[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

新潟湯巡り報告 その3 / なおみ姉 [東海]
3日目(5/31)
・新発田温泉 あやめの湯
 温泉スタンド・足湯有り(足湯は大賑わい)
 茶濁・強塩味の湯が掛け流し
・聖籠観音の湯 ざぶーん
 平日の午前中だというのに大賑わい
 センター系なのだが、茶色の強塩泉はかなり濃いお湯
・白根温泉 関根旅館
 田んぼの中にある鄙びた旅館
 紅茶色のお湯で、冷たい源泉をドバドハ入れて気持ちいい
・蓬平温泉 蓬莱館福引屋
 ずいぶん山の中の温泉
 綺麗な宿で対応よく、ツルすべの湯を貸切で満喫
・松之山温泉 旅館明星(泊)
 1泊2食6450円に惹かれてココに宿泊
 平日というのにお客さんは多い。
 油臭のするお湯が真夜中&早朝はたぶん掛け流し
 朝食時にはオーバーフローもなく、しっかり循環になっていた・・・

4日目(6/1)
・兎口温泉 翠の湯(再)
 油臭のする湯は前回よりもぬるめで、ゆっくりと。
 やっぱりココの湯が一番のお気に入り
・松之山温泉 ひなの宿 千歳
 自遊人の源泉パスポートにて
 掃除の後のため、沢水にて大量加水が残念だけど飲泉可能の激熱の源泉有り
 2Fの露天「月見の湯」は大量の湯の華の掛け流し
これで新潟の温泉は終了して、美人林にて森林浴のあとひたすら帰途へ。

・長嶺温泉
 全く期待せずに立ち寄ったら、鉄含みの泡付きのあるとても良い湯
 山口温泉に似ているような気がした。
 カラオケがにぎやかだったけど、内湯も露天も貸切で。
・上山田温泉 湯の華銭湯瑞祥
 最後はいつものココで
 白濁の硫黄臭の湯を満喫して、湯巡り終了

この後、更埴〜塩尻北のみ高速使用であとはいつもの下道で帰宅。
濃いめのお湯が多く、「温泉に入ったぞ!」といった感じの湯巡りでした。
温かい対応の所が多く、貸切でゆっくりした所も。
ぜひまた新潟の温泉に浸かりに行きたいなぁ、遠いけど・・・

長々と失礼しました。

添付は大のお気に入り、翠の湯です。

No.2392 - 2004/06/04(Fri) 23:39:37

Re: 新潟湯巡り報告 その3 / なおみ姉 [東海]
おまけの森林浴、美人林です。
No.2393 - 2004/06/04(Fri) 23:40:26

Re: 新潟湯巡り報告 その3 / はな@番台 [東海]
松之山温泉 ひなの宿 千歳、GWはパスポ使用できず諦めたところ。
期限までに行ってみたいな!
翠の湯も以前玉砕したとこだし。
松之山付近なら長野に毛が生えたくらいの距離だから、なんとしてでもきっちりリベンジ果たしたいよ。
美人林、本当に美人な林だね♪
眺めているだけでいい空気吸った気分。

No.2400 - 2004/06/05(Sat) 01:23:22

Re: 新潟湯巡り報告 その3 / キャサリン
なお姉、おかえり〜!
いいね、翠の湯!
真夜中&早朝が掛け流しで朝食時には循環・・・なるほど、そういうとこもあるんだね。
こういうのは遠征しまくってる人にしかわからないよね、はなちゃん!

>長野に毛が生えたくらいの・・・
これも「湯探し慣れ」してる人のお言葉ですな!(^◇^)

婆さまは今ごろどこで浸かってるななぁ・・・(´ー`)

No.2401 - 2004/06/05(Sat) 02:32:53

Re: 新潟湯巡り報告 その3 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
夏休みは新潟に行こうか、秋田にしようか迷っていましたが〜
なおみ姉さんのレポで、新潟に決定。コピ-させて頂きました。
ありがとうございました。
所で、新潟温泉図鑑って何処でも売ってますか?。

No.2404 - 2004/06/05(Sat) 16:34:39

Re: 新潟湯巡り報告 その3 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、新潟温泉図鑑は大抵どこでも売っていますよ。
私はコンビニで購入しました。
日帰り施設・宿など、かなりのデータ量です。
「外湯」のページには共同浴場の情報もあり、結構使える本ですよ!
夏休みまでには(笑)GWのデータを更新する予定ですので、もう少しお待ち下さいね。

No.2406 - 2004/06/05(Sat) 21:59:23

Re: 新潟湯巡り報告 その3 / なおみ姉 [東海]
ごきちゅうさん、もう夏休みの計画?
暑い盛りの塩化物泉のはしごは熱がこもって湯あたりしやすいから、
気をつけてくださいね。(石川県でフラフラの経験者です)
わたしも新潟温泉大図鑑、コンビニで購入しました。
はなちゃんのデータの方が確実かも?

No.2408 - 2004/06/05(Sat) 22:58:55

Re: 新潟湯巡り報告 その3 / ごきちゅう [東海]
ご両人からの、お言葉ありがとうございます。
はなさんのレポも、ぜひコピ-して参考にさせて頂き
新潟温泉大図鑑も購入しますワ。
昨年は、猛暑の中群馬をぶらぶらしていたけど〜。
今年は、新潟でフラフラかな?。
既に夏休みに向け用意を〜そんな季節ですね。

No.2420 - 2004/06/06(Sun) 16:25:46
新潟湯巡り報告 その2 / なおみ姉 [東海]
2日目(5/30)
前日購入した「新潟温泉図鑑」を見てコースを決定
・塩之入温泉 志保の里荘
 朝9時からということで寄り道
 薄い黄色のお湯はしっかり循環、露天にはお湯無し
 朝早くからおばあちゃん達で大賑わい
・寺泊温泉 北新館
 2種類の源泉があり、それぞれの浴槽に。
 わずかに白濁した硫黄泉と赤茶濁の塩泉でどちらもオーバーフロー有り
 対応がとてもよく、掃除機の音まで気にしてくれたところは初めて。
・やひこ桜井郷温泉 弥彦村高齢者総合生活支援センター
 いいお湯のところはさすがに休憩所も浴室も大混雑。
 硫黄臭有りで白い湯の華が少々
 一緒になった方の情報によると、湯量豊富な湯はじゅらくグループが買ったそうで、
 この施設に一般の人が入れるのはあと1年とか?今のうちに是非どうぞ。 
この後、熱々カップルRくん&ゆうちゃんと合流して3ヶ所入浴
・咲花温泉 湯元館
 阿賀野川の流れを見ながらの入浴
 エメラルドグリーンの綺麗なお湯はやや熱く、硫黄臭・やや苦味残る硫黄味
・出湯温泉 出湯共同浴場
 ピンクのでっかい看板のある共同湯
 地元の方も温かく、さらりとしたお湯は気持ちいい
・出湯温泉 出湯共同露天風呂
 観光客で大賑わい、同じく優しいお湯
・月岡温泉 浪花屋(泊)
 昨年の新潟遠征時に応募したキャンペーンの当選品の宿泊補助券利用
 油膜の浮くエメラルドグリーンで油&硫黄臭、苦味のある硫黄味
 女将さんの温かい対応でとてもいい感じ

添付は浪花屋です。

No.2391 - 2004/06/04(Fri) 23:37:47

Re: 新潟湯巡り報告 その2 / はな@番台 [東海]
>この施設に一般の人が入れるのはあと1年とか
ええ???
なんてこったい・・・( ̄□||||
せっかくいい湯見つけたと思ったのも束の間か。。。
月岡の浪花屋、よさそうだね♪
駆け足で周ったから、月岡は再訪していろいろ入ってみたいんだ。

No.2399 - 2004/06/05(Sat) 01:20:10
釣りのついでに / ひげはん [近畿]
丹後由良のゆらゆら温泉郷の汐汲苑でもらい湯してきました。内湯は掛け流し?でややぬるぬる感のある食塩泉なれど,露天は景色はいいけど,オーバーフローありの循環の真水?のようなお湯。タオルつき¥800はやや割高感もするが,ついでに入る湯は宿(宮津)から10分という近さも考慮してまあまあってとこかな
No.2386 - 2004/06/04(Fri) 23:16:32

ばんめし / ひげはん [近畿]
宮津駅前の大衆食堂「と○だ屋」は宿泊もできて1泊2色つき税込み¥5250,素泊まり¥3360と格安。下の食堂でこんな新鮮で激安の肴をあてに呑んで泊まるとあー極楽!写真はサザエ刺身2人前¥1600也。ちなみに最安メニューは素うどん¥263
No.2387 - 2004/06/04(Fri) 23:22:00

