[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

曽木温泉 / ごきちゅう [東海]
土岐市の曽木温泉、いよいよ建設開始のようですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040225-00000003-mai-l21

No.793 - 2004/02/26(Thu) 19:00:12

Re: 曽木温泉 / ごきちゅう [東海]
2年前に行った、曽木温泉の写真です。
やっぱり、雪の季節だったんだ〜。

No.794 - 2004/02/26(Thu) 20:33:51

Re: 曽木温泉 / はな@番台 [東海]
3億6千5百万か・・・
そんなにかけて悲しい施設にならないことを切に願っちゃうな。
私はグリーンジャンボに賭けるわ♪

No.796 - 2004/02/26(Thu) 22:39:32

Re: 昼休み / ごきちゅう [東海]
>私はグリーンジャンボに賭けるわ♪

既に購入済みなれど、いまだに女神は微笑まず〜。
温泉の泉質は期待できないから、当選しても他に建てるな〜。

No.799 - 2004/02/27(Fri) 12:30:20
(No Subject) / taniyamaani@Gahna Accra [外国]
Hello
It is coming to city Kumasi in Ghana second today
It traveled by hitchhike and arrived in Kumasi over 6 hours
Chinese cabbage is produced now in Ghana
All the machines currently used in the fields are made in Japan. KUBOTA, Mitsubishi, YAMMA -, etc
It goes to neighboring-country Togo tomorrow

No.774 - 2004/02/25(Wed) 19:15:48

Re: (No Subject) / ぽこ [関東]
Hi Brother Tany!

I'm verey garad to hear you are doing
soooo goooood! in Ghana!
Jpanese machines are so popular there?

Have nice days!

poco

No.782 - 2004/02/25(Wed) 23:08:18

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
Wao! over 6 hours?
Was it a journey serious agein!?
I'm happy that the Japanese machine has breathed in Ghana.
But, I feel recently that made in Japan decreased fairly...
Moreover, please tell me various things about Ghana.
Take care yourself!
See you.

hana

No.785 - 2004/02/25(Wed) 23:35:47
掲示板サポートセンターより / はな@番台 [東海]
■日時: 2004年2月25日 15時から17時頃まで
■詳細: 全てのサーバーにおいて上記時間帯、断続的に数回に渡って掲示板にアクセスできなくなります。

ということでござります。
ご迷惑をおかけしますが、2時間だけ我慢のほどをよろしくお願いいたします。
m(_ _"m)ペコリ
といってもみんなバリバリに仕事している”はず”の時間帯だから大丈夫だね♪

おまけ
浦島・山上館からの夕景です。

No.764 - 2004/02/24(Tue) 23:12:31

Re: 掲示板サポートセンターより / rakku。
はなしゃん、おまけの写真、きれいだね〜バイキングも美味かったんだろうなぁ!一度行ってみるよ。
No.771 - 2004/02/25(Wed) 11:33:47

Re: 掲示板サポートセンターより / ごきちゅう [東海]
夕日の写真は撮った事ないな〜
長いエスカレ−タ−に乗り〜、ご苦労さんです。

No.776 - 2004/02/25(Wed) 19:21:56

神々しい眺め / はな@番台 [東海]
とってもキレイな夕景でしたよ、rakkuしゃん、ごきちゅうさん!
紀州の山並みが幾重にも続いていて、本当に神様が宿っているような気がしました。
しっかしあのエスカレーターはどうにかならんか・・・
片道5分強でございます( ̄ー ̄;

No.786 - 2004/02/25(Wed) 23:38:20
春一番 / ごきちゅう [東海]
愛知県は、春一番が出にくい地域とか。
4年ぶりに吹いたと思ったら〜
日にちと、場所は違うが

http://www.shinmai.co.jp/kanko/onsen/2004/0004.htm
女性でも、動じない大物がいるようです。

雪崩が起きるのは〜
やっぱり、春が近いんでしょうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040223-00000202-yom-soci

No.756 - 2004/02/24(Tue) 17:58:03

Re: 春一番 / はな@番台 [東海]
( ̄m ̄〃)ぷぷっ、露天でまったりしててふと気づいたら丸見え?
まるでコントみたいだよね!
それでも平気っていうのがこれまた笑える!!
ごきちゅうさん、今の女性は強かばってん♪
雪崩のニュースは私も昨日会社で知って、思わず同僚と「ちょっとうらやましい・・・」、なんて非礼な呟きがもれてしもたよ。
温泉宿になら缶詰になりたい!
だけど帰りが大変だよね。
ともかく皆さんご無事で良かったなぁ。

No.762 - 2004/02/24(Tue) 23:08:17

Re: 春一番 / ごきちゅう [東海]
昨年は、白骨で雪崩の為、車が埋まってしまった事を思い出す。
ふとーー、
車が雪に埋まったら、エンジンを切るんだろうね〜。
排気ガスでやられるもね。
しょうも無い事、考えました。

No.775 - 2004/02/25(Wed) 19:16:27

Re: 春一番 / 青年。 [関東]
先々週末、所用で実家帰ったついでに白骨行きました。
が、前日からの大雪による雪崩のため鈴蘭から先が通行止め。
昨年のお正月と同じ場所だったようです。

No.780 - 2004/02/25(Wed) 23:01:33

Re: 春一番 / はな@番台 [東海]
三寒四温のこの時季は特に雪崩が起こりやすいですね。
みんなも雪山へ行く時は気をつけてね。

No.787 - 2004/02/25(Wed) 23:39:42

Re: 春一番 / ごきちゅう [東海]
>前日からの大雪による雪崩のため鈴蘭から先が通行止め。
やっぱり、白骨は厳しいみたいですね。
http://www9.ocn.ne.jp/~skumiai/news/index3.htm

No.795 - 2004/02/26(Thu) 21:08:18
あけまして・・・ / 青年。 [関東]
皆様、今更ながら、「あけましておめでとうございます。」

いや〜、お久し振りです。
年末近くから公私共に忙しく、こちらともすっかり疎遠になってしまっておりました。

久し振りに訪れたら・・・、とっても驚き!
だって外人さんコーナーになっていたんだもん(笑)。

No.753 - 2004/02/24(Tue) 00:42:50

Re: あけまして・・・ / aki@広島 [中国]
ご無沙汰です。
おっ! 頑張って英作文書くか?と思いながら読んでみたら、
返事も出来ないって書いてあるし、マァ帰ってからにするか。
なんちゃってネ! (^_^ゞ

No.754 - 2004/02/24(Tue) 07:54:41

Re: あけまして・・・ / 聖婆 [関東]
青年さん、あけおめ、未だだっけ?
春の便りも聞こえてるよ、ビーサンの用意はいい?

英作文なんて、書くどころか
わたしゃ、日本語だってままならない
兄ちゃんにローマ字で書いても読めるんかな?

