[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

成分表 / ラル [東海]
伊勢神宮参拝ついでに三重県の湯巡りしてきました。
で、レポは後になるけど、???な成分表があったので皆さん教えて下さい。

宿に掲げてあった成分表を見ると「泉質:なし」になってました。
こんなのもあるんですね。

No.350 - 2004/01/31(Sat) 22:23:57

Re: 成分表 / ラル [東海]
あっ、ちなみにガイドブックには「炭酸水素塩泉」となってました。
No.351 - 2004/01/31(Sat) 22:26:39

Re: 成分表 / はな@番台 [東海]
ラルさん、お伊勢参りですか。
そろそろ混雑も緩和されてくる時期かなぁ?
しかし妙な分析表ですね。「なし」とはずっこけるよ。
分析したにも関わらず・・・。
ちょっと可哀想な気がするなぁ、そのお湯。
25度未満だから「温泉」に入らないから?
でも成分を見てみると一応”温泉の定義”には当てはまるものがあるんだしねぇ。
定義参照↓
http://www.drico.co.jp/onsentoha.htm

No.355 - 2004/02/01(Sun) 00:41:01

Re: 成分表 / ミツ@刈谷
こんにちは。
温泉といえども「ナトリウム−塩化物泉」とか「炭酸水素塩泉」のような、
泉質名が必ず付く訳では有りません。

泉質名の仕組みに付いては、以下のサイトが参考になると思います。
http://www.geocities.jp/gauss0jp/obmikata.htm

No.392 - 2004/02/03(Tue) 22:24:18

Re: 成分表 / ラル [東海]
はなさん・ミツさん、有難うです。

泉質は何かしら付く物と思ってたので…
(今回の様な物はすべて『単純温泉』と思ってました。)

良い勉強になりました。

No.400 - 2004/02/03(Tue) 23:37:55
人生の選択 / ぽこ [地球外]
って、くらい、大切な選択肢を決めなくては、
いけないとき、皆さんは、どうしていますか?

やっぱり、温泉につかって、考える?
それも、やってもみました。
他に、おもいっきり運動してもみました。

う〜〜ん、どうしようかな?
って、うじうじしています。

こうしたら、すっきり決めやすいよって、
いい、アイディアありませんかーーっ。

たまには、悩むぽこでした。

No.343 - 2004/01/30(Fri) 23:03:24

Re: 人生の選択 / R [甲信越]
私の場合、布団に入って、ずぅっと考え込みますね。
で、そのまま爆睡してしまうパターンが多いですが(笑)
でも、ホントに悩んでいた時は、一睡もせずに朝を迎えることがありました。
誰にも邪魔されず、静かにってとこがポイントです。
あっ、でもこのやり方って、夫婦一緒に寝てる〜という方は難しいかも(笑)

No.345 - 2004/01/30(Fri) 23:34:43

Re: 人生の選択 / 必殺介護人 [関東]
私の場合、「歩き」ます。人混みの雑踏もよしですが
熟考したいときは森林公園・遊歩道などの
木のあるところをゆっくり歩くと考えがまとまる、
ような気がします。

あんまりアップダウンのない、土の道が一押しですね。

No.346 - 2004/01/31(Sat) 16:19:14

Re: 人生の選択 / ととろ@北九州 [九州]
むか〜〜〜し、そういう思いをしましたが、
旅に出ました。旅行ではありません。
目的無し、お金無し、行き先無しで。
その時にお世話になった方々と、いまだに
つきあいあります。高千穂の某寿司屋さん、
お金もないのに従業員用の昼飯を食べさせて
いただいたり、延岡の旭化成の従業員用の
銭湯にただで入れてくれたおじさん。
今は本当に良い思い出とつきあいになって
います。要は解決は時間しかないし、誰も
未来はわかりませんので、後悔しない選択が
一番でしょうね。俺らっちは後悔の連続ですが。

No.347 - 2004/01/31(Sat) 19:35:02

Re: 人生の選択 / 太宰@浜松 [東海]
私の場合は、腰を下ろして考え込んでも、硫黄の香りの浴槽に浸かっても、およそ良い考えが浮かんだことがありません。
腰を下ろしていると、目の前を通り過ぎる麗人に目を奪われ、硫黄臭の湯に浸かると極楽気分で思考停止になります。

構えて悩んでいるときよりも、朝の起きがけの一瞬の決断や夜の酩酊時の一瞬の決断に委ねてしまうことが多いやもしれません。
それがよいのか悪いのか、答えは闇の中。

↑ ととろさんも言ってますが自己の選択に対して、最大限の努力を傾注することが大事なのかもしれません。
自戒を込めて

No.348 - 2004/01/31(Sat) 20:42:13

Re: 人生の選択 / ぽこ [地球外]
みなさん、ありがとう、そして、いろいろな
方法があるのですね。

>Rさん
私の場合、邪魔されずに静かにっていうよりか、
なんかしながら、ふと思うほうが、よくあるようです。
でも、逆に人ごみなんかで、邪魔されずにって思うことも
あるかなぁ。
楽観的なのか、朝まで考えるって、実はいままでなかったりして。


>介護人さん
歩くのは、私もよくやる(というか、言われてみたら
やっている)ようです。さらに木の道か。さらに
落ち着いていいかも。やってみようかなぁ。

>ととろさん
貴重な体験ですね。トトロさんの人柄が、
しのばれますね。
未来がわからないから、後悔しない選択をしたいけど、
どうしたら、後悔しないように選択できるのかなぁ。
って、うじうじしてしまいます。

>太宰さん
起き掛けや、酩酊時の一瞬の決断って、それが正直な、
自分の本音なのかもしれませんね。
もし決断は、間違ったとしても、「自己の選択に対して、
最大限の努力を」って、参考になります。

みなさん、いろいろ含蓄のあるアドヴァイスありがとう
ございます。少ししか時間がないのですが、さらに
考えて見ます。

No.349 - 2004/01/31(Sat) 21:24:38

Re: 人生の選択 / はな@番台 [東海]
総じて、一番大切なのは”一人”になることかな。
一個人として素の自分に戻ってみた時、普段は見えないものが見えてきたりってこと、あるような気がします。
例えそれが人ごみの中であろうと。
ちなみに私の座右の銘は「しない後悔より、する後悔をしよう」です。
ちょっと偉そうな感じでお恥ずかしいんだけど、何もしなかった後悔というのは尾を引いてしまうことが多いのよね。
何もカタチに残らないことだと思うから。
だからどんな選択にせよ、選択する行為自体が大切なのでは?
選択した以上、後悔はどんなものでもカタチとして残るし、なんらかの結果を得ることができるんだから、少し肩の力を抜いてみてはどうでしょうか?
未来なんて誰もわかんないことだもん。
ただ、後悔から生まれるもの、得るものも多いと私は思っています。

