[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

大原 / ひげはん [近畿]
三千院に桜を見に行って,温泉掘削現場を押さえました。寂光院のすぐ手前,民宿のまん前です.三千院は枝垂桜がかわいかったです。
No.1415 - 2004/04/11(Sun) 09:32:03

Re: 大原 / はな@番台 [東海]
おっ、三千院にも温泉が?
京都も掘削ブームですね。

No.1419 - 2004/04/11(Sun) 22:49:46

Re: 大原 / ひげはん [近畿]
枝垂桜!
No.1428 - 2004/04/12(Mon) 21:48:57

Re: 大原 / はな@番台 [東海]
びゅーちふるやねぇ♪(* ̄。 ̄*)ウットリ
No.1432 - 2004/04/12(Mon) 22:41:23
万座温泉に / ごきちゅう [東海]
昨年夏に、万座温泉に行った時は、疲れていてプリンスホテル
のみで、万座温泉ホテルも、豊国館も未湯だった。
そこで、今回リベジンです。

・田沢温泉、有乳湯
新しく綺麗な共同浴場。駐車場は裏にあり。200円。
単純硫黄泉にて浴槽に入ると、硫黄臭で無色透明。
ぬるぬる感は、田沢温泉で此処が最高との話もあり。
その為か、子宝の湯とも言われているそうです。

・別所温泉、石湯
共同浴場にて150円。
脱衣所から、浴槽は小さく階段を下った所にあります。
ここも硫黄臭ぷんぷんで無色透明、少々熱め。
源泉を含んでも、硫黄臭はあるがとくには〜。
駐車場の人に聞いたら循環との事でしたが〜。

・別所温泉、大師湯
此処も、共同浴場で150円。
石湯より小さめの浴槽、勿論硫黄臭の源泉かけ流し。
石湯よりお薦めです。

・平治温泉
途中寄ったが、鍵が掛かり入浴不可でした。
既湯で良かったな〜、モラル低下の為だろうか?。

・万座温泉、豊国館
木造の建物で、長く頑張ってきたのが判ります。
まずは内湯に〜、なるほど深めの乳白色の浴槽。
勿論、かけ流し。硫黄臭すごくお湯の注ぎ口には、黄色の硫黄分が
こびり付いていて、たまりません。
露天は大きめの浴槽で、なんと云う開放感。
駐車場も、道も丸見えです〜。
私的には、最高の温泉ですね。

・万座温泉、万座温泉ホテル
1ヶ所が工事中にて、ホテル内の浴槽は時間で男女入れ替えでした。その代わり料金800円。
ホテルの外湯の露天からは、雪に残った山が眺められゆったり。
鉄湯の入り口には、女湯の暖簾があり。
女性が入っていない時は、男性が暖簾を寄せて入浴していたので、
私も入りました。
その他のラジウム北光泉、ホテル内のささ湯、苦湯にも入るが疲れた。
万座温泉は温度が高く、加水かけ流しですが
それでも、顔を洗うと目がチカチカし可也キツイ。
それから、温泉ホテルの周りには、ウサギがうろうろしていたが
飼ってるのか、野生か不明。

今日の温泉は硫黄だらけで、満足な1日でした。

No.1409 - 2004/04/10(Sat) 22:24:12

Re: 万座温泉に / ごきちゅう [東海]
写真を貼るのを忘れました。
万座温泉、万座温泉ホテルの露天からの雪山です。

No.1410 - 2004/04/10(Sat) 22:32:00

Re: 万座温泉に / ごきちゅう [東海]
万座温泉、富国館の露天風呂の写真です。
ちょとオ-プン過ぎない。
道から、車からも見えるよ〜。

No.1416 - 2004/04/11(Sun) 17:54:56

Re: 万座温泉に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、万座行ってきたの?
いいなぁー!!
私も濃い湯に浸かりたいっ!
ねずみーシーには温泉無かった・・・
(実は数日前にディズニーランド内に「ディズニー温泉」完成という夢を見たのだが)
石湯にも循環装置が?
なんだかねぇ・・・。
真田さんも泣いてるな。
平治は夕方から営業するようになったと以前耳にしたことがあります。
管理するじいちゃんが不在の時は一日閉めているという話もちらほら。
開けっ放しだと色んな問題があるのでしょうね。
万座は相変わらず良さそうだな♪
まだ雪が残っているんだ。そういえばGW頃も残っていた覚えが。
これから新緑が見ごろとなると、また混んでくるのかな?
「山の温泉」、万座もいいよね〜。

No.1418 - 2004/04/11(Sun) 22:48:58

Re: 万座温泉に / ごきちゅう [東海]
>ねずみーシーには温泉無かった・・・

あそこじゃ、温泉に入ってゆるりと〜なんて考える人はいない?。
夢を見たと言う事は、ディズニ-は凄く楽しかったんですね。
ミッキ-には、大の大人も抱きつくけど、たぶん中は女性ですね。
小柄なので、そう〜想像してます。

平治温泉の建物が、なんか綺麗になってた。
帰ったら、写真で昨年のものと比べて見よう。

万座の奥が22日開通にて、以後は混みそうですね。

No.1424 - 2004/04/12(Mon) 12:33:08

Re: 万座温泉に / ひげはん [近畿]
豊国館で夏合宿が決まった!さ,予約予約!
有乳湯がぬるっとするのは,細かい泡付きがすごいからなんだよな。ますやでは泡付きが無いのよね。同じ源泉でも,泉源に近いところに共同湯が作られるのが,昔ながらのことだから,共同湯がいちばん良かったりするんだよね。

