[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / なるんけ [九州]
かなしい時〜。悲しい時〜。残してた玉子焼き嫁に食われた時〜
かなしい時〜。悲しい時〜。入浴剤少ししかなくて、中途半端な風呂になったとき〜
かなしい時〜。悲しい時〜。極楽客間にアクセスできない時〜

悲しい時、仕事で疲れたとき、嫌な事あったとき、はたまた頭痛、腹痛。 私は此処に来て治して貰ってます(^o^)丿
はなさん始め、ここにいらっしゃる名人さん達も又、良いお方達ばっかりですよ。きっと魂を抜かれることでしょう・・・

No.456 - 2004/02/06(Fri) 18:26:15

Re: (No Subject) / なるんけ [九州]
すんません。siimoさんの書き込みの下に入れるはずだったのに・・
No.457 - 2004/02/06(Fri) 18:30:27

神宮寺温泉 / rakku。@くるめ [九州]
私も神宮寺温泉には入湯出来ませんでした。去年のGWに行って閉鎖の張り紙を見た時は呆然としたのを覚えています。現在は更地になっているそうです。
No.458 - 2004/02/06(Fri) 19:05:14

ふたたび、たびたび。 / siimo [九州]
なるんけさん、ご丁寧にありがとうございます。
さっそく魂を抜かれております(笑。
rakkuさん。
そうなんです、「よし、次こそは!」と思っていた矢先の出来事で
更地を見たときは信じられない気持ちでいっぱいでした。
大分って、市内でも駅表やら裏、路地裏、住宅街のなかに
小さな小さな、それこそ「銭湯」があって、なかなか入りづらい雰囲気があるのですが、神宮寺温泉と同じ轍を踏まないように勇気をもって入りに行きたいと思っています。
まずは柚の木温泉だ!近っ!

No.460 - 2004/02/06(Fri) 19:35:53

Re: (No Subject) / とうりゅう [関東]
>大分って、市内でも駅表やら裏、路地裏、住宅街のなかに小さな小さな、それこそ「銭湯」があって、なかなか入りづらい雰囲気があるのですが

ここに顔出したが最後、2、3ヶ月もすればそういうところが大好きになりますよ♪(^^)

No.471 - 2004/02/06(Fri) 22:28:51

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
なるんけさんの魂を抜いてしまっていたとは!(笑)
路線をお笑い系から癒し系にチェンジしよかな♪がはは
嬉しいお言葉をありがとさんでござる。
それにしても奥さんは面白いね!!玉子焼きまで奪われるとは。
rakkuしゃん、siimoさん、神宮寺は本当に残念な思いでいっぱいです。
私が行った時は閉業されるような雰囲気は全く無かったから驚きました。
しかも更地になってしまったのですか?
もう番台のおばあちゃんも入れないんですね・・・。
とうりゅうどん、共同湯ファンが増えるのは嬉しいね♪

No.477 - 2004/02/06(Fri) 22:52:43

大分市内 / rakku。
siimoさん、下郡温泉も優れモノのお湯でしたよ、ご近所では?はなしゃん、大分市内も面白いよね〜ただ今、雪の中出勤中、ふけようかなぁ〜何処ぞの温泉に!
No.482 - 2004/02/07(Sat) 07:17:53

ふける? / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、雪見風呂へ逃避行なんて許しませんぞ=3
そうそう大分市内は別府に引けをとらず、いい湯が多くて驚いたもんです。
年末の別府で住宅情報誌を買ったんだけど(年末ジャンボを当て込んで♪無駄に終わったが・・・)、大分市内にも温泉付きの分譲マンションが多いんだねー!
ほんとうらやましいよ・・・。

No.489 - 2004/02/07(Sat) 23:57:36
はじめまして。おじゃまします。 / siimo [九州]
九州・大分県大分市に生まれて、さんじゅう…ん年、やっと温泉に目覚めたモノです。突然のカキコミ、失礼いたします。m(_ _)m
今日、このHPに偶然出会って本当にビックリしています!
大分市在住のモノでも知らないような温泉のリストアップや
そのリポート、データー量には本当に驚くばかりです。
なかでも神宮寺温泉のレポートがあったのには本当にビックリ!
(ビックリ!しか言ってませんね。しかし本当に神宮寺温泉は入り損ねていまだに悔しい温泉のひとつだったので、こんな風に取り上げられているHPがあったなんて驚きでした。)
盛りだくさんのコンテンツをまだ読みきれていないので、
こんな質問をさせていただくのは大変失礼かとは思いますが、
?@どのような方がこのホームページを作られていらっしゃるのでしょうか?
?Aそしてこれはひとりの方が全国の温泉を巡っていらっしゃるのですか?
?Bまたその方は旅行本の編集などに関わっていらっしゃる方なのですか?(とても文章が読みやすくて出版社関係の方なのかなと)

本当にぶしつけな質問ですいません。
でも温泉めぐりに目覚めた今、こんなに参考になる(ありがたい)HPがあったのかと感激しています。
もしよろしければ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

p.s なんだかヘンな文章になってすみません。
これからじっくり、いろんなところを読んでみたいと思っています。

No.447 - 2004/02/06(Fri) 00:42:46

Re: はじめまして。おじゃまします。 / aki@広島 [中国]
Siimoさん初めまして
広島から阿蘇・久住辺りに頻繁にお邪魔しております。
大分や別府にも旧友がおり、先日も別府湾に大きな鯨が居付い
ているので温泉がてら見に来いと電話を貰ったばかりですよ♪

ご質問は、このほのぼのとした客間を暫く覗いていれば自然と
お分かりになることばかりですが、古参のファンとして勝手に
わたしの知るところを書きますね。(^_^ゞ

1.ふつ〜うの社会人でいらっしゃいます。
  (但し、人並み外れてパワフル)
2.すこぶる個人的な温泉巡りです。
  (但し、有志が集う賑やかな野営会などもあり。)
3.全くの趣味嗜好ですよ。心から旅と温泉を楽しんで居られる
  様子こそが衆人の共感を呼ぶ訳ですネ♪

No.448 - 2004/02/06(Fri) 10:23:09

Re: はじめまして。おじゃまします。 / シバク [地球外]
aki@広島さんの通りで、一つだけ付け加えさせてもらうと、お笑い系の乗りでいくと妙に喜ぶという習性があるようです。
No.450 - 2004/02/06(Fri) 13:31:26

Re: はじめまして。おじゃまします。 / rakku。@くるめ [九州]
Siimoさん、はじめまして!

akiさん、シバクさんの仰る通りですが、更にもう一つ付け加えますと、ご当地の飯ネタなども至極お喜びになる様で!(お前から云われてくないと叱られそう・・・)
鉄輪の湯治宿をこよなく愛している女性ですよ♪

No.452 - 2004/02/06(Fri) 15:43:59

Re: はじめまして。おじゃまします。 / 聖婆 [関東]
Siimoさん初めまして♪

akiさん、シバクさん、rakkuさんの仰る通りです♪
婆も初めてこのHPを見たとき、Siimoさんと全く同じことを思いました

お会いする機会があれば、「ひぇ〜!こげなお方が?」
びっくりする可愛さですぞ♪

No.453 - 2004/02/06(Fri) 16:19:25

うわぁ!ありがとうございます! / siimo [九州]
aki@広島さんのおっしゃるとおり!
まだまだ読み込みが浅いため、わたくし新参者、大変失礼いたしました。
「個人的な」HPなのですね。さらにビックリ!
もしや、いつぞやのテレビでちらりとお見かけした
88湯巡りの名人の方では?と後になって膝を打った次第です。
違ってたらごめんなさいね。
シバクさん、rakkuさん、聖婆さん。
返信ありがとうございます。
じっくり読み込んで、その実像に迫ってみたいと思います♪
しかしみなさん、県外からもいらっしゃっているんですね。
わたしくも一直線、まずは大分の温泉めぐりに燃えてみようと思います。
ちなみに最近出かけたところは、「湯布院ハイツ」の大浴場です。
これからみなさんの足取りを追うことになるのだわぁ〜♪♪♪

No.459 - 2004/02/06(Fri) 19:24:30

Re: はじめまして。おじゃまします。 / 極とら歌劇団薔薇組S☆ [外国]
akiさんのレスに付け加えるのなら、彼女は極とら歌劇団薔薇組の「最高顧問」ですわ♪
No.462 - 2004/02/06(Fri) 19:52:20