No.354 - 2004/02/01(Sun) 00:31:55

Re: 人生の選択 / ぽこ [地球外]
「しない後悔より、する後悔」か、確かに!
やっぱり、最終的に決めるのは、自分だよね。
あとは、行動あるのみ!えいっーってさ。

はなりんも、どうもありがとう。

No.366 - 2004/02/01(Sun) 21:44:38
かなり、奇抜 / ごきちゅう [東海]
今日のCBCテレビの、「ユ−ガッタ!」を見ていたら
なんと、名古屋港の遊覧船内には、足湯が設置されているとか。
しかも、船の名前が「冷えとり丸」とか。

1/28日の岐阜新聞と、今日の中日新聞に載ってましたが〜
2/1日から、上宝村中尾では、かまくら内に温泉風呂。足湯も造るとか。恒例とは言え、行った事がない。
http://www.jic-gifu.or.jp/np/

こっちは、遠いし〜。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040125-00000096-kyodo-soci

No.339 - 2004/01/30(Fri) 20:56:03

Re: まったく、奇抜 / はな@番台 [東海]
あはは〜、面白い船だね!
名前がまた単刀直入で( ̄m ̄〃)ぷぷっ
かまくらの中の温泉というのもすごいなぁ・・・
熱気で溶けたりしないのでしょうか?
寒いところでは一層有難味がわかるとはいえ、かまくらじゃあもうお湯から上がれなくなりそだな・・・。

No.341 - 2004/01/30(Fri) 22:53:17
いちご狩り+α / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

今日は浮羽の「やまんどん(観光農園)」でいちご狩りをして来た。30分で食べ放題(一人1500円)、たらふく?食って来たよ。
やまんどんは湧水も湧いていて、自由に持って行ける(水汲みだけは100円)。喫茶の「夢語寄家(MUGOUYOKA)」もカレーも美味かった。

余りに食いに走り過ぎているので、サウナ代わりに1湯。
原鶴温泉・愛泉一、ヌルヌルスベスベのいいお湯だった。
250円のし・あ・わ・せ♪

No.331 - 2004/01/29(Thu) 19:31:04

Re: いちご狩り+α / はな@番台 [東海]
うぉ!美味しそうなイチゴちゃん♪♪♪
しっかしrakkuしゃん、最近めっきり「食べ」に走ってない???
温泉の方がオマケになりつつあったりして!(笑)
原鶴も今度は行ってみたいな。

No.334 - 2004/01/29(Thu) 22:22:25

Re: いちご狩り+α / コモエスタ赤坂 [九州]
rakkuちゃん、イチゴですかぁ!もう春ですね。
皆様、暖かくなったら御出で下さいませ。
別府のお湯が、お待ち申しております。

No.336 - 2004/01/30(Fri) 00:35:09

Re: いちご狩り+α / rakku。@くるめ [九州]
>コモエスタさん

ここかな?その写真!
春のあれに行きたいな〜

No.337 - 2004/01/30(Fri) 08:56:27

Re: いちご狩り+α / コモエスタ赤坂 [九州]
だよ!廻れ後ろにあります。
明日は、100円温泉ローラー作戦?です。

No.338 - 2004/01/30(Fri) 10:17:53

Re: いちご狩り+α / ひげはん [近畿]
九州の御仁たちは,いつ働いて,いつ休んでいるのか?謎です!
No.340 - 2004/01/30(Fri) 21:32:30

Re: いちご狩り+α / はな@番台 [東海]
ひげはん、私にとってもそれは謎です・・・。
いったいぜんたいどうなってるんだか?

No.342 - 2004/01/30(Fri) 22:54:09

Re: いちご狩り+α / rakku。@くるめ [九州]
闇夜の中でお仕事中・・・なぁ〜んてね♪
No.344 - 2004/01/30(Fri) 23:17:55

うーむ / はな@番台 [東海]
その闇夜の時間帯にも書き込んでるし・・・
No.357 - 2004/02/01(Sun) 00:43:25
雪国からお江戸へ / けん@高岡 [北陸]
 こんばんわ、けん@高岡です。
高岡は先週以来大雪なのですが、24日と25日に東京へ行く予定が
あって、飛行機で上京しました。前日、前々日だったら交通機関
が乱れて出かけるどころではなかったですね。
 24日、羽田に着いて、昼前に京急電車で雑色に行き、ヌーランド
さがみ湯に行きました。黒湯の露天風呂にじっくり浸かって、
久しぶりに黒湯を堪能しました。それからお台場に行き、
知人達と合流しました。
 それから大江戸温泉物語に行ったのですが、ものすごい人に
驚きました。江戸情緒にこだわった施設だけに浴衣とか結構
凝っています。温泉のほうは量が少ないし、内湯の高台にある
浴槽だけ。他の浴槽は塩素消毒がしっかり施されたお湯です。
安全面ではいいのだけど、入る気力が・・・・。
 健康ランドとしては結構いい部類でしょうけど、温泉が
全く物足りなかったですね。
 25日は六郷温泉に入りました。古い看板がいい味を出して
います。温泉はもちろん黒湯ですが、源泉そのまま(17.8度)の
ものがありました。入ってみましたが冷たかったです。
 そんな訳で久しぶりの黒湯を堪能しました。

はなさん>
 いつの間にか新しい掲示板になったのですね。六郷温泉の
画像を試しに貼ってみます。

No.326 - 2004/01/28(Wed) 23:54:14

お台場の夜景 / けん@高岡 [北陸]
 夜に飲み会の後で撮影したお台場の夜景です。
No.327 - 2004/01/29(Thu) 00:01:39

Re: 雪国からお江戸へ / とうりゅう [関東]
あらあら今度は、けんさんが我地元に♪
なんかエールの交換のようで(^^)

「大江戸」行かれましたか。何の浴衣着ました?(^^)
それにしても、ここといい、ラクーア、豊島園と、なかなか好調のようです。それはいいんですが、それが呼び水となって新規の施設が、オーバー2000円が当たり前!ということになると、困ります。なので、ちょっと複雑な心境です・・・。

