[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

群馬湯巡り / なおみ姉 [東海]
先週末の群馬の報告です。
4/23
・宝川温泉 汪泉閣・宝川山荘
 平日金曜日の朝のため、女性専用の摩耶の湯は貸切。
 混浴の摩訶の湯と般若の湯にもタオル巻きにて入湯。
 湯口では硫黄臭有り、雪解け水の川音を聞きながら、
 広々とした露天はとても気持ちよかった。
・谷川温泉 湯テルメ・谷川
 内湯は3種の源泉それぞれの浴槽で、露天は混合らしい。
 一番ぬるめの蛍の湯が気持ちよかった
・上牧温泉 上牧風和の湯
 まだ新しい施設だけど掛け流し
 小さな露天有り
・月夜野温泉 温泉センター三峰の湯
 地元のおばあちゃん達で大賑わい。
 ツルすべ系
・老神温泉 湯元華亭
 豪華版日帰り施設、空いていたので満足。
・南郷温泉 しゃくなげの湯
 新しいセンター系と期待せずに行ったら意外に良かった。
 湯口では硫黄臭もあり、湯量も豊富、加水は残念だけど。
・川場温泉 ふれあいの家温泉館
 地元の方で大賑わい、岩風呂側はなぜか貸切状態。

4/24
・敷島温泉 赤城の湯ふれあいの家
 地元のおばあちゃんがぎっしり状態で少々落ち着かず。
・根古屋城温泉センター
 イズラーさんの案内で。
 広々露天は眺めも良くてきもちいい
・金島温泉 富貴の湯
 鉄味の緑濁、加熱の掛け流し
 入り口に飲泉有り
・白井温泉 子持村温泉センター
 新設の露天は循環でカルキ臭有りだが、内湯は掛け流し
・きたたちばな温泉 ばんどうの湯ふれあいセンター
 油臭漂ういいお湯、眺めも良く混雑も気にならないくらいお気に入り
・高崎天神の湯
 町中の施設で大賑わい。
 くじ引きで1ヶ月有効の無料券が当たったけど、側にいた人にプレゼント。
 露天の小さな源泉槽がお気に入り(いつもよりは温いとのこと)
・白沢高原温泉 初穂の湯
 どうしても入りたくて再び北上。
 ゴルフ場なのに夜の時間はご近所さんが家族連れで続々と。
 大好きなにゅるにゅる系、綺麗なイルミネーションをながめて幸せ。
・地蔵温泉 ゆにーいく
 お湯はイマイチだったけど、仮眠所としてはとてもいい感じ。


4/25
・草津温泉 千代の湯、睦の湯、恵の湯
 気が付けば、なぜか草津に到着。
 未湯だった外湯3ヶ所、どこも草津にしてはぬるめで貸切。
・草津温泉 西の河原露天風呂
 激熱のため、入り口がとてもにぎやか。
 しばらく入って慣れたら、一番奥まで到達(妙な達成感)
・渋沢温泉(再)
 ぬるめ掛け流しのお湯は気持ちよく、ウトウト。
 スリッパの散らかり具合などは前回と変わらず・・・
 お湯はとても良いのになぁ
・地蔵温泉 十福の湯
 新しい施設は大混雑、玄関に源泉口あり
 大きな岩の広い露天は気持ちはいい
・六峰温泉(再)
 〆はここに。貸切でまったり。

優しい感じのお湯が多く、つい長湯になってしまい、
数多くは入れませんでした。
温泉がたくさんありすぎて、選ぶのも大変。
まだまだ入りたいところがたくさんあるので、
次の機会を作らなくっちゃ。

長々と失礼しました。

No.1653 - 2004/04/27(Tue) 23:12:31

Re: 群馬湯巡り / ひげはん
なんか,知らない名前ばっかだなー!
なおみ姉お疲れ様でした。でも,よさげな温泉が多そうだね。
福島,新潟,栃木を終えたら群馬に足を伸ばそうかな.山梨はいつになるやら…。当分,群馬は草津,万座,四万あたりがせいぜいってとこかな。

No.1654 - 2004/04/28(Wed) 00:24:06

Re: 群馬湯巡り / よしか [関東]
なおみ姉さん、ついに宝川行ったんですね。
他にも私がお気に入りのところがいっぱ〜い。

月夜野のにゅるにゅる感、根古屋城の開放感、きたたちばなのいい匂いと景観、どれも最高。
地味だけど、子持村温泉センター(内湯)とか、上牧風和の湯の湯上がりの肌のすべすべ感とか、初穂の湯のイルミネーションとかも好きです。

でも知らないところもいっぱいあるので行ってみたい。
3日でこんなに巡るなんて、やっぱりさすがなおみ姉さん。

ひげはんさん(初めまして)のために、根古屋城の露天風呂画像を添付してみます。
とっても景色がいいですよ。

No.1657 - 2004/04/28(Wed) 09:48:59

Re: 群馬湯巡り / イズラー
とても参考になりますね。ぼちぼちと巡ります。
まずは赤城山を走って、その足でしゃくなげの湯へ行きたいですね。

No.1659 - 2004/04/28(Wed) 12:40:30

Re: 群馬湯巡り / キャサリン
なお姉、な〜んで気が付いたら草津なのさ!( ̄ー ̄)
アタシも行ってないとこいっぱいある!

イズちゃん、お元気?
今の季節、マシーンで周るのにちょうどピッタンコだね。
山梨もエエぞォ〜〜!!