Re: はじめまして。おじゃまします。 / ひげはん [地球外]
あ〜あ,また,犠牲者がでたか?ここを覗いてカキコなんかした日にゃ,もうこの泥沼イヤぬるま湯から抜け出れませんな!
Slimoさん,大分市?ここの管理人は別府への転居を人生の究極の目標としておられます。よい物件を献上すれば,3階級特進!どころか狂祖様の右隣に座ることになるでしょう。
 さもなくば,まずは,ぞうり番からだな…。
九州を狙ってる人が五万とおりまっせ!ヨロシクお頼みもうします。

No.466 - 2004/02/06(Fri) 21:22:14

Re: はじめまして。おじゃまします。 / とうりゅう [関東]
Slimoさん、初めまして。

江戸のドラ狂のとうりゅうと申します。
イマイチな温泉の報告が、主な担当です(^^;

「良薬口に苦し」といいますが、ときとして「湯キレ」という強烈な副作用があるんですよ、ここは。
極とらメンバーは、そりゃ一筋縄ではいかん連中の集まりなんで、温泉ご無沙汰状態でここに顔出すと、症状が悪化します。これが、非常にツライんですよ・・・。
対処法は、温泉に入り続けること。これあるのみ!(^^)

そういう我輩も「湯キレ」による“温泉中毒禁断症状”が出ております。週末、ちょっと解消できそうですが(^^;

>神宮寺温泉は入り損ねていまだに悔しい温泉のひとつ

「あるとき入れ!」これ鉄則ですよ♪
うー・・・、もうすぐいくつかの「かんぽの宿」がつぶれちゃう・・・。

てな訳で、今後ともどうぞよろしく♪

No.470 - 2004/02/06(Fri) 22:24:57

ようこそ! / はな@番台 [東海]
なんか・・・登場しづらいぞ(● ̄(エ) ̄●)ゞテレテレ
siimoさん、ようこそいらっしゃいませ♪
えらく立派な(?)紹介を与りました、このHPをちまちまと作っているはなと申します。
喜んでいただけて幸せに存じますですm(_ _"m)ペコリ
実際はなんの変哲も無いごく普通の女ですので、恐縮しておりますが。
1.そうそうごくごく普通、愛知在住のタダの温泉好きざます。
確かに”目指せ!温泉界のお笑い系”がモットーですし、色気よりも食い気で勝負な女どす。(rakkuしゃんには言われたくないけどね!)
見た目は・・・とっとこハム太郎に似てるとよく言われます。(泣)
2.客間のみんなに「こんないい湯がある」と誘惑されては、年に数回旅人となって何処へでも出かけてしまう貧乏性。
自分が入ったデータじゃないと意味が無いと思っているので、テケテケはしごしています。
3.まったくもって普通の会社に勤める平社員。(ゆえにデータ更新が超スローペース・・・)
入った時の感想をそのままストレートに書いているだけですので、ある意味出版関係では勤まりません。

ご覧の通り、こんなサイトに集って下さる奇特な皆々様に支えられて楽しんで作っております。
これからもどうぞお気軽に遊びにいらして下さい♪
しかし大分在住とはうらやましい!!
貧湯地帯から抜け出すため、宝くじに人生賭けてるんだけど・・・。

No.473 - 2004/02/06(Fri) 22:39:18
川崎ローズ / R [甲信越]
今日のニュースステーションで、久しぶりに絶滅危惧商品のコーナーをやってました。
で、今回紹介されたのが、なんと「折り紙」でした。
確かに、ここ何年も折り紙を折ったことがなくて、もう折り鶴ですらソラで折れるかどうか怪しくなってしまっています(苦笑)
昔は夢中になって折り紙で遊んでいたのになぁ・・・。
紙飛行機も、どう折ると遠くまで飛ばせるか、幼い頭をフル回転させて考えていたものです。

でも、今でも熱心な人はいて、国際会議も行われるほど。
たった一枚の紙を折るだけのことが、極めれば素晴らしい存在になり得るんだなぁ。
「川崎ローズ」と呼ばれる薔薇の花の折り紙を見て、感激しちゃいました。
http://www.fukuyama-th.hiroshima-c.ed.jp/oribara/top.htm

私も、「素晴らしい」とまではいかなくても、何か、人様に喜んでいただけるものを創りたいなぁ。

No.446 - 2004/02/05(Thu) 23:24:14

Re: 川崎ローズ / 聖婆 [関東]
凄い! きれいだね♪
1枚の紙が… さっそく作ってみよう♪

No.455 - 2004/02/06(Fri) 16:28:21

Re: 川崎ローズ / はな@番台 [東海]
折り紙は日本が誇る芸術だよね!
紙一枚あればどこでも誰でも楽しめる。
でも確かに今の子供たちが折り紙している姿、見かけないなぁ。
家の中で遊ぶといったらゲームだもんね・・・。
創造力が乏しくなってしまうんじゃないか、それが心配。
その薔薇、すごいね!
紙とは思えないよ。
絶滅させちゃあ勿体無いな・・・。
そういえばあやとりも見ない気がする。

No.474 - 2004/02/06(Fri) 22:42:29
また雪だ・・・ / はな@番台 [東海]
仕事が終わって外へ出たら静かに雪が舞っていました。
時間が経つごとに本降りになってきて、既に家の屋根はいずこも真っ白・・・。
上司に「明日は重役出勤させていただきますわ」と宣言してきて良かったよ。
でも嫌だなぁ・・・。
なんだか週末に降ることが多い今日この頃。
ひげはん、土日も冷えるそうだから、くれぐれも暖かい格好してきてね!
熱い湯が待ってるよん♪

No.445 - 2004/02/05(Thu) 22:52:15

Re: また雪だ・・・ / ごきちゅう [東海]
朝起きたら,それ程でもなく、道路も凍ってない。
出勤も、通常通りでOKでしたね〜。
立春は過ぎたし、あと少しの辛抱か?。

No.463 - 2004/02/06(Fri) 20:14:17

Re: また雪だ・・・ / ひげはん [甲信越]
名古屋は寒いんだ!こっちは,ポカポカ陽気の陽射しに油断してたら,強風に自転車ごと飛ばされそうになったよ…。でも,風向きが心なしか南よりになってきました。春がもうしっかりやって来ているのか,どうも毎朝,目覚ましの音を聞いた覚えがないんだけど。もうすぐ年度変わりで,旧年度の仕事も一段落ついて,のんびり今年の狙い湯の予習に余念がありまへん。ますやから法師まわりで越後に行くことにしました。
No.467 - 2004/02/06(Fri) 21:29:05

Re: また雪だ・・・ / はな@番台 [東海]
はい、安心して平社員出勤でございましたわ♪
ひげはん、土日は寒いらしいよ。
特に尾張地区は伊吹おろしっつーのが吹き荒れるので、始末が悪いんです。
雪まで一緒に運んできちゃうから・・・
防寒対策をお忘れなくd(-_☆)

No.475 - 2004/02/06(Fri) 22:44:49
ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / はな@番台 [東海]
遂に完成、公開いたしました。
投稿いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
みんなの希望を聞いていると、こちらもなんだかワクワク♪
楽しませていただきましたよ〜。
誰がどんな野望を抱いているか、皆さんも楽しんで下さい。
今後も色々企画してご意見を募ってゆきたいと思い、『温友協賛企画』なるコーナーを作ってみました。
ご協力、どぞよろしくお願いいたします ヘ(_ _)ヘ

No.420 - 2004/02/04(Wed) 22:47:15

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / ぽこ [地球外]
あれ?どこに公開されてるの?
トップ(すっきり系になったね)に行ってみたけど、
わかんないんだけどぉ??

みなさん、わかりました?

No.426 - 2004/02/04(Wed) 23:20:34

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / rakku。@くるめ [九州]
此処ですよ

http://www93.sakura.ne.jp/~hana/kyakuma/2004target.htm

No.429 - 2004/02/04(Wed) 23:36:08

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / ぽこ [地球外]
rakkuさん、ありがとう、やっとわかりました。
あれ〜?でも、私のが載ってないよぉ。
メールが、どっか飛んでってしまったかなぁ?
はなりん、とどいてなかった?31日に出したんだけど。

No.430 - 2004/02/04(Wed) 23:44:24

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / はな@番台 [東海]
ぽこしゃん、ほんとに?
今一度確認してみましたが、届いてませ〜ん、、、
31日はよしかさんのだけだったよ・・・。
お願い!も一度送ってくんろ♪

No.432 - 2004/02/05(Thu) 00:00:10

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / rakku。@くるめ [九州]
kitaさんとばんさんが狙ってる温泉は一生行けそうにないなぁ〜。。。
たぶんはなしゃんも!