No.759 - 2004/02/24(Tue) 22:45:16

とっくにあけまくってるけど・・・ / はな@番台 [東海]
ガハハ( ̄∇ ̄;)、もしかして今年お初???
そーいやそっか。そんな気もする!
ちょっとちょっと、元気だった?
そーよ、まばたきしている間にもここは変化してゆくんだから。
今はめちゃインターナショナルでがんしょ♪
ガーナの風が吹いてるべさ♪
そちらの近況は?まさか2004年まだ一湯も無し?
早くしないと今年も終わっちゃうよ!

No.761 - 2004/02/24(Tue) 23:04:11

Re: あけまして・・・ / ひげはん [近畿]
お仕事ご苦労様でした!公私共にというのが気になるな…。
ま,とりあえずあけおめ!
ちょっくら潜行している間に,特集もあったし,いろいろあったんだから…。これからしっかり復習するべし!

No.763 - 2004/02/24(Tue) 23:09:28

Re: あけまして・・・ / 太宰@浜松 [東海]
そういや、青年しゃん、しばらく見なかったな
オラ、あれから(注)すっかりここに入り浸りです…
青年しゃんのせいです

※あれからとわ…清河寺温泉に破れた秋の東京の居酒屋の夜

No.773 - 2004/02/25(Wed) 19:14:04

Re: あけまして・・・ / 青年。 [関東]
太宰さん、おいらのせい(笑)?
No.778 - 2004/02/25(Wed) 22:50:03

2通目。 / 青年。 [関東]
>akiさん
ご無沙汰でございます。

>婆さま
ビーサンはまだ先。冬は雪駄です。

>はなちゃん
うんとね、川崎有馬とひらゆの森に行きました。あ、あと加仁湯に2回ほど。

>ひげはん
復習しているヒマあるかなぁぁぁ。頑張ります。

No.779 - 2004/02/25(Wed) 22:55:16

Re: あけまして・・・ / はな@番台 [東海]
お、結構行ってるじゃん☆
仕事がハードでもそれとこれとは別ってやつだね♪
太宰さん、青年しゃんの魅力の虜?
わかるわかる( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン

No.788 - 2004/02/25(Wed) 23:41:24
冬から春かな / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
こちらも週末の暖かい陽気で大雪で残っていた雪もほとんど
溶けてしまいました。この暖かい陽気に古城公園の梅も開花
していました。雪が残っていて雪中梅となりました。

 先週は19日に仕事の疲れが残っていたのもあって、久しぶりに
高岡岩坪温泉「凧」に行きました。熱い温泉と26度の掛け流しの
源泉槽を短時間に交互に入って疲れを取りました。最初に露天に
も行って、トータルで1時間以上滞在しました。建物や雰囲気も
いいのでそれだけでも癒されます。
 22日は新湊カニかにまつりをのぞきました。目玉商品のカニは
午前中で売り切って、なべ類もなくなっていました。
結局、フジオさんに会っただけで会場を後にしました。
 その後、荒屋鉱泉の熱い鉄泉に浸かってきました。ここは
カニかにまつりとは無縁で、のんびりしていました。

フジオさん>
 お忙しい中、会ってくれて大変恐縮です。また、よろしく
お願いします。
 

No.748 - 2004/02/24(Tue) 00:01:49

Re: 冬から春かな / はな@番台 [東海]
けんさん、なんとフジオさんに会ったの?
とっても笑顔の温かい方でしょ!
カニは盛況だったようですね。
売り切れとは残念・・・。
荒屋は相変わらず時間が止まってました?
あの雰囲気、ずっとあのままでいてほしいよね。
雪中梅、素敵だなぁ♪

No.750 - 2004/02/24(Tue) 00:07:31

5万人の人が押しかけた / けん@高岡 [北陸]
 今日、仕事帰りに鯰温泉の近くまで行ったので、ついでに
入って来ました。ナトリウム泉と鉄泉の2つの湯と最後に
鉄泉の飲泉もしました。
 ペットボトルに源泉を入れて、飲もうとしたら小さな女の子が
前に割り込んで源泉にあるコップを手にして源泉を汲んで水遊び
を始めました。いやはや。

はなさん>
 去年新湊で開催された海鮮祭りより会場の規模が小さかったので
小規模なイベントかと思ったら大勢人が押しかけて、私が来た
時にはカニがいませんでした。
 フジオさんは本部にいるのかなと思ったら、出かけていたので
そこにいた人が携帯で呼んでくれました。本名で言って分かる
のかと思ったのですが、分かってくれたのでそちらの方が
驚きました。確かにはなさんのおっしゃる通り笑顔が印象深い
ですね。
 荒屋は今となっては貴重な昔ながらの銭湯ですね。しかも
昼間から常連客が出入りして活気があります。別に変わっては
いませんよ。家の近所にある銭湯も荒屋みたいに時間が止まった
ままの銭湯ですが、最近廃業したのが残念ですね。
 雪中梅、今は雪が溶けてしまっているだろうね。
 そう言えば大雪の時に妹の子供にせがまれて、積まれた雪で
かまくらを作ったのだけど、これが2月上旬なんですよね。
 

No.783 - 2004/02/25(Wed) 23:22:22

Re: 冬から春かな / はな@番台 [東海]
うわ、すごいかまくら♪
楽しそうだな〜〜〜!
姪っ子ちゃんがうらやましいよ。

No.789 - 2004/02/25(Wed) 23:42:20
鹿児島紀行 / 必殺介護人 [関東]
日常を抜け出して行ってきました鹿児島。
のんびりしすぎて入湯数は増えませんでしたが
とりあえずご報告を。

1:錦江温泉  鹿児島市内 330円
夕食前に一風呂、と思い、天文館からぶらぶら歩いて
入りにいく。前情報全くなし入ったのですが、大ヒット。
うすい笹濁りの湯がじゃんじゃかあふれて、カランも
シャワーも温泉水。こんな銭湯が町中にあるとは。
うらやましいかぎり.癒されます。
後から調べたらはなさんのレポにしっかりのっていました。流石。

2:区営鰻温泉 山川町 200円
辺り一帯から湯煙と硫黄の香りが漂う。受付のおばちゃんから
「ゆっくり入ってってね」とのお言葉。6年前にきたときも
同じようにいってくれたっけ。暖かいな。
小判型の浴槽に透明でうっすら硫黄臭の熱めの湯が注がれてます。
しかしあつい。ビリビリきます。

3:みどり荘  吹上町 400円
「秘湯を守る会」の宿。結構高級そうな作りで、
内湯:町内源泉と自家源泉混合 露天:自家源泉
いずれもかけ流しです。
内湯は池に面して広い窓ガラスから明るい日差しが
差し込み、池が望めます。あえてシャワーを設置せず
カランも源泉と源泉主義のご様子。白と黒の細かい
粒子状の湯ノ花が舞います。ヌルすべの気持ちいい湯。
露天は池畔にあり石作りの浴槽に湯が注がれ、黒い
糸状の湯ノ花がちらほら。天気もよく、2月と思えない
暖かさで思わず浴槽脇で熟睡。