これも¥263 / ひげはん [近畿]
環八のあら煮です。これにご飯と味噌汁,たくわんがついた定食は¥525
No.2388 - 2004/06/04(Fri) 23:25:55

して釣果のほどは / ひげはん [近畿]
35,36cmのアコウ2枚,30cmのガシラというお粗末な結果。でも旨かったな。
No.2389 - 2004/06/04(Fri) 23:28:29

貼り忘れ / ひげはん [近畿]
> 環八のあら煮です。これにご飯と味噌汁,たくわんがついた定食は¥525
カンパチです。

No.2390 - 2004/06/04(Fri) 23:31:09

Re: 釣りのついでに / はな@番台 [東海]
ひげはん、珍しく釣りですかいな?
美味しそうな写真をドバドバ投稿してくれちゃって・・・
宮津駅前のその食堂、お安くていいね〜♪
あっち側もご無沙汰してるから行きたいんだ。
食堂なら料理もバッチリだな( ̄ー+ ̄)

No.2398 - 2004/06/05(Sat) 01:17:40

Re: 釣りのついでに / 聖婆
このところ、湯切れだけでなく
魚切れでもあるので、旨そうなの見せないでくれ〜♪

No.2416 - 2004/06/06(Sun) 11:25:59
本日休みました / ごきちゅう [東海]
今日は夕方から用事があるので、会社は休みました。
それまでどうする〜?やっぱり温泉でしょう。
朝早く起きて(なおみ姉さんには、敵いませんけど)出発。

・白骨温泉、煤香庵(自遊人ク-ポン使用)
前回は、激混みだったが、今日は平日早朝にて貸切。
しっかり写真を撮れました。
お湯は硫黄臭が凄く、乳白色のお湯が最高。
貼り付けの写真ですが、温泉の注ぎ口で析出物が山になってます。

・白骨温泉、公共野天風呂(500円)
開場すぐにあの階段を駆け下りるも、団体が入ってきて、湯口しか写真を撮れなかった。
お湯は白骨そのもので、硫黄臭乳白色です。

白骨温泉の観光案内所と、泡の湯間工事中にて、煤香庵に行くには
沢渡から入って下さい。

・毒沢温泉、神乃湯
此処も、前回の激混みとは違い貸切。
写真もしっかり撮れました。
今日も温泉を飲んだが、やっぱり酸っぱく渋い、お湯は底の見えない赤いお湯。奥さんは冷たい源泉に入ったとの事--真似出来ない。

・諏訪湖間欠センタ-、足湯
新しく出来た足湯は、未だ行ってなかったので、寄ってみました。
かなり、大きく源泉側は混んでいました。

・上諏訪温泉、片倉館(400円)
お湯は、無色透明で特徴なし。浴槽は1m程あり深い。
しかも、底には玉砂利が敷いてあり。
浴槽は大理石の大きな浴槽。入り口付近には、ラドン浴槽もあった。

今日は、温泉の回り方がなんとも、逆だったな〜。
予定時間まで帰れたので、ま〜良いか。

No.2380 - 2004/06/04(Fri) 18:49:33

Re: 本日休みました / なおみ姉 [東海]
夕方に用事があると言いながら、いっぱい周りましたね〜
やっぱり平日は空いてて良いですよね。
白骨温泉行きたいなぁ。

No.2394 - 2004/06/04(Fri) 23:47:29

Re: 本日休みました / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、最近行動力がすごい!!
信州なんてすぐ近所って感じだもんね〜。
日帰りで(しかも夕方戻りで)これだけ周れば立派ですよ★
私も平日休んでゆっくり周りたいなぁ・・・。

No.2397 - 2004/06/05(Sat) 01:15:12
教えてください☆ / 温泉大好き [関東]
こんにちは!初めてカキコします。
うちのおばあちゃんに湯治をさせてあげたいのですが、万座・後生掛温泉・玉川温泉でよいところがあったら教えてください(^^)効能的にここの温泉がよいみたいなのです。
うちのおばあちゃんは足が悪く、杖があれば歩ける感じなのであまり階段が急であったりすると大変かも・・・(−−;
もし、湯治に実際行ってみたことがある人がいたら体験談なんかも聞いてみたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

No.2373 - 2004/06/04(Fri) 01:08:45

Re: 教えてください☆ / Hiro
温泉大好きさん、おはようございます。
ここのページは私なんかみなさん詳しいので、
色々教えていただけると思うのですが、
東日本の温泉のことでしたので、知っている範囲お答えします。

まず、万座温泉の万座温泉ホテルの旧館である
ゆけむり館に湯治コースがあったかと思いますが、
確か1泊2食付¥5000程度で、自炊部は無かったと思います。

玉川温泉も、前に私が行った時は自炊部があったのですが、
今は廃止になったと聞いてます。
また一番効くとされている岩盤浴までは結構歩くので、
つらいかもしれません。
後生掛に関しては自炊部があったように記憶しているのですが、
定かではありません。

おばあさまのご病気が何か分かりませんが、
お挙げになった温泉と同様の泉質ということで
草津温泉はいかがでしょう?
ここなら自炊の湯治宿が何軒かありますが...

No.2374 - 2004/06/04(Fri) 08:03:18

Re: 教えてください☆ / ほりほり [近畿]
温泉大好きさん、はじめまして。
私はG.Wに後生掛温泉の湯治部に一泊でしたが
泊ってきました。
湯治部は旅館駐車場から、坂を10m程下ったところにあります。
湯治部受付前も駐車場でしたので、車でしたら直接受け付け前ま
でいけます。
1階に泊った場合、湯治部の部屋から浴場まではバリアフリーだったと思います。
湯治部の売店に行くには、少し階段を上るか、一旦外に出て坂を
上るかになったと思います。
もらって来たパンフレット見ますと、
オンドル大部屋で素泊まり一泊1800円。
少し割り増しですが個室もありました。
食事を頼んだら夕食1800円、朝食700円です。
自炊の場合は、電気ガス代で1泊200円別途かかります。
また、後生掛温泉より上には大深温泉があり、こちらは自炊泊
のみで、オンドル小屋のほうも効能が良いらしいです。
あと、玉川温泉のホームページを見ましたら、自炊部も有りま
した。宿泊代は後生掛よりも高めでした。

後生掛温泉で同じ部屋になった、湯治に来ていた人が次の
ような事を言ってました。
全身浴ではなく、半身浴のほうが長い間つかってられるので、
効能も現れやすい。
長時間つかれなくても、オンドル小屋で寝てるだけでも
効果あり。
でも、オンドル小屋で、ずっと寝ているのでは無く、歩く
のがつらくても、一日に少しずつでいいから歩く。
そして、目標を建てて少しずつ歩く距離を伸ばす。
でも、無理は絶対しない。
と、教わりました。
あ、でも、もっと詳しい人が居ると思うので、参考程度に
読んでくださいね。

No.2382 - 2004/06/04(Fri) 19:34:21

ありがとうございます / 温泉大好き [関東]
Hiroさんありがとうございます。玉川温泉は歩かなければいけないとうちのおばあちゃんにはチョット大変なのでやはり後生掛温泉の方がよさそうですね(><)草津も考えたのですがなぜかうちのおばあちゃんは草津の温泉と相性が悪いらしく行くと具合が悪くなってしまうのです(−−;しかし、草津を想像した母はよだれをたらしております(^^)
ほりほりさんありがとうございます。とても詳しいですね!お風呂の入り方もただ入ればいいというのではないですね(><;やはり運動もしなくてはいけないですよね。宿泊場から浴場までがバリアフリーだとやはり行きやすさを感じます。お値段も後生掛温泉の方が安いようですし、後生掛温泉の方がよさそうですね☆

No.2383 - 2004/06/04(Fri) 21:02:18

Re: 教えてください☆ / 必殺介護人 [関東]
温泉自体に関しては皆さんのほうが詳しいのでワタクシは介護の面から若干書き込みをさせていただきたいと思います。

万座温泉:ゆけむり館はフロントから延々と歩きます。足の悪い高齢の方にはちょっと無理かと思います。浴舎まで足元が悪いので新館にして大浴場を利用するのが無難だと思います。

玉川温泉:宿泊棟と浴舎が別棟で結構距離があったように思います。
(ここは癌の術後患者さんなど療養目的の方が多いのである程度の配慮が望めるかとは思いますが)
お湯がかなり強烈なのでのんびり湯浴み、という感じではないかもしれません。
岩盤浴の場所までは遊歩道状に舗装されており、車椅子できている人もいましたが、距離的にはかなり(我々にとってもちょっとした散歩程度)あります。車椅子を使用して御家族が介助すれば利用可能かと思います。

後生掛温泉:オンドル個室は2階にありました。階段を使用しますので浴場の行き帰りなどはちょっと大変になると思います。大部屋はいくつかあるので予約時に1階の部屋、という形で指定したほうがいいと思います。布団での寝起きになるので、普段ベッドをご利用ならば、多少起居動作に負担が増すかもしれません。