No.1660 - 2004/04/28(Wed) 18:21:08

Re: 群馬湯巡り / 聖婆
ひげはん、キャサどん、
群馬は近場の婆だって、知らないとこあるよぉ♪
まったく、どうにも止まらん なおみ姉だねぇ〜♪

No.1667 - 2004/04/28(Wed) 22:29:05

Re: 群馬湯巡り / ひげはん
よしかさん,よさげなろてんだねー!ありがとう。
婆様,東京近辺はほんとに遠いんだから。千葉は成田だけ。茨城は未踏,埼玉,栃木は東北への通過点でしかないんだな,関西人にとっては。山梨も静岡もやたら遠いんだな.むしろ,東北の方が近かったりして。同様に,山口は遠いんだなこれが。山口なら九州の方が近かったりする.因果なもんだよね。

No.1670 - 2004/04/28(Wed) 22:57:48

Re: 群馬湯巡り / はな@番台 [東海]
なおみ姉も今年のターゲットスパ、達成しちゃったんだね。
私は・・・来年も同じとこを挙げてなければいいけど・・・。
よしかさ〜〜〜ん、、、
群馬もまだまだ奥が深いというか、沢山あるんだなぁ。
長距離走って長湯になって、それでもこれだけ周れるなんてさすが女王★
ひとつの県内でここまで個性豊かな温泉があるところってあまり無いような気がする。
草津みたいな強酸性があったかと思えば、宝川のサラサラ透明に前橋の濁り湯、群馬ってすんごくお得な県だと思うな。
自分の住んでるとこと比べてまた今日も切なくなる私。

No.1677 - 2004/04/29(Thu) 00:10:36

山梨 / イズラー
キャサリンさん、8日に番頭さんとこへ行きます。
晴れればもちろん銭湯機。雨の場合は車です。

No.1688 - 2004/04/29(Thu) 07:35:30

Re: 群馬湯巡り / なおみ姉 [東海]
よしかさんのHPを参考にさせてもらって予定を決めました。
「群馬の温泉」のクーポンでかなりお徳になりました。
(本の元は取れました)
いいお湯がいっぱいの群馬はホントにいい所。
キャサどん、朝早くから入れるところが見つからなくての草津でした。
久々の酸っぱいお湯は良かったよ〜

No.1697 - 2004/04/29(Thu) 17:24:51
下部もエエ湯だ! / キャサリン
U.S.Aからのお客さんを下部温泉へ案内してきました。

宿はちょっとゴージャス系(一般的な)旅館、しかしせっかく温泉に来たんだからと“予習”もさせずに思いっきり鄙び系な足元湧出混浴浴場に突入。
最初は目がウツロになるくらい戸惑っていたものの、じいちゃんばあちゃん達と肩を並べてじ〜っと浸かっているうちに、とうとう温泉の魔力にとりつかれてしまったみたい。フフフ ( ̄+ー ̄)
今度は夏来てみたいなどとすっかり湯治客になりきってました。

実は宿のお湯は“例のあの臭い”の漂うイマドキ旅館のお湯。
結構キツイ臭いだったので「ありゃりゃ、こりゃマズイ!」と思ったワタクシ、古くから“信玄公のかくし湯”としてその名を轟かせている下部温泉の名誉挽回のために「源泉館別館“神湯”」に有無を言わさず連れて行きました。
帰り際に彼が言った言葉「おお!これがほんとのONSENなのか!」(もちろん英語で。)を聞いた時は何か責任を果たしたような、ホッとした気分に。
彼も内心あの“例の臭い”に閉口してたみたい・・・。
湯上がり後の肌がぜんぜん違うなどといたく感激しておったよ。
ああ、いいことしたなぁ〜!(´ー`)

↓は源泉館「神湯」(混浴 女性はタオル巻きOK)

No.1634 - 2004/04/27(Tue) 00:08:48

Re: 下部もエエ湯だ! / キャサリン
そうそう、HPにUPしたから見てちょ!
No.1636 - 2004/04/27(Tue) 00:10:51

Re: 下部もエエ湯だ! / ぽこ
見てきたよ。
トリイは、ええね。
下部って、いちど、行きたいんだよな。
さいきん、そっちに、仕事なくってさぁ。
って、自腹でいけよ!って。思うよね。

No.1637 - 2004/04/27(Tue) 00:53:44

Re: 下部もエエ湯だ! / シバク [関東]
ここはええよね。
私も昨年の11月に入ってきましたよ。
最初は冷たく感じるけど、つかっているとポカポカしてきて、結局2時間近くつかっておりました。
その後は山口温泉で再び沈没と言う、贅沢な湯巡りになったとさ。
めでたし、めでたし・・・・。

No.1640 - 2004/04/27(Tue) 07:16:53

Re: 下部もエエ湯だ! / rakku。
キャサどん、USAて宇佐じゃないよね〜って一発ボケといて・・・ここはとうりゅうどんと浸かったよ。冷たくて温ったかくて気持ちいいよね!
No.1641 - 2004/04/27(Tue) 09:05:46

Re: 下部もエエ湯だ! / aki@広島 [中国]
ハレホレ、キャサどん!
わたしも17日に“神湯”浸かりましたヨォ〜♪
お江戸から竜王へ直行の積りが、富士五湖の桜が丁度見ごろとの
話を聞きつけ、河口湖で桜吹雪を堪能し西湖・本栖湖経由で下部
に降りました。
そう云えば、六郷に綺麗な日帰り施設が出来ていたので行き掛け
の駄賃に引っ掛けました。
半循ではありますが、ナカナカの浴感のお湯でしたね。

No.1642 - 2004/04/27(Tue) 09:54:48

Re: 下部もエエ湯だ! / 聖婆
キャサどん、そりゃまたエエことしましたなぁ♪
日本人の代表として本物ONSENにお連れしたのは流石です!
キャサどんが胸を張っている様子が目に浮かびますなぁ♪

女性はタオル巻きOKになりましたか、よかったねぇ
少し若いときに中国人をお連れしたときは、入り口が別なので中で一緒になるとは知らずに入り、婆も吃驚したけど彼らは感激しとったよ。そのころの中国はかなり封建的だったから女性の裸なんて見ることが出来なかったらしいよ♪
下から見上げられるから女性はタオル巻きじゃないとねぇ

akiさん、六郷にですか?
婆も通り道だから…♪

No.1646 - 2004/04/27(Tue) 14:32:47

Re: 下部もエエ湯だ! / はな@番台 [東海]
エライ!
キャサどん、「国際温泉推進委員会委員長」に任命しちゃいたいぞ!!
名誉挽回までしていただいて、これで温泉ニッポンの名が世界中に改めて浸透すること間違い無しじゃ★
しっかし源泉館って鳥居まであって外国人好みなんじゃない?
どっぷり日本の景色だもんね♪
エクセレントd(⌒ー⌒)