No.435 - 2004/02/05(Thu) 10:55:38

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / 太宰@浜松 [東海]
>はなしゃん
不義理してすいません
わいはこの企画無視したのでは無いのです。
行きたいところだらけでとうとう絞りきれなかったのです。

温かい共同浴場に浸かりたいなあ…

No.438 - 2004/02/05(Thu) 18:49:15

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / ひげはん [近畿]
これ見てると面白いね!憧れの地は,別府とか南紀とか大くくりなんだよね。それだけ,未だ近づきもできないでいるって感じがして,とても初心(ウブ)なところがいいね!別府裏千家などをやっている人は,「○○旅館の男湯の内湯」と非常にカルトな要求だけど…。そう言った初心な心を忘れずにいたいね!
 婆様!そろそろ南紀の季節ですよ!菜の花が咲き,梅が香る頃の南紀は,その名をとても実感できるときです。3月の18切符で,是非いらして下さい。ムーンライトながらで名古屋で乗り換えると,昼前には新宮に着くはず…。

No.439 - 2004/02/05(Thu) 21:52:44

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / ぽこ [地球外]
めーる、再送してみました。
ご確認をー!

No.440 - 2004/02/05(Thu) 21:53:19

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん、仰る通り(*- -)(*_ _)(*- -)(*_ _)
「狙おう」なんてことすら考えも及びませーん、、、
太宰さん、不義理だなんて滅相もござんせん!
ちょっとアバウトなお題ですもんね。
ひげはん、確かに大雑把な狙いもその人らしさが出てていいよね♪
どこどこ温泉のどの湯船、ってなとこまで追求し出したら、何年かかっても無理だしなぁ。
そうそう、婆様、南紀が呼んでるよ〜〜〜ん( ̄ー+ ̄)
ぽこしゃん、さっきUPしました!いの一番にね★
どうも失礼こきました。
ほんとにメールどこさ行っただ???

No.441 - 2004/02/05(Thu) 22:42:24

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / 薩摩人 [九州]
ほ〜んと、行きたいところはいっぱいありますね。
草津や万座もいいですねえ。
今年は、鹿児島の霧島温泉を一軒ずつ、楽しみたいと思います♪

No.449 - 2004/02/06(Fri) 11:00:42

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / 聖婆 [関東]
南紀…18切符でも大丈夫? ありがたいですなぁ♪
そうだね、もうすぐ春だねぇ♪

No.454 - 2004/02/06(Fri) 16:24:26

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / ひげはん [甲信越]
婆様!もうすぐじゃなく,もうすでに南紀は春なの!なんせ,正月には菜の花が咲くってところですから,年はじめはスイートピーの出荷に忙しく,もうぼちぼち西瓜が出回るのじゃ?黒潮に近いというのは,ホントにすごい恵みなんだなって感心します。暦どおりなんだから。
No.468 - 2004/02/06(Fri) 21:34:23

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / はな@番台 [東海]
薩摩人さん、霧島を一軒ずつだなんて贅沢★
いいな、いいなぁ!
ジモティの強みだもんね。
地元の湯がいいのは何より最高です。
ひげはん、わたしゃ今月下旬に勝浦行くけど、西瓜が食べられるの?
日焼け止め塗ってかなくちゃなぁ・・・。

No.476 - 2004/02/06(Fri) 22:46:57

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / ひげはん [近畿]
ハウスでは,もう西瓜ができていると思うけど…。
サンマ寿司もぼちぼち終わりで,カツオがそろそろ。
カツオ茶漬けが旨いよ!

No.480 - 2004/02/07(Sat) 00:32:14

Re: ターゲット・オブ・ザ・スパ 2004 / はな@番台 [東海]
カツオ茶漬け?
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

No.490 - 2004/02/07(Sat) 23:58:16
約4週間振りの帰宅 / 谷山兄@遠州細江自宅 [外国]
やっとクレ−ン泊から開放され自宅アパ−トに戻ることができました。
おまけに今週土日は連休決定!
てなわけで湯治を兼ねてお江戸、伊豆あたりを徘徊予定。
のんびりしてきます。

追伸

長期休暇が取れるかも?

No.415 - 2004/02/04(Wed) 21:16:42

Re: 約4週間振りの帰宅 / はな@番台 [東海]
よ、よんしゅうかん???
・・・・・(--;お疲れ!
体よりも心の充電をしっかりとね★
久々に思い切り舞って来ては?
長期休暇、とれるといいね♪私も祈ってるよ!

No.425 - 2004/02/04(Wed) 23:17:28

Re: 約4週間振りの帰宅 / ぽこ [地球外]
おおっ、伊豆かっ。
駒の湯源泉荘、雲見の露天、金谷旅館、
あーんど、ごぜんの湯、など、ねらってみては?
いいなぁ。

No.427 - 2004/02/04(Wed) 23:22:49

Re: ごぜんの湯 / イズラー
伊豆スカイラインを走ってごぜんの湯に寄ってから帰るのが定番コースのひとつでした。こちらでも温泉付きの定番コースを考えなくては(^_^)。
No.437 - 2004/02/05(Thu) 12:38:22

Re: 約4週間振りの帰宅 / はな@番台 [東海]
イズラーさん、「定番」と言ってみたいよ・・・
No.442 - 2004/02/05(Thu) 22:42:57
ちょいと残念なお知らせ / シバク [地球外]
私のサイトですが、正式に閉鎖することにしました。
サーバーレンタルの契約期間が残っているので、それまでは更新等をしないで放置しておきますが・・・。
以前も書いたことがあるのですが、私自身ホームページを一般的に言われている「情報発信」というようには考えていないので、最近の私のサイトがその情報発信型の色彩が濃くなり、私の主義に反してきたから思い切って捨てることにしました。
私は情報発信ではなく、自分自身への「覚書」としていたから、ここ数ヶ月のアクセスの急増により、私のサイト運営が情報発信の色彩が濃くなってきたことへの反省としての処置です。
堅苦しく考えなくてもいわれてしまいそうですが、サイトを運営しているものが運営が窮屈に感じてきたら継続は無理ですからね。

No.408 - 2004/02/04(Wed) 13:13:06

シバク菌は永遠に不滅です! / rakku。@くるめ [九州]
>シバクさん

人気サイトになってくると運営が大変ですね!
昔のお笑い系に戻りませんか???

>はなしゃん

ボチボチやってね♪の〜んびりと。。。

No.410 - 2004/02/04(Wed) 18:39:19

Re: ちょいと残念なお知らせ / シバク [地球外]
>昔のお笑い系に戻りませんか???
>

と考えていたところです。
本来の姿が一番楽ですかね。

No.416 - 2004/02/04(Wed) 21:33:49

Re: ちょいと残念なお知らせ / aki@広島 [中国]
シバクさんしりあすじゃあ〜りませんか!
お気楽が一番ヨ♪

ふと思い出して自分のホームページを覗いてみました。
アハ! 閉じて丸四年もたってた。(^_^ゞ

No.418 - 2004/02/04(Wed) 21:53:51

ほんと残念・・・ / はな@番台 [東海]
シバク兄さん、そんなことをお考えだったのですか。
確かにサイトの雰囲気、昨年ガラリと変わりましたもんね。
とても残念なので、また別路線での登場を楽しみにしてますよ!!

私は情報を発信しているかのように見えるかもしれませんが、実は実は受信していることの方が多かったりします。
そもそもはやはり自分の覚書として作り、見て下さる方が増え始めた時、”もしやこのHPは情報発信基地化してる?”なんて思ったこともあったような気がするけど、この客間に集って下さる心の広い方々のお陰で、今ではすっかり「情報受信基地」化しております。
どんなことでも一方通行っていうのは寂しいし、とてもつまんないですもんね。
与えたり与えられたりしながら、というこの雰囲気が私は好きです。
自分が知っている温泉でも、自分と違った浴感を聞かせてもらって新鮮に感じたり、美味しい食べ物の話を聞いて、新たな旅の目的ができたり、いろんな意味でキャパが広くなります。
まず自分が一番楽しくなくてはね♪
そんなHPを引っさげて復活して下さる日を、心待ちにしております。

No.424 - 2004/02/04(Wed) 23:14:42

Re: ちょいと残念なお知らせ / ぽこ [地球外]
あらら、わたしは、ずいぶん参考にさせてもらっていたのにぃ。
清河寺、東鷲宮、ゆの華、など、教えてもらって感心してたのにぃ。
惜しいけど、自分の考えだもんね。
でも、掲示板なんかで、あえるよね。
これからも、教えてくださいね!