No.1426 - 2004/04/12(Mon) 21:41:22

Re: 万座温泉に / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、夢ったって・・・ディズニー温泉の夢だから(*^^*ゞ
ミッキーにはあんまり興味が無いんだな。
あの雰囲気をたまに味わいたくなるんです。
あと食べ物も♪
一般的な世の女性のように可愛いキャラに惹かれてみたいもんだ。
激渋鄙び共同湯小屋の方が余程ワクワクしちゃう私でごわす。。。
なぬ?ひげはん夏合宿?
万座といえば、自炊オフもやりたいよねー。

No.1429 - 2004/04/12(Mon) 22:33:55

Re: 万座温泉に / ひげはん [近畿]
オフの計画はいっぱいあるのに,なかなか実現できないね!
自炊オフ 卓球大会オフ トキワオフ …

No.1443 - 2004/04/13(Tue) 21:14:05

Re: 万座温泉に / はな@番台 [東海]
>オフの計画はいっぱいあるのに,なかなか実現できないね!
ほんとに・・・。
なんせみんな忙しい人ばっかりだから。
少しずつ実現させていきたいなぁ。
まずは味噌仕込みオフが楽しみ♪

No.1453 - 2004/04/13(Tue) 22:52:44
納車 / 極とら歌劇団薔薇組S☆@遠州細江現場
ついにS☆の愛車「夢空間あくてぃ〜」が納車ですわ♪
綺麗な夢空間(荷台)は舞台、野営道具の置き場、湯船となり♪
運転空間は2人の夢を語る空間となるでしょう♪
とうぶん助手席は兄貴の指定席♪
やっぱり軽トラはすばらしいですわ♪

合言葉は「夢空間最高!」ですわ♪

No.1406 - 2004/04/10(Sat) 19:37:55

Re: 納車 / ラル [東海]
おぉっ!納車おめでとう!
無限な可能性を持つその空間は夢を現実に、そして愛を育む空間になるのでしょうね?

オイラも次の車を物色中でして、次はもう少し楽に車中泊できる車をと思ってます♪(車種は決定しつつあります)

で、「夢空間あくてぃ〜」の初お披露目は味噌オフですの?

No.1413 - 2004/04/11(Sun) 02:08:30

Re: 祝☆納車 / はな@番台 [東海]
納車おめでとう!
この先ずっとクレーン車で移動ということになったら、どうなることかと心配していたのでひと安心ですわ!!

No.1417 - 2004/04/11(Sun) 22:43:16
バスの中 / はな
これからちょっくらディズニーシーへ行って参ります!
皆さんも良い週末をば♪

No.1405 - 2004/04/09(Fri) 22:37:45

Re: バスの中 / ぽこ [関東]
おっ?どこいったのかな?はなりん。

センター・オブ・ジ・アース?
インディー・ジョーンズ?

意外ときにいったのが、ストームライダーと、
マーメイドラグーンシアターだったよ、うちは。

No.1411 - 2004/04/11(Sun) 00:38:54

ただいま! / はな@番台 [東海]
いやぁー疲れた・・・。
最終の新幹線にギリギリセーフで飛び乗って、どうにか戻って参りました。
舞浜からの在来線〜新幹線乗り継ぎ、どうしてあんなに遠いの???
体力使い果たしたあげくの地獄のラストスパートでございました。
でも楽しかった♪
晴女効力大活躍すぎて、雲ひとつない晴天で暑いのなんの!
もう夏って感じでした。

ぽこしゃん、センターとインディーはしっかり制覇。
どちらももうひとつ興奮足らない感じ。
絶叫とまではいかないもんね。
ストームライダーとマーメイドラグーンは行けなかったなぁ。
なんせものすごい人・人・人!!!
夜のショーが4/22で終わりなので、フィナーレバージョンで素敵でした。
あとピザが旨かったヽ(^◇^*)/

No.1412 - 2004/04/11(Sun) 01:54:23

Re: バスの中 / ぽこ [関東]
あ、そうそう、あの乗継って、ひどいよね。
一駅分くらい、充分あるよね。動く歩道でごまかしても。
南東京駅とか、別の名前にするべきだよね。

興奮たらんかったかぁ。
シーの印象って、どう?
一度いったら、ランドの方が良いって声もあるよね。

No.1423 - 2004/04/11(Sun) 23:42:40

Re: バスの中 / ごきちゅう [東海]
>一度いったら、ランドの方が良いって声もあるよね。

ぽこさん
我が家のちびっ子も、同じ意見です。
ところで、15日からレ-ザ-光線でカウントを競う、トイスト-リ
が始まるみたい。
これは、既にパルケやラグ-ナのラグナシアにはあるが、
ちびっ子が大好きで又、行く理由が出来ました。

No.1425 - 2004/04/12(Mon) 17:31:31

Re: バスの中 / はな@番台 [東海]
シーはさ、ミッキーとかもうろうろしていないし、ショーもどちらかというと派手さが控えめ。
ゴンドラが気に入ったんだけど、あれも子供にはイマイチ受けていないようだったし、やっぱり全体的に大人向き。
レストランも洒落たところが多いし。
どっぷりディズニーな世界に浸るならランドでしょうね。
そうそう再来年だっけ?オバケ屋敷が出来るでしょ!
もう建設始まってたよ。あれ行きたいなぁ。