No.1652 - 2004/04/27(Tue) 23:12:29

Re: 下部もエエ湯だ! / キャサリン
♪ぽの字、さっそく見てくれてありがと!
>自腹でいけよ!って。思うよね。
思うよ。
下部はほんと、いい湯だよ。
「単純泉」が好きになるお湯だと思うな。

♪シバクさんも浸かりましたか、2時間も。
この2時間ってのが湯治の基本だね!
2時間を3本で6時間、こんだけ浸かれば切り傷もすぐ治っちゃうそうです。
信玄さんが一日で刀傷を治したっていうのたぶん本当の話だね。

♪rakkuどん、とうりゅうどんと混浴かぁ。
(^m^ )
2人が並んで浸かってる姿を想像しちゃった。

♪なんと、akiさんも浸かってったの?
まったくスミに置けないんだから・・・。
六郷の日帰り施設、気になってるんだけどまだ行ってないです。
半循かぁ、よさそうだな。( ̄+ー ̄)

♪婆さま、ほんと、あのニオイにゃあわてちゃったよ。
彼(従兄のRobaちゃん)も肌がかゆくなったって言ってたし。
貸し出しのバスタオルはガーゼだから体のラインがスケスケ、やっぱり下から見上げられると堂々とってわけにゃいかないかも。

♪はな狂祖、やりましたぜ!
今ごろは西海岸・サンタモニカ辺りじゃ「へ〜イかのじょ、SHIMO〜BE行かない?」とかいう会話が飛び交っていること間違いなし!
ほんと、いいことしたなぁ・・・(* ̄。 ̄*)

No.1655 - 2004/04/28(Wed) 00:55:17
久しぶりに金沢の温泉 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
タイトルの金沢の温泉も久しぶりならカキコも久しぶりです。
行ったのは国道8から海側にある金石温泉「金石荘」です。
漁港から近く以前は宿泊もやっていたのですが、日帰り入浴
のみで、入浴料金は銭湯料金の350円です。
 お湯は55.6度のナトリウム塩化物泉で毎分336リットル
の掛け流しです。浴槽のお湯はほどよい温度になっていて、
入りやすく、気持ちよかったです。金沢市内の多くある温泉の
中でも良質な温泉ですね。一旦、脱衣場に上がったものの、
入り足りなくて10分ほど再入浴しました。
 最後に玄関前にある源泉が湧き出ているところでペットボトル
に源泉を入れました。源泉の方が熱くて(湧き出した温度に
近い)手を入れるのが大変でした。熱めで足湯に最適な感じ
です。

 

No.1633 - 2004/04/27(Tue) 00:07:19

源泉が湧き出る石の置物 / けん@高岡 [北陸]
 玄関横にある源泉が湧き出る石の置物です。
No.1635 - 2004/04/27(Tue) 00:10:22

Re: 久しぶりに金沢の温泉 / はな@番台 [東海]
けんさん、懐かしいなぁ金石荘!
あそこは立派な旅館なのに一歩中へ入ると銭湯そのもの。
庶民的というか、開放的なムードが和みますね。
深い浴槽に腰掛けて入るとこあるでしょ?
あそこが好きだな♪
すぐに体の芯まで熱くなって浴後はなかなか汗が引かなかった思い出があります。

No.1651 - 2004/04/27(Tue) 23:06:02

Re: 久しぶりに金沢の温泉 / けん@高岡 [北陸]
はなさん、さすがですね。ちゃんと行っていたんですか。
旅館の名残りもあるのですが、銭湯的な雰囲気が濃いです。
深い浴槽に腰掛けて入るところ。私もそこに少しいたけど、
浅いほうに入って足を伸ばして浸かり、疲れでウトウト
しかけました。
 入りやすい温度ですぐに体の芯まで熱くなると言うのは
成分がしっかりしたいい温泉なんだろうと改めて感じます。
体を洗って再度浸かったけど、短時間で上がった割には体が
温まっていて風が通る窓際で少し涼んでいました。長く浸かれば
汗が引かなかったのかも。
 また、機会があれば再訪して、深いところで腰掛けて浸かろう
かな。あそこは源泉の湯口に近いし、新鮮な湯も浴びれますし。
 

No.1676 - 2004/04/29(Thu) 00:09:42
自遊人-2 / ごきちゅう [東海]
今日、会社の帰りに、自遊人を買いに本屋に寄るが
最初の本屋は残り1冊。
奥さんの分も必要にて、他の店に行き2冊目も購入出来た。
前回無料で入れなかった、熊の湯ホテルもあり、嬉しい限り。
今回は10/31日までなので、幾つ行けるかな?。

本誌の記事には、一寸前に行った、湯布院の山のホテル夢想園が
載っていて〜、やっぱり露天は循環。
従業員に確認した時は、「循環じゃないと思います」と云ってたが
側で循環ポンプが活躍しているのに、どうして本当の事を
教えてくれないのか?〜不思議でした。

No.1617 - 2004/04/26(Mon) 21:12:17

Re: 自遊人-2 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、私が行った本屋でも残り僅かでした。
前回以上に人気なようですね。
冬と違ってフットワーク軽い季節の半年間、かなり周れるんじゃない?

「循環」という言葉が随分浸透してきたので、”痛いところをつかれた”って思われたのでしょうね。
ちょっと前ならそんな質問浴びることは無かったんじゃない?
コラムでも書いた通り、循環の全てが悪いとは思わないけれど、入り手側の意識が変わることによって、源泉を大事に使ってくれる施設が少しでも増えれば嬉しいですね。

No.1627 - 2004/04/26(Mon) 22:41:25

Re: 自遊人-2 / 青年。 [関東]
おいらが2冊購入した本屋さんはまだ10冊以上残っていましたよ。
それにしても前回全制覇されたお二人を尊敬します。

ついでに一個人も1冊購入。
こちらの「極楽!源泉の湯宿パスポート」は掲載46軒中18軒が日帰り入浴が無料となっていました。

新居への引越しも無事終わり、そろそろ動き始めようかな、と思う今日この頃。

No.1638 - 2004/04/27(Tue) 01:24:51

Re: 昼休み / ごきちゅう [東海]
自遊人で
ゴ-ルデンウイ-クの予定が、一挙に変ってしまった。

No.1645 - 2004/04/27(Tue) 12:42:57

Re: 自遊人-2 / はな@番台 [東海]
青年さん、日本全国網羅するなんて・・・返ってお高い”無料”にチャレンジした方が2名も?
尊敬しちゃいますね!
味噌仕込みオフはどーすんの?
実家でも充分美味しい味噌がいただけるのでしょうが。
ごきちゅうさん、どう変わったの?