No.428 - 2004/02/04(Wed) 23:26:27

Re: ちょいと残念なお知らせ / シバク [地球外]
http://www.shibaku.com/cgi-bin/c-bbs/c-bbs.cgi
が私の掲示板になります。
埼玉の温泉の情報はここで扱おうと思っております。
入湯記スタイルはやめました。

No.434 - 2004/02/05(Thu) 00:33:11

Re: ちょいと残念なお知らせ / シバク [地球外]
一晩で立ち直ってしまいました(笑)。
元のスタイルに戻しての復活です。
お笑い系丸出しで行きますよ。

No.436 - 2004/02/05(Thu) 11:22:35

Re: ちょいと残念なお知らせ / はな@番台 [東海]
そうそう、その意気(* ̄0 ̄)/ オゥッ
客観的な視点や評価ばかりを追うと、どんどん狭くなってしまいます。
人がどう思おうと、自分の望むように表現できる、それこそが個人サイトの醍醐味だと思うんです。
没個性になってしまったら、自分も楽しくないもんね♪
笑いの帝国をどしどし築き上げてっておくんなましよ!

No.443 - 2004/02/05(Thu) 22:45:31

Re: ちょいと残念なお知らせ / シバク [地球外]
皆々様、お騒がせ&ご心配をおかけいたしました。
一昨日までの雑念はどこかに吹っ飛んでしまい、今は何の迷いもありません。
今までどおりというのか、今まで以上にお笑いの風を吹かせてもらいます。←世間の迷惑だったりして・・・(^^ゞ。

No.451 - 2004/02/06(Fri) 13:33:47

( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう / はな@番台 [東海]
笑いは地球を救うぞ!(* ̄0 ̄*)ノ オォー
No.479 - 2004/02/06(Fri) 22:57:32
鹿児島行き / 必殺介護人 [関東]
仕事もようやく峠が見え(越え、ではない・・・)
連休がとれたのでちょっと奮発することにしました。
雪のない南国、という選択肢で鹿児島行きを決意。
6年ぶりの鹿児島上陸になります。
早速「薩摩行脚」はプリントアウトしました。

問題は宿泊費、今回は連れがいるので社内泊は無理、
南州館・山川のくりや食堂はリストアップ済みですが
他に自炊系の安宿(陽光荘みたいなとこだと楽しい)
でおすすめはありませんでしょうか?1泊くらいは
豪華にいくことも考えてるんですがねぇ・・・・。

その他うまいもんやガイドブックなどの情報が
ありましたら是非お願いします。

はなさん、九州在住の皆様、自炊宿系に強いひげはん、
頼りにしてます。よろしくどうぞ。

No.406 - 2004/02/04(Wed) 12:36:06

Re: 鹿児島行き / rakku。@くるめ [九州]
>必殺介護人さん

鹿児島はあまり知らないんですが「小鹿野温泉」や隼人町の「前田温泉」、「安楽温泉」に数軒、自炊宿がありますよ。

No.409 - 2004/02/04(Wed) 17:23:13

Re: 鹿児島行き / ひげはん [近畿]
隼人町には,たくさん自炊宿があるよ↓
http://www.mct.ne.jp/users/hayato/kankou/syukuhaku#jisui
霧島にもあるし,えびの(えびの市営露天風呂)にもあるよ!
楽しんで来て下さい。
鹿児島ではぜひ,焼酎と地鶏も忘れずにね!

No.414 - 2004/02/04(Wed) 21:06:02

Re: 鹿児島行き / aki@広島 [中国]
えびの高原では市営露天も良いけれど、白鳥温泉の
下湯および上湯も安く宿泊できます。

早朝に上湯の露天風呂から見下ろす霧のえびの市内
はとても幻想的でイイですよ。
上湯に寄られたら、地獄の上に建つ蒸し風呂は必ず
ご賞味ください♪

No.417 - 2004/02/04(Wed) 21:44:18

Re: 鹿児島行き / 薩摩人 [九州]
必殺介護人さん、こんばんは。

薩摩行脚をされる方が増えて、うれしいです。
自炊宿などの地元の情報はあまり知らないので、お役に立てず残念ですが。
霧島に宿泊される時は、旅行人山荘がお料理もいいそうですよ。
今の時期、貸切露天「赤松の湯」は寒いかもしれませんが、
大浴場の露天でも景色も抜群、お湯もいいです。

関平鉱泉販売所にある売店のお野菜・卵などは新鮮でおいしいです。
鹿児島は、どこでも地鶏店があるので、地鶏の刺身を是非召し上がって
くださいね。

今日は天気が良かったので、霧島町の霧島ハイツに行って来ました。
お湯は、細かい白い湯の花が舞い、硫黄泉です。
(「みやま荘」のお湯に似ています。「みやま荘」の湯の花は
大きくて量も多いですけどね。)
露天からの景色は良かったですよ〜♪
桜島や鹿児島湾も見えました。

あ、そうそう、とんこつラーメンは、天文館の「くろいわラーメン」
が、私は好きです♪♪

No.422 - 2004/02/04(Wed) 22:54:21

Re: 鹿児島行き / はな@番台 [東海]
なななんと、遂に薩摩行脚ですか!
最近姿を見せないと思ったら、そんな壮大な計画を練っていたんですね・・・。
もぉー鹿児島は最高でごわすよ!安心して身を委ねるべし♪
お安く楽しくであればやはり自炊・湯治宿でござるね。
妙見で外来利用した「ホテルきらく(素泊まりの宿 きらく温泉に改名したらしい)」は激渋でいい雰囲気だよ。
3800円ですって。
http://www.myoken-onsen.com/kiraku/index.html
だけど一泊だけはフンパツして、霧島ホテルで大量掛け流しにヘロヘロになってもらいたいなぁ〜。
ところで何泊くらいするの?

No.423 - 2004/02/04(Wed) 23:01:56

Re: 鹿児島行き / とうりゅう [関東]
我輩が行ったのはもう6年も前になるので、参考になるかどうか甚だ疑問ですが・・・。

霧島温泉街、国道沿いにある「焼肉わきもと」が、安くて美味かったです。
ファミレス風の店構えだったので、「腹の足しになればいいや〜」って入ったんですが、当りでした。
当時は珍しかった「豚カルビ」をここで初めて食べまして、その美味さに感動いたしました。「ア、そういえば、ここは豚の本場だった!」と納得した次第です。

No.431 - 2004/02/04(Wed) 23:48:55

Re: 鹿児島行き / 必殺介護人 [関東]
皆様早速の情報ありがとうございます。
しかし迷いますなぁ。今のところ4泊、
レンタカー使用の予定でおります。
地獄谷温泉も一泊だけの贅沢として
考慮中。
ラーメン地鶏黒豚キビナゴさつまあげ
今から体重増加の予感。

旅前のこの色々悩むプランニングも
醍醐味ですね。

No.433 - 2004/02/05(Thu) 00:25:21

Re: 鹿児島行き / はな@番台 [東海]
4泊だと結構周れるねd(⌒ー⌒)
南から攻めるか、北から攻めるか、悩むところだけど私は南から北上パターンが好き♪
まずは指宿以南で南国ムードを堪能し、北へ向かうに従って濃くなるお湯の個性を堪能して気づいたら薩摩にどっぷり嵌ってる、って感じがいいのよね〜。
もちろん胃袋もしっかり薩摩色に染めてあげなくちゃ!
キビナゴの刺身は最高だし、地鶏もグー。
ああ、お腹空いてきたぞ=3

No.444 - 2004/02/05(Thu) 22:48:51
三重県の湯巡り / ラル [東海]
伊勢神宮参拝ついでに、ちょこっと三重県の温泉巡りへ。

1/30 
* 鳥羽小浜温泉:ホテルメ湯楽々・あわらぎの湯 ¥1300
ホテルらしい、ジャグジーやジェットバスなどのりっぱな浴槽。
循環だけど消毒臭も感じず、ちょっとヌルメの感触があった。
ちなみにここが今年の1発目。
* 志摩スペイン村天然温泉:ひまわりの湯 ¥1000
ごく普通のリゾート地の施設で趣味に合わず。
* 登茂山温泉:メルパール伊勢志摩 ¥1000
駐車場の灯りが足元にしかないのでとても暗い。
ただし周りが暗いおかげで、露天からは星が綺麗にみえた。
* 奥志摩温泉:合歓の郷 潮騒の湯 夢の舎 ¥1100
夕暮れの時は露天からの眺めは良さそう。