>南東京駅とか、別の名前にするべきだよね。
ほんとほんと( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

No.1430 - 2004/04/12(Mon) 22:38:57
春の海 / トントン
はなさん みなさん こんにちは。

やっとトントン 平日休みがとれました。
も〜疲れてだめだぁ。って思いお休みを願い出たらOKが
でました。
昼過ぎまで寝て、3時ころ紫雲寺町にある紫雲の郷という
塩系の温泉に行ってきました。
あまり体調がよくないので、大丈夫かな?って
思いましたがなんと!温泉に入ったらすっきりしました。
でも、疲れているせいか 1回につきサウナが5分くらいしか
入れなかったのが残念。でも、すっきりしました。
露天も風がさわやかでとても気持ちがよかったです。
循環ですがトントンなかなか気に入ってます。
海のそばの温泉なので、海の画像を撮ってきました。
春の新潟の海をペッタンしますね!

No.1403 - 2004/04/09(Fri) 20:31:29

Re: 春の海 / ひげはん [近畿]
春の海はまぶしくっていいですね!
No.1414 - 2004/04/11(Sun) 09:25:06

Re: 春の海 / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、お疲れ様!
よかったね〜お休みもらえて。
そうそう、人間には充電が必要なのだ。
充電することによってまたいい仕事が出来るってもんよ!
できれば一日おきに充電したいもんだな♪
”紫雲寺町”って素敵な名前の町ですね。
なんかロマンチック☆
海の景色も素敵!
越後はいいな〜、山も海も景色のいいところがいっぱいで。

No.1420 - 2004/04/11(Sun) 22:52:56

Re: 春の海 / トントン
はなさん ディズニーランド内に温泉があるんですか?
循環でもあるんですね。さすが温泉ブームだなぁ。

ひげはんさん 春の海はきれいですよね!
野積の夕日もきれいですよ。

No.1422 - 2004/04/11(Sun) 23:10:39

Re: 春の海 / ひげはん [近畿]
崎の湯からの春の太平洋です。
No.1427 - 2004/04/12(Mon) 21:45:44

Re: 春の海 / はな@番台 [東海]
>はなさん ディズニーランド内に温泉があるんですか?
トントンちゃん、ちゃうちゃう!無い無い!!
私が勝手に夢で見ただけだべさ。

No.1431 - 2004/04/12(Mon) 22:40:50
金沢大に「温泉学」講座 / 青年。 [関東]
「将来的には、キャンパス内で温泉を掘り当てて入浴施設を併設した研究施設を建てる構想も浮上している」んですってよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00000004-yom-soci

No.1401 - 2004/04/09(Fri) 12:25:17

Re: 金沢大に「温泉学」講座 / はな@番台 [東海]
うわ、面白そう!
私も学びたいなぁ。
『県内の温泉を訪ねて源泉に足を運ぶ“実習”も予定されている。

なんてったってこれが一番惹かれるぞ♪
いろんな面から温泉をとらえて勉強するって楽しそうだし。
金沢が温泉先進都市になる日も近いかも。

No.1421 - 2004/04/11(Sun) 22:55:47

Re: 金沢大に「温泉学」講座 / ひげはん [近畿]
温泉に入って単位くれるんなら,俺も入学して見るべか?
それより,ここ客間で通信教育として単位の認定をしてくれたらなー!

No.1435 - 2004/04/12(Mon) 23:59:29
イラク / はな@番台 [東海]
大変なことになっていますね・・・。
いつかはこういう事態が発生するのでは?と危惧していましたけど、まさか民間人に魔の手が及ぶとは・・・卑怯だなぁ。
とにかく拘束された3人の方の無事を願ってやみません。
なんだか本当に同道巡り・・・
戦争で解決することなんて何も無いのに!
我が国の政府はどう判断するのでしょうか?
それでも大国の意見を仰ぐんだったらやるせないな・・・。

No.1395 - 2004/04/08(Thu) 23:19:25

Re: イラク / rakku。@くるめ [九州]
自衛隊を送った時点でこう云う事態はおり込み済みだったと思うが、政府はどうもバタバタしている様に感じる。危機管理能力が無いって、また云われてるね!
3邦人の方には、どうにか無事に帰って頂きたい。

No.1398 - 2004/04/09(Fri) 09:39:34

Re: イラク / シバク [関東]
日本政府がアメリカに顔を向けるか日本国民に顔を向けるかで対応が違ってくるのではないでしょうか。
現段階ではアメリカに顔が向いておりますが・・・。
官房長官は「撤退の理由がない」といっておりますが、では「派遣の理由はちゃんとあったの」と問いたい心境です。
そんなことより、3人の無事解放されることを切に願ってやみません。

No.1399 - 2004/04/09(Fri) 12:17:22

Re: イラク / トントン
日本政府が撤退を考えていないことが
残念に思いました。
3日間しか時間がないのに・・・・。
無事に3名が釈放されることを願います。

No.1404 - 2004/04/09(Fri) 21:31:50

Re: イラク / 谷山兄@遠州細江現場
この事件で政府がどのように動くのか?慎重に見守りたいです。
直ぐに行動に移してくれれば良いのですが。
しかしアメリカ1最大の愚か者大統領ブッシュの考えで世界が迷惑していますね。
やはり親父さんに似るんだ、、、、、、、
小泉さんの目が覚めればと思います。

3名の無事をお祈りしています。

No.1407 - 2004/04/10(Sat) 19:44:28
接待で呑みに行って楽しめない。 / す-ぱ-なすた−
T♂「いくら仕事でも酒を交わす接待って嫌だよね。」
G会長♂「避けろ!」
....
....
....