お湯が大切にされているのと雑音なく静かですいているので
値段以上にお得感がありました。

4:硫黄谷温泉 霧島ホテル(宿泊) 牧園町
有名な1日8万石の湯量を誇る大温泉旅館。うわさにたがわぬ
ものすごさ。これはもう「池」か「プール」です。泳げます。
湯量豊富多種多様で楽しめる温泉です。
19〜21時は女性専用になりますが、湯煙がすごいのと広いのとで
混浴タイムでもさほど抵抗なく入れるかと思います。

5:和気湯 牧園町 無料(野湯)
坂本龍馬も入浴したと言われる野天風呂。
脱衣所も何もない、川沿いの露天で気分最高です。
石組みの浴槽のそこからぷくぷくと湯が沸き出し、
しばらくはいっていると体毛に泡がびっしりと
付着します。風と川の音と、極上の足下湧出、
言うことありません。

温泉はわずか5湯でしたが満たされました。
すばらしきかな薩摩。またいきたいですな。

番外うまいもの情報
1:道の駅きんぽう館(金峰町)のそば
そば(ざるorかけ)+鰹のさしみ丼のセット ランチ600円
など、お得メニュー一杯。
手打ちそば教室も予約なしででき、4人前の10割そばがついて
2500円、売ったそばは食堂でゆでて、おにぎりとセットで
食べられます。手打ち初体験でしたが楽しかった。
特産の地元金峰米のおにぎりもばりうまでした。

2:ロイヤルポーク黒豚の館(霧島町)
純粋な黒豚が味わえるレストラン。ランチ(14:00まで)
は700円のトンカツ定食やカツカレーが味わえる。
定食は豚汁や豚みそもついてお得。うまくて満腹です。

No.739 - 2004/02/23(Mon) 22:37:32

Re: 鹿児島紀行 / はな@番台 [東海]
必殺介護人さん、おかえり!!
数は少ないといいながらも、ちゃっかりいい湯おさえてきましたね!
錦江温泉はヒットヒット☆
”こりゃあ薩摩ってとこは侮れんぞ”と思わせる銭湯だよね♪
霧島ホテル、圧巻でしょ!
有無を言わさぬデカさだもんね。
成分云々難しいことは全て忘れて楽しめます。
体験していただけてよかったよかった。
和気湯も行ったんだ。
足元湧出は大地の恵みを実感できる感動があるよね。
また行きたくなるのはやむを得ないよ。
私なんて何度も通ってるけどまた行きたいもん。
美味しいものもしっかりだな( ̄ー☆キラリーン
なになに、そばと鰹のさしみ丼セット?
お値打ちじゃないの!
黒豚ちゃんもたまりません( ̄〜; ̄)

No.749 - 2004/02/24(Tue) 00:05:45

Re: 鹿児島紀行 / 聖婆 [関東]
霧島ホテルは女湯のほうから入ると衝立があって
さっと入っちゃえば、若い女性でも大丈夫♪
必殺介護人さんは、今回は飛行機・バスだったの?

No.760 - 2004/02/24(Tue) 22:51:50

Re: 鹿児島紀行 / 薩摩人 [九州]
必殺介護人さん、のんびり湯めぐり、よかったですね♪
霧島ホテルは、聖婆さんのおっしゃる通りですね。
私の場合、知り合いから伝授した方法をとっています。
子供用のプールで使うバスタオルをご存知ですか。
上部にゴムが通してあり、ホックが付いていて、
スカートみたいになるバスタオルです。
それを、胸の上で巻き、ホックをとめます。
ちょうど、胸から腰のところまで隠れます。
お湯で濡れても透けないし、ずり落ちもありません。
(ただし、すごくスマートな方は?)
霧島ホテルの混浴は、スーパー掛け流しですので
バスタオル巻OKなんです。
でも、普通のバスタオルでは、濡れるとほどけるし、
すごく重くなりますよね。
子供用バスタオルでしたら、柄もマンガなどの派手な色なので
透けにくいです。
ただ、遠方から来られる方は、荷物になるかな・・・

No.768 - 2004/02/24(Tue) 23:57:38

Re: 鹿児島紀行 / 必殺介護人 [関東]
ただいまです。まだちょいと薩摩ぼけです。

はな様
くってばかりの毎日でした。脂のりのりとろかつお、
すっきり味キビナゴ、こってり充実黒豚、意外とあっさり
鹿児島ラーメン(大根の浅漬け付き)、手打ち10割そば
桜島小みかんなど海山の恵み満載。
霧島ホテルもただただ圧巻。でかすぎて実感わかないくらい。
怒濤の湯量に感激でした。

聖婆様
今回はエアあんどレンタカーでした。やっぱり足があると
いきたいところにいけますし。インターネットで安い
レンタカーがあるので使いやすいです。

薩摩人様
薩摩は人も土地も暖かいので居心地がいいですね。
また是非いきたいです。

No.777 - 2004/02/25(Wed) 22:42:47

Re: 鹿児島紀行 / はな@番台 [東海]
薩摩人さん、確かにあの湯量ではバスタオルの糸くずごとき、問題無いって感じだよね!
キビナゴ、旨いんだよね〜必殺介護人さん♪

No.790 - 2004/02/25(Wed) 23:44:10
雪上エンデューロ完走! / R [甲信越]
昨日、新潟県小国町で雪上エンデューロレースに出て来ました〜
雪上のコースをオフロードバイクで1時間ぶっ通しで走りまわるレースです。
今年で12回を数えるこのレースは、新潟はもちろん、東は岩手、西は京都の人も参加する、有名な大会になりつつあります。なんて物好きが多いんだ(笑)
今回は中級者クラス(Cクラス)に挑戦しましたが、やはりそう簡単には勝たせてもらえません。
結果は27台中22位でした〜。
来年も頑張るぞ!

http://www.town.oguni.niigata.jp/toretate/toretate.htm

No.738 - 2004/02/23(Mon) 21:45:22

Re: 雪上エンデューロ完走! / 聖婆 [関東]
今年もまた、危ないことして〜
雪国の人って、雪道怖くないの?

No.742 - 2004/02/23(Mon) 23:07:53

Re: 雪上エンデューロ完走! / ひげはん [近畿]
面白そうだね!10歳若けりゃ誘ってもらうんだけど…。
No.743 - 2004/02/23(Mon) 23:21:29

Re: 雪上エンデューロ完走! / はな@番台 [東海]
Rどん、また今年もぶっ飛ばしてきたね!
まったくもって物好きとしか思えないけどぉ・・・
なんだってわざわざ雪の上を爆走するんだろ。
雪の上だからこそ楽しかったりするのかなぁ?
成績はともかく、怪我が無くて良かったよ。

No.747 - 2004/02/24(Tue) 00:00:07
(No Subject) / taniyamaani@Gahna Accra [外国]
Hello. I arrived in Ghana safely yesterday
It was greeted by Mr. MyBoss Charles with friend George who meets after a long time, and the very pleasant Ghana life started
Incidentally, it is the Ghana time now and will be at 11:30 a.m.
It is time difference 9 hours with Japan
It carries out to a partner's export procedure from an afternoon today


Thank you for writing in you and English
In Ghana, since the connect time of the Internet is very a large sum, a reply is not made
I am sorry

No.733 - 2004/02/23(Mon) 19:10:44

Re: (No Subject) / Hiro@It is working. [関東]
You were allowed to be able to arrive at Ghana safely.
It is difficult to connect it to the Internet in Ghana.
Therefore, don't care, and enjoy life in Ghana.
Then, it is waiting to come back safely with many episodes in Ghana to Japan.
It is lucky if it can have a souvenir story?(^^;) told.
Then, enjoy Ghana!

