[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

やられました / ごきちゅう [東海]
今日起きたら、曇りにて昼神付近に出かけました。

・昼神温泉郷、リバ-サイドホテル昼神(650円)
炭の宿と云うだけあり、至る所に炭が置いてあり。
浴室脱衣所にも、沢山の炭が置かれ生け花(?)も竹炭。
足ふきマットの下にも炭。
おかげで、嫌な臭いはなし。
お湯は、昼神5号泉。アル単透明、ぬるぬる感は充分。
しかも、pH10.22天然水素イオン濃度、日本一とか。

・大明神子宝温泉
入浴施設は廃業され、未利用源泉があるらしいとの事で、
ついでに、寄ってみたが源泉タンク内も腐敗。残念ながら〜でした。
大明神子宝温泉会員、募集の看板だけが綺麗で奇妙でした。

・下條温泉、秋桜の湯(ジャランで100円)
お湯は内風呂と露天風呂があり、単純硫黄泉、無色透明。
ぬるぬる感もかなりのもの。
飲料所もあり。
治療泉である事を強調していた。
写真は、此処の露天です。

その後、車で移動始めたら、車軸の雨。
前が良く見えない。車ものろのろ、ライダ-は完全にギブアップ。
コリャ〜、山の中じゃ「ヤバイ」と帰る事にした。
まだ、時間はあるのに〜自然には勝てません。
帰えってテレビをみたら、小牧、一宮は大変だった様でですね。

No.2861 - 2004/07/10(Sat) 18:21:26

Re: やられました / 太宰@はままつ [東海]
ここのリバーサイド昼神なかなか入れません。
あそこの前は年に数回通るのに、時間が合わなかったり、断られたりと、近くてい温泉です
駒場温泉というのですよね

下條の道の駅の飲むヨーグルトと、野菜と果物は、私の信州温泉行帰り道の必須コースとなっております

No.2864 - 2004/07/10(Sat) 19:46:56

Re: やられました / なおみ姉 [東海]
リバーサイド昼神はとっても怖い(?)思いをした温泉です。
たまたまだったんでしょうが・・・
と、言っておきながら、真相は書けません。

No.2868 - 2004/07/10(Sat) 22:16:25

Re: やられました / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、起きた時には降ってなかったの?
同じ愛知でも随分違うんだね。
雷雨ってやつはそうゆうものか。
でも南信もひどく降ったのね。
山道での土砂降りは本当に怖いもんです。
ご無事で何よりでした。

太宰さん、下條の城みたいな道の駅、何度も行ってるけど飲むヨーグルトは眼中になかったなぁ・・・今度飲んでみよ!!
なおみ姉、怖い?あー、あの賞味期限だっけ?

No.2871 - 2004/07/11(Sun) 00:23:06

Re: やられました / なおみ姉 [東海]
はなちゃん、
賞味期限じゃなくて、白濁の・・・

No.2875 - 2004/07/11(Sun) 06:21:29

Re: やられました / ごきちゅう [東海]
太宰さん
駒場温泉って、タイミングがあるんですか。
良かった直ぐ入れて。
昼神温泉の4つの源泉と、違いはあるみたいですね。
なおみ姉さん
何だろうね〜、とっても怖い思いって〜
動物、植物、液体、食べ物?。
はなさん
>でも南信もひどく降ったのね。
お昼過ぎてから、たたきつける様な雨。
滝の中を走ってる様でした。
飯田IC本線入り口路上は川でした。
ちょっと、アクセルを踏み過ぎると横滑りする。
無事帰れて良かったけど、消化不良状態。
小牧ICじゃ、車が水没状態とか、そんな事にならず謝です。

No.2876 - 2004/07/11(Sun) 08:21:18

Re: やられました / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、温泉は逃げないから大丈夫!
それより無事帰れたこと、幸運だったかも。
そろそろ梅雨明けですね。

No.2882 - 2004/07/11(Sun) 23:10:38
でぇ〜じょうぶか〜〜? / とうりゅう@打倒ナベツネ!! [関東]
はなしゃん。

今TVで見たけど、雨大丈夫?
猛暑に加えてこれでは、自然界に何かあったか?

トントンさん、婆さま、我が家も未だにクーラーが設置されておりません。天然のサウナだ!とプラス思考に考えておりますが、なぜ体重は増える一方なのでしょうか?(^^;

そんな皆様に、冷気を!
大田区の『鵜の木天然温泉・第三松の湯』の源泉水風呂です!
源泉温度18℃。湯舟で大体20℃位。
入るまでちょっと気合がいりますが、入ってしまえば、極楽極楽♪
手がシワシワになるまで、入っております(^^;

なお以下は、源泉水風呂がある都内の銭湯の一覧です。
(我輩が入った後、新設したところがあるかもしれませんが、参考までに)

■江戸川区
乙女湯(船堀)、鶴の湯(船堀)
■墨田区
御谷湯(石原)
■台東区
蛇骨湯(浅草)
■世田谷区
月見湯(赤堤)、新寿湯(二子玉川)
■大田区
天狗湯(大森西)、幸の湯(西糀谷)、久ヶ原湯(久が原)、第三松の湯(鵜の木)、はすぬま温泉(旧正和浴場。西蒲田)、照の湯(仲六郷)、六郷温泉(仲六郷)

皆さんも、“涼”を求めに、お江戸に是非どうぞ!(^^)

No.2859 - 2004/07/10(Sat) 12:41:39

Re: でぇ〜じょうぶか〜〜? / さだお@6週連続日曜出勤(泣) [甲信越]
このカキコみて中日新聞のHP見たら一宮はえらい土砂降りだったんですね。
先週の静岡といい一度降りだすと底が抜けたように降るね。
一日で300ミリも降りゃ排水しきれないところもいっぱい出るよね。
被害にあった方にはお見舞い申し上げます。
はなちゃんちは大丈夫だった?
なおみ姉のところは?

私も今日は久しぶりの休みを楽しんできましたが、美ヶ原に登る途中で土砂降りの雨、道が川になってました。
上に上がったら18度で風もあるので肌寒かったです。
沓掛温泉でたっぷりと冷やしてから上がったので、帰りに桧の湯で温まって帰ってきました。

No.2863 - 2004/07/10(Sat) 19:45:45

Re: でぇ〜じょうぶか〜〜? / なおみ姉 [東海]
ご心配、ありがとうございます。
一宮は大変だったようですね。
ウチの弟妹のあたりもすごかったらしいです。
はなちゃんちは大丈夫だった?
大雨のおかげて、本日の実家の農作業予定が順延となりました。
で、近くにありながらまったく足の向かなかった
楽喜温泉「天然温泉スパガーラ」でゆっくりと昼ビールなど・・・
温泉だと思わず、健康ランドと割り切れば満足の施設でした。

No.2867 - 2004/07/10(Sat) 22:08:10

アットマークの後ろが変わったね! / はな@番台 [東海]
とうりゅうどん、さだおさん、なおみ姉、心配ありがとう!
我が家周辺はなんともなかったです。
ものすごい土砂降りだったけどね。
雷の方が強烈で朝5時に起こされた・・・。

とうりゅうどん、クールな黒湯ご紹介ありがとね!
はぁ、、、江戸の人はええなぁ“o(><)o”くう〜
でも雨のお陰で若干涼しくなりました。

さだおんさん、信州は標高高いとそんなに涼しいの?
来週は避暑だ避暑だ♪
なおみ姉はスパガーラか〜。ラッキー時代とかなり変わったのかな?