六郷の源泉風呂、この時期じゃ辛かったでしょう?
でも消毒臭が無いんで、我輩はいつでも喜んで入ります(^^;
夏は、サイコーですよ♪

No.328 - 2004/01/29(Thu) 00:52:32

Re: 雪国からお江戸へ / はな@番台 [東海]
けんさんお江戸でしたか!
イマドキのとこはともあれ、黒湯を堪能されたようでうらやましいわ。
六郷温泉、いいですねぇ♪
看板だけでも鄙びた空気が窺い知れますd(⌒ー⌒)
昔の浴場は、お湯が主役の作りになってますが、最近は器の方ばかりに力を注がれ、肝心のお湯が全く目立たない存在になっていますよね。
それでいて温泉ブームというんだから・・・。
器重視の施設が高くても人気っつーのも皮肉なもんですねぇ。

No.333 - 2004/01/29(Thu) 22:20:39

お湯が少ないから器でカバーするのでしょうね / けん@高岡 [北陸]
とうりゅうさん>
 本当ですね(笑)。
 大江戸温泉物語の浴衣は多くあったのでどれを着ようか悩み
ましたが、浅草の柄のやつですね。私自身、どれでもいいや
で決めましたけど。
 ここは知人がちょうどやっているモニター会員やらになった
ので2,300円で入ったのですが、それでも少し高い健康ランドって
言った感じですよ。休憩施設が充実しているからいいんですけど。
 六郷温泉の源泉風呂の17.8度は冬にはきついですね。
冷たいです。一緒にいた知人は平然と入っているのをみて
「風邪引かない」って言っていました(^^;
ちなみに地元の高岡岩坪温泉「凧」の源泉風呂の26度は冷たく
もなく冬でも入りやすいです。

はなさん>
 六郷温泉は行って良かったです。ただし、一般入浴(400円)
は15時からだそうです。私はそれを知らずにその15分前に入った
のですが、番台(フロント)のおばちゃんのご厚意で400円で
済みました。働いている人達や客の雰囲気がいいです。
 大江戸温泉物語は温泉に関してはほんの一部だけですし、
入浴設備に関しては広い足湯をのぞいては普通の健康ランドと
変わらないです。お湯ではなくてお江戸の風情を楽しむ
小さなテーマパークとして考えたほうがいいかな。温泉よりも
そうしたことで人気があるのかもしれないですね。

No.353 - 2004/02/01(Sun) 00:08:40
(No Subject) / テン
 初めまして、温泉の通知簿をやってますテンです。

 いつもいつも参考に寄らさせて頂きながら、挨拶もせずに失礼いたしました。
 九州に行く時には、「ととろさん」からも情報を頂いているんですが、あわせてこちらも参考にさせていただいておりました。
 (お湯がええかどうか目安になりますので効率的に廻れるという・・。)

 このたび小生のHPへ訪問いただきましてありがとうございました。今後ともお互いに「九州好き」ということで、宜しくお願いいたします。

No.325 - 2004/01/28(Wed) 23:24:03

ようこそ / はな@番台 [東海]
テンさん、そうですかここをご存知でしたか?
昨日たまたまサーフ中に見つけ、ご挨拶をさせていただいたのです。
九州好きに加え、ととろしゃんの姿も見えたので♪
たいしたデータはございませんが、参考になれば幸いです。
お湯の善し悪しというものは、実体験が一番の目安になりますよね。
多少浴感が異なる場合でも、掛け流しかどうかという基本を知るために私もあちこちのサイトを散策します。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

No.332 - 2004/01/29(Thu) 22:15:58
懐かしい光景 / 谷山兄@三河一宮現場作業中
本日も元気に労働中。
さて昼間現場近くにて懐かしい光景を見かけました。
籾殻を山にして焼き芋を焼いている光景だす。
腹減ったな〜

No.322 - 2004/01/28(Wed) 19:25:18

Re: 懐かしい光景 / はな@番台 [東海]
谷山兄ちゃん、愛知・犬山市のモンキーパークでは、毎年冬になると職員が園内で焚火を熾し、暖をとるためおサルたちが集まる光景が見られるよ。
火を怖がらないサルとして、世界からも注目されてるとか。
しかし暖をとるだけじゃなく、最後にお芋が出てくることを彼らはちゃんと知ってるんだ。
どっちが本当の目的かはサルのみぞ知る♪

No.324 - 2004/01/28(Wed) 22:27:43

Re: 懐かしい光景 / ミミ [関東]
谷山兄さん、はなさんこんにちは。
籾殻で焼けるのは、芋だけじゃないですよ。
粘土の素焼きや炭も焼けるのです。
(写真はぐい呑みの素焼き中です)
だけどヤッパ、焼き芋が一番かな。

No.329 - 2004/01/29(Thu) 17:28:33

Re: 懐かしい光景 / ミミの父 [関東]
久々で名前も写真も失敗しました。
よかったら下記で見てください。
http://www3.ocn.ne.jp/~i-katsu/sub61.html
http://www3.ocn.ne.jp/~i-katsu/sub62.html
今度は大丈夫かな〜。

No.330 - 2004/01/29(Thu) 17:47:22

Re: 懐かしい光景 / はな@番台 [東海]
ミミのお父さんって本当に多趣味ですね!!
陶器はちゃんとした窯じゃなければ焼けないとばかり思っていました。
七輪まで出てくるとは・・・。
火は昔から人間の生活に無くてはならないものということ、改めて感じました。
芋のことばかり考えてちゃいけないなぁ(^^ゞ

No.335 - 2004/01/29(Thu) 22:25:12
こんなのも在りますが〜 / ごきちゅう [東海]
岐阜県の道の駅では、インタ−ネットが無料とか。
4ヶ所のみ、部品も必要と制限はあるが、利用するのも良いかな〜と思いました。
http://www.vill.meiho.gifu.jp/

No.321 - 2004/01/28(Wed) 18:44:44

10へぇー / はな@番台 [東海]
ほぉ〜知らなかった!
旅の途中で気軽に情報収集できるのはとてもありがたいこと。
他府県でも同じように設けて欲しいものですね。
全国の道の駅に常備されれば、鬼に金棒でござるよ♪

No.323 - 2004/01/28(Wed) 22:25:25
ひろやす鉱泉再訪! / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

また「ひろやす鉱泉」へ行って来た。浸かる・ゴロゴロを繰り返し、まったりして来たよ。
今日は昼食も食べてみた。うどん1杯・おにぎり4個・豚汁1杯・おでん4個で880円。安くて美味いね!(一人じゃ食ってないよ!)
近いうちにまた行きそうだ♪

No.313 - 2004/01/27(Tue) 17:12:16

Re: ひろやす鉱泉再訪! / ととろ@北九州 [九州]
いいね〜、rakkuしゃん。
こちらは雪でまいった!
はなちゃん、太宰府あたり(温泉で
いうと二日市温泉)あたりは
今日も吹雪だよ。
温泉を横目に見て俺ら研修所で
缶詰の1日でした。

No.315 - 2004/01/27(Tue) 17:41:31

Re: ひろやす鉱泉再訪! / aki@広島 [中国]
> 一人じゃ食ってないよ
そうだね、三人分だよね♪

しかし、食事代のお安い九州でもダントツだナァ〜♪♪

No.317 - 2004/01/27(Tue) 19:26:12

Re: ひろやす鉱泉再訪! / rakku。@くるめ [九州]
>ととろさん
温泉で缶詰だったら嬉しいけどね〜

>akiさん
あの〜実際食ってるのは二人だから・・・
食欲旺盛!過ぎ・・・

No.318 - 2004/01/27(Tue) 19:53:45

Re: ひろやす鉱泉再訪! / はな@番台 [東海]
はあ?浸かり倒れに食い倒れ???
ったくもー昼間っから・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ
しかもそんなに食べてそのお値段?
どこまで優しすぎるんだ、ひろやすさんは・・・。
いつか私もそこで食い倒れるぞーーー!!