No.1649 - 2004/04/27(Tue) 22:25:29
福岡オフミ / ととろ@北九州 [九州]
24,25日と充実した楽しいオフミでした。
飲んべえの私は2日目はきつくて再訪の所は
パスしましたが、昼食の蕎麦も美味しくいただきました。
はなちゃんの知っている温泉ばかりと思いますので
涎の出そうな画像を添付します。
この「蕎麦がき」は美味しかった。前菜、十割そば、
おろし蕎麦、蕎麦がきで1,500円です。
う〜ん、運転がなければお酒が欲しかった!

No.1616 - 2004/04/26(Mon) 20:01:51

Re: 福岡オフミ / はな@番台 [東海]
ととろキャプテン、おかえりなさい!
久々に楽しい時間を過ごされたようで、心身ともに充電できたかな?
蕎麦がき、美味しそう( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
いつかrakkuしゃんに案内してもらわねば!!

No.1626 - 2004/04/26(Mon) 22:36:38

Re: 福岡オフミ / rakku。@くるめ [九州]
入湯リストだよ、はなしゃん!

■ほうじょう温泉、相変わらずいいお湯だった。隣りに物凄い建物が・・・
■蒲原本湯、渋い建物だ。
■ひろやす鉱泉、ここはお気に入り!
■あおき温泉、硫黄のかほりが堪らない!センター系でもお湯はいい。
■久留米湯の坂温泉(泊)、自宅から徒歩5分、こんな機会でもなけりゃ、泊まれない。宿泊者専用はヌルスベ湯の華、良かったよ!
■北野温泉、丸い湯船が大好きだ!
■玄竹温泉鷹取の湯、硫黄のかほり仄かな露天風呂。仮設に興味を持ってくれた。
■原鶴温泉愛泉一、ここはヌルスベで渋い!
■原鶴温泉鎧畠の湯、かなり茶色っぽく変色してるよ!
■林田温泉大楠の湯、ここもヌルスベだね。
■二日市温泉博多湯、建物もお湯も渋いね。
■博多温泉元祖元湯、建物もお湯もゲロ渋、ここは好み!

立ち寄ったメシヤ
■うどんのしげ、八女では有名なうどんや。
■沖食堂、こよなく愛しているラーメン屋、30年以上前から通ってる。
■ぎょうざの五十番、ゲロ渋餃子屋、2・3日前に藤井フミヤが来てた。
■居酒屋喜八亭、いつも珍しいものを出してくれる。
■そば処つつみ、小郡の隠れた名店、見つけるのが大変。

メシヤも案内するよ!

No.1628 - 2004/04/26(Mon) 23:04:30

Re: 福岡オフミ / rakku。@くるめ [九州]
そばやは「つづみ」の間違いです。
No.1643 - 2004/04/27(Tue) 11:46:56

Re: 福岡オフミ / はな@番台 [東海]
おぉ〜、rakkuしゃん、結構周ったね!!
福岡のいいとこ全部集めました!みたいな感じ♪
私も福岡はまだまだ齧っただけなので再訪が楽しみだな。
もちろんメシヤもね(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
ほうじょう温泉、物凄い建物か・・・先が案じられるなぁ。

No.1648 - 2004/04/27(Tue) 22:24:02

Re: 福岡オフミ / rakku。@くるめ [九州]
ほうじょう温泉、新しい奴!
No.1650 - 2004/04/27(Tue) 22:40:05

福岡オフミ(横レス) / だわさ@大分(現在日田) [九州]
機会があれば、是非九州のみなさんにお会いできれば、、、と思います。
福岡方面に近い所に現在住んでいますので。(@転勤族)

原鶴の中では、前田荘が好きです。
立ちより湯ではないので単独で入ると料金は高くなりますが、
湯めぐり帳を使えば多少はお安くなるかと。
一番格の高そうな某所はあまりにカルキ臭くて、正直唖然としました。

No.1656 - 2004/04/28(Wed) 07:13:28

Re: 福岡オフミ / rakku。@くるめ [九州]
だわさ@大分(現在日田)さん

原鶴の愛泉一は良いですよ〜ネルスベで激安(原鶴ではね)250円!
原鶴は色々浸かりましたが、ここが一番気に入っています。
地元の方が銭湯代わりに使ってあります。
機会がありましたらご一緒に廻りましょう!(今回は某MLのオフ会でした)

写真は愛泉一の内湯です。

No.1658 - 2004/04/28(Wed) 11:40:00

Re: 福岡オフミ / はな@番台 [東海]
だわささん、福岡のおっちゃん達、、、じゃなくてえーとジェントルマン達(笑)はみんな温泉みたいに温かくて楽しい方々。
会って損はないわよ♪

高そうなところってカルキ多いのよね・・・。
カルキも無料じゃないからオンボロ共同湯なんかじゃ経費が出ないもんね。

No.1683 - 2004/04/29(Thu) 00:28:35
満開です! / ひげはん [近畿]
近所の浄水場で
No.1615 - 2004/04/26(Mon) 16:23:03

Re: 満開です! / 聖婆
な、な、なんですかな、この花は?
まるで土石流のごときに押し寄せる勢い!
まさか、サツキではないでしょうかな?

No.1619 - 2004/04/26(Mon) 22:27:41

Re: 満開です! / はな@番台 [東海]
ひげはん、すっごいね!!
山のようになってるw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ
色とりどりでまるで絵のよう・・・。
自然には勝てませんなぁ、人間じゃ。

No.1624 - 2004/04/26(Mon) 22:34:48

Re: 満開です! / ひげはん [近畿]
我がマンションから見えるのですが,10年近くいて初めて行きました。まさしくモンスターのような勢いにただただ圧倒されるばかり。樹齢70年くらいのつつじです。これが,浄水場の池の周囲約200m四方に植わっていて,それはそれは見事です.
婆様,よく気づいていただけました。拡大して下の隅にいる人と比べないと分かりにくいよね。では,もう1枚

No.1629 - 2004/04/26(Mon) 23:05:06

Re: 満開です! / ひげはん [近畿]
ほれ,もう1枚。やりすぎ?
No.1630 - 2004/04/26(Mon) 23:08:31

Re: 満開です! / コモエスタ赤坂 [九州]
ご近所のつつじも満開で見頃ですが、
こんな背高のモンスターつつじは見たことがありません。スゲぇー!