No.2870 - 2004/07/11(Sun) 00:20:01

Re: でぇ〜じょうぶか〜〜? / ごきちゅう [東海]
はなさん
なんともなくて良かったですね。
朝5時から雷〜、そんなに離れてないのに、ぜんぜん音なし
雨なしでした。

なおみ姉さん
未だ、楽喜温泉「天然温泉スパガーラ」未踏です。
割引券でもないかな〜。

No.2877 - 2004/07/11(Sun) 08:29:00
(No Subject) / トントン [甲信越]
はなさん みなさん こんにちは。

トントンの家のクーラーが壊れました。
昨日もクーラー無し、今日もです。
電気屋さんは、忙しくて明日にならないときてくれません。
お休みだったので、巻町のガードブッチに非難しました。
こんな日に休日なんてついてないな。
暑いよ〜!!!!
猫がきもちよさそうに昼ねしてました。

No.2855 - 2004/07/09(Fri) 20:38:18

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、我が家も居間のクーラーが先日寿命を全うしました・・・。
まるでそれをあざ笑うかのような猛暑に、こないだの土日は電器店巡りで明け暮れました。
たまたまお値打ちなものが見つかって、納期も早かったから決めたのに、なんとメーカー側の手違いで在庫が無いとの連絡が・・・。
なんでもいいから代替を用意してくんろ!とお願いしたら、ペナルティってことで別メーカーのグレード3ランクくらい上の極上エアコンGET★
雨降って地固まるとはこのことだな( ̄ー+ ̄)
トントンちゃん、今夜も暑いけどなんとか踏ん張ってね!

ところで猫用ハンモック!!
めちゃめちゃ幸せそうな猫たちだね♪
木の上で生活していた山猫を思わせる眺めがとっても野生的。
思わず”猫になりたい!”って呟いちゃった・・・。

No.2857 - 2004/07/09(Fri) 22:32:11

Re: (No Subject) / 聖婆 [関東]
な、なんと!
婆も今しがた、電気屋さんから帰ってきたばかり
あぢぃ〜と帰宅したら、クーラー壊れたぞ!と爺。
あっちこっち拳骨くれたりしたけどダメ!

仕方なく折り込みチラシを見て安いのめがけてダッシュで行ったのに5台限定目玉商品なので午前中に売り切れとのこと。
そのつぎに安いので我慢したけど、15日だって取り付けが。

まぁ、10年過ぎてるから仕方ないけどこの暑さ
クーラーも壊れるんか?と思うほどの客の数だったよ

No.2858 - 2004/07/09(Fri) 23:38:18

暑い時に限って・・・ / はな@番台 [東海]
なんだなんだ、婆様んとこも壊れちゃったの?
暑い時に限って壊れるもんだよね・・・。
去年冷夏で泣いた分、今年はかなり売れてるそうです。

No.2874 - 2004/07/11(Sun) 00:34:02
/ ごきちゅう [東海]
暑くて〜温泉の話で〜?。

三重県多度で温泉。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000028-nkn-ind

長野で足湯。
水と、温泉に交互に入ると冷え性に効果あると聞いた事あり。
http://www.shinmai.co.jp/kanko/onsen/2004/0005.htm

関西の人は白骨温泉が好き。
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/07/05/20040705ddn008040004000c.html

余りに遠い、鹿児島空港でも足湯。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000006-maip-soci

No.2853 - 2004/07/09(Fri) 12:51:02

Re: 雑 / まぶりん麻呂。 [関東]
水と温泉というか、赤川温泉で味わった冷泉と加熱したお湯に交互に入る温冷浴法は、疲労回復に劇的に効果がありました。
真夏の暑い時期に一週間くらいここに逗留するのが夢なんです♪

No.2854 - 2004/07/09(Fri) 15:19:58

Re: 雑 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、温泉ネタがいろいろ尽きないねぇ。
それにしても足湯の普及率、すごいな!
ここ1年くらいでいったいどれだけ設置されただろ?
今年に入ってからも毎月何軒もオープンしてる気が・・・。
流行りが廃らなきゃいいんだけどね。

麻呂しゃん、その白いヤツは赤川かな?
温冷浴法にはもってこいのとこだよね。
そういえば、冷たくてもしっかり濃い湯って珍しい気がするなぁ。
私も再訪したーーーい!頭からザブザブかぶりたい熱帯夜也。

No.2856 - 2004/07/09(Fri) 22:25:24
酷暑癒しのために源泉槽へ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
私の職場は冷房があるからいいけど、現場に行くと、熱気、熱風が
肌に当たります。富山も今週、真夏日が続いていて、外は暑い
ものです。夕方前に土砂降りの雨が降ってくれて、やわらいでも
暑いものは暑いので、予定通り(?)、仕事帰りに高岡岩坪温泉
「凧」に行きました。
 浴場にかけ流しの源泉槽(26度)があるのですが、入ると
気持ちいいものです。入る前には備え付けのコップで飲泉。
その後に露天風呂へ。肌に当たる風が心地いいです。
 そんな感じで、源泉槽、熱い風呂を交互に浸かりながら、
1時間半近くを過ごして上がりました。
 500ミリリットルのペットボトル2本に源泉を詰めてもらい
ました。常連さんの中にはポリ容器に詰めてもらっている人も
いるようで、そのポリ容器が置いてありました。
 ロビーにある飲み物類を見ると外国製ビール(250円〜
400円)が何種類も置いてありました。つまみ(30円〜
150円)も充実し、車で来ていなければ風呂上りに1杯
やってしまいそう(笑)。オープン当初は余り充実して
いなかった飲み物類も利用客が増えて品揃えが充実した
ようです。

はなさん>
 私も期日前投票に行きました。誰に投票すればいいのか
どの政党に投票すればいいのか悩むものですが。

No.2850 - 2004/07/08(Thu) 23:36:43

Re: 酷暑癒しのために源泉槽へ / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
確かに冷房の効いた部屋で働けるのは有難いこってすね。
トイレへ行くだけで汗かいてます・・・。
雨は全然降らないし・・・。
源泉風呂が恋しいなぁ。
「凧」は順調に盛況みたいですね。
行くなら夏がいいかな?
今年はちょっと行けそうにないけど。

No.2851 - 2004/07/08(Thu) 23:49:00
酷暑見舞い! / キャサリン [甲信越]
この暑さで脳みそが溶け出しそうなアナタに元気の出るお写真を!