ととろしゃん、吹雪?九州はいったいどうなってしもたのか?
もしや真面目に研修受けてる誰かサンのせい???

No.319 - 2004/01/27(Tue) 22:38:27
2004年狙っている温泉 / はな@番台 [東海]
あーあ、今日も風呂の日(26日)だというのに、温泉とは全く縁の無い一日じゃった・・・。
せめて近所にドバドバがあればなぁ /(-_-)\

さて、予てから募集しております「2004年に狙っている温泉」、今週末で締め切り予定でございます。
早速ご応募下さいました方々、どうもありがとうございました♪
「なるほどね〜」なんてほくそえみながらリストアップしています。
私も悩んだあげくやっと選出。
まだ悩んでいらっしゃる皆さまも、あと6日の猶予でございます。
昨年のスパ・オブ・ザ・イヤーに並んだ金メダルから選ぶのも良し、案外身近な未湯を選ぶのも良し、じ〜っくりご思案下さいませ。
お決まりになったらメール送信をお願いいたします。
楽しみにしてますよ〜d(⌒ー⌒)

No.310 - 2004/01/26(Mon) 22:28:21

こまった・・・ / とうりゅう [関東]
う〜〜〜ん・・・。
我輩の場合は、絞って入るわけではなく、温泉と名がつけば散りあえず入るというスタイルなのでね〜〜(^^;

伊豆諸島と九州は、ぜひとも行きたいな〜と、大雑把には思っているんだけど具体的にどこの湯というのはなぁ〜〜。

てな訳で、今回はパスかな?

No.312 - 2004/01/27(Tue) 00:44:16
当りました! / トントン
はなさん みなさん こんにちは。

去年 レッツゴー新潟キャンペーンで温泉めぐりをして
スタンプ集めて、応募したら、招待券が当って新潟県立自然科学館に行ってきました。
飛行機の操縦体験やプラネタリューム、3D映像などがあり
体験することができました。
でも、やっぱり子供の行くところですね!(^^)
小さい子供ずれが多かったです。あ!カップルもいましたよ。^_^;

No.306 - 2004/01/26(Mon) 20:15:13

お見事!! / はな@番台 [東海]
さっすがトントンちゃん!
当選オメデトー★
温泉めぐりしてしかもオマケが付いてくるとはうらやましい♪
科学館って随分行ってないなぁ・・・。
なんか機会が無いとね。
そのロボットかわいいけど、よーく見たら私っぽい雰囲気・・・。
丸いからなぁ(; ̄ー ̄A アセアセ
でも温泉めぐりで当たるなら温泉の招待券がもらえそうなものなのに、科学館の招待券というのは不思議な組み合わせだね。

No.309 - 2004/01/26(Mon) 22:21:44
(No Subject) / ごきちゅう [東海]
製造メ−カの宿命で、大クレ−ムが出て先週は、OBも応援で
何とか、全量点検終了。フ−−です。
そんな中、遠くには行けず、近場の小牧、楽の湯に〜。
何時のように、露天風呂に浸かる。
やっぱ、池田温泉はグ−−です。
風呂を出てからの、休憩する所が少ないのが、難点。
畳の部屋など、在りません。

しかも、新規情報はありません。
前に堀削の櫓が在った所には、温泉タンクが設置されて
いました。
写真は、既に無くなった堀削中の櫓です。

No.303 - 2004/01/26(Mon) 18:49:57

Re: (No Subject) / ごきちゅう [東海]
又、タイトル無し〜。
しかも、行った日にちも書いてない〜〜、24日です。
一杯入ると、全然駄目。

No.304 - 2004/01/26(Mon) 18:55:04

お疲れ様! / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、お仕事大変そうですね!お疲れ様でした。
私もしがないメーカー勤務ゆえ、ここのところ納期トラブルで毎日綱渡り・・・。
何がなんだかわからない内に一日が過ぎてゆきます。
はぁー、温泉が恋しいよo(´^`)o ウー
楽の湯、櫓が取り外されたのね!
予定通り3月には温泉導入かしらん?
楽しみだなぁ♪

No.308 - 2004/01/26(Mon) 22:17:30

ものは、ついでに / ごきちゅう [東海]
何てことないけど〜〜、
櫓が撤去された後に、温泉貯蔵タンクが〜
こんな感じです。

No.314 - 2004/01/27(Tue) 17:34:36
こちらにも、書き込みいたします / かつ&湯里 [関東]
 お久しぶりです。昨夜、神奈川の湯河原に行ってきました。
そして、早速ホームの更新を終えました。突然温泉に行こうって事になり、直ぐに予約を取り行動したのですが、私は風邪の始め、湯里は車酔いがひどいので、到着するまでに何回トイレに行った事か…。しかし、内容のよかった旅館であったので風邪がひどくても満足することにいたしました。
こんどは、完璧な状態で行ってみたいものです。〔笑〕
 今日は、風邪をこじらせて事務所の中で嫌がられております。(笑)
『新作への早道』よかったら、いつでも見てくださいませ。
                 かつ亭

No.300 - 2004/01/26(Mon) 11:50:36

Re: こちらにも、書き込みいたします / はな@番台 [東海]
お二人とも大変な強行軍でしたねぇ・・・。
大丈夫ですか?ちゃんと湯治は出来たかな?
早速レポを拝見させていただきました。
魅力的なお風呂がいっぱいですね。
今風な感じは全くなく、質実剛健な雰囲気が惹かれます。
お天気も良くて富士山のキレイなこと!
お風邪、早く治して下さいね。まだ寒い日が続きます。くれぐれもお大事に・・・。