1/31
* 湯ノ口温泉:湯元山荘 ¥300
飲むと甘味のある柔らかい湯が掛け捨てられている。
車でも行けるけど、下記の瀞流荘との間にトロッコ列車も通っていた。
湯治宿としても営業しているそう。
* 入鹿温泉:瀞流荘 ¥600
上記の湯元山荘は客が多かったが、こっちは入浴客が居らず貸切状態だった。
うっすらと硫化水素臭のする透明な湯で露天は掛け捨て。
露天からは川が見下ろせて景色が良く、思わず仁王立ちしてしまった。
* 三浦温泉:シーサイドホテル望月ゆ〜ゆ〜館 ¥840
これと言って特徴のない湯。
* 鹿の湯温泉:鹿の湯温泉 ¥500
住宅街の奥にある銭湯のような施設。
ここもこれと言った特徴が感じられない湯だった。
* きいながしま古里温泉:きいながしま古里温泉 ¥500
みかん畑の中にある日帰り入浴施設。
湯はツルスベ感があったが、入浴客が多く汚れぎみだった。
* 奥伊勢宮川温泉:奥伊勢フォレストピア宮川山荘 ¥600
リゾート施設の立派な建物。
ここに行く途中で車のホイールを傷つけてしまい気持ちが落ち込んでたので
湯の感じはあまり記憶に残ってない…。

三重県も南北に長いので、移動にけっこう時間がかかりちょっとお疲れの2日間でした。

No.404 - 2004/02/04(Wed) 01:30:45

Re: 三重県の湯巡り / はな@番台 [東海]
ラルさん、大移動お疲れ様でした。
確かに三重って意外や広い!
和歌山を目指す時も三重を抜けるのにかなり時間がかかるのよね。
しかもお湯は愛知県寄りの方が良くて、伊勢・鳥羽はどうも眉唾ものが多い・・・。
湯ノ口は私も行ってみたいところ♪
トロッコ列車にも乗ってみたいなー!
入鹿温泉も良さそうですね。

No.421 - 2004/02/04(Wed) 22:50:32
(No Subject) / くらら@どこでも別荘 [関東]
はなさん、ご無沙汰しておりました。久し振りに来たら、掲示板が変わっていたので驚きました。
ところでもう覚えていないと思いますが、はるか以前、わたしが「どっか泡がつく温泉知りませんか?」とお尋ねしたら、はなさんだと思いますが、川古温泉を薦めて下さいました。
そこで先日、ようやく念願の川古温泉浜屋旅館を訪れることができたので、ご報告とお礼にやってきたというわけです。
行った時刻が良かったのか、とても空いていました。夫と二人、混浴露天と混浴内湯に入って、楽しかったです。
お湯は硫黄の匂いがしました。泡がつくのは女湯の内湯だけというのが不思議。他では泡つきがありませんでした。山口温泉ほどたくさん泡はつかなかったけど、女湯の内湯のお湯が一番よかったな・・・。
それでは、はなさん。また関東まででばってきてくださいね。

No.394 - 2004/02/03(Tue) 22:34:41

おひさ! / はな@番台 [東海]
くららさん、おひさ!
そうなんです、先月引っ越しました。
新居でもどぞよろしく♪
川古温泉、貸切で堪能できたようで良かったですね!!
あそこは混んでるとどうしても入れない・・・。
しかしやっぱり山口温泉には適わないよね。
九州は大分の七里田・下湯もアワアワの王様的温泉ですから、いつか是非とも行ってみて!

No.396 - 2004/02/03(Tue) 22:38:16
だいろの湯大盛況(泣) / R [甲信越]
一昨日、広〜いお風呂に入りたくて、岩室のだいろの湯に行きました。ところが・・・
珍しく天気が良かったこともあって大盛況!百台近くは止められる広〜い駐車場が埋め尽くされていました。第2駐車場も満車状態。
ちょうど、出る車がいたので入れ代わりに車を止め、中には入れたのですが、受付には「ロッカー満杯のため順番待ち」の貼り紙が。
ロビーを見ると、たくさんの人が舞って・・・いや、待っている様子だったので、泣く泣くあきらめてしまいました・・・。

車無しでは生活が成り立たない越後では、広い駐車場があるところはやっぱり人気があるみたいです。ここはいい湯だからなおさらですね〜。

No.391 - 2004/02/03(Tue) 22:16:21

Re: だいろの湯大盛況(泣) / はな@番台 [東海]
Rどん、だいろの湯はそんなに人気なの?
確かトントンちゃんもお気に入りの湯だよね。
いいお湯はどんなに不景気でも、温泉ブームが廃れても閑古鳥が鳴く暇無さそうだな♪
でも入れないのは辛い・・・。

No.397 - 2004/02/03(Tue) 22:39:43

Re: だいろの湯大盛況(泣) / 聖婆 [関東]
だいろの湯は、あんなに立派な大きい浴槽があるのに
ロッカールームはちょっと小さくない?
ロビーも狭いし… 大好きな極上湯だし、
これからも もっともっと人気の湯になると思うから
個人的にはロッカーを倍にしてもらいたいね
(孫はここのロッカーに腕時計を忘れてきた (+_+ゞ

No.411 - 2004/02/04(Wed) 19:59:00

Re: だいろの湯大盛況(泣) / SUZY [東海]
Rさん、どうも。雪はどうでしょうか? 静岡で雪を見るのは数年に一度です。

だいろの湯は昨年の大晦日に夜間割引で行きました。やはり駐車場が満杯で難儀しました。ロビーも浴場(特に洗い場)も老若難儀じゃなくて老若男女で大騒ぎ状態でした。お湯は良いし清潔だし設備は良いし・・と人気が出るのも納得できますね。

公共の温泉施設も「だいろの湯」クラスのものを作ってほしいものです。ほとんどのものが施設だけ立派なんだもの・・・。

No.413 - 2004/02/04(Wed) 21:00:12

Re: だいろの湯大盛況(泣) / R [甲信越]
浴場に駐車場にロッカールームにロビーに広間、どれがアンバランスでも、不満が残ってしまうんだなぁ・・・。施設の大きさのバランスって難しいですね。

だいろの湯は、確かにロッカールームは小さい気がしたけど、その分お風呂に入ってしまえば快適なわけだし、一長一短はありますね。
このクラスの大きさの温泉施設で、湯がちゃんと掛け流しになっている施設は珍しいかも。
これからも、湯に誇りを持って、掛け流しを維持していってもらいたいものです。

公共の温泉施設って、建てる動機が不純な場合が多いからなぁ・・・。
管理人もどこから見つけてくるのやら。
今までの例から言っても、まともな人選はしてなさそうだ。

SUZYさん、今は積雪50cmくらいです。やっぱり今年は少ないや。
雪上バイクレースがもうすぐなので、もうちっとは降って欲しいなぁ。

No.419 - 2004/02/04(Wed) 22:47:07
はじめまして / かなざわ [北陸]
はじめまして、はなさん、みなさん。

道端温泉の話が出ていましたので、チョロット登場します。
あこは権兵衛さんの所で詳細を知って、「ま〜入らないだろうな〜」と
思ってたんですが 実際見て湯に触れてしまうとがまんできずに・・・
流石に明るい間は入れませんでしたが・・・(^^;

けん@高岡 さんのおっしゃる通り配管が元に戻って入りやすくなっていましたね
私が付いてすぐにあと2台ほど車が来て、以前では考えられない混みようでした。
しかし、湯の止まる時間が早くなったようで、7時で湯は止まるようです・・・

土曜日は奥飛騨へ行って来ました。偶然 中尾のかまくら祭りの前日で
前夜祭と言うことで本番さながら、かまくら風呂にも入浴出来て最高でした。^^

No.386 - 2004/02/03(Tue) 00:19:51

ようこそ / はな@番台 [東海]
はじめまして、かなざわさん。
お名前の通り、金沢にお住まいなのでしょうか?
だったら内川は行っておかないと!乱恥喜兄さんだけが楽しむには勿体無いお湯ですもんね。
奥飛騨も最近ご無沙汰です。
雪見風呂を堪能したいと思いつつ、その道のりを考えるとどうも億劫になっちゃって・・・。
今後ともよろしくお願いいたしますね。