No.736 - 2004/02/23(Mon) 20:26:36

Re: (No Subject) / ぽこ [関東]
Hi brother Tani!
I hope you are having a precious time
in Ghana.
Please say hello to your Ghanan friends for
Gokuraku Travel family.
Take care of yourself and have a nice staying!

poco

No.737 - 2004/02/23(Mon) 20:54:40

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
Tired with labor!

>In Ghana, since the connect time of the Internet is very a large sum, a reply is not made

Such a thing... you may not make it mind!!
I'm glad enough only by having the talk of a pleasant trip of you told.

hana

No.745 - 2004/02/23(Mon) 23:30:14

Re: (No Subject) / ひげはん [近畿]
みなさん,とっても流暢な英語で,とても前時代人の我々ニポナントロプスアカシエンシスには,真似のできることではありまへん。ね,婆様
No.765 - 2004/02/24(Tue) 23:17:08

Re: (No Subject) / 聖婆 [関東]
ひげはん、あなたは↑由緒正しき明石原人
わたしゃ悲しい、捏造の秩父原人ですがな♪

No.792 - 2004/02/26(Thu) 11:16:21
那智勝浦は夏だった! / はな@番台 [東海]
ただいま!
幸せな旅でございました♪
春を先取り、ってな気分で出かけたんだけど、昨日はバリバリの晴天に恵まれ、気温は夏日だったんじゃないかな?
とにかく着ていった服が鬱陶しくて・・・。
半袖半ズボンにビーサンで十分でした。
今日も天気予報では雨だったはずが、朝ちらっと降っただけですぐに止んで日差しが。
やっぱ晴女効果?

午前10時発のワイドビュー南紀にて勝浦へ。
キオスクで買った駅弁「とり御飯」(旨!)で車内ランチを楽しんだり、久々の再会なのでほらぴと近況報告し合ううちに到着。
名古屋からはちょうど3時間半で着きます。
初夏の日差しに出迎えられ、慌てて脱げる服は全部脱いだけど暑い!桟橋近くのコインロッカーに服と鞄を詰め込んでいざ出陣。
潮風を思い切り吸い込みながら歩いてまず向かったのは「脇ノ
谷温泉共同湯」(300円 14〜21時)。
ここは入り江の奥にある小さな共同湯なので、なかなか見つけにくいところ。
午後2時オープンなのでばっちり一番風呂♪
大きなポリバスに非加熱・非加水の源泉が掛け流されています。
硫黄の香りが漂う、ぬるめの湯にてゆっくり長湯。
毎分83リットルに見合ったサイズの湯船です。
番台のおじちゃんも笑顔が温かく、とても癒されました。
分析表の日付は平成7年なので、比較的新しい浴場です。
入り江の海水は透明度が高くて、小さな魚が大量!とってもいい雰囲気の場所なので、思わず移住を考えたくなった・・・
続いては「はまゆ」(320円13〜22時)。
こちらは正統派銭湯といった佇まいの浴場。外観も味があって素敵です。
脇ノ谷よりも少し濃い硫黄の香りの湯が掛け流し。ちょっと熱めでした。
大きな湯船でゆったりのんびり。昼間から常連さんで賑わっています。
再び桟橋へ戻って船で「ホテル中の島」へ。
自遊人パスポ、久々の出番!フロントではもうお馴染みといった感じで、ごく普通に招いていただきました。
男女別の露天に入ったんだけど、女湯から男湯が見下ろせます。
ということは向こうからもこちらが見えるというわけで、迂闊に立って移動できません。
男湯の方が広くて雰囲気良かったなぁ。
硫黄臭+白湯花の源泉が掛け流し。島や海の景色が爽快な眺めでした。
そしていよいよ「ホテル浦島」へ。
久し振りの再訪ですが、今回は泊まってゆっくり巡れる♪
船は”伊藤園”の社員旅行ご一行様とかち合って、沈没が心配になるほど超満員!暑いからといっても、さすがに海で泳ぎたくなるほどじゃないからなぁ・・・。
満室ということで大混みの館内にはビックリw(゜ー゜;)wここは不況知らずですねぇ。
ネットのお得なプランで予約したんだけど、部屋がものすごく良くて感激でした。女二人には広すぎる部屋に加え、大きな窓の外は一面海の景色!ちなみに「なぎさ館」という棟でした。
早速浴衣に着替えて夕陽を眺めに”山上館”の天女の湯へ。
眺めは素晴らしかったけど、なんとなんとカルキ臭がxxx
温度調節のための加水部分に投入されているようですが、掛け流しなのに・・・不要の長物じゃ。
次は潮騒を聞きに”忘帰洞”へ。なんとなんとここもカルキ臭!
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン
やはり加水部分から匂ってきます。とんだご時世になったもんだ・・・
それからバイキングディナーでたらふく食べまくり、腹ごなしに”なぎさ浴場”へ。
ここはカルキ臭も無く、硫黄と鉄、ふたつの源泉混入。ぬるめでゆっくりできます。
どでかいゲームセンターで太鼓を打ち、関西弁兄ちゃんのナンパを振り切った後は、新設された足湯ゾーンへ。
本館からなぎさ館へと続く居酒屋&ラーメン屋台スペースに、大きさや形の違う湯船が点在しており、浴衣で足湯が楽しめるようになっていました。
二人で浸かっていると「混浴してもいいですか?」なんて言いながらおっちゃん達がやって来て、みんなで並んで話に花を咲かせながらまったり。足湯のいいところですよね。
ただ、次から次へとおっちゃん達が入れ替わりやって来るようになってしまい、さすがに話し疲れていそいそと部屋へ逃げ帰ったよ。
「今日は修学旅行?」なんて聞いてきたおっちゃんには驚いた・・・
部屋に戻ってTVを見るうち熟睡。
朝、目が覚めると外は予報通り雨模様。
こうなったらじっくりホテルで長居しようと決め込み、”玄武洞”で朝湯。
ここもカルキ臭は無くてひと安心。
白濁の湯と透明の湯があり、いずれも硫黄臭。白濁の方はゴボゴボと源泉が噴き出しています。
本来、日の出が拝める浴場のはずなんだけど、見えるのは雨空と荒れ模様の海原。ちょっと切ない。
朝食バイキングの後、”磯の湯”へ。
2つある浴槽の一方は透明、もう一方は緑に濁った湯と2つの源泉が楽しめます。
透明の方も床が真っ黒に変色していて個性的。ここと玄武洞が一番好きだな〜わたしゃ。
着替えてチェックアウトを済ませるも、そのまま荷物をフロントに預けて”ハマユウの湯”へ。
白濁硫黄の湯ながら、やはり若干カルキ臭。
こうして6箇所無事終了。泊まってもやっぱり大変だよ。特に移動が多くて足が疲れた・・・。
ホテルを出る頃には雨なんていつ降ってた?と疑いたくなるほどの日差し。
電車の時間まで「鮪湯」で過ごすことに決め、いざ漁協方面へ。
この「鮪湯」というのは先月オープンしたばかりの足湯。
足湯にしておくには勿体無いほど立派な造りで、大きな屋根の下には全身どっぷり余裕で浸かれる大きな湯船。しかも一部大理石!
適温の湯がこれまた勿体無いほどドバドバと掛け流され、思わず二人とも足を突っ込んだまま寝転がって爆睡Zzzz...
自転車で来た地元の女の子が、足湯をしながら読書していました。
なんだかいい光景で足湯もいいもんだなとしみじみ。
駅でさんま寿司を買い込んでまたワイドビューにて戻って来ました。
名古屋に着くまでの3時間半、ずっと足がポッカポカ!
体からは硫黄臭♪ああ楽しかった。勝浦もいいなぁ〜(* ̄▽ ̄*)ノ"