No.1632 - 2004/04/26(Mon) 23:23:22

Re: 満開です! / ごきちゅう [東海]
全山つつじと云うのは在りますが、こんな大きな物は
見たことない。
家の近くの浄水場は桜だもね。

No.1647 - 2004/04/27(Tue) 18:55:50
ようやく・・・ / とうりゅう@完全復活もうちょっと [関東]
住居のリフォームも終わり、今日からネット開通。
ようやく、ここも普通に覗けるようになりました。
もう、メールを大丈夫でやんす♪

ふぅー、ようやく落ち着いたという感じ・・・。
後は、就職の採用通知を待つのみ。
転職する前になんとか湯キレを解消したいけど・・・・。
とりあえず報告まで。

P.S ほりちゃ〜〜ん
メールありがとう!という訳でメールできなかったんですよ。

No.1610 - 2004/04/26(Mon) 12:13:36

Re: ようやく・・・ / 谷山兄@遠州豊岡現場 [東海]
おお!A!もうすぐパ−フェクトやね〜。
就職決まったら祝うでのん!

No.1620 - 2004/04/26(Mon) 22:29:18

Re: ようやく・・・ / 聖婆
人生は長い、焦らず
待てば海路の日和あり♪

No.1621 - 2004/04/26(Mon) 22:30:26

Re: ようやく・・・ / はな@番台 [東海]
そうそう、婆様の言う通り。
就職も縁のものだと思うので、いいご縁があるよう祈ってるよ。
湯キレは未解消?
今回のはかなり長いねー。
体壊さないようにd(-_☆)

No.1623 - 2004/04/26(Mon) 22:33:18
自遊人 / くろちゃん [東海]
今日発売。無料入浴のパスポートつき、52件。情報までに。
No.1609 - 2004/04/26(Mon) 10:52:08

Re: 自遊人 / 旅人 [関東]
No.1592のはなさんの記事で紹介済みです。
No.1612 - 2004/04/26(Mon) 12:26:20

Re: 自遊人 / はな@番台 [東海]
くろちゃん、旅人さん、こんばんわ!
早速会社帰りに買ってきました♪
使う使わないは別にして、どんなところが掲載されているのか楽しみですよね。
パスポートだけじゃなく誌面の方も。
買う時隣りに並んでいた「一個人」という雑誌も、創刊4周年記念ということで『源泉の湯宿』パスポートが付録についていました。
なんだかパスポート流行りですねぇ。

No.1622 - 2004/04/26(Mon) 22:31:05
さすがに遠かった / なおみ姉 [東海]
やっと、帰って来れました。
行きは近いと感じた群馬ですが、帰りは疲れが出てきたようで・・・
下道爆走温泉巡り、久々の960キロは大変でした。
でも、良いお湯にもいっぱいは入れたし、
銭湯機に乗ったイズラーさんにも会えたし、いい旅でした。
入湯報告はまた後日。
とりあえず今年のターゲットスパは完了です。

No.1601 - 2004/04/25(Sun) 21:30:13

Re: さすがに遠かった / ひげはん [近畿]
また腰痛ぶり返すよ!960KMは走り過ぎだって。
No.1602 - 2004/04/25(Sun) 21:46:05

Re: さすがに遠かった / ラル [東海]
そうそう!ひげはんの言うとおり。

俺だって下道960kmは無理やもん!
気を付けないとね。

でも良いなー『今年のターゲットスパは完了です。』だなんて…

No.1603 - 2004/04/25(Sun) 21:56:38

Re: さすがに遠かった / はな@番台 [東海]
なおみ姉、おかえり!
うわ〜、下道で960キロ・・・
想像しただけでも疲れるよ!
ターゲットスパ完了ってことは宝川まで行ったの?
お疲れぇ( ̄ー ̄)ノ
とりあえず先生んとこでまた叱られてきてねd(⌒ー⌒)

No.1606 - 2004/04/25(Sun) 23:26:18

お疲れ様でした / イズラー
無事帰宅なによりです♪
私は120キロでした^_^;。

No.1608 - 2004/04/26(Mon) 07:15:58

Re: さすがに遠かった / 聖婆
おかえり〜♪
どこを廻ったか楽しみだよ♪
それにしても・・・下道でこの距離は・・・

No.1625 - 2004/04/26(Mon) 22:36:00

Re: さすがに遠かった / なおみ姉 [東海]
ひげはん、ラルさん、心遣いありがとうございます。
予想通り、背中はバリバリなので、
早速いつもの先生のところへ行って来ました。
はなちゃん、叱られたというより呆れられたという感じ・・・
下道爆走といっても、往復とも和田トンネルだけは使用しました。
群馬と長野を合わせて、計22施設でした。
「群馬の温泉」のクーポン使用を目論んでいたのですが、
意外に朝早くからやっているところが少なくて数は回れませんでした。
廻ったところの報告はもうちょっと後になります・・・

No.1631 - 2004/04/26(Mon) 23:20:58

Re: さすがに遠かった / 青年。 [関東]
あ、あのさ、姉さん、下道で960キロって、片道何時間なのさ?
No.1639 - 2004/04/27(Tue) 01:27:52

Re: さすがに遠かった / なおみ姉 [東海]
青年さん、
行きの宝川まで350キロは、早朝のせいもあり、
7時間半(休憩6回!)で着きました。
(計算はしないでね・・・)
帰りの沼田からは、途中温泉寄りながらのため、
同じく350キロくらいを14時間ほど。
お尻が痛くなっちゃいました。

No.1644 - 2004/04/27(Tue) 12:09:23
質問 / 谷山兄@遠州豊岡現場
はなさん、「メ−テレ」って何?
No.1596 - 2004/04/25(Sun) 11:42:32