面白くない....
....
....

No.1390 - 2004/04/08(Thu) 21:05:32

Re: 接待で呑みに行って楽しめない。 / はな@番台 [東海]
接待では舞わないのでしょうか?
「義理の舞」ってやつ・・・。

No.1394 - 2004/04/08(Thu) 23:14:05

Re: 接待で呑みに行って楽しめない。 / 谷山兄@遠州細江現場
義理の舞いはつらいみたいよ。
No.1408 - 2004/04/10(Sat) 19:45:11
/ トントン
はなさん みなさん こんにちは。

新潟の鳥屋野潟の桜が見ごろになりました。
なかなかきれいです。
でも、渋滞で止まる場所がありません。^_^;
やっと春が来たんですね!(^^)

No.1389 - 2004/04/08(Thu) 20:39:55

Re: 桜 / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、重そうな花がたくさんついた枝だね!
ようやく越後にも春が♪
そんなに渋滞しているの?
みんな待ち遠しかったんだねぇ。わかるわかる!
静かな潟も一気に冬眠から目覚めるかな。
でもまだまだ朝晩冷えるから、風邪引かないよう気をつけてね。

No.1393 - 2004/04/08(Thu) 23:13:23
久喜和みの湯温泉 / シバク [関東]
はなさん、お久しぶりです。
久々の埼玉の温泉新規開湯施設訪問報告だす。
埼玉県久喜市に4月1日に誕生した温泉施設(森のせせらぎ・なごみ)ですが、私としては非常にいい部類に入る温泉施設と評価しました。
内湯は循環で利用されているようですが、カルキ臭が全くなく、循環とはいえかなりいい状態で温泉が使われていると思いました。
露天は主浴槽がかけ流しで使われていて、大量の湯の花も浮遊しておりました。
また、露天にある洞窟風呂は循環で使われているにもかかわらず、こちらにも大量の湯の花が浮遊していて、鮮度のいい状態を保った使い方をしていると感じました。
総合的な評価として、埼玉の温泉全体で第5位に位置づけました。
すぐ近くに埼玉の温泉のドン・東鷲宮百観音温泉がありますが、うまく共存していくものと感じました。
但し、循環して利用している温泉浴槽があるにもかかわらず、100%かけ流しといたる所に表示していることには反感を感じました。
画像は、露天にある洞窟風呂の入口近くで撮影したものです。
まだ、入湯記をアップしていないので、ここで最初の発表になりますよ。

No.1388 - 2004/04/08(Thu) 19:53:07

Re: 久喜和みの湯温泉 / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、ぼちぼちでっか?
「温泉新規開湯施設訪問報告」って、、、漢字が並んで中国語みたいだ!!
(妙な感動)
なかなか良さそうな湯ですね!真っ先のご報告、ありがとうございます。
一部だけでも掛け流しの浴槽がある、これって今のご時世じゃとっても貴重♪
大量湯の花も気になるなぁ〜ヾ(〃^∇^)ノ
しかし虚偽の張り紙はあきまへん!「言ったもん勝ち」みたいなところがあるのでちょっと切なくなりますね。
東鷲宮百観音の近くなんですか?
だったら真の100%掛け流しにお客とられちゃうかも・・・
ところでいずみの湯はどうなったんだろ?

No.1392 - 2004/04/08(Thu) 23:09:48

Re: 久喜和みの湯温泉 / シバク [関東]
東鷲宮百観音温泉がある鷲宮町の隣にこの施設がある久喜市があり、この施設から東鷲宮百観音温泉までは車で10分くらいで行けてしまいます。
百観音温泉との勝負としてだけで見ると苦しいかもしれませんが、この周辺の地域全体で考えると、百観音温泉との相乗効果が見込めるほどの良質の温泉施設です。
さいたま市のいずみの湯ですが、はなさんが入られたときと何ら変わっておりませんよ。
資金難が解消されていないようです。
施設建設断念で温泉は放置という状況になる可能性もあります。

No.1397 - 2004/04/09(Fri) 09:32:44
今日このごろ / ごきちゅう [東海]
・愛知の桜は散り始めて、地面はピンクの絨毯。
そんな中、高遠のコヒガンはやっと開花、土日の満開は期待できず。

・ここの掲示板間もなく、カウント30万。
凄いな〜の一言。
やっぱり、人柄だよね。

・又温泉が
岐阜新聞、今日の記事によると
平田町に1500m掘って温泉が出ました。
http://www.jic-gifu.or.jp/np/
福祉関係に使用にて、我々は入れないか?。

・もう一つ
本日の中日新聞によると、志賀町に温泉設備がオ-プン。http://www.chunichi.co.jp/00/ikw/20040408/lcl_____ikw_____000.shtml

