[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お久しぶりです!! / TOMOE [関東]
はなさん、こんばんは!!
あらら、リンクしていただいていたのですね。
ありがとうございます。チェック不足で。。。
こちらも、リンクしましたので今後もよろしくお願いしますね!!
1月の3連休は北海道に行ってきました!!
今回は犬ぞりに挑戦!!意外と犬って力が強いんですね。
とっても楽しかったですよ!!はなさんも挑戦してみては。
と言うことで温泉ではなく犬と戯れた連休でした。

No.237 - 2004/01/22(Thu) 22:25:25

Re: お久しぶりです!! / はな@番台 [東海]
TOMOさん、オヒサ(ノ ̄∇ ̄)乂( ̄ー ̄ )ノオヒサ
勝手にリンクすみません・・・
昨年のいつだったか不意に「なんでわたしゃTOMOさんとこリンクし忘れてんだ?」と気づき、大慌てで張った次第でございます。
付き合い長いのに誠にもって失礼いたしやしたm(_ _"m)ペコリ
こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪

なんと北海道?さむー・・・
犬ゾリ?さむーーー・・・
でもちょっと面白そうだな!
とはいえ振り落とされる可能性大な気も・・・。

No.242 - 2004/01/22(Thu) 22:47:48
過度に疲れた体を1日にで癒してくれる湯を教えて♪ / 谷山兄@遠州水窪現場クレ−ン車の中でせいかtr巣 [中国]
毎度です。寒いです。休み無しです。
だけど来月8日に休日確保しました。
んで皆さんに過度に疲れた体を1日にで癒してくれる湯を教えて欲しいのですが何処かありませんか?出来れば静岡県内で!

No.233 - 2004/01/22(Thu) 20:17:51

Re: 過度に疲れた体を1日にで癒してくれる湯を教えて♪ / はな@番台 [東海]
なんだかお疲れのご様子ねぇ・・・。
口調(文調?)にいつものエネルギーを感じないんだけど。
おーい、大丈夫か?
ちょっと、いや相当働き過ぎだっぺ=3
湯治系なら下部がいいんじゃない?
一日じっくり何度も浸かって英気とパワーを養うべしべし!!
ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!

No.241 - 2004/01/22(Thu) 22:44:20

Re: 過度に疲れた体を1日にで癒してくれる湯を教えて♪ / ラル [東海]
兄ちゃんお疲れ様です。
オイラのオススメは赤石温泉・白樺荘。
無料で入浴できる(休憩所も無料?)し、ゆっくり出来ると思います。
お肌もツルツルになるしねっ!

No.251 - 2004/01/23(Fri) 02:52:19

Re: 過度に疲れた体を1日にで癒してくれる湯を教えて♪ / SUZY [東海]
谷山兄さんお仕事お疲れ様です。この寒い中毎日の激務疲れもたまることと思います。こういう時は湯巡りよりも1日のんびりお風呂に浸かってビールを飲んでお昼寝して・・・が良いのかもしれませんね。
ちょっと遠いですが伊豆長岡温泉の「弘法の湯」という旅館から立ち寄り主体の施設になったところは、個室を使って朝から晩まででひとり2000円です。岩盤浴という暖かい岩の上にゴロンと寝てウトウトなんてのも体験できます。
あとは身延線沿線のお湯もぬるめでリラックスできそうです。

No.252 - 2004/01/23(Fri) 06:25:54

感謝 / 谷山兄@遠州水窪現場クレ−ン車の中で生活中 [東海]
最高顧問、ラルさん、SUZYさん情報ありがとう。
下部、赤石、伊豆長岡ですね。
どれか一つに決めて出かけたいと思います。
感謝あるのみです。

No.260 - 2004/01/23(Fri) 19:13:00
(No Subject) / ごきちゅう [東海]
銭湯の開祖が伊勢出身の伊勢与市さんとは〜知りませんでした。

http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20040122/lcl_____mie_____008.shtml

No.231 - 2004/01/22(Thu) 18:07:26

Re: (No Subject) / ごきちゅう [東海]
題名なしですみませんでした。

ついでに〜
小牧の楽の湯について、少々情報も出てきました〜
http://www.supersentou.com/2_aichi/04_rakunoyu.htm
このあおりで、小牧の亀の湯が、今月で閉店の予定とか。

No.232 - 2004/01/22(Thu) 19:47:57

ほほ〜! / はな@番台 [東海]
伊勢で偉いのは神さんだけじゃなかんべね!
昔の伊勢じゃあ銭湯文化も温泉文化も無かったから、尚更温泉への憧れが強かったのかもなぁ。
貧湯地帯の愛知に住む誰かと同じで・・・( ̄ー ̄;
楽の湯は温泉導入し始めたら行くつもり♪

No.240 - 2004/01/22(Thu) 22:41:27

伊勢神宮詣でのついでに / ラル [東海]
「汐(しお)湯・おかげ風呂舘旭湯」に寄ってみようかな?
ところで、ここって外来入浴出来るのかなぁ…

No.245 - 2004/01/22(Thu) 22:57:03

Re: (No Subject) / ごきちゅう [東海]
ラルさん
「汐湯・おかげ風呂館旭湯」〜〜ここはOKでしょう。
http://www.material.ne.jp/~ise5/asahiyu.htm

又、外すけど
此処も、明日オ−プン、温泉じゃない足湯。
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20040123/lcl_____gif_____002.shtml

No.258 - 2004/01/23(Fri) 17:33:30

Re: (No Subject) / はな@番台 [東海]
海水を利用ってことはナト塩かはたまた強食塩系と同じような感じじゃろか?
それにしてもいくら流行とはいえ、温泉じゃない足湯なんてねぇ・・・
炭酸の抜けたコーラ、はたまたバイクに乗れない仮面ライダーじゃて。

No.283 - 2004/01/24(Sat) 23:59:03
雪!雪!雪! / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

寒いよ〜冬眠中です。

No.225 - 2004/01/22(Thu) 09:40:52

Re: 雪!雪!雪! / 聖婆 [関東]
テレビで福岡大雪だって言ってたから
rakkuさん埋もれてしまってないかと心配だったよー!
凄いんだね九州でも! 水墨画の世界だね
風邪引かないように暖かくしてね

No.227 - 2004/01/22(Thu) 11:50:42

Re: 雪!雪!雪! / 太宰@浜松 [東海]
浜松は青空だけど11時の気温が2度だって!
からっ風が吹きまくりで寒いよ
寒いの嫌い

No.228 - 2004/01/22(Thu) 12:19:57

Re: 雪!雪!雪! / R@越後 [甲信越]
rakku。さん、もの凄いことになってますね。
雪で周りが霞んでしまっているなんて、まるで越後の雪を見ているみたい・・・。
見ている分には綺麗なんだけど、これだけ降られると、除雪だけで大仕事!お疲れ様です!
今、こっちは快晴です。予報だと雪だったんだけどなぁ。
いつもの越後の冬は、お天道様を拝める日が数えるほどしか無いんだけど、今シーズンは何故か晴れる日が多いです。雪も全然降らないし。
これも温暖化の影響!?