総じて湯治の歴史のある宿は状況を話せば配慮してくれると思いますがトイレなどの設備の面は事前によく確認したほうがいいと思います。(トイレつきの部屋は自炊部にないかも)いずれにせよ予約時に希望をしっかり伝えてみてください。後は、水分補給をお忘れなく。後生掛は沢水を引いてておいしかったですよ。


おばあさんの状態を知らずにアドバイスするのも無責任かと思いますがご旅行ができるレベルを前提に書かせていただきました。ご不明な点があれば補足します。

No.2384 - 2004/06/04(Fri) 22:52:17

Re: 教えてください☆ / ひげはん [近畿]
温泉大好きさん,はじめまして。後生掛温泉は僕もお勧めします。ここの湯治部は皆さんとても仲がよくて,毎年ここで顔を合わす人たちがいるようです。湯治客同士の井戸端会議も気分をほぐして湯治効果を高めるようです。それに,近在のばあちゃんたちは,おやつを持って日がな一日過ごして帰っていきますが,とても話好きで,僕もおやつを交換し合って楽しいひとときを過ごしました。オンドルの大部屋がいろんな意味でとてもいい環境だと思います。どうしても個室がよければ,昼間は大部屋にお友達を探しに行かれるとよいでしょう。
 草津の湯が肌に合わないのなら,満座もよく似た湯なので,向かないかもしれません。豐国館やはなさんお気に入りの湯の花館では自炊が可能ですが,食材を下の草津まで買出しに行かねばならず,車がないと不便です。後生掛温泉は売店があって食材は一通りそろいます。東北の湯治場はどこも自炊で¥2000〜3000で泊まれます。ほかに,花巻の鉛,大沢,宮城の鳴子,東鳴子,秋田の夏油,湯ノ沢,青森の湯段,百沢,温湯,古遠部,山形の赤湯,肘折…数え上げたらきりがありません。
 どうか,お婆さまによい湯治で長生きなさるようお祈りしています。
湯治場データの詳細はここのホームにあります。

No.2385 - 2004/06/04(Fri) 23:02:56

Re: 教えてください☆ / はな@番台 [東海]
温泉大好きさん、いらっしゃいませ♪
ここのへっぽこ管理人、はなでございます。
私が今更書き込むことは何もないほど、みんながレス付けてくれてますね!
「湯治」という言葉を聞くと、いてもたってもいられない方々ばかりですので、なんでも尋ねて下さい。
特に必殺介護人さんはプロですからね。
万座も玉川も体には重たい温泉です。
長く滞在し、少しずつ体を慣らしながら、というスタイルが一番かと思います。
万座の「湯の花旅館」は古くからの湯治宿で、サルノコシカケエキスも温泉に染み込んでいます。
ただ、建物自体も相当古いので、バリアフリーが行き届いていません。階段は無いから大丈夫かな?
足が悪いことを宿の人に事前に説明しておけば、一階の部屋をとってくれるところが多いので、予約の段階でなるべくそういった説明をされた方が賢明です。
お婆ちゃん、いいお孫さんをもってお幸せですね♪

No.2396 - 2004/06/05(Sat) 01:13:28

沢山のレスありがとうございます☆ / 温泉大好き [関東]
みなさん沢山のレス本当にありがとうございます!
みなさんのレスを読ませていただくとやはり後生掛温泉がよさそうですね。「湯の花館」もよさそうだなとは思っていたのですが、草津の湯がだめなおばあちゃんには万座の湯もあまりあわないかもしれませんね(−−;(療養に行って具合悪くなっちゃったら困るし・・・)車はあるので買出しなどは大丈夫だとは思うのですが、湯治場での雰囲気がよさそうと言うのも後生掛温泉はいいですよね(^^)
必殺介護人さん、うちのおばあちゃんは足がしびれて痛くて、むくみがひどく、お腹もすぐにパンパンに張ってしまうのです。なので長時間普通に座っていることは困難で、家ではいすに座って台の上に足を乗せてなければいられません。そして下半身にうまく力が入らないので腰より深いくらいの湯量だとあたたまったときに体が浮いてしまって怖いようです。一応お風呂用の椅子は持っているのですが、一人では絶対には入れません。

No.2440 - 2004/06/07(Mon) 00:49:01

参考までに / 必殺介護人 [関東]
温泉の大きい浴槽だとつかまる所がなく体が浮き上がってしまって入りにくいと思います。小さい浴槽で背中と足が壁につくくらいだと安定するのですが、手ごろな大きさの浴槽がなければ(後生掛にはなかったと思います)浴槽の角に背中を押し付け、両手を浴槽のふちにかけるようにすると安定しやすくなります。

また、むくみ対策としてはご自宅で足浴をなさるといいと思います。発泡スチロールの箱(スーパーなどでもらえます)を使うとさめにくく大きさも手ごろです。毎日入浴できればいいのですが、おばあさんの体のこともあるし、介助も大変だと思うので足浴だけでも循環がよくなり、むくみ解消や痛み・痺れの軽減が期待できます。

簡単ですが参考までに。

No.2452 - 2004/06/07(Mon) 21:57:50
新潟湯巡り報告 その1 / なおみ姉 [東海]
書いていたら長くなってしまいました。すみません。

初日(5/29)
いつものように早朝3時出発。
快調に下道爆走し、野沢温泉9時前着。
・野沢温泉 熊の手洗湯(再)
 激熱が多い野沢温泉の中で温めの源泉のココはお気に入り
・えこじの湯
 翌日合流予定のRくん達の出会いの湯
 おしゃべりが楽しくお湯に入るまでにかなりの時間が・・・
 掛け流しの優しい湯を貸切で。
 お昼ご飯までご馳走になってしまいました。
この後一気に北上、時間がなくて三条燕IC〜中条ICまで高速使用
・鷹の巣温泉 四季の郷 喜久屋
 吊り橋を渡り、こちらの宿へ
 温かい対応が嬉しい、やや熱めのお湯を貸切で満喫
ゆっくりしすぎて、他のえちごせきかわ温泉郷の共同湯を探す時間がなくてぱす
・瀬波温泉 ゆ処そば処磐舟
 石油臭塩味のお湯、天気は良くなかったけど海を見ながらの露天は気持ちいい
 こんな良いお湯を貸切に近い状態で。帰りにソフトクリームを。
・西方の湯
 なんとも言えない雰囲気、ちょっと違った油臭(アンモニア?ヨウ素?)強塩味
 パイプの修理がうまくいかないとのことで露天にはお湯なし
・塩の道温泉 ふれあい館・サンセット中条
 隣接した施設は一度の料金で両方へ入浴可能、お湯は同じで油臭強塩味
 ふれあい館は広い浴槽でやや熱め
 サンセット中条は小さな浴槽のため激熱、水風呂と交互浴
・栄町天然温泉 健康ランド ポエム(泊)
 さすがに土曜の夜はなかなかの混雑
 温泉使用の掛け流しの露天は気持ちがいい

初日はとにかく頑張りました・・・
久々の油臭&強塩泉の濃いお湯は、湯疲れして大変でした。

以降の報告はまたあとで。

添付は磐舟の露天です。

No.2371 - 2004/06/03(Thu) 23:32:41

Re: 新潟湯巡り報告 その1 / イズラー
予想通りの四連休でしたか♪
新潟県が近くなったのでしっかりメモっておきます。

No.2375 - 2004/06/04(Fri) 12:38:30

Re: 新潟湯巡り報告 その1 / rakku。
なおみ姉、鷹の巣の喜久屋さんは対応が良かった。西方の湯はまだ強烈な方がダメなのかな?サンセット中条はインパクトあったな〜続きを期待してます。
No.2376 - 2004/06/04(Fri) 16:00:23

Re: 新潟湯巡り報告 その1 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、えこじに寄っちゃうと思いがけずゆったりモードになるでしょ?
その後、大変だったろうなぁ・・・。
磐舟はいいよね♪
あの眺め、あのお湯!
塩の道は両方入ったの?あのパンチある湯に?
すご〜〜〜い★
体にズシンとくるんだよね、油系って。

No.2395 - 2004/06/05(Sat) 01:03:57
夏のいつもの野営場が、、、。 / 谷山兄@遠州引佐現場(渋川温泉近く) [東海]
先ほど、某町のサイトを見たら毎年夏恒例の極とら野営の野営場になんと!!コテ−ジが新設されたそうです。
画像を見るとかなり野営場の状況が変わっていると推測されます。
近いうちに行って確認してきますね。

No.2364 - 2004/06/03(Thu) 20:23:50

(_△_;ガァーーーン / はな@番台 [東海]
兄ちゃん、私も今確認してきたよHP。
いやあびっくらこいちゃったな・・・
これがあのいつものキャンプ場かい?と何度も首をひねってしまったよ。
コテージじゃなくてテントもOKだけど、問題はあの宴会場だよね。
取り壊されていないとしても、恐らく一般客がかなり増えているでしょうから、いつものように陣取るわけにはいかないな。
ということで急遽新たな候補地を探してみます。
やっぱり屋根付き宴会場は必須アイテムなんだけど、そこが結構難しそうじゃ。

No.2368 - 2004/06/03(Thu) 22:58:20

Re: 夏のいつもの野営場が、、、。 / ぽこ [関東]
うっうーん、まずいね。
ああいう、おおらかなところって、珍しいからね。
もっと、秘境に立ち入るか、または、
以前、私が、間違えて、行ってしまった、
(はなりんに、電話したところ)近くのところは、
サイトが、ひろーかったので、そこで、タープを、
でっかく張るってのは、どうかな?