No.307 - 2004/01/26(Mon) 22:13:57
思わぬ雪見露天 / ひげはん
今日の街道歩きは,大阪奈良県境の峠を越える竹ノ内街道。歩き出すや,白いものがちらちら。一旦やんだけど,再度降り出したときには,「今日は一日降り続いてやるぞ!」と気合の入った降り。思わず、竹ノ内峠下の太子温泉に逃げ込む。日曜なので,¥1000と高め。まあ、飯も食わなきゃならんし,露天があればラッキーかな?と思って。浴室のドアを空けると,案の定,塩素臭が。一路,露天へ直行。オーバーフローの浴槽で,景色は杉林だけだが,降り続く雪に化粧した林がいい感じ。MTMMのアル単で,浴感もあまりないけど、予想だにしなかった大阪での雪見露天に満足。内湯の高さ3mの湯口からは鍾乳洞のような析出物がいっぱい。オーバーフローが少ないから,半循環とみた。
脱衣場には「循環ではなく使い捨てです。」とあったけど,吸い込み口からは勢いよく湯が吸い込まれてたけど,コレって循環じゃないの?
それは,ともかく,湯上がりに生ビールがうまく,2杯も飲んでしまって,体は喜んでたよう。食後,再度露天に入って,雪も上がって,無事予定通りに奈良まで到達できて,メデタシ,メデタシ。

No.294 - 2004/01/25(Sun) 22:28:20

Re: 思わぬ雪見露天 / はな@番台 [東海]
あはは、ひげはんも使ってる!MTMM!!
お湯はともかく、雪の街道歩きってのもロマンティック♪
ビール2杯まで・・・いい休日だったじゃない( →_→)

No.298 - 2004/01/25(Sun) 23:51:29

Re: 思わぬ雪見露天 / ごきちゅう [東海]
>MTMM!!
これは、何にも無いと訳す事にしました。

No.302 - 2004/01/26(Mon) 17:41:21
蒲郡の湯 / 谷山兄@遠州水窪現場クレ−ン車の中で生活中 [東海]
今日もやけくそで労働してます。
そんな中、親友G君から電話。
「蒲郡のラグ−ナで足湯があるぞ!」と。
T「カルキ臭くないかん?」G「全然!そんな臭いちっともせんに!」。
もしかして?掛流し?こりゃ、行かねば!
しかし労働が、、、

No.292 - 2004/01/25(Sun) 20:53:20

Re: 蒲郡の湯 / はな@番台 [東海]
ラグーナにも足湯が?
さすがに足湯にはカルキは入れんよ。
たまにはサボりなさい!( ̄‥ ̄)=3

No.297 - 2004/01/25(Sun) 23:48:36

Re: 蒲郡の湯 / ごきちゅう [東海]
ラグ−ナの湯は、オ−プン2日目に行ったが
内湯は、塩素臭はしょうがないかな、そんな感じ〜
足湯は凄い混みようでした。今はそんな事ないかも〜。
三河の元気な、おばさんに断りを入れて撮ったのがこれ。

No.301 - 2004/01/26(Mon) 17:37:36

Re: 蒲郡の湯 / はな@番台 [東海]
お、ラグーナの足湯はこんな感じなんだ。
冬はちょっと風通し良すぎて寒そうな気も。
内湯が塩素臭なら足湯だけで充分ですね!

No.311 - 2004/01/26(Mon) 22:31:13

Re: 蒲郡の湯 / ごきちゅう [東海]
>冬はちょっと風通し良すぎてそうな気も。

ホント寒いだろうね。
愛知では、珍しい有料足湯の大府「げんきの郷」の足湯は
流石に、しっかりした造りですね。

No.316 - 2004/01/27(Tue) 18:06:24

Re: 蒲郡の湯 / はな@番台 [東海]
立派な感じだけど・・・
足湯でお金をとるのはどうもなぁ。
やっぱり足湯ってグリコのオマケみたいなもんだと思うんだ。

No.320 - 2004/01/27(Tue) 23:03:28
今年の初湯報告 / ほりほり [近畿]
はなさん、毎度。
掲示板リニューアルおめでとうございます。
この前の休みに白浜温泉と湯の峰温泉に行ってきました。
崎の湯は300円になってました。
男湯は、以前からの湯船がそのままで、海側にもう一つ
湯船が造られていました。更衣室もありました。
前の湯船がそのままだったのが、すごいうれしかったです。
女湯はどうなったのか不明です。
崎の湯近くのトロトロ温泉卵を2個食べてから、スーパーで
サツマイモと生卵を購入し、湯の峰温泉に行きました。
風呂セット入れてるかごに卵とサツマイモ入れて、湯筒に放り
込んで待つこと15分。温泉卵の出来上がり♪
甘〜くなった半熟黄身が美味しかったです。
イモは1時間半ほどかかりましたが、つぼ湯の順番待ちの間に
出来たので、これもその場でホクホク食べました。
入湯は、白浜崎の湯、湯の峰つぼ湯、湯の峰薬師湯の3湯です。
久々の温泉は気持ち良かったです。
写真は手前が以前の湯船、右上が新しい湯船で一段下がってい
ます。

No.288 - 2004/01/25(Sun) 02:24:27

Re: 今年の初湯報告 / ほりほり [近畿]
ちなみに土曜日仕事終わってから、豊岡移動してきました。
現場泊まりで今日も仕事です。悲しい。
円山川温泉と久美浜温泉に入って帰る予定です。
湯筒を真上から写しました。青いかごに卵と芋が入ってます。

No.289 - 2004/01/25(Sun) 02:32:05

Re: 今年の初湯報告 / 聖婆@時間調整ネットカフェ
horiちゃん
なかなか温泉休みがとれなかったけど
やっと身体にご褒美あげられれよかったね♪
やっぱり、憧れの紀伊半島が婆を呼んでいる〜

No.290 - 2004/01/25(Sun) 10:02:42

Re: 今年の初湯報告 / 太宰@浜松 [東海]
うわー、リニューアル崎の湯だあ
昨年七月、南紀アビルマン紀行で寄ったときに水曜日で入浴できずに泣きながら長い長い帰路を走って帰ったことが思い出されます。
さらに海際に湯舟が出来たんですね、入りたいなあ。
いいなあ、南紀。
湯の峰のつぼ湯も貸し切りでしっぽりと入浴するといいよね。
また行きたいなあ。
でも、あの道のりが遠いんだ、ひどく

No.291 - 2004/01/25(Sun) 11:44:11

Re: 今年の初湯報告 / ひげはん
ほりちゃん,忙しそうだね。でも,極上の湯めぐりができてよかったね崎の湯は,もともと湯船のようなタイドプール(潮溜まり)のようになってたところに湯船ができたんだ〜!楽しみ!料金も¥300は安いよね。¥500くらいとるかと思ってたけど。
婆様,やっぱり今年はお世話しなきゃならないようですね。ヨロシク!