No.229 - 2004/01/22(Thu) 12:46:46

Re: 雪!雪!雪! / rakku。@くるめ [九州]
どうにか仕事場に到着し、震えながらやってます。
長男は雪になると大はしゃぎ!

No.230 - 2004/01/22(Thu) 16:18:23

Re: 雪!雪!雪! / キャサリン [甲信越]
白背景にブラック犬のらっくちゃんがよく映えてるね!(^◇^)

お〜い、らっく〜!
お手!

No.235 - 2004/01/22(Thu) 20:56:17

Re: 雪!雪!雪! / シバク [地球外]
>お手!
>

と言われて、手を出してしまうのは私だけ?(笑)←オマエ、いつから犬になったんじゃい!

No.236 - 2004/01/22(Thu) 21:21:27

Re: 雪!雪!雪! / rakku。@くるめ [九州]
>お手!

ワン!!!

No.238 - 2004/01/22(Thu) 22:29:21

Re: 雪!雪!雪! / はな@番台 [東海]
なんじゃこりゃ〜〜〜(草薙君風)!!
ちょっとちょっと、いつから九州は雪国に登録したんだっけ?
はたまたrakkuしゃん家の周りだけ?
なんて思ってたらニュースで報道してたよ。
阿蘇の噴火よりもすごい事件だよね。
ご長男、雪を食べたざますか?
口が真っ白なんじゃけど・・・。
我が家の駄犬はネコのように丸くなりっぱなしだよ。
飼い主に似て堕落しまくってます(*´ー`) フッ

No.239 - 2004/01/22(Thu) 22:38:47
背景 / シバク [地球外]
サボンの画像を見て・・・。
はなさんがこのサボを目掛けてザボーンと飛び込んだとか・・・。
ボケ逃げ =3 =3 =3

No.207 - 2004/01/21(Wed) 21:33:05

Re: 背景 / はな@番台 [東海]
ザボーンね・・・
(▼∀▼)ニヤリッ

年末年始の別府にはあちこちの浴場にザボンが浮いてるので、既に私の中では”ザボン≠食べ物”、”ザボン=入浴剤”的感覚になりつつありますがな。
でも、観光客のオバちゃんは大抵齧ってるよ!
「あのぉー、それはずっとお風呂に浮いてるから食べない方がいいと思うんですが・・・ぬるいし・・・」
と何度注意したことか・・・ヽ( ´ー`)ノフッ
『ザボンを食べないで』と書かれた張り紙もあるんだけどね。
人の欲望は誰にも止められないのであったりする。

No.216 - 2004/01/21(Wed) 22:54:19
祝 引越し! / キャサリン@管理人 [甲信越]
ザボンがプカプカ浮いてて気持ちよさそだね!
見てるこっちまでポカポカ温まりそう♪

引っ越し祝いに“超お宝マル秘画像@ゲゲッ、そこまで見せるか!?“ってなヤツをお見せしようかと思ったけど・・・なかった。
代わりに今後「極とら」益々のご繁栄を祈念して威勢のいいのを一発貼り付けさせていただくだす。

それッ!( ̄‥ ̄)=3 

No.203 - 2004/01/21(Wed) 16:50:13

Re: 祝 引越し! / aki@広島 [中国]
ゲゲっ!
何だコレは!! ホンに威勢がいいお風呂ですね♪

『超お宝』と云えば、街に向かって”どうだ!”の画像を
思い出します。
こくらく温泉の何処かの引き出しに在る筈だけど・・・(^_^ゞ

No.204 - 2004/01/21(Wed) 17:15:56

Re: 祝 引越し! / ごきちゅう [東海]
浴槽から吹き出してるの〜

私は、諏訪湖間欠センタ−(プ−ル)しか経験ないが〜
もう1ヶは皆が知ってる
熊の湯近くの此処。

No.205 - 2004/01/21(Wed) 18:10:27

Re: 祝 引越し! / 聖婆 [関東]
あ、あ、あぶねぇでないのキャサどん!
ヤケドしちまうべさ♪

No.213 - 2004/01/21(Wed) 22:46:15

さんきゅー! / はな@番台 [東海]
あはは〜キャサどん、景気のいい写真をさんきゅーべりまっち♪
いわば逆打たせ湯だな( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ )
ごきちゅうさん、香ってくるような1コマだね。

No.215 - 2004/01/21(Wed) 22:50:07

Re: 祝 引越し! / キャサリン [甲信越]
いつのまにか「管理人」↑になってる・・・失礼しました!m(_ _)m

♪akiさん、ここは糸魚川市の「フォッサマグナ糸魚川温泉 ひすいの湯」の入り口にある噴泉だすよ。
浸かりたくても浸かれない(確か100℃くらいあったような・・・。)「見るだけ浴槽」。
施設の方は・・・フロントまで行ってやめちゃいました。
確か「なぬ!?」ってほど高かったです。(´ー`)

♪ごきちゅうさん、浴槽とちゃうちゃう、噴泉だすよ。
見るだけ。(茹であがっちゃいますがな・・・。)
ごきちゅうさんのお宝写真もエエなぁ♪
熊の湯の近くだすか・・・ここ行ってみたいぞ〜!

♪ほんと、近寄るとヤケドしそうだすよ婆さま。
なんたって「フォッサマグナ」だもんね。

♪はなちゃん、ここら辺もいいよねェ。(* ̄。 ̄*)ウットリ
確か富山に行く途中寄ったんだった。
これ見ただけで「ひすい」にゃ浸からなかったけどじゅうぶん寄り道した価値があったよ!d(-。^)good!!