No.1385 - 2004/04/08(Thu) 12:40:25

Re: 今日このごろ / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、葉っぱが出てきましたね、桜も。
ちょっと寂しいけど、次々と新たな春の花が賑やかになってきたから和みます。
高遠はやっぱりもう少し先ですね。
カウンター、すごいねぇ・・・HPのをとっくに抜かしているなぁ・・・。
なんかピンときません。
楽しい話題を書き込んで下さるみんなのお陰ですよ。

新湯情報、ありがとう!
今回は温泉云々よりも驚いたことに、わたしゃ平田町も志賀町も存在を知らなかったxxx
石川の志賀町ならいざ知らず、岐阜の市町村がわかんないなんてね。情けなか・・・。

No.1391 - 2004/04/08(Thu) 22:31:11

Re: 今日このごろ / ごきちゅう [東海]
山の温泉も悩んで、決まらず困ったな〜
そんな、今日この頃です。

No.1400 - 2004/04/09(Fri) 12:20:32
すみません / ノーシン
先週の日曜日久住に私用で行ったついでに三船温泉と長湯温泉の千寿温泉に行ってきました。
三船温泉 はなさんが正月に行って絶賛した所で、湯船のまん中のあたりから温泉が噴出している。
近くの長湯温泉に比べて、若干薄い色をしている。
窓からは雄大な久住連山が見え、「山の温泉ならココだ」にしてもいいと思うが、別にあるんです。 それはいずれまた。
缶コーヒーより安い100円で良質の温泉に入れるのには驚きです。

千寿温泉 改装オープンという文字を見つけ、万寿温泉に行くつもりがこちらのほうに行ってみた。
看板、脱衣所が新しくなり、木の香りがプーンと漂ってきて、とても良くなった。
そして引き戸を開けて浴槽に入ると「ガーン」何層にも重なった抽出物がなーい。  壁もペンキで塗りなおされていて、抽出物があったところはコンクリートで塗り固められていました。
この間、私は内壁の塗装をし直すだけと書きましたが、違っていました。 すみません。

しかしそこを管理されているおじいさんも高齢のようだし、改装によって管理が楽になるし、それに湯質は湯の花が表面に浮いていて、何も変わっていないのが、せめてもの救いです。
また1年に何回か来て、昔のように抽出物がつく過程が見れるのもいいのかなと思います。

No.1375 - 2004/04/07(Wed) 20:39:24

Re: すみません / はな@番台 [東海]
ノーシンさん、三船良かったでしょ?
あの源泉噴出、元気が出ちゃうし鼻歌も出ちゃうのよね♪
しまった・・・わたしゃ浮かれすぎて窓の外の景色を見忘れてたよ。
いい湯に出会うとすぐ浮き足立ってしまう悪い癖・・・。
千寿に木の香?うーん、イメージが( ̄~ ̄?)
ゴテゴテ析出物まで消えちゃってるの?ショックだなぁ・・・
そうだね、管理するのは大変だもんね。
あの湯ならすぐにまた芸術が見られるよ!
教えてくれてありがとう♪

No.1381 - 2004/04/07(Wed) 23:00:14
うららかな春の午後 / うおびきえむこっと
h♀ 「その水晶玉売って」
占い師「売らな石〜」
....
....
....

No.1369 - 2004/04/07(Wed) 13:31:16

Re: うららかな春の午後 / はな@番台 [東海]
おっw( ̄o ̄)w 、結構キテるね!!
また工期迫ってんの???
GWは休めそうかい?

No.1380 - 2004/04/07(Wed) 22:56:16
富山に出来そうな新しい温泉 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
 4日は高岡岩坪温泉「凧」に入ってきただけです。
源泉風呂が少し冷たいのですが、気持ちいいです。
 ごきちゅうさんが既に紹介されていますが、以前から気になって
いた新湊市鏡宮の「道の駅新湊」近くの温泉施設建設予定地で
行われていた温泉掘削工事で50.3度の塩化物泉の温泉を
掘り当てたそうで、来年が楽しみになりました。私とすれば
家からも職場からも行きやすい場所に出来るので、仕事帰りに
立ち寄れそうです。掛け流しの源泉はあったらうれしいのです
けど。ちなみに高岡市の銭湯経営者が計画しているとの
ことで、高岡市に温泉施設が出来るわけではないです。
 他にも富山市内でも温泉施設の建設があります。ちなみに
私の地元の高岡市ではスーパー銭湯の建設があります。
温泉掘削をしてくれたらいいのだけど、なさそうです。

太宰さん>
 久しぶりの放浪の旅でした。南紀ののどかな景色を見ながら
歩いていると本当に放浪していると感じます。
 サントリーの京都工場ですが、つまみを用意しなくても
つまみはたくさん出ていました。終わってから、片付けられる
前に残りのつまみをポケットに入れて持ってきてしまいました
(汗)。一緒に飲んでいた隣の人が地元の人で、「片付けられる
から持っていきな」って感じで。

ひげはん>
 青春18きっぷでJRに乗っている関係で六甲に行きました。
水道筋は去年1度行っていますが、阪急の王子公園駅から
商店街を結構歩きました。阪神の優勝パレードを見た後に
行ったので、よく覚えています。両方ともいい温泉ですよ。
崎の湯、鍬渓は何度も足を運びたくなるところですね。
私も再度行きたいです。