↓こんな景色はどう?
なんか元気がでるような気がしませんか?
(こないだ番頭さんに教えてもらった場所。近くなのに知らなかった・・・。)
毎日ウットリしながらながめてるワタシ、それを見たまわりの人は暑さで頭がちょいとヘンになったと思うかも・・・。

No.2842 - 2004/07/08(Thu) 20:54:16

Re: 酷暑見舞い!謝謝♪ / はな@番台 [東海]
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ、わんだふる♪♪♪
なんか返って脳みそとろけそうだな〜〜〜(〃´o`)=3 フゥ
充分揃ってるのにまだ掘るか、山梨!!
一本でいいから愛知に回しておくれ、湯脈を〜!
いつごろ湧くのかな?
また楽しみができたよ。

No.2847 - 2004/07/08(Thu) 22:41:49
有馬温泉 / ぽこ@タイ [外国]
有馬温泉を、バンコクで発見!
日本人街と言われるところに
ありました。驚き!

No.2841 - 2004/07/08(Thu) 18:20:48

Re: 有馬温泉 / キャサリン [甲信越]
これって温泉浴場なの?
No.2843 - 2004/07/08(Thu) 21:01:36

Re: 有馬温泉 / ぽこ@タイ [外国]
いや、そのぅ、なんというか、
怪しい店がありすぎて、調べるのも
こわいというか、なんというか。。。。
できれば、今度調べてきます。
「タイ在期」最初だけアップしましたです。
見てみてね。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/pocopoco-hp/thai-1-.html

No.2844 - 2004/07/08(Thu) 21:49:35

Re: 有馬温泉 / はな@番台 [東海]
お〜、ぽこりんすごいの発見したね!!
日本人街はあやしすぎるとこのようです。
え?タイレポアップ?仕事ってもしかしてレポ作り?(笑)

>これって温泉浴場なの?
なわけないでしょ〜、キャサどん♪
日本人街で検索してみると眉間に皺が寄るよ。

No.2846 - 2004/07/08(Thu) 22:36:57

Re: 有馬温泉 / ぽこ@タイ [外国]
わぁあ〜、やめてくれーー!
わたしは、前を通っただけですぅ〜。。

No.2852 - 2004/07/09(Fri) 01:44:37
質問:これなんだかわかる? / はな@番台 [東海]
先日、不在者投票ってやつを遂行するため市役所へ赴きました。
初体験だったんだけど、結構賑わっていてビックリ!
政治に無関心な人が多いと言われる昨今ですが、せっかくの権利はちゃんと遂行しなくちゃね。
傍観しているだけじゃ何も変わりませんから。

さて、その市役所の玄関フロアにこんなものが並べられてました。
なんだかわかります?
これを手に取ってみたのも初体験の私でした。

No.2832 - 2004/07/07(Wed) 22:26:39

Re: 質問:これなんだかわかる? / なおみ姉 [東海]
あら、花火ですか?
なぜ、そんなものが市役所に??

わたしも先日、期日前投票(この名前はこんかいから?)に行って来ました。
時間帯のせいなのか、他に投票に来た人はいなくて、
いっぱいいた係りの方はヒマそうでした・・・

No.2833 - 2004/07/07(Wed) 23:05:52

Re: 質問:これなんだかわかる? / ほりほり [近畿]
おいしそうな餡子たっぷりのまんじゅう
No.2834 - 2004/07/07(Wed) 23:11:20

饅頭?? / コモエスタ赤坂 [九州]
伊豆長岡温泉って知らないんだけど、
温泉饅頭、たくさん売れてほしいね〜!

No.2836 - 2004/07/08(Thu) 01:22:39

Re: 質問:これなんだかわかる? / ごきちゅう [東海]
皆さん日曜日はお忙しいようで〜。
その先には温泉ありき?。

No.2837 - 2004/07/08(Thu) 12:18:22

Re: 質問:これなんだかわかる? / はな@番台 [東海]
なおみ姉が正解!
ほりちゃん、食べたら大変なことになるよ( ̄ー+ ̄)
なぜに役所に花火があるかっていうと、毎年8月に行われる花火大会のスポンサーが少ないので、一般市民に”協賛金”ということで協力を要請しているの。
一玉いくらで募集し、買うとチラシに名前が載るほか、当日大会直前に名前を呼んでもらえるので、出産記念や誕生日、結婚記念などの思い出にと買う人が多いようです。
ちなみにこの写真が一番小さい3号玉で、協賛金は5千円也。
二番目にでっかい10号玉で10万円也。高い?安い?
一夜の夢を買うんですよねd(⌒ー⌒)

赤坂さん、そのはっぴ素敵!!
まるで写真みたいですね〜まんじゅうが♪
リアルで美味しそう・・・

No.2845 - 2004/07/08(Thu) 22:34:26
避暑に中の湯まで / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
3日に金沢に行ったついでに曲水温泉へ行きました。こじんまりと
した露天風呂にかけ流しの湯が入っていて、いい湯だったのです
が・・・・。外も暑く、ゆっくりできず、脱衣場で扇風機と
戯れました。
 4日、避暑で平湯へ行こうと思い立つも、家を出たのは10時
頃。途中、栃尾に立ち寄って足湯ホタルの湯を見るとお湯がなく、
ホースからちょろちょろ。隣に荒神の湯の源泉があり、手を
入れて終わる。
 昼過ぎに平湯入り。ひらゆの森に入ろうかと思ったけど、
バイクがたくさん止っていて団体で一杯ではと思って、あきらめ
「アルプス街道平湯」へ。露天風呂に浸かって、久しぶりの
平湯の湯を堪能しました。
 それから安房峠(トンネルではなくて旧道の方を走行)を
越えて、長野県に入り、中腹にある中の湯温泉旅館へ。
かつては梓川沿いにあったのですが、工事に伴って移転した
そうです。温泉はアルカリ性単純温泉で、内湯はやや熱めと
ぬるめのものを、露天はややほどよい温度です。
 お湯も心地よかったのですが、時折吹く、冷やりとした
心地よい風が肌に当たり、横になっていると気持ちが良かった
です。暑さを忘れました。
 時間があれば白骨温泉も行きたかったけど、引き返しました。
 画像はいつ完成するか分からない(ごきちゅうさんのコメント)
栃尾温泉の足湯ホタルの湯です。屋根がまだ出来ていないですし。
お湯は抜かれていました。
 

No.2822 - 2004/07/06(Tue) 23:15:23

安房峠のお猿さん / けん@高岡 [北陸]
 安房峠で親子連れの猿を発見、デジカメで撮影しようと準備
している間に親子連れの方は逃げてしまい、残っているお猿さんを
撮影しました。
 

No.2823 - 2004/07/06(Tue) 23:21:00

Re: 避暑に中の湯まで / ごきちゅう [東海]
けんさん
どうでも良い話の
>工事完了。現在湯張りしているが、温度調整中。
これを見て、栃尾まで行かれたんですか?。
お湯が無しとは、申し訳ありませんでした。
確認した時には、お湯を張っていると云っていたんですが〜。
確認したのが役場。
管理は地元の組にて内容に行き違いがある様ですね。