No.2372 - 2004/06/03(Thu) 23:34:43

Re: 夏のいつもの野営場が、、、。 / 谷山兄@静岡県志太郡岡部工場仮事務所 [東海]
はな最高顧問、メ−ルありがとうございます。
候補地良さげですね。
予約状況を確認しときます。

ぽこさん>はな最高顧問が探してくれた場所良いに!

No.2381 - 2004/06/04(Fri) 19:13:54

Re: 夏のいつもの野営場が、、、。 / はな@番台 [東海]
野営の打ち合わせ場所を設置しました。
参加予定の皆さんには本日メールにて案内をお送りしましたが、もし届いていないって方がいらっしゃったら連絡下さい。

No.2403 - 2004/06/05(Sat) 15:54:48
クーポン三昧 / なおみ姉 [東海]
今朝コンビニに寄ったら、立ち寄り100円クーポンありのじゃらん7月号発見。
ココに行きたい!!って所はないけどとりあえず購入。
新潟では、昨年秋と同様のJHの北陸路わくわくキャンペーン
http://www.hokuriku.jhnet.go.jp/wakuwaku04/index.html
を見つけて、早速使用。
自遊人の源泉湯パスポートも。
一個人のパスポートは、本日休業で残念でした。

No.2344 - 2004/06/02(Wed) 21:49:11

Re: クーポン三昧 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、しっかりお得な温泉旅やってるね!
私も早くパスポート使いたいなぁ。

No.2351 - 2004/06/02(Wed) 23:15:24

Re: クーポン三昧 / キャサリン
行きたい所はないけどとりあえず購入・・・ってのがなお姉らしいぞ!d(-。^)good!!
アタシも「とりあえず買っとこう(´ー`) 」とか「とりあえず浸かっとこう( ̄+ー ̄)」とか思うよ。
やっぱ貧乏性だな・・・。

No.2355 - 2004/06/02(Wed) 23:50:38

Re: クーポン三昧 / キャサリン
はなちゃん、今日また「がんちゃ麺」行ってきたよ。
きょうはお写真撮ってきた。(^▽^)V
「がんちゃ」って、“ちゃんと”“がんばる”ってことだってご主人が教えてくれました。
いい人だぁ〜(T_T)

No.2357 - 2004/06/02(Wed) 23:55:44

Re: クーポン三昧 / 聖婆 [関東]
パスポートもいろいろ出てるんだねぇ
なおみ姉はやっぱり素早いね♪

キャサどんのHP、開けないけどどしたんかな?
婆だけかな?

No.2362 - 2004/06/03(Thu) 12:21:57

Re: クーポン三昧 / はな@番台 [東海]
キャサどん、やっぱ「とりあえず」は貧乏性の基本!
がんちゃ麺、取材に行ってきたんだね♪
あの魚出汁は美味しかったなぁ。
”ちゃんとがんばる”、なるほどね★

No.2369 - 2004/06/03(Thu) 22:59:44

Re: クーポン三昧 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
本日、東海じゃらん奥さんの分含め2冊、恵那峡SAで購入。
同じく、JH春のわくわくキャンペ-ンを手に入れたが〜、
7/16日までだね〜。
工場の休転が7/24日からで、北陸を考えていたのに涙です〜。

No.2377 - 2004/06/04(Fri) 17:25:56
予定は未定の・・・ / aki@広島 [中国]
シゴトの段取りがズレ、ぽっかり時間が空いたので暫く天気も
良さそうだし、明日っから全国屈指の温泉密集地に出掛けて来
ます♪
何てったって泉質無数の温泉天国♪♪
カミサンのご指名は、小国某泉と長湯ながの湯と日出赤松温泉。
それじゃ九重から久住へ廻り、長湯から大分へ下りる道すがら
予てより気に掛かる挾間の篠原温泉も覗いてみるかな?
とか何とか書きながら、予定は未定の野良寝旅だぁ〜 (^_^ゞ

No.2343 - 2004/06/02(Wed) 21:43:33

Re: 予定は未定の・・・ / rakku。@くるめ [九州]
akiさん

ながの湯のお隣に新しいのが出来ていますよ〜

No.2346 - 2004/06/02(Wed) 22:00:03

Re: 予定は未定の・・・ / ノーシン
akiさん こんばんわ。
狭間町の篠原温泉に行くのなら、その前に庄内町の小野屋温泉に行ってみたらどうでしょうか。
別名コーヒー風呂と呼ばれるほどの黒色の温泉で、入った後肌がすべすべになり、はなさんも毎日入りたい温泉と書いていますよ。

それと長宝ふる里市場にある梨ソフトも食べてみてください。
小野屋温泉から国道210号を大分市方面に約3分の左手にあり、特製の梨ジャムソースがかかっていて絶品です。
私も長湯温泉に行った後に必ず立ち寄る場所です。

No.2347 - 2004/06/02(Wed) 22:55:34

いってらっしゃーい! / はな@番台 [東海]
なんだなんだakiさん、久々に音符マークが踊ってるぞ〜♪
阿蘇の麓をグルグルリじゃあ踊るよね(* ̄ー ̄)
野良寝旅が一番!
晴天を祈ってますから私の分までずずずぃーっと堪能してきてね。
rakkuしゃん、ながの湯のお隣に?
ノーシンさん、小野屋もいいよね!
あの雰囲気も好き。
梨ソフト?_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・

No.2350 - 2004/06/02(Wed) 23:14:08

Re: 予定は未定の・・・ / aki@広島 [中国]
ながの湯の隣ですか?rakkuさん。 覗いてみます♪

小野屋温泉ですか? 地図には長湯から降りてきて210号に
合流した辺りに温泉マークが付いているので、何かあるなとは
思っていましたが、別名コーヒー風呂とは!
是非寄せて貰いましょうゾ、ノーシンさん。

梨ソフト! 旨そうですねぇ〜♪ はなさん。
イイお宿に巡りあったときの悦びも格別ですが、野良寝の自由
気侭さには勝てませんヨ。(^_^ゞ

No.2354 - 2004/06/02(Wed) 23:43:24

Re: 予定は未定の・・・ / 聖婆 [関東]
野良寝だなんて、akiさんったらもう!
高級移動式別荘をかっ飛ばして〜、贅沢♪

No.2361 - 2004/06/03(Thu) 12:15:53
ご報告2 / 谷山兄@静岡県庁所在地 [東海]
まいど。谷山兄です。
私事ではありますが、6月2日を持ちまして「特別管理産業廃棄物管理責任者」の資格を取得いたしました。
資格取得を志してから1ヶ月も経っていないのに合格いたしました。
7月から静岡県庁所在地の隣町岡部町(ゴン中山の出身地)に新設される工場に移動が決まりました。
石綿、ペンキ類など環境に悪い物の処理に従事いたします。
皆様、今後とも宜しくお願いいたします。
合言葉は「地球に優しく」ですわよ♪

No.2333 - 2004/06/02(Wed) 19:31:48

Re: ご報告2 / R [甲信越]
谷山兄さん、すごーい!
勉強かなり大変だったんじゃない?
しかもすぐに即戦力として異動とは恐れ入りました。
環境に悪いもので体を壊さないように、気をつけてくさだいね。

そー言えば、ホームセンターでペンキ缶の列を見るたびに思うけど、
塗り残しのペンキってどう処分すればいいんだろう?
正しい処分の仕方がよくわかんない・・・。
誰か知ってたら教えて〜。

私も今年は「第一種衛生管理者」の資格取得にチャレンジします。
兄さんに続いて合格できるよう頑張るぞ!