はなさん、聖婆さん>
 車だと自由自在に移動できるありがたさがありますね。
私も車に乗っていますからそれはよく分かります。地元に
関してはほとんど車で行きますので軟弱フロダーかも。
 公共交通機関だと制約があるから場合によっては歩かざるを
得ないです。それでも花山温泉は行く価値がありました。
アクセスとしてはバスが紹介されていましたが、バスの
本数がそう多くないので、南海貴志川線利用もお勧めです。
 ホテル浦島は時間があれば早めに来て、ゆっくりしたい
ところです。朝の忘帰洞、泊まりでなければ入れないですし、
帰るのを忘れてしまいそう。梅ソフト、私も悩んだのだけど
待ち時間があったのでつい買ってしまいました。
 トップページのはまゆ、私は数年前に行きましたが、夜だった
ので建物の感じが分からなかったのですが、新しくなったの
かな。
 スーパーホテル大阪シティ天然温泉は客室をリニューアル
しているのできれいですし、温泉もいいのでお勧めです。
機会があったら泊まってください。

 画像は桜とJR氷見線に最近走り始めたハットリくん列車です。


 

No.1367 - 2004/04/07(Wed) 01:03:54

Re: 富山に出来そうな新しい温泉 / はな@番台 [東海]
けんさん、愛知もここんところポッカポカで、冷たい源泉風呂に浸かりたい陽気ですよ。
そんな季節なんですねぇ♪
新湊の新湯、そんな高温泉が出ましたか?
こりゃちょっと期待できそう(* ̄▽ ̄*)ノ
フジオさんに会いに行く機会を作って立ち寄りたいな〜。

No.1379 - 2004/04/07(Wed) 22:53:24
オンパク ’04春 / コモエスタ赤坂 [九州]
はなさん、桜満開。高崎山はピンクの綿菓子状態ですよ。
別府の温泉まつりが終ったと思ったら、オンパク(温泉博覧会)の
各種講座が今日から受付をはじめました。
人気の?温泉めぐり講座はすでに午前中で50%の予約状況です。
グルメにセラピー、エクササイズ。和菓子づくりに町歩き。
お目当ては、温泉道のおまけでしょうか?

http://www.beppu-navi.jp/onpaku/index.html

No.1366 - 2004/04/07(Wed) 00:36:47

Re: オンパク ’04春 / rakku。@くるめ [九州]
コモエスタさん

5月に別府行きたいけど、まだ予定がたちません。
日曜日の亀川のおまけも良かったみたいですね♪

No.1370 - 2004/04/07(Wed) 15:33:39

Re: オンパク ’04春 / ノーシン
コモエスタさん、こんばんわ。
今、オンパクのホームページを見たら、アロマテラピ系、マッサージ
系はもう満員でしたよ。
コモエスタさんはもちろんオンパクに行きますよね。

No.1373 - 2004/04/07(Wed) 20:07:39

Re: オンパク ’04春 / はな@番台 [東海]
(/TДT)/あうぅ・・・・、私も参加したいよ!!
あたしゃお茶好きなので「おもてなしプロデュース」コースの”座・tea”に申し込みたいぞー。
「音楽プロデュース」コースの”疲労回復の音楽療法”も惹かれるなぁ・・・。
しかしまだ宝くじの女神は微笑んでくれぬ(w_−; ウゥ
桜の季節に行ったことないから、あの高崎山が綿菓子状態だなんて初めて知りました!
行きたいーーーっ。

No.1378 - 2004/04/07(Wed) 22:49:19
一周年! / ぽこ [関東]
まもなく、明日7日、ぽこハットは、一周年を迎えます。
これまで、何とか続いているのも、はなさんはじめ、
客間の皆様のおかげです。

なーんも、記念行事を考えていない管理人ですが、
これからもよろしく、お願いいたします。

No.1364 - 2004/04/06(Tue) 23:34:38

Re: 祝☆一周年! / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、一周年おめでとうございます☆
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
しかしまだ一年?って感じなんだけど・・・。
もっともっと前からあるような気が。
こちらこそお世話になっております♪
これからも子供たちの成長に合わせて、幅が広がってゆくのでしょうね。
楽しみデス!
記念行事?
家族それぞれの「この一年で変わったこと」というページを作っていったらどう?
変わったこととなると難しいのであれば、「この一年で一番楽しかった旅の思い出」とか「一番美味しかったもの」なんかでもいいし。
毎年そのページを作ってゆくの。
きっと何年か経って振り返った時、アルバムのようにとても懐かしくて温かいページになるんじゃないかと思って。
もちろんアルバム同様に写真を載せても面白そう!
こんなんどうでしょか?

No.1377 - 2004/04/07(Wed) 22:43:50

Re: 一周年! / ぽこ [関東]
>家族それぞれの「この一年で変わったこと」というページを作っていったらどう?
変わったこととなると難しいのであれば、「この一年で一番楽しかった旅の思い出」とか「一番美味しかったもの」なんかでもいいし。
毎年そのページを作ってゆくの。

ふむふむ、これって、いいかも。
もともと、老後の楽しみになるかなって、
思いもあってつくったんだもんな。HP。

ところで、さだおさんの「味噌オフ」いけそうなので、
参加希望だす。今度は、前日から、いくよー!

No.1387 - 2004/04/08(Thu) 18:43:55

Re: 一周年! / はな@番台 [東海]
うん、きっと素晴らしい老後の楽しみになるよ!
人間は忘れることも生きてゆく上で必要なことだから、どんないい思い出でも少しずつ色褪せていってしまうもんね。
家族で作るHPの良さ、どんどん伝道していってほしいな♪

味噌オフ、楽しみだね〜!