>隣に荒神の湯の源泉があり、
此処ですね。
5月に行った時は、源泉が出ていてキャンプの人が、温泉玉子を
作っていました。

No.2827 - 2004/07/07(Wed) 17:33:26

Re: 避暑に中の湯まで / ごきちゅう [東海]
荒神の湯の源泉は、3月に行った時には出ていなかった。
冬季お休みなのか?。

No.2828 - 2004/07/07(Wed) 17:37:13

Re: 避暑に中の湯まで / はな@番台 [東海]
けんさん、こんばんは!
そちらも暑いですか?
愛知も相当なものです・・・。
11日連続真夏日とかで、梅雨のつの字もなく、冷房の効いた会社で仕事している方がましといった今日この頃ですよ。
今夜も熱帯夜らしい(T^T)
曲水も平野部だから暑いのでしょうね。
その点平湯まで行けば外気温だけでも多少は涼しいのかな?
蛍の湯はいったいいつのことやらって感じですなぁ。
お盆までには間に合わせるのでしょうか。
中の湯は昔の場所の方が評判いいですね。
私は今の中の湯しか知らないので(裸のおじさん達で賑わう旧露天はいつも通り過ぎてただけ・・・)なんとも言えませんが。
安房トンネルのお陰で随分便利になったけど、車通りが少なくなった峠道の方はお猿の天国?
紅葉見るなら峠道の方ですよね♪

No.2830 - 2004/07/07(Wed) 22:21:00

くだらない湯No.1 / ひげはん [近畿]
いいな、避暑に中の湯に行ける距離なんて。僕も今日有馬に行ってきました。先日「金の湯」に行ったときに、割引共通入浴券を買ってあったので「銀の湯」に行ってきました。さすがに有馬は風があって涼しくてよかったですが、有馬の共同湯はどうしようもなく「くだらない湯」になってしまったなというのが正直なところ。バリバリ循環の塩素臭。すいてたからよかったものの、休憩室は猫の額ほどになったし、食事所もなくなった。歩いて2分ほどのところにできたものの、湯上がりのビールを飲むという雰囲気でもなく利用者も少ない。温泉分析書をみて妙に納得したけれど、炭酸泉(18.6℃)は20?/分 放射能泉(28℃)は6?/分の貧弱さ。それらを混ぜて加熱して塩素ぶち込んで100%循環して、時代遅れも甚だしい!これなら、スパ泉の方がずっとマシ。おまけに料金が金\650銀\550と高い。神戸市のやることといったら、このようにやらずぶったくりなことばかり。
口直しに炭酸泉の飲泉所へ。こちらは冷たくてシュワシュワの甘くないサイダーが旨い!こんないい泉源がありながら、あの浴感のない湯は何だ?せめて源泉槽でもあればね。あの炭酸泉の源泉槽があれば、今日のようなクソ暑い日にはとても快適なのに。金泉脇の足湯で夕涼みして涼しい六甲から関空を遠望して、神戸で超うまの中華コース\2500に満足して帰阪。なんとかしたいよな!有馬

No.2835 - 2004/07/08(Thu) 00:46:22

Re: 避暑に中の湯まで / はな@番台 [東海]
ひげはん、有馬はそんなことに?
秀吉くんが泣いてるねぇ、きっと・・・
なんとかしたいねぇ・・・
有馬って日本三名湯のひとつだっけ?

No.2848 - 2004/07/08(Thu) 22:43:55

栃尾は平湯のついでに / けん@高岡 [北陸]
 ごきちゅうさん、こんばんわ。
栃尾は富山から見れば平湯の手前にあるのでついでに見てき
ました。隣の源泉で足湯はちと無理があるし、平湯に行きたかった
のですぐ平湯に向かいました。
 卵を持ってくれば温泉卵が出来たのですね。

 はなさん、暑いですね。スポーツジムの水風呂が心地よく
感じます。
 曲水温泉の場所は少し山手に入った感じのところですし、
暑いですね。標高がある程度ないと涼しくないですね。
ちなみに4日の平湯でも夏日の25度ありました。
 中の湯のパンフレットに梓川沿いにト伝の湯があると
紹介されていましたが、予約制で売店の人に鍵を借りて
入るもののようです。安房トンネルがない時代に安房峠を
越えたことがあるので、昔の中の湯は見たことがあるかも。
今の中の湯の泉質は単純泉ですが、かけ流しのいいお湯
でしたね。
 安房峠はトンネルがなかった時代は渋滞し、車は坂道で
ノロノロ、私が乗っていた車はATの軽四(ダイハツ ミラ)
だったので、大変でした。猿もこんな車の多い場所では
出没したくないでしょうね。猿が近くで見れるほど通行量が
減ってしまった感じです。

 ひげはん、こんばんわ。銀の湯は私も昨年行ったけど、確かに
くつろげるものではなかったですね。その前に炭酸泉が
沸いている公園に行ったけど、そこで飲んだ炭酸泉は最高
でした。
 有馬まで上がるくらいなら、灘の素晴らしい温泉銭湯の
方が・・・・。広島に行く前に神戸に寄って、灘温泉で
朝風呂します。9日の夜に富山を夜行バスで出て、10日の
朝には神戸ですね。

No.2849 - 2004/07/08(Thu) 23:13:33
ちょとそこまで / ごきちゅう [東海]
先週土曜日、買い物から帰ったら、「プ-ルに送って」と云われる。
プ-ル到着が13時半。迎えは16時との事。
2時間半どうする?〜、やっぱり温泉でしょう。
そのまま、長島へ。
オ-トレストラン長島。なおみ姉さんご用達なれど、私は初めて。
隣のクアハウスは、何度も行ってるのに、何故か寄ってない。
内湯は想像より大きく、露天と共に温め、アル単で黄色透明、
ぬる感あり。白い糸状の浮遊物があり。
露天に在る、ヒノキ製樽状風呂は、源泉そのまま注がれているのか
熱くて、手足の先端がビリビリ痺れ1分入れたら良いところ。
出たら即、迎えに出発。なんとか16時にセ-フ。
突然にて、カメラ持って行かなかった〜残念。

No.2816 - 2004/07/06(Tue) 20:02:44

Re: ちょとそこまで / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさんがオートレストラン初めてだったとは!
意外だ・・・o( ̄ー ̄;)ゞううむ
いい2時間半を過ごせましたね♪

No.2820 - 2004/07/06(Tue) 22:40:59

Re: ちょとそこまで / ラル [東海]
ごきちゅうさんが?ほんと意外です。
オートは深夜の憩いの場として利用させてもらってます。
日中は混んでそうで敬遠しちゃいますね。
隣のクアハウスは、まだ未経験なのです…。