No.2339 - 2004/06/02(Wed) 20:46:54

Re: ご報告2 / SUZY
谷山兄さん、ご無沙汰しておりますSUZYです。新茶も峠を越えて、やっと日曜日が休めるようになりました。今度の移動先が岡部町ということで、私の行動範囲内ではないですか! 鞠子や宇津の谷を通って仕事に行く事もありますので、どこかでお会いできるかもですね。

志太地域は温泉はそこそこですが、焼津の魚とか岡部の竹の子など海の幸山の幸、さらにおいしい日本酒に恵まれておりますので、すごすには良いところだと思います。

これを機会に多くの人に伊豆以外の静岡に来てもらいたいですね!!

No.2341 - 2004/06/02(Wed) 21:27:35

Re: ご報告2 / はな@番台 [東海]
兄ちゃん偉いぞ!!
さすがだね〜d(⌒ー⌒)
だけどこれからさらに忙しくなっちゃうのかな?
ぽこりん、頑張ってね!
SUZYさん、お疲れ様でした。
今年の新茶の出来はいかがでしたか?
私も静岡行きたいなぁ。
まずは温泉よりもお茶畑にお邪魔したい♪
去年のあのお茶、本当に素晴らしかったデス。

No.2349 - 2004/06/02(Wed) 23:10:43

Re: ご報告2 / 聖婆 [関東]
えらい! 頑張ったね♪
今、地球は瀕死状態。兄ちゃんの活躍、頼りにしてまっせ!
また、お釜のごはん食べたいな♪

No.2360 - 2004/06/03(Thu) 12:11:24

Re: ご報告2 / 谷山兄@遠州引佐現場(渋川温泉近く) [東海]
R君>塗料の処理の仕方、私にもわかりません、、、。
初めての取り組みだから勉強中です。
SUZYさん>金谷の新茶美味しいですね♪お疲れ様でした。
志太地域の温泉と言えば「志太温泉」♪今度食事を兼ねて行ってみたいですね。
機会があれば呑みに行きましょう。
はな最高顧問>仕事、更に忙しくなりそうです。
転勤を機会に引越しをしようと思ってます。
実家から高速通勤か、焼津、県庁所在地あたりでアパ−トを借りるか思案中だす。
婆様>私の力では遠州、東三河、駿河地域の環境を守る事しかできません。
皆さんの力が必要なのです。

No.2363 - 2004/06/03(Thu) 20:03:34

Re: ご報告2 / SUZY
谷山兄さん、これから転勤やらなにやらでお忙しいことでしょう。落ち着いたら機会を見つけて呑みに行きましょう!

岡部の近くで住むなら焼津がお勧めです。港町だけに人情が厚いし、魚がおいしい居酒屋やら食堂やらがいろいろあります。インターもありますし、実家へ帰るにも便利ですし。それから「焼津黒潮温泉」もありますしね。

No.2367 - 2004/06/03(Thu) 22:33:39

Re: ご報告2 / はな@番台 [東海]
高速通勤なんて疲れるし環境によくないからダメダメ。
どこかテント張れるとこないの?
県庁付近で( ̄ー+ ̄)
そうそう、焼津はお魚天国だね♪
いいな〜!

No.2370 - 2004/06/03(Thu) 23:13:47
ご報告 / 青年。 [関東]
ども。青年。す。
私事ではありますが、6月1日を持ちまして入籍いたしました。
付き合いはじめてから半年も経っていないのにいいのかな?
次回から夫婦二人で参加させていただきます。
みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

No.2326 - 2004/06/02(Wed) 00:26:45

Re: ご報告 / rakku。@くるめ [九州]
青年。クン!おめでとう♪
二人で湯巡り楽しんでね〜(^^♪

No.2327 - 2004/06/02(Wed) 00:34:14

Re: ご報告 / aki@広島 [中国]
そりゃ目出度い♪
これからも湯めぐりの話を聞かせてネ。(^_^)v

No.2328 - 2004/06/02(Wed) 07:57:28

Re: ご報告 / なおみ姉 [東海]
青年さん、おめでとうございます。
末永く、お幸せに♪
幸せいっぱいなお二人に早く会いたいですね。

No.2329 - 2004/06/02(Wed) 08:02:13

Re: ご報告 / 太宰@はままつ [東海]
お、こりゃ、めでたい
青年さん、おめでとう
半年経ってないって?速攻ですね
二人での温泉めぐりは楽しいだろうね
でも、金は2,5倍かかるな(^^;)

No.2331 - 2004/06/02(Wed) 19:27:51

Re: ご報告 / 極とら歌劇団薔薇組S☆@静岡県庁所在地 [東海]
お江戸のA!浪花のほりちゃん!青年。氏に続け!ですわ♪
No.2335 - 2004/06/02(Wed) 19:34:28

Re: ご報告 / R [甲信越]
青年さん、ご結婚おめでとうございます♪
半年で決めたなんて、よっぽど相性のいい方なんだろなぁ。
極とらキャンプで幸せいっぱいのお二人に会いたいです。
末永くお幸せに〜。

No.2337 - 2004/06/02(Wed) 20:11:55

Re: ご報告 / SUZY
青年さん、おめでとうございまーす!!

私のところも付き合いはじめて9ヶ月くらいで入籍しました。こういうものはタイミングですね。

これからも仲良く温泉巡りしてくださいねー。

No.2342 - 2004/06/02(Wed) 21:34:55

Re: ご報告 / はな@番台 [東海]
青年しゃん、おめでとう♪
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
半年ねぇ・・・確かに半年前から書き込みが少なくなった気が♪
電撃だけど先は長いからこれから益々愛を深めていってね。
どうぞお幸せに☆
夏の野営では紹介してもらえるかな?

薔薇組のスターもなんとか続いて欲しいもんだな・・・。
Rくんはどうなんだろ?

No.2348 - 2004/06/02(Wed) 23:07:46

Re: ご報告 / ぽこ [関東]
おめでとう!

そうか、結婚したって、きいてたから、
入籍って、してるのかと思ってた。
じゃあ、結婚したって話しは、どうして
でたんだろう。

ところで、Rくん!

No.2356 - 2004/06/02(Wed) 23:52:25

Re: ご報告 / 聖婆 [関東]
おめでとう♪
寿は続くっていうから、みんな頑張れ!

No.2359 - 2004/06/03(Thu) 10:01:09

Re: ご報告 / ラル [東海]
青年さん。! おめでとう〜!!
これからもお二人仲良く湯巡りして下さい。

夏の野営で、お披露目お願いしまっセ♪

No.2365 - 2004/06/03(Thu) 22:03:22

Re: ご報告 / 青年。 [関東]
みなさん、ありがとうございます。
夏に会いましょう!

No.2402 - 2004/06/05(Sat) 06:41:39
ただいま〜 / なおみ姉 [東海]
ちょいっと4連休して、越後へ行って来ました。
はなちゃん・とうりゅうちゃんの足跡巡りのつもりでしたが、
濃ーいお湯に疲れたためか、ずいぶん控えめな湯巡りでした。
途中で、アツアツのRくん&ゆうちゃんとご一緒してもらいました。
ありがとう♪
さすがにオール下道は腰に不安ありだったので、
1300キロ中200キロのみ高速使用・・・
湯巡り報告はまた後日書き込みまーす。

No.2323 - 2004/06/01(Tue) 23:19:19

Re: ただいま〜 / はな@番台 [東海]
なおみ姉、おかえり!
随分控えめといいながらも、往復1300キロは立派★
さすがの女王も200キロ高速使用ということは、かなりお疲れだったかな?
アツアツカップルは元気だったべか?
気温以上に暑かったんじゃ?
なにはともあれお疲れ様でした♪

No.2324 - 2004/06/02(Wed) 00:00:58

Re: ただいま〜 / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
なに〜4連休とは羨ましいな〜。
しかも1300kmも爆走。今も低反発の枕使用して走ってるんですか?。凄いとしか云うしかないな〜。

No.2330 - 2004/06/02(Wed) 19:11:32

Re: ただいま〜 / 太宰@はままつ [東海]
なおみ姉、お疲れっす
うーむ、1300キロとはさすがだ
なおみ姉、恐るべし
負けじとワイも今週末は三重県まで(-_-;)
全然勝負にならんな
温泉レポ楽しみにしとるでや

No.2332 - 2004/06/02(Wed) 19:31:16

Re: ただいま〜 / R [甲信越]
なおみ姉さん、遠路お疲れさまでした〜。
おかげで楽しい湯巡りができました♪
ゆうも、なおみ姉さんとお話できて、とても喜んでましたよ。
帰りも、二人でしばらくなおみ姉さんのことばかり話してました(笑)
次は夏キャンプでまたお会いしたいですね〜。

角神温泉、咲花温泉、出湯温泉と、久しぶりに極上温泉に浸かれてシアワセ〜。
やっと湯切れが解消できました。
角神温泉は鉄分豊富な半透明の湯で、浸かると小さなアワアワがぷちぷちと付くんですよ〜。
予約制の貸し切り露天は、温めの湯でいつまでも浸かっていたい・・・
と思ったけど、一組40分まででした(笑)

