毎日暑い日が続いております。昨日はぬる湯を求めて山梨へ行こうかとも思いましたが、じゃらん関東版の100円クーポンを使うためと奥さんが寸叉峡へ行ったことがまだないということで、昼過ぎに出かけてきました。心配した途中の狭い道でのトラブルにもなんとかやりすごし、1軒目の「飛龍の宿」へ。塩素の匂いがしている内湯はパスして岩作りの露天へ。循環だけどヌルヌルの寸叉峡らしいお湯に入る事数分でアブがグルグルと体にまとわりつき始めました。内湯へ逃げたり、タオルで追い回したり・・・とお湯を楽しむこと半分、アブ踊り半分という結果でした。 2軒目は温泉街入口の「翠紅苑」へ。静岡の秘境とは思えない豪華で落ち着いたなかなか立派なホテルです。こちらの良い点その1は、脱衣所の隅に冷茶のサービスがあること。その2は、内湯の湯口付近で硫黄の芳しい香りとヌルヌルさが感じられることですね。ここも循環ですが、湯口付近に陣取っている時は幸せでした。ここの露天は先ほど以上のアブ地獄で秒殺されてしまいました。
|
No.3088 - 2004/07/26(Mon) 21:50:12
| ☆ Re: 寸叉峡でアブ踊り / はな@番台 ♀ [東海] | | | SUZYさん、アブの季節が来てしまったのね!! 彡(-_-;)彡ヒュー・・・ オバケより怖い存在です。。。 彼らの気持ちもわかりますが、温泉待機は反則じゃーーー!!! あまりに無防備すぎるわが身を呪いながら踊る人間の無力さ・・・。 アブが寄らないタオルとか、誰か開発してくんろ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ 寸又峡もそろそろちゃんと再訪せねばなりませんが、返って汗かきそうなので夏は外すことにします。 お疲れ様でした!
|
No.3092 - 2004/07/26(Mon) 23:41:28 |
|