No.717 - 2004/02/22(Sun) 23:17:05

長野は春だった! / キャサリン [甲信越]
アタシはさ、やっぱ“磯の湯”と“玄武洞”が好きだな!
・・・って、一緒じゃん!
いいよねェ、浦島!(* ̄。 ̄*)ウットリ
またじぇったい行くぞぉ〜!

今日は長野の近場へフラフラと。
久々の正統派アヤシ系発見!( ̄ー ̄)ニヤリッ
ホコリをかぶったジュークボックスがいい味出してたよ。

No.729 - 2004/02/23(Mon) 01:15:07

野沢も春でした / Hiro@仕事中 [関東]
野沢温泉もまるで春でした。
昨日、昼でスキーを上がり、外湯めぐりしたのですが、
スウェットずぼんに半そでTシャツという姿でした。
ちなみに雪もベタベタ(--;)
まあ、温泉満喫できたから良いけどね(^^)

No.730 - 2004/02/23(Mon) 07:51:58

Re: 那智勝浦は夏だった! / ごきちゅう [東海]
はなさん
やっぱり、ホテル浦島に行かれたんですね。
しかも、はなさんが修学旅行だったとは〜。
家の奥さんは2度行ってるので、迷路の廊下も知っているけど
私は未だに行ってない。
亭主は元気で稼げばいい〜。
その間、奥さんはあっちこっちに、ふ〜〜です。

No.734 - 2004/02/23(Mon) 19:11:55

Re: 那智勝浦は夏だった! / 聖婆 [関東]
足跡をありがとう、狂祖さま♪
ほらぴちゃんもドッとお疲れでしたでしょう♪

キャサどん、このアヤシはどこ?
まだ、夜空のぴあのにアップしてないじゃん

No.741 - 2004/02/23(Mon) 23:00:53

Re: 那智勝浦は夏だった! / はな@番台 [東海]
やっぱキャサどんも?
だよね〜〜〜d(⌒ー⌒)
私も連泊したいんだ・・・いつのことやら。
長野?なんかすごくあやしいね♪
アップ楽しみにしてるよ!!
Hiroさん、野沢も春でしたか?
雪崩が心配だよね、急に暖かくなると。
ベタ雪とはいえ、極上湯でしっかり充電できたのでは♪
ごきちゅうさん、さようでございます(´〜`ヾ)
なんで修学旅行になっちゃうかねぇ・・・。
浦島は是非とも行ってもらいたいな。
奥様に連れて行ってもらいましょう!
婆様、ほらぴは私と同じ根っからの旅好きなので、元気モリモリだよ。
過去の旅を思い出しながら旅をする、いいもんだね〜。
早く足跡辿ってね♪

No.744 - 2004/02/23(Mon) 23:24:42

Re: 那智勝浦は夏だった! / ラル [東海]
脇ノ谷・はまゆ、良さそうですネエ〜。
ここも候補に入れようかな?
「紀州散策」も参考にして海・山と欲張りたいし…
う゛〜ん、迷う・悩む。

No.752 - 2004/02/24(Tue) 00:33:09

Re: 那智勝浦は夏だった! / はな@番台 [東海]
ラルさん、脇ノ谷は心地よい共同湯♪
だけんども和歌山は半端じゃなく広い・・・。
というか道が無い・・・。
海か山という極端な地形なので、効率的に周るのが非常に難しい地ですよね。
白浜〜勝浦間も結構あるし。
まず「絶対行きたい温泉」を決めるべし。
複数あるなら順位をつけるべし。
そんで篩いにかけるべし。
あちこち食いっぱぐれるより的を絞った方がいいよ。
また行けるんだもん♪

No.766 - 2004/02/24(Tue) 23:18:27
(No Subject) / ひげはん [近畿]
南紀は早初かつを。今年は天然ブリも豊漁ということで,存分に楽しんで来ました。写真はブリとアオリイカ。かつをは食べ終わった皿しか写せなかった…。昼間から飲む酒の旨いコト!
No.716 - 2004/02/22(Sun) 22:33:54

ひげはんも豚になる旅だったな / はな@番台 [東海]
そりゃ美味しいでしょうとも( →_→)ジロ
No.728 - 2004/02/22(Sun) 23:39:32
春の味覚その1 / ひげはん [近畿]
もう,禁猟になってそろそろ終わりです。しし鍋+鹿ステーキ+温泉での熱燗=¥9000
No.715 - 2004/02/22(Sun) 22:24:07

Re: 春の味覚その1 / はな@番台 [東海]
鹿ステーキってどんな感じ?
お刺身しか食べたことないのよね・・・

No.727 - 2004/02/22(Sun) 23:38:41

Re: 春の味覚その1 / ひげはん [近畿]
とても柔らかくてあっさりしていて臭みもなく,上質のヘレステーキのようでござる。
No.767 - 2004/02/24(Tue) 23:19:06
梅真っ盛り / ひげはん [近畿]
はなさんとは串本を挟んで対称的な位置を梅見遊山してきました。今回は十津川⇒中辺路⇒龍神⇒田辺と個性的な湯が控えている紀伊半島中央部ですが,湯巡りでなく,古道と梅という情緒いっぱいのテーマであったので,入湯は宿泊地の龍神の民宿(小又川の冷鉱泉の引き湯)のみでした。同僚のおっさんが突然退職するにあたり,送別旅行をおっさん4人組で楽しんできました。写真の如く梅は満開間近で,なおみ姉の巡る頃はばっちりです。久々の雨に開花の遅れていた梅もいっせいに開き,来週末は見頃となるでしょう。ぜひ,窓を全開にして春の陽射しとともに,甘酸っぱい梅の香を存分に感じて下さい。
婆様,南紀はすっかり春だよ〜!
南紀を狙っている全国の皆様!来るなら今だよ!