No.1396 - 2004/04/08(Thu) 23:21:39
入之波温泉・山鳩湯にて / 若年寄
先日、山鳩湯に行ってきました。
実に10数年ぶり再度で最後は小学生の頃だったと思います。
今回は、退職した元上司のおじいちゃんのリュウマチの治療の為連れてきました。
着いた瞬間に思ったことは『あれ、こんな感じだったかな?』と思わせるほど温泉宿には見えません!
玄関で入湯料¥600−払い階段をおりて浴場へ。
39度のお湯でのんびりと40分ほど浸かってさあ飯だ。
そして、階段を上がり食事へ。まずは生ビールを飲んで『ああ、生きてるなあ』と思う瞬間。
さて、昔、食べた記憶のある『鴨どんぶり』¥800−を食べることに。
やっぱりうまい!かなり昔に食べたのにもかかわらずなんとなくうまかった記憶があったので自分の舌は間違いなかったようで。
食事を終えて中ほどにある休憩所で雑談し、また風呂に入ること30分。満足してさあ帰ろうと帰宅しました。
帰って高校の時に山鳩湯でバイトをしてた妹に久しぶりに行ってきて鴨どんぶり食べてきたと言うと、『なんで鴨鍋食べへんかったん?おいしいのに』と言われまた行かないとと思う今です。
6月9日から7月10日まで改装の為休業するようで7月11日にリベンジに行こうと思ってます。

No.1363 - 2004/04/06(Tue) 23:23:48

Re: 入之波温泉・山鳩湯にて / はな@番台 [東海]
若年寄さん、いらっしゃいませ♪
なんかズシンとくるハンドルネームですね!(笑)
山鳩湯、私も1月に同じくらいブランク空けて再訪しました。
いい湯ですね〜、ほんとに。
「鴨どんぶり」なるものがあったとは・・・。
私が訪れた日は激混みで、中をゆっくり見ることもできず残念・・・。
一ヶ月の改装でどのように変わるのかな?
また行かれたら教えて下さい。

No.1376 - 2004/04/07(Wed) 22:38:39
南紀の湯巡り3 / ラル [東海]
4月1日
この日もぴーかんの良い天気! 白浜に戻り朝一番の湯に向かう。
* 白浜温泉:崎の湯 ¥300
追加された湯船の方が熱く、従来の湯船は温かった。
朝日を浴びてキラキラ輝く海を眺めながらの入浴は開放感たっぷり。
やはり海辺の露天は天気が良くなくちゃ!

串本の「弘法湯」に入ろうとしたが時間が早すぎたので、時間つぶしにひげはんに教えてもらった湯へ向かう。

* 月野瀬温泉:某民家の湯
たまたま家主が洗濯途中で外にいたので、声を掛けると快く迎え入れてくれた。
浴場に入ると湯がザブザブ掛け流されていて、そして湯に入ってビックリ!
ほんのり硫化水素臭がする温めの湯には白い湯の華が漂い、ヌルスベ感があり、体毛にはビッシリと気泡がまとわり付く極上湯! 時間つぶしどころか1日中でも入っていたい衝動にかられる。
こんな湯に毎日入れるなんて羨ましかった。
* 串本温泉:サンゴの湯 ¥310
極上湯の後のせいか、なにかパットしない印象だった。

まだまだ時間があったので「橋杭岩」を眺めながらノンビリとした時間をすごす。

* 古座町姫温泉:弘法湯 ¥300
受付で記帳を求められる。沸かし湯だが冷泉で温度調整をする湯には細かな湯の華が漂っていた。
弘法湯の下の海岸には源泉溜りがあったが、浴びるには冷たかったので手だけ入浴。

このまま帰る予定だったが「締めはここでしょ!」と勝浦から横道にそれる。

* 岩鼻・井関温泉
那智天然に車を停め、テクテク歩いて移動。
どちらも思っていた以上に暖かく入浴したくなるが、時間も無かったので手だけ入浴でガマン。次回訪れた時には是非浴びてみたいと思う。

このままR42を走り伊勢自動車道⇒東名阪⇒伊勢湾岸道で三河に戻り、至福の3日間が終了した。

No.1358 - 2004/04/06(Tue) 23:02:35

Re: 南紀の湯巡り3 / はな@番台 [東海]
最終日もしっかりいいとこはしごしたね〜ラルさん!
やっぱり朝湯は崎の湯に限る☆
月野瀬は本当に素晴らしい温泉だと思います。
お湯も雰囲気も♪
私も同じこと考えちゃったよ「毎日入りたいーっ」
いい湯があれば他には何も要らない系の極上湯ですね。
”伊勢自動車道⇒東名阪⇒伊勢湾岸道”、某下道の女王様に叱られそうですわよ!!
しかし遠いもんね・・・三河ならさらに。。。

No.1361 - 2004/04/06(Tue) 23:15:25

Re: 南紀の湯巡り3 / けん@高岡 [北陸]
ラルさん、私も先月南紀に行っていました。南紀の温泉は
いろいろ尽きないものです。崎の湯は私も撮影をしたのですが、
画像を見ていると気持ちがいいものです。私も晴れた日に
入ったので、海辺の露天は天気が良くなくちゃは分かります。
同感です。
 

No.1368 - 2004/04/07(Wed) 01:14:53

Re: 南紀の湯巡り3 / 太宰 [東海]
で、でたー!
ラルさん
月野瀬温泉の例の湯に入ってきたのですね
おまけに井関岩鼻弘法湯。
私も昨年の七月にヘロヘロになってこのコース走ってきました。
あの旅で、アビルマンを連続して敢行し、以来、羞恥心が麻痺したままです

No.1374 - 2004/04/07(Wed) 20:15:43

Re: 南紀の湯巡り3 / ラル
けんさん、
けんさんも楽しく気持ち良い湯巡りをされた様ですね。
崎の湯は開放感があって本当に気持ちの良い湯だと思います。
晴れて良かった!