No.222 - 2004/01/22(Thu) 02:21:15

ひすいの湯 / なおみ姉 [東海]
昨年、豚の丸焼きの前に寄りました。
割引券を使用しても1000円くらい支払ったはず。
露天風呂は良かったですよ。
油(ゴム?)臭の塩っ辛いお湯を貸切状態で堪能しました。

キャサどんの写真の噴泉の横に無料の足湯ができていて、
こちらは大繁盛してました。

No.223 - 2004/01/22(Thu) 08:23:31

Re: 祝 引越し! / ごきちゅう [東海]
同じく志賀高原に行った時、
湯田中渋温泉郷の奥、地獄谷の噴泉〜横向きのまま。

今日、JAFメイトが送られてきましたが〜
偶然、表紙が地獄谷の温泉入浴のお猿さんでした。

No.234 - 2004/01/22(Thu) 20:29:38
はじめての貸間! / コモエスタ赤坂 [九州]
昨晩、ひょんなことで『陽光荘』に泊まりました。
地獄蒸しにもドキドキ!まるで、インドアキャンプ気分です。
女将さん、年末顔を出しただけなのに覚えていてくれました。
さーすが!なんかはまってしまいそうな初めての貸間体験でした。

No.193 - 2004/01/21(Wed) 01:05:51

Re: はじめての貸間! / rakku。@くるめ [九州]
うん?何か二人で楽しんでそう???
貸間で地獄蒸しは嵌るよね〜

No.197 - 2004/01/21(Wed) 11:44:09

Re: はじめての貸間! / aki@広島 [中国]
コモエスタ赤坂さん初めまして。
『館内地獄』での自炊はイイですね♪

わたしは『陽光荘別館』で年越ししました。
こちらには『館内地獄』は無く、普通の台所での炊事ですが
庭園から拝んだ別府湾越しの初日の出は感涙ものでしたよ。

No.198 - 2004/01/21(Wed) 12:11:58

Re: はじめての貸間! / コモエスタ赤坂 [九州]
aki@広島さん、はじめまして。
今年は、中国地方の素敵なお湯にたくさん会いたいです。

地獄蒸し初挑戦はどきどきワクワクで楽しかったのですが、
蛸は蒸しすぎで、ちょっこっと固くなってしまいました。

No.206 - 2004/01/21(Wed) 20:54:19

館内地獄体験したーい! / 聖婆 [関東]
おぉ、これが皆様御用達の陽光荘地獄釜ですか?
初めて見せていただきましたぞ♪ 行きたいどぉ〜!

No.211 - 2004/01/21(Wed) 22:42:20

感謝感謝♪ / はな@番台 [東海]
あんれまあ、赤坂泉生が別府にお泊り???
隊長を心配しての優しいお気遣いでしょうが・・・楽しいでしょ!
なんだか陽光荘って幸せなんだよねぇ〜♪
どんなに遅く宿に戻っても、地獄釜ちゃんはいつでもエンジン全開だし、寒い冬でもオンドルさんが部屋を温めてくれるし。
私が知ってる数少ない自炊宿の中でナンバー1ざます☆
女将さん、ホンワカした方なのに記憶力は抜群!!
いつも感心させられます。
ほとんど第二の実家状態なほどお世話になってますし(^^ゞ
ところで例のもの、預けっぱなしで申し訳ございませぬ。。。
その節は本当にありがとうございましたm(._.*)mペコッ
婆様、早く常連になってね♪

No.214 - 2004/01/21(Wed) 22:47:47

Re: はじめての貸間! / aki@広島 [中国]
コモエスタ赤坂さん、中国地方にも良いお湯がたんと在ります
のでご愛顧のほどよろしくお願いします。
ただ・・・
残念なことに、地元広島県内は地質的にも良いお湯が出る条件
に乏しく今ひとつパッとしません。
わたしが自信をもってお勧めできる唯一のお湯は広島市近郊の
『湯ノ山温泉館』ですヨ♪

No.226 - 2004/01/22(Thu) 09:49:56
表泉家と駐車場 / funfun
はなさん、こんばんは。
ただいま修行中です。

はなさんの記録で、駐車場の有る無しが役立っています。
感謝です。
あと、表には出せませんが、駐車場の無いところでも、いろいろと停められるところがあるけど、出せないしね。。。

また、ナビを使って、電話番号で検索するとけっこう引っ掛かるので、暗くなっても安心して走れます。

No.192 - 2004/01/21(Wed) 00:36:06

Re: 表泉家と駐車場 / コモエスタ赤坂 [九州]
funfunさん、昨日はお疲れ様でした。
こんな機会はそうそうありません。あせらず、ゆっくりとね。

No.195 - 2004/01/21(Wed) 08:29:06

Re: 表泉家と駐車場 / rakku。@くるめ [九州]
funfunさん

ニコニコしながら廻ってるfunfunさんの姿が目に浮かびますよ〜
雪は大丈夫だったかな?

No.200 - 2004/01/21(Wed) 15:41:03

Re: 表泉家と駐車場 / はな@番台 [東海]
なんとなんとfunfun隊長は修行中?
我が稚拙データ、お役に立てて幸いでござります。
車で周る場合、小さな共同湯では駐車スペース確保が何より重要ポイントです。
確かに駐車場が無いところでも停められる場所というのはあるもんですが、ほとんどの場合路駐ですからデータには載せられないし。
順調に巡ることができるよう、心からお祈り申し上げます。
慌てずのんびり楽しんで下さいね!

No.212 - 2004/01/21(Wed) 22:42:32

Re: 表泉家と駐車場 / funfun
コモエスタ赤坂さん、rakku。さん、はなちゃん、
優しいお言葉、ありがとうございます。
今日のお昼に、無事7段になり、すたこらさっさと観光協会に出かけて、認定と無料/半額券を戴きました。

普通ならそこから更に馬力をかけると思いますが、私は後半に備えて、コインランドリーに…^^;
そんなで、ぼちぼちです。。。

今日の到達63湯。明日が勝負かな…と言いつつ、こんな時間もまだネットしてる。。。

No.220 - 2004/01/22(Thu) 01:10:16

Re: 表泉家と駐車場 / funfun
今日の昼までは晴れて日が差していましたが、昼過ぎから小雪がちらほらと舞い始めました。

今は、風がぴゅーびゅーで、さすがに寒い!
隙間風と外の寒さに暖房が追いついていない…。。
昨日まではぽかぽかで良かったのに、凄い冷え込みです。

焼酎で中から暖めています。

No.221 - 2004/01/22(Thu) 01:19:33

九州も雪 / はな@番台 [東海]
とはいえ隊長は今頃オンドル部屋でぬくぬくしてるんだろな・・・
冷えたら速攻で温まる酒と湯があるし・・・。
ちょっとひねくれ中。

No.244 - 2004/01/22(Thu) 22:51:35
寒中お見舞い / なるんけ [九州]
こんばんは、新掲示板の開設おめでとうございます。
楽しみがまたふえましたよ。
一番寒い季節ですが、ここで温まらせて頂いてます。
まっ 皆さんも一杯どうぞ・・

No.188 - 2004/01/20(Tue) 23:48:50

Re: 寒中お見舞い / はな@番台 [東海]
なるんけさん、今日は大寒です。
暦通りこの冬一番の(と既に何度か聞いてきたけど)寒気団が日本列島を目指しているようです。
九州はいかがですか?
風邪など召されませんように・・・
今後ともよろしくお願いいたします。

No.210 - 2004/01/21(Wed) 22:38:55
遅くなりましたが / らくだ [関東]
 画像掲示板の開設、おめでとうございます。記念の1枚は私らしくソトモノ(洋物)で、昨年行ったハンガリーの首都・ブダペストにあるセーチェニ温泉名物の風呂チェスです。朝からおじさんたち(と少数の若者)がチェスに熱中していました。

