別府は、驚嘆、感動、ファンタジ-の連続でした。 初日分の報告をします。 最初に行ったのは〜
・堀田温泉、夢幻の里 ナビが古く番地を打ち込めず、ちょと迷い到着。 本当に山の中の温泉で、源泉からの湯煙が凄い。 男性の露天風呂は小ぶりで、お湯は無色透明、硫黄臭。 貸切状態にて、聞こえるのは鳥の声と、浴槽に吹き込む ガスの音のみ。なんと言う静寂。 一人の為に溢れて行く温泉、ア-勿体無い。 貼り付け写真は、別府で初入浴温泉である此処の露天です。
・観海寺温泉、いちのいで会館 入り口には、湯煙立ち上る櫓〜別府じゃ珍しくないんですね。 入浴申し込みに行ったら、なんと金髪の外人さんが先客でした。 食事の前に入浴で、男性は景観の湯。 お〜、凄いこんな青い温泉を見るのは初めて(当然だよね)。 お湯は若干の酸味、顔を洗うと硫黄臭。色は青いが浴槽の底は見える。 奥さんの話では、女性の「金鉱の湯」は、透明に近い白味の湯 だそうです。 2つの浴槽の上に在る、プ-ル状のものは温度を下げる為の ものだろうか?確認を忘れた。
・別府市コミュニティ-センタ- 浴槽が大理石で、立派な設備。 湯の花を布で、濾した源泉を浴槽に惜しげもなく注がれてる。 無色透明、若干のぬる感あるも、別府の中ではインパクト少なし。
・竹瓦かいわい「路地裏散歩」に参加 旧別府温泉の、町並みを案内して頂くツア-ですが、 なんと、6人がキャンセルで、私達2人にスタッフ3人でした。 駅前高等温泉の説明 ほとんど使用されない、じもせんの話 梅園温泉は、ごぼごぼと凄い音と共に自噴の温泉、写真のみ撮る 竹瓦温泉の由来や、説明を受け、温泉は自噴にて 道より低い所に浴槽が在ると教えて頂く。
・竹瓦温泉 ノ-シンさんのお薦め道り、まずは砂湯に。 なんと、旅行の疲れが抜けていく〜、奥さんも同じ事を云うので 効き目はありですね。 帰ろうとしたら、「お風呂にも入って下さい」と云われ、 お風呂に入るも〜熱い無色透明のお湯。 後で聞いたら、源泉の流入口に栓をして、熱い源泉を外に 捨てて温度を下げるのだそうで、愛知じゃ考えられない。 最近、建物が国の文化財になった、とも聞きました。
・ホテル清風 今日の泊まりなので、屋上の露天と、内湯の岩風呂に入浴。 お湯は無色透明、ぬる感のある含重曹炭酸土類泉。 ホテルのフロントに聞くも、かけ流しですと言うけど 露天は溢れていなかった。 う〜ん。とりあず寝よう。
|
No.1144 - 2004/03/27(Sat) 21:33:36
| ☆ Re: 別府初日の報告 / あちゃこ | | | はなさん、ご無沙汰しています。 先にすみません、ごきちゅう ♂さんはじめまして。 私も先日、いちのいでに行って来ました。 上のプールのようなところも、浴槽だそうです。 私が行ったときは、熱くて入れなくて、様子を見に来たお店の人が 前に入った人が、温泉の蛇口を開いて閉めないで上がってしまったから 熱いお湯が出過ぎて入れないほど熱くなってしまったと言ってました。 水を入れられないから自然にさめるのを待つしかないって。 加水の設備がない!これぞ本物ですよねぇ。
最後の日に、別府湯巡りでしめるはずが、職場からの呼び出しがあり 急きょ帰るはめになったのでとほほでした。
|
No.1146 - 2004/03/28(Sun) 00:04:14 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / はな@番台 ♀ [東海] | | | ごきちゅうさん、別府気に入ってくれたようで私も嬉しいよ! 自分が好きなところを評価されるというのは、なんだかほんとに嬉しいもんです。 堀田温泉、別府市内とは思えない場所でしょ? 私も初めて行った時は不安だったもん。 ホタルが舞うというのも納得☆ いちのいでは男湯が景観の湯で大ラッキーでしたね!(奥様には申し訳ないけど) 両者お湯は全く違う個性だけど、やっぱりあのブルー、そして眺めを知ってもらいたかったのでひと安心。 プールは温度調節のためみたいよ。 一番最初に行った時はプールもぬるめだったので泳いだけど、二回目に行った時は激熱で腰を抜かしそうでした。 竹瓦は別府の代名詞的存在なので、文化財指定は当然でしょうね。 そうそう、ホテル清風には手品犬がいて人気と聞いてますが会えましたか? 盲導犬のリジェクト犬(人懐っこすぎるのが原因で)を引き取られたそうなんですが、とってもおりこうさんなラタンちゃん。 一度会いたいなって思ってるんですが。
あちゃこさん、キャアー!!,,,((*≧∇)乂(∇≦*)),,,オヒサー♪ お元気でしょか? なんといちのいでに行かれたの? あそこの源泉は信じられないほど高温ですから、自然に冷ますにはかなり時間がかかってしまいますよね。 別府には熱い湯が多いけど、「加水無し」が大前提。 だから地元常連さんが「観光客の人が入ると水を入れられちゃうからぬるくてダメだ」なんて言ってることをよく耳にします。 源泉100%に勝るものは無いのですが、なかなか難しいようですね。
|
No.1150 - 2004/03/28(Sun) 00:45:33 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / ごきちゅう ♂ [東海]  | | | あちゃこさん、はじめまして やっぱり、プ-ルは温調用だったんですね。 外人さんが、隅に半浴状態で入っていたので、多分熱かったんでしょうね。 外人さんに話かけたら、日本語ペラペラ。 リックを背負って、一人で温泉巡り〜だだ者じゃなさそう。