No.393 - 2004/02/03(Tue) 22:34:23

Re: はじめまして / けん@高岡 [北陸]
 かなざわさん、はじめまして。先週、道端温泉に入ってしまった
けん@高岡です。今後ともよろしくお願いします。
 確かに湯に触れると入りたくなるもので、しかも入りやすい
温度でしたから。私自身は明るい間に入ったのですが、近くの
家の人がいたりすると入りにくいです。前を通る車の
窓から顔を出して感想を聞かれたりもしました。
 配管の方はテレビで有名になったのか、配慮してくれたの
でしょうか(謎)。時間帯によっては順番待ちをするほどの
混雑なんですか。別な意味で入るのが大変ですね。
 冬の奥飛騨のかまくら風呂、風情があっていいですね。

 

No.403 - 2004/02/04(Wed) 00:21:01
かに / フジオ
はなさん 久々です 新湊のフジオです 寒いですね!温泉の季節です!以前長野の上田付近の温泉を紹介していただいてありがとうございました! オクレマシテ シマセン 今富山は蟹が大変美味しい季節です!また新湊に遊びにきませんか あの時は私が酔ってしまってはなさんの顔もはっきり覚えていません!ぜひとも遊びにきてはなさんの顔がみたいです うちの嫁さんも会いたいと申しております!少し宣伝になりますが2月22日に新湊の漁港でカニかにまつりがあります!このホームページをご覧になっている方凄く美味しい蟹です ぜひ食べに来て下さい!もちろんはなさんも是非に!ノミマショウアサマデ! けん@高岡さん 私も1日五箇山のくろば温泉に行ってました 昼から来たんですか 顔見たかもね!
No.385 - 2004/02/02(Mon) 22:35:08

Re: かに / はな@番台 [東海]
おぉー、フジオさんではございませんか!!
すっかりご無沙汰しております。
いつぞやは楽しい一夜をありがとうございました。
冬の名物・ゲンゲ鍋に憧れつつも、なかなか再訪することができず、もうすぐあれから2年が経とうとしています。
2月はなんとカニですか!
そりゃあ美味しいのでしょうね・・・。
私の顔は酔ってた方がちょうどいい造作でございますが、必ずやまたお邪魔させていただきますので、今度は最初からゆっくりご相伴お願いいたしますよ。
奥様にもどうぞよろしくお伝え下さい♪

No.390 - 2004/02/03(Tue) 22:08:53

Re: かに / けん@高岡 [北陸]
フジオさん>
 私のほうは16時前から1時間弱くろば温泉にいました。
ニアミスかもしれませんね。
 新湊のカニは去年の海鮮祭りの折に試食して、4ハイ買って
帰りました。ゲンゲの方も味噌汁で食べたことがありますが
鍋もおいしいですね。

 22日のカニかにまつりはうちの掲示板でも話題になって
います。ご覧になっている方々も地元、近隣の温泉とセット
で来てくれたらと思います。
 

No.402 - 2004/02/04(Wed) 00:05:25

Re: かに / フジオ
>けん@高岡さん
 もしよろしければ 22日カニかにまつり会場に来られるなら 本部テントで観光協会の人に私(フジオ)を訪ねて下さい 会場に一日居ると思います! オイシイモノ タベマショウ! 温泉の話もしたいですね

No.407 - 2004/02/04(Wed) 12:49:03
女湯での出来事 / はな@番台 [東海]
先週いつものスパ銭へ行った時、久々に赤裸々な出来事に出くわして報告し忘れてました。
サウナメインでのんびり過ごし、脱衣所で服を着終わった頃、入口の扉が開いて何気に見たらな・な・なんと男性がつかつか入ってきちゃった!
なんの躊躇も無く足早に入って来た様子から、恐らく男湯だとばかり思っていたのでしょう。
勢いよく入口から4mほど進んだところで、裸で歩いてたおばちゃんが「あ゛ーーーっ、△X■○・・・」と理解不能な絶叫!
その声にやっと状況を把握した男性も、あまりの現実に呆然となったのか金縛り状態。
頭と体が完全に分離してしまったかのように、動けないまま驚愕の表情で凍り付いてました。
私を含め、他の女性客たちも唖然とした顔のまま立ちすくみ、一瞬妙な静けさが・・・。
別のおばちゃんが「あんた、ここは女湯だよ!」と叫んだのを合図に、ようやく千鳥足で外へ出て行った男性でした。
年の頃は30〜40代と思しきその男性の、驚愕の表情は今も忘れることができず、申し訳ないけど時折思い出しては笑ってしまう私でございます。
思い込みっていうのは怖いね。
その人、美味しい経験どころかさぞかし恐怖のずんどこだったと思うな。
でも暖簾の色も違うし、男湯・女湯の看板も出てるんだけど・・・。
どんなに急いでいてもそれだけはしっかり確かめましょう。
ちなみに一番最初に叫んだ裸のおばちゃん、男性が出て行ってから「私隠すの忘れてた・・・」としきりにボヤいておりました。
人間って本当に心底驚いた時は、なんにも出来なくなってしまうんだなと実感。
その男性が悪夢にうなされていないことを切に願ってやみません。

No.373 - 2004/02/01(Sun) 23:33:12

Re: 女湯での出来事 / とうりゅう [関東]
う〜ん、この男性の気持ち、よ〜くわかります。
我輩も似たような経験しましたから(^^)(詳しくは赤裸々を見てください)

状況を把握するのまでの時間、なんとも長く感じます。
実際には数秒なんでしょうけど・・・。

最近は男女入れ替えの施設が多くなったので、こういうハプニングが起きるんでしょうかね?

我輩の近況は、やっと車検が終わりました。
日帰りでいいから、どっか行きたいもんです・・・。

No.378 - 2004/02/02(Mon) 01:06:53

Re: 女湯での出来事 / キャサリン [甲信越]
アタシも2,3度出くわしました、女湯で男性と。
ほんとにあっけにとられるばかりで大声もだせないね、そーいう時は。
そん時の若い男性も堂々と何の躊躇もなく入ってきたのでこちらも変に落ち着いて「チミチミ、ここは女湯だすよ。d(・・〃) 」とドライヤー使いながら教えちゃりましたが。
自分もソレと知らずに男湯に浸かってたこともあるし・・・“ついうっかり”じゃしょうがないよね。(´ー`)

No.382 - 2004/02/02(Mon) 18:05:20

Re: 女湯での出来事 / はな@番台 [東海]
とうりゅうどん、やっぱ固まるもんなんだね。
人間ってほんとに衝撃に弱い生き物だということがよーくわかったよ。
なぬ?キャサどんさん、浸かってたことも???
うーん、これはある意味サービス的行為かも♪ガハハ
私もいつかやりそうで怖いな・・・。
気をつけよーっと(^^;

No.384 - 2004/02/02(Mon) 22:31:05

Re: 女湯での出来事 / ごきちゅう [東海]
男湯に女性が〜なんて事には、残念ながら、経験なし〜。
せいぜい〜
下呂のクアガ−デンで、お婆ちゃんが間違えてフロント側に出て
来た事〜、
混浴でも、白骨泡の湯と、万座プリンスホテルだけだな〜、
全然、まともな話しか経験無く〜〜面白くない〜?。

No.388 - 2004/02/03(Tue) 17:54:36

Re: 女湯での出来事 / はな@番台 [東海]
そういえばごきちゅうさんもそげな体験がありましたね!
まともな体験の方がいいんです。
その場に居合わせるとさすがに心臓に悪いからね・・・

No.395 - 2004/02/03(Tue) 22:35:30
春は近い? / なおみ姉 [東海]
またまだ寒いんだけど、土曜日にちょっとだけ温泉巡りしてきました。

暖かいかと思った三重県も山の中ではしっかり雪景色・・・
・霧生温泉 メナード青山リゾート 「香楽の湯」
 るるぶじゃぱん100のクーポン使用(400円引)
 ゴルフ場を思わせるような豪華版の造り、ややツルすべの湯
 内湯はオーバーフロー有、但しジェット付近で塩素臭
 露天は溜め湯状態?、ミストサウナやハーブ湯も有り
 置いてある備品は私には香料がきつくて・・
 広々した空間を贅沢にもずっと貸切だったので満足。 
・大山田温泉 さるびの
 タオル付800円
 大人気の施設は当然のように大混雑。
 ツルツルする湯は気持ちいいんだけど・・・
 露天に飲泉蛇口有り
・磨洞温泉 涼風荘
 るるぶじゃぱん100のクーポン使用(200円引)
 脱衣所は新しそうなのに、浴室はB級チックなジャングル風呂ふう
 お湯は特長なし
・あさひ温泉 あさひの湯
 スーパー銭湯そのもの、ただし温泉つきって感じ
 黄色透明の湯
 オーバーフローしている露天でゆっくり