閑話休題

それにしても、なおみ姉さんスルドいな〜。

No.2338 - 2004/06/02(Wed) 20:30:39

Re: ただいま〜 / なおみ姉 [東海]
新潟は遠い!!
ごきちゅうさん、
低反発ウレタンクッションは愛用中ですがだいぶくへたってきたような・・
太宰さん、
初日は一日で630キロ(過去最高)でヘロヘロでした。
さすがに運転に飽きてました。
今週末は三重の某所で宴会ですか?
Rくん、
ありがとう、ホントに楽しかったよ〜
予想通りでしたね。
青年さんに続く、寿報告はもうすぐだよね。

No.2345 - 2004/06/02(Wed) 21:57:29

ふむふむ / はな@番台 [東海]
( ̄ー☆キラリーン
>青年さんに続く、寿報告はもうすぐだよね。
やはりそうきたか!!!
客間に来る間隔が空き始めたら、という法則が出来そうじゃな♪

No.2352 - 2004/06/02(Wed) 23:17:54

Re: ただいま〜 / 聖婆 [関東]
新潟は、なおみ姉にとっては
ちょいっとの射程距離になってしまったかー♪

No.2358 - 2004/06/03(Thu) 09:57:01

Re: ただいま〜 / ラル [東海]
長距離トラックの運ちゃん?って思うくらいの爆走、お疲れ様です。
いつも思うけど、姉さんには敵いませんね。(下道だもんなぁ〜)

湯巡りレポの方も楽しみにしてますよ。

No.2366 - 2004/06/03(Thu) 22:19:51
隊長レポ〜初アワアワ / はな@番台 [東海]
やっと隊長をアワアワに連れてゆくことができました。
湯量が多いので、湯口のところに浮かべるとすぐひっくり返る・・・
ちょっとピンボケだけど”ご満悦”な隊長でございます。

No.2314 - 2004/05/31(Mon) 23:08:47

Re: 隊長レポ〜エクセレント / はな@番台 [東海]
アワアワの翌日は湯殿館の露天にてまったり。
ここは湯面にガスの泡が浮いてました。
山梨に多いモール+鉄の香りの紅茶色。

No.2315 - 2004/05/31(Mon) 23:10:43

Re: 隊長レポ〜初アワアワ / 聖婆 [関東]
隊長、笑ってる〜♪
No.2318 - 2004/06/01(Tue) 09:55:41

Re: 隊長レポ〜初アワアワ / シバク [地球外]
今年の山口温泉行きを隊長に先を越されてしまった〜ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(笑)。
さて、問題です。
「あ」は何文字あったでしょうか?
答えが分かった方は・・・既にシバク菌感染者です(^^)。

No.2319 - 2004/06/01(Tue) 10:30:26

Re: 隊長レポ〜初アワアワ / はな@番台 [東海]
婆様、いい湯だとニンマリしちゃうのは隊員に似たのかな?
シバク兄さん、何文字あったかさっぱりわかんないけど、いずれにしても悔しさは伝わってきまっせ♪
今年はアワアワまだだったの?

No.2320 - 2004/06/01(Tue) 23:01:04

Re: 隊長レポ〜初アワアワ / ごきちゅう [東海]
>湯量が多いので、湯口のところに浮かべるとすぐひっくり返る・・・
やっぱり、重しを付けるしかないか?。
山梨はアワアワが多いのですか。

No.2336 - 2004/06/02(Wed) 19:39:49

Re: 隊長レポ〜初アワアワ / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、アワアワといえば山口温泉に勝るものは無いけれど、山梨には結構あります。
いい勝負なのが韮崎旭、常宿・信玄温泉も地味ながら小さい気泡が全身に♪
湯殿館も結構付いたなぁ。
源泉のイキがいいんだよね。
ちゃんとした使い方をしているお手本地帯ならではです。

No.2353 - 2004/06/02(Wed) 23:20:07
いや〜楽しかった♪ / はな@番台 [東海]
ただいまでございます。
約半年振りの山梨はやっぱり極楽どした♪
昨日は午後からこの旅の目的であるさくらんぼ狩り開始!
去年と違って実の状態は良かったんだけど、下の方はまだオレンジ色の未熟者が多く、もう一週間後がベストシーズンだったかも。
かといって雨が降り始めると実が割れちゃうし、旬がとっても短いさくらんぼは難しいね。
それでも上の方は真っ赤な実が多く、一番大きな梯子を持って木から木へ、枝から枝へととにかく食べまくりました★
仕舞いには果汁の水分で苦しいほど・・・(^▽^;)
その後はアワアワ山口温泉へ突撃!
番頭さんの笑顔と偶然にもさだママと裸で再会を果たし、実に幸せなひと風呂となりました。
ダイソー空気枕を携え、露天にて40分くらい熟睡。身も心もアワでとろけそうなほど極楽でした。
夜は番頭さんとキャサどんとささやかながらも楽しい宴会。
お宿は信玄1-2-3で、昨夜と今朝も極上湯三昧。
今日は昼食前に「湯殿館」へ。
料金は900円とお高いけれど、エクセレントな雰囲気にドバドバ掛け流しでかなり気に入りました。
休憩室が非常に居心地良さそうなので、次回は一日過ごしてみたいなぁ。
昼食はキャサどんとラーメン♪新しいお店だけど美味しかった!
昨日も今日も予報を裏切って雨無し。
今日は28度まで気温が上がり、さすがに温泉をさらにはしごする気力が湧かず、のんびり帰ってきました。

No.2293 - 2004/05/30(Sun) 22:41:03

下の方の実は / はな@番台 [東海]
まだオレンジなんだな。
No.2294 - 2004/05/30(Sun) 22:41:53

お土産 / はな@番台 [東海]
番頭さんとこのくろちゃんがまた産んでくれました♪
生後一週間、ウルトラ可愛いヾ(=^▽^=)ノ

No.2295 - 2004/05/30(Sun) 22:43:06

続・お土産 / はな@番台 [東海]
やんちゃな男の子ばっかり4匹で、くろ母はお疲れ気味でした。
No.2296 - 2004/05/30(Sun) 22:44:35

Re: いや〜楽しかった♪ / キャサリン
楽しかったね、はなちゃん!
いい天気でよかったけど暑かった〜!!
こんな日にゃやっぱりポンデだよね!

やっぱまだちょっと早かったようだね、さくらんぼ。
でも力いっぱい食べれてよかったよかった!
お腹こわさないか心配してたんだよ。

クロBaby、かわいかったね♪
目が開く頃またくれば?
かっわいいぞぉ〜!(´ー`)

No.2303 - 2004/05/31(Mon) 01:55:58

Re: いや〜楽しかった♪ / 聖婆 [関東]
楽しい土日だったね〜♪
お忙しキャサどんとも会えたし
おなかいっぱい、さくらんぼも食べて
山口温泉でお昼寝もできたし、よかった、よかった♪

クロBabyも里親が決まっているようだから
早めに見せてもらいたいよねぇ♪

No.2304 - 2004/05/31(Mon) 10:31:33

Re: いや〜楽しかった♪ / rakku。@くるめ [九州]
クロちゃんのチビちゃん、可愛いね〜
見に行きたいな〜♪

No.2305 - 2004/05/31(Mon) 15:36:09

Re: いや〜楽しかった♪ / ごきちゅう [東海]
はなさん
楽しくて、良かった、よかった。
くろちゃん、頑張ってますな〜。

所で、我が家の愛犬はアトピ-で、何時も掻いてばかりで
色々薬を塗り、食べ物の変えたりしても直らず、ギブアップ。
ところが、別府、山田屋のあの酸っぱい緑礬泉を付けたら
なんと、ピタリと直り現在掻く事忘れてる。
奥さんこれを口実に又、別府に行くと云ってる〜。
温泉の持ち出し禁止の所、
前回奥さんはお願いして、ペトボトル1本頂きましたがその為に行くの〜〜〜?。

No.2306 - 2004/05/31(Mon) 19:03:04

Re: いや〜楽しかった♪ / ぽこ [関東]
さくらんぼ、ホントに、行きたくなってきたな。

どーしよ、次の週末がベストだってぇ?
びゅーんと、青梅街道から、塩山峠を越えて、
山梨入りって、楽しいドライブコースなんだよな。
改装後のほったらかしにも、ご挨拶してないしさっ。
けっこう、本気のぽこでした。