 ここは東京でいえばさしずめ日比谷公園か代々木公園にある温泉で、内湯もあります。パリのカフェにみたいに文化人の交流の場にもなっているとか。ハンガリーに来る外国人の7人に1人が温泉に入るという統計があるそうで、日本のオンセンだってもっと海外で有名になってもらいたんもんです。

 18きっぷの季節が終わってしまい、次は海外と行きたいところですが、仕事が入ってきてしまい出かけられなくなっちゃいました。温泉に関してはしばらくは冬眠状態。でも、私も3月は九州再上陸です。こちらで予習させていただきますね。 

No.177 - 2004/01/20(Tue) 21:14:55

ステキ〜 / はな@番台 [東海]
らくださん、わざわざステキな写真持参でありがとうございます!
なんとなんと風呂チェスですと?
日本人から見れば水着がちょいと野暮ではありますが、なんだかほのぼのいい雰囲気ですね。
ニッポンを代表しての対抗馬は、群馬・大塚温泉での詰め将棋でしょうか!
しかしチェスの方がお洒落だぞ・・・。
深い浴槽だと立って興じれば半身浴でちょうど長湯にいいですね。
3月まで冬眠ですか?
じゃあ九州でドカンとはじけて下さいよ☆

No.186 - 2004/01/20(Tue) 23:39:04
ひろやす鉱泉 / rakku。@くるめ [九州]
はなしゃん

福岡県山門郡瀬高町松田の「ひろやす鉱泉」に行って来た。
鎌倉時代から湧いているお湯で、炭酸鉄鉱泉の沸かし。
源泉もバルブで投入出来、横には小さな源泉槽もある。
今日は少ししか入っていなかったので浴びた。
此方へ来たら蒲原本湯と合わせて案内するよ!
8:30〜16:00、400円、月休。

No.165 - 2004/01/20(Tue) 16:14:03

Re: ひろやす鉱泉 / rakku。@くるめ [九州]
因みにここが500湯です。
No.166 - 2004/01/20(Tue) 16:15:24

Re: ひろやす鉱泉 / はな@番台 [東海]
rakkuしゃん通算500湯オメデトー☆
遂に達成しましたね!!
それにしても渋くてステキな浴場ですこと♪
私の好きな丸い湯船だし(* ̄。 ̄*)ウットリ
福岡県って結構隅に置けないなぁ・・・

No.185 - 2004/01/20(Tue) 23:35:12

Re: ひろやす鉱泉 / rakku。@くるめ [九州]
ここはね、婆さまが行きたがってる「鍬渓温泉」と雰囲気が似てるよ。
軽食も出来るし、泊まりも出来る。1泊2日5000円〜となっていた。
写真は源泉槽。

No.201 - 2004/01/21(Wed) 15:53:09

祝・500湯 ひろやす鉱泉 / 聖婆 [関東]
rakkuさん、500湯おめでとう♪
何気なく佇む渋い温泉に何気なく500湯を決めるなんて
rakkuさんもやるねぇ♪

No.209 - 2004/01/21(Wed) 22:31:49
おすすめ小さな宿『御宿みなみ』 / よしです。
下田の温泉です。
全部で6部屋の小さなお宿。
★宿の全てが清潔
★全てが貸切無料\0のお風呂
★ハズレのないお料理!
★旅館の皆さんが丁寧かつ、しつこくない!
★お部屋が広い!
私はここのリピーターになってしまいました。
最初から勝手知ったるおうちで足を伸ばしている気分になりますよ。
老若男女、ご夫婦、子連れご家族、カップル、友人、皆さん"絶対"楽しめます♪
自然とストレス、疲れが消えて、全てがほぐれていく感じo(*^-^*)o
このお宿の書き込みで悪評ってないんですよ!!
是非、おすすめします。
http://www.oyado-minami.com/

No.157 - 2004/01/20(Tue) 12:28:58

Re: おすすめ小さな宿『御宿みなみ』 / rakku。@くるめ [九州]
>よしさん

色んなHPへの書き込み、お疲れ様です。
でも、程ほどにね〜

No.169 - 2004/01/20(Tue) 17:11:26

Re: おすすめ小さな宿『御宿みなみ』 / らくだ [関東]
 あれ、この人、私のところでは「よっちゃ」と名乗ってました。つい茶々を入れてしまいましたが…。こちらでは宣伝の内容とアイコンのミスマッチがなんともいえない味を出していますね。
No.178 - 2004/01/20(Tue) 21:17:41

Re: おすすめ小さな宿『御宿みなみ』 / aki@広島 [中国]
そうそう,らくださん。
とても残念ですが,わたしのお莫迦な頭には『御宿みなみ』の名と
あのアイコンがセットで刷り込まれてしまいましたヨ・・・

しかし,この手の投げ込み広告に宣伝効果はあるのでしょうか?
いつも疑問におもいます。

No.179 - 2004/01/20(Tue) 22:24:25

Re: おすすめ小さな宿『御宿みなみ』 / はな@番台 [東海]
掛け流しかどうかが肝心なんだけど、広告というのは肝心なことが抜けている場合が多いんだよね。
よしさん、上にも注釈を付けておりますが宣伝は今後削除させていただきます。あしからず。

No.184 - 2004/01/20(Tue) 23:33:35

Re: すみませんでした / よしです。
本当にごめんなさい。
沢山の方に知っていただきたい宿だったのですが、度が過ぎてしまいました。こんな結果になって本当に申し訳なくて、、恥ずかしく思います。
以後気をつけます。

No.196 - 2004/01/21(Wed) 10:54:31

Re: おすすめ小さな宿『御宿みなみ』 / aki@広島 [中国]
よしですサン初めまして
よしですサンにとってはとてもイイお宿だったのでしょうね。
紹介したいお気持ちは判るような気がしますヨ。
ただ、掲示板で初めての投稿がアノ内容だと『投げ込み広告』と
受け止められても致し方ありませんね。
ココでしか読んでいないわたしですら其れですから、方々で同文
を目にされた方の不快は尚更で在ろうと拝察します。
何はともあれ番台さんも書かれたように、肝心のお湯についての
情報をよろしくネ。
楽しみにしていますよ。

No.199 - 2004/01/21(Wed) 12:26:24

Re: あらま・・・ / はな@番台 [東海]
よしさん、わたしゃてっきりよくある宣伝投稿だと思い込んでおりました。
こちらこそどうもすみません。

No.217 - 2004/01/21(Wed) 22:55:55
九州縦断一人旅(泣) / じょん@金沢 [北陸]
また皆様のアドバイスをお願いします!教えて君ですいません…

2/19〜23まで、超割で九州初上陸します。皆さんの情報を基にいろいろプランを組み立てていますが、魅力的な温泉ばかりで、どうにも収拾がつかなくなってしまいました…

ついては、皆さんのお知恵を拝借いたしたく、ここ行っとけ!な温泉と初心者向けオススメプランをご教授いただければとお願いにあがりました。

別府(2泊くらい)と硫黄谷温泉には行きたいです。
お願いついでに、安い民宿なども教えてください。

2/19福岡〜2/23鹿児島です。レンタカー借りてます。

よろしくお願いします!