No.714 - 2004/02/22(Sun) 22:20:10

Re: 梅真っ盛り / はな@番台 [東海]
那智は桜が咲いてたよ、ひげはん!
梅は土産物屋でしっかり試食♪
和歌山の梅は美味しいよね〜。
浦島から眺めた山々の向こうにいたんだね。

No.726 - 2004/02/22(Sun) 23:38:03

Re: 梅真っ盛り / 聖婆 [関東]
んだねぇ〜
早くしないと夏になっちゃうねぇ

No.740 - 2004/02/23(Mon) 22:51:17

Re: 梅真っ盛り / ラル [東海]
ひげはんさん、
>今回は十津川⇒中辺路⇒龍神⇒田辺と個性的な湯が控えている紀伊半島中央部

この辺りも候補地なんですが、梅真っ盛りなら雪の心配は必要無しなんでしょうか?

No.746 - 2004/02/23(Mon) 23:37:59

Re: 梅真っ盛り / ひげはん [近畿]
高野龍神スカイラインが寒波の時に凍結するくらいかな?夜中や早朝に走らなければまず大丈夫ですよ!ラルさんも来る?和歌山の道路は下手するとトンでもなく時間がかかったりするので,候補地が決まったら知らせてね!レクします。同じ国道が快走できるスピード区間と1.5車線ブラインドカーブ連続区間とを抱えているとなると,素人ではわかりっこないもんね。
No.751 - 2004/02/24(Tue) 00:20:54
こんなはずでは / horihori@大阪 [近畿]
はなさん、まいど。
今日はトラブル発生で急きょ豊岡に行ってきました。
疲れました。
ただ行くだけじゃもったいないので帰り道にある
但東シルク温泉に寄ってきました。
ヌルヌル感のあるお湯だったのですが、いかんせん
塩素臭が......
施設によりけりですがせっかくの風情というか温泉情緒が
台無しですよね。
道後温泉も風情がなくなっちゃうのかなぁ。

No.713 - 2004/02/22(Sun) 21:09:05

Re: こんなはずでは / はな@番台 [東海]
浦島で一番最初に足湯混浴したおっちゃんたち、「天橋立から来たんやで〜」!
「私の友達が今豊岡で仕事してるで〜」といったらめちゃめちゃ喜んでたよ。
「豊岡っちゅーたらすぐそばやがな!!」って。
思わずウケてほりちゃんに感謝だよ。

浦島にもカルキがあってほんと頭にきちゃった・・・。

No.725 - 2004/02/22(Sun) 23:36:23
予定道り行ってきました / ごきちゅう [東海]
雨の中、予定道り和良温泉と、しみずの湯に行ってきました。

・和良村の、温泉スタンド
3/31日まで無料との事にて、行ってきました。
鹿倉の奥、道の舗装が終わった所に在りました。
回りが工事中にて、温泉設備の工事だろうか?。
スタンドは、10時〜20時
源泉(低温)と、加熱(55度)の2種類あり。
温泉は、単純硫黄泉にて、凄い硫黄臭。
このままの源泉利用のこじんまり温泉設備にして欲しいな〜。

・飛弾川温泉、しみずの湯
本日、オ−プン。
建物に入る時、下水の側溝から硫黄臭、これは期待できそう。
オ−プン特別割引で400円で入浴。
本日男性は、山側の「ふかたにの湯」でした。
確か、前に見せて頂いた時は、こちらの方が広く感じたが〜。
源泉は、アルカリ性単純泉(39.2度)300L/分。
無色、透明、かすかな硫黄臭。
浴槽では、ほとんど匂いなし(隣の薬草湯の匂いがきつい)。
注がれる、お湯で顔を洗うと、硫黄臭がほんのり。
若干のぬる感あり。
内湯、露天共循環。

・中津川温泉、クアリゾ−ト湯舟沢(じゃらんで100円)
前には、良く通った温泉です。
今回は温泉のみ。
温泉は第2源泉が混合されていました。
第2源泉は37.4度、Na−炭酸水素塩泉。
これで、源泉の使用量が増えたのか、ぬるぬる感は増した様に
思えるが、単なる錯覚かな〜。
消毒臭が気になる。

東海北陸道を走っていたら、川島PAには観覧車が
出来る様です。
走りながら見ただけですが〜、まだ工事中の様です。

No.712 - 2004/02/22(Sun) 19:35:49

素早い! / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、早速報告ありがとう!
和良村、意外や良さそうですね♪
そんなに凄い硫黄臭ならその場で浸かりたいなぁ。
小さな浴場作って欲しいね。
しみずの湯はやっぱり循環になっちゃったか・・・・・
前を知っていると辛いねぇ。
どうしてそうなっちゃうのかな。勿体無い。。。
川島には淡水魚水族館ができるので、その周りに公園を作るようです。

No.724 - 2004/02/22(Sun) 23:33:36

Re: 予定道り行ってきました / ごきちゅう [東海]
>しみずの湯はやっぱり循環になっちゃったか・・・・・
>前を知っていると辛いねぇ。

はなさん
設備が大きくて、温泉を全部に回すと〜結果はこうなる?。
内湯が2浴槽、露天が男女用各2施設。
貸し切り家族風呂、プ−ルもあるし〜。

その他、当日はアンケ−ト記入で、湯上がりのジュ−ス
を頂きました。
お昼は、萩原町の民家を移築した食事処で、ソバなど食し
ましたが、なかなか雰囲気良好でした。

No.735 - 2004/02/23(Mon) 19:39:07

Re: 予定道り行ってきました / たろう
 ごきちゅうさんの情報元は「日帰り温泉へ行こう! 愛知県刈谷支部」さんの掲示板で得られた情報でよろしいのでしょうか?
No.755 - 2004/02/24(Tue) 11:36:05

Re: 予定道り行ってきました / ごきちゅう [東海]
???、
しみずの湯は02、10月の工事着工以来、3度も現場確認
しているし〜。
2月下旬オ−プンは、誰より早く此処に載せました。

和良村についても、中日新聞ホ−ムペ−ジに載ってるので〜

確かに、ミツさんの処には、古くからお邪魔してますが〜。

No.757 - 2004/02/24(Tue) 18:10:37

Re: 予定道り行ってきました / ごきちゅう [東海]
もう少し書こうかな〜
情報源ですが、自分の足で確認もしますし
電話や、メ−ルなどで確認、収集もしてます。