Re: 質問 / 谷山兄@遠州細江自宅
すみません、解りました。
名古屋テレビの新しい名前でした。

No.1600 - 2004/04/25(Sun) 21:27:30

Re: 質問 / はな@番台 [東海]
確か昨年の秋頃からそんな呼び名に変わったみたいよ。
No.1604 - 2004/04/25(Sun) 23:21:04
やっとかめ / はな@番台 [東海]
久し振りに木曾岬へ行ってきました。
天気は良くてもカラッとして気温は低め。
熱い湯を心ゆくまで堪能するには最適でしたよ♪
今月限りの飛島へ行こうかと思ったんだけど、激混みは逆に疲れそうなんで結局いつものところに。
珍しく昨日まで三連休だったらしく、浴場・脱衣所にはばあちゃん達の「やっとかめだなも」という挨拶が飛び交ってました。
みんな「三日も空くと体がえらい(しんどい)わ」と口々にぼやいていたのでビックリ。
ここの常連さん達にとって”三日”は、とてつもなく長い時間なのですね。
脱衣所に『保健所の指導で浴場・脱衣所内での飲食は公衆衛生上問題があるということで禁止します』なんて張り紙があるものの、浴場のそこここで食べてるばあちゃんたち・・・相変わらずの木曾岬ワールドでした。
ちなみに目撃した食べ物は、トマト・いよかん・キュウリ。
思わず笑ってしまった( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

閑話休題。
自遊人の編集者の方から久し振りにメールを頂戴しました。
既にご存知の方も多いかと思いますが、明後日26日風呂の日に『温泉図鑑パート2』が発売されるそうです。
またまた無料パスポート付きということなので、アッと言う間に完売でしょうね。GW前だし。
編集者の方からお願いを賜りました。
またこのパスポート利用で、以前のようなトラブル等があった場合には小さなことでもいいので教えて下さい、ということでした。
前回のことがあるので万全を尽くして下さったそうですが、全50軒の宿のうち半数が新規掲載らしく、ご心配されているようです。
お手数ですがよろしくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

No.1592 - 2004/04/24(Sat) 23:46:11

Re: やっとかめ / 太宰 [東海]
はなさん、みなさん、おはようございます
木曽岬温泉は何年か前に訪ねたときに圧倒されました
あの雰囲気と豪快な湯量は再訪したいと思っています
桑名駅から歩いて行ったんだ
その後、弥富まで歩いた
えらかった(しんどかった)

自遊人、前回のはかいのがして、悔しいこと悔しいこと。
今回は季節もいいし、絶対買うぞ

No.1594 - 2004/04/25(Sun) 07:53:02

閑話休題 / 谷山兄@遠州豊岡現場
と言えば越後のR君!最近見ないが元気かいな〜?。
No.1597 - 2004/04/25(Sun) 11:44:54

Re: やっとかめ / トントン
はなさん みなさん こんにちは。

トントンも長野の五色温泉に行ったとき、地元の女性たちが
おもての野菜売りからトマト、きゅうりを買って、露天に腰掛ながら食べてたのを思いだしました。
彼女たちは20代前半って感じだったかな。
トントンにも一つどうですか?って声をかけてくれました。(^^)

No.1599 - 2004/04/25(Sun) 17:32:45

Re: やっとかめ / はな@番台 [東海]
太宰さん、あそこは私が一番リラックスできる場所。
是非是非再訪して下さい。
相変わらずボロイまんまですから♪
自遊人、いよいよ明日発売ですね!
兄ちゃん、彼女ができるとRくんもいろいろと忙しいんじゃない?
きっと元気に違いないって。
トントンちゃん、お風呂で食べるのってなんか落ち着かないような気がするんだけど、実際のところどうなんだろねぇ。
水分補給ならわかるんだけどさ。
木曾岬のばあちゃん達は何時間も滞在(?)しているからお腹も減るんだろうか?

No.1605 - 2004/04/25(Sun) 23:24:36

Re: やっとかめ / ごこちゅう [東海]
自遊人
今日は、会社の帰りに忘れずに買ってこよう。

No.1611 - 2004/04/26(Mon) 12:24:42
募集 / タニ−
突然ですが!ガ−ナまで持ちこんだ「ポンポコラ−メン」を試食したい人募集です。
来月の味噌オフにて試食会を行います。
食べたい人この指と〜まれ!
限定15食。
ただし、はな最高顧問、権会長、さだおさん、さだおさんの奥さんは無条件で食べられます。

以上

No.1582 - 2004/04/24(Sat) 21:02:53

Re: 募集 / ぽこ [関東]
ポンポコラーメンって、来週ゲットする予定なんだ。
あっち(岡崎)の会社の子に頼んでるんだけど、
なかなか、持ってきてもらえなくてさ。
6食1パックなんだよね。
と、いうことで、自力でゲットしたいので、今回の
チャンスは、皆様にゆずります。

No.1583 - 2004/04/24(Sat) 22:55:06

Re: 募集 / ひげはん [近畿]
ポンポコラーメン!食べたい!食べたい!
「共食い」っていわれそうかな?

No.1587 - 2004/04/24(Sat) 23:23:12

Re: 募集 / はな@番台 [東海]
ありがとね、兄ちゃん!
でも私は誰かのをお裾分けしてもらえば充分だから、私の分は誰かにあげてね。

No.1591 - 2004/04/24(Sat) 23:30:38

Re: 募集 / 太宰 [東海]
おお、これは面白い!
日程合えば参加希望します
どこでやるの?
天竜川? 浜名湖? 儀光おんせん? 茶臼山?
でも、5月はずーっと予定が入ってる…

No.1593 - 2004/04/25(Sun) 07:44:21

Re: 募集 / 谷山兄@遠州豊岡現場
これがポンポコラ−メンです。

http://www.yamamotoseifun.co.jp/ponpoko.html

ぽこさん>手に入らなかったら言ってね。
ひげはん>了解だす。
最高顧問>お裾分けしてもらえばと言わずに、、、。
太宰さん>真面目に送りましょうか?