まだ冬眠から覚めていないので4ヶ所だけ。
一ヵ所の滞在時間が長めでゆったりモード。
やっぱり空いている所がいいなぁ。
ウォーミングアップして、春を待ってます。

No.367 - 2004/02/01(Sun) 21:55:02

Re: 春は近い? / はな@番台 [東海]
なおみ姉、久々に遠出したんだ!
4ヶ所だけとは言いつつも、結構な距離じゃないの。
青山リゾートはTVCMを見ていかにも胡散臭そうな感じに写ったけど、やっぱり循ちゃんか・・・。
磨洞も行ったことないんだけど特徴が無いのは寂しいね。
あさひの湯の露天は意外にまともだったから私も驚きました。
三重もいろいろあるけれど、結局木曾岬で収まっちゃうのでなかなか他へ行けません。

No.372 - 2004/02/01(Sun) 23:19:29

Re: 春は近い? / ごきちゅう [東海]
なおみ姉さん
やっぱり、冬場は南に向かいますか?。
多分、私も同じ方向が多くなりそうです。

ところで、今日の中日新聞によると〜
亀山市と、関町の合併がもめてるとか。
関町には、既に立派な温泉設備在るのに〜
http://www.city.kameyama.mie.jp/shisetsu/fukushi/
更に、22億もつぎ込むとは。
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20040203/lcl_____mie_____001.shtml

余り、温泉でもめて欲しくない〜な。

No.387 - 2004/02/03(Tue) 17:34:00

Re: 春は近い? / ひげはん [近畿]
そうそう,陽射しがもう春なのね!2月になると,この陽射しにつられて,春を先取りしたくて南に行ってしまうんです。去年はことの外寒かったからなおさらで,春を待ちきれずにバイクで勝浦に行ったものです。帰りの南部からは冬の季節風が強くて海沿いを諦めて山の中に逃げ込んだところ,梅林がぼちぼち見頃を迎えてたのを思いだします。今年は,暖かいので陽射しだけで,ここにいて十分暖かいから,春を待ちわびるって気分じゃないけど,たしかに2月になると明るさが違うよね!
ところで,姉さん,ついこの間冬眠したばっかりなのに,もう啓蟄とは,早くない?これって季節のことじゃなくて姉さん自身のコト?かな。今週末を楽しみにしてるよネ!

No.399 - 2004/02/03(Tue) 23:09:33

Re: 春は近い? / ごきちゅう [東海]
今日、るるぶじゃぱん100買ってきました〜。
No.412 - 2004/02/04(Wed) 20:43:24
又、足湯が〜 / ごきちゅう [東海]
今日の、中日新聞によると
高山のグリ−ンホテルに足湯が完成。
写真ではかなり大きい設備のようです。
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20040201/lcl_____gif_____005.shtml

前にも書き込みましたが、11月には、ホテルアソシアにも日帰り温泉設備も出来る予定。
(11/27日記事)

No.363 - 2004/02/01(Sun) 20:32:59

Re: こっちは悲しく / ごきちゅう [東海]
昨年夏行った、群馬の川原湯温泉は、やっぱり消滅の運命?。
http://mytown.asahi.com/gunma/news02.asp?kiji=3362

写真は王湯の男子露天です。

No.365 - 2004/02/01(Sun) 21:26:06

Re: 又、足湯が〜 / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、ほんとに足湯フィーバーでんなぁ。
猫も杓子もってな感じになってきた気が・・・。
足湯も有難いけど、やっぱり主役の浴場でしっかり源泉が楽しめることに力を入れてもらいたいかも。
湯船を足湯と同じくらいの大きさにしておけば、どこもちゃんと掛け流せるんだろうに。
川原湯はやはり新源泉見つからずですか・・・。
そう思うと尚更惜しまれますね。
源泉に”代わり”は無いんだもんねぇ。

No.371 - 2004/02/01(Sun) 23:16:03

Re: 又、足湯が〜 / けん@高岡 [北陸]
 高山のグリーンホテルに足湯ですか。
高山に来た際に車を置いて足湯が出来ますね。
 足湯と言えば先週の大江戸温泉物語の足湯はものすごく
広かったのですが、足湯フィーバーなのか人が多かったです。
お湯はぬるいし、塩素消毒が行き届きすぎたお湯なので効果は
どうなのかが・・・・。

 去年の夏に行った新発田のあやめの湯の足湯(画像)は源泉を
流していて、浴場とあわせて両方で源泉を楽しめますね。
このような温泉施設が多くなればいいんですけど。

No.377 - 2004/02/02(Mon) 00:12:41

Re: 又、足湯が〜 / はな@番台 [東海]
足湯にも塩素か・・・。
その内、足湯すら循環させるとこが出てきそうで怖いね。

No.383 - 2004/02/02(Mon) 22:23:39

Re: 又、足湯が〜 / ごきちゅう [東海]
>その内、足湯すら循環させるとこが出てきそうで怖いね。

お江戸に任せます〜。

No.389 - 2004/02/03(Tue) 18:00:02

Re: 又、足湯が〜 / けん@高岡 [北陸]
>足湯すら循環
 大江戸温泉物語の広い足湯を循環させるのはなぁ・・・・。
でも本当はどうなっているのか気になります。

No.401 - 2004/02/03(Tue) 23:54:25

Re: 又、足湯が〜 / ラル [東海]
鳥羽に最近出来た『めだかの学校足湯』はローリーだとか…
もしかしたら循ちゃんかも?

No.405 - 2004/02/04(Wed) 01:56:31
(No Subject) / トントン
はなさん みなさん こんにちは。

今日はお天気もよかったので、パスタを食べて 夕方、スーパー銭湯のお風呂に入りフェイスエステ¥1,000をしてもらってきました。なかなかきもちよかったです。

No.362 - 2004/02/01(Sun) 20:21:22

Re: (No Subject) / rakku。@くるめ [九州]
わたしはこれでした。
最近、メシネタにしか反応しない・・・

No.364 - 2004/02/01(Sun) 21:11:37

色気か食い気か・・・ / はな@番台 [東海]
トントンちゃん、フェイスエステ?
いいなぁ〜♪
ますます越後美人に磨きがかかっちゃうよ!
いつも行くスーパー銭湯でもエステがあるんだけどちょいとお高いので、横目でうらめしげに眺めているだけ。
エステ要らずの美肌系温泉でもあればいいのにな。
しかしrakkuさんは最近色気より食い気に走りまくってまんな♪
なにそのレタスのオバケは???

No.370 - 2004/02/01(Sun) 23:12:39

Re: (No Subject) / SUZY [東海]
 rakkuさん、そ、それは・・・モスバーガーの新製品にして限定品で1日10食しか食べられることができない匠味レタスバーガーでは?? バンズの代わりにレタスがこれでもかっというほど使っているのですね。おいしいのでしょうねぇ。私はノーマル版もまだ食べていないのです・・・。
P.S.マクドナルドの朝食のベーグルはまぁまぁかな。

No.379 - 2004/02/02(Mon) 06:16:05

Re: (No Subject) / rakku。
SUZYさん、最後の一個でした。レタスが美味い!はなしゃん、まだ話題になっていない?職場で。
No.380 - 2004/02/02(Mon) 08:09:10

色気より食い気より仕事!(大嘘) / はな@番台 [東海]
昨日早速昼休み、会社のみんなでモスのHPを覗いてみたよ!
いやぁ、知らなかった・・・。
でもさ、パンが無いバーガーってどんな感じなんだろ?
ものすごく不思議な感じがするなぁ。
食べてみたいけど、会社の近くのモスでは扱っていないことが判明し、一同ガッカリでござる。。。

No.398 - 2004/02/03(Tue) 22:41:43
イケまへんわ・・・ / aki@広島 [中国]
野暮用がイロイロあって遠出が出来ないので、今日もまたまた
近郊の湯ノ山温泉♪
行ってみたら、かって見たことが無いほどの車の数にビックリ!