今日も、念押しのメ−ルも頂いてます。
内容は既に知ってる事ですが〜
下記はその、しみずの湯からのメ−ルをコピ−しました。

先日のメールの際に申し忘れましたが、3月31日までオープン特別
割引料金となっております。

大人 風呂のみ600円→400円 風呂とプール800円→600円

是非一度お立ち寄りください。

No.758 - 2004/02/24(Tue) 19:28:43

情報の大元 / たろう
 大変失礼いたしました。ごきちゅうさんの努力は凄いことに感謝です。ただ「しみずの湯」は別として、掘削中の情報などはあちらの掲示板で「初めて出る」場合が殆どではないでしょうか?
その「大元の情報」をネタに、ごきちゅうさん自体が活動されていると(私には)見受けられました。あちらで得られた情報を元に活動されたものを、こちらに初めて書くと言うことは「情報の横流し」なのかなと私には見受けられました。ちなみに和良温泉は私は昨年の9月に行きました(当然、掘削中でしたが...。)あまり、掲示板には則さない意見ですのでこれで失礼させて貰います。

No.769 - 2004/02/25(Wed) 08:04:13

湯船沢 / 恵那人
 中津川は、ホテルで第2源泉を昔から使用してました。
(ホテルのパンフに記載済み)日帰り用の第1源泉が足り
なくなったから、ホテルの源泉を日帰り用に回したのでし
ょうね。毎週通っているから分かるだけのことですが...。

No.770 - 2004/02/25(Wed) 10:54:45

Re: 予定道り行ってきました / 恵那人
 私も近くの福岡町の役場近くで温泉掘削を知ているのを知っています。現在建設中の役場に隣接された「老人用介護施設(確か)」に引湯する計画も予算がついた時点から既に既成事実です。 地盤が固くてなかなか進まないですね。今の進捗状況だと、工期の3/10までには間に合わないでしょうね。後、「引用元」(特に新聞・自治体の広報・他温泉の掲示板)を最初に提示しておけば、今回のような「ボタンの掛け違い」程度のことは防げると思いますよ。
No.772 - 2004/02/25(Wed) 13:54:47

Re: 予定道り行ってきました / はな@番台 [東海]
恵那人さんことたろうさん、こんばんは。
ここの管理人をやっておりますはなと申します。
コメントを読ませていただいてふと疑問に感じたので、横レス失礼いたします。
ごきちゅうさんと私はミツさんのところで知り合いました。
私もミツさんは尊敬&憧れの方。
HPを立ち上げようと思った時から存じております。
東海地方の情報量は本当に素晴らしく豊富ですし。
ただ、ごきちゅうさんはちゃんとご自分の足や耳で情報を収拾していらっしゃいます。
旅先で掘削中の場所や、新たに建設予定の施設を見つけて、その都度教えて下さいます。
たろうさんがいつ頃からこの客間を覗いて下さっているのかは存じ上げませんが、旅のお土産話の書き込みにそういった情報を添えられているのです。
しみずの湯もそうでした。
また、ミツさんのところで得た情報の場合、ごきちゅうさんは「ミツさんのところで知ったのですが」という注釈を入れてらっしゃいます。
新聞などから得た情報の場合、そのURLをリンクして下さっています。
そういったことを確認されないまま「ボタンの掛け違い」というのはなんとなく違和感があります。
私にはたろうさんのコメントにそんな印象を覚えてしまうのですが・・・。
>あまり、掲示板には則さない意見ですので
私もそう思います。
一個人への疑問なら、まずメールで問い合わせるべきではないでしょうか?それがエチケットというものでは?
掲示板は公共の場ですから・・・。
二つのハンドルネームでコメントされるのも疑問に感じます。
この客間は、来て下さるみんなにとって楽しめる場でありたいと願います。

No.784 - 2004/02/25(Wed) 23:26:40
It arrives in tomorrow and Ghana / taniyamaani@South Africa [外国]
Now、 it arrived in South Africa
truly the Northern Hemisphere it is hot During movement by airplane、 since it sleeps altogether and is passing、 it is not likely to be a jet lag
It arrives in Ghana still more tomorrow

No.702 - 2004/02/21(Sat) 19:15:18

Re: It arrives in tomorrow and Ghana / ぽこ [関東]
Hi I'm poco!
I hope you are having nice travel.
I'm surprised to hear Ghana is tooooooo
far from Japan.
Have a nice days and I'd like to hear
from you again.

No.706 - 2004/02/21(Sat) 23:50:30

Re: It arrives in tomorrow and Ghana / トントン
ko nn ni ti ha
tonton de su. ga-na wa i ka ga de su ka?
hi ko u ki ni no tte ka i ga i ni i ke te i i na!
ki wo tu ke te ka e tte ki te ne!(^^)

No.709 - 2004/02/22(Sun) 10:41:00

Re: It arrives in tomorrow and Ghana / horihori@orusuban [近畿]
Has it already arrived?
Could it often rest in the airplane?
It is warm also in Japan for a winter.
They are 22 Toyooka temperature.
But it is still hotter there!!
Please take care about condition and continue a trip.
I am looking forward to the next writing.

PS
Translation software is uncanny convenience!!
mosi matigai areba gomen nasai.
yappa kotti no hou ga kaki yasui na.
minasan narenai eigo muri sinai de ro-maji de ikimasyou.
ne- tonton san.

"Have a wonderful trip and a restful vacation!!"

No.710 - 2004/02/22(Sun) 12:26:45

Fuuuu... / はな@番台 [東海]
Don't you arrive in Ghana yet?
Wao wao...
I'm so tired only from reading.

No.723 - 2004/02/22(Sun) 23:30:15

A greeting from Japan. / Hiro@It is working. [関東]
Good afternoon, Mr. Taniyama-ani-sann. Had you already arrived at Ghana?
Are you tired by the head trip?
Recent Japan is very warm, and I think of it like spring.
I envy you because it isn't traveling in the foreign countries for about two more years.
Incidentally, while I came so far, a favorite country is Mauritius.
It is praying to become a wonderful trip.

No.732 - 2004/02/23(Mon) 16:23:28
湾岸長島の足湯へ / ごきちゅう [東海]
昨年末にも、湾岸長島の足湯には行ってるのですが〜。
桑名の親戚から、高速に入らなくても湾岸長島の足湯を
利用出来るよ〜と、教えて頂き確認に行ってみました。

湾岸長島I.Cの1本北の交差点角に、駐車場があります。
そこから、小さな入り口があり。
足湯もレストランも利用できます。
ただ、20時で駐車場が閉まり遅くの利用は不可。
足湯のみの利用者は結構多い。
お湯は、アルカリ単純なれど、ぬる感が感じられない。
源泉は長島温泉、R−3,R−5。
すぐ側には、循環濾過器が見えて、循環なの?。
何れにしても、はなさんが木曽岬温泉のついでに、寄ることも
OKですよ。

ついでに、鍋田川温泉に寄ってきました。
結構混んでいて、お湯は塩味のNa−塩化物温泉で塩味。
若干の黄色、無味無臭。
熱かった〜。

No.700 - 2004/02/21(Sat) 18:22:29

Re: 湾岸長島の足湯へ / ごきちゅう [東海]
書き忘れたけど〜、
はなさん
湾岸長島に行ったら、ぜひトイレにも行って下さいね。
写真は、足湯の濾過機だろうか?と云うものです。

No.701 - 2004/02/21(Sat) 18:45:44

Re: 湾岸長島の足湯へ / ラル [東海]
ここに行く度に思うんだけど、足湯の前の温泉池に入りたいって
思うのはオイラだけでしょうか?