No.2824 - 2004/07/07(Wed) 00:56:19

Re: ちょとそこまで / なおみ姉 [東海]
ごきゅうさん、待ち時間に温泉に出かけてしまうのはやっぱり・・・
冬場にはしょっちゅう出かけるオートレストランですが、
夏は足が遠のいております。
って、先週会社帰りに行ってましたが・・・
オートレストランは今までの経験からは昼間の方が空いています。
ラルさんと同じく、クアハウスは未湯です。

No.2825 - 2004/07/07(Wed) 08:16:02

Re: 昼休み / ごきちゅう [東海]
はなさん、ラルさん、なおみ姉さん有難うございます。

私はクアハウスの、リニュ-アルや、26日など
貧乏性で安い時のみ出かけてました。
オ-トと泉質は隣どうしで、同じだろうと思い足が向かなかったんです。

オ-トレストランには、分析表が表示されていたが、
カメラを持っていかず、対比出来できず。
しかし、記憶している、大まかな所は同じで、多分源泉は同じですね〜。
34度の昼中の温泉は汗〜、やっぱり首タオルでした。

No.2826 - 2004/07/07(Wed) 12:50:28
ごぶさたです〜 / emi [関東]
はなさん、こんばんは。
この週末に八ヶ岳のはじっこの山に歩きに行った帰りに
猪木ばりに肩に『極とら』タオルさげて
山口温泉に行ったら番頭さんに良くしていただきました。
ありがたやー、『極とら』効果(笑)
その前の週にも諏訪にツーリングに行った帰りにも
行って(18台もの大群で)2週連続でしたが
山口温泉はホンっといいお湯ですねー
毎週通いたいくらいですわ。

No.2806 - 2004/07/06(Tue) 00:13:17

Re: ごぶさたです〜 / emi [関東]
×番頭さん→番台さん でした(ーー;
No.2807 - 2004/07/06(Tue) 00:16:29

Re: ごぶさたです〜 / 番頭@山口温泉 [甲信越]
2週連続での来湯、ありがとうございました。
真っ赤な極とらタオル、目立ちましたよ。
お蕎麦、お口に合いましたでしょうか?

18台の大群は凄かったです。
国道から入ってくるのがわかったほどですから・・・。

No.2817 - 2004/07/06(Tue) 21:22:06

Re: ごぶさたです〜 / はな@番台 [東海]
emiさん、こんばんは!
わお〜18台の大群で山口襲来?
番頭さんとこはいろんなお客さんがやって来ますね♪
アワアワ加減はいかがでした?
この季節、あの温度はたまりませんよね。
番台さんじゃなく番頭さんでOKですよd(⌒ー⌒)

番頭さん、極タオル優遇ありがとうございました♪

No.2819 - 2004/07/06(Tue) 22:39:09
中学に温泉! / はな@番台 [東海]
中学校の校庭を掘削しちゃうそうです。
今はやっぱり温泉が無いとお客が集まらない世の中なのでしょうか。
確かに私も温泉ばかりだけど。
しかし校庭に湧いたらどうなるんだろう?
そこの生徒がうらやましいなぁ・・・

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++以下ニュースより
山口県萩市(野村興児市長)が温泉地を目指し、7月中にも市立越ケ浜中学校の校庭でボーリング調査を始める。温泉がなく宿泊客が減ったという旅館の声が発端となり、PTAの合意も取りつけ、約4400万円の予算を計上、深さ600メートルまで掘る予定という。
 萩市観光協会によると、昨年に同市を訪れた観光客は約140万人。しかし宿泊客は約48万人で一昨年より約12%減少した。協会は「根強い温泉人気で萩に来ても周辺の温泉地に泊まるケースが増えた」と話す。
 市は昨年、ラドン質の温泉がかつてわいた同市北部の空き地を150メートル掘ったが、湯量が少なく断念。あらためて泉源になりそうな15地点を調査し、最も有望なポイントに狙いを定めた。(共同通信)

No.2804 - 2004/07/05(Mon) 23:09:38

Re: 中学に温泉! / 青年。
あー、この記事、おいらも見ました。
スーパーの駐車場に温泉が湧いた!
とかは聞いたことあるんですけどね。
下諏訪にもそんなとこあったなー。
湖畔の湯とか。
学校とはね・・・。

No.2808 - 2004/07/06(Tue) 00:57:33

Re: 高校に温泉! / コモエスタ赤坂 [九州]
母校には、源泉が2つありました。
さすがに女子寮の方は入っていませんが、
当時は山小僧でしたから、汗をかいてはドボンの毎日でした。
現地に高校はなくなりましたが、今もB〜Pのど真ん中に生きていますよ。

No.2811 - 2004/07/06(Tue) 01:12:49

Re: 中学に温泉! / aki@広島 [中国]
ヒロシマにはメタンガスが噴出する中学校はありましたが・・・
ゴミ処分場の跡地でした。

そうですか赤坂さん♪
流石は湯の街別府ですね。まぁ別府の場合はある程度の面積を
占有すれば源泉の一本や二本在ってもオカシクないですね♪♪
身悶えするほど羨ましい

No.2813 - 2004/07/06(Tue) 09:33:11

Re: 中学に温泉! / ごきちゅう [東海]
なぜ中学の校庭なんだろう?。
少し位移動しても良いのではと、思うのは素人なのか?。

>市は昨年、ラドン質の温泉がかつてわいた同市北部の空き地を150メートル掘ったが、湯量が少なく断念。
なんか、こっちの方が気になるな〜。

別府程じゃないけど、愛知でも幼稚園に温泉があります。
写真は「もりのようちえん」に在る源泉。

No.2815 - 2004/07/06(Tue) 17:53:13

Re: 中学に温泉! / はな@番台 [東海]
赤坂泉生、なななんと・・・
そんなキャンパス生活、こっちじゃ考えられません!
さすがだなぁ!!
しかも源泉2つだなんて┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
ごきちゅうさん、愛知にも幼稚園に???
知らなかった・・・。
保母さんに転職しよかなぁ♪

No.2818 - 2004/07/06(Tue) 22:36:06

Re: 中学に温泉! / けん@高岡 [北陸]
 中学に温泉の記事は見ていましたが、金沢では小学校の
校庭で温泉掘削の準備が・・・・。
金沢で曲水温泉に行った後にそば処に立ち寄って、おろしそばが
出来るまで、地元紙を見ていたら、金沢市の不動寺小学校で
小学生が金属棒で温泉のある水脈を探っている写真入りの記事を
見ました。地元の深谷温泉の旅館経営者の指導の下、温泉を掘り
当てる取り組みをしているそうです。
 運動場の隅で金属棒の反応が最もあったそうで、そこを掘る
場所に決めて、今後の温泉掘削について話し合うそうです。
 画像はこの話題とは関係ないのですが、金沢市にあるそば処
「山ぼうし」で食べたおろしそばです。

No.2821 - 2004/07/06(Tue) 22:53:15

Re: 中学に温泉! / はな@番台 [東海]
金沢では小学校が掘削準備?
今、いろいろと物騒な小学校ですが、温泉入浴が授業の一環となれば、もっと温かみのある場所に変わる気がします。
おろしそば、美味しそう( ̄〜; ̄)