No.2312 - 2004/05/31(Mon) 22:29:10

Re: いや〜楽しかった♪ / はな@番台 [東海]
キャサどん、ほんとに楽しかったね!
さくらんぼ、なんだかんだ言いながらも相当たらふく食べたので、また来年まで耐えられるわ♪
お腹もしっかり言い聞かせておいたので絶好調★
でもクロBabyは目が開いた頃が一番カワイイからまた会いたいなぁ。
婆様、山梨はやっぱり癒されるねぇ〜。
人も温泉もいいとこだよd(⌒ー⌒)
rakkuしゃん、かほたんの可愛さには負けるよ!
ごきちゅうさん、ワンコにもアトピーがあるの?
可哀想だねぇ・・・。
山田屋の湯はワンコにも効くんだ!!これは驚きだな。
奥様はやはり別府に嵌ってるね♪
ぽこりん、是非是非行ってみて。
雨でもハウスがあるから大丈夫。
逆に空いてていいかも。
私が毎年行くところは時間制限無しだからメールで教えるね。
たっくんやまこたんも絶対喜ぶよ。
番頭さんとこの子犬も見てもらいたいし。
GO!GO!(/*⌒-⌒)o

No.2313 - 2004/05/31(Mon) 23:06:41

Re: いや〜楽しかった♪ / ぽこ [関東]
はなりん、さくらんぼ園情報ありがとう。
ぢつは、いまタクが火曜日から金曜日まで、
卒業旅行にいっていて、帰ってきたら、
お疲れと想像されます。
で、土曜日はやめたほうがよくって、お勧めの
日曜はどうだろうか?次の土日にしようかな?
って、考え中でした。

No.2321 - 2004/06/01(Tue) 23:02:06

卒業旅行? / はな@番台 [東海]
たっくん卒業旅行?
今は小学生でもそげなものがあるんだねε=( ̄。 ̄;)フゥ
日曜日でいいんじゃない?
お教えしたところ以外にもいろんな果樹園があるから、現地で探してみるのもいいし。
南アルプス市の白根IC周辺には、そこら中さくらんぼ狩りの幟がはためいてます。

No.2325 - 2004/06/02(Wed) 00:03:38

Re: いや〜楽しかった♪ / ごきちゅう [東海]
ぽこさん
家のちびも現在修学旅行中で、デイズニ-ランドに行ってます。
それから、私の友達からもメ-ルをもらいましたが
石和温泉に行って、ヤッパリさくらんぼ腹一杯食べてきたそうです。
でも私は、一寸忙しく山梨はもう少し後かな。

No.2334 - 2004/06/02(Wed) 19:33:57
方城温泉いってきました / さけぴー [九州]
 先日この掲示板で、福岡県の方城温泉を堪能するなら今日までに行ったほうがよいと教えていただき、なんとかギリギリで駆けつけることができました。みなさま、本当にありがとうございました。

 硫黄と鉄分なのかな? 独特の濃い匂いのするいいお湯でしたー! 絶妙のムード漂う仮設最後の日を惜しんでか、三十人くらいでぎっしり混み合っていましたけど。防水機能のあるデジカメ持ってたら、木製のお湯の出口とか、撮って残しておきたかったなーと。私には最初で最後なのかー。なんか淋しいです。

 周りの人と気楽に話せる雰囲気もナイスでした。温泉友達できましたよ!
 新しい施設に建て変わるのは、11月だそうですね。いいお湯といい雰囲気を残してくれることを期待……。
 

No.2289 - 2004/05/30(Sun) 21:37:56

Re: 方城温泉いってきました / aki@広島 [中国]
随分以前ですが、久住からの帰り道に気紛れで日田から英彦山の
脇を越え九州道に出る途中で小さな看板を見つけ立ち寄りました。

建物に入るなり床にゴロゴロ転がるオバさんオヂさんには驚きまし
たよ。(^_^ゞ
浴室に入れば入ったで、真新しい桧の浴槽にみなさん入り口の方に
向いて浸かってて、新入りサンが来る度に全員の頭がシンクロして
動いて行く様が強く印象に残っています♪
似てたんだな、なんていったかなアレ?
プレーンドッグじゃなくて・・・・??

No.2290 - 2004/05/30(Sun) 22:06:30

Re: 方城温泉いってきました / やまさき [九州]
さけぴーさん、はじめまして(^^)
ほうじょう温泉行かれたんですね。私も隣県に住んでいながら実は先週初めて行ったんですよ。いつも気になりながらなかなか行く機会がなくて…。
ほんとにいい湯だったでしょ。閉館するなんてもったいないですよねー。
先週は15人くらいだったんですが、今日は30人ですかぁ〜?
きっと常連さんが別れを惜しんでいたんでしょうね〜。大きな施設に変わっていくのがいいのか悪いのか…。複雑ですね。

No.2291 - 2004/05/30(Sun) 22:10:29

Re: 方城温泉いってきました / rakku。@くるめ [九州]
さけぴーさん、こんばんは!

ほうじょう温泉、間に合って良かったですね!わたしの友人も(地元)別れを惜しんで最後まで浸かっていたはずです。
新しい施設が仮設の様に皆に愛される物になるのを望んでいます。

No.2292 - 2004/05/30(Sun) 22:24:04

Re: 方城温泉いってきました / はな@番台 [東海]
さけぴーさん、おかえりなさい!
ほうじょう、間に合って良かったですね♪
滑り込みセーフ★さすが混んでましたね。
いいお湯でしょ!いいムードでしょ!
あれを作り変えちゃうなんて勿体無いよね・・・。
>温泉友達できましたよ!
これが温泉巡りの醍醐味のひとつでもあります。
いろんなお湯との出会いに比例して、温かな人との出会いもたくさんありますように。

akiさん、プレーリードッグかミーアキャットかな?

やまさきさ〜ん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
なぬ?先週初めて行ったの?
愛知県民に先を越されるとはε- (´ー`*)
でも間に合って良かった♪
最近本州へは上陸してないのかな?

rakkuしゃん、薦めた方に喜んでもらえるのは何よりの幸せだね。

No.2297 - 2004/05/30(Sun) 22:49:43

Re: 方城温泉いってきました / さけぴー [九州]
 みなさま、レスありがとうございます。
 けっこう人見知りなのに、温泉友達ができたのは混み合ってたからかもしれません。ひとつのシャワーを隣の人と一緒に使わないと、身体洗えないくらいだったので(^^);近くの、直方の人でした。

 温泉初心者の私にとって、みなさんおすすめの「いいお湯」ってものに早めに出会えたのは幸運でした。まず福岡県内から、このサイトに載ってる温泉をひとつひとつ回っていこうと……。

No.2316 - 2004/05/31(Mon) 23:34:02

Re: 方城温泉いってきました / rakku。@くるめ [九州]
さけぴーさん

博多温泉元祖元湯(西鉄井尻駅から徒歩15分)、二日市温泉博多湯(JR二日市駅から徒歩10分)、この二湯は行き易いですよ〜お湯もスグレモノ(^_-)-☆

No.2317 - 2004/06/01(Tue) 00:11:14
期待して行ってみたが / 谷山兄@三河豊橋実家 [東海]
遠州湖西の現場から多米峠を越えて三州豊橋に入った直後、ボ−リング現場を発見!
「牛川原人美人の湯」に次ぐ豊橋2番目の温泉かと期待して現場で聞いてみたら「地震計」を埋めるボ−リングでした。
残念。

No.2288 - 2004/05/30(Sun) 16:29:39

Re: 期待して行ってみたが / はな@番台 [東海]
地震計を埋めるの?
いろんなボーリングがあるもんだなぁ。
東海地震対策、あっちこっちで進められてるみたいね。

No.2298 - 2004/05/30(Sun) 22:50:48
塩原3日目〜帰宅 / ラル [東海]
たった今塩原から帰宅しました。

今日は5湯と少ないけれど昨日の疲れもあって、満腹状態で塩原を後にしました。

途中で番頭さんのトコで最後のアワアワを堪能しようと中央道目指したんだけど、都心部の下道で道を間違え痛恨のタイムロス。
結局間に合わず、番頭さんのトコに寄れずに帰ってきました。(無念)

とりあえず、塩原の湯巡り手形はスタンプ全部埋める事ができたので、今年の目標はクリヤーです。

移動は殆んど高速だったけど疲れた〜。

No.2285 - 2004/05/30(Sun) 00:14:47

アヒル隊員 / ラル [東海]
塩原の某ホテル内の足湯にアヒル隊員が居ました。
ちょと横に広かったなぁ…

No.2286 - 2004/05/30(Sun) 00:34:14

Re: 塩原3日目〜帰宅 / はな@番台 [東海]
ラルさん、おかえり〜!
なんだなんだ、アワアワへ寄っていただければ仮の番台・はながお出迎え&宴会へ引きずりこんだのにぃ。
さだおさん&さだママにも会えたのにぃ。(私もビックリでした)
もしやなんかよからぬ気配を察したとか?(笑)
塩原のホテルにアヒル隊員が?
あんれまあ、かなり横綱体型でござるね( ̄∇ ̄;)
極楽隊長と共演させてみたいものだわ♪