No.293 - 2004/01/25(Sun) 22:12:50

Re: 今年の初湯報告 / はな@番台 [東海]
イモとタマゴ・・・また丸くなるな。(しかしうらやましい!)
崎の湯、さらに海に近づいたの?
婆様、呼んでる呼んでる!!ねぇ、ひげはん。
崎の湯のそばの温泉タマゴ、あの専用湯船って人間でも浸かれるサイズだと思わない?激熱だけど源泉独り占めで羨望の眼差しで見たっけなぁ。
湯の峰の湯筒、地面もポカポカで冬でもゴザ敷いて寝たくなっちゃう。
いずこもタマゴは幸せ者だよね。循環無しの源泉そのままでさー・・・
少しは充電できたようで私もひと安心。
豊岡でも息を抜くよーに!
太宰さん、確かに遠いんだあの道のりは・・・
愛知からでも遠いんだもん。
あたしゃ来月悪友と豚になりにワイドビューで勝浦入り予定♪

No.296 - 2004/01/25(Sun) 23:47:30

Re: 今年の初湯報告 / とうりゅう [関東]
horiちゃん♪
お元気そうで!今年もよろしくね♪

>崎の湯は300円になってました。

とうとう有料になっちゃいましたか・・・・。
いろいろと諸事情があるんでしょうが・・・・。
各地で、無料湯がなくなっちゃうのは、残念です。
貧乏フロダーにとって、これほど有難いものはありませんから(^^)

>甘〜くなった半熟黄身が美味しかったです

我輩は、つぼ湯にのんびり入りすぎて、完熟過ぎちゃったんだよな〜(^^; でも美味かった!
10個も作って、とても食べきれないから、観光客におすそ分けして食べあった、そんな思い出があります。

No.305 - 2004/01/26(Mon) 20:01:27
イメチェン♪ / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

トップがイメチェン!!!
ほんわかしてあったかい色だね〜

No.275 - 2004/01/24(Sat) 16:11:09

Re: イメチェン♪ / はな@番台 [東海]
さすが早いっ!!
No.276 - 2004/01/24(Sat) 18:01:34

Re: イメチェン♪ / 聖婆 [関東]
だんだん、オトナの匂いが…♪
イメチェンの度になんとなく嬉しくなる♪

No.278 - 2004/01/24(Sat) 22:03:23

Re: イメチェン♪ / aki@広島 [中国]
婆さまウマい! 座布団一枚♪

神和苑の青湯好かったですネェ〜
思い出に残る元旦の一湯でした。

No.280 - 2004/01/24(Sat) 22:17:25

Re: イメチェン♪ / はな@番台 [東海]
オトナ???
もしかして私を子供だと思ってなーい、婆様?
akiさんまでぇ・・・
(○`ε´○)プンスカ
ん?そーゆー意味じゃない?

No.281 - 2004/01/24(Sat) 23:54:58

Re: イメチェン♪ / コモエスタ赤坂 [九州]
トップ・イメチェンのお祝いに1枚!
女性の露天です・・・でもなぜ撮れたのだろう?
去年のBEST・SPA次点でした。
あ!もうすぐ締め切りダー!!

No.286 - 2004/01/25(Sun) 00:14:35

なぜに? / はな@番台 [東海]
コモエスタ赤坂さん、とうとう慣れ親しんだ”お昼寝マンボウ”のHNとお別れされちゃったのですね。
(さきほど日記で読ませていただきました。)
でもコモエスタ赤坂さんの方が合っている気が♪
ところでなんで女湯露天?
これって内湯から降りていく時に見える景色じゃ?
降りる時、ハッとするほど青い湯に思わずうっとり足を止めた私でした。
狙いの湯、今月いっぱいですよ〜(o^-')b

No.295 - 2004/01/25(Sun) 23:40:53
ヤバイ・・・ / はな@番台 [東海]
ギャルからどんどん遠ざかりつつあることを実感・・・。
無論、そんなことは百も承知だけんども、現実に直面してなんとなく切ない気分。
「こωL=ちレ£」
↑これなんて読めるかわかります?
わかる人はすごいかも!
これはギャル文字というものなんだって。
絵文字に続いて流行しているそうで、既にカラオケの歌本なんかはギャル文字表示もあったりするとか・・・。
その内読めない看板や雑誌が増えたりして(-_-)ゞマイッタ

No.266 - 2004/01/23(Fri) 23:51:23

Re: ヤバイ・・・ / ぽこ [地球外]
うーん、意味不明読めん、、、
でもさぁ、ギャルって言葉もいまいちだし、
読めなくっても、良いんでないかい?
それを追いかけようって、ほうがおばさん入るかも。。。

画像、貼り付けられるようになって、なにか貼りつけ
たくなって、えーいっ、「うどん」だよ。
最近、よく作る(打つ)のさっ。

No.267 - 2004/01/24(Sat) 00:28:49

「こωレ£”ωレ£」 / MAS [関東]
> 「こωL=ちレ£」
> ↑これなんて読めるかわかります?


〓ωナょ/∋×ナょLヽ∋

No.268 - 2004/01/24(Sat) 00:37:51

Re: ヤバイ・・・ / ひげはん
こんにちは って読めたからってギャルの仲間入りはごめんだね!
No.269 - 2004/01/24(Sat) 01:19:54

Re: ヤバイ・・・ / 聖婆 [関東]
そうだね、こんにちは だと思うけど
この、こんにちは も こんにちわ に
間違い定着の恐れ有りの言葉だよね

食べられる などの ら を抜いて
食べれる なんて ら抜き言葉がまかり通る昨今

昨日は、(○○…。 で終わりになっていたから
閉括弧は書かないの? と聞いたら
知らないの?
今はこういうのが流行っているんだよ、だって!
駅や電車で携帯メールをしている人の数、凄いね
わたしゃ、持ってないから特別天然記念物扱いだよ♪

No.271 - 2004/01/24(Sat) 11:21:07

Re: ヤバイ・・・ / シバク [地球外]
ひらがなも発生当初は、漢字を崩したというもので、女文字として使われていたのが日本に根付いたという歴史がありますが、このような象形文字的なものが果たして根付くのか疑問ですね。
しかし、「訳がわからん」と批判はできないような気もします。
掲示板やメールなどでよく使われている顔文字も、ある意味これらと同種ですからね(私もよく使います)。

No.272 - 2004/01/24(Sat) 11:51:37

Re: ヤバイ・・・ / rakku。@くるめ [九州]
はなちゃん
ほうら、仲間だよ♪

婆さま、シバクさん
最近は小学生も携帯を持っています。その影響で文章は短く、短く。訳の分からない表現がたくさん出てきますよ。作文指導で苦労しています。

No.274 - 2004/01/24(Sat) 12:41:01

Re: ヤバイ・・・ / はな@番台 [東海]
追いかけようなんて恐れ多いことは考えもしないけど、自分の知らないことが増えるのは嫌なんだなぁ。
それとせっかく日本語というステキな言語を使える国に生まれて、なんか勿体無いなぁって感じも。
ひらがなもカタカナも漢字もあるのにね。
近頃いろんなことが簡素化されていくようで、少し寂しい気がするよ。
建物も機能重視の箱型、買い物もコンビニ、手紙もメール、、、

あっ、突っ込み忘れるとこだった(; ̄ー ̄A
ひげはん、大丈夫!仲間入りはどーしても出来ないから!!心配無用!間違い無い!