No.2831 - 2004/07/07(Wed) 22:23:01
ちょうと連絡です / シバク [地球外]
突然ですが、8月20日をもって「埼玉県の温泉情報室」はサイトの消滅になります。
かわって「魅惑の秩父路」というサイトを以下のURLに開設します。
http://www.geocities.jp/shibaku007/
本当は完全消滅を考えたのですが、自分の好きな秩父界隈については残そうと思いとどまりました。
秩父地域以外については8月21日に消滅してしまいますが、秩父地域に全力投球してみたいと思います。

No.2791 - 2004/07/05(Mon) 15:49:57

なぜ? / 聖婆 [関東]
ええっ!
サイトの消滅って、あの情報室はどこへ?
埼玉の最強情報発信源だったから
いつも参考にさせてもらっとったのに〜
秩父界隈もいいけど、
あの情報室を頼りにしていた人は多かったと思うよ

No.2799 - 2004/07/05(Mon) 22:50:45

Re: ちょうと連絡です / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、お暑うございます。
「魅惑の」とはなんとも渋いタイトルですね〜♪
埼玉にはまだまだ全然疎い私なので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしまする。

No.2801 - 2004/07/05(Mon) 22:55:58
タイ / ぽこ [関東]
ここで、仲良くしてくださる、みなさんへ。

ちょっと、タイに行ってきます。6日から、
3週間ほどです。タイの七夕って、どないかな?
むこうから、アクセスできたら、様子など
お知らせしたいのですが、さて、どうなることやら。

夏には、お会いできませんが、楽しんでください。

No.2786 - 2004/07/04(Sun) 23:09:40

Re: タイ / ラル [東海]
ぽこさん、気を付けて行ってきて下さい。

後輩が今日タイ出張から帰ってきましたが、
タイもとても熱くて、汗で日に2・3回着替えたそうです。
バテない様に気を付けて下さい。

そうそう、足裏マッサージが安くて気持ち良かったそうです。
(日本円換算で700〜800円位だとか)

No.2793 - 2004/07/05(Mon) 20:05:30

ありゃりゃ / ラル [東海]
↑アイコンが泣き虫だった…
ごめんなさい。

No.2794 - 2004/07/05(Mon) 20:08:11

Re: タイ / ぽこ [外国]
はなりんに、ノボホテルで、足ウラ攻撃を受けろって、
指令を受けたよ。
あれ、いったいんだ。上海での経験。。。

No.2795 - 2004/07/05(Mon) 20:20:42

行ってらっしゃい! / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、とうとう行ってしまうのね(T-T)
私の大好きなタイに・・・。
タイのマッサージときたらそらあもう極楽でっせ♪
ノボテル前の理髪店風なお店がオススメ!
時間がとれればワットポーのハーブマッサージも是非是非お試しあれ!!
アツアツに蒸したハーブ(袋入り)で毛穴もピカピカだよ。
暑いでしょうから水分補給はしっかりとね。
でも屋台の氷はデンジャラス。
コンビニで買うのが無難です。
野営、お目にかかれず残念だけど、お土産話を楽しみにしてます♪

No.2800 - 2004/07/05(Mon) 22:51:35

Re: タイ / ぽこ [関東]
はい、、、
Good luck!

No.2805 - 2004/07/05(Mon) 23:40:20

Re: タイ / 青年。
いってらっしゃいまし。
変な病気もらってこないでくださいね。

No.2809 - 2004/07/06(Tue) 00:58:49

Re: タイ / ぽこ@成田 [外国]
おお、もうすぐ搭乗じゃ。
いつでも、飛行機にのるってのは、
なんか、わくわくするもんじゃな。
では、行ってまいりまする。

No.2812 - 2004/07/06(Tue) 09:00:37

Re: 昼休み / ごきちゅう [東海]
ぽこさんは、もう飛行機の中で間に合わないけど〜。
タイでは、生水を飲まないのは常識。
屋外の店で、ミネネラルウォ-タを買うと、氷で冷やしている。
この氷が、危ないです。
口を付ける付近は、ミネラルウォ-タで洗ってから飲んだ方が良い。
私の失敗、これでやられました。
腹が張ってきたらヤバイよ〜。

No.2814 - 2004/07/06(Tue) 12:31:00
海の温泉募集 / はな@番台 [東海]
ボケボケしている内に7月になってしまいました。
次は海だろう、と読んでた皆様お待たせいたしました!!
新緑の頃募集しました「山の温泉」に続き、今度は「海の温泉」を大募集したいと思います。
海の温泉ならココだ!というところがございましたら、是非ご応募下さい。
ハンドルネーム、好きな海の温泉名、都道府県名と、選出の理由を簡単に書いて、お手数ですが下記アドレス宛にメールにてご投稿下さい。
単に温泉名でも、ある特定の施設名でも、どちらでも構いません。
(注:地元専用浴場は掲載いたしません)
尚、締切は7/23までとさせていただきます。
8月までに公開するつもりです。
お手数ですがよろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ

わたしゃ2候補あってどちらにするかギリギリまで悩みそう・・・

No.2785 - 2004/07/04(Sun) 22:53:48

Re: 海の温泉募集 / 聖婆 [関東]
来週、夕日が海に沈む絶景温泉という
新潟の温泉に日帰りで行く予定だけど。

海の温泉というと、どうしても
あの波の音と潮風を忘れられない温泉がある
たぶん、だれか同じ人がいると思うけど♪

No.2788 - 2004/07/05(Mon) 00:05:13

Re: 海の温泉募集 / シバク [地球外]
埼玉には海がないから・・・・。
今回の企画には乗り損ねだす(T_T)。

No.2789 - 2004/07/05(Mon) 00:53:04

Re: 海の温泉募集 / 太宰@はままつ [東海]
お、これもう決めてるもんね
忘れんように投稿しなきゃ
あの年の冬、私は単身、北国の海辺で…

いや、きょうはやめとこう
そういうことで、また後日

No.2797 - 2004/07/05(Mon) 21:52:06

Re: 海の温泉募集 / はな@番台 [東海]
婆様、日帰りで新潟とはチャレンジャーやなぁ!
いい湯にフラフラ、フラストレーション溜めないようにね♪
夕日が海に沈む絶景温泉?どこだろ???
海は偏るかな?
シバク兄さん、埼玉にゃあ海が無かったんだね。そういえばだわ。
次回、お願いいたします。
太宰さん、もう決めてるの?
冬の海ってのもカッコイイな★

No.2802 - 2004/07/05(Mon) 22:58:51

Re: 海の温泉募集 / 青年。
「山の温泉」に投稿できなかったから今度の「海の温泉」是非投稿させていただく予定です。
でもそこ行ったの、8年も前なんだよなぁ。

No.2810 - 2004/07/06(Tue) 01:02:03

Re: 海の温泉募集 / ごきちゅう [東海]
前回は、考え過ぎて大外れでした。
今回は更に、難しい。
なんたって、海の温泉ほとんど行ってないからです。
う〜ん。

