後、ロビーを見ると、なつかしいビン入りコーヒー牛乳があった。
もちろん買って飲んだ。 腰に手をあてて。

No.3190 - 2004/08/04(Wed) 22:22:08

Re: 極楽温泉 / ノーシン [九州]
極楽温泉
No.3191 - 2004/08/04(Wed) 22:23:19

Re: 極楽温泉 / はな@番台 [東海]
お〜、極楽温泉だ!!
手書きの桶がいいですねー、ノーシンさん。
湯量豊富とは嬉しいですね。
今年の年末は寄ってみたいな♪
もちろんコーヒー牛乳腰に手スタイルでd(⌒ー⌒)

No.3195 - 2004/08/04(Wed) 22:42:28
/ ごきちゅう [東海]
今日の中日新聞朝刊によると
なんと、私の好きな名古屋市休養温泉ホ-ム「松ヶ島」から
レジオネラ菌が検出されたとの記事。
なんで公営が、不祥事を起こす事が多いの?。
あの、広い空間でゆったり出来て、気にいってたのに〜。
http://www.nagoya-shakyo.jp/matsugaoka.htm

・豊野町でりんごの湯オ-プン
http://www.shinmai.co.jp/kanko/onsen/2004/0004.htm


・何度も記事になり新鮮味が無いが京都、大原温泉です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000230-mailo-l26

・秋には、私が紅葉を見に出かける、永源寺町で温泉掘削。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040804-00000282-mailo-l25

No.3186 - 2004/08/04(Wed) 17:44:20

Re: 雑 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、久々にレジオネラですか。
お年寄りも多く利用されるところですから、ちょっと心配ですね。
りんごの湯は露天が掛け流しですって♪
また行きたい温泉が増えました。
京都は温泉流行りですね。滋賀でもまた?いい湯脈があれば幸いですが・・・。
多度のゴルフ場でも38.8度の湯が湧いたそうですが、一般客は不可かなぁ。
7日にはいよいよ平湯大滝公園の足湯もオープンですってね。
そんな中、いまだお盆の計画未定な私・・・。

No.3194 - 2004/08/04(Wed) 22:40:40

Re: 雑 / ごきちゅう [東海]
>ごきちゅうさん、久々にレジオネラですか。
最近少ないと思っていたが〜
又、ぞろです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/08/05/20040805ddlk20040128000c.html
しかも、長野千曲ですよ。

それから
岐阜県上石津町の温泉掘削は、町の公報8月号にも載ってました。
http://www.ip.mirai.ne.jp/~satoyama/kamiishizu/

No.3210 - 2004/08/05(Thu) 20:47:13

Re: 雑 / ごきちゅう [東海]
>7日にはいよいよ平湯大滝公園の足湯もオープンですってね。
本日(6日)岐阜新聞に載ってましたね。

http://www.jic-gifu.or.jp/np/

No.3227 - 2004/08/06(Fri) 12:27:16

Re: 雑 / ごきちゅう [東海]
3月に名古屋営業所に転勤した、A君から営業所の側で温泉を掘ってるよ〜と何度かに渡り連絡があっのですが、タイミングが会わず
未だに櫓の写真を撮りにいけず。
先月、温泉掘削中の垂れ幕が下がってるとメ-ルあり。
いよいよ、出るかなと思っていたら、やっぱり出てましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040806-00000090-kyodo-soci
A君には、悪いことしたな〜。

はなさん
この記事が良く判らないにですが。
http://www.minamikisyu.co.jp/news/2004_08/20040806_03.htm
はなさんの「鮪の湯」(足湯)とは違うのだろうか?。
此処の足湯に行ってないので〜見当がつかない。

No.3229 - 2004/08/06(Fri) 18:49:57
全3439件 [ ページ : << 1 ... 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 ... 172 >> ]