循ちゃん疑惑、考えられなくもないですねぇ…。

No.705 - 2004/02/21(Sat) 22:20:58

Re: 湾岸長島の足湯へ / ごきちゅう [東海]
ラルさん、
足湯の前の温泉池では、なんと蛙がゲロゲロ、
冬眠忘れてるのかな?、この後冷えたらどうするの?。

>循ちゃん疑惑、考えられなくもないですねぇ…。
濾過機に触って温度を確かめなかったんです。
ミスでした。

No.711 - 2004/02/22(Sun) 18:06:54

Re: 湾岸長島の足湯へ / はな@番台 [東海]
勝浦の足湯は素晴らしかったですよ!!
私の知っている中でベスト・オブ・足湯♪
いくら足だけとはいえ、ちゃんと源泉に敬意を表すべきだと思うんだ。
循環なんてもってのほかだし、怪しいのも許せないなぁ。
勝浦の「鮪湯」で学んで欲しいよ。

No.721 - 2004/02/22(Sun) 23:26:23

鮪乃湯 / はな@番台 [東海]
湯船
No.722 - 2004/02/22(Sun) 23:27:11

Re: 昼休み / ごきちゅう [東海]
勝浦は完全に掛流しが確認出来るし
泉質も良いんでしょうね。
昼休みに見ていたら〜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040223-00000001-nnp-l40
こんなのも有りましたが、青い湯って〜アソコとは
違うんでしょうかね?。

No.731 - 2004/02/23(Mon) 12:43:47
明日から、 / はな@番台 [東海]
こんばんわ!
今日は春の日差しとともに気温がぐんぐん上がり、本当に2月とは思えぬ陽気となりました。
思わず花見でもしたくなったほど。

明日から一泊でさらにポカポカ春爛漫の南紀へ行って参ります。
悪友・ほらぴと二人で久々の豚旅♪
今回は珍しく鉄道旅行ですの。
鉄道といってもセレブ御用達のワイドビューですのよ=^-^=おほ
鉄道利用は久々なんだけど、駅弁食べて景色を楽しむうちに運んでくれるなんて超幸せ。
今回はのんびり”あの湯”を満喫するのが目的なので、貧乏性な私にしてはかなり贅沢な旅ざます。
もちろん自遊人パスポは持ってゆきますが(o^-')b
ちなみに彼女は行き先と泊まる宿しか知りません。
いつも私が勝手にプラン立てるので。
あそことあそこへ連れ回されることはまだ何も・・・。
いわばミステリーツアーでござるね。
そりではごきげんよう♪

No.694 - 2004/02/20(Fri) 23:29:54

Re: 明日から、 / rakku。@くるめ [九州]
Ms.Hana

Have a nice spa trip !

No.696 - 2004/02/21(Sat) 09:20:50

Re: 明日から、 / シバク [関東]
Hana nice trip?
No.699 - 2004/02/21(Sat) 18:18:44

Re: 明日から、 / 太宰@浜松 [東海]
え、ええなあ
狂祖さまはワイドビューで南紀か…
オラもたまには特急でゆったり旅がしたいなあ
何しろいつも18切符鈍行か自家用車激走だもんな。
しかも食べ物はコンビニ肉まんかよくても立ち食いうどん。
ムキになって風呂巡りしてると昼飯抜きなんて事もあるし。

よし、春の計画ねろっと♪

No.703 - 2004/02/21(Sat) 19:21:41

Re: 明日から、 / ラル [東海]
太宰さん
>食べ物はコンビニ肉まんかよくても立ち食いうどん。
>ムキになって風呂巡りしてると昼飯抜きなんて事もあるし。

そうそう、オイラもほとんど飯抜き。
で、何か食べるとしたら蕎麦かうどんになってます。
ダイエットには成るけど、体には悪いですよね?

和歌山には3月頃行きたいと思ってるんで、
はなさんのレポ楽しみにまってま〜す。

No.704 - 2004/02/21(Sat) 22:11:01

いいなぁ / なおみ姉 [東海]
はなちゃん、いいお湯に浸かって幸せいっぱいなんだろうなぁ。
ゆったり旅は、やっぱり私もまだまだ縁がなさそう。

太宰さんもラルさんもお昼抜きの仲間?
温泉のはしごしてると食事するのがめんどくさくなっちゃうんだよね。
確かに、温泉巡りの後はしっかりダイエット効果が。
(帰ってからのビールであっという間に元通り・・・)

私の和歌山突撃は来週の予定・・・(休暇申請前)

No.708 - 2004/02/22(Sun) 00:51:38

脇ノ谷温泉 / はな@番台 [東海]
太宰さん、もう大丈夫なの???
ラルさん、なおみ姉、来月?
だったら「脇ノ谷温泉」寄ってみて!
雰囲気がとってもいいから♪

No.720 - 2004/02/22(Sun) 23:22:32
I am in Hong Kong now / taniyamaani@HONGKONG [外国]
I am in Hong Kong now
The airplane waiting time of the next one for German is very free. However
it is arrival in Ghana on the day after tomorrow
The feeling is strung up
It meets people of always bright Ghana and is the one for Ghana of for the first time in about 1 year
It is for itself at the life best time
If writing will be made from Germany tomorrow
it will visit again

No.688 - 2004/02/20(Fri) 19:44:46

Re: I am in Hong Kong now / horihori@orusuban [近畿]
niisan maido.
ro-maji de gomen nasai.
yomeruyone?

ga-na made wa madamada kakarisou desune.
demo atamano naka wa ga-na de ippai dane.
yukkuri tappuri yasumi wo tanosinde ne.
tugino kakikomi tanosimi ni sitemasu.

"Have a wonderful trip and a restful vacation!!"

No.689 - 2004/02/20(Fri) 22:28:12

Please take care! / はな@番台 [東海]
Hi Mr.Superstar!
How are you doing?
What?
"day after tomorrow" arrival to Ghana?
It's so heavy Journey...
Please take care about your condition and have a good day!
I'm looking forward to the talk of a trip of you.
See you. (* ̄▽ ̄)ノ

No.693 - 2004/02/20(Fri) 23:18:31
お−ぷんです / ごきちゅう [東海]

例の京都の温泉もオ−プン。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000011-kyt-l26

近場の温泉スタンドも
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20040220/lcl_____gif_____004.shtml

しみずの湯も22日
http://www.shimizunoyu.com/

22日にしみずの湯に行き、ついでにポリタンクを持って
和良村に行く事になるかな〜。

No.686 - 2004/02/20(Fri) 17:32:24

Re: お−ぷんです / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、チェック早いな〜!
しみずの湯は一ヶ月以上も割引期間を設けてくれるなんて有難いね♪
3月は忙しいから、自遊人パスポと併せてどこまで消化できるか・・・。
行ったら報告楽しみにしてます!

No.692 - 2004/02/20(Fri) 23:11:49
全3439件 [ ページ : << 1 ... 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 >> ]