No.2829 - 2004/07/07(Wed) 17:55:27
夏は冷泉アビルマン / 太宰@はままつ [東海]
みなさん、こんにちは
午前中、町内会のドブ掃除で大汗、、昼はラーメンで大汗。
たまらんので、ふらりと近場の塩井戸(冷鉱泉)を浴びに行って来ました。冷たくて爽快。
先週は温泉スタンドで浴びたので、二週続きです。
先週の温泉スタンドは天竜市温泉スタンドというのですがプリベイとカード式で、まだあと、400リットルも浴びれるので、今度はビニールプール持参で行くつもりです
だいぶ、羞恥心が麻痺してきました。
遠出できないけど、少しは落ちつくような気がします
見苦しい写真を一つ(^^;)

No.2779 - 2004/07/04(Sun) 17:25:11

Re: 夏は冷泉アビルマン / K所長 [東海]
太宰@はままつさん、はじめまして。
この時期は冷泉に限りますね。
実は今日、私も天竜市温泉スタンドで浴びてまいりました。
当社の某T課長も暑さに参ってしまったようで工場近くの小川でアビルマンをしてきたそうです。

ちなみに画像の冷泉は遠州豊岡辺りでしょうか?

No.2780 - 2004/07/04(Sun) 17:32:13

Re: 夏は冷泉アビルマン / はな@番台 [東海]
太宰さん、大汗の後の冷泉浴び浴び、さぞかし爽快でしょう!
塩井戸は以前スーパースターが舞ったとこでしょか?
ちゃんと祠があるんですね。
スタンドって安くて非加熱・非加水・循環無しの源泉そのままが味わえるから、とってもお得♪
私も男だったらなぁ・・・とつくづく思う今日この頃でござる。
ビニールプール写真もお待ちしておりま〜すd(⌒ー⌒)
K所長、T課長は小川で???
大丈夫でしょうか?
しかしそれ以上にスタンドで浴びるK所長、どうしてもイメージできない・・・。

No.2784 - 2004/07/04(Sun) 22:21:53

Re: 夏は冷泉アビルマン / 太宰@はままつ [東海]
K所長、はなさん、こんばんは

塩井戸は遠州森町小国神社のすぐ奥にあります
ゴルフ場を越えて大洞院方面へと下っていく途中に塩井神社という看板があります
そこの井戸です、よろしかったら、どうぞ
でも、湯量僅少につき、ひしゃくで掬ってアビルから、、天竜市の方が気持ちいいですよ。

No.2796 - 2004/07/05(Mon) 21:46:48

Re: 夏は冷泉アビルマン / はな@番台 [東海]
へぇー、ひしゃくでねぇ!!
本当に神社って感じなんだ。

No.2803 - 2004/07/05(Mon) 23:00:07
別府夏の宵まつり / ノーシン [九州]
別府市制80周年を記念して、別府八湯夏の宵まつりが
7月23日〜8月29日まで開催されます。
夏限定体験型メニューのオンパクやデイリーサマーオンパク
など盛りたくさんのイベントをやるそうです。

特に私がねらっているのは別府八湯温泉道を携帯で
参加すると、抽選でしかもらえない幸せの黄色いタオルが
爽快夏の温泉道というイベントで、指定の温泉の中から
四湯のスタンプで、先着100名にもらえるという太っ腹企画に
参加しようと思います。
 
くわしいことは冊子が無料で配布しています。
遠方の方は郵送してくれるそうです。
ホームページはhttp://www.beppu-navi.jp/natuyoi/index.html

レトロ風な冊子

No.2773 - 2004/07/03(Sat) 23:45:45

Re: 別府夏の宵まつり / コモエスタ赤坂 [九州]
ノーシンさん、こんばんは。
夏オンパク情報、ありがとうございます。
さっそく、パンフいただきにまいります。

はなちゃん、お元気ですか(お久ですぅ)
今日は、こちらも33℃を越す暑にまいりました。
でもぉ〜、別府のお湯は相変わらず、HOTです。

No.2774 - 2004/07/04(Sun) 01:06:09

Re: 別府夏の宵まつり / rakku。@くるめ [九州]
ノーシンさん

夏のオンパクの紹介、ありがとうございます。
別府は一年中、お祭り騒ぎですね〜m(__)m

行けるかな〜行きたいな〜
その時はヨロシク、コモさん!

No.2775 - 2004/07/04(Sun) 07:08:42

Re: 別府夏の宵まつり / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、こんばんは!
わお〜、別府は夏もこんな企画を?
行きたくなっちゃうなぁ・・・。
(正月にもなんかやってくれぇーーー)
「温泉遊園地」って言葉が素敵ですね♪
別府でしか使えない言葉だと思います。
幸せの黄色いタオル、ゲットした暁には是非画像で投稿お願いいたします。
私も欲しいな・・・。

赤坂泉生、お久し振りでございます。
そちらも33度超え?
真夏はぬる湯が恋しいけれど、熱い湯もサッと汗が流れる感じがするのでやはり別府が恋しい季節です。

No.2782 - 2004/07/04(Sun) 22:12:17

Re: 別府夏の宵まつり / ノーシン [九州]
rakku.@くるめさん、ぜひ別府に来てください。
何かこのごろ別府は活気に満ちていますよ。

まちがっていたらすみませんが、赤坂さんは春のオンパクで
郡司勇さんと行く温泉ツアーに来ていませんでしたか?

はなさん、もし幸せの黄色いタオルがゲットしたら画像をアップ
しますよ。

No.2798 - 2004/07/05(Mon) 22:12:01
うだるぅ〜〜〜 / はな@番台 [東海]
天気予報では土日は雨だったはず。
しかし晴天。33度の酷暑。
日曜は雨だと昨日の天気予報で言ってたはず。
だけど明日も降らないらしい。。。
どうなってんでしょねぇ?
今年の高気圧はかなりヤル気のようだ(/□≦、)
こう暑いともう水風呂しかないってことで、まだ明るい内からいつものスパ銭行って、「サウナ→水風呂→露天」を繰り返すこと30分。
ようやく清々しい気分になったけど、帰ってきたらまたダラダラ・・・
皆さんも夏バテには気をつけて下さいね。

No.2771 - 2004/07/03(Sat) 23:04:56

Re: うだるぅ〜〜〜 / ava [東海]
大きなベランダがあったら
子供のころみたいな、プールに水を張って
水浴びしたいな・・・・・
本題?
片岡温泉で検索しても、ここに情報がない?
誰も行ってないのかな??湯ノ山なんだけど・・・
明日あたり、自游人もって行ってみようと思ってます。