|
No.1153 - 2004/03/28(Sun) 09:33:12 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / ごきちゅう ♂ [東海]  | | | はなさん ホテル清風には、3泊4日いたのに、そんな犬が居たとは気がつきませんでした。 リジェクト犬なら、年もいってるんでしょうね。 盲導犬には、関心もあってテレホンカ-ドの使用済品は送ったり しています。 会いたかったな〜。
|
No.1154 - 2004/03/28(Sun) 09:47:04 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / muneomi  | | | はなさん、初めまして大阪在住のMUNEOMIです。 別府が話題でこれは書きこでしょう、(笑) 名人2順目ですが、いちのいで、は2度訪問、両方の湯に入湯です。 源泉は熱いです、うっかり手で受けてやけどしそうに。 夢幻の里は自然の中での貸切でした。 今年温泉道に変化が神和園、照湯、豊山荘、堀田温泉が新たに参加です 撤退は亀の井ホテル、楠温泉、丸神屋、保養ランドです。 ごきちゅうさんも初めまして、清風泊られたんですか、 北浜湯めぐりは利用されましたか?10件のホテルの入浴が1000円 これはお勧めですが。 はなさんの情報で20−21に宮崎にフェリーで、温泉めぐりをば 連太郎温泉、湯之元温泉、極楽温泉、サンヨーフラワー温泉 神乃湯、さくらさくら温泉、湯之谷山荘、硫黄谷温泉、新燃荘 みやま荘、福壽温泉、祝橋温泉、平川温泉、千寿の里温泉 原口温泉、前田温泉、般若寺温泉、吉田温泉(鹿の湯)、華の 湯 鶴丸温泉(泊り)雪松温泉、栗野岳温泉南州舘、西郷どん湯 しゅじゅどん湯、重久温泉、塩侵温泉、きのこの里温泉、 妙見石原荘、和気湯、白鳥上下湯、えびの市営露天風呂。 天気がいまいちで後半は断念した湯が… 今日はにごり湯の消化で入乃波山鳩湯、吉野元湯だけ入湯って来ました これからもはなさんの入湯を参考に、湯めぐりをしていきたく、 ご教授、よろしくお願いします。では
|
No.1156 - 2004/03/28(Sun) 17:39:23 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / ごきちゅう ♂ [東海]  | | | MENEOMIさんはじめまして。 北浜湯めぐりは利用しませんでしたが、別府のホテル15ヶ所 無料のパスポ-ト頂いたのに、時間が無く僅か5ヶ所しか回れず、 残念です。 勿体無い、有効期限書いてないので又使えるかな〜?。 別府は行く所多くて、1回目じゃ限られて心が残りました。
|
No.1157 - 2004/03/28(Sun) 18:35:42 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / ノーシン ♂ [九州] | | | ごきちゅうさん、おかえりなさい。 私の別府のおすすめの温泉に入ってくれてうれしいです。 いちのいで会館に行ったときに晴れていてよかったですね。 高台からの別府の町並みはどうでしたか? 今度いちのいでに行くときは夜にも行ってみてください。 昼とは違って夜景がすばらしいし、星空も見えてきれいですよ。
堀田温泉には行ったことがないので今度行った見ます。 温泉道に新しく入ったことだし。
私もホテル清風に無料券で日帰り入浴したことがあるのですが、いやな 顔1つもせず、すばらしい対応してもらったのを思い出しました。
これからのごきちゅうさんの温泉レポート楽しみにしています。
|
No.1159 - 2004/03/28(Sun) 19:54:50 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / はな@番台 ♀ [東海] | | | ごきちゅうさん、ラタンちゃんはお休みだったのかな? 確か今7歳くらいだったはずですので、まだまだ隠居はしていないと思うけど。 人間が大好きで、清風の会長さんは夜寝るのも同じベッドでという可愛がりようです。 >別府は行く所多くて、1回目じゃ限られて心が残りました。 でしょ〜( ̄ー+ ̄) だから通ってしまう、そして移住したくなるのでございます♪
muneomiさん、ようこそ♪ 大阪在住で温泉道2順目? 私と同じく、別府に魂とられましたね( ̄ー☆キラリーン ちょっと嬉しいなぁ〜。 それにしても20-21日でって・・・二日間でそんなに周ったのですか?すごーい!! こちらこそ至らぬ管理人ではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。
|
No.1164 - 2004/03/28(Sun) 23:08:27 |
| ☆ Re: 別府初日の報告 / ごきちゅう ♂ [東海]  | | | ノ-シンさん、有難うございました。 殆ど、ノ-シンさんのお薦め道りの行動でした。 別府を、十分に堪能させていただき感謝、感謝です。
|
No.1197 - 2004/03/30(Tue) 21:48:06 |
|