No.1595 - 2004/04/25(Sun) 11:33:09

Re: 募集 / はな@番台 [東海]
太宰さん、5/15-16で場所は安曇野某所です。
美味しい味噌を自力で仕込もうではないか、という楽しい企画ですので、都合がつけば是非とも参加して下さいね。
詳しいことは私か谷山兄ちゃんにご連絡下さい。
兄ちゃん、一人でも多くの人に食べてもらいたいと思っているので。
せっかく兄ちゃんが仕入れてきてくれるんだからね!

No.1607 - 2004/04/25(Sun) 23:29:01

Re: 募集 / だざい
谷山兄さん、ありがとうございます
現場が近場なら訪問させていただきします
はなしゃん
5月15日はインタハイ県予選だす
西部大会で負けてればいける
そしたら、安曇野わさびと中房温泉再々訪とミソ仕込みとぽんぽこラーメン♪
どっちがいいのかわからん

No.1618 - 2004/04/26(Mon) 21:54:00
ガ−ナを振り返NO不明2 / 谷山兄@遠州天竜本社
オ−ガスタスさんの妹とデ−トした翌日、寒気に襲われる。
常夏の遠州と比べこちらガ−ナは赤道直下の真夏国。
「なんだ〜」と思いながらビビ(オ−ガスタスさんの愛称)に体温計を貸してもらい体温を測る。
38度、、、、、、、、
おいおい、こりゃヤバイ、、、。
すかさず遠州から持ってきた「バファリン」を飲み、寝袋に入り込む。
ビビ曰く「日本の仕事の疲れが今ごろになってぶりかえしたんじゃないか?」
言われてみればそうかもしれない???
しかし風邪は風邪なんとかしなくては、、、。
ビビの妹が「ヤム芋のス−プ」を作ってくれたり介抱をしてくれたおかげで翌日なんとか熱は下がった。
しかしまだ体がだるい、、。
ビビ家族と夕食を食べる頃にはなんと体も楽になった。

次回 突然の、、、、、

No.1581 - 2004/04/24(Sat) 20:25:29

Re: ガ−ナを振り返NO不明2 / はな@番台 [東海]
温かい介護をいただけてよかったね、兄ちゃん。
ヤム芋ってのはどんなんだろ?
山芋とは違うんだろか?
(名前はそっくりだけど!)

No.1590 - 2004/04/24(Sat) 23:29:02
中間報告 / イズラー
昨日から群馬にお越しのなおみ姉さんと道の駅こもちで合流して、根古屋城温泉センターと富貴の湯に入ってきました。
私と別れたあともいくつか入っているものと思われます。詳細な報告は帰宅後ご本人からあることでしょう。とりあえず中間報告でした。

No.1579 - 2004/04/24(Sat) 17:47:36

Re: 中間報告 / はな@番台 [東海]
なんとなおみ姉はイズラーさんと合流してたんだ!
冬眠明けの女王は元気バリバリだね〜。
ご報告ありがとうございました。

No.1589 - 2004/04/24(Sat) 23:27:40
温泉じゃないけど / ごきちゅう [東海]
今日は、風が強くさむ〜い。
そんな中、江南市の藤を見に行ってきました。
規模、藤の本数は県下トップで見事です。
何時もの様に、抹茶を頂きぶらぶらと。
写真はその時のものです。
牡丹も、つつじも満開でした。

その後、羽島市の「竹鼻ふじまつり」も見ようと移動。
規模や、藤の本数では小ぶりなれど、房の大きさは見事。
お昼は、名物「れんこんカツ丼」を食べて帰宅。
今は、色んな花が咲き揃い、ゆったり和んできました。

No.1577 - 2004/04/24(Sat) 16:23:17

Re: これは温泉の話 / ごきちゅう [東海]
前に書き込んだ、平田町の温泉は、炭酸水素塩泉とか。
スタンドも出来るので、温泉に触れそうですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040424-00000007-cnc-l21

No.1578 - 2004/04/24(Sat) 16:48:29

ニアミス / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、羽島に行ったの?
私も午後から竹鼻を通ったのに藤なんて全然知らなんだ・・・
曼荼羅寺の方は何度も見たことあるんだけど。
どこかで擦れ違ってたかもしれませんね!!
(カラフルタウンから木曾岬へ移動したんだ)
平田町の湯は体温ぐらいなんだ。
夏なら浴びる人も出てきそうだね〜。

No.1588 - 2004/04/24(Sat) 23:25:36

Re: 温泉じゃないけど / ごこちゅう [東海]
はなさん
カラフルタウン、車を見に行ったの?。
竹鼻の通りには、藤祭りの旗が一杯立っていましたよ。

No.1613 - 2004/04/26(Mon) 12:28:54
福岡オフミ / ととろ@北九州 [九州]
行ってきま〜す。
ほうじょう温泉で集合です。

No.1575 - 2004/04/24(Sat) 07:56:45

Re: 福岡オフミ / rakku。
はなしゃん、久留米湯の坂温泉でまったり中!ウフフ!
No.1580 - 2004/04/24(Sat) 19:10:14

Re: 福岡オフミ / はな@番台 [東海]
二人とも久々の温泉モードで弾け過ぎてない?
今日は冷えるから風邪引かないようにね!!
思い切り楽しんできて下さい。
もちろん報告もお忘れなくd(-_☆)

No.1586 - 2004/04/24(Sat) 23:22:20
山の温泉 / はな@番台 [東海]
かねてから募集しています「山の温泉ならココだ!」、そろそろ締め切らせていただこうかなと思っています。
”忘れてたぞ!”って方は滑り込み投稿、お願いいたしまーす♪

No.1570 - 2004/04/23(Fri) 22:42:48

Re: 山の温泉 / ぽこ [関東]
おお、23日は、終わっとるね。
出張先から、同僚のマシンかりて、
投稿したの、とどいてるかーい?
ちゃんと、22日にだしんだよ。
お仕事中にさ。

No.1572 - 2004/04/24(Sat) 00:37:34

Re: 山の温泉 / ぽこ [関東]
↑いま、自分にもccで出したはずのメールが、
ないなぁ。ってことは、はなりんにもとどいて
ない??
そのときは、ちょっと、日付変更線動かしておくれ。

No.1573 - 2004/04/24(Sat) 00:43:23

Re: 山の温泉 / 谷山兄@遠州天竜本社
忘れてた!今日中に送ります。
No.1574 - 2004/04/24(Sat) 07:06:14

Re: 山の温泉 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん「返信禁止」メール、ばっちり届きましたよ!
誰かと思った( ̄m ̄〃)ぷぷっ
兄ちゃんのもしかと受け取りました。