No.2299 - 2004/05/30(Sun) 22:54:19

Re: 塩原3日目〜帰宅 / ラル [東海]
あちゃ〜、電話すれば良かったなぁ。
今思うとナゼあそこで道を間違えたのか?ってくらいのポカしたもんなぁ。
>もしやなんかよからぬ気配を察したとか?(笑)
そうかも…(笑)

No.2302 - 2004/05/30(Sun) 23:44:56
濁河に / ごきちゅう [東海]
今日は、雨が降るらしいとの事にて、長野方面を止めて
近場(?)の濁河温泉に行く事にしました。

・臥龍温泉、ひまわり
駐車場の、山側崖崩れにて休業中。6/1日開業に向け補強修理したいと云っていたが、寄ってみたら、とてもそんな状態じゃなかった。
写真は今日現在の状態です。

・くるみ温泉
浴槽は内湯が1ヶ。なんと電極で液面コントロ-ルしていた。
お湯は予想道り、無色透明無味無臭。
分析表も貼ってなかった。

・秋神温泉、秋神温泉旅館
前回寄った時には、掃除中にて入れず。
今回はOKでした。
お湯は赤色なれど、浴槽の底は見える程度です。
宿の周りは、色んな花が咲いていた。

・濁河温泉、湯元館(自遊人使用)
40分も早く到着したが、女性用浴槽はお湯を張ったので
どうぞ〜と美人女将の有難いお言葉。
女性用の浴槽に入るのは、山梨の桃の木温泉以来です。
お湯は赤色で、矢張り浴槽の底は見える。内湯は最適の温度。
露天はぬる過ぎで、一寸無理(内湯の捨て湯じゃないかと思う)。
その後、町営の露天に寄るが、お客さん多くパス。
帰りの道筋には、車を止めて山菜取りの人を多く見かけた。

・下島温泉、朝六荘
天然の岩に浴槽を作ったのでは?。
お湯は矢張り、浴槽の底は見える程度に赤い色。
溢れたお湯はパイプで回収?。
ガラス越しの見晴らしは良好。
脱衣所の外には、飲用源泉がバルブから出ていました。
飲んでみると、サイダ-湯と云う名前どうり、口の中で炭酸が
弾ける。
浴槽では、炭酸は感じない。

・湯屋温泉、ニコニコ荘
内湯は矢張り赤いお湯。
露天は未だ、お湯が張られていなかったが、庭の樹木は手入れが
行き届き素晴らしい眺め。
廊下の外にある、飲用泉はやはり口の中で、炭酸がはじける。

・福岡町の温泉
前に寄った時は掘ってる最中でしたが、今日寄ったら既に温泉が出たとの事でした。
作業中の人の話では、26度、60L程度だそうです。

No.2283 - 2004/05/29(Sat) 18:55:05

Re: 濁河に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、雨降らなかったね。
だけど濁河もいいなぁ♪
自遊人、着実に周ってますね!
わたしゃまだノースタンプ・・・。
10月まで、なんて呑気に思ってるとアッと言う間なのに。
下島や湯屋は行ってみなくちゃだな。
福岡の温泉は26度か・・・”沸かし”だと回されちゃうね(-_-;

No.2300 - 2004/05/30(Sun) 22:57:32

Re: 濁河に / ごきちゅう [東海]
>下島や湯屋は行ってみなくちゃだな。
はなさん
下島や湯屋温泉には、旅館の玄関に、日帰りOKと掲示されていて、判りやすいです。

No.2307 - 2004/05/31(Mon) 19:28:48

Re: どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
>福岡の温泉は26度か・・・”沸かし”だと回されちゃうね(-_-;
はなさん
又どうでも良い事だけど、最近あっちこっちで新しいものが。

http://www.toyota.co.jp/jp/community_care/sirakawa-go/index02.html
トヨタ白川郷自然学校も、温泉が出てオ-プン待ちです。

http://www.the-seasons.jp/data/h01_01.html
長久手のあのマンションも温泉が出た様です。

岐阜上石津町も予定がある様だが、どうなるか?。

No.2308 - 2004/05/31(Mon) 20:07:16

Re: 濁河に / ごきちゅう [東海]
Re2308に書込んだものが、アドレスが間違っていたものを
再度の書き込みです。

http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200405&idb=365
古くなって、新規温泉プ-ルの誕生。

http://www.town.kawashima.gifu.jp/
濁河温泉に行く途中に、走りながら見たら
観覧車に、ゴンドラが取付けられていた。
この、ゴンドラが只者ではなさそう。
観覧車「オアシスホイ-ル」の所を見て下さい。

No.2309 - 2004/05/31(Mon) 20:29:50

Re: 濁河に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、ありがとう!
下島・湯屋はいつか絶対行ってみます!!
あっちでもこっちでも、ほんとに掘削ラッシュですねぇ・・・

No.2322 - 2004/06/01(Tue) 23:02:50
さくらんぼ♪ / はな@番台 [東海]
今年もさくらんぼシーズン到来ですね!
ってことで明日突撃して参ります(* ̄0 ̄*)ノ
なんせ昨年は前日までの雨に祟られて、熟した実は全て亀裂が入ってスカスカ状態・・・。
その時説明したかと思いますが、糖度の高いさくらんぼは雨に濡れると浸透圧の影響で実が裂けてしまうんです。
いくら当日晴天でも、前日までに雨が降れば台無し・・・。
この一週間、雨降ってない♪
しかも今年は豊作らしい!!
明日は午後からパラつくようだけど、雨ニモ負ケズ食べまくってきま〜す!
もちろん食後は某極上湯でまったり予定(* ̄ー ̄)うふふふ

No.2271 - 2004/05/28(Fri) 22:58:23

Re: さくらんぼ♪ / aki@広島 [中国]
そうですか、水を吸って裂けるんですか。

番頭さんちから河口湖に抜けるとき沿線にさくらんぼ狩りの
看板を沢山見ました。御坂町あたりだったかな?

さくらんぼたらふくでアワアワでしょうか??
アァ〜 羨ましいやら妬ましいやら・・・

No.2276 - 2004/05/29(Sat) 00:30:48

Re: さくらんぼ♪ / 聖婆 [関東]
昼食が、さくらんぼとは
わぉー! 贅沢〜♪
たぶん、アワアワ極上湯でウトウトお昼寝かな?

No.2279 - 2004/05/29(Sat) 10:47:47

Re: さくらんぼ♪ / ととろ@北九州 [九州]
あの〜、小生の家には小さな庭がありまして、
亡父が植えた、さくらんぼの木がありまして、
毎年、実がなっているのを全然しらなくて、
ご近所の方が今年もありがとうございました、
って挨拶されて、何の事だろうと思っていたら、
みんな、「さくらんぼ」をちぎっていたんです。
ほふぇ〜、知らなかった! 桃の木は2本とも
桜桃なので毎年実がなるけど。

No.2284 - 2004/05/29(Sat) 23:58:57

Re: さくらんぼ♪ / ごきちゅう [東海]
さくらんぼ〜腹いっぱい食った?。
はなさんが、山梨に行ってるうちに、温泉出たみたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000004-mai-l19

No.2287 - 2004/05/30(Sun) 09:22:29

Re: さくらんぼ♪ / はな@番台 [東海]
akiさん、例年行くところは町名が変わって南アルプス市。
果樹園が広がり、市名にぴったりなのどかないいところです。
婆様、ウトウトどころかグースカでしたわ( ̄∇ ̄*)ゞ
ととろしゃん、灯台下暗しってことなんだね。
ごきちゅうさん、最近レジャーランドは温泉掘削流行りですね。

No.2301 - 2004/05/30(Sun) 23:01:50
まだ直っていないです / かず
県別入湯録の日本地図の中で、佐賀をクリックしても長崎をクリックしても、福岡の温泉案内に飛びます。また、宮崎をクリックすると熊本の温泉案内に飛びます。だいぶ前にメールで指摘しましたが、まだ直っていません。佐賀と長崎と宮崎の温泉情報が見たいので、早く修正してください。
No.2268 - 2004/05/28(Fri) 21:52:10

失礼しました / はな@番台 [東海]
かずさん、初めまして。
ご指摘ありがとうございます。
たった今修正いたしました。
”以前メールで”とありますが、手元に届いていなかったようですみません。
もしや記憶から漏れてしまったかな?と思い、全メールを検索してみましたが見つかりませんので、やはり受信できていなかったみたいです。
いずれにしましても、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
大したデータではございませんが(特にその3県は少なくて・・・)ごゆるりとお目通し下さいませ。

No.2270 - 2004/05/28(Fri) 22:53:18
全3439件 [ ページ : << 1 ... 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 ... 172 >> ]