No.154 - 2004/01/20(Tue) 01:10:16

Re: 九州縦断一人旅(喜) / 聖婆 [関東]
ひゃ〜、じょんさん楽しみだねー♪
婆も同じ日数でレンタカーだったけど、ここのみんなに教えてもらったんだよ
なにしろ、あっちもこっちも行きたいところばかりだもんねぇ、九州は♪
みなさん、よろしくね♪(もっと収拾つかなくなったりして (^m^)♪)

No.155 - 2004/01/20(Tue) 02:00:08

Re: 九州縦断一人旅(泣) / ごきちゅう [東海]
同じく〜〜ヨロシク。
私は、3月に別府3泊4日の予定。
はなさんの別府市、別府市外、熊本をコピ−して
準備はしてるけど〜ネ。

No.172 - 2004/01/20(Tue) 20:08:28

Re: 九州縦断一人旅(泣) / ノーシン [九州]
じょんさん はじめましてノーシンといいます。
よろしくお願いします。

ホテルは西鉄リゾートイン別府をお勧めします。
別府駅から5分で立地条件もいいし、下がバスターミナルで利便性もいいし、まだオープンして1年も経っていないし、1階に200種類の大型自動販売機があり、朝食サービスもあり、部屋には新型液晶テレビ、ウォシュレット、無料インターネット接続サービスがあります。
駐車場も無料(先着順)もちろん天然温泉付で1泊5500円(消費税、入湯税込み)と格安です。
ぜひ検討してみてください。

おすすめの別府の温泉は竹瓦温泉、いちのいで会館、別府温泉保養ランドです。
竹瓦温泉は別府温泉の聖地です。
いちのいで会館は大分名物団子汁定食を食べられて、温泉の色が青色。
しかも高台にあるため別府のすばらしい景色を見られます。
別府温泉保養センターは天然記念物的な泥湯が有名です。

それではじょんさん、別府を思う存分楽しんでくださいね。

No.174 - 2004/01/20(Tue) 20:24:17

Re: 九州縦断一人旅(泣) / ひげはん
別府に泊まるなら,はなさん御用達の「陽光荘」でしょ!福岡空港からなら,熊本県北部を掠めて別府入りか、青の洞門あたりから別府入りしてやまなみ〜長湯〜人吉〜霧島〜櫻島〜山川と縦断コースかな?とても入りきれないからポイント,ポイントで宿泊して周辺を攻めるとよいでしょう。えびのか霧島似は泊まりたいネ。妙見や隼人のあたりにも自炊宿があったはず。コースから外れるけど,雲仙小浜近くにも素泊まりで安い宿がある。そうそう,えびの市営露天風呂のバンガローは格安で泊まれるよ!いいな,いんあ。羨ましいじょ!
No.175 - 2004/01/20(Tue) 20:34:43

Re: 九州縦断一人旅(わお) / はな@番台 [東海]
じょんさん、遂に九州上陸ですか!
こちらまでワクワクしてきますなぁ♪
しかし九州といえども広い上に、そこら中いい湯だらけで4日間だとかなり的を絞らねばなりません。
欲張ると返って消化不良をおこしますのでd(⌒ー⌒)
(何度も経験アリ・・・)
別府は便利を選ぶなら駅周辺、風情を選ぶなら鉄輪の宿がオススメです。鉄輪には陽光荘はじめ、地獄付き自炊宿が点在しています。いずれも一泊素泊まり3千円ほど。
せっかくだからいかがですか?
別府市内に関しては私のデータを参考にしていただければ。毎年通っているのでトンチンカンなデータは少ないはず・・・。
薩摩ならとりあえず霧島のみでまとめるのがいいかな。
だいたいのコースが決まればまたここでお知らせ下さい。
九州の湯にはちょいと五月蝿い面々が揃っておりますので♪

No.183 - 2004/01/20(Tue) 22:59:47

Re: 九州縦断一人旅(泣) / じょん@金沢 [北陸]
皆さん、ありがとうございます。
早速、はなさんオススメの陽光荘と、霧島or鹿児島近辺の宿を手配してみます。
コースについては、また後日、相談させてください。

No.189 - 2004/01/21(Wed) 00:01:26

Re: 九州縦断一人旅(泣) / funfun
はなさん、おひさしぶりです。
じょんさん、初めまして。

月曜日から陽光荘に泊っています。
金曜日まで泊って、土曜日に福岡に帰る予定です。
ひょっとして、ご一緒になるかな…。。。

はなさんに差し入れをした先輩が来訪し、泊って、一緒に地獄蒸しをしました。美味しかった…♪

No.191 - 2004/01/21(Wed) 00:27:23

Re: 九州縦断一人旅(泣) / rakku。@くるめ [九州]
>じょん@金沢さん
安楽温泉には安い素泊まりがいくつかあります。
丸尾温泉の前田温泉もお安く泊まれます。

>ひげはん
欲張り過ぎだよ〜

No.202 - 2004/01/21(Wed) 16:09:38

Re: 九州縦断一人旅(泣) / はな@番台 [東海]
funfunさん、一週間も?うらやましーい!!
地獄では是非とも里芋を蒸して下さい。
約20分で出来上がり。これはマジ旨ですぜ〜(-_★)キラーン

No.218 - 2004/01/21(Wed) 22:57:30
追い込み青春18切符旅 / 聖婆 [関東]

ちょこっと1、2日欠席したら出遅れてしまいますなぁ、ここは♪

ヤフオクでGETした青春18切符残り券を使って出かけてきました。
急なのでムーンライトながら指定は取れず、1列車前に乗り小田原からながらに乗る。時間調整のためまず
☆ゆ〜シティー蒲田 ¥400
 小さな露天は冬の為かヨシズらしきものが張ってあるが、雪がチラホラ
 薄暗いので正確ではないが視深度は3センチ位、加熱循環適温設定
 湯から出ると肌に黒く墨のような水滴が残るのでシャワーで流す
 泥炭臭と表現したいような微かな重油の臭いと塩素臭

メチャ混みMながらで豊橋まで行き飯田線(対向車輌故障で1時間45分車内缶詰)で天竜峡まで行きタクシー(¥1,180)で
☆いいだ温泉湯里湖 ¥600
 硫黄臭のとっても良い湯です♪ 露天だけだけど冬なのでビニールシートで
 囲ってあるけど、大きな岩風呂の真ん中に豪快に噴湯している。
 半循環のようだが、源泉も飲泉できるようになっているし源泉槽もある
 かの有名な万病に効くルルドの泉と同じゲルマニウム含有とのこと
 建物は三流、温泉は超一流のキャッチフレーズに痺れる♪ 気に入った♪