太宰さん、
まだまだオイラはアビルマンデビューしてませんが、井関では本当にデビューしたくなりました。
地元のおばちゃんに「そこのタライ使っていいから入って行きな」って言われましたし… 次回訪れた時はデビューしそうです。

No.1383 - 2004/04/07(Wed) 23:34:10

Re: 南紀の湯巡り3 / ひげはん [近畿]
ラルさん,月野瀬行ったんだー!よかったでしょ。あまり,皆に知られたくないところだよね。連休は前の河原でキャンプを計画中。毎日浴びれたら,こりゃ極楽です。
 崎の湯の新しい方は湯口に加水のためのパイプがうまく隠されていて湯温が管理されているけど,古い方はホースで加水することになっているので,前に入った人が温いのが好きだと温くなってしまいます.先日は加水を止めたら,激熱になってチリチリとよく効きそうな湯となりました。析出物で以前よりずいぶん浅くなったような感があります.
なお,新しい方は風の強い日には波をかぶり,海水が入りこんでくるので,早くも海藻が生えてきつつありますし,魚の姿も見ました。

No.1384 - 2004/04/08(Thu) 00:05:53
又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
4/16〜18日に名古屋ド-ムで、旅フェア2004が開催されます。入場無料です。
下呂温泉の足湯もあります。
土曜16時からは、NHKBS2の生放送で、司会峰竜太さん、島崎和歌子さん、ゲスト夏川りみさん他が見れますヨ。
ド-ムに行った事が無い人、行ってみては。
http://www.tabifair.com/

今日の中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040406/lcl_____ach_____007.shtml
いよいよ、スタ-トで温泉に入れる日も近いか?。

No.1352 - 2004/04/06(Tue) 18:47:13

Re: 又、どうでも良い話 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、名古屋ドームでそげなフェアが?
せっかくだから覗いてみたいとこだけど残念無念・・・
その日は久々の遠出旅でございますがな。
刈谷でも温泉施設か〜。
こないだ東名の名古屋IC付近で「温泉掘削中」の垂れ幕をつけた櫓をみかけました。世はやはり掘削ブームのようですね。

No.1360 - 2004/04/06(Tue) 23:10:43

Re: 又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
>こないだ東名の名古屋IC付近で「温泉掘削中」の垂れ幕をつけた櫓をみかけました。
はなさん
これって、例の長久手のマンションですよね。
高速からすぐ近くなので〜。
此処の、お風呂はこんな風になるみたい。
その写真です。

No.1371 - 2004/04/07(Wed) 17:27:22

Re: 又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
あれあれ、又送れてない。
確認した時は、張り付いていたのに。
今度はどうかな。

No.1386 - 2004/04/08(Thu) 18:09:08

Re: 又、どうでも良い話 / ごきちゅう [東海]
>刈谷でも温泉施設か〜。

やっぱり、1200mも掘るそうです。

No.1402 - 2004/04/09(Fri) 17:39:54
地獄谷温泉 / yoko f.
はじめまして!共同浴場だいすきで、週末は温泉、平日は問う今日中の銭湯を湯めぐりしているものです。先週末信州にいってたもので、こちらのホームページにたどりつきました。
地獄谷温泉と七味温泉(山王荘)にいってきました。
地獄谷温泉のちまきおいしかった!七味温泉も飲湯してみましたが、こころなしか卵スープのようでした。それ以降お通じが大変よく幸せな毎日です。先週末は、御柱祭のため、観光客は諏訪の方にいってたのか、地獄谷温泉もゆっくり露天風呂独り占めでした。
今後とも、ご活躍期待してます!!!早速お気に入りに追加させていただいちゃいました。

No.1351 - 2004/04/06(Tue) 17:57:46

Re: 地獄谷温泉 / はな@番台 [東海]
yoko.fさん、いらっしゃいませ♪
なんと共同湯愛好家?
わぁい、仲間♪♪(〃 ̄∀ ̄)八(  ̄∀ ̄ )八( ̄∀ ̄〃)♪♪仲間
東京のお方ですか?
では黒湯にもお詳しいのでしょうね!
私はほんの齧った程度なので、いつも東京人に自慢されてばかり。
いつか江戸を制覇してみたいものです。
地獄谷温泉、いいですねー!
私はちょっとご無沙汰です。
今年は申年ってことで、あそこのおサルたちも忙しいようだけどそろそろご挨拶に伺いたいもんですわ。
お気に入りに追加、恐縮でございます。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ

No.1359 - 2004/04/06(Tue) 23:07:40
全3439件 [ ページ : << 1 ... 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 ... 172 >> ]