No.277 - 2004/01/24(Sat) 18:07:12

Re: ヤバイ・・・ / ひげはん
>食べられる などの ら を抜いて食べれる
大阪では,2000年前から食べれるでっせ!
食べられるは誰かに自分の食い分を食べられる(横取りされる)という受動鯛であって,CAN EATは食べれると使い分けております。関東ではCAN EATもBE EATENもおんなじでしょうけど…。横文字文化でも表現違うのに,どうやって区別してるんでしょうか?

No.279 - 2004/01/24(Sat) 22:03:51

私もヤバイ・・かも。 / キャサリン [甲信越]
>買い物もコンビニ、手紙もメール、、、

ド、ドキッ!

プリントもネット、買い物もネット、になりつつあるワタクシ、
うれしいことも悲しいことも短縮化、感動も簡素化、てなことにならないよーに気を引き締めてまいりましょ。
“いい大人”になれないぞ。

No.287 - 2004/01/25(Sun) 00:30:24

Re: ヤバイ・・・ / はな@番台 [東海]
だね、キャサどん!
せめて旅はドドーンと遠くへ行って、時間をかけて浸かり倒れ、食い倒れと参りたいものじゃ♪

No.299 - 2004/01/25(Sun) 23:53:02
九州初上陸 / じょん@金沢 [北陸]
北陸は大雪で大変です…
皆様のアドバイスのおかげで、やっとプラン立てることできました。
よかったら採点してください。

2/19 午後福岡入り後別府へ→陽光荘泊
竹瓦温泉、いちのいで会館、別府温泉保養ランド待ってろよ!
funfunさん、よろしくお願いします。

2/20 別府・及びその近辺探索→陽光荘泊
長湯温泉に行ってみようかと。

2/21 大移動して指宿近辺探索→くりや旅館泊
どうしても、知覧に行く用事ができました。
砂風呂楽しみ♪

2/22 指宿探索後鹿児島市内へ→霧島or鹿児島市内泊
硫黄谷温泉行けるかなぁ…

2/23 出発まで霧島近郊探索→夕刻鹿児島発

このプラン、やっぱり欲張りすぎですか?

No.256 - 2004/01/23(Fri) 13:59:21

Re: 九州初上陸 / とうりゅう [関東]
じょんさん、はじめまして(かな?)

>このプラン、やっぱり欲張りすぎですか?
別府〜指宿の移動が大変だと思いますが、けして欲張りではないと思いますよ。
2日目を阿蘇か人吉あたり泊にすれば、もっと楽になるような気もしますが・・・。

知覧に行くですか?
ここは、我輩が日本で一番好きなところです。
また、行きたいな〜・・・。

No.259 - 2004/01/23(Fri) 17:44:59

Re: 九州初上陸 / ひげはん
知覧のラーメン屋の焼き豚がうまかったのを覚えています。霧島から鹿児島空港はとても近いので、鹿児島市内より霧島での宿泊がいいと思います。霧島にも自炊宿があります。
No.262 - 2004/01/23(Fri) 21:29:49

Re: 九州初上陸 / はな@番台 [東海]
じょんさん、大分から一気に鹿児島、すごい移動ですね!
でも貧乏性の私の旅も”欲張り”は基本中の基本でござるよ。
一番のポイントはいかに体力を温存するか、だと思います。
別府で頑張り過ぎると後半もちません。
特に保養ランドの泥湯は湯あたりしやすいので、長く浸かるなら半身浴を心掛けて下さい。
さらに長湯は重炭酸、これも結構ガツンときます。
せいぜい2湯程度にしておいた方がいいかも。
指宿から霧島は結構な距離。
指宿でゆっくりしたいのなら鹿児島市内に泊まり、翌朝早めに霧島へ移動するスケジュールの方が疲れないと思います。
霧島は空港からアクセスも便利ですので、入口の妙見辺りだけでも齧って来て下さいね♪
陽光荘は是非是非地獄自炊を満喫してきてd(⌒ー⌒)

No.263 - 2004/01/23(Fri) 22:58:38

Re: 九州初上陸 / 薩摩人 [九州]
じょんさん、こんばんわ。
鹿児島も昨日は雪でした。九州縦断いいですね。
2/21はちょっとハードだと思いますが、お気をつけて
がんばってくださいね。
私も霧島に宿泊されたほうがよいと思います。
もし、お天気が良ければ、霧島町の道の駅からの眺めは最高ですよ。
鹿児島湾や桜島も見えます。

No.264 - 2004/01/23(Fri) 23:24:57

Re: 九州初上陸。P.S / 薩摩人 [九州]
はなさんのレスをお読みしないまま、投稿しちゃいました。
私自身は、どちらかというと指宿より霧島のお湯が好きなので
霧島宿泊をおすすめしてしまいました。
確かに、指宿から霧島までの移動時間は、直行で高速を使っても
2時間半はかかりますので考慮してくださいね。
指宿で何湯入るかによりますね♪

No.265 - 2004/01/23(Fri) 23:39:06

Re: 九州初上陸 / aki@広島 [中国]
ホント欲張りなプランです♪
鹿児島泊か霧島泊かは悩むところですね。
移動はレンタカーですか? 公共交通機関ですか?
昨夏、人吉・えびの・霧島経由で国分にでて錦江湾のぐるりを
探訪しましたが、わたしの場合クルマでの野良寝がメインでして、
薩摩の地熱にはとても敵わず毎晩涼しいえびの高原まで逃げ
帰っていましたヨ。
わたしの感触ではレンタカーなら霧島泊、バスなら鹿児島市内
かな。
鹿児島市内の銭湯めぐりも”良”ですよね、薩摩人さん♪♪
冬の『シロクマ』も・・・(^_^ゞ

No.270 - 2004/01/24(Sat) 08:33:46

Re: 九州初上陸 / 薩摩人 [九州]
akiさん、こんにちは!