上諏訪駅の足湯を見学して、片倉館へ
☆上諏訪・片倉館(再々)¥600(休憩込み)
 ここは、なぜかホッとする。立派な歴史ある建物のせいかな?
 ゆったり身体を伸ばせる深さが良いよね

列車では、あまり廻れないから雪解けの春が待ち遠しいなぁ
 
 

No.153 - 2004/01/20(Tue) 01:03:11

上諏訪駅の温泉 / イズラー
いつの間にか足湯になっていたので驚きました。
以前の露天風呂には1回だけ入りました。
足湯になる前に入っておいてよかったです。

以前の掲示板より字が小さくなって読みづらくなりました。ひとりごとです^_^;。

No.159 - 2004/01/20(Tue) 12:44:34

Re: 追い込み青春18切符旅 / ONKEN21 [関東]
はなしゃん、いい掲示板になりましたね。おめでとうございます。
聖婆さま、ゆ〜シティー蒲田だけど間違いなくニアミスしてますね。
「雪がチラホラ」の土曜日なので間違いない。
携帯だけど、証拠写真を添付しておきます(苦笑)
実は父が東京の病院に入院していて、そのお見舞いの帰りに寄ったのです。

>肌に黒く墨のような水滴が残るのでシャワーで流す
私などいい記念だと思って流したりしませんでしたね(^_^;)
でも、タオルで肌を拭いたら、タオルが黒くなってしまった。

>泥炭臭と表現したいような微かな重油の臭いと塩素臭
うーん、黒湯独特の臭いを思い出しますね。
実はこの系統のにおいがもっと強いのは、翌日の埼玉の自宅帰りの際に
入った蕨市の「わらびやまとの湯」で、ここを上がり湯にしたら、
翌朝まで肌から臭ったのでビックリしました。
ちなみにやまとわらびの湯へは埼京線戸田駅から徒歩15分、京浜東北線
蕨駅から徒歩25分で、蕨駅の場合はバスの方が便利のようです。

あと東京の黒湯銭湯では麻布黒美水温泉「竹の湯」の臭いがもっと
強烈で、まさに塩素臭と間違えそうなほどなんですよ。
営団地下鉄南北線・都営大江戸線、麻布十番駅から徒歩8分。

No.160 - 2004/01/20(Tue) 13:09:48

Re: 追い込み青春18切符旅 / とうりゅう [関東]
あら〜、婆さまもONKENさんも我地元にお越しでしたか!

>泥炭臭と表現したいような微かな重油の臭いと塩素臭
>まさに塩素臭と間違えそうなほどなんですよ

江戸黒湯は、2年程前から保健所がうるさくなって(死亡事故があったので)、塩素臭がきつくなった所が増えたので、おそらく塩素臭だと思います。非常に残念ですが、銭湯で加温しているとなると、致し方ないと思います。排水規制もありますし。

江戸黒湯はほぼ無臭ですが、同じ黒湯でも千葉黒湯は、独特の臭いがあります。なので、我輩は千葉黒湯のほうが好きです(^^)入浴料が高いのが難点なんですが・・・。

婆さま、今度こっち来るときは是非連絡くだされ!
あ、我輩の携帯番号、変わったんだ。後でDMします。

No.164 - 2004/01/20(Tue) 14:55:10

Re: 追い込み青春18切符旅 / ONKEN21 [関東]
とうりゅうどん、こんにちは。
最近は父上のお見舞いと看病のため、江戸の黒湯に頻繁に訪れています。

>江戸黒湯は、2年程前から保健所がうるさくなって(死亡事故があったので)、塩素臭がきつくなった所が増えたので、おそらく塩素臭だと思います。

 竹の湯に関してはツンとくるような臭いがきついので、泥炭臭か塩素臭か、かなり迷っていましたが、泥炭臭に加えやはり塩素臭もあったのですね。情報ありがとうございました。

 となるとわらびやまとの湯も結構、塩素臭が入っているのかな〜

 茶色い湯のアブラ臭、黒湯の泥炭臭といった、化石海水系のにおいは
いずれもツンとくるので、塩素臭との判別が難しいですね。私もいまだ
に判別がつかないことがあります。

No.167 - 2004/01/20(Tue) 16:45:41

Re: 追い込み青春18切符旅 / 聖婆 [関東]
イズラーさん、足湯は人がいっぱい
露天風呂と書いた大きな石は健在だったよ♪

ONKEN21さん、婆は22:00頃行きました
駅から近いから良いよね♪

とうりゅうどん! 電話したよー! もう!

No.168 - 2004/01/20(Tue) 17:08:47

Re: 追い込み青春18切符旅 / ごきちゅう [東海]
聖婆さん〜
いいだ温泉湯里湖に行かれたんですか〜。
行き行きタクシ−、帰りは?なんて考えました。
ところで、湯里湖は冬季ビニ−ルシ−トが辛いですね。
女子側にも源泉槽あるんですか。
男性側にある、簀の子の下から、気泡を含んだ温湯が出てくるのは
男性の特権かと思ってました〜。
 >建物は三流、温泉は超一流のキャッチフレーズに痺れる♪
このフレ−ズが出てくるのは、ご主人の、あのご高説を〜
賜ったのですかね〜。

☆上諏訪・片倉館(再々)¥600(休憩込み)
やっぱり、休憩されたんですね。
私なら、貧乏性にて安い方を選ぶかな〜。

No.171 - 2004/01/20(Tue) 19:28:36

Re: 追い込み青春18切符旅 / ひげはん
18切符は1/10までだと思ってたよ。湯里湖は夏のキャンプからごく近所だよ。今夏はキャンプに来てね!婆様。諏訪では片倉館だけですか?共同湯がいくつかあるのにもったいない。片倉館のあの立って入る浴槽がいいでしょ。女工哀史になった気分で…。
No.176 - 2004/01/20(Tue) 20:41:53

Re: またも楽しげな青春18切符旅 / はな@番台 [東海]
婆様、おかえり〜♪
冬は移動が大変だと言いつつも「湯里湖」に行ったの?
ありゃまあこれはこれはようこそ!
(南信はほとんど地元感覚なので・・・)
源泉槽ということは男湯と入れ替わってたのかな?
通常の女湯には源泉槽が無いんです。確かあそこのおっちゃんは曜日によって入れ替えるって言ってたっけなぁ・・・。
土日だけは男性有利なので、わたしゃまだ源泉槽には浸かったことがなかんべよ。
冬の片倉館もステキですね。昔の建物って手間暇かけてあって本当にステキ。今の建物は手間も暇も無駄も省いてるから情緒に欠けるんだよねぇ。

イズラーさん、早速フォントをでっかくしてみました!
確かに小さくて見づらかったですね。気づかなくってすみません・・・
ONKEN21さん、ありがとう♪
お父上のご容態はいかがですか?看病する側も大変でしょうが、温泉に寄れるなら精神的には少し楽かな?
でも無理はなさらぬように。
とうりゅうどん、江戸の黒湯も役所の通達には敵いませんか。
でも温泉ならではの微妙な香りの違いも楽しみたいよね。
少し寂しい気がしちゃうな。
泥のような黒湯、私も入ってみたいぞ!
ごきちゅうさん、ビニールシート?
今気づいたけど私冬は行ったことがない(; ̄ー ̄A
ひげはん、そうだね。夏もお招きしなくては!