No.1585 - 2004/04/24(Sat) 23:20:34
温泉津の宿 / 串カツ子
はなさん、みなさんこんにちわ。

 はなさんと同じ頃私も島根をうろついていました。
 夕方からの営業、小浜温泉に入るには温泉津泊まりしかないなぁ
 と、泊まりは温泉津「もりもと旅館」。
 知人から聞いていたのですが、行ってみて嬉しい誤算でした。
 もっと、くたびれた宿だと勝手に想像していましたから。
 詳しくは下記を見て下さい。

 http://www12.plala.or.jp/yaa/morimoto.html

 休前日でも\10,000程で泊まれます。
 ここはお勧めです。

 前もって集めた旅館の一覧のようなものでは一番下に書いてあ  り、料金がいくらからなのかも分からないところでした。
 女将にネットを使ってもっと宣伝すればいいのに・・・と
 

 

No.1563 - 2004/04/23(Fri) 16:27:24

Re: 温泉津の宿 / 串カツ子
すみません、途中で送ってしまったようです。(^_^;)
女将はアナログ人間らしいです。
私、決して「もりもと旅館」の回し者ではありませんが
こんな、安くて良い宿、みんなに教えたくて・・・。

No.1564 - 2004/04/23(Fri) 16:29:57

Re: 温泉津の宿 / はな@番台 [東海]
串カツ子さん、お久し振りです!!
確か以前新潟は折立温泉・大鼻旅館について書き込みいただいて以来?
間違っていたらごめんなさい。
私の脳みそ、メモリーがちょっぴし足らなくて_(^^;)ゞ
なんと同じ頃島根を?
小浜温泉、私は断念しました。
予習を適当にするからいけないんです・・・。
温泉津で泊まり、いつか私も叶えてみたいと思っているので「もりもと旅館」しっかりチェックさせていただきました♪
自分自身の体験から考えると、大々的に宣伝していない宿の方が”当たり”が多い!
宣伝や看板が一人歩きしてしまっている宿、結構多いんですよね。
だからこそこうした口コミ情報は本当に有難く思います。
体験が何よりの情報ですから。
またいいとこあったら教えて下さいね。

No.1568 - 2004/04/23(Fri) 22:29:50

Re: 温泉津の宿 / 串カツ子
はなさん、覚えてくださったんですね。

 大鼻に串カツ子ですからどちらも忘れにくいですね。
 去年のGWの話ですから、もう1年になります。
 登場回数まで覚えておられるとは凄い管理人さんです。

 ネットから得られなかった情報、良いモノは発信しないとね。
 今年のGWは群馬から新潟へ山菜買いに出かけます。
 又、お得情報がありましたらカキコしますので
 見てやってください。
 

No.1576 - 2004/04/24(Sat) 08:49:01

良かった♪ / はな@番台 [東海]
串カツ子さん、間違ってなくてひと安心です。良かった良かった!
嬉しかったお言葉は脳みそが宝箱に入れて残すようにしてるのかな?
そうですか、もう一年も前でしたか。
GWは山菜仕入れ?
温泉同様、美味しいものにも滅法弱い私ですから、お土産話を楽しみにしてますよ〜♪

No.1584 - 2004/04/24(Sat) 23:19:09
やっぱり共同湯のほうが・・・ / 聖婆
初めて、旅館の湯だけでがまんした…
というか、疲れて早寝して時間が無かった…

戸倉上山田・笹屋ホテル清涼館に行ってきました。
石の湯・木の湯という大浴場を男女入れ替えに使うので
泊まれば両方、入れます。
湯は硫黄臭の肌が柔らかくなる湯で木の湯は蛇口からも源泉が出ます。
各部屋には浴槽がついていて、木の浴槽でした。

木の湯は貼るほどでもないので、お馴染みの石の湯を貼ります。
ここはどちらかというと、ゆったり女性向きかな〜♪

No.1560 - 2004/04/23(Fri) 13:56:00

Re: やっぱり共同湯のほうが・・・ / はな@番台 [東海]
婆様、たまにはお宿だけでのんびりもいいんじゃない?
いいお宿なら尚更ねd(⌒ー⌒)
石の湯、素敵だな〜。
なんかとってもモダン♪
戸倉上山田、随分ご無沙汰なのでそそられちゃうよ。

No.1567 - 2004/04/23(Fri) 22:22:02
雑談 / 青年。 [関東]
今朝出勤途中でちびポコママと思しき人物を見掛けました。
声を掛けようと思いましたがご友人らしき方とのお話に夢中のようでしたので・・・
他人の空似かな。

No.1559 - 2004/04/23(Fri) 13:04:19

Re: 雑談 / はな@番台 [東海]
そっかー生活圏内なんだね、ぽこ家と青年家は。
だけどビーサン姿以外の青年さんじゃあ気づかないだろうな、擦れ違っても・・・。

No.1566 - 2004/04/23(Fri) 22:20:24

Re: 雑談 / ぽこ [関東]
あっ、それって、
マコを小学校に送っているときかも。
西○池袋線?マコもいたはずだよ。
友人って、ご学友のママたちだったはず。

まだ、5月中旬まで、続くので、
声かてやってください。

せいねんまるは、相変わらずあの髪型?
(っていうのだろうか)
なら、すぐ、わかると思うよ。

(ぢつは、送り迎えのママたちが、
電車でうるさいって、学校から注意を受けたのだ。)

No.1571 - 2004/04/24(Sat) 00:26:32

Re: 雑談 / 青年。 [関東]
ビンゴかも。西○池袋線の保○駅で。
マコちゃんがいたとは気付きませんでした。

おいら5年振りの電車通勤が始まったばかり。
乗る時間も乗る場所も流動的なのでまたお会いすることができるかな?

ちなみにおいらのあたまはかわっとりません。
ちなみにおいらは大○学園で降ります。
ちなみにお母様方、確かににぎやかでしたよ(笑)。

No.1614 - 2004/04/26(Mon) 12:33:17
全3439件 [ ページ : << 1 ... 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 ... 172 >> ]