> 鹿児島市内の銭湯めぐりも”良”ですよね、薩摩人さん♪♪

そうですね。鹿児島市内でも湯之山や大黒温泉などのように
掛け流しで、泉質もよいところもあります。
ただ、市内の銭湯は半循環施設も多く、レジオネラ問題以降、
カルキ臭のするところもありますね。

> 冬の『シロクマ』も・・・(^_^ゞ

天文館の老舗では、冬も「白熊」出してますね。
温泉でのぼせたときは、goodかも♪♪

じょんさんへ
冬の霧島は、路面が凍結する場合もありますので、その日のお天気を
確認してくださいね。

No.273 - 2004/01/24(Sat) 12:38:45

Re: 九州初上陸 / funfun
じょんさん、
2月だったんですね。1月とばかり。。。
私は今週の19日からでしたが、「会わないな…」と思ってました。大間抜けなfunfunです。

プランですが、やはり大移動が大変ですね。
でも、欲張る価値のある内容だと思います。
霧島は足の確保がポイントかな。

私は、2月6日〜7日に、職員仲間と霧島に旅行(旅行人山荘泊)しますが、結局、福岡からレンタカーで行くことにしました。
その頃には寒さが和らいでいることを切に願ってます。。。

No.282 - 2004/01/24(Sat) 23:55:56

Re: 九州初上陸 / はな@番台 [東海]
薩摩人さん、そうだよね〜霧島は泊まって楽しみたいところ♪
結構濃い湯のオンパレードだし、それぞれの温泉がそれなりの間隔で点在しているから、サクサクっと周るのは難しいかも。
でも初めてだったら”指宿”と”霧島”って究極の選択だろなぁ。
じょんさん、どちらか的に絞って外れた方は改めてじっくりってのもよいんじゃないでしょかねぇ?

No.284 - 2004/01/25(Sun) 00:03:22

Re: 九州初上陸 / ノーシン [九州]
じょんさん、私の長湯温泉のお勧めの温泉を書きますね。
御前湯 長湯の外湯の代表的な存在。 飲泉可
千寿温泉 浴槽の周りに抽出物が層になっている。
ラムネ温泉 しばらくつかっていると、肌に泡がついてくる珍しい温泉
      でも温泉の温度が33度しかないため、熱い温泉とラムネ      温泉と交互に入ってください。

2月の長湯は、冬の霧島同様、路面が凍結する時がありますので、気を
つけてください。       

No.285 - 2004/01/25(Sun) 00:04:56
吹雪いております・・・ / はな@番台 [東海]
九州に負けじと、愛知も日が暮れてから強風に乗って雪が到着・・・。
今はすごい吹雪で”ここは何処?”的風景となってますだよ。
明朝はマイナス4度だなんて言ってるけど・・・会社行かなきゃダメでしょうか?
なおみ姉は絶対休むだろな・・・(((((¬_¬)

No.243 - 2004/01/22(Thu) 22:50:03

Re: 吹雪いております・・・ / なおみ姉 [東海]
一応早起きしようとは思ってるけど、きっと積雪&凍結だよね。
やっぱり、お休みかな〜?

No.246 - 2004/01/22(Thu) 23:03:34

Re: 吹雪いております・・・ / ぽこ [地球外]
えっ?雪ぃ??
江戸は大丈夫か、思わず外を見に行っちゃったよ。
いまのところ、降っていないけど、明日あたり
来るかなぁ?
今、西日本大荒れの天気で、鹿児島でも雪が降ったって、
TVで言ってるぞ。

No.247 - 2004/01/22(Thu) 23:30:47

Re: 吹雪いております・・・ / ラル [東海]
同じ愛知県でもコッチはまだ降ってないっす。
でもキンッと冷えた隙間風が入ってきて部屋の中が暖まらな〜い。

No.248 - 2004/01/22(Thu) 23:51:34

Re: 吹雪いております・・・ / とし
心配になって私も外をみたけど大丈夫でした。
昼間になってもつららが成長するぐらいの寒さ、明日はマジで
会社休みたいです。ソッコーで車に乗って会社に行くしかなさそう。

No.249 - 2004/01/23(Fri) 00:32:27

Re: 凍り付いております・・・ / funfun
寒ぅ〜い。。。
月曜日はシャツ一枚でもいいくらいだったのが、昨日・今日は部屋でジャンバーまで着てる。。。

鉄輪でも夜の8時には道路が凍結し始めました。
でも、さすがに温泉が流れている側溝の上は大丈夫。
で、温泉巡りも85湯で止む無く中断。。。

ところで、急に心配になったのは、福岡に帰れるか?という事。
高速は駄目だし、別府を出るには滑り止め(チェーン)規制だらけ。

No.250 - 2004/01/23(Fri) 02:35:45

Re: 吹雪いております・・・ / ととろ@北九州 [九州]
本当にここは九州だろうか。
一面の銀世界。
わたしゃ2日続けてのバス通勤です。
どうも日曜日まで続くようで、
今週末はコタツ酒でもチビチビと。

No.253 - 2004/01/23(Fri) 07:48:47

Re: 吹雪いております・・・ / rakku。@くるめ
こちらも降ってます。通勤が大変だ〜はなしゃん・なお姉、行けたのかな?
No.254 - 2004/01/23(Fri) 09:13:11

Re: 吹雪いております・・・ / シバク [地球外]
こちら埼玉は穏やかな陽気で、昨日より暖かいですよ〜。
昨日は北風が強く、私が寒〜い駄洒落を言わなくても充分寒かったです。

No.255 - 2004/01/23(Fri) 12:03:13

Re: 吹雪いております・・・ / ごきちゅう [東海]
朝早めに確認の為外に〜
雪を払ったら、さらさらと落下、珍しく冷え込みベッタリ雪じゃなく、スノ−パウダ−。スキ−場状態でした。
出勤も早めにて、路面凍結状態なれどスピ−ドダウンで無事到着。
なおみ姉さん〜OKだよね?。

No.257 - 2004/01/23(Fri) 17:22:58

ごめんなさい / なおみ姉 [東海]
朝起きると一面真っ白。
ウチの前の道路では車がズリズリとスリップしまくり・・・
根性なしのため、今シーズン初の雪休みしちゃいました。
融けてからはちょいっといつもの所へ。
夜中しか行かない所を明るい貸切状態を楽しんじゃいました。
まだ、ウチの周りの畑は白い・・・

No.261 - 2004/01/23(Fri) 20:22:29
全3439件 [ ページ : << 1 ... 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 >> ]