No.182 - 2004/01/20(Tue) 22:53:49

Re: 追い込み青春18切符旅 / ONKEN21 [関東]
> ONKEN21さん、ありがとう♪
> お父上のご容態はいかがですか?看病する側も大変でしょうが、温泉に寄れるなら精神的には少し楽かな?
> でも無理はなさらぬように。


お気遣いありがとうございます。
お陰様で命には別状ないそうで、大事には至らずに済みそうです。
私もそろそろ掲示板に復活できそう。

No.190 - 2004/01/21(Wed) 00:23:18

ありがとうございました / イズラー
>早速フォントをでっかくしてみました!
恐れ入ります。

No.194 - 2004/01/21(Wed) 07:21:17

Re: 追い込み青春18切符旅 / 聖婆 [関東]
今回は、何を血迷ったかウチの爺が同行でして…
ごきちゅうさん、狂祖さま、源泉槽は男性だけです
女性は源泉は筧から飲泉できるようになっていました
「ぬるい浴槽もあったよね」と爺が言うので「???」
と思ったら男性だけらしいね、婆は見落としたかと思ったよ
飯田線が1時間45分も遅れたので、駅からタクシーに乗り
迎えの予約をして12時発の列車に乗りました
駅〜湯里湖〜駅 50分間でした。歩きは無理だよねぇ♪
ご主人には玄関に入るなり「1時間は浸かっていなさい」と言われた
上諏訪は、だいたい共同湯は廻ったので爺のために片倉館の
休憩を奮発してしまった(^_^ゞ
ひげはん、婆に哀史は似合わねべぇ♪

No.208 - 2004/01/21(Wed) 22:21:46

Re: 追い込み青春18切符旅 / はな@番台 [東海]
ONKEN21さん、良かったですね!
一日も早く元気になられること、私もお祈りしています。
退院されたら湯治に連れて行ってあげてね。

婆様、爺様の感想はどうだったの?

No.219 - 2004/01/21(Wed) 22:59:34
すっかり出遅れてしまいましたが / kita
今頃になって書き込むのも恥ずかしい限りですが、
新BBS開設、おめでとうございます。
立て続けに新年会&温泉巡りで疲れ気味なのですが、今度は写真を持って遊びに来ますので、今後も宜しくお願いします。

今年狙っている温泉に行くためにも、今から体力をつけておかなければ・・・・

No.148 - 2004/01/19(Mon) 23:05:38

遅れておりません! / はな@番台 [東海]
kitaさん、今頃っていっても引っ越したのは日曜の午前0時。
まだまだ新鮮でございますわよ♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
狙っている温泉、ご応募ありがとうございました!
私にとっちゃあそこは狙うことすら出来ない温泉ざます・・・。
想像するだけで震えが・・・(>▽<;;
私の分まで楽しんで来て下さいよ!

No.180 - 2004/01/20(Tue) 22:34:21
(No Subject) / ばん
はなさん みなさん こんばんは、
連休は万座温泉で湯治と露天めぐりでした。

万座プリンス、豊国館、湯の花旅館の3ヶ所の露天です。
万座温泉ホテルは、あ吹雪でいい写真が取れませんでした。

No.135 - 2004/01/19(Mon) 21:54:23

Re: (No Subject) / ばん
豊国館はのんびりと広くていいですね。
No.136 - 2004/01/19(Mon) 21:55:17

Re: (No Subject) / ばん
湯の花旅館 朝湯に浸かって夜明けの山をとりました。
No.137 - 2004/01/19(Mon) 21:56:21

Re: (No Subject) / ぽこ [地球外]
ばんさんっ、
どの写真も、良すぎ!
小さな写真でも、ポーっとしまいます。
い・き・た・い!よ〜!!

No.140 - 2004/01/19(Mon) 22:35:19

タイトルも付けてね / はな@番台 [東海]
ばんさん、濁り湯はいいですね。
透明のより訴えかけるものが大きい!

No.144 - 2004/01/19(Mon) 22:43:58

Re: (No Subject) / rakku。@くるめ [九州]
ばんさん

豊国観のそれでばしゃばしゃやってたら最終バスに乗り遅れたんだよね。売店のお姉さんに送ってもらったから助かったけどさ〜
懐かしい写真、ありがとう!

No.146 - 2004/01/19(Mon) 22:45:10

Re: (No Subject) / ばん
ぽこさん
今このシーズンは、スキーで混雑と思いきや!
みんなスキーに慢心してますゆえ!お昼は露天風呂は貸切です。

はなさん 
すみません タイトル忘れ!写真で楽しんで下さい。

rakkuさん
私もバスの時間待ちで、最後が豊国館でした。ここの湯船は
ふかいだなーつい泳ぎたくなりました。平泳ぎ!貸切だす。

No.152 - 2004/01/19(Mon) 23:27:26

Re: (No Subject) / ぽこ [関東]
ばんさん、
「ぽこさん
今このシーズンは、スキーで混雑と思いきや!
みんなスキーに慢心してますゆえ!お昼は露天風呂は貸切です」
とは、言っても、行くまでの道はやはり込んでるんですよね。
ホントに、行きたくなってきたのですが。
貸切ーー!って。

No.156 - 2004/01/20(Tue) 08:41:22

Re: (No Subject) / ONKEN21 [関東]
雪の万座と言えば、1/3に日帰りで万座ホテル聚楽へ行ってきました。
写真は露天風呂からの眺望です。立たないと見えませんが…
ここのお湯は硫黄含有量が日本一らしいですが、加水や引湯で相当
マイルドなお湯になってるように感じました。
でもここの露天風呂から眺める空吹の景色は多分、万座でも一番では
ないのかと思っています。

No.162 - 2004/01/20(Tue) 13:24:18

Re: (No Subject) / ONKEN21 [関東]
あと肝心の露天風呂「雲海の湯」の画像です。
No.163 - 2004/01/20(Tue) 13:26:32

Re: (No Subject) / ごきちゅう [東海]
> 万座プリンス、豊国館、湯の花旅館の3ヶ所の露天です。


No135の写真〜
万座プリンスの露天ですよね。
手前から混浴、男性露天ですもね。
色々有ったな〜〜思い出します。

No.173 - 2004/01/20(Tue) 20:17:47

ONKEN21さん / はな@番台 [東海]
聚楽はやっぱり素晴らしい眺めなんですなぁ・・・
私が入った時はガスにすっぽり包まれて、目の前に浸かっていたばあちゃんの顔しか判別できないほどだったよ。
ああ勿体無いo(>_< *)(* >_<)o
また行くぞ!