エッチラホッチラ坂を上って温泉館を覗くと、先々週のひるどき
日本列島に登場以来、土日は芋の子状態だそうです♪

挙句に受付のおばちゃん大声張り上げ『このヒトが下にタオル
巻いてん無かったヒゲのヒト〜!』
湯上りのおばちゃんたちは『あ〜見た見た、見えそうで見えん
かった!』とソレはもう大さわぎ。

当分行けまへんわ・・・トホホ

No.361 - 2004/02/01(Sun) 19:19:49

Re: イケまへんわ・・・ / はな@番台 [東海]
akiさん、テレビの影響って大きいんですね。
すっかり有名人じゃないの!!
どうせならサインしてくればよかったのに♪
でも、「見えそうで見えんかった」はおばちゃんの発想らしくて思わず笑ってしまった・・・。

No.369 - 2004/02/01(Sun) 23:10:06

Re: イケまへんわ・・・ / 聖婆 [関東]
やっぱり、
おばちゃんパワーにはかないまへんなぁ、akiさん(^_^)

No.381 - 2004/02/02(Mon) 09:22:06
金沢の濃い温泉 / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
31日は天気が良く、かねがね気になっていた噂の金沢の道端温泉に
行くことにしました。事前に調べて大まかな場所は検討が付いた
のですが結局道を間違え、地元民に道を聞き、どうにか着き
ました。とは言っても、見つけたきっかけが別れている右側の
道を見て、人がいて例のポリ浴槽があったからです。
 バイクで来た若者2人は地元民で、その前に犀末温泉に
行ってきたと言うので場所を雪の上に地図を書いて教えて
くれました。結局、その犀末温泉と浅ノ川温泉湯楽の3つを
回って来ました。

・道端温泉
 新しい立て看板に「2月22日で停止」とありました。
温泉自体はこれから建つ温泉病院で使うようですが、一般入浴は
やってくれるのかは・・・・。
 画像で分かるかと思いますが、直接溝に流していた湯が、
例のポリ浴槽へ直接お湯を流す構造に戻っていました。
先客の若者の1人が入っていないので服を脱いで入り、
案内で来ていた若者が記念撮影をしました。私もシャッターを
押してもらったり、最後は「思い出や」と一緒に記念撮影も
(^^)。
 私は彼らが行った後に車をそばまで付けて、服を脱いで
入りました(^^;;。お湯は少しぬるめながらちょうどいい
湯加減だし、かけ流しで、雪見の入浴と言うのも贅沢。
恥ずかしいので、すぐ出ようと思ったけど人が来ないし、
気持ちがいいので10分ほど入っていました。
 
・犀末温泉
 滝亭の反対側の細い農道をひたすら走って、ダートに踏み込んで
どんづまりにあった温泉。雪の中を1車線分除雪された道路を
ほんとうにあるのかいなと思いながら走りました。秘湯に
行くような気分でした。
 着いたら聞いたとおりのプレハブでした。そしてここで飼われ
ている犬2匹の熱烈な(?)歓迎も受けました。
 300円の入浴料金を払って中へ。外観とは異なって中は
小奇麗で好感が持てました。お湯はナトリウム塩化物冷鉱泉を
沸かしているのですが、いいお湯でした。湯口に飲泉のコップが
あったので飲んだのですが、塩味がほのかに残ってうまかった
です。
 一緒に入っていた人が「昨日、北陸朝日放送(テレ朝系)の
18時台の番組に出ていたんだ」と言っていました。これは
道端温泉の若者もここの人も言っていたのですが、地元ローカル
番組でも取り上げられたそうで、以外と有名だとは。
 露天風呂もあったのですが、お湯がぬるすぎて断念。
内湯のお湯は適度な温度で入っていても良かったです。
上がってから「うちは加水をしていないかけ流し100%の
源泉です」とはっきり言っていました。

・浅ノ川温泉「湯楽」
 「100%純生の湯」と声高々に言う「隠れた名湯」。
昨年、新たな源泉が出来、露天風呂が増えたことをそこへ
向かう途中にMROラジオで知り、早く行きたいという気持ちが。
 今までの源泉と新しい源泉は同じ泉質で、量はこれで
倍となったようです。従来の約400ℓ/分が倍になり、新しい
露天風呂が増えました。
 今回は新しい湯(医王の湯)を中心に入りました。
露天風呂が広くなっても、賑わっているのはさすがです。
かけ流しで飲めるというのは本当にいいものです。

 それにしても素晴らしい湯を3つ堪能して充実しすぎる
ほどの温泉巡りでした。


 

 

No.358 - 2004/02/01(Sun) 01:22:15

犀末温泉ロビー / けん@高岡 [北陸]
 古びたテレビにラジカセ。どこかレトロな感じがします。
ちなみにラジカセからFMラジオの番組が流れていました。
時間が止まったような空間です。ちなみにとんぼの暖簾の
向こうは女湯です。

No.359 - 2004/02/01(Sun) 01:29:20

Re: 金沢の濃い温泉 / はな@番台 [東海]
けんさん、内川へ行ったのですね!
珍しいなぁ、そういった湯へ行かれるとは。
先日、とうりゅうどんが「鉄腕」で入浴シーンを放映され、全国デビューしたところ。
あそこは確かにいいお湯ですよね。
一般に開放されないのは勿体無いほど・・・。
それにしてもすごい雪景色☆
服脱ぐの、寒かったんじゃない?
あの辺りは金沢でもいい湯が満喫できるとこがあっていいですね♪
レトロな空間も写真だけでも落ち着くなぁ。

No.368 - 2004/02/01(Sun) 23:08:41

暖かい晴天じゃないと入れないですよ / けん@高岡 [北陸]
はなさん>
 1日は五箇山のくろば温泉へ行きました。暖かくなる午後の
時間帯に行きました。この辺りは雪は多いですね。
 はなさんの奥飛騨行きの書き込みを見てよくそこまで
行ったものだと驚きました。あまりの大雪に除雪が追いつかず
24日朝の北陸道でさえ画像のような圧雪状態のところが
ありました。
 鉄腕は見ていましたが、入浴シーンの男性がとうりゅう
さんだったのですか。驚きました。それにしてもものすごい
全国デビューですね。
 私自身、こうした野湯はほとんどしないけど、なくなると
言うから天気が良くて暖かいこの日に行ったんです。脱ぐのは
寒いよりも周囲に気を遣いました。雪や雨が舞う中で入るのは
いやですね。
 個人的には一般利用も出来ればいいけど、出来なければ
病院の前に足湯だけでもあればいいですね。
 犀末温泉のロビーは見ていても落ち着いた感じですね。
古い建物やものがいい味を出しています。お湯もいいし、
人もいいです。

No.375 - 2004/02/01(Sun) 23:47:37

犀末温泉の建物 / けん@高岡 [北陸]
 画像を加工した関係で遅いUPになりました犀末温泉の建物です。
温泉浴場は奥の方にあり、手前は食事処(?)兼受付です。
手前右側の青い車は私のデミオです。

No.376 - 2004/02/01(Sun) 23:52:25
100円温泉ツアー / コモエスタ赤坂 [九州]
ひげはん、こんばんは。しっかり?お仕事してますよー。
そんな自分にご褒美の湯めぐり、しかも全て100円のエへへです。
はなさん、特別のご褒美も2ついただきました。
rakkuさん、フォトクイズです。ここ何処だかわかるよねー!
『ぶるぅ』はいいなー!

No.352 - 2004/01/31(Sat) 23:44:09

Re: 100円温泉ツアー / はな@番台 [東海]
コモエスタ赤坂さん、本当にしっかり???
どうもご褒美が多いような気がするけどぉ・・・(-.-)
この湯も100円なの?どこだろ?

No.356 - 2004/02/01(Sun) 00:42:39

Re: 100円温泉ツアー / rakku。@くるめ [九州]
>はなしゃん
はげの湯の「豊礼の湯」だよ。
ここは青い湯に当るとラッキーだね。
悔しいけどまだ行ってない・・・

>コモさん
○○博士に○戸本の活用かなぁ?
ちょっとお高いお湯も載ってたね♪

No.360 - 2004/02/01(Sun) 10:49:10

Re: 100円温泉ツアー / はな@番台 [東海]
ははーん、噂には聞いたことあるよ。
青湯はいろいろな条件が重ならないとダメなのかな。
年末に行った別府の「小倉温泉・五湯六陶 粋房おぐら」という温泉でも、青湯が楽しめる確率大の『照湯』という浴場を選んだんだけど、残念ながらうっすら白濁程度・・・。
そう簡単に叶わないとなるとますます憧れちゃうよね♪

No.374 - 2004/02/01(Sun) 23:37:55
全3439件 [ ページ : << 1 ... 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 >> ]