No.2776 - 2004/07/04(Sun) 09:50:45

Re: うだるぅ〜〜〜 / ごきちゅう [東海]
>片岡温泉で検索しても、ここに情報がない?
>誰も行ってないのかな??湯ノ山なんだけど・・・

avaさん
私は5/15日自遊人で行ってますが、土曜でも入れて頂き感謝でした。
週末で混んでいて、中は撮れませんでした。
露天の見晴らしはなし。
お湯はアル単で、ぬる感はあるが〜、通常の1000円は?でした。

No.2777 - 2004/07/04(Sun) 11:33:16

Re: うだるぅ〜〜〜 / ava [東海]
> 露天の見晴らしはなし。
> お湯はアル単で、ぬる感はあるが〜、通常の1000円は?でした。


どぉも、早速ありがとうございます。
他のHP検索しても、1000円は?となっていますね
お昼寝とご飯をセットでのんびり行って来ます。

No.2778 - 2004/07/04(Sun) 14:30:45

Re: うだるぅ〜〜〜 / さだお@6週連続日曜出勤(泣) [甲信越]
松本も33.7度でしたよ〜
今日も同じくらいの感じ。
そんななか昨日も今日もお仕事。(泣)

最近はまっているのがスーパー銭湯!
温泉ではなくてスーパー銭湯。
林檎の湯屋「おぶ〜」って言うところ。
露天に寝湯&トド湯があって気持ちいいの〜♪
名古屋の銭湯ではおなじみの電気風呂があるのもグッド。
サウナも普通のとスチームの2種、圧注浴も3種。
従業員がこまめに洗い場や脱衣場を片付けているのも◎。

源泉掛け流しの温泉が一番だけど、浴感のない循環の温泉よりよほどいいな〜って感じです。

PS:野営は行きたいんですが・・・
   仕事がまだわからないので、締め切りがあるのなら不参加ということで・・・
   

No.2781 - 2004/07/04(Sun) 21:27:54
又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
暑いです。温泉を出たら汗だくなのでは〜。

・栃尾温泉、足湯ホタルの湯
 工事完了。現在湯張りしているが、温度調整中。
 温度関係なしなら、入れるそうです。正式オ-プンは不明。
 ONKEN21さんも書いていますが、手入れをまめに願いた
 い。先日行った時、源泉の所に藻が発生していた。
・平湯の滝、足湯
 2度確認に行ってるが、やっと8/7日オ-プンです。
・上石津の温泉掘削現場
 予算も決定にて、工事開始。
 現在櫓用の基礎工事中。7月中には掘削工事が始まる。
 さて〜。
・臥龍温泉、ひまわり
 駐車場の崖崩れで、休業中でしたが
 6/17日再開された。
 あの、がけ崩れでは、まだまだか?と思っていたが、意外に早か
 ったですね。

No.2758 - 2004/07/02(Fri) 17:47:30

Re: 又、どうでも良い話 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、そうだそうだ!
足湯だからといって不衛生なのは問題アリ。
普通のお風呂と違って掛け湯しない足湯だからこそ、掃除やお湯の入れ替えはきちんと行ってほしいものです。
平湯の滝はこの季節涼しそうでいいな〜♪
マイナスイオンがいっぱい発生してそうで=^-^=

No.2765 - 2004/07/02(Fri) 23:05:57

Re: 又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
温泉じゃないけど、
先日、東海北陸道を走っていたら、川島PAの観覧車
凄い綺麗なイルミネ-ションに、誘われ寄ってみました。
勿論、7/14日オ-プンにて、新ゾ-ンは入れませんでした。
しかし、そこまで行く、途中の水路沿いは、足元のみの照明にて
ム-ド満点。
9割が手をつないだ、アツアツカップル。
この季節一般道からも入れるので、ますます増えそうですね。

No.2767 - 2004/07/03(Sat) 11:10:31

Re: 又、どうでも良い話 / はな@番台 [東海]
この暑いのにアツアツカップルか・・・
熱帯夜になりそうですね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜

No.2770 - 2004/07/03(Sat) 23:01:11

Re: 又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
19日オ-プンの別府温泉足湯が
「ななくり」と云う名前に決定。
http://www.shinmai.co.jp/kanko/onsen/2004/0001.htm

No.2792 - 2004/07/05(Mon) 17:10:59
まいごの・・・ / とうりゅう [関東]
せんじつ、とうりゅうけにまよいこんだ、めすのこねこちゃんです。
とうりゅうけは、ねこずきのようなので、ここでかわれることになりました。
でも、しゅじんにせんすがないのでまだ、なまえがありません。

なにか、よいなまえ、ありませんか?

No.2748 - 2004/07/01(Thu) 22:42:21

Re: まいごの・・・ / ぽこ [関東]
はな
No.2749 - 2004/07/01(Thu) 22:57:48

Re: まいごの・・・ / ほりほり [近畿]
はな
No.2750 - 2004/07/01(Thu) 22:59:33

Re: まいごの・・・ / はな@番台 [東海]
「はな」じゃ子猫が可哀想だべさ=3(笑)
ドラファン一家だから「おりゅう」とか「ドラミ」なんてどーお?

No.2751 - 2004/07/01(Thu) 23:13:46

Re: まいごの・・・ / とうりゅう [関東]
我が家は、D党一家ではないです。
(母はT党、兄はG党を辞めたといっているが・・・)

我輩だけが父の影響で、D狂なのです。

No.2752 - 2004/07/02(Fri) 00:22:13

Re: まいごの・・・ / rakku。@くるめ [九州]
とうりゅうどん

「こはな」は?子猫のはなちゃん、省略しすぎ・・・?(^^ゞ

No.2753 - 2004/07/02(Fri) 00:24:56

Re: まいごの・・・ / funfun
かわゆ〜い♪
とうりゅうさん、初めまして(だと思います。。。)
猫ちゃんの話なので出てきました。

わたしゃ、「はなこ」がいいな!

1月前の、我が家の虎太郎(こたろう・♂)の画像です。

No.2754 - 2004/07/02(Fri) 01:29:56

Re: まいごの・・・ / 聖婆 [関東]
かわいいねぇ♪
偶然かな、こたろうちゃんと似てるねぇ♪
この子猫ちゃん、いつも良い子にしていると良いね
もし、はなちゃんになったら
「こら、はな! また悪さしおってからに!」
なぁんて、とうりゅうどんにいじめられたら・・・♪

No.2756 - 2004/07/02(Fri) 10:21:02

Re: まいごの・・・ / トントン [甲信越]
かわいい!!!!
”こはな”も”はなこ”もかわいい!(^^)
どっちもいいので悩むなぁ・・・・・。

No.2759 - 2004/07/02(Fri) 18:04:22

Re: まいごの・・・ / はな@番台 [東海]
だよね、婆様!
「はな」って名前を付けたらとうりゅうどん、いじめたくなるに決まってる★
いかんいかん( ̄~ ̄;)
ほんじゃ温泉絡みで、、、「トド」は?
トドちゃん、可愛くない?

No.2764 - 2004/07/02(Fri) 23:03:29
全3439件 [ ページ : << 1 ... 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 ... 172 >> ]