No.181 - 2004/01/20(Tue) 22:36:37
こりゃ楽しい / ひげはん
去年訪れた温泉の写真を,これからおいおい貼って行きますネ
まずは,栗野岳温泉 

No.132 - 2004/01/19(Mon) 21:26:59

浮かれすぎて貼るの忘れた! / ひげはん
呆けてます。
No.133 - 2004/01/19(Mon) 21:29:24

Re: こりゃ楽しい / はな@番台 [東海]
ひげはん、渋いねー!!
栗野岳もゆ〜っくり再訪したいとこです。

No.143 - 2004/01/19(Mon) 22:43:07
お、おお!これわ!? / 太宰@浜松 [東海]
こんばんは、太宰です。
新型掲示板ですね、こりゃいい。
一枚貼ってみよっと。最近冬ごもり中なのでちょっと前の画像です。
真夏の湯巡り(しかも列車と徒歩)も泣けますね。

No.129 - 2004/01/19(Mon) 19:43:34

Re: お、おお!これわ!? / 太宰@浜松 [東海]
す、すいません
レンズの前に手すり?が写った画像貼ってしまった。
へぼ写真家なので、お許しを。
温泉津温泉の元湯です。

No.130 - 2004/01/19(Mon) 19:47:57

Re: お、おお!これわ!? / ひげはん
温泉津温泉の元湯 ココはいいね!大好きです。ここの番台に,湯の華が売ってるんだけど、いつもいつもあるわけじゃない。手作りの紙を薬のように包んで売ってる。パイプを掃除して,湯の華がたまったときだけ分けてもらえるんだけど,これが抜群の効き目で,とてもよく温まります。ここはあの熱さがこたえられません。街中に売ってるかまぼこもとっても美味しいよ!
No.134 - 2004/01/19(Mon) 21:33:55

Re: お、おお!これわ!? / はな@番台 [東海]
太宰さん、お気に召していただけて幸いです♪
真夏の一枚ですか?
寒い夜に見るととっても穏やかな一枚に見えるけど、その裏には汗の想い出が込められているというわけですね。
温泉津、一度は行きたいんだな・・・。
いい加減、中国地方が1ページで納まるということも恥ずかしくなってきたから、やっぱり今年の狙いは中国進出にしよかなぁ?
まだ悩み中でございます(^^ゞ
ひげはん、やっぱ天然モノには勝てませんな♪

No.142 - 2004/01/19(Mon) 22:42:19
あれあれ / ごきちゅう [東海]
はなさん〜
旧掲示板の最後に入れたけど〜
その続で新掲示板もかきこして〜
続がってませんでした〜。

No.127 - 2004/01/19(Mon) 17:30:11

こっちもふ〜でした / はな@番台(代理) [東海]
17日日じゃらん利用して「宮川温泉おんり〜湯」に行こうと出かけました。
清見を降り、ナビ道うりに走ったら雪道に〜
おまけに、雪にはまる〜〜〜
JAFにTELするも圏外。
やむなく、橋梁工事の方にお願いして、やっと脱出。
熱く〜あつく感謝申し上げ高山に。
すっかり萎えて、方向転換して宮村の「臥龍温泉、ひまわり」に入浴。
内湯は、湯煙で殆ど見透せず。
引っ越し先に、送った写真は露天風呂です。
この、露天風呂の方が、此処のアル単のぬるぬる感が強い。

温泉を出ても、雪は激しく降り見透も悪く、高速もやばいかな〜と考えて、中津川へ。
途中小坂、萩原を通るも、先週とは大違いの雪景色でした。

平地育ちで雪の怖さを知らず、スタットレスを信じて突き進む、「ばか」さ加減を反省の日でした。

No.139 - 2004/01/19(Mon) 22:34:44

(>▽<;; アセアセ / はな@番台 [東海]
ごきちゅうさん、ごめんごめん、すっかり過去は振り返らない状態でした!
早速代筆させていただきましたよ。
あららナビちゃんにいい道案内してもらったようで( ̄m ̄〃)
無事脱出できてよかったですねぇ。
工事の方がいらっしゃらなかったら・・・考えるだけで凍えそう!
方向転換してもいい湯が温めてくれてひと安心でしたね。
飛騨はやっぱり雪国ですから、通常通りというわけにはいかないといういいお手本ってことにしときましょう。
でも私も最近ナビに頼りっぱなしなのでヾ(_ _。)ハンセイ…

No.141 - 2004/01/19(Mon) 22:38:51

Re: 昼休み / ごきちゅう [東海]
はなさん、又手数をかけました。

雪道を走ってた時、子狸がよたよた歩いていました。
餌でも探しに来たのかと、思っていたのですが
なんと、ユ-タ-ンして同じ道を帰ったら、同じ場所にうずくまって
いて、工事関係者の人が、保護しようとしていた。
冬の雪、自然の中で生き延びる苦労は大変です。

No.158 - 2004/01/20(Tue) 12:30:30

Re: あれあれ / はな@番台 [東海]
工事の方も大変な一日でしたねー!
大狸さんの後は子狸ちゃんでd(⌒ー⌒)

No.187 - 2004/01/20(Tue) 23:40:28
いつの間に / Hiro [関東]
おりゃっ!掲示板が変わってる。
はなさん、新装開店?おめでとうございます。
今年まだ温泉に入ってないHiroです。
今週木曜日から北海道に行きますが、
今回はリゾートでスキーオンリー。
またまた今年初入湯はおあずけでございます(--;)
来週末、蔵王スキーツアーに誘われたのですが、
仕事があり断念。真白なお湯に浸かりたかったです...
いつの日か、私もここに極上湯の写真を載せたいと思いますっ!!

No.126 - 2004/01/19(Mon) 16:44:22

Re: 夜中に / はな@番台 [東海]
Hiroさん、4年振りの新装でございます。
来て下さる皆さんにとって、少しでも居心地の良い場所になれば幸いです♪
蔵王か〜、私もご無沙汰だなぁ・・・。
真っ白な雪景色の中、真っ白なお湯に浸かったらどんなに極楽だろ。
でも北海道なら充分贅沢じゃ( →_→)ジロ

No.138 - 2004/01/19(Mon) 22:33:08
全3439件 [ ページ : << 1